JP2019030553A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019030553A JP2019030553A JP2017153686A JP2017153686A JP2019030553A JP 2019030553 A JP2019030553 A JP 2019030553A JP 2017153686 A JP2017153686 A JP 2017153686A JP 2017153686 A JP2017153686 A JP 2017153686A JP 2019030553 A JP2019030553 A JP 2019030553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- light source
- row
- convex portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine.
従来、パチンコ機やスロットマシンなど、パチンコ玉やメダルなどの遊技媒体に対して一定の遊技価値を付与し、遊技媒体を獲得するための遊技を遊技者に提供する遊技機が知られている。パチンコ機と称される弾球遊技機にあっては、遊技者がパチンコ玉(遊技球)を遊技盤の遊技領域に発射することで賞球を得るための遊技を行う。スロットマシン等と称される回動式遊技機にあっては、遊技者が外周面に図柄が配列されたリールの回転を停止させ、特定の図柄が揃った場合にメダル等の払出しが行われる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there are known gaming machines, such as pachinko machines and slot machines, that give a certain game value to game media such as pachinko balls and medals and provide a player with a game for acquiring the game media. In a ball and ball game machine called a pachinko machine, a player plays a game to obtain a prize ball by firing a pachinko ball (game ball) into the game area of the game board. In a rotary game machine called a slot machine or the like, a player stops rotation of a reel having symbols arranged on the outer peripheral surface, and when a specific symbol is arranged, medals are paid out. .
このような遊技機においては、一般に、筐体の前面側に電飾装置が設けられており、遊技の進行に伴って遊技を盛り上げる演出等を行うことができるようになっている。また、上述した電飾装置において、従来、レンズカバーに不透明部を設け、この不透明部の裏側に光源を配置するものが案出されている(特許文献1参照)。この電飾装置は、上記レンズカバーの不透明部にて反射した光をリフレクターによってレンズカバーの透明部分に向かって反射させている。 In such a gaming machine, generally, an illumination device is provided on the front side of the housing, so that an effect or the like can be performed to excite the game as the game progresses. Further, in the above-described electrical decoration device, conventionally, a lens cover is provided with an opaque portion, and a light source is disposed on the back side of the opaque portion (see Patent Document 1). In this electrical decoration device, light reflected by the opaque portion of the lens cover is reflected by the reflector toward the transparent portion of the lens cover.
上記特許文献1記載の電飾装置のように不透明部分の後方に光源を設けると、遊技者が直接、光源を視認することができないため、例え、レンズカバーと光源との間の距離が近い場合であっても、光源部分が強く発光して点状に見えてしまうこと(いわゆる点光り)を防止することができる。また、不透明部分とリフレクターとの間にて反射を繰り返してレンズカバーの透明部を間接的に照明するため、比較的少数の光源にて広範囲の照明をすることができるようになっている。 For example, when the distance between the lens cover and the light source is short, since the player cannot directly see the light source when the light source is provided behind the opaque portion as in the above-described electric decoration device described in Patent Document 1. Even so, it is possible to prevent the light source portion from emitting intensely and appearing in the form of dots (so-called spotlight). Further, since the transparent portion of the lens cover is indirectly illuminated by repeatedly reflecting between the opaque portion and the reflector, a wide range of illumination can be performed with a relatively small number of light sources.
しかしながら、上記特許文献1記載の電飾装置では、光源が配置される位置に合わせて点光りの防止のみを目的として不透明部分を形成しなければならず、この不透明部分に合わせてレンズカバーの意匠や設計をしなければならなかった。 However, in the electrical decoration device described in Patent Document 1, an opaque portion must be formed only for the purpose of preventing the flashing in accordance with the position where the light source is disposed, and the design of the lens cover is adapted to this opaque portion. Or had to design.
そこで、本発明は、専用構成に依らずに点光りを防止することが可能な遊技機を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of preventing the flashing without depending on a dedicated configuration.
本発明に係る遊技機は、複数の発光領域が並設されて設けられた電飾装置を備えた遊技機であって、前記電飾装置は、各発光領域を区画する遮光部と、前記発光領域を発光させる光源と、を備え、前記発光領域の並設方向において前記遮光部と重なるように、前記光源を前記遮光部の裏側に配設した、ことを特徴とする。 A gaming machine according to the present invention is a gaming machine including an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting regions arranged side by side, wherein the electrical decoration device includes a light shielding unit that partitions each light emitting region, and the light emitting device. A light source that emits light from the region, and the light source is disposed on the back side of the light shielding unit so as to overlap the light shielding unit in a direction in which the light emitting regions are arranged side by side.
また、本発明に係る遊技機は、複数の発光領域が並設されて設けられた電飾装置を備えた遊技機であって、前記電飾装置は、各発光領域を区画する遮光部と、前記発光領域を発光させる光源と、前記光源から照射された光を前記発光領域に向けて拡散させる拡散部材と、を備え、前記拡散部材は、複数の凸部が前記並設方向に並んで形成された第1列と、複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の一方側に配設された第2列と、複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の他方側に配設された第3列と、を備え、前記第2及び第3列は、前記並設方向において前記光源から離れる程、前記直交方向において前記第1列に近づく方向に傾斜して前記凸部が並んでいる、ことを特徴とする。 Further, the gaming machine according to the present invention is a gaming machine including an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting areas arranged side by side, and the electrical decoration device includes a light shielding unit that partitions each light emitting area, A light source that emits light from the light emitting region; and a diffusion member that diffuses light emitted from the light source toward the light emitting region, wherein the diffusion member is formed with a plurality of convex portions arranged in the parallel direction. And a second row disposed on one side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the parallel direction, and a plurality of convex portions are formed side by side in the parallel direction. A plurality of convex portions formed side by side in the juxtaposed direction, and a third row disposed on the other side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction, The 2nd and 3rd rows are closer to the orthogonal direction as they move away from the light source in the juxtaposed direction. Inclined toward the serial first row are lined up the convex portion, and wherein the.
更に、本発明に係る遊技機は、複数の発光領域が並設されて設けられた電飾装置を備えた遊技機であって、前記電飾装置は、各発光領域を区画する遮光部と、前記発光領域を発光させる光源と、前記光源から照射された光を前記発光領域に向けて拡散させる拡散部材と、を備え、前記拡散部材は、複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されており、前記複数の凸部は、前記並設方向において前記光源から第1の距離にある第1凸部が、前記並設方向において前記光源から第1の距離よりも離れた第1の距離にある第2凸部よりも、前記並設方向と直交する方向の幅が広くなるように形成されている、ことを特徴とする。 Furthermore, the gaming machine according to the present invention is a gaming machine including an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting areas arranged side by side, wherein the electrical decoration device includes a light shielding portion that partitions each light emitting area; A light source that emits light from the light emitting region; and a diffusion member that diffuses light emitted from the light source toward the light emitting region, wherein the diffusion member is formed with a plurality of convex portions arranged in the parallel direction. The plurality of convex portions are arranged such that a first convex portion at a first distance from the light source in the juxtaposed direction is a first distance away from the light source in the juxtaposed direction by a first distance. It is formed so that the width | variety of the direction orthogonal to the said juxtaposition direction becomes wider than the 2nd convex part in distance.
本発明に係る遊技機によると、発光領域を区画する遮光部の裏側に光源を配設することによって、上記発光領域間を区画する仕切り部を用いて点光りを防止することができる。 According to the gaming machine according to the present invention, by providing the light source on the back side of the light shielding portion that partitions the light emitting region, it is possible to prevent the flashing using the partition portion that partitions the light emitting regions.
以下、本発明に係る実施の形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、本実施の形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。更に、以下の説明において基本的に「前後」とは、遊技機の前側に遊技者が居る場合に、遊技者側が「前」で、遊技機側が「後」を意味し、「上下」とは遊技機の上面側が「上」で、下面側が「下」を意味し、「左右」とは遊技機を遊技する遊技者の左手側が「左」を意味し、右手側が「右」を意味する。 Embodiments according to the present invention will be described below. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. In addition, all the configurations described in the present embodiment are not necessarily essential configuration requirements of the present invention. Furthermore, in the following description, “front and back” basically means that when there is a player on the front side of the gaming machine, the player side is “front”, the gaming machine side is “back”, and “up and down” The upper side of the gaming machine is “upper”, the lower side is “lower”, “left and right” means the left hand side of the player who plays the gaming machine means “left”, and the right hand side means “right”.
1.遊技機の全体構成
まず、本発明の実施の形態に係る遊技機としてのスロットマシン1の全体構成について図1に基づいて説明をする。本実施の形態に係るスロットマシン1は、いわゆる回胴式遊技機と呼ばれるもので、メダルを遊技媒体として用いた遊技を行う種類の遊技機である。図1に示すように、スロットマシン1は、6面体構造のうち遊技者に対向する前面が開口した筐体10を備えていると共に、この開口した筐体10の前面を開閉可能な前扉50により被覆して構成されている。また、筐体10の内部には、複数の回転リールとしての第1リールR1〜第3リールR3を備えたリールユニット30が収められていると共に、このリールユニット30の下部には、メダルの払出装置としてのホッパーユニット(不図示)が収められている。
1. First, the overall configuration of the slot machine 1 as a gaming machine according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The slot machine 1 according to the present embodiment is a so-called spinning type gaming machine, and is a type of gaming machine that performs a game using a medal as a gaming medium. As shown in FIG. 1, the slot machine 1 includes a
第1リールR1〜第3リールR3は、それぞれ外周面が一定の間隔で21の領域(以下、各領域を「コマ」と記載する)に区画されており、各コマに複数種類の図柄のいずれかが配列されている。また、第1リールR1〜第3リールR3は、リールを駆動させるアクチュエータとしての第1ステッピングモータ〜第3ステッピングモータに軸支されており、それぞれステッピングモータの軸周りに回転駆動され、ステッピングモータの駆動パルスのパルス数やパルス幅などを制御することによって、コマ単位(所定の回転角度単位、所定の回転量単位)で停止可能に設けられている。 Each of the first reel R1 to the third reel R3 is divided into 21 regions (hereinafter, each region is referred to as “frame”) at regular intervals on the outer peripheral surface. Are arranged. The first reel R1 to the third reel R3 are pivotally supported by a first stepping motor to a third stepping motor as actuators for driving the reels, and are respectively driven to rotate around the axis of the stepping motor. By controlling the number of driving pulses, the pulse width, and the like, it is possible to stop in units of frames (predetermined rotation angle unit, predetermined rotation amount unit).
前扉50は、上扉ユニット50Uと、下扉ユニット50Lとに上下に分割して構成されており、上扉ユニット50Uは、その中央部から上方部に亘って大型の液晶からなる表示装置52が設けられていると共に、表示装置52の下方には、第1リールR1〜第3リールR3の回転状態及び停止状態を観察可能にする表示窓51が設けられている。第1リールR1〜第3リールR3の停止状態では、第1リールR1〜第3リールR3それぞれの外周面に一定間隔で配列された複数種類の図柄のうち、外周面上に連続して配列されている3つの図柄(上段図柄、中段図柄、下段図柄)をスロットマシン1の正面から表示窓51を通じて観察できるようになっている。
The
また、本実施形態のスロットマシン1では、各リールの上段・中段・下段の表示位置の組合せ(例えば中段一列)によって有効ラインLfが設定されている。なお、本実施形態のスロットマシン1では、1回の遊技に関して必要となるメダルの数、いわゆる規定投入数が3枚に設定され、規定投入数に相当するメダルが投入されると第1リールR1〜第3リールR3の中段によって構成される有効ラインLfが有効化される。 Further, in the slot machine 1 of the present embodiment, the effective line Lf is set by a combination (for example, a middle row) of the display positions of the upper, middle, and lower stages of each reel. In the slot machine 1 of the present embodiment, the number of medals required for one game, the so-called prescribed insertion number is set to three, and when a medal corresponding to the prescribed insertion number is inserted, the first reel R1 The effective line Lf constituted by the middle stage of the third reel R3 is activated.
前扉50の下扉ユニット50Lには、演出用の絵柄などを表示する下パネル55が設けられていると共に、下パネル55の上方には各種の操作手段が設けられている。操作手段としては、クレジット(貯留)されたメダルを投入する操作を行うための投入操作手段として、1枚のメダルを投入するシングルベットボタンBT及び規定投入数のメダルを投入するマックスベットを実行するマックスベットボタンMB、第1リールR1〜第3リールR3を回転させて遊技を開始する契機となる開始操作を遊技者に実行させるための遊技開始操作手段としてのスタートレバーSL、第1ステッピングモータ〜第3ステッピングモータにより回転駆動されている第1リールR1〜第3リールR3のそれぞれを停止させる契機となる停止操作を遊技者に実行させるための停止操作手段としてのストップボタンB1〜ストップボタンB3などが設けられている。
The
更に、下扉ユニット50Lには、遊技者がメダルを投入するメダル投入口56が設けられており、このメダル投入口56から投入されたメダルは、下扉ユニット50Lの裏側に設けられたセレクタ(不図示)によってカウントされてホッパーユニットへと案内されるようになっている。本実施の形態のスロットマシン1では、遊技者がメダルをメダル投入口56に投入するか、メダルが規定投入数以上にクレジットされている場合に、シングルベットボタンBTを規定投入数と同じ回数押下する操作又はマックスベットボタンMBを押下する操作を行うことで、第1リールR1〜第3リールR3の回転制御を開始することが可能な準備状態にセットされる。そして、遊技者がスタートレバーSLを押下、つまり遊技者がスタートレバーSLに対して開始操作を実行すると、主制御基板ユニット(不図示)において乱数値を用いた内部抽選が行われた後に第1リールR1〜第3リールR3をステッピングモータの駆動により回転開始させ、第1リールR1〜第3リールR3の回転速度が所定の速度まで上昇し定常回転になったことを条件に、ストップボタンB1〜ストップボタンB3の押下操作が許可、即ちストップボタンB1〜ストップボタンB3による停止操作が有効化される。
Further, the
その後、遊技者が任意のタイミングでストップボタンB1〜ストップボタンB3を押下(以下、「押下タイミング」と記載)し、遊技者が任意のタイミングで押下状態にあるストップボタンB1〜ストップボタンB3を解放すると、ストップボタンB1〜ストップボタンB3のそれぞれに対応するストップスイッチがオフ動作を行い、主制御基板ユニット(不図示)へ出力するリール停止信号をオン状態からオフ状態に変化させる。 Thereafter, the player presses the stop button B1 to the stop button B3 at an arbitrary timing (hereinafter referred to as “pressing timing”), and the player releases the stop button B1 to the stop button B3 that are in the pressed state at an arbitrary timing. Then, the stop switch corresponding to each of the stop buttons B1 to B3 performs an off operation, and changes the reel stop signal output to the main control board unit (not shown) from the on state to the off state.
そして、主制御基板ユニットは、ストップボタンB1〜ストップボタンB3の押下タイミング及び解放タイミングに応じて信号状態が変化するリール停止信号のオフ状態からオン状態への変化に基づいて、内部抽選の結果に応じた停止位置で第1リールR1〜第3リールR3を停止させる。 Then, the main control board unit determines the result of the internal lottery based on the change from the OFF state to the ON state of the reel stop signal whose signal state changes according to the press timing and release timing of the stop buttons B1 to B3. The first reel R1 to the third reel R3 are stopped at the corresponding stop position.
また、主制御基板ユニットは、第1リールR1〜第3リールR3を停止させた後に、有効ラインLf上に停止している図柄の組合せに応じて、各種処理を実行する。主制御基板ユニットが実行する各種処理としては、例えば、有効ラインLf上に停止している図柄の組合せが複数種類の役のうちメダルの払い出しを伴う小役の図柄組合せである場合、即ち小役が入賞した場合に、入賞した小役に設定されている配当に基づきホッパーユニットからメダルを払い出す払出処理や、有効ラインLf上に停止している図柄の組合せが遊技者にメダルを消費させることなく1回遊技を実行可能にするリプレイの図柄組合せである場合に、今回の遊技における規定投入数のメダルを投入状態に設定するリプレイ処理等がある。 In addition, the main control board unit performs various processes according to the combination of symbols stopped on the effective line Lf after stopping the first reel R1 to the third reel R3. As the various processes executed by the main control board unit, for example, when the combination of symbols stopped on the effective line Lf is a small symbol combination that involves paying out medals out of a plurality of types of combinations, When a player wins, a payout process for paying out medals from the hopper unit based on the payout set for the winning small combination, or a combination of symbols stopped on the active line Lf causes the player to consume medals. For example, there is a replay process for setting a predetermined number of medals in the current game to the inserted state in the case of a replay symbol combination that allows a single game to be executed.
また、下扉ユニット50Lの下部にはメダル受け皿60が設けられており、遊技の結果に応じた枚数のメダルがメダル払出口からメダル受け皿60へ払い出されるようになっている。更に、例えば、遊技機内にクレジットされたメダルが記憶されている状態で、精算ボタンが押下された場合、精算ボタンの押下に伴ってホッパーユニットからクレジット数(クレジットされたメダルの枚数)に相当する枚数のメダルを払い出す精算処理を実行し、メダル払出口からメダル受け皿60へメダルを払い出す。
In addition, a
更に、前扉50(特に上扉ユニット50U)には、遊技を盛り上げるために音響装置(不図示)、電飾装置75,76L,76R,77,80、演出用の可動役物71、及び上述した表示装置52などの複数の演出装置が設けられている。具体的には、表示装置52の前面には、可動役物としてシャッタ装置71が設けられており、遊技の進行に応じて左右のシャッタ(可動部材)71L,71Rを移動(開閉)させて表示装置52の画面を遮蔽させたり露出させたりすることができるようになっている。
Furthermore, the front door 50 (particularly the
また、電飾装置として、表示装置52の上方には上部ランプユニット75が設けられていると共に、表示装置52の左右側方には、サイドランプユニット76L,76Rが設けられている。更に、リールユニット30の図柄を観察する表示窓51の左右側方には、演出用の図柄を発光させるランプ装置77及び演出時に遊技者が操作可能なプッシュボタンSBが設けられている。また、表示装置52とリールユニット30の図柄を観察する表示窓51との間には、ナビランプユニット80が設けられている。これら上部ランプユニット75及びサイドランプユニット76L,76R及びナビランプユニット80は、遊技に合わせて点灯して演出用の照明装置として機能したり、遊技に係る情報を遊技者に報知する報知装置として機能したりする。
In addition, as an electrical decoration device, an
より具体的には、上記ナビランプユニット80は、表示装置52の下方でかつ表示窓51の上方に設けられており、左右のナビランプユニット81L,81Rと中央のナビランプユニット81Cとを備えて構成されている。上記左ナビランプユニット81L、中央ナビランプユニット81C、右ナビランプユニット81Rは、それぞれ第1リールR1、第2リールR2、第3リールR3に対応しており、左右のナビランプユニット81L,81Rは、筐体の幅方向(左右方向)に複数の発光領域(発光部)81L1〜81L3,81R1〜81R3が並設されて構成されている。また、中央のナビランプユニット81Cは、単一の発光領域81C1を備えて構成されている。
More specifically, the
このため、例えば、上記ナビランプユニット80は、各ナビランプユニット81L,81R,81Cの発光領域が点灯することによって、第1リールR1〜第3リールR3の停止順序(以下、打順ともいう)を遊技者に報知することが出来るようになっている。また、ナビランプユニット80は、複数の発光領域81L1〜81L3,81R1〜81R3,81C1が幅方向に並んで構成されているため、これら並設された発光領域を幅方向に順番に点灯させたり、左右のナビランプユニット81L,81Rの発光領域81L1〜81L3,81R1〜81R3のみを順番に点灯させたり、発光の強度が強い中央ナビランプユニット81Cのみを点灯させたりすることによって、種々のランプ演出を実行することができるようになっている。
For this reason, for example, the
2.ナビランプユニットの構成
次に、上記ナビランプユニット80の構成について図2及び図3に基づいて詳しく説明をする。図2(a)に示すように、ナビランプユニット80は、スロットマシン1の外装において表示窓51の周りを覆う上扉ユニット50Uのカバー体82と、アウターレンズユニット85及びインナーレンズユニット88と、光源となる発光ダイオード(以下、LEDという)を備えたLED基板91と、を備えて構成されている。
2. Next, the configuration of the
カバー体82は、図2(a)及び(b)に示すように、表示窓51の上方部分をカバーするトップカバー部82Uと、表示窓51の側方をカバーするサイドカバー部82L,82Rと、表示窓51の下方部分をカバーするするボトムカバー部82Dと、を備えており、上記トップカバー部82Uによってナビランプユニット80を覆うランプカバーが構成されている。
2A and 2B, the
このランプカバー82Uは、黒色の樹脂部材によって構成されており、上記アウターレンズユニット85の外周縁を覆ってカバーすると共に、アウターレンズユニット85のレンズ面86L1〜86L3、86C,86R1〜86R3(図3(a)も併せて参照)が露出するように開口して形成されている。また、ランプカバー82Uは、上記複数設けられた発光領域81L1〜81L3,81R1〜81R3,81C1に応じて開口部を仕切る仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3を備えている。
The
具体的には、左ナビランプユニット81Lに対応してランプカバー82Uは、仕切り部84L1〜84L3を備えており、左ナビランプユニット81Lに対応したランプカバー82Uの開口を3つの開口部83L1〜83L3に区画している。また、同様に、右ナビランプユニット81Rに対応してランプカバー82Uは、仕切り部84R1〜84R3を備えており、右ナビランプユニット81Rに対応したランプカバー82Uの開口を3つの開口部83R1〜83R3に区画している。更に、ランプカバー82Uは、中央ナビランプユニット81Cに対応して2つの仕切り部84C1,84C2を備えており、これら2つの仕切り部84C1,84C2によって1つの開口部83Cを区画している。
Specifically, the
アウターレンズユニット85は、図2(a)及び図3(a)に示すように、左右ナビランプユニット81L,81R及び中央ナビランプユニット81Cに対応して3つのアウターレンズユニット85L,85R及び85Cに分割して形成されている。左ナビランプユニット81Lに対応した左アウターレンズユニット85Lは、それぞれ、ランプカバー82Uの開口部83L1〜83L3に嵌め込まれる3つのレンズ面86L1〜86L3を備えており、これら3つのレンズ面86L1〜86L3の間には、上記ランプカバー82Uの仕切り部84L2,84L3が嵌合する溝状の凹部(嵌合部)87L2,87L3が設けられている。また、左アウターレンズユニット85Lの左側(外側)端部には、開口部83L1の左側端縁を縁取る仕切り部84L1が嵌まるように凹部(嵌合部)87L1が形成されており、右側(内側)端部には、仕切り部84C1が嵌まるように凹部(嵌合部)87L4が形成されている。
As shown in FIGS. 2A and 3A, the
同様に右ナビランプユニット81Rに対応した右アウターレンズユニット85Rは、それぞれ、ランプカバー82Uの開口部83R1〜83R3に嵌め込まれる3つのレンズ面86R1〜86R3を備えており、これら3つのレンズ面86R1〜86R3の間には、上記ランプカバー82Uの仕切り部84R2,84R3が嵌合する溝状の凹部(嵌合部)87R2,87R3が設けられている。また、右アウターレンズユニット85Rの右側(外側)端部には、開口部83R1の右側端縁を縁取る仕切り部84R1に嵌まるように凹部(嵌合部)87R1が形成されており、左側(内側)端部には、仕切り部84C2が嵌まるように凹部(嵌合部)87R4が形成されている。
Similarly, the right
更に、中央ナビランプユニット81Cに対応した中央アウターレンズユニット85Cは、ランプカバー82Uの開口部83Cに嵌め込まれる1つのレンズ面86Cを備えており、その左右側端部には、上記ランプカバー82Uの仕切り部84C1,84C2が嵌合する凹部(嵌合部)87C1,87C2が設けられている。なお、この凹部87C1,87C2は、左アウターレンズユニット85Lの凹部87L4と共に仕切り部84C1が嵌合される溝状の凹部を構成し、同様に凹部87C2は、右アウターレンズユニット85Rの凹部87R4と共に仕切り部84C2が嵌合される溝状の凹部を構成している。
Further, the central
インナーレンズユニット88は、図2(a)及び図3(b)に示すように、左右ナビランプユニット81L,81R及び中央ナビランプユニット81Cに対応して3つのインナーレンズユニット88L,88R,88Cに分割して形成されている。また、図2(a)及び図3(c)に示すように、LED基板91には、左ナビランプユニット81Lの3つの発光領域81L1〜81L3に対応して3つのLED92L1〜92L3が設けられ、右ナビランプユニット81Rの3つの発光領域81R1〜81R3に対応して3つのLED92R1〜92R3が設けられ、中央ナビランプユニット81Cの1つの発光領域81C1に対応して3つのLED92C1〜92C3が設けられている。左右のナビランプユニット81L,81Rに対応したLED92L1〜92L3,92R1〜92R3は、側面発光するサイドビューLEDによって構成されており、発光領域82L1〜82L3,82R1〜82R3,81C1の並設方向(幅方向)における中央側に向いて、即ち、中央ナビランプユニット81C側を向いて、光を照射するようになっている。また、別の言い方をすれば、上記LED92L1〜92L3,92R1〜92R3の出光方向は、左右方向における内側となっているとも言える。
As shown in FIGS. 2A and 3B, the
また、中央ナビランプユニット81Cに対応する3つのLED92C1〜92C3は、上記並設方向中央部に位置するLED92C1は、正面発光するトップビューLEDによって構成され、このトップビューLED92C1の側方に設けられたLED92C2,92C3は、サイドビューLEDによって構成されている。これらサイドビューLED92C2,92C3は、それぞれトップビューLED92C1側(中央側)に向かって光を照射するようになっている。インナーレンズユニット88は、上記LED基板91の前面に対して取り付けられ、トップビューLED92C1を除く各LED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3の前面には、LEDから射出された光を所望の方向へと拡散させる拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3が設けられている。なお、トップビューLED92C1の前面には、強発光させるための集光部材89C1が設けられている。この、トップビューLED92C1の前面に位置する集光部材89C1は、半楕円体形状の集光レンズによって形成されている。
In addition, the three LEDs 92C1 to 92C3 corresponding to the central
また、上記サイドビューLED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3の前面を被覆する拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3は、図3(b)に示すように、板状のベース部材90L,90R,90C表面からLED基板91とは反対側に向かって突出した複数の凸部によって構成されている。より具体的には、上記凸部が発光領域の並設方向に並設された列がこの並設方向と直交するベース部材90L,90R,90Cの幅方向(上下方向、直交方向)に複数列(本実施の形態では3列)並んで拡散パターンを構成している。
Further, the diffusion members 89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3 covering the front surfaces of the side view LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, 92C2 to 92C3 have a plate-like base as shown in FIG. The
例えば、拡散部材89R2を例に取って説明すると、図4(a)に示すように、拡散部材89R2は、ベース部材90L,90R,90Cの幅方向において、中央に位置する第1列89R21、第1列89R21の上方側に位置する第2列89R22及び、第1列89R21の下方側に位置する第3列89R23を備えており、これら第1〜第3列89R21〜89R23のそれぞれは、並設方向に並んだ複数の凸部(本実施の形態では3つ)によって構成されている。即ち、拡散部材89R2は、複数の凸部211〜213が上記発光領域の並設方向に並んで形成された第1列89R21と、複数の凸部221〜223が並設方向に並んで形成されると共に、並設方向に直交した直交方向における第1列89R21の一方側に配設された第2列89R22と、複数の凸部231〜233が並設方向に並んで形成されると共に、並設方向に直交した直交方向における第1列89R21の他方側に配設された第3列89R23と、を備えて構成されているといえる。
For example, the diffusion member 89R2 will be described as an example. As shown in FIG. 4A, the diffusion member 89R2 includes the first row 89R21 and the first row located in the center in the width direction of the
より具体的には、図4(a)に示すように、上記凸部211〜213,221〜223,231〜233のそれぞれは、その断面が、上辺が下辺よりも短い台形となる四角錐台形状をしている。即ち、上記凸部211〜213,221〜223,231〜233のそれぞれは、側面視においては、上述したように台形形状となり(図4(b)も併せて参照)、また、平面視においては、その上面及び下面が矩形状に形成されていると共に、上面よりも下面の方が大きく形成され、これら上面及び下面の間の並設方向及び幅方向における一対の側面は傾斜面となっている。
More specifically, as shown in FIG. 4A, each of the
また、第1〜第3列89R21〜89R23のそれぞれは、並設方向において中央側にある(対応する光源から出光方向において遠くにある)凸部ほど長さ(幅)が短くなるようになっており、例えば、第1列89R21を例に取った場合、幅方向における長さが凸部211、凸部212、凸部213の順に短くなり、凸部211が最も短く、凸部213が最も長くなっている。即ち、第1列89R21を例に取った場合、複数の凸部211〜213は、並設方向において光源92R2から第1の距離にある第1凸部(例えば凸部213)が、並設方向において光源から第1の距離よりも離れた第1の距離にある第2凸部(例えば凸部211)よりも、並設方向と直交する直交方向(幅方向)の幅が広くなるように形成されている。
In addition, each of the first to third rows 89R21 to 89R23 has a shorter length (width) as the convex portion is located on the center side in the juxtaposed direction (distant from the corresponding light source in the light emission direction). For example, when the first row 89R21 is taken as an example, the length in the width direction becomes shorter in the order of the
このため、基板の短手側である上記幅方向の長さが長い凸部ほど、並列方向において光源であるサイドビューLED92R2の近くに設けられており、サイドビューLED92R2から出光された光は、凸部に対して並設方向外側から入射する。即ち、上記第1列89R21においては、並設方向における凸部213の外側の側面2131が入射面となっており、第1列89R21に入射する光の大部分は、上記入射面2131から第1列89R21に入射するようになっている。なお、サイドビューLED92R2からの光は、凸部211〜213の下面からも入射しており、凸部の下面を光源からの光の入射面として構成しても良い。
For this reason, the convex portion having a longer length in the width direction on the short side of the substrate is provided near the side view LED 92R2 that is the light source in the parallel direction, and the light emitted from the side view LED 92R2 is convex. Incident from the outside in the juxtaposed direction. That is, in the first row 89R21, the side surface 2131 outside the
更に、第1列89R21の凸部211〜213は、発光領域の並設方向と並行に配設されている一方、第2及び第3列89R22,89R23の凸部221〜223,231〜233は、ベース部材90L,90R,90Cの幅方向において長さの短い中央側の凸部の中心が内側に位置するように第1列89R21側に向かって傾斜して設けられている。別の言い方をすると、第1列89R21は、各凸部211〜213の幅方向の中央位置を結んだ中心線L1が上記並設方向と平行となり、第2及び第3列89R22,89R23は、その中心線L2,L3が並設方向の中央側に近い程、中心線L1に近づくように傾斜している。即ち、第2及び第3列89R22,89R23は、並設方向において光源92R2から離れる程、直交方向において第1列89R21に近づく方向に傾斜して凸部221〜223,231〜233が並んでいる。
Further, the
また、ベース部材90L,90R,90CのLEDと対向する裏面側には、インナーレンズユニット88がLED基板91に取り付けられた際に、光源としてのLEDを収容する凹部が形成されていると共に、上記拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3の端部から放射状に三角波形状のパターンが形成されている。例えば、ベース部材90Rを例に取って説明をすると、図4(b)及び図4(c)に示すように、ベース部材90Rの裏面には、それぞれサイドビューLED92R1〜92R3が嵌合する凹部1001〜1003が設けられている。これら凹部1001〜1003は、並列方向に所定長さを有し、幅方向に伸びた溝によって形成されている。
Moreover, when the
より具体的には、上記凹部1001〜1003は、並設方向において、対応する表面側に設けられた拡散部材89R1〜89R3に対して外側にずれてオーバーラップするように設けられており、凹部1001〜1003を形成する各面は、平面状に形成されている。また、三角波形状のパターン1100〜1300は、それぞれ、並設方向外側に位置している凹部1001〜1003の端面から並設方向内側に向かって平面視、矩形状のくぼみが同心円状に広がって形成されている。この三角波形状のパターン1100〜1300を形成する各くぼみは、図4(b)に示すように、側面視、三角形状となっており、光源であるサイドビューLED92R1〜92R3と対向するように斜辺が形成されている。なお、上記拡散パターン1100〜1300は、必ずしも全てのくぼみ部分が同心円状に広がっている必要はなく、一部もしくは全てが、格子状に整列して構成されても良い。また、凹部1001〜1003を除くベース部材90Rの裏面の全面に拡散パターンが形成されていなくとも良い。
More specifically, the
3.LEDの配置構造
ついで、上述したLED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C1〜92C3の配置構成について詳しく説明をする。図5は、LED92L2の位置におけるスロットマシン1の横断面図である。図5に示すように、ナビランプユニット80の裏側には、シャッタ装置71の駆動機構72が設けられている。また、ナビランプユニット80は、表示窓51の上方に位置しているため、機体前方へのせり出し量が遊技者の表示窓51への視線を妨げない量に制限されている。
3. Next, the arrangement structure of the LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, and 92C1 to 92C3 will be described in detail. FIG. 5 is a cross-sectional view of the slot machine 1 at the position of the LED 92L2. As shown in FIG. 5, a
このため、本実施の形態においては、ナビランプユニット80の表面とLEDランプ(図5中ではLED92L2)との前後方向における距離X1が狭くなっており、具体的には、10mm以下(例えば8.5mm)となっている。そして、このように、ナビランプユニット80の表面と光源(LED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C1〜92C3)との距離が近いと、光源が発行した際に、その光源部分が点状に見えてしまういわゆる点光りという現象の発生が懸念される。
For this reason, in the present embodiment, the distance X1 in the front-rear direction between the surface of the
この点光りを防止するため、本実施の形態に係るスロットマシン1では、上述したランプカバー82Uの仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3を遮光部材(例えば不透明部材としての黒色の樹脂部材)により構成し、この遮光部としての仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3の裏側に拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3及びLED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C1〜92C3を配置するようにしている。
In order to prevent this flashing, in the slot machine 1 according to the present embodiment, the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, and 84R1 to 84R3 of the
詳しくは、図2(a)に示すように、ランプカバー82Uは、左ナビランプユニット81Lに対応した仕切り部84L1〜84L3の裏側にLED92L1〜92L3が配置され、右ナビランプユニット81Rに対応した仕切り部84R1〜84R3の裏側にLED92R1〜92R3が配置され、中央ナビランプユニット81Cに対応した仕切り部84C1,84C2の裏側にLED92C2,92C3が配置されている。なお、中央ナビランプユニット81Cについては、上述したように2つのサイドビューLED92C2,92C3と一つのトップビューLED92C1によって発光するように構成されているが、中央のトップビューLED92C1については、仕切り部の裏側に隠れず、レンズ面86Cの後方に位置している。
Specifically, as shown in FIG. 2A, the
また、LED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3から照射される光を拡散する光拡散部材89L1〜89L3,89R1〜89R3,89C2〜89C3についても同様に仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3の裏側に配設されている。 Similarly, the light diffusing members 89L1 to 89L3, 89R1 to 89R3 and 89C2 to 89C3 for diffusing the light emitted from the LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, 92C2 to 92C3 are similarly divided into the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, and 84R1. It is arrange | positioned at the back side of -84R3.
4.本実施形態の効果
本実施の形態に係る遊技機は、
複数の発光領域(81L1〜81L3,81R1〜81R3,81C1)が並設されて設けられた電飾装置(80)を備えた遊技機(1)であって、
前記電飾装置(80)は、
各発光領域を区画する遮光部(84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3)と、
前記発光領域を発光させる光源(92L1〜92L3,92C2〜92C3,92R1〜92R3)と、を備え、
前記発光領域の並設方向において前記遮光部(84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3)と重なるように、前記光源(92L1〜92L3,92C2〜92C3,92R1〜92R3)を前記遮光部(84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3)の裏側に配設している。
4). Effects of the present embodiment The gaming machine according to the present embodiment
A gaming machine (1) comprising an electrical decoration device (80) provided with a plurality of light emitting regions (81L1 to 81L3, 81R1 to 81R3, 81C1) arranged in parallel,
The illumination device (80)
Light-shielding portions (84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R3) that partition each light emitting region;
A light source (92L1 to 92L3, 92C2 to 92C3, 92R1 to 92R3) that emits light from the light emitting region,
The light sources (92L1 to 92L3, 92C2 to 92C3, 92R1 to 92R3) are connected to the light shielding portions (84L1) so as to overlap the light shielding portions (84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R3) in the juxtaposed direction of the light emitting regions. ˜84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R3).
この構成により、例え、光源と発光領域の発光表面との間の距離が近い場合であっても、発光領域を区画する仕切り部を遮光部として利用することによって、専用構成に依らずに光源の点光りを防止することができる。 With this configuration, even when the distance between the light source and the light emitting surface of the light emitting region is short, by using the partition section that partitions the light emitting region as a light shielding portion, the light source Spotlighting can be prevented.
また、本実施の係る遊技機は、前記光源(92L2〜92L3,92C2〜92C3,92R2〜92R3)から照射された光を前記発光領域(81L1〜81L3,81R1〜81R3,81C1)に向けて拡散させる拡散部材(89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3)を備え、
前記拡散部材(89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3)は、前記遮光部(84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R4)の裏側に配設されている。
Further, the gaming machine according to the present embodiment diffuses the light emitted from the light sources (92L2 to 92L3, 92C2 to 92C3, 92R2 to 92R3) toward the light emitting regions (81L1 to 81L3, 81R1 to 81R3, 81C1). Diffusion members (89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3) are provided,
The diffusion members (89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3) are disposed on the back side of the light shielding portions (84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R4).
この構成により、光源を遮光部の裏側に配設した場合であっても、光源からの光を拡散して発光領域へと向かわせることができ、発光領域を均等に発光させることができる。 With this configuration, even when the light source is disposed on the back side of the light shielding portion, the light from the light source can be diffused and directed to the light emitting region, and the light emitting region can emit light evenly.
例えば、ナビランプユニット80の右ナビランプユニット81Rを例に取って説明をすると、本実施の形態に係るスロットマシン1は、図6に示すように、仕切り部84R1〜84R3の裏側にサイドビューLED92R1〜92R3が設けられているため、光源が幅方向内側に向かって出光する側面発光のサイドビューLEDによって構成されていることとも相俟って、効果的に光源の点光りを抑制することができる。
For example, taking the right
また、上記サイドビューLED92R1〜92R3から対応する発光領域81R1〜81R3側へと出射された光は、拡散部材89R1〜89R3によって発光領域81R1〜81R3のレンズ表面側に向けて拡散されて、発光領域81R1〜81R3の発光面を均等に発光させることができる。 Further, the light emitted from the side view LEDs 92R1 to 92R3 toward the corresponding light emitting areas 81R1 to 81R3 is diffused toward the lens surface side of the light emitting areas 81R1 to 81R3 by the diffusion members 89R1 to 89R3, and the light emitting area 81R1 The light emitting surface of ˜81R3 can emit light uniformly.
また、前記拡散部材(例えば、89R2を例に取ると)は、
複数の凸部(211〜213)が前記並設方向に並んで形成された第1列(89R21)と、
複数の凸部(221〜223)が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列(89R2)の一方側に配設された第2列(89R22)と、
複数の凸部(231〜233)が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列(89R2)の他方側に配設された第3列(89R23)と、を備え、
前記第2及び第3列(89R22,89R23)は、前記並設方向において前記光源から離れる程、前記直交方向において前記第1列に近づく方向に傾斜して前記凸部が並んでいる。
The diffusion member (for example, 89R2 is taken as an example)
A first row (89R21) in which a plurality of convex portions (211 to 213) are formed side by side in the juxtaposed direction;
A plurality of convex portions (221 to 223) are formed side by side in the juxtaposed direction, and the second row is disposed on one side of the first row (89R2) in the orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction. (89R22),
A plurality of convex portions (231 to 233) are formed side by side in the juxtaposed direction, and the third row is disposed on the other side of the first row (89R2) in the orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction. (89R23)
The second and third rows (89R22, 89R23) are inclined in the direction approaching the first row in the orthogonal direction as the distance from the light source in the juxtaposed direction is such that the convex portions are arranged.
この構成により、上記拡散部材によって効率よく光源からの出射された光を拡散することができ、発光領域を均一に照らすと共に、点光りすることを防止することができる。 With this configuration, the light emitted from the light source can be efficiently diffused by the diffusing member, and the light emitting region can be uniformly illuminated and prevented from being spotted.
また、前記複数の凸部(例えば、第1列を例にとると211〜213)は、前記並設方向において前記光源から第1の距離にある第1凸部(213)が、前記並設方向において前記光源から第1の距離よりも離れた第1の距離にある第2凸部(211)よりも、前記並設方向と直交する方向の幅が広くなるように形成されている。 Further, the plurality of convex portions (for example, 211 to 213 in the first row as an example) are arranged such that the first convex portion (213) located at a first distance from the light source in the parallel arrangement direction is the parallel arrangement. The width in the direction perpendicular to the juxtaposed direction is wider than the second convex portion (211) at a first distance away from the light source in the direction.
この構成により、上記拡散部材によって効率よく光源からの出射された光を拡散することができ、発光領域を均一に照らすと共に、点光りすることを防止することができる。 With this configuration, the light emitted from the light source can be efficiently diffused by the diffusing member, and the light emitting region can be uniformly illuminated and prevented from being spotted.
なお、本実施の形態では、仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3の幅を、LED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3及び拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3の幅よりも広く構成し、これらLED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3及び拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3が仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3の裏側に完全に隠れるように構成している。しかしながら、これらLED92L1〜92L3,92R1〜92R3,92C2〜92C3もしくは拡散部材89L1〜89L3,89C2〜89C3,89R1〜89R3の一部が仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3の裏側に重なるように配設されても良い。また、本実施の形態の遮光とは、光を完全に遮るのみならず、点光りをしない程度に光を吸収/反射して減光することも含む概念である。例えば、上述した実施の形態では、遮光部材を黒色の樹脂部材によって構成したが、白色などの樹脂によって構成しても良い。また、光源としては、サイドビューLEDに限らず、トップビューLEDでもよく、また、白熱電球などを使用しても良い。 In the present embodiment, the width of the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R3 is set so that the LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, 92C2 to 92C3, and the diffusing members 89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3. The LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, 92C2 to 92C3 and the diffusing members 89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3 are rear sides of the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, and 84R1 to 84R3. It is configured to be completely hidden. However, the LEDs 92L1 to 92L3, 92R1 to 92R3, 92C2 to 92C3, or a part of the diffusing members 89L1 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R1 to 89R3 are overlapped on the back side of the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, 84R1 to 84R3. May be arranged. In addition, the light shielding in this embodiment is a concept that not only completely blocks light, but also includes absorbing / reflecting light to a degree that does not cause spotlight and dimming. For example, in the above-described embodiment, the light shielding member is configured by a black resin member, but may be configured by a resin such as white. Further, the light source is not limited to the side view LED, but may be a top view LED, or an incandescent bulb may be used.
更に、本実施の形態において、仕切り部84L1〜84L3,84C1〜84C2,84R1〜84R3をランプカバー82Uによって構成したが、例えば、アウターレンズの前面を覆うレンズカバーなどによって形成されても、アウターレンズ自体に遮光部を蒸着などの手段によって形成しても良い。また、本実施の形態では、ナビランプユニット80の発光領域を筐体の幅方向に並設させていたが、例えば、この発光領域を上下方向や斜めに併設させても良い。更に、本発明は、電飾装置を有するパチンコ機などに適用しても良い。
Further, in the present embodiment, the partition portions 84L1 to 84L3, 84C1 to 84C2, and 84R1 to 84R3 are configured by the
1…遊技機(スロットマシン)/80…電飾装置(ナビランプユニット)/81L1〜81L3,81R1〜81R3,81C1…発光領域/84L2〜84L3,84C1〜84C2,84R2〜84R3…遮光部(仕切り部)/89L2〜89L3,89C2〜89C3,89R2〜89R3…拡散部材/92L2〜92L3,92C2〜92C3,92R2〜92R3…光源(LED) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Game machine (slot machine) / 80 ... Illuminating device (navigation lamp unit) / 81L1-81L3, 81R1-81R3, 81C1 ... Light emission area / 84L2-84L3, 84C1-84C2, 84R2-84R3 ... Shading part (partition part) ) / 89L2 to 89L3, 89C2 to 89C3, 89R2 to 89R3 ... Diffusing member / 92L2 to 92L3, 92C2 to 92C3, 92R2 to 92R3 ... Light source (LED)
Claims (6)
前記電飾装置は、
各発光領域を区画する遮光部と、
前記発光領域を発光させる光源と、を備え、
前記発光領域の並設方向において前記遮光部と重なるように、前記光源を前記遮光部の裏側に配設した、
ことを特徴とする遊技機。 A gaming machine comprising an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting regions arranged in parallel,
The illumination device is
A light-shielding section that partitions each light-emitting area;
A light source that emits light from the light emitting region,
The light source is disposed on the back side of the light shielding part so as to overlap the light shielding part in the juxtaposed direction of the light emitting regions.
A gaming machine characterized by that.
前記拡散部材は、前記遮光部の裏側に配設されている、
ことを特徴とする請求項1記載の遊技機。 A diffusion member that diffuses the light emitted from the light source toward the light emitting region;
The diffusion member is disposed on the back side of the light shielding portion,
The gaming machine according to claim 1.
複数の凸部が前記並設方向に並んで形成された第1列と、
複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の一方側に配設された第2列と、
複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の他方側に配設された第3列と、を備え、
前記第2及び第3列は、前記並設方向において前記光源から離れる程、前記直交方向において前記第1列に近づく方向に傾斜して前記凸部が並んでいる、
ことを特徴とする請求項2記載の遊技機。 The diffusion member is
A first row in which a plurality of convex portions are formed side by side in the juxtaposition direction;
A plurality of convex portions are formed side by side in the juxtaposed direction, and a second row disposed on one side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction;
A plurality of protrusions formed side by side in the juxtaposed direction, and a third row disposed on the other side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction,
As the second and third rows move away from the light source in the juxtaposed direction, the convex portions are arranged to be inclined in a direction approaching the first row in the orthogonal direction.
The gaming machine according to claim 2.
ことを特徴とする請求項3記載の遊技機。 The plurality of convex portions are at a first distance that is at a first distance from the light source in the juxtaposed direction, and at a first distance that is further from the light source than the first distance in the juxtaposed direction. It is formed so that the width in the direction orthogonal to the juxtaposed direction is wider than the two convex portions.
The gaming machine according to claim 3.
前記電飾装置は、
各発光領域を区画する遮光部と、
前記発光領域を発光させる光源と、
前記光源から照射された光を前記発光領域に向けて拡散させる拡散部材と、を備え、
前記拡散部材は、
複数の凸部が前記発光領域の並設方向に並んで形成された第1列と、
複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の一方側に配設された第2列と、
複数の凸部が前記並設方向に並んで形成されると共に、前記並設方向に直交した直交方向における前記第1列の他方側に配設された第3列と、を備え、
前記第2及び第3列は、前記並設方向において前記光源から離れる程、前記直交方向において前記第1列に近づく方向に傾斜して前記凸部が並んでいる、
ことを特徴とする遊技機。 A gaming machine comprising an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting regions arranged in parallel,
The illumination device is
A light-shielding section that partitions each light-emitting area;
A light source that emits light from the light emitting region;
A diffusion member for diffusing the light emitted from the light source toward the light emitting region,
The diffusion member is
A first row in which a plurality of convex portions are formed side by side in the direction in which the light emitting regions are arranged;
A plurality of convex portions are formed side by side in the juxtaposed direction, and a second row disposed on one side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction;
A plurality of protrusions formed side by side in the juxtaposed direction, and a third row disposed on the other side of the first row in an orthogonal direction orthogonal to the juxtaposed direction,
As the second and third rows move away from the light source in the juxtaposed direction, the convex portions are arranged to be inclined in a direction approaching the first row in the orthogonal direction.
A gaming machine characterized by that.
前記電飾装置は、
各発光領域を区画する遮光部と、
前記発光領域を発光させる光源と、
前記光源から照射された光を前記発光領域に向けて拡散させる拡散部材と、を備え、
前記拡散部材は、複数の凸部が前記発光領域の並設方向に並んで形成されており、
前記複数の凸部は、前記並設方向において前記光源から第1の距離にある第1凸部が、前記並設方向において前記光源から第1の距離よりも離れた第1の距離にある第2凸部よりも、前記並設方向と直交する方向の幅が広くなるように形成されている、
ことを特徴とする遊技機。 A gaming machine comprising an electrical decoration device provided with a plurality of light emitting regions arranged in parallel,
The illumination device is
A light-shielding section that partitions each light-emitting area;
A light source that emits light from the light emitting region;
A diffusion member for diffusing the light emitted from the light source toward the light emitting region,
The diffusing member has a plurality of convex portions formed side by side in the juxtaposed direction of the light emitting regions,
The plurality of convex portions are at a first distance that is at a first distance from the light source in the juxtaposed direction, and at a first distance that is further from the light source than the first distance in the juxtaposed direction. It is formed so that the width in the direction orthogonal to the juxtaposed direction is wider than the two convex portions.
A gaming machine characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017153686A JP2019030553A (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017153686A JP2019030553A (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019030553A true JP2019030553A (en) | 2019-02-28 |
Family
ID=65522594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017153686A Pending JP2019030553A (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019030553A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004198878A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Aitekku:Kk | Back light for display sheet |
JP2011090115A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Display device |
JP2011185995A (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Denso Corp | Display device |
JP5515712B2 (en) * | 2009-12-15 | 2014-06-11 | コルコート株式会社 | Light emitting device |
-
2017
- 2017-08-08 JP JP2017153686A patent/JP2019030553A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004198878A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Aitekku:Kk | Back light for display sheet |
JP2011090115A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Display device |
JP5515712B2 (en) * | 2009-12-15 | 2014-06-11 | コルコート株式会社 | Light emitting device |
JP2011185995A (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Denso Corp | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6215870B2 (en) | Game machine | |
JP5198042B2 (en) | Game machine | |
JP5334717B2 (en) | Game machine | |
JP2013212151A (en) | Game machine | |
JP5508317B2 (en) | Game machine | |
JP2019058554A (en) | Game machine | |
JP2016002247A (en) | Light emission structure for game machine | |
JP2015213565A (en) | Game machine | |
JP2011104136A (en) | Game machine | |
JP5864357B2 (en) | Game machine | |
JP4850469B2 (en) | Display lighting device for gaming machine | |
JP5500685B2 (en) | Game machine | |
JP2014104198A (en) | Game machine | |
JP2019030553A (en) | Game machine | |
JP5508315B2 (en) | Game machine | |
JP2008245963A (en) | Pinball game machine | |
JP2014155520A (en) | Game machine | |
JP2015156970A (en) | Game machine | |
JP7603959B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7635958B2 (en) | Gaming Machines | |
JP6947397B2 (en) | Pachinko machine | |
JP4037082B2 (en) | Game machine | |
JP7112841B2 (en) | game machine | |
JP2018102407A (en) | Game machine | |
JP5787385B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220104 |