JP2019071828A - 殺菌処理装置および殺菌処理方法 - Google Patents
殺菌処理装置および殺菌処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019071828A JP2019071828A JP2017200418A JP2017200418A JP2019071828A JP 2019071828 A JP2019071828 A JP 2019071828A JP 2017200418 A JP2017200418 A JP 2017200418A JP 2017200418 A JP2017200418 A JP 2017200418A JP 2019071828 A JP2019071828 A JP 2019071828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- treatment tank
- treated
- processing tank
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Abstract
Description
また、上記装置を用いた冷却では、冷却水の顕熱と潜熱による効果的な冷却が可能であるため、満水式の場合と比較して使用する水量が少なくて済み、経済的であるとともに、満水式のように処理対象物が浮遊して移動することがないため、殺菌処理後の処理対象物の取扱いが容易となる。
また、ミストは空気の流れに乗って処理槽内の隅々まで行き渡りやすく、処理対象物を載置したトレーを複数段積み重ねた場合でも、内側に配置された処理対象物まで均一に冷却できるという効果がある。
本実施形態に係る殺菌処理装置1は、レトルト食品等の処理対象物Xを蒸気によって加熱殺菌する蒸気式の殺菌処理装置である。該殺菌処理装置1は、処理対象物Xを収容する処理槽10と、該処理槽10内に蒸気Aを供給する蒸気供給装置20と、該処理槽10内に加圧空気を供給する加圧装置(図示せず)と、該処理槽10内に霧状の冷却水(以下、ミストともいう)を噴霧するミスト供給装置30と、該処理槽10内の空気を循環させるための撹拌装置40と、該処理槽10内の空気を排出し又は処理槽10内に空気を供給しうる給気管50と、該処理槽10内の空気を排出する排気管60とを備えている。
まず、処理対象物Xを載置したトレー2を複数段積み重ねた状態とし、開口部11aを介して処理槽10内に導入し、蓋12を閉じて処理槽10を密閉する。次いで処理槽10内に蒸気供給配管21及び蒸気供給ヘッダー22を介して蒸気Aを供給するとともに、該処理槽の内部にある空気を排気管60を介して排出し、処理槽10の内部に蒸気Aを充満させる。次いで処理槽10内を加熱装置(図示せず)により加熱して所定の温度、例えば120℃にまで昇温させる。このとき、好ましくは加圧装置を用いて加圧空気を処理槽10内に供給し、処理槽10内を加圧する。処理槽10内を加圧することにより、加熱により容器内部の圧力が高まった処理対象物Xが容器内部の圧力で破損することを防止し得る。該加熱状態は、例えばレトルト食品においては30〜60分程度維持される。
Claims (6)
- 処理対象物を収容する処理槽と、
該処理槽の内部に収容された処理対象物を加熱する加熱装置とを備えた殺菌処理装置であって、前記処理槽の内部に霧状の水滴を噴霧するミスト供給装置を備えたことを特徴とする殺菌処理装置。 - 前記処理槽の内部には、噴霧された前記霧状の水滴を処理槽内で循環させるための撹拌装置を備えたことを特徴とする請求項1記載の殺菌処理装置。
- 前記処理槽内の空気を外気と置換しうる換気装置を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の殺菌処理装置。
- 処理槽内に収容された処理対象物を加熱する加熱工程と、
該加熱工程の後、前記処理槽内に霧状の水滴を噴霧して処理対象物を冷却する冷却工程とを備えたことを特徴とする殺菌処理方法。 - 前記冷却工程において、霧状の水滴を処理槽内で循環させることを特徴とする請求項4記載の殺菌処理方法。
- 前記冷却工程において、処理槽内の空気を換気することを特徴とする請求項4又は5に記載の殺菌処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200418A JP6944335B2 (ja) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | 殺菌処理装置および殺菌処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200418A JP6944335B2 (ja) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | 殺菌処理装置および殺菌処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019071828A true JP2019071828A (ja) | 2019-05-16 |
JP6944335B2 JP6944335B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=66542599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017200418A Active JP6944335B2 (ja) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | 殺菌処理装置および殺菌処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6944335B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113430090A (zh) * | 2021-07-22 | 2021-09-24 | 上海太太乐食品有限公司 | 一种食用醋除菌装置及食用醋除菌方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165195U (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-27 | ||
JPH048272A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Nippon Saitetsuku Kk | 密封容器入り食品の殺菌方法 |
US20050249650A1 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-10 | Fmc Technologies, Inc. | Immersion retort |
JP2014100071A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | レトルト殺菌システム |
JP2018088907A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 有限会社コウムラテクノ | 蒸気式殺菌装置の冷却方法及びその装置 |
-
2017
- 2017-10-16 JP JP2017200418A patent/JP6944335B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165195U (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-27 | ||
JPH048272A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Nippon Saitetsuku Kk | 密封容器入り食品の殺菌方法 |
US20050249650A1 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-10 | Fmc Technologies, Inc. | Immersion retort |
JP2014100071A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | レトルト殺菌システム |
JP2018088907A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 有限会社コウムラテクノ | 蒸気式殺菌装置の冷却方法及びその装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113430090A (zh) * | 2021-07-22 | 2021-09-24 | 上海太太乐食品有限公司 | 一种食用醋除菌装置及食用醋除菌方法 |
CN113430090B (zh) * | 2021-07-22 | 2024-03-15 | 上海太太乐食品有限公司 | 一种食用醋除菌装置及食用醋除菌方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6944335B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6337264B1 (ja) | 蒸気式殺菌装置の冷却方法及びその装置 | |
US9205158B1 (en) | Retort with baffled spray system and related methods | |
WO2016080197A1 (ja) | 熱処理装置及び冷却装置 | |
JPH029363A (ja) | 食料品の加熱または冷却のための装置および方法 | |
JP2019071828A (ja) | 殺菌処理装置および殺菌処理方法 | |
US20170081737A1 (en) | Cooling apparatus and multi-chamber heat treatment apparatus | |
JP2014100071A (ja) | レトルト殺菌システム | |
EP2101827B1 (en) | Device for batch treatment | |
JP2016030836A (ja) | 冷却装置及び多室型熱処理装置 | |
JP6696709B2 (ja) | 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 | |
JP5837670B2 (ja) | 噴霧凍結および撹拌乾燥を使用するバルク・フリーズドライ | |
JP4031260B2 (ja) | 固形物の殺菌方法及び殺菌装置 | |
JP5488999B2 (ja) | 殺菌装置 | |
JP5839542B2 (ja) | 加熱殺菌装置 | |
KR20230099041A (ko) | 포장식품 스팀살균장치 | |
JPH033197Y2 (ja) | ||
JP2023000873A (ja) | 乾燥機能付きオートクレーブ | |
KR101404485B1 (ko) | 고정식 시설물을 이용한 청과물 훈증소독 장치 | |
JPH0347646Y2 (ja) | ||
JP6957437B2 (ja) | 液冷装置 | |
JP6414959B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JPH0298522A (ja) | レトルト食品のフイルム包装容器並びに缶詰の乾燥方法 | |
JPH0347648Y2 (ja) | ||
JPH0347647Y2 (ja) | ||
US20150209454A1 (en) | Device and method for disinfecting, sterilizing and/or conditioning medical, in particular, dental instruments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6944335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |