JP2019036678A - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019036678A JP2019036678A JP2017158769A JP2017158769A JP2019036678A JP 2019036678 A JP2019036678 A JP 2019036678A JP 2017158769 A JP2017158769 A JP 2017158769A JP 2017158769 A JP2017158769 A JP 2017158769A JP 2019036678 A JP2019036678 A JP 2019036678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- circuit board
- electronic device
- cover
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 82
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 38
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
配線基板(31)に回路素子(33a、33b、34)が実装された回路基板(30)と、ケース(10)及びカバー(20)を備えた電子装置であって、
ケースとカバーは、複数箇所がねじ(50)で固定され、回路基板を収容している収容空間を形成しており、
カバーは、ケースに固定されることで、回路基板に弾性力を印加してケースとの間で回路基板を挟み込んで保持し、
ケースは、各ねじを結んだ仮想直線上から外れた位置に、弾性力が印加された回路基板を保持する少なくとも三つの保持部を有していることを特徴とする。
図11を用いて、変形例1の電子装置100に関して説明する。比較例1では、上記実施形態と同様の構成要素に同じ符号を付与する。上記実施形態と同じ符号の構成要素に関しては、上記実施形態を参照して適用できる。
図12を用いて、変形例2の電子装置100に関して説明する。比較例2では、上記実施形態や変形例1と同様の構成要素に同じ符号を付与する。上記実施形態や変形例1と同じ符号の構成要素に関しては、上記実施形態や変形例1を参照して適用できる。
Claims (10)
- 配線基板(31)に回路素子(33a、33b、34)が実装された回路基板(30)と、ケース(10)及びカバー(20)を備えた電子装置であって、
前記ケースと前記カバーは、複数箇所がねじ(50)で固定され、前記回路基板を収容している収容空間を形成しており、
前記カバーは、前記ケースに固定されることで、前記回路基板に弾性力を印加して前記ケースとの間で前記回路基板を挟み込んで保持し、
前記ケースは、各ねじを結んだ仮想直線上から外れた位置に、前記弾性力が印加された前記回路基板を保持する少なくとも三つの保持部を有している電子装置。 - さらに、前記収容空間から一部が露出した状態で前記回路基板に実装されたコネクタ(40)を備えている請求項1に記載の電子装置。
- 前記カバーは、前記ねじにおけるねじ頭部が接する部位が平坦面であり、且つ、前記回路基板を介して前記保持部と対向する部位が平坦面である請求項1又は2に記載の電子装置。
- 前記回路基板は、前記回路素子として熱を発する発熱素子(33a)を含んでおり、
前記回路基板と前記ケースとの間には、前記発熱素子から発せられた熱を前記ケースに熱伝達する放熱部材(60)が設けられている請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子装置。 - 前記放熱部材は、前記保持部の周辺に設けられている請求項4に記載の電子装置。
- 前記発熱素子は、前記配線基板における、全ての前記保持部で囲まれた囲い領域(e1)の対向領域に実装されており、
前記放熱部材は、前記回路基板と前記ケースとの間における前記囲い領域に設けられている請求項4又は5に記載の電子装置。 - 前記配線基板は、前記ケースと対向する面にグランド配線(35)を有し、
前記ケースは、導電性部材によって構成されており、
少なくとも一つの前記保持部は、全ての前記保持部で囲まれた囲い領域(e1)の中心よりも前記ねじに近い位置に設けられ、前記グランド配線と接している請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電子装置。 - 前記ケースは、前記保持部の周辺に、前記保持部よりも凹んだ凹部(17)が設けられている請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電子装置。
- 前記配線基板は、絶縁部材を介して複数層の配線が積層された多層基板であり、前記配線の積層数によって、前記ケースと前記カバーが固定された状態で前記カバーから前記弾性力が印加される基板厚に調整されている請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電子装置。
- 前記配線基板は、前記回路素子と電気的に独立したダミー配線を含んでおり、
前記保持部の一つは、前記ダミー配線と接している請求項9に記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158769A JP2019036678A (ja) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | 電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017158769A JP2019036678A (ja) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | 電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019036678A true JP2019036678A (ja) | 2019-03-07 |
Family
ID=65637778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017158769A Pending JP2019036678A (ja) | 2017-08-21 | 2017-08-21 | 電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019036678A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020182293A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
JP2022149944A (ja) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 古河電気工業株式会社 | 配電部材の配索構造及び車載機器 |
US12069804B2 (en) | 2019-07-22 | 2024-08-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device comprising printed circuit board assembly |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10199640A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Fujitsu Takamizawa Component Kk | コネクタとその製造方法 |
JP2002299867A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-11 | Denso Corp | 電子制御機器 |
JP2003258454A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 箱形制御ユニット |
JP2004259948A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2010103447A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Keihin Corp | 電子回路基板の収容ケース |
JP2011023459A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2013149899A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Honda Motor Co Ltd | 電子制御ユニットのケース |
JP2014099572A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-29 | Honda Motor Co Ltd | 機械的構造物により把持され固定される回路基板、及びこれを用いた制御装置 |
JP2015162624A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
US20160262272A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Electronic device |
-
2017
- 2017-08-21 JP JP2017158769A patent/JP2019036678A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10199640A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Fujitsu Takamizawa Component Kk | コネクタとその製造方法 |
JP2002299867A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-11 | Denso Corp | 電子制御機器 |
JP2003258454A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 箱形制御ユニット |
JP2004259948A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2010103447A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Keihin Corp | 電子回路基板の収容ケース |
JP2011023459A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2013149899A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Honda Motor Co Ltd | 電子制御ユニットのケース |
JP2014099572A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-29 | Honda Motor Co Ltd | 機械的構造物により把持され固定される回路基板、及びこれを用いた制御装置 |
JP2015162624A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
US20160262272A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Electronic device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020182293A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
US12069804B2 (en) | 2019-07-22 | 2024-08-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device comprising printed circuit board assembly |
JP2022149944A (ja) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 古河電気工業株式会社 | 配電部材の配索構造及び車載機器 |
JP7593855B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-12-03 | 古河電気工業株式会社 | 配電部材の配索構造及び車載機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110292624A1 (en) | Electronic control unit | |
US20140160691A1 (en) | Semiconductor module and method of manufacturing the same | |
KR20060040727A (ko) | 열방출 전자장치 | |
JP6477373B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP6256309B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
US20080112132A1 (en) | Electric Power Module | |
CN106463930A (zh) | 电路结构体及电连接箱 | |
CN214256936U (zh) | 模块 | |
JP2003124662A (ja) | 車載電子機器 | |
JP5950684B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5738679B2 (ja) | 放熱構造 | |
CN100376127C (zh) | 发热部件的散热结构 | |
JP5743564B2 (ja) | 電子回路装置及びその製造方法 | |
JP2019036678A (ja) | 電子装置 | |
JP2002216886A (ja) | 車載電子機器 | |
JP6452482B2 (ja) | 電子モジュール | |
JP2019169638A (ja) | 発熱部品の実装構造 | |
CN107078106B (zh) | 散热结构 | |
JP2011023469A (ja) | 回路モジュール | |
JP2013084674A (ja) | 発熱電子デバイスの放熱構造 | |
JP7365295B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP7097780B2 (ja) | 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2005228799A (ja) | 回路構成体及びその製造方法 | |
US6921273B2 (en) | Electric connection arrangement for electronic devices | |
JP5590713B2 (ja) | 配線基板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220830 |