JP2019054472A - コンデンサマイクロホン回路 - Google Patents
コンデンサマイクロホン回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019054472A JP2019054472A JP2017178517A JP2017178517A JP2019054472A JP 2019054472 A JP2019054472 A JP 2019054472A JP 2017178517 A JP2017178517 A JP 2017178517A JP 2017178517 A JP2017178517 A JP 2017178517A JP 2019054472 A JP2019054472 A JP 2019054472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- fet
- resistor
- circuit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/04—Structural association of microphone with electric circuitry therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/181—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
- H03F3/183—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/185—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/50—Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
- H03F3/505—Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower with field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/04—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
- H04R3/06—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response of electrostatic transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/541—Transformer coupled at the output of an amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2203/00—Details of circuits for transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R3/00 but not provided for in any of its subgroups
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
以下、図面を参照しながら、本発明にかかるコンデンサマイクロホン回路(以下「本回路」という。)の実施の形態について説明する。
図1は、本回路の実施の形態を示す回路図である。
次に、本回路1の接続について説明する。
次に、本回路1の動作について説明する。
次に、本回路1の使用例について説明する。
同図は、本回路1が使用されたマイクロホンの例であるグースネック型マイクロホンと、本回路1と、を併せて示す。
次に、本発明にかかるコンデンサマイクロホン回路の別の実施の形態について、先に説明した実施の形態(以下「第1実施形態」という。)と異なる部分を中心に説明する。本実施の形態にかかるコンデンサマイクロホン回路は、出力回路の構成が第1実施形態と異なる。
図5は、本回路の別の実施の形態を示す回路図である。
次に、本回路2の接続について説明する。
以上説明した各実施の形態によれば、第2トランジスタQ2のベース電位、接続点P3の電位、接続点P5の電位、接続点P2の電位、接続点P1の電位が、順次設定される。これらの電位は、ファントム電源の電源電圧に応じて、適正な値に設定される。そのため、第1トランジスタQ1と第2トランジスタQ2それぞれのベース電位は、ファントム電源の電源電圧に応じて、適正な値に設定される。すなわち、本回路は、ファントム電源の電源電圧の切り替えに応じて、定電圧で動作する。
11 コンデンサマイクロホンユニット
12 FET
13 出力回路
CRD 定電流ダイオード
D ダイオード
TRS 出力トランス
Q1 第1トランジスタ
Q2 第2トランジスタ
R1 第1抵抗
R2 第2抵抗
R21 第1分圧抵抗
R22 第2分圧抵抗
R3 第3抵抗
2 コンデンサマイクロホン回路
23 出力回路
Q3 第3トランジスタ
Q4 第4トランジスタ
Claims (6)
- マイクロホンユニットと、
前記マイクロホンユニットの出力インピーダンスを変換するFETと、
前記FETに電流を供給する定電流ダイオードと、
前記FETの動作電源を生成するコレクタ接地の第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのベース電位を設定する第1抵抗と、
前記FETからの出力信号を増幅するコレクタ接地の第2トランジスタと、
前記第2トランジスタのベース電位を設定する第2抵抗と、
前記マイクロホンユニットからの信号を出力する出力回路と、
を有してなり、
前記第1トランジスタのベースは、前記FETのソースに接続され、
前記第1トランジスタのエミッタは、前記FETのドレインに接続され、
前記第2トランジスタのベースは、前記FETのドレインに接続され、
前記第2トランジスタのエミッタは、前記出力回路に接続され、
前記第2抵抗は、前記定電流ダイオードのカソード側の電圧を分圧する、
ことを特徴とするコンデンサマイクロホン回路。 - 前記第2抵抗は、
第1分圧抵抗と、
前記第1分圧抵抗と直列に接続される第2分圧抵抗と、
を含み、
前記第1分圧抵抗と前記第2分圧抵抗との接続点は、前記第2トランジスタのベースに接続され、
前記第1分圧抵抗の一端は、前記定電流ダイオードのカソードに接続され、
前記第1分圧抵抗の他端は、前記第2分圧抵抗の一端に接続され、
前記第2分圧抵抗の他端は、接地される、
請求項1記載のコンデンサマイクロホン回路。 - 前記定電流ダイオードのカソードは、前記FETのドレインに接続され、
前記定電流ダイオードのカソードと前記FETのドレインとの間に接続される第3抵抗、
を備える、
請求項1記載のコンデンサマイクロホン回路。 - 前記定電流ダイオードのカソードから前記第2トランジスタのエミッタに対して順方向接続されるダイオードを備える、
請求項1記載のコンデンサマイクロホン回路。 - 前記出力回路は、
ファントム電源と接続される出力トランス、
を備え、
前記出力トランスの1次側巻線の中点は、前記定電流ダイオードのアノードに接続され、
前記第2トランジスタのエミッタは、前記出力トランスの2次側巻線に接続される、
請求項1記載のコンデンサマイクロホン回路。 - 前記出力回路は、
前記マイクロホンユニットの第1出力端に接続されるコレクタ接地の第3トランジスタと、
前記マイクロホンユニットの第2出力端に接続されるコレクタ接地の第4トランジスタと、
を備え、
前記第3トランジスタのコレクタと前記第4トランジスタのコレクタとの接続点は、前記定電流ダイオードのアノードに接続され、
前記第2トランジスタのエミッタは、前記FETのドレインと前記第3トランジスタのベースとの間に接続される、
請求項1記載のコンデンサマイクロホン回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017178517A JP6910645B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | コンデンサマイクロホン回路 |
US16/021,571 US10382852B2 (en) | 2017-09-19 | 2018-06-28 | Condenser microphone circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017178517A JP6910645B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | コンデンサマイクロホン回路 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019054472A true JP2019054472A (ja) | 2019-04-04 |
JP2019054472A5 JP2019054472A5 (ja) | 2020-10-15 |
JP6910645B2 JP6910645B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=65720937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017178517A Active JP6910645B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | コンデンサマイクロホン回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10382852B2 (ja) |
JP (1) | JP6910645B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230168772A (ko) * | 2022-06-08 | 2023-12-15 | 주식회사 위스타 | 마이크로폰 증폭장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016106122B4 (de) | 2016-04-04 | 2019-09-05 | Infineon Technologies Ag | Wandlerpackage mit integrierter Dichtung und Verfahren zu dessen Herstellung |
CN110740411B (zh) * | 2019-10-22 | 2021-05-04 | 苏州芯仪微电子科技有限公司 | 接口电路、微机电声学传感器和接口电路的驱动方法 |
CN113613111B (zh) * | 2021-08-27 | 2025-01-28 | 音曼(北京)科技有限公司 | 一种麦克风装置以及音频处理系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4629910A (en) * | 1982-04-21 | 1986-12-16 | At&T Bell Laboratories | High input impedance circuit |
JP4528465B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2010-08-18 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン |
JP4774242B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2011-09-14 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホン |
JP4919621B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2012-04-18 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサーマイクロホン |
JP5627503B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2014-11-19 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホン |
JP6257262B2 (ja) | 2013-10-21 | 2018-01-10 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサマイクロホン |
-
2017
- 2017-09-19 JP JP2017178517A patent/JP6910645B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-28 US US16/021,571 patent/US10382852B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230168772A (ko) * | 2022-06-08 | 2023-12-15 | 주식회사 위스타 | 마이크로폰 증폭장치 |
KR102705916B1 (ko) * | 2022-06-08 | 2024-09-12 | 주식회사 위스타 | 마이크로폰 증폭장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10382852B2 (en) | 2019-08-13 |
JP6910645B2 (ja) | 2021-07-28 |
US20190090042A1 (en) | 2019-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6910645B2 (ja) | コンデンサマイクロホン回路 | |
US7848532B2 (en) | Condenser microphone | |
US7970154B2 (en) | Condenser microphone | |
JP5201596B2 (ja) | マイクロホン用インピーダンス変換器およびマイクロホン | |
US20140241541A1 (en) | Audio signal adapter device | |
JP6440164B2 (ja) | マイクロホン接続装置 | |
WO2008100055A2 (en) | Microphone amplifier | |
JP5627503B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
CN1741374B (zh) | 放大装置 | |
JP5067838B2 (ja) | マイクロホンの電源装置 | |
US7171011B2 (en) | Acoustic drive circuit | |
JPWO2019208122A1 (ja) | 増幅回路 | |
US10003875B2 (en) | Phantom power supply device | |
US9893691B2 (en) | Impedance converter and condenser microphone | |
US9431970B1 (en) | Methods and apparatus for relatively invariant input-output spectral relationship amplifiers | |
JP5389700B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
CN206532171U (zh) | 一种隔离线性调整输出的电源电路 | |
JP6725139B2 (ja) | コンデンサマイクロホンのインピーダンス変換回路 | |
JP7191598B2 (ja) | 増幅装置 | |
US8331584B2 (en) | Capacitor microphone and impedance converter therefor | |
CN211406213U (zh) | 一种麦克风电源切换电路和麦克风 | |
JP2007318488A (ja) | アイソレーション装置 | |
WO2016171551A1 (en) | Phantom power supply for microphone | |
JP2017092760A (ja) | マイクロホン電源回路 | |
Donwa | DESIGN AND CONSTRUCTION OF A 150WATT AUDIO POWER AMPLIFIER |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6910645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |