JP2019059076A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019059076A JP2019059076A JP2017184552A JP2017184552A JP2019059076A JP 2019059076 A JP2019059076 A JP 2019059076A JP 2017184552 A JP2017184552 A JP 2017184552A JP 2017184552 A JP2017184552 A JP 2017184552A JP 2019059076 A JP2019059076 A JP 2019059076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyance
- sheet
- roller
- unit
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 60
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 74
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
【課題】搬送不良の要因を判定する。【解決手段】搬送ローラの回転駆動開始から所定の回転速度に達するまでの加速時間を算出する加速時間算出部101と、複数の用紙センサのうち、搬送経路上における搬送ローラの上流側および下流側の用紙センサによる検出結果に基づいて、搬送ローラの搬送不良を検出する搬送不良検出部102と、搬送不良検出部102により搬送不良が検出された場合に、加速時間算出部101により算出された当該搬送不良が検出された搬送ローラの加速時間に基づいて、搬送ローラの搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定する要因判定部103とを備える。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a cause of transport failure. SOLUTION: An acceleration time calculation unit 101 for calculating an acceleration time from the start of rotational drive of a transfer roller to reaching a predetermined rotation speed, and an upstream side and a downstream side of the transfer roller on a transfer path among a plurality of paper sensors. Based on the detection result of the paper sensor, the transfer defect detection unit 102 that detects the transfer defect of the transfer roller, and the transfer defect detection unit 102, when the transfer defect is detected, the acceleration time calculation unit 101 calculates the said. A factor determination unit 103 for determining whether the transfer defect of the transfer roller is due to a mechanical factor or a control factor is provided based on the acceleration time of the transfer roller in which the transfer defect is detected. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本発明は、搬送不良の要因を判定できる印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus capable of determining the cause of transport failure.
従来、用紙を搬送しつつ画像を印刷する印刷装置が知られている。印刷装置は、搬送経路上に複数の搬送手段が設けられており、制御プログラムにより定められる搬送タイミングで搬送手段が用紙を搬送する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus that prints an image while conveying a sheet is known. The printing apparatus is provided with a plurality of conveyance means on the conveyance path, and the conveyance means conveys the sheet at the conveyance timing determined by the control program.
このような用紙を搬送しながら印刷する印刷装置において、様々な要因で用紙の搬送不良が生じる場合がある。 In a printing apparatus that performs printing while transporting such a sheet, sheet transport failure may occur due to various factors.
特許文献1には、搬送手段により搬送される記録媒体に画像情報に基づく画像を形成する画像形成手段と、搬送経路の複数の位置の各々で、記録媒体の搬送不良を検出する搬送不良検出手段と、記録媒体の搬送不良の解消の確認を行う際に、搬送不良検出手段により搬送不良が検出された位置が予め定められた位置の場合は、画像情報に基づく画像の形成を停止させた状態又は画像を形成する枚数を制限した状態で記録媒体を搬送させ、搬送不良が検出された位置が予め定められた位置以外の場合は、画像情報に基づく画像の形成を行いつつ記録媒体を搬送させるように搬送手段及び画像形成手段を制御する制御手段とを備えた画像形成装置に関する技術が開示されている。
ここで、搬送不良の要因には、主に、搬送手段の機械的要因と制御的要因とがある。機械的要因としては、例えば、搬送手段が有する搬送ローラの摩耗、モータの故障などがある。また、制御的要因としては、制御信号のノイズや誤検知によるタイミング不良などがある。 Here, the causes of the transport failure mainly include mechanical factors and control factors of the transport means. The mechanical factor includes, for example, wear of the transport roller of the transport means and failure of the motor. Control factors include noise in the control signal and timing failure due to false detection.
特許文献1に記載の画像形成装置では、搬送不良検出手段により搬送不良が検出された位置が予め定められた位置か否かによって画像形成手段の処理を制御しているが、搬送不良となった要因については推測していない。
In the image forming apparatus described in
例えば、搬送不良がモータの故障など機械的要因の場合、故障したモータを修理または交換するよう報知する必要がある。その一方、搬送不良が制御信号のノイズや誤検知によるタイミング不良などの制御的要因の場合、再現性が低く偶発的に発生した搬送不良であることもある。そのため、制御的要因の場合、極力印刷を継続したいというユーザニーズが多かった。そのため、搬送不良が発生した際、ユーザが適切に対応するためには、搬送不良の要因を適切に判定することが切望されていた。 For example, when the transport failure is a mechanical factor such as a motor failure, it is necessary to notify the user to repair or replace the failed motor. On the other hand, when the transport failure is a control factor such as noise in the control signal or timing failure due to an erroneous detection, the transportability may be low and the transport failure may occur accidentally. Therefore, in the case of control factors, there have been many user needs to continue printing as much as possible. Therefore, when a transport failure occurs, it has been strongly desired that the user appropriately determine the cause of the transport failure in order to respond appropriately.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、搬送不良の要因を判定できる印刷装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of determining the cause of transport failure.
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷装置の第1の特徴は、
搬送ローラを回転駆動することにより用紙を搬送経路に沿って搬送させる搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される用紙を検出する複数の用紙検出手段と、
前記搬送ローラの回転駆動開始から所定の回転速度に達するまでの加速時間を算出する加速時間算出手段と、
前記複数の用紙検出手段のうち、前記搬送経路上における前記搬送手段の上流側および下流側の用紙検出手段による検出結果に基づいて、前記搬送手段の搬送不良を検出する搬送不良検出手段と、
前記搬送不良検出手段により搬送不良が検出された場合に、前記加速時間算出手段により算出された当該搬送不良が検出された搬送手段の加速時間に基づいて、当該搬送不良の要因を判定する要因判定手段と、
を備えることにある。
In order to achieve the above object, a first feature of the printing apparatus according to the present invention is
Conveying means for conveying the sheet along the conveyance path by rotationally driving the conveyance roller;
A plurality of sheet detection means for detecting a sheet conveyed by the conveyance means;
Acceleration time calculating means for calculating an acceleration time from the start of rotational driving of the transport roller to reaching a predetermined rotational speed;
And a conveyance failure detection unit that detects a conveyance failure of the conveyance unit based on detection results by the sheet detection unit on the upstream side and the downstream side of the conveyance unit on the conveyance path among the plurality of sheet detection units;
When the conveyance failure is detected by the conveyance failure detection unit, the factor determination is performed to determine the cause of the conveyance failure based on the acceleration time of the conveyance unit in which the conveyance failure is detected calculated by the acceleration time calculation unit. Means,
To provide.
本発明に係る印刷装置の第1の特徴によれば、適切に搬送不良の要因を判定することができる。 According to the first aspect of the printing apparatus of the present invention, it is possible to appropriately determine the cause of the conveyance failure.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or equivalent parts or components are denoted by the same or equivalent reference numerals throughout the drawings.
また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。 Further, the embodiment shown below is an example of an apparatus etc. for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is the arrangement of each component, etc. Not specific to Various changes can be added to the technical idea of the present invention within the scope of the claims.
<印刷装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置の概略構成図、図2は、図1に示す印刷装置の機能構成図である。以下の説明において、ユーザが位置する図1の紙面表方向を前方とする。また、図1に示すように、ユーザから見て、上下左右を上下左右方向とする。
<Configuration of Printing Device>
FIG. 1 is a schematic block diagram of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a functional block diagram of the printing apparatus shown in FIG. In the following description, the front side is the front side of the sheet of FIG. 1 where the user is located. Further, as shown in FIG. 1, the upper, lower, left, and right are the upper, lower, left, and right directions as viewed from the user.
図1において太線で示す経路が、印刷媒体である用紙が搬送される搬送経路である。搬送経路のうち、実線で示す経路が通常経路RC、一点鎖線で示す経路が反転経路RR、破線で示す経路が上部排紙経路RD1、直進排紙経路RD2、二点鎖線で示す経路が給紙経路RSである。通常経路RCと反転経路RRとによって循環経路を構成する。以下の説明における上流、下流は、搬送経路における上流、下流を意味する。 A path indicated by a thick line in FIG. 1 is a transport path through which a sheet, which is a print medium, is transported. Of the transport paths, the path shown by the solid line is a normal path RC, the path shown by an alternate long and short dash line is a reverse path RR, the path shown by a broken line is an upper sheet discharge path RD1, the straight sheet discharge path RD2, and the path shown by a two-dot chain line It is a route RS. The normal route RC and the reverse route RR constitute a circulation route. In the following description, upstream and downstream mean upstream and downstream in the transport path.
本実施の形態に係る印刷装置は、パーソナルコンピュータ(図示せず)、通信ネットワークを介して、パーソナルコンピュータから入力された画像データに基づいた印刷を行う。 The printing apparatus according to the present embodiment performs printing based on image data input from a personal computer via a personal computer (not shown) and a communication network.
パーソナルコンピュータは、印刷装置1に対応して開発されたプリンタドライバプログラムがインストールされた、一般的な情報処理端末である。
The personal computer is a general information processing terminal in which a printer driver program developed corresponding to the
印刷装置1は、図1,2に示すように、用紙Pを搬送経路に沿って搬送させる各搬送部(給紙部2と、縦搬送部3と、搬送印刷部4と、上面搬送部6と、上部排紙搬送部7と、反転部9と、直進排紙搬送部13)と、インクジェットヘッド部5と、操作パネル部10と、制御部11と、搬送経路上の複数の箇所に設けられ、搬送部により搬送された用紙Pの搬送情報を取得する用紙センサ27a〜27e,33a〜33d,36a〜36f,38,43、各部を収納又は保持するする筐体12とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
給紙部2は、用紙Pを保持するとともに、給紙を行う。給紙部2は、搬送経路の最も上流側に設けられ、サイド給紙台21と、サイド給紙ローラ22と、サイド給紙モータ51と、複数の内部給紙台23と、複数の内部給紙ローラ24と、内部給紙モータ52とを備える。
The
サイド給紙台21は、用紙Pが積載されるものであり、一部が印刷装置1の筐体12の外部に露出して設置されている。
The side
サイド給紙ローラ22は、サイド給紙台21の上側に設けられており、サイド給紙台21から用紙Pを1枚ずつ取り出して給紙経路RSに沿って後述のレジストローラ31に向けて搬送する。サイド給紙ローラ22は、サイド給紙モータ51によって回転駆動される。
The side
内部給紙台23は、筐体12の内部に設けられ、用紙Pが積載されるものである。内部給紙ローラ24は、複数の内部給紙台23の下流側端部と縦給紙ローラとの間において、複数の給紙経路RSの何れかに沿って配置されており、何れかの内部給紙台23に積層されている用紙Pを縦搬送部3へ搬送する。内部給紙ローラ24は、内部給紙モータ52によって回転駆動される。
The internal sheet feeding table 23 is provided inside the
縦搬送部3は、複数対の縦搬送ローラ25a〜25dと、合流給紙ローラ28と、合流給紙モータ53と、用紙センサ27a〜27eとを備え、内部給紙台23から送り出された用紙Pを給紙経路RSに沿って搬送する。
The
縦搬送ローラ25a〜25dは、給紙経路RSに沿って配置されており、用紙Pを後述の合流給紙ローラ28に向けて搬送する。最も下流側の縦搬送ローラ25dは、サイド給紙ローラ22を回転駆動させるサイド給紙モータ51により回転駆動可能に構成されている。他の縦搬送ローラ25a〜25cは、内部給紙ローラ24を回転駆動させる内部給紙モータ52により回転駆動可能に構成されている。
The
合流給紙ローラ28は、縦搬送ローラ25a〜25dと搬送印刷部4のレジストローラ31との間の給紙経路RS上に配置されており、縦搬送ローラ25から搬送された用紙Pを搬送印刷部4へと給紙する。この合流給紙ローラ28は、合流給紙モータ53によって回転駆動される。
Merged
用紙センサ27a〜27eは、縦搬送ローラ25a〜25dの下流側近傍に配置されている。また、用紙センサ27a〜27eは、発光素子及び受光素子を有する光学式センサが適用されており、給紙経路RSに沿って搬送される用紙Pを検出する。
The
搬送印刷部4は、給紙部2の下流側に配置されており、用紙Pを搬送しつつ、画像を印刷する。搬送印刷部4は、レジストローラ31と、レジストモータ54と、ベルト搬送部32と、ベルトモータ55と、用紙センサ33a〜33dとを備えており、サイド給紙台21、内部給紙台23、反転部9から搬送されてきた用紙Pを上面搬送部6へと搬送する。
The conveyance printing unit 4 is disposed downstream of the
レジストローラ31は、給紙部2から給紙された用紙Pをベルト搬送部32へと供給するとともに、反転部9から搬送される用紙Pをベルト搬送部32へと再給紙する。レジストローラ31は、搬送印刷部4の上流部の通常経路RC上に配置されている。
The registration roller 31 supplies the sheet P fed from the
レジストローラ31は、レジストモータ54によって回転駆動される。この際、レジストローラ31は、レジストモータ54の制御によって、サイド給紙台21、内部給紙台23、反転部9から搬送されてきた用紙Pを一旦止めて、斜行補正を行った後、ベルト搬送部32へと送り出す。
The registration roller 31 is rotationally driven by a
ベルト搬送部32は、レジストローラ31よりも通常経路RCの下流側に配置されており、レジストローラ31から搬送された用紙Pの下面を無端ベルトによって吸引しつつ、用紙Pを下流側へと搬送する。ベルト搬送部32は、ベルトモータ55の回転駆動によりベルトを駆動して用紙Pを搬送する。
The
ベルト搬送部32の内側には吸引ファン39が設けられている。ベルト搬送部32を形成する無端ベルトの表面には多数の通気孔が形成されており、吸引ファン39の回転によって生じる吸引力で、用紙Pは無端ベルトに吸着されて搬送される。吸引ファン39は、吸引モータ50によって回転駆動される。
A
用紙センサ33a〜33dは、通常経路RCに沿って搬送される用紙Pを検出するとともに、搬送される用紙Pの浮き上がりを検知して、搬送情報を取得する。用紙センサ33aは、レジストローラ31の上流側近傍に配置されている。用紙センサ33bは、レジストローラ31の下流側近傍に配置されている。用紙センサ33cは、用紙センサ33bの下流側で、ベルト搬送部32の上流部分に配置されている。用紙センサ33dは、インクジェットヘッド部5の下流側に配置されている。
The
また、搬送印刷部4は、ベルト搬送部32を回転させるローラ44の回転角測度などの搬送情報を取得するエンコーダ44aを備える。
Further, the conveyance printing unit 4 includes an
インクジェットヘッド部5は、各搬送部により搬送される用紙Pに印刷する印刷部であり、ベルト搬送部32の上方に配置されており、用紙Pの搬送方向と略直交する方向に複数のノズルが配列されたラインタイプの複数のインクジェットヘッド(図示せず)を有する。インクジェットヘッド部5は、ベルト搬送部32により通常経路RCに沿って搬送される用紙Pにインクジェットヘッドからインク(記録材)を吐出して画像を印刷する。
The inkjet head unit 5 is a printing unit that prints on the sheet P conveyed by each conveyance unit, is disposed above the
上面搬送部6は、ベルト搬送部32によって搬送されてきた用紙Pを上方に搬送するとともに、右方向から左方向にUターンするように搬送する。上面搬送部6は、複数対の上面搬送ローラ35a〜35fと、用紙センサ36a〜36fと、上面搬送ローラ35a〜35fをそれぞれ回転駆動させる上面モータ58a〜58fとを備える。
The upper
上面搬送ローラ35a〜35fは、搬送印刷部4と上部排紙搬送部7との間の通常経路RCに沿って配置されており、用紙Pを押圧して搬送する。
The upper
用紙センサ36a〜36fは、通常経路RCに沿って搬送される用紙Pを検出する。
用紙センサ36aは、最も上流側の上面搬送ローラ35aの上流側近傍に配置されている。用紙センサ36bは、上面搬送ローラ35aの下流側近傍に配置されている。用紙センサ36cは、通常経路RCの下流域の水平部分の入口において、上面搬送ローラ35bおよび上面搬送ローラ35cの間に配置されている。用紙センサ36dは、通常経路RCの下流域の水平部分において、隣接する上面搬送ローラ35cおよび上面搬送ローラ35dの間に配置されている。用紙センサ36eは、通常経路RCの下流域の水平部分において、上面搬送ローラ35eの下流側に配置されている。用紙センサ36fは、最も下流側の上面搬送ローラ35fの上流側近傍に配置されている。
The
The
直進排紙搬送部13は、ベルト搬送部32によって搬送されてきた用紙Pを上面搬送部6へ搬送せず、ベルト搬送部32から水平方向に直進させ、直進排紙台14へと搬送して排紙する。直進排紙搬送部13は、切替部34と、排紙ローラ37と、用紙センサ38と、切替部34を駆動させるソレノイド61と、排紙ローラ37を回転駆動させる直進排紙モータ56とを備える。
The straight paper
切替部34は、直進排紙経路RD2と通常経路RCとの分岐点に配置されており、用紙Pの搬送経路を直進排紙経路RD2と通常経路RCとの間で切り替える。
The switching
排紙ローラ37は、切替部34と直進排紙台14との間に配置されており、搬送印刷部4により搬送されてきた用紙Pを直進排紙経路RD2に沿って搬送して直進排紙台14へと排紙する。排紙ローラ37は、直進排紙モータ56によって回転駆動される。
The
用紙センサ38は、直進排紙経路RD2に沿って搬送される用紙Pを検出する。用紙センサ38は、排紙ローラ37と直進排紙台14との間に配置されている。
The
直進排紙台14は、筐体12から突出したトレイ形状を有しており、傾斜して設置されている。そして、直進排紙搬送部13により搬送されてきた印刷済みの用紙Pが積載される。
The straight
上部排紙搬送部7は、印刷済みの用紙Pを上部排紙台8へと搬送して排紙する。上部排紙搬送部7は、切替部41と、排紙ローラ42と、用紙センサ43と、切替部41を駆動させるソレノイド62と、排紙ローラ42を回転駆動させる上部排紙モータ57とを備える。
The upper discharge conveyance unit 7 conveys the printed sheet P to the upper discharge tray 8 and discharges it. The upper sheet discharging / conveying unit 7 includes a
切替部41は、上部排紙経路RD1と反転経路RRとの分岐点に配置されており、用紙Pの搬送経路を上部排紙経路RD1と反転経路RRとの間で切り替える。
The switching
排紙ローラ42は、切替部41と上部排紙台8との間に配置されており、上面搬送部6により搬送されてきた用紙Pを上部排紙経路RD1に沿って搬送して上部排紙台8へと排紙する。
The
用紙センサ43は、上部排紙経路RD1に沿って搬送される用紙Pを検出する。用紙センサ43は、排紙ローラ42と上部排紙台8との間に配置されている。
The
上部排紙台8は、上部排紙経路RD1の下流端に配置されており、上部排紙搬送部7により搬送されてきた印刷済みの用紙Pが積載される。上部排紙台8は、筐体12から突出したトレイ形状を有し、傾斜して設置されている。
The upper sheet discharge tray 8 is disposed at the downstream end of the upper sheet discharge path RD1, and the printed sheets P conveyed by the upper sheet discharge conveyance unit 7 are stacked. The upper sheet delivery table 8 has a tray shape protruding from the
反転部9は、両面印刷の際に、片面印刷済みの用紙Pを反転させて搬送印刷部4へと再給紙する。反転部9は、反転ローラ45と、反転モータ59と、スイッチバック部46と、再給紙ローラ47と、再給紙モータ60と、切替ゲート48と、用紙センサ49a,49bとを備える。
The reversing
反転ローラ45は、最も下流側の上面搬送ローラ35とスイッチバック部46の搬入口との間の反転経路RR上に配置されている。そして、反転ローラ45は、上面搬送部6により搬送されてきた用紙Pをスイッチバック部46に一時的に搬入した後に搬出し、再給紙ローラ47へと搬送する。反転ローラ45は、反転モータ59によって正転方向(搬入時)及び反転方向(搬出時)に回転駆動される。
The reversing
スイッチバック部46は、反転ローラ45が用紙Pを一時的に搬入するための空間である。スイッチバック部46は、上部排紙台8の下部に形成されており、反転ローラ45の近傍が用紙Pを搬入するために開口されている。
The
再給紙ローラ47は、反転ローラ45とレジストローラ31との間の反転経路RR上に配置されており、反転ローラ45により搬送されてきた用紙Pをレジストローラ31へと搬送する。再給紙ローラ47は、再給紙モータ60によって回転駆動される。
The sheet re-feed roller 47 is disposed on a reverse path RR between the
切替ゲート48は、最も下流側の上面搬送ローラ35、反転ローラ45、及び再給紙ローラ47の3個所の重心近傍に配置されている。そして、切替ゲート48は、上面搬送ローラ35によって搬送されてきた用紙Pを反転ローラ45へとガイドする。また、切替ゲート48は、反転ローラ45によってスイッチバック部46から搬出される用紙Pを再給紙ローラ47へとガイドする。
The switching
用紙センサ49a,49bは、反転経路RRに沿って搬送される用紙Pを検出する。用紙センサ49aは、反転ローラ45とスイッチバック部46との間に配置されており、用紙センサ49bは、再給紙ローラ47の下流側近傍に配置されている。
The
以下、上述したサイド給紙ローラ22、内部給紙ローラ24、縦搬送ローラ25a〜25d、合流給紙ローラ28、レジストローラ31、上面搬送ローラ35a〜35f、排紙ローラ37、排紙ローラ42、反転ローラ45、および再給紙ローラ47について、区別する必要のない場合には、総称して搬送ローラという。
Hereinafter, the above-described side
操作パネル部10は、操作ボタン、タッチパネル等を有しており、ユーザによる入力操作を受け付け、各種の画面等を表示する。
The
印刷装置1の中枢的制御を行う制御部11は、図2に示すように、給紙部2と、縦搬送部3と、搬送印刷部4と、インクジェットヘッド部5と、上面搬送部6と、直進排紙搬送部13と、上部排紙搬送部7と、反転部9と、操作パネル部10とを制御する。制御部11は、種々のプログラムを実行するCPU100と、各情報が一時的に記憶されるRAM111と、用紙への印刷制御や搬送制御などを含む制御プログラム等が記憶されているROM112と、印刷制御や搬送制御などを実行する上で必要な各種設定値などが記憶されているHDD113と、入出力を行うための接続部114とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
HDD113には、用紙センサ間ごとの規定検知時間や、搬送ローラごとの規定加速時間が記憶されている。規定検知時間とは、ある用紙センサにより用紙Pが検出されてから、さらに搬送経路下流側の用紙センサにより検出されるまでに要する規定の時間のことをいう。また、規定加速時間とは、搬送ローラの回転が開始されてから所定の搬送速度(回転速度)に到達するまでの時間のことをいう。
The
また、HDD113には、搬送ローラごとに、制御的要因カウンタK1と機械的要因カウンタK2とを記憶する。ここで、制御的要因カウンタK1は、搬送不良が制御的要因と判定するための用いられるカウンタであり、機械的要因カウンタK2は、搬送不良が機械的要因と判定するための用いられるカウンタである。
Further, the control factor counter K1 and the mechanical factor counter K2 are stored in the
接続部114は、制御部11と、各部のモータや用紙センサとを電気的に接続するものである。この接続部114は、各部の用紙センサで検知された検知信号を受信して、CPU100に入力する。また、接続部114は、各部のモータに備えられたエンコーダからモータ回転数を受信して、CPU100に入力する。さらに、CPU100で生成された制御信号を受信して、各部のモータに入力する。これにより、各部のモータは回転駆動されたり、インクジェットヘッド部5からインクが吐出されたりする。
The
CPU100は、加速時間算出部101と、搬送不良検出部102と、要因判定部103と、搬送制御設定部104と、報知部105とを備える。
The
図3は、本発明の実施の形態に係る印刷装置1のCPU100による作用を模式的に説明した説明図である。なお、図3では、一例として、上面搬送部6における通常経路RCに配置された用紙センサ36d,36eと、この用紙センサ36d,36eの間に設けられた上面搬送ローラ35d,35eと、上面搬送ローラ35dを回転駆動させる上面モータ58dと、上面搬送ローラ35eを回転駆動させる上面モータ58eとを例に挙げて説明する。
FIG. 3 is an explanatory view schematically illustrating the operation of the
加速時間算出部101は、上面搬送ローラ35d,35eをそれぞれ回転駆動開始してから、所定の搬送速度(回転速度)に達するまでの加速時間を算出する。具体的には、加速時間算出部101は、上面モータ58d,58eに備えられたエンコーダからモータ回転数を受信し、受信したモータ回転数に基づいて、上面搬送ローラ35d,35eが回転開始した時点から、所定の搬送速度(回転速度)に達するまでの加速時間を算出し、RAM111に記憶させる。
The acceleration
搬送不良検出部102は、通常経路RC上における上面搬送ローラ35d,35eの上流側に設けられた用紙センサ36dと、下流側に設けられた用紙センサ36eによる検出結果に基づいて、搬送経路における搬送不良の発生を検出して、搬送を停止させる。具体的には、搬送不良検出部102は、通常経路RC上を搬送される用紙Pの先端が用紙センサ36dに検出されてから用紙Pの先端が用紙センサ36eに検出されるまでの時間を検知時間として検出する。そして、この検知時間が、HDD113に記憶された用紙センサ36dと用紙センサ36eとの区間に対応する規定検知時間を超えたときに、この用紙センサ36dと用紙センサ36eとの間に設けられた上面搬送ローラ35d,35eのいずれかに搬送不良が発生したと判定し、搬送を停止させる。
The conveyance
要因判定部103は、搬送不良検出部102により搬送不良が検出され搬送停止された場合に、搬送を再開させ、加速時間算出部101により算出された加速時間に基づいて、上面搬送ローラ35d,35eの搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定する。具体的には、要因判定部103は、加速時間算出部101により算出された上面搬送ローラ35dの搬送再開される直前の加速時間が、HDD113に記憶された上面搬送ローラ35dの規定加速時間より短い場合、用紙Pを押圧できずに空回りしている可能性が高いと推測できる。そこで、要因判定部103は、上面搬送ローラ35dの搬送不良が、ローラ自体の摩耗や上面モータ58dの故障などの機械的要因であると判定する。
When the conveyance failure is detected by the conveyance
その一方、要因判定部103は、加速時間算出部101により算出された上面搬送ローラ35dの搬送再開される直前の加速時間が、HDD113に記憶された規定加速時間以上の場合、上面搬送ローラ35dの搬送不良が、機械的要因ではなく、制御信号のノイズや誤検知などによるタイミング不良などの制御的要因であると判定する。要因判定部103は、同様に、上面搬送ローラ35eについても、搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定する。
On the other hand, if the acceleration time immediately before the resumption of the conveyance of the upper
搬送制御設定部104は、要因判定部103により上面搬送ローラ35dの搬送不良が制御的要因であると判定された場合に、上面搬送ローラ35dによる搬送制御の設定値を変更する。例えば、通常経路RC上を搬送される用紙Pの先端が用紙センサ36dに検出されてから用紙Pの先端が用紙センサ36eに検出されるまでの規定検知時間が、100(msec)以下に設定されていたとする。このとき、上面搬送ローラ35dの搬送不良が制御的要因であると判定されると、搬送制御設定部104は、印刷処理を継続できるように、例えば、規定知時間を105(msec)以下に設定するなど搬送不良とならないように緩和する方向に再設定する。また、搬送制御設定部104は、上面搬送ローラ35dの搬送速度(回転速度)を上げるため上面モータ58dの回転数を上げるよう再設定してもよい。
The conveyance
報知部105は、要因判定部103により上面搬送ローラ35dの搬送不良が機械的要因であると判定された場合に、上面搬送ローラ35dまたは上面モータ58dに機械的な不具合があることを伝えるメッセージを操作パネル部10に表示させる。例えば、報知部105は、「上面搬送ローラに不具合が発生した可能性があります。サービスマンに連絡してください。」などのメッセージを操作パネル部10に表示させる。
When the
なお、図3に示した例では、用紙センサ36d,36eの間に2つの上面搬送ローラ35d,35eが設けられた例を示したが、これに限らず、用紙センサ間に1つの搬送ローラが設けられている場合にも適用可能である。
In the example shown in FIG. 3, two upper
また、図3に示した例では、上面搬送ローラ35dを回転駆動させる上面モータ58dと、上面搬送ローラ35eを回転駆動させる上面モータ58eとを例に挙げて説明したが、これに限らず、上面搬送ローラ35dおよび上面搬送ローラ35eなどの複数の搬送ローラを1つのモータで共有して回転駆動させる構成としてもよい。
In the example shown in FIG. 3, the
さらに、図3に示した例では、上面搬送部6における通常経路RCに配置された用紙センサ36d,36eと、この用紙センサ36d,36eの間に設けられた上面搬送ローラ35d,35eと、上面搬送ローラ35dを回転駆動させる上面モータ58dと、上面搬送ローラ35eを回転駆動させる上面モータ58eとを例に挙げて説明したがこれに限らず、搬送経路上の用紙センサ間に設けられた全ての搬送ローラについて、搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定する。
Furthermore, in the example shown in FIG. 3, the
次に、本発明の実施の形態に係る印刷装置1の作用を、図4,5に示すCPU100による処理内容を示したフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
図4に示すように、通信ネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータから画像データに基づいた印刷が指示されると(ステップS101;YES)、CPU100は、HDD113に記憶された規定検知時間と規定加速時間とを読み込む(ステップS103)。
As shown in FIG. 4, when printing based on image data is instructed from a personal computer connected via a communication network (step S101; YES), the
次に、CPU100は、用紙Pの搬送を開始して印刷を実行する(ステップS105)。
Next, the
各搬送部において用紙搬送が開始されると、搬送不良検出部102は、検知時間を算出する(ステップS107)。具体的には、搬送不良検出部102は、各用紙センサが搬送される用紙Pを検出する度に、検出された用紙センサの搬送経路上流側に配置された用紙センサにより用紙Pの先端が検出されてから経過した時間を検知時間として算出する。
When sheet conveyance is started in each conveyance unit, the conveyance
次に、加速時間算出部101は、加速時間を算出する(ステップS109)。具体的には、加速時間算出部101は、搬送ローラ毎に回転駆動が開始されてから所定の搬送速度(回転速度)に到達するまでの時間を加速時間として算出する。
Next, the acceleration
次に、搬送不良検出部102は、搬送エラーが発生したか否かを判定する(ステップS111)。具体的には、搬送不良検出部102は、ステップS107により算出した検知時間が、ステップS103で読み込んだ規定検知時間を超えている場合、この規定検知時間を超えたと判定された用紙センサ間に設けられている搬送ローラで搬送エラーが発生したと判定する。
Next, the conveyance
搬送エラーが発生していないと判定された場合(ステップS111;NO)、印刷が終了するまで(ステップS113;NO)、ステップS107〜S113の処理を繰り返し実行される。 If it is determined that a transport error has not occurred (step S111; NO), the processes of steps S107 to S113 are repeatedly executed until printing is completed (step S113; NO).
一方、いずれかの用紙センサにおいて搬送エラーが発生したと判定された場合(ステップS111;YES)、CPU100は、一旦全ての搬送を停止する(ステップS115)。これにより印刷が停止し用紙Pは搬送経路上の搬送停止された位置で待機することになる。
On the other hand, when it is determined that a conveyance error has occurred in any of the sheet sensors (step S111; YES), the
次に、CPU100は、所定時間経過後、用紙Pの搬送を再開する(ステップS117)。
Next, after a predetermined time has elapsed, the
そして、ステップS111において搬送エラーが発生した箇所に対応する用紙センサにおいて用紙Pが検出されたか否かを判定する(ステップS119)。 Then, in step S111, it is determined whether or not the sheet P is detected by the sheet sensor corresponding to the location where the transport error has occurred (step S119).
搬送エラーが発生した箇所に対応する用紙センサにおいて用紙Pが検出された場合(ステップS119;YES)、制御的要因カウンタK1の値を「1」だけ加算する(ステップS121)。 When the sheet P is detected at the sheet sensor corresponding to the position where the transport error has occurred (step S119; YES), the value of the control factor counter K1 is incremented by "1" (step S121).
そして、ステップS125に進み、搬送不良検出部102により算出された搬送エラーとなった搬送ローラの加速時間が、HDD113に記憶された規定加速時間より短い場合(ステップS125;YES)、搬送は再開されるものの、搬送不良はローラ自体の摩耗やモータの故障などの機械的要因である可能性が高いと判定できる。
Then, the process proceeds to step S125, and when the acceleration time of the conveyance roller causing the conveyance error calculated by the conveyance
そこで、要因判定部103は、機械的要因カウンタK2の値を「1」だけ加算し(ステップS123)、機械的要因カウンタK2が所定の機械的要因閾値以上であるか否か判定する(ステップS135)。
Therefore, the
機械的要因カウンタK2が所定の機械的要因閾値以上と判定された場合(ステップS135;YES)、再現性があるので、要因判定部103は、搬送不良が、ローラ自体の摩耗やモータの故障などの機械的要因であると判定し(ステップS127)、報知部105が、搬送不良があった搬送ローラやモータなどに機械的な不具合があることを伝えるメッセージを操作パネル部10に表示させる(ステップS129)。
If it is determined that the mechanical factor counter K2 is equal to or higher than the predetermined mechanical factor threshold (step S135; YES), the
一方、搬送不良検出部102により算出された搬送エラーとなった搬送ローラの加速時間が、HDD113に記憶された規定加速時間以上の場合(ステップS125;NO)、機械的要因ではないと推測できる。
On the other hand, when the acceleration time of the conveyance roller causing the conveyance error calculated by the conveyance
そこで、要因判定部103は、制御的要因カウンタK1が所定の制御的要因閾値以上か否かを判定する(ステップS131)。
Therefore, the
制御的要因カウンタK1が所定の制御的要因閾値以上と判定された場合(ステップS131;YES)、搬送再開できるものの搬送不良が多発していると推測できるので、搬送制御設定部104は、搬送ローラによる搬送の制御設定値を変更する(ステップS133)。搬送制御設定部104は、規定検知時間を長く設定したり、モータの回転数を上げるよう設定する。
If it is determined that the control factor counter K1 is equal to or more than the predetermined control factor threshold (step S131; YES), it can be inferred that conveyance defects occur frequently although the conveyance can be resumed, so the conveyance
また、ステップS119の判断において、搬送エラーが発生した箇所に対応する用紙センサにおいて用紙Pが検出されない場合(ステップS119;NO)、搬送を再開しても実際には用紙Pは搬送されていないことになるので、処理をステップS127へ移行し、要因判定部103が機械的要因であると判定する。
Further, in the determination of step S119, when the sheet P is not detected by the sheet sensor corresponding to the location where the transport error occurs (step S119; NO), the sheet P is not actually transported even if the transport is resumed. Therefore, the process proceeds to step S127, and the
以上のように、本発明の実施の形態に係る印刷装置1によれば、用紙センサによる搬送経路上において上流側から下流側へと搬送される用紙の検出結果に基づいて、搬送経路における搬送不良の発生を検出して、搬送を停止させる搬送不良検出部102と、搬送不良検出部102により停止された搬送を再開し、加速時間算出部101により算出された当該搬送不良が検出された位置の搬送ローラの搬送再開される直前の加速時間に基づいて、当該搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定する要因判定部103とを備える。
As described above, according to the
そのため、搬送不良が発生したときに、搬送不良の要因を判定することができる。これにより、ユーザは要因に応じて搬送不良を解消するための適切な対策を講じることができる。 Therefore, when a transport failure occurs, the cause of the transport failure can be determined. As a result, the user can take appropriate measures to eliminate the conveyance failure depending on the cause.
また、要因判定部103は、加速時間算出部101により算出された搬送不良が検出された位置の搬送ローラの搬送再開される直前の加速時間が、所定の加速時間より短い場合には搬送不良が機械的要因であると判定し、所定の加速時間以上の場合には搬送不良が制御的要因であると判定する。
In addition, when the acceleration time immediately before the conveyance restart of the conveyance roller at the position where the conveyance failure is detected calculated by the acceleration
そのため、加速時間が規定加速時間より短い場合は、搬送ローラの押圧力不足による搬送ローラの空回りし、この空回りがローラ摩耗などの機械的要因であると推定する一方、加速時間が規定加速時間以上の場合は、搬送ローラやモータなどの機械的要因ではなく制御的要因であると判定するので、適切に搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定することができる。 Therefore, if the acceleration time is shorter than the specified acceleration time, the conveyance roller idles due to insufficient pressing force of the conveyance roller, and it is estimated that this idle rotation is a mechanical factor such as roller wear, while the acceleration time is equal to or longer than the specified acceleration time In this case, since it is determined that the control factor is not the mechanical factor such as the transport roller or the motor, it is possible to appropriately determine whether the transport failure is due to the mechanical factor or the control factor.
さらに、要因判定部103により搬送ローラの搬送不良が制御的要因であると判定された場合に、ローラ駆動手段による用紙搬送の制御設定値を変更する。
Furthermore, when the
搬送不良が制御的要因の場合には、直ぐに搬送ローラやモータなどの部材を修理・交換することない。この場合には、印刷を継続する上で致命的な不具合ではないと推定し、制御設定値を変更することにより印刷を継続させることができる。 When the conveyance failure is a control factor, the members such as the conveyance roller and the motor are not immediately repaired or replaced. In this case, it is possible to estimate that there is no fatal problem in continuing printing, and to continue printing by changing the control setting value.
また、要因判定部103により搬送不良が機械的要因であると判定された場合に、報知部105がその旨を報知する。
When the
そのため、ユーザは、直ぐにサービスマンに連絡し、不具合のあった搬送ローラやこの搬送ローラを回転駆動するモータなどの機械装置の修理や交換を依頼することができるので、搬送不良の要因を根本的に解消することができる。 Therefore, the user can immediately contact the service person and request repair or replacement of a defective transport roller or a mechanical device such as a motor for rotationally driving the transport roller, so the cause of the transport failure is fundamentally Can be resolved.
なお、本発明の実施の形態に係る印刷装置1では、制御的要因カウンタK1や機械的要因カウンタK2を用いて、搬送ローラの搬送不良が機械的要因または制御的要因のいずれによるものかを判定したが、これに限らず、制御的要因カウンタK1や機械的要因カウンタK2を用いることなく判定するようにしてもよい。図5に示したフローチャートにおいて、ステップS131やS135の処理を省略するようにしてもよい。
In the
また、本発明の実施の形態に係る印刷装置1では、制御的要因閾値や機械的要因閾値は、予め設定された固定値としたが、用紙Pの用紙種類(普通紙、マット紙、厚紙など)や用紙Pの搬送設定(片面/両面設定)などに応じてこれらの閾値の値を変更するようにしてもよい。例えば、用紙種類の表面状態が滑りやすい用紙ほどこれらの閾値の値を大きくするように設定していてもよい。
Further, in the
(付記)
本出願は、以下の発明を開示する。
(Supplementary note)
The present application discloses the following invention.
(付記1)
搬送経路に対して複数設けられた搬送ローラを回転駆動することにより用紙を搬送経路に沿って搬送させるローラ駆動手段と、
前記搬送経路に対して複数設けられ、前記搬送ローラにより搬送される用紙を検出する用紙検出手段と、
前記搬送ローラの回転駆動開始から所定の回転速度に達するまでの加速時間を算出する加速時間算出手段と、
前記用紙検出手段による前記搬送経路上において上流側から下流側へと搬送される用紙の検出結果に基づいて、前記搬送経路における搬送不良の発生を検出して、搬送を停止させる搬送不良検出手段と、
前記搬送不良検出手段により停止された搬送を再開し、前記加速時間算出手段により算出された当該搬送不良が検出された位置の搬送ローラの前記搬送再開される直前の加速時間に基づいて、当該搬送不良の要因を判定する要因判定手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。
(Supplementary Note 1)
Roller driving means for conveying the sheet along the conveyance path by rotationally driving a plurality of conveyance rollers provided for the conveyance path;
A plurality of sheet detection means provided for the conveyance path and detecting a sheet conveyed by the conveyance roller;
Acceleration time calculating means for calculating an acceleration time from the start of rotational driving of the transport roller to reaching a predetermined rotational speed;
Conveyance defect detection means for detecting the occurrence of conveyance failure in the conveyance path based on the detection result of the sheet conveyed from the upstream side to the downstream side on the conveyance path by the paper detection means, and stopping the conveyance; ,
The conveyance stopped by the conveyance failure detection means is resumed, and the conveyance calculated based on the acceleration time calculation means is based on the acceleration time immediately before the conveyance restart of the conveyance roller at the position where the conveyance failure is detected. Factor determination means for determining the cause of failure;
A printing apparatus comprising:
(付記2)
前記要因判定手段は、
前記加速時間算出手段により算出された前記搬送不良が検出された位置の搬送ローラの前記搬送再開される直前の加速時間が、所定の加速時間より短い場合には搬送不良が機械的要因であると判定し、所定の加速時間以上の場合には搬送不良が制御的要因であると判定する
ことを特徴とする(付記1)記載の印刷装置。
(Supplementary Note 2)
The factor determination unit
The conveyance failure is a mechanical factor when the acceleration time immediately before the conveyance restart of the conveyance roller at the position where the conveyance failure is detected calculated by the acceleration time calculation means is shorter than a predetermined acceleration time (Supplementary Note 1) The printing apparatus according to
(付記3)
前記要因判定手段により搬送不良が制御的要因であると判定された場合に、前記ローラ駆動手段による用紙搬送の制御設定値を変更する搬送制御手段を、
さらに備えたことを特徴とする(付記2)記載の印刷装置。
(Supplementary Note 3)
A conveyance control unit configured to change a control setting value of the sheet conveyance by the roller driving unit when the factor judging unit judges that the conveyance failure is a control factor;
The printing apparatus according to (Appendix 2), further comprising:
(付記4)
前記要因判定手段により搬送不良が機械的要因であると判定された場合に、その旨を報知する報知手段を、
さらに備えたことを特徴とする(付記2)または(付記3)記載の印刷装置。
(Supplementary Note 4)
When the factor determination means determines that the transport failure is a mechanical factor, a notification means for notifying that effect is provided;
The printing apparatus according to (Appendix 2) or (Appendix 3), further comprising:
1 印刷装置
2 給紙部
3 縦搬送部
4 搬送印刷部
4 印刷搬送部
5 インクジェットヘッド部
6 上面搬送部
7 上部排紙搬送部
8 上部排紙台
9 反転部
10 操作パネル部
11 制御部
13 直進排紙搬送部
14 直進排紙台
22 サイド給紙ローラ
24 内部給紙ローラ
25a〜25d 縦搬送ローラ
27a〜27e 用紙センサ
28 合流給紙ローラ
31 レジストローラ
32 ベルト搬送部
33a〜33d 用紙センサ
34 切替部
35 上面搬送ローラ
35a〜35f 上面搬送ローラ
36a〜36f 用紙センサ
37 排紙ローラ
38 用紙センサ
39 吸引ファン
41 切替部
42 排紙ローラ
43 用紙センサ
44 ローラ
45 反転ローラ
46 スイッチバック部
47 再給紙ローラ
49a〜49b 用紙センサ
50 吸引モータ
51 サイド給紙モータ
52 内部給紙モータ
53 合流給紙モータ
54 レジストモータ
55 ベルトモータ
56 直進排紙モータ
57 上部排紙モータ
58a〜58f 上面モータ
59 反転モータ
60 再給紙モータ
61,62 ソレノイド
101 加速時間算出部
102 搬送不良検出部
103 要因判定部
104 搬送制御設定部
105 報知部
114 接続部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記搬送経路に対して複数設けられ、前記搬送ローラにより搬送される用紙を検出する用紙検出手段と、
前記搬送ローラの回転駆動開始から所定の回転速度に達するまでの加速時間を算出する加速時間算出手段と、
前記用紙検出手段による前記搬送経路上において上流側から下流側へと搬送される用紙の検出結果に基づいて、前記搬送経路における搬送不良の発生を検出して、搬送を停止させる搬送不良検出手段と、
前記搬送不良検出手段により停止された搬送を再開し、前記加速時間算出手段により算出された当該搬送不良が検出された位置の搬送ローラの前記搬送再開される直前の加速時間に基づいて、当該搬送不良の要因を判定する要因判定手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。 Roller driving means for conveying the sheet along the conveyance path by rotationally driving a plurality of conveyance rollers provided for the conveyance path;
A plurality of sheet detection means provided for the conveyance path and detecting a sheet conveyed by the conveyance roller;
Acceleration time calculating means for calculating an acceleration time from the start of rotational driving of the transport roller to reaching a predetermined rotational speed;
Conveyance defect detection means for detecting the occurrence of conveyance failure in the conveyance path based on the detection result of the sheet conveyed from the upstream side to the downstream side on the conveyance path by the paper detection means, and stopping the conveyance; ,
The conveyance stopped by the conveyance failure detection means is resumed, and the conveyance calculated based on the acceleration time calculation means is based on the acceleration time immediately before the conveyance restart of the conveyance roller at the position where the conveyance failure is detected. Factor determination means for determining the cause of failure;
A printing apparatus comprising:
前記加速時間算出手段により算出された前記搬送不良が検出された位置の搬送ローラの前記搬送再開される直前の加速時間が、所定の加速時間より短い場合には搬送不良が機械的要因であると判定し、所定の加速時間以上の場合には搬送不良が制御的要因であると判定する
ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 The factor determination unit
The conveyance failure is a mechanical factor when the acceleration time immediately before the conveyance restart of the conveyance roller at the position where the conveyance failure is detected calculated by the acceleration time calculation means is shorter than a predetermined acceleration time The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is determined, and the transport failure is determined to be a control factor when the acceleration time is equal to or more than a predetermined acceleration time.
さらに備えたことを特徴とする請求項2記載の印刷装置。 A conveyance control unit configured to change a control setting value of the sheet conveyance by the roller driving unit when the factor judging unit judges that the conveyance failure is a control factor;
The printing apparatus according to claim 2, further comprising:
さらに備えたことを特徴とする請求項2又は3記載の印刷装置。 When the factor determination means determines that the transport failure is a mechanical factor, a notification means for notifying that effect is provided;
The printing apparatus according to claim 2, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184552A JP6938306B2 (en) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | Printing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184552A JP6938306B2 (en) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | Printing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019059076A true JP2019059076A (en) | 2019-04-18 |
JP6938306B2 JP6938306B2 (en) | 2021-09-22 |
Family
ID=66176933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017184552A Active JP6938306B2 (en) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | Printing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6938306B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7600032B2 (en) | 2021-05-26 | 2024-12-16 | 理想科学工業株式会社 | Conveyor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000118790A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Canon Inc | Sheet conveying device and image forming device |
JP2004137007A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2006017764A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007050940A (en) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Sheet conveying device, and image formation device |
JP2013209220A (en) * | 2012-03-01 | 2013-10-10 | Ricoh Co Ltd | Medium conveying apparatus, image forming apparatus, and medium conveying system |
JP2014002202A (en) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Motor control device, image forming apparatus, failure prediction method and program |
-
2017
- 2017-09-26 JP JP2017184552A patent/JP6938306B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000118790A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Canon Inc | Sheet conveying device and image forming device |
JP2004137007A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2006017764A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007050940A (en) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Sheet conveying device, and image formation device |
JP2013209220A (en) * | 2012-03-01 | 2013-10-10 | Ricoh Co Ltd | Medium conveying apparatus, image forming apparatus, and medium conveying system |
JP2014002202A (en) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Motor control device, image forming apparatus, failure prediction method and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7600032B2 (en) | 2021-05-26 | 2024-12-16 | 理想科学工業株式会社 | Conveyor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6938306B2 (en) | 2021-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011051342A (en) | Inkjet recorder and method for carrying medium employed therein | |
JP6523189B2 (en) | Image forming device | |
JP4937042B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8861989B2 (en) | Printer capable of resolving a jam of a print medium | |
JP6241114B2 (en) | Printing device | |
JP6938306B2 (en) | Printing equipment | |
JP4611050B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method of the image recording apparatus | |
JP2016160008A (en) | Conveying apparatus | |
JP6335321B2 (en) | Digital printing machine | |
JP2021091547A (en) | Transport device, printer | |
JP6902840B2 (en) | Printing equipment | |
JP2019130755A (en) | Double-sided printing system | |
JP2023065275A (en) | Conveyor, printer | |
JP7336337B2 (en) | printer | |
US10183507B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP6434297B2 (en) | Printing device | |
JP6872873B2 (en) | Printing equipment | |
US12187566B2 (en) | Conveying apparatus | |
JP2014061991A (en) | Sheet conveyance device and image forming device | |
JP7600032B2 (en) | Conveyor | |
CN114919298B (en) | Paper discharging device | |
CN104786654B (en) | Tape deck | |
US20240375413A1 (en) | Liquid ejection apparatus and method of controlling liquid ejection apparatus | |
JP2016172341A (en) | Printing device | |
JP2023045405A (en) | Conveyance Defect Judgment Device and Printing Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |