JP2019039557A - bearing - Google Patents
bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019039557A JP2019039557A JP2018130622A JP2018130622A JP2019039557A JP 2019039557 A JP2019039557 A JP 2019039557A JP 2018130622 A JP2018130622 A JP 2018130622A JP 2018130622 A JP2018130622 A JP 2018130622A JP 2019039557 A JP2019039557 A JP 2019039557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- needle rollers
- needle
- axial direction
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
- F16C19/463—Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/52—Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/54—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
- F16C33/542—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
- F16C33/543—Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H19/00—Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
- F16H19/02—Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
- F16H19/04—Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/70—Diameters; Radii
- F16C2240/80—Pitch circle diameters [PCD]
- F16C2240/82—Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD
- F16C2240/84—Degree of filling, i.e. sum of diameters of rolling elements in relation to PCD with full complement of balls or rollers, i.e. sum of clearances less than diameter of one rolling element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本開示はベアリングに関する。 The present disclosure relates to bearings.
従来より、例えば、ピンローラ型のピニオンにおいてピンローラを支持するベアリングには、以下に説明する複数のニードルローラと、これらのニードルローラを保持する保持器とを備えるものが公知となっている。
すなわち、ニードルローラは、例えば、金属製の円柱体であり、保持器は、複数のニードルローラを軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する。そして、複数のニードルローラにより形成される円筒の内周でピンローラを外周側から支持する。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a bearing that supports a pin roller in a pin roller type pinion includes a plurality of needle rollers described below and a cage that holds these needle rollers.
That is, the needle roller is, for example, a metal cylindrical body, and the cage holds the plurality of needle rollers so as to be aligned in the axial direction and in a cylindrical shape. And a pin roller is supported from the outer peripheral side by the inner periphery of the cylinder formed of a plurality of needle rollers.
このようなベアリングでは、更なる性能向上が課題となっており、対策が求められている。 In such a bearing, further improvement in performance is an issue, and countermeasures are required.
本開示のベアリングは、回転や往復動する対象部品を支持するものであり、円柱状の複数のニードルローラと、複数のニードルローラを対象部品の軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する保持器とを備え、複数のニードルローラにより形成される円筒の内周でピンローラを支持する。そして、保持器は、2つのリングと、2つのリングの間を架橋する複数の架橋部とを有し、隣り合う2つの架橋部の間にニードルローラを、複数本、収容して保持する。
これにより、本開示のベアリングは、潜在的に、更なる性能向上を達成することができる、という効果を奏する。
The bearing according to the present disclosure supports a target component that rotates and reciprocates, and holds a plurality of columnar needle rollers and a plurality of needle rollers so as to be aligned in a cylinder and parallel to the axial direction of the target component. And a pin roller is supported by an inner periphery of a cylinder formed by a plurality of needle rollers. The cage includes two rings and a plurality of bridging portions that bridge between the two rings, and holds and holds a plurality of needle rollers between two adjacent bridging portions.
Thereby, the bearing of this indication has the effect that the further performance improvement can be achieved potentially.
本開示を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。 The mode for carrying out the present disclosure will be described in detail with reference to the following examples.
〔実施例1の構成〕
実施例1のベアリング1は、ラック・アンド・ピニオン式の駆動装置2のピニオン3に組み入れられる。
まず、駆動装置2の全体構成を、図1を用いて説明する。
駆動装置2は、例えば、ピニオン3を収容するハウジング4を2本のレール5A、5Bに沿って移動させることで、各種の物品を移動するものである。また、ラック6は、レール5A、5Bの間に設けられ、ピニオン3は、自身の回転の軸方向Rがラック6の長手方向Mに対し直角をなすようにハウジング4に収容されている。
[Configuration of Example 1]
The
First, the overall configuration of the
The
ここで、ハウジング4は、例えば、ピニオン3を上側から覆う天井部4a、および、レール5A、5Bのそれぞれに摺動自在に嵌合する外壁部4A、4Bを有し、門型に形成されている。なお、レール5A、5Bはそれぞれ断面がT字形であり、外壁部4A、4Bは、天井部4aとは反対側の基端側でレール5A、5Bに外側から嵌合している。また、ピニオン3の回転軸7の内、軸方向Rの一端側の一端部7A、軸方向Rの他端側の他端部7Bが、それぞれ、外壁部4A、4Bで回転可能に支持されている。なお、回転軸7は、所定の電動機(図示せず。)により回転駆動される。
Here, the housing 4 has, for example, a
そして、ピニオン3は、例えば、図1に示す回転方向Fのトルクを受けると、自身の歯部をラック6の歯部6aに噛み合わせながら回転方向Fに回転しつつ長手方向Mに進行する。なお、歯部6aは、所定のサイクロイド曲線に倣うプロフィールを有する。
Then, for example, when the pinion 3 receives torque in the rotation direction F shown in FIG. 1, the pinion 3 advances in the longitudinal direction M while rotating in the rotation direction F while meshing its teeth with the
次に、ピニオン3の全体構成を、図2および図3を用いて説明する。
ピニオン3は、円柱状かつ金属製の複数のピンローラ9と、複数のピンローラ9を、軸方向Rと平行かつ円筒状に並ぶように、軸方向Rの両端で支持する2つの支持体10A、10Bとを備える。また、ベアリング1は、支持体10A、10Bに組み入れられている。そして、駆動装置2は、それぞれのピンローラ9を歯先として歯部6aの歯底に嵌めつつピニオン3を回転駆動することで、ピニオン3を長手方向Mに進行させる。
Next, the whole structure of the pinion 3 is demonstrated using FIG. 2 and FIG.
The pinion 3 includes a plurality of cylindrical and
ここで、支持体10A、10Bは、例えば、円環状に設けられており、それぞれに、ベアリング1を収容する円孔11A、11Bがピンローラ9と同数だけ等角度間隔で設けられている。なお、円孔11A、11Bは、両方とも、支持体10A、10Bそれぞれの外周側に偏って設けられている。
そして、支持体10A、10Bを、円孔11A、11Bが互いに向かい合うように配置するとともに、ピンローラ9を支持体10A、10Bの間に架け渡すように組み入れる。
Here, the
Then, the
すなわち、ピンローラ9の軸方向Rの一端側の一端部9Aは、ベアリング1を介して円孔11A内で回転可能に支持され、他端側の他端部9Bは、ベアリング1を介して円孔11B内で回転可能に支持されている。
That is, one
続いて、ベアリング1について、図3〜図7を用いて説明する。
ベアリング1は、円孔11A、11Bに保持されてピンローラ9の一端部9A、他端部9Bを外周側から支持する。また、ベアリング1は、以下に説明する複数のニードルローラ13、保持器14およびハウジング15を有する(図3参照。)。
Next, the
The
まず、ニードルローラ13は、金属製の円柱体である。
次に、保持器14は、複数のニードルローラ13を軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する。そして、ピンローラ9は、複数のニードルローラ13により形成される円筒の内周で支持される。
First, the
Next, the
また、保持器14は、2つのリング17と、2つのリング17の間を架橋する複数の架橋部18とを有し、周方向に隣り合う2つの架橋部18の間にニードルローラ13を、複数本、収容して回転可能に保持する。なお、架橋部18の間に保持されるニードルローラ13の本数は、2または3が好ましい。
The
また、架橋部18の内、軸方向の両端は、外周側に張り出す張出部19である。さらに、張出部19は、自身の周方向の両側に、ニードルローラ13の径と同等の径である円筒面20を有し、円筒面20によりニードルローラ13の端部を回転可能に支持する。なお、ニードルローラ13の軸方向Rの端面はリング17に当接している。また、保持器14は樹脂製である。
Moreover, the both ends of the axial direction among the bridge |
ハウジング15は、円筒部26、および、円筒部26の一端側を閉塞する閉塞部27を有し、金属製の有底の円筒体として設けられている。そして、ハウジング15は、円孔11A、11B内に強固に嵌着されてニードルローラ13を保持した保持器14を、自身の内周側に収容する。また、ニードルローラ13を保持した保持器14は、全体として円筒部26の内周で回転可能となっており、個々のニードルローラ13は、円筒部26の内周壁、および、ピンローラ9の外周面に摺接するようになっている。
なお、ハウジング15の開口付近の内周にはオイルシール28が装着されている。
The
An
〔実施例1の効果〕
実施例1のベアリング1は、円柱状の複数のニードルローラ13と、複数のニードルローラ13を軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する保持器14とを備え、複数のニードルローラ13により形成される円筒の内周でピンローラ9を支持する。そして、保持器14は、2つのリング17と、2つのリング17の間を架橋する複数の架橋部18とを有し、隣り合う2つの架橋部18の間にニードルローラ13を、複数本、収容して保持する。
[Effect of Example 1]
The
これにより、ベアリング1は、保持器14を有さない「総ころ」に近い構造となり、更なる性能向上を達成することができる。
すなわち、より小さな体格で、より大きなラジアル荷重に耐えることができる。
さらに、全てのニードルローラ13の間に架橋部18を配置しなくても、個々のニードルローラ13の傾きを抑制することができるので、ニードルローラ13が傾くことにより発生する問題を解消することができる。
Thereby, the
That is, it can withstand a greater radial load with a smaller physique.
Furthermore, since it is possible to suppress the inclination of the
例えば、ニードルローラ13同士の接触に伴う摩擦によって温度が上昇し、ニードルローラ13自身が摩耗したり、潤滑用のグリスが劣化したりするのを抑制することができる。また、ニードルローラ13同士の接触に伴う振動や騒音を抑制することができる。さらに、ニードルローラ13の傾斜に伴う効率の低下を抑制することができる。
For example, it is possible to suppress the temperature from rising due to the friction caused by the contact between the
また、架橋部18の内、軸方向Rの両端は、外周側に張り出す張出部19である。
これにより、2つの張出部19の間、かつ、架橋部18の外周側にグリスの充填領域を確保することができる。
また、ニードルローラ13の軸方向Rの端面はリング17に当接している。
これにより、ニードルローラ13の傾きを、更に抑制することができる。
Moreover, the both ends of the axial direction R among the bridge | crosslinking
As a result, a grease filling region can be ensured between the two overhanging
The end surface of the
Thereby, the inclination of the
また、保持器14は樹脂製である。
これにより、保持器14を金属製にする場合と比べて、成形の自由度を高めることができる。このため、例えば、架橋部18を可能な限り細くしてニードルローラ13間のクリアランスを狭くすることができる。また、保持器14を金属製にする場合と比べて、ニードルローラ13と保持器14との接触による摩耗およびグリスの劣化を抑制することができる。
The
Thereby, the freedom degree of shaping | molding can be raised compared with the case where the holder |
〔実施例2〕
実施例2のベアリング1によれば、図8に示すように、隣り合う2つの架橋部18の間において、周方向に互いに隣り合うニードルローラ13の間に樹脂製のリテーナ30が挟まっている。
リテーナ30は、例えば、図9に示すように、柱体として設けられ、リテーナ30には、円筒状に窪む2つの側面30aが互いに背中合わせとなるように設けられている。そして、リテーナ30は、自身の軸方向がベアリング1の軸方向と平行となるように、ベアリング1に組み入れられている。また、2つの側面30aは、ニードルローラ13の半径と略同一の曲率半径を有し、それぞれの側面30aにより形成される窪みにニードルローラ13が収まっている。また、2つの側面30a間の距離の最小値tは、0.1mm以上、0.5mm以下に設定されている。
[Example 2]
According to the
For example, as illustrated in FIG. 9, the
これにより、実施例2のベアリング1によれば、ニードルローラ13同士が直接接触しなくなるので、摩擦が大きい金属面同士の摺接を回避することができる。このため、実施例2のベアリング1によれば、高速でピンローラ9が回転しても、大きなラジアル荷重に耐えることができ、高い性能を発揮することができる。
なお、リテーナ30の樹脂素材には、保持器14と同じ樹脂素材を採用してもよく、油滑材含有樹脂を採用してもよい。油滑材含有樹脂を採用する場合、グリスの使用を停止することができる。
Thereby, according to the
Note that the resin material of the
〔変形例〕
本願発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形例を考えることができる。
例えば、実施例の駆動装置2は、ピニオン3を回転駆動することでピニオン3をラック6に沿って進行させていたが、ピニオン3の位置を固定したままピニオン3を回転駆動してラック6を進行させてもよく、さらに、ピニオン3をラック6以外の歯車に噛み合わせてラック・アンド・ピニオン式以外の駆動装置を構成してもよい。
[Modification]
Various modifications of the present invention can be considered without departing from the gist thereof.
For example, the
また、実施例のベアリング1は、ピニオン3のピンローラ9を支持するものであったが、ベアリング1により支持する部品はピンローラ9に限定されず、回転や往復動する部品であれば、いかなる部品を支持してもよい。
さらに、実施例のベアリング1によれば、保持器14は、樹脂製であったが金属製にしてもよい。
In addition, the
Further, according to the
1 ベアリング 9 ピンローラ(対象部品) 13 ニードルローラ 14 保持器 17 リング 18 架橋部 R 軸方向
DESCRIPTION OF
本開示のベアリングは、回転する対象部品を支持するものであり、円柱状の複数のニードルローラと、複数のニードルローラを対象部品の軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する保持器とを備え、複数のニードルローラにより形成される円筒の内周でピンローラを支持する。そして、保持器は、2つのリングと、2つのリングの間を架橋する複数の架橋部とを有し、隣り合う2つの架橋部の間にニードルローラを、複数本、収容して保持する。また、架橋部の内、軸方向の両端は、外周側に張り出す張出部であり、張出部は、自身の周方向の両側に、ニードルローラの径と同等の径である円筒面を有し、円筒面によりニードルローラの端部を回転可能に支持する。
これにより、本開示のベアリングは、潜在的に、更なる性能向上を達成することができる、という効果を奏する。
Bearing of the present disclosure is intended to support the target part you rotation, a cylindrical plurality of needle rollers, holding for holding to be aligned in parallel and cylindrical multiple needle rollers in the axial direction of the target component And a pin roller is supported by an inner periphery of a cylinder formed by a plurality of needle rollers. The cage includes two rings and a plurality of bridging portions that bridge between the two rings, and holds and holds a plurality of needle rollers between two adjacent bridging portions. Further, both ends in the axial direction of the bridging portion are overhanging portions projecting to the outer peripheral side, and the overhanging portions are provided with cylindrical surfaces having a diameter equivalent to the diameter of the needle roller on both sides in the circumferential direction. The end of the needle roller is rotatably supported by the cylindrical surface.
Thereby, the bearing of this indication has the effect that the further performance improvement can be achieved potentially.
また、実施例のベアリング1は、ピニオン3のピンローラ9を支持するものであったが、ベアリング1により支持する部品はピンローラ9に限定されず、回転する部品であれば、いかなる部品を支持してもよい。
さらに、実施例のベアリング1によれば、保持器14は、樹脂製であったが金属製にしてもよい。
Further, the
Further, according to the
1 ベアリング 9 ピンローラ(対象部品) 13 ニードルローラ 14 保持器 17 リング 18 架橋部 19 張出部 20 円筒面 R 軸方向
DESCRIPTION OF
Claims (5)
円柱状の複数のニードルローラ(13)と、
この複数のニードルローラを、前記対象部品の軸方向に平行かつ円筒状に並ぶように保持する保持器(14)とを備え、
前記複数のニードルローラにより形成される円筒の内周で前記対象部品を支持し、
前記保持器は、
2つのリング(17)と、この2つのリングの間を架橋する複数の架橋部(18)とを有し、隣り合う2つの架橋部の間に前記ニードルローラを、複数本、収容して保持することを特徴とするベアリング。 A bearing (1) for supporting a rotating or reciprocating target part (9),
A plurality of cylindrical needle rollers (13);
A holder (14) for holding the plurality of needle rollers so as to be aligned in parallel and in a cylindrical shape in the axial direction of the target part;
Supporting the target part on the inner periphery of a cylinder formed by the plurality of needle rollers,
The cage is
It has two rings (17) and a plurality of bridging portions (18) bridging between the two rings, and holds and holds a plurality of needle rollers between two adjacent bridging portions. A bearing characterized by.
前記架橋部の内、前記軸方向の両端は、外周側に張り出す張出部(19)であることを特徴とするベアリング。 The bearing according to claim 1,
Of the bridging portion, both ends in the axial direction are projecting portions (19) projecting to the outer peripheral side.
前記ニードルローラの前記軸方向の端面は前記リングに当接していることを特徴とするベアリング。 The bearing according to claim 1 or claim 2,
The bearing according to claim 1, wherein an end surface of the needle roller in the axial direction is in contact with the ring.
前記保持器は樹脂製であることを特徴とするベアリング。 The bearing according to any one of claims 1 to 3,
The bearing is made of resin.
隣り合う2つの架橋部の間では、互いに隣り合うニードルローラ間に樹脂製のリテーナ(30)が挟まっていることを特徴とするベアリング。 In the bearing according to any one of claims 1 to 4,
A bearing comprising a resin retainer (30) sandwiched between needle rollers adjacent to each other between two adjacent bridging portions.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/054,488 US20190063492A1 (en) | 2017-08-25 | 2018-08-03 | Bearing device |
KR1020180096584A KR20190022347A (en) | 2017-08-25 | 2018-08-20 | A bearing device |
CN201810948402.2A CN109424634A (en) | 2017-08-25 | 2018-08-20 | Bearing arrangement |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017161833 | 2017-08-25 | ||
JP2017161833 | 2017-08-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019039557A true JP2019039557A (en) | 2019-03-14 |
Family
ID=65725641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018130622A Pending JP2019039557A (en) | 2017-08-25 | 2018-07-10 | bearing |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019039557A (en) |
KR (1) | KR20190022347A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110686009A (en) * | 2019-10-29 | 2020-01-14 | 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 | Improved single-row cylindrical roller bearing |
KR20210001849A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-06 | 가모세이코 가부시키가이샤 | Pinion and power transmission device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021139455A (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 日本精工株式会社 | Cage-and-roller |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0979268A (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Koyo Seiko Co Ltd | Synthetic resin-made cage for roller bearing |
JP2001336536A (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Nsk Ltd | Bearing device |
JP2004340266A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Ntn Corp | Cage for rolling bearings and manufacturing method thereof |
JP2007512995A (en) * | 2003-11-11 | 2007-05-24 | デュラ アオトモティーフ ズュステームス ライヒェ ゲーエムベーハー | Telescopic steering shaft |
JP2008064288A (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Jtekt Corp | Tapered roller bearing |
JP2010515870A (en) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | シャエフラー カーゲー | Comb side plate retainer and roller bearing for guiding rollers in roller bearings |
JP2011127645A (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Ntn Corp | Roller bearing and cage for roller bearing |
JP2011196421A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ntn Corp | Needle-like roller with retainer |
JP2012047199A (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Ntn Corp | Rolling bearing and retainer |
JP2016070423A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日本精工株式会社 | Roller bearing cage |
JP2016156472A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 日本精工株式会社 | Bearing cage, and cage and roller |
WO2017159677A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Ntn株式会社 | Retainer for oscillating bearing, and oscillating bearing provided with said retainer |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036488A (en) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Kamo Seiko Kk | Pin roller type pinion device |
-
2018
- 2018-07-10 JP JP2018130622A patent/JP2019039557A/en active Pending
- 2018-08-20 KR KR1020180096584A patent/KR20190022347A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0979268A (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Koyo Seiko Co Ltd | Synthetic resin-made cage for roller bearing |
JP2001336536A (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Nsk Ltd | Bearing device |
JP2004340266A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Ntn Corp | Cage for rolling bearings and manufacturing method thereof |
JP2007512995A (en) * | 2003-11-11 | 2007-05-24 | デュラ アオトモティーフ ズュステームス ライヒェ ゲーエムベーハー | Telescopic steering shaft |
JP2008064288A (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Jtekt Corp | Tapered roller bearing |
JP2010515870A (en) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | シャエフラー カーゲー | Comb side plate retainer and roller bearing for guiding rollers in roller bearings |
JP2011127645A (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Ntn Corp | Roller bearing and cage for roller bearing |
JP2011196421A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ntn Corp | Needle-like roller with retainer |
JP2012047199A (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Ntn Corp | Rolling bearing and retainer |
JP2016070423A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日本精工株式会社 | Roller bearing cage |
JP2016156472A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 日本精工株式会社 | Bearing cage, and cage and roller |
WO2017159677A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Ntn株式会社 | Retainer for oscillating bearing, and oscillating bearing provided with said retainer |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210001849A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-06 | 가모세이코 가부시키가이샤 | Pinion and power transmission device |
TWI717922B (en) * | 2019-06-28 | 2021-02-01 | 日商加茂精工股份有限公司 | Pinion and power transmission device |
KR102304826B1 (en) | 2019-06-28 | 2021-09-23 | 가모세이코 가부시키가이샤 | Pinion and power transmission device |
CN110686009A (en) * | 2019-10-29 | 2020-01-14 | 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 | Improved single-row cylindrical roller bearing |
CN110686009B (en) * | 2019-10-29 | 2024-02-09 | 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 | Improved single-row cylindrical roller bearing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190022347A (en) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019039557A (en) | bearing | |
JP2015156801A5 (en) | ||
JP2013036488A (en) | Pin roller type pinion device | |
JP7032011B2 (en) | Unit type strain wave gearing | |
WO2018147200A1 (en) | Planetary gear device | |
TWI619896B (en) | Bearing and reducer | |
KR101644955B1 (en) | Flexible engagement gear device | |
KR101044071B1 (en) | Reduction Gear Using Needle Roller Bearing | |
JP2007240003A (en) | Bearing structure and eccentric oscillating gear device having the bearing structure | |
JP5068346B2 (en) | Bearing structure | |
KR101969231B1 (en) | A bearing device | |
KR102576068B1 (en) | Reduction speed apparatus and carrier of the planetary gear reduction mechanism | |
JP2014214834A (en) | Reduction gear | |
US20190063492A1 (en) | Bearing device | |
JP2009047294A (en) | Roller bearing for reduction gear | |
JP4618915B2 (en) | Full roller bearing and planetary gear reduction device using the same | |
KR102543089B1 (en) | Gear support structure | |
JP6955567B2 (en) | Synchronous roller with freewheel | |
JP2022154796A (en) | External gear of strain wave gear reducer and strain wave gear reducer | |
JP2019039493A (en) | Pinion | |
JP6833428B2 (en) | Decelerator | |
JP7401939B1 (en) | Conjugate cam type reducer | |
CN111720497B (en) | Cycloidal speed reducer, method for manufacturing cycloidal speed reducer, and motor unit | |
JP7285723B2 (en) | gearbox and geared motor | |
JP2019011794A (en) | Speed reducer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180718 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180718 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191001 |