JP2019044566A - 沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法 - Google Patents
沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019044566A JP2019044566A JP2018017704A JP2018017704A JP2019044566A JP 2019044566 A JP2019044566 A JP 2019044566A JP 2018017704 A JP2018017704 A JP 2018017704A JP 2018017704 A JP2018017704 A JP 2018017704A JP 2019044566 A JP2019044566 A JP 2019044566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- joint
- grouting
- grout pipe
- gutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims abstract description 125
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 52
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 25
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 24
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 14
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 claims description 10
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 8
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 3
- 241001653121 Glenoides Species 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 23
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 12
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000011900 installation process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 244000035744 Hura crepitans Species 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D27/00—Foundations as substructures
- E02D27/32—Foundations for special purposes
- E02D27/52—Submerged foundations, i.e. submerged in open water
- E02D27/525—Submerged foundations, i.e. submerged in open water using elements penetrating the underwater ground
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D25/00—Joining caissons, sinkers, or other units to each other under water
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B17/0008—Methods for grouting offshore structures; apparatus therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/063—Tunnels submerged into, or built in, open water
- E02D29/073—Tunnels or shuttering therefor assembled from sections individually sunk onto, or laid on, the water-bed, e.g. in a preformed trench
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D2250/00—Production methods
- E02D2250/0061—Production methods for working underwater
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Revetment (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
Description
着床工程を行う予定の沈埋函が埋められる前に、前記沈埋函の下方の畝溝内に、硬化性スラリーを送り出すことができるグラウトパイプを配置する。
前記沈埋函が埋められた後に、前記グラウトパイプによってグラウチングを行う。
前記グラウトパイプによってグラウチングする際に、前記圧力センサを介して畝溝内の圧力の変化を観測し、圧力センサによって観測されたものは、その配置位置の圧力である。複数の圧力センサが相互に協働し、圧力の変化に従ってグラウチングの状況を判断することができ、また、沈埋函の調整過程において、沈埋函をより良好に配置するために、ほかの観測手段と相互に協働することができる。
前記グラウトパイプによってグラウチングを行う際に、2つの前記大畝溝内のグラウトパイプは同時に作動する。
図1及び3に示すように、実施形態1は、沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法を開示している。当該方法は、以下のステップを含む。
ステップA:施工設備の準備を行う。施工位置でモルタル生産ポンプ装置、コンクリート生産ポンプ装置及び船舶機械補助装置を整備し、ミキサー船によって生産されたモルタルは、船舶に装備されたコンクリート搬送ポンプ及びコンクリート打設機によって作業プラットフォームまで搬送され、外乱機能を有する1m3のスラリー貯蔵撹拌タンク内に注入される。撹拌タンクは、管路を介してグラウトポンプと接続されてスラリーを供給し、2台のグラウトポンプは、搬送流量が8m3/hの要件を満たし、コンクリート生産ポンプ装置として、ミキサー船を採用する予定である。当該船舶は、コンクリート生産及びポンピング能力のほか、原材料の貯蔵及び錨泊による船舶の位置決め等の能力をさらに有する。当該船舶の骨材ビンは、1800m3の原料を積載することができ、粉体サイロは、1800m3の原料を積載することができ、従って、当該船舶は、1回の貯蔵量で1000m3のコンクリート打設能力を有し、作業プラットフォームに3台のトレーラーポンプを配置し、各トレーラーポンプの理論上の供給量は、57m3/hであり、コンクリートミキサー船の水上移動及びアンカー位置決めは、タグボート及びアンカーハンドリング船を別に配置する必要があり、タグボートとして、3600hpのものを1隻採用し、アンカーハンドリング船として、900hpのものを1隻採用し、定格抜錨能力が10tである。
圧力計及び圧力ボックスの数値が目標値の近くまで増大し又は突然変化する場合、打設を直ちに停止する。定圧過程において、合計20m3のモルタルが必要である。グラウチング過程において、圧力ボックスの測定精度に限界があり、また、スラリーの圧力ボックスに対する影響、及び潮位、海水密度のレベル接近に対する影響があるため、グラウチングの圧力観測中に、関連データを収集する必要があり、また、潮位データの観測頻度は、圧力計での観測頻度と同じであり、測定精度が0.1mまで達している。また、グラウチング過程においても、沈埋函1の姿勢及び高さを観測し、圧力ボックスのデータに合わせてグラウチングの複数の位置の量を調整する必要があり、これにより、沈埋函1の姿勢及び高さに対する調整を実現する。原理は、図2に示されている。ポンプ圧力は、グラウチングによって大畝溝2内に形成された沈埋函1の底部の圧力が沈埋函1を押し上げるようにさせる。
図8及び図9に示すように、最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
2 大畝溝
3 小畝溝
4 エアバッグ
5 グラウトパイプ
6 スタンド
7 H形鋼
8 縦方向のグラウトパイプ
9 密封部材
10 成型後の埋戻土
11 海水面
12 最終継手
13 砕石層
14 圧力センサ
Claims (31)
- 沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法であって、
着床工程を行う予定の沈埋函が埋められる前に、前記沈埋函の下方の畝溝内に、硬化性スラリーを送り出すことができるグラウトパイプを配置し、
前記沈埋函が埋めら戻れた後に、前記グラウトパイプによってグラウチングを行うことを特徴とする基礎ポストグラウチング方法。 - 前記沈埋函が着床する前に、前記グラウトパイプを畝溝内に配置することを特徴とする請求項1に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記沈埋函が着床する前に、圧力センサを畝溝内に配置し、
前記グラウトパイプによってグラウチングを行う際に、前記圧力センサを介して畝溝内の圧力変化を観測することを特徴とする請求項1に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。 - 前記グラウトパイプが配置される畝溝は、沈埋函継手箇所の下方の、2つの砕石層の縁辺から形成された大畝溝であることを特徴とする請求項1に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記砕石層の頂部は、前記大畝溝よりも小さい小畝溝を有し、前記沈埋函が埋められる前に、前記小畝溝内に前記小畝溝を充填するための係止部材を配置することを特徴とする請求項4に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記沈埋函が着床する前に、前記係止部材を小畝溝内に配置することを特徴とする請求項5に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 係止部材はエアバッグであることを特徴とする請求項5又は6に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記エアバッグと前記小畝溝の内壁との間に、フレキシブルスペーサ層を配置することを特徴とする請求項7に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記フレキシブルスペーサ層は、ジオテキスタイルであることを特徴とする請求項8に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記硬化性スラリーは、コンクリートであることを特徴とする請求項1に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記沈埋函が着床した後埋められる前に、まず、前記大畝溝の両端の開口箇所に、前記硬化性スラリーが大畝溝の両端から流れ出すことを防止するための密封部材をそれぞれ配置し、次に埋戻作業を行うことを特徴とする請求項5に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記密封部材は砂袋であることを特徴とする請求項11に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記グラウトパイプの外部にスタンドを配置し、前記グラウトパイプを、前記スタンドを介して前記大畝溝内に配置することを特徴とする請求項4に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記グラウトパイプに異なる方向の開口を設け、グラウチングを行う際に、前記大畝溝の軸方向の両側に同時にグラウチングを行うことを特徴とする請求項1に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記沈埋函が着床した後埋められる前に、前記大畝溝の両端に前記密封部材を配置する際に、前記大畝溝と前記係止部材が配置される小畝溝との間の砕石層の外側にも、前記硬化性スラリーの流出を防止するための密封部材を配置することを特徴とする請求項5に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。
- 最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法であって、
最終継手が埋められる前に、最終継手の下方の畝溝内に硬化性スラリーを送り出すことができるグラウトパイプを配置し、最終継手が埋められた後に、前記グラウトパイプによってグラウチングを行うことを特徴とする基礎ポストグラウチング方法。 - 前記最終継手が着床する前に、前記グラウトパイプを畝溝内に配置することを特徴とする請求項16に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記最終継手が着床する前に、圧力センサを畝溝内に配置し、
前記グラウトパイプによってグラウチングを行う際に、前記圧力センサを介して畝溝内の圧力変化を観測することを特徴とする請求項16に記載の沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法。 - 前記グラウトパイプが配置された畝溝は、最終継手及び隣接する沈埋函の継手の下方の、3つの砕石層の縁辺から形成された2つの大畝溝であることを特徴とする請求項16に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記砕石層の頂部は、前記大畝溝よりも小さい小畝溝を有し、前記最終継手が埋められる前に、前記小畝溝内に前記小畝溝を充填するための係止部材を配置することを特徴とする請求項19に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記最終継手が着床する前に、前記係止部材を小畝溝内に配置することを特徴とする請求項20に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 係止部材はエアバッグであることを特徴とする請求項20又は21に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記エアバッグと前記小畝溝の内壁との間に、フレキシブルスペーサ層を配置することを特徴とする請求項22に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記フレキシブルスペーサ層は、ジオテキスタイルであることを特徴とする請求項23に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記硬化性スラリーは、コンクリートであることを特徴とする請求項16に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記最終継手が着床した後埋められる前に、まず、前記大畝溝の両端の開口箇所に、前記硬化性スラリーが大畝溝の両端から流れ出すことを防止するための密封部材をそれぞれ配置し、次に埋戻作業を行うことを特徴とする請求項20に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記密封部材は砂袋であることを特徴とする請求項26に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記グラウトパイプの外部にスタンドを配置し、前記グラウトパイプを、前記スタンドを介して前記大畝溝内に配置することを特徴とする請求項19に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記グラウトパイプに異なる方向の開口を設け、グラウチングを行う際に、前記大畝溝の軸方向の両側に同時にグラウチングを行うことを特徴とする請求項16に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記最終継手が着床した後埋められる前に、前記大畝溝の両端に前記密封部材を配置する際に、前記大畝溝と前記係止部材が配置される小畝溝との間の砕石層の外側にも、前記硬化性スラリーの流出を防止するための密封部材を配置することを特徴とする請求項20に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
- 前記グラウトパイプを配置する際に、前記最終継手及び両端の沈埋函継手箇所の下方の大畝溝内に前記グラウトパイプをそれぞれ配置し、
前記グラウトパイプによってグラウチングを行う際に、2つの前記大畝溝内のグラウトパイプは同時に作動することを特徴とする請求項19に記載の最終継手及び隣接する沈埋函継手箇所の基礎ポストグラウチング方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710776350.0A CN107489161B (zh) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 沉管接头基础后注浆方法 |
CN201710776350.0 | 2017-08-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019044566A true JP2019044566A (ja) | 2019-03-22 |
JP6640891B2 JP6640891B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=60646019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018017704A Active JP6640891B2 (ja) | 2017-08-31 | 2018-02-02 | 沈埋函の継手箇所のグラウチング方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10557248B2 (ja) |
EP (1) | EP3450633B1 (ja) |
JP (1) | JP6640891B2 (ja) |
CN (1) | CN107489161B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112095668B (zh) * | 2020-09-22 | 2022-04-08 | 齐力建设集团有限公司 | 市政道路防沉降检查井井盖及其快速施工方法 |
CN112592127B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-09-16 | 江苏诺邦建材有限公司 | 一种钢壳沉管注浆用缓释型灌浆料及其施工方法 |
CN112726652A (zh) * | 2020-12-16 | 2021-04-30 | 中交公路规划设计院有限公司 | 一种控制隧道推出式接头沉降的盒式基础装置及施工方法 |
CN117779776B (zh) * | 2024-02-26 | 2024-05-10 | 中交第一航务工程局有限公司 | 沉管最终接头基础后注浆方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5049835A (ja) * | 1973-09-04 | 1975-05-02 | ||
JPS6085112A (ja) * | 1983-10-15 | 1985-05-14 | Kiyonori Kikutake | 軟着底海洋構造物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL158243B (nl) * | 1976-01-05 | 1978-10-16 | Ballast Nedam Groep Nv | Werkwijze en inrichting voor het op een onder water gelegen bodem funderen van een bouwwerk. |
CA1058893A (en) * | 1976-03-23 | 1979-07-24 | Golder Hoek And Associates Limited | Underwater structure |
US4191496A (en) * | 1977-01-05 | 1980-03-04 | Becker Robert F | Gas-bag supported structural foundation |
GB2026574B (en) * | 1978-07-25 | 1982-08-11 | Laing John Services | Method of and apparatus for laying a series of interconnected tunnel sections |
US4889448A (en) * | 1989-03-07 | 1989-12-26 | Bell Noel G | Tunnel construction |
FR2870269B1 (fr) * | 2004-05-12 | 2006-08-11 | Bouygues Travaux Publics Sa | Procede et dispositif pour realiser un tunnel immerge, sur un sol, sous une nappe d'eau |
US7651302B2 (en) * | 2006-04-07 | 2010-01-26 | University Of South Florida | Method of enhanced end bearing capacity via post construction preload/reload |
KR20130048303A (ko) * | 2011-11-02 | 2013-05-10 | 최린 | 해저 터널 및 지하 40m∼60m 심층 터널을 조립식으로 제조하는 방법과 시공 |
CN104947708A (zh) * | 2015-04-24 | 2015-09-30 | 中国交通建设股份有限公司 | 沉管隧道复合基床及其施工方法 |
-
2017
- 2017-08-31 CN CN201710776350.0A patent/CN107489161B/zh active Active
-
2018
- 2018-01-12 US US15/870,590 patent/US10557248B2/en active Active
- 2018-01-30 EP EP18154057.6A patent/EP3450633B1/en active Active
- 2018-02-02 JP JP2018017704A patent/JP6640891B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5049835A (ja) * | 1973-09-04 | 1975-05-02 | ||
JPS6085112A (ja) * | 1983-10-15 | 1985-05-14 | Kiyonori Kikutake | 軟着底海洋構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3450633A1 (en) | 2019-03-06 |
CN107489161B (zh) | 2019-10-29 |
CN107489161A (zh) | 2017-12-19 |
EP3450633B1 (en) | 2021-03-24 |
US10557248B2 (en) | 2020-02-11 |
JP6640891B2 (ja) | 2020-02-05 |
US20190063031A1 (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109780325A (zh) | 一种水厂取水隧道水下管道安装方法 | |
WO2015135471A1 (zh) | 水上平台结构水底固定用空心筒墩及其安装施工方法 | |
JP2019044566A (ja) | 沈埋函継手の基礎ポストグラウチング方法 | |
CN110258582B (zh) | 基于钢管桩与拉森钢板的斜支撑基坑支护结构及施工方法 | |
CN109505229A (zh) | 公路高陡边坡应力平衡及减振防灾高桥墩结构及施工方法 | |
CN113174958A (zh) | 一种劣质地况下临近道路基坑施工方法 | |
CN102953362A (zh) | 一种设置在深水急流无覆盖层陡峭裸岩上的钻孔桩平台 | |
CN108505529A (zh) | 一种下承式钢箱拱桥的承台施工用钢围堰的施工方法 | |
CN109137885A (zh) | 一种地下连续墙施工方法 | |
CN102561379A (zh) | 一种新型桥梁设置基础及其施工方法 | |
CN102733407A (zh) | 双环灌芯单桩基础 | |
CN106192880B (zh) | L型箱式码头及其建造方法 | |
Bittner et al. | Design and construction of the Sutong Bridge foundations | |
CN113174991A (zh) | 一种海洋深水斜桩桩周地层塌陷注浆加固方法 | |
CN104110030B (zh) | 钢护筒引孔栽桩施工工艺 | |
CN112227514A (zh) | 一种污水调配主管网施工方法 | |
CN109518674B (zh) | 一种人工岛节段、装配式人工岛及装配式人工岛的建造方法 | |
CN103266618A (zh) | 钢围堰的锚固方法及钢围堰结构 | |
CN113684785B (zh) | 一种桩基码头的施工工艺 | |
CN109555078A (zh) | 一种重力式沉箱码头及其施工方法 | |
CN214423369U (zh) | 一种深厚淤泥地质基坑围护结构 | |
CN210621709U (zh) | 基于钢管桩与拉森钢板的斜支撑基坑支护结构 | |
CN111335313B (zh) | 一种码头桩沉桩工艺 | |
CN207228157U (zh) | 沉管和最终接头基础后注浆模型,以及对应的模块和系统 | |
CN109024574B (zh) | 造孔灌注一体化插筋混凝土桩施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6640891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |