JP2019056109A - ポリエステルフィルムおよびその製造方法 - Google Patents
ポリエステルフィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019056109A JP2019056109A JP2018171151A JP2018171151A JP2019056109A JP 2019056109 A JP2019056109 A JP 2019056109A JP 2018171151 A JP2018171151 A JP 2018171151A JP 2018171151 A JP2018171151 A JP 2018171151A JP 2019056109 A JP2019056109 A JP 2019056109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester film
- less
- cooling drum
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 148
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 113
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 69
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 23
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 19
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 18
- -1 alicyclic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 17
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 16
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 2-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- HBUKSGRCRAUHHN-UHFFFAOYSA-L magnesium diacetate dihydrate Chemical compound O.O.[Mg++].CC([O-])=O.CC([O-])=O HBUKSGRCRAUHHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
ポリエステルフィルムの表面におけるL値がいずれの面も12以下のポリエステルフィルムおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】
黒色顔料を含有するポリエステルフィルムであって、前記ポリエステルフィルムの厚みが150μm以上500μm以下、フィルムの長手方向(MD方向)、幅方向(TD方向)の少なくとも一方の破断強度が150MPa以上250MPa以下であって、前記ポリエステルフィルムの表面におけるL値がいずれの面も12以下であるポリエステルフィルムを提供すること。
【選択図】なし
Description
[1]黒色顔料を含有するポリエステルフィルムであって、前記ポリエステルフィルムの厚みが150μm以上500μm以下、フィルムの長手方向(MD方向)、幅方向(TD方向)の少なくとも一方の破断強度が150MPa以上250MPa以下であって、前記ポリエステルフィルムの表面におけるL値がいずれの面も12以下であるポリエステルフィルム。
[2]前記ポリエステルフィルムの表面粗さ(SRa)がいずれの面も46nm以下である[1]に記載のポリエステルフィルム。
[3]前記ポリエステルフィルムに含有する黒色顔料の含有量が、ポリエステルフィルム全体に対して0.01質量%以上1.5質量%以下である[1]または[2]に記載のポリエステルフィルム。
[4]黒色顔料を0.01質量%以上1.5質量%以下含有するポリエステル樹脂を回転する冷却ドラム上に溶融押出し、ポリエステル樹脂の降温結晶化温度Tmc(℃)以下に冷却固化して厚みが1300μm以上4500μm以下の未延伸ポリエステルフィルムを得る工程を有するポリエステルフィルムの製造方法であって、前記冷却ドラム上に溶融押出されたポリエステルフィルムの冷却ドラムとは反対側のポリエステルフィルムの表面温度がTmc(℃)から(Tmc−70)(℃)に冷却するまでにかかる時間を、3.0秒以上9.0秒以下となるよう冷却した後、冷却ドラムから剥離して未延伸フィルムを得た後、少なくとも一軸に延伸するポリエステルフィルムの製造方法。
[5]前記未延伸ポリエステルフィルムを得る工程において、冷却ドラム上の冷却ドラムとは反対側のポリエステルフィルム表面に、5℃以上25℃以下のエアーを10m/秒以上40m/秒以下の速度で吹きつける[4]に記載のポリエステルフィルムの製造方法。
[6]前記冷却ドラムの表面温度が10℃以上40℃以下であることを特徴とする[4]または[5]に記載のポリエステルフィルムの製造方法。
物中のカーボンブラックの含有量が、ポリエステル組成物全体に対して0.01質量%以上1.5質量%以下含有することが好ましい。カーボンブラック含有量が0.01質量%に満たないと隠蔽性が充分ではなく、1.5質量%を超えるとポリエステル組成物の結晶化速度が速くなるため、フィルム表面の色調(L値)は上がり易くなり、後述する表面粗さSRaも粗れ易くなる。より好ましくは、0.1質量%以上1.5質量%以下であり、さらに好ましくは0.3質量%以上1.2質量%以下である。
本発明のポリエステルフィルムの製造方法について、例えば以下に示した工程によって製造することが好ましい。
まず、ポリエステルフィルムを構成する樹脂の製造方法は、以下の方法で製造することができる。
(1)厚み(μm)
日本ミクロトーム研究所製電動ミクロトームST−201を用いて断面切削したフィルムのスライス片を透過光顕微鏡で観察し、厚み(μm)を測定した。
A4サイズのフィルムをカットし、これを試料に用いた。定速緊張形引張試験機にて原長(チャック間距離)100mm、引張り速度200mm/分で試料長さ方向に引張り、フィルムが破断したときの引張り荷重値を試料の試験前のフィルムの断面積で除した値(MPa)を算出した。なお測定はフィルムの長手方向(MD方向)、幅方向(TD方向)それぞれについて5回ずつ行い、平均値を破断強度とした。なお、長手方向が特定できない場合は、フィルム面内の超音波伝導速度を、SONIC SHEET TESTER SST−4000(野村商事社製)にて測定し、最も速度の速い方向を長手方向、それに直角な方向を幅方向とみなす。
分光式色差計(日本電色工業製ZE−2000)を用いて、任意のフィルムの色調(L値)を反射法により測定した。標準合せは、付属の標準白色板(上述の測定方法におけるX値、Y値、Z値が、93.11、95.11、112.05)を用いた。
フィルム片5mgを、示差熱分析装置(TAインスツルメント製(型番Q5000IR)に設置し、空気中、2℃/分の昇温速度にて室温から1000℃まで昇温した。その時の550℃から900℃の間での質量減少(質量%)を黒色顔料の減量として解析した。質量減量率0.3%以下は装置検出誤差範囲内である。
フィルムの任意の表面を、3次元表面粗さ計ET4000AK(小坂研究所社製)を用い、次の条件で触針法により測定を行った。なお、表面粗さSRa(nm)は、粗さ曲面の高さと粗さ曲面の中心面の高さの差をとり、その絶対値の平均値を表したものである。
針径 2μmR
針圧 10mg
測定長 500μm
縦倍率 20000倍
CUT OFF 250μm
測定速度 100μm/s
測定間隔 5μm
記録本数 80本
ヒステリシス幅 ±6.25nm
基準面積 0.1mm2。
フィルム片を、示差走査熱量計TAC7DXを用いて300℃の温度で5分間溶融後20℃/分の冷却速度で冷却し、結晶化に伴う発熱ピークの温度を読み取りTmc(℃)とした。
キーエンス製非接触温度計IT2−80を用いて、放射率0.95で冷却ドラム上の未延伸ポリエステルフィルム温度を測定し、フィルム温度がTmc(℃)である位置(A点)と、フィルム温度が(Tmc−70)(℃)である位置(B点)を探索した。その後、冷却ドラム側面に目印をつけ、冷却ドラムが回転して、A点とB点の間を通過する時間(秒)を測定した。
カノマックス製アネモマスター速度計Model6112を用いてエアー吹きつけ装置の給気ノズル先端の温度(℃)および速度(m/s)を測定した。ノズルの幅方向5点を測定し平均した。
キーエンス製非接触温度計IT2−80を用いて、放射率0.95で冷却ドラム上の温度(℃)を測定した。
(A)フィルム表面白化具合評価
(3)で評価したフィルムの表裏の色調(L値)の高い方の面のフィルム表面のL値によりフィルム表面白化具合についての評価基準を以下のように定義し、○、△を合格とした。
いずれのフィルム表面もL値が11以下:○
いずれかのフィルム表面がL値が11を超え12以下:△
いずれかのフィルム表面がL値が12を超える:×
(B)フィルム表面平滑性評価
(5)で測定したフィルムの表裏の表面粗さ(SRa)の高い方の面のフィルム表面の表面粗さ(SRa)についての評価基準を以下のように定義し、○、△を合格とした。
いずれのフィルム表面もSRaが37nm以下:○
いずれかのフィルム表面がSRaが37nmを超え46nm以下:△
いずれかのフィルム表面がSRaが46nmを超える:×
(C)フィルムの表裏の識別困難性評価
(3)で評価したフィルムの表裏の色調(L値)の差により、フィルム表面の識別ができにくいかを評価基準を以下のように定義し、◎、○、△を合格とした。
L値の差が0.0を超え1.0以下:◎
L値の差が1.0を超え2.0以下:〇
L値の差が2.0を超え3.0以下:△
L値の差が3.0を超える:×。
(樹脂の製造方法)
1.ポリエチレンテレフタレート(PET)
テレフタル酸ジメチル100質量部、エチレングリコール57.5質量部、酢酸マグネシウム2水和物0.03質量部、三酸化アンチモン0 .03質量部を150℃、窒素雰囲気下で溶融した。この溶融物を撹拌しながら230℃まで3時間かけて昇温し、メタノールを留出させ、エステル交換反応を終了した。エステル交換反応終了後、リン酸0.005質量部をエチレングリコール0.5質量部に溶解したエチレングリコール溶液(pH5.0)を添加した。このときのポリエステル組成物の固有粘度は0.2未満であった。この後、重合反応を最終到達温度285℃、真空度0.1Torrで行い、固有粘度0.65、末端カルボキシル基量が34当量/トンのポリエチレンテレフタレートを得た。
2.CBマスターバッチ(CB−MB)
上記1.項によって得られたポリエチレンテレフタレート95質量%と、一次粒径18nmのファーネス法によって製造されたカーボンブラック(CB−1)5質量%を、ベントした280℃の押出機内で溶融混練し、CBマスターバッチ1を作製した。
3.シリカマスターバッチ(Si−MB)
上記1.項によって得られたポリエチレンテレフタレート98.0質量%と、一次粒径2.6μmのシリカ粒子2.0質量%をベントした280℃の押出機内で溶融混練し、SiO2マスターバッチを作製した。
原料ポリマーを、以下に示す配合比で混合し、以下の手順でフィルムとした。
・PET:85.5質量%
・CB−MB:13質量%
・Si−MB:1.5質量%
上記原料チップを、回転式真空乾燥機を用いて3.0kPa以下の減圧下にて160℃で2時間乾燥した後、押出機に供給し280℃で溶融押出を行った。ステンレス鋼繊維を焼結圧縮したフィルターでろ過した後、T字型口金よりシート状に押し出し、静電印加キャスト法を用いて表面温度20℃の鏡面冷却ドラムに巻きつけ、エアーノズルを冷却ドラムに対して平行に13本有するエアー吹きつけ装置で、冷却ドラム上のフィルムに12.4℃、速度19.4m/秒のエアーを吹きつけて冷却固化せしめた。冷却ドラム上の冷却ドラム面とは反対側の未延伸ポリエステルフィルム表面温度がTmc(℃)から(Tmc−70)(℃)に冷却するまでにかかる時間は5.7秒であった。この未延伸フィルムを予熱ロールにて80℃に予熱後、ラジエーションヒーターを用いて90℃まで加熱しつつロール間の周速差を利用して長手方向に2.8倍延伸し、引き続き冷却ロールにて40℃まで冷却し、一軸配向フィルムとした。この一軸配向フィルムの幅方向両端部をクリップで把持してオーブン中にて雰囲気温度130℃で予熱し、引き続き連続的に幅方向に3.3倍延伸した。得られた二軸配向フィルムを引き続き230℃の加熱ゾーンで熱処理し、150℃まで冷却しながら幅方向に向かい合うクリップ間隔を縮めることで2.3%の弛緩処理を施した。その後さらに冷却後フィルム幅方向両端部を把持しているクリップを離間することでオーブンからフィルムを取り出し、幅方向両端部を切断除去し、搬送ロールにて搬送後に巻き取り、フィルムの厚さが250μmの二軸配向ポリエステルフィルムを得た。
表に記載した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステルフィルムを得た。
表に記載した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステルフィルムを得た。
表に記載した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステルフィルムを得た。
実施例1〜7、9〜13で得られたポリエステルフィルムを観察したところ、いずれの面にも白化、平滑性の悪い箇所の無い、高品位なポリエステルフィルムだった。
Claims (7)
- 黒色顔料を含有するポリエステルフィルムであって、前記ポリエステルフィルムの厚みが150μm以上500μm以下、フィルムの長手方向(MD方向)、幅方向(TD方向)の少なくとも一方の破断強度が150MPa以上250MPa以下であって、前記ポリエステルフィルムの表面におけるL値がいずれの面も12以下であるポリエステルフィルム。
- 前記ポリエステルフィルムの表面粗さ(SRa)がいずれの面も46nm以下である請求項1に記載のポリエステルフィルム。
- 前記ポリエステルフィルムに含有する黒色顔料の含有量が、ポリエステルフィルム全体に対して0.01質量%以上1.5質量%以下である請求項1または請求項2に記載のポリエステルフィルム。
- 黒色顔料を0.01質量%以上1.5質量%以下含有するポリエステル樹脂を回転する冷却ドラム上に溶融押出し、ポリエステル樹脂の降温結晶化温度Tmc(℃)以下に冷却固化して厚みが1300μm以上4500μm以下の未延伸ポリエステルフィルムを得る工程を有するポリエステルフィルムの製造方法であって、前記冷却ドラム上に溶融押出されたポリエステルフィルムの冷却ドラムとは反対側のポリエステルフィルムの表面温度がTmc(℃)から(Tmc−70)(℃)に冷却するまでにかかる時間を、3.0秒以上9.0秒以下となるよう冷却した後、冷却ドラムから剥離して未延伸フィルムを得た後、少なくとも一軸に延伸するポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記未延伸ポリエステルフィルムを得る工程において、冷却ドラム上の冷却ドラムとは反対側のポリエステルフィルム表面に、5℃以上25℃以下のエアーを10m/秒以上40m/秒以下の速度で吹きつける請求項4に記載のポリエステルフィルムの製造方法。
- 前記冷却ドラムの表面温度が10℃以上40℃以下である請求項4または請求項5に記載のポリエステルフィルムの製造方法。
- 延伸後のポリエステルフィルムの厚みが150μm以上500μm以下である請求項4〜6のいずれかに記載のポリエステルフィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017181008 | 2017-09-21 | ||
JP2017181008 | 2017-09-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019056109A true JP2019056109A (ja) | 2019-04-11 |
Family
ID=66107153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018171151A Pending JP2019056109A (ja) | 2017-09-21 | 2018-09-13 | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019056109A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020175067A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175066A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JP2020179338A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社カネカ | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 |
JP2020203973A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 東レ株式会社 | フィルムおよびその製造方法 |
-
2018
- 2018-09-13 JP JP2018171151A patent/JP2019056109A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020175067A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
WO2020175066A1 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム、及び、二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 |
JP2020179338A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社カネカ | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 |
JP7200038B2 (ja) | 2019-04-24 | 2023-01-06 | 株式会社カネカ | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 |
JP2020203973A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 東レ株式会社 | フィルムおよびその製造方法 |
JP7298325B2 (ja) | 2019-06-17 | 2023-06-27 | 東レ株式会社 | フィルムおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5796493B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムおよびリニア磁気記録媒体 | |
JP2019056109A (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JP5298414B2 (ja) | 遮光性ポリエステルフィルム | |
WO2000063001A1 (fr) | Film polyester a orientation biaxiale, procede de production dudit film et support d'enregistrement magnetique | |
JP4893190B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP5236315B2 (ja) | 成形同時転写用ポリエステルフィルム | |
JP6819082B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
KR20150075471A (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르 필름 | |
JP2018130950A (ja) | フィルムおよびその製造方法 | |
JP2013108012A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2005307038A (ja) | キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム | |
JP2005349726A (ja) | 二軸配向フィルム | |
JP2007056091A (ja) | ポリエステルフィルムおよび離型フィルム | |
JP2010065144A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP7298325B2 (ja) | フィルムおよびその製造方法 | |
JP4856388B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルム | |
JPH06155688A (ja) | 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPH11269283A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH05261878A (ja) | ポリエステル積層フィルム | |
JP2010043214A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP3251660B2 (ja) | 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH08337664A (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JP2988579B2 (ja) | ポリエステルフイルムおよびその製造方法 | |
JPH081769A (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
CN114423601A (zh) | 聚酯薄膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221004 |