JP2019027606A - Heat exchange-type ventilation device - Google Patents
Heat exchange-type ventilation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019027606A JP2019027606A JP2017143647A JP2017143647A JP2019027606A JP 2019027606 A JP2019027606 A JP 2019027606A JP 2017143647 A JP2017143647 A JP 2017143647A JP 2017143647 A JP2017143647 A JP 2017143647A JP 2019027606 A JP2019027606 A JP 2019027606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- exhaust
- heat exchange
- supply
- unitary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 55
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外気と室内空気を熱交換する熱交換形換気装置に関するものである。 The present invention relates to a heat exchange type ventilator for exchanging heat between outside air and room air.
従来、この種の換気装置としては、建物内に設置され外気を外気給気口から導入し、内蔵する熱交換素子を経て室内に供給する熱交換形換気装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as this type of ventilator, a heat exchange type ventilator that is installed in a building, introduces outside air from an outside air supply port, and supplies the inside through a built-in heat exchange element is known (for example, a patent) Reference 1).
以下、その熱交換形換気装置について図7を参照しながら説明する。 Hereinafter, the heat exchange type ventilator will be described with reference to FIG.
図7に示すように、換気装置本体101は、建物内の屋根裏空間または天井裏空間に設置される。
As shown in FIG. 7, the ventilator
新鮮外気は、外気給気口102から導入され、内蔵する熱交換素子103を通過して室内給気口104を経て室内に供給される。
Fresh outside air is introduced from the
一方、室内の汚れた空気は、室内排気口105から導入され、熱交換素子103を通過し、室外排気口106を経て室外に排気される。
On the other hand, the dirty air in the room is introduced from the
外気給気口102から導入される新鮮外気と室内排気口105から導入される室内の汚れた空気は、熱交換素子103を経て電動機107に同一軸108にて連結された給気用送風機109と排気用送風機110により移送される構成としている。
Fresh fresh air introduced from the outside
熱交換形換気装置は、換気をするために、給気経路または排気経路の風量を調整する必要がある。 In order to ventilate the heat exchange type ventilator, it is necessary to adjust the air volume in the supply path or the exhaust path.
従来の熱交換形換気装置の給気経路(または排気経路)とユニタリー空調(unitary air conditioning)の循環風路とを接続する場合、ユニタリー空調は熱交換形換気装置を通じて外気と通じるため、ユニタリー空調動作時に外気導入をしてしまうと、外気導入をせずに室内循環する場合と比較して、ユニタリー空調の温度調節の効率が下がるという課題がある。 When connecting the air supply path (or exhaust path) of a conventional heat exchange type ventilator and the circulation air path of unitary air conditioning, the unitary air conditioner communicates with the outside air through the heat exchange type ventilator. If outside air is introduced during operation, there is a problem that the efficiency of temperature adjustment of the unitary air conditioning is reduced as compared with a case where indoor air is circulated without introducing outside air.
そこで本発明は、ユニタリー空調の設定温度に対し、所定の範囲に室内温度がない場合、外気導入を抑えることで、ユニタリー空調の温度調節効率を高めることができる熱交換形換気装置を実現することを目的とする。 Therefore, the present invention realizes a heat exchange type ventilator that can increase the temperature regulation efficiency of unitary air conditioning by suppressing the introduction of outside air when the room temperature is not within a predetermined range with respect to the set temperature of unitary air conditioning. With the goal.
そして、この目的を達成するために、本発明の一態様に係る熱交換形換気装置は、給気用モータを備えた給気用送風機と、排気用モータを備えた排気用送風機と、前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気経路と、前記排気用送風機により室内から屋外に送風される排気経路と、前記給気経路と前記排気経路とが交差する位置に設けられ、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子と、前記給気経路内に設けられた給気風量調整ダンパとを備えた熱交換形換気装置において、制御部により、前記給気用送風機のON/OFF、前記排気用送風機のON/OFF、および前記給気風量調整ダンパの開/閉を制御し、前記給気経路はユニタリー空調の循環風路に直接的に接続され、前記排気経路は前記循環風路以外の屋内空間に直接的に接続され、前記排気経路内であって前記熱交換素子の上流側に室内温度検出手段を設け、前記室内温度検出手段により検出した室内温度をTi、前記ユニタリー空調の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とすると、前記制御部は、「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記排気用送風機がOFF」且つ「前記給気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」となるように制御することを特徴とするものであり、これにより所期の目的を達成するものである。 In order to achieve this object, a heat exchange ventilator according to an aspect of the present invention includes an air supply fan provided with an air supply motor, an exhaust air fan provided with an exhaust motor, and the supply air An air supply path that blows air from the outside to the room indoors by an air blower, an exhaust path that blows air from the room to the outdoors by the exhaust air blower, and a position where the air supply path and the exhaust path intersect, In a heat exchange type ventilator comprising a heat exchange element for exchanging heat when ventilating the air and outdoor air and an air supply air volume adjustment damper provided in the air supply path, Controls ON / OFF of the air supply blower, ON / OFF of the exhaust air blower, and opening / closing of the air supply air amount adjustment damper, and the air supply path is directly connected to a circulation air path of unitary air conditioning. The exhaust path is the circulation Is directly connected to the indoor space other than road, said exhaust path in an even and an indoor temperature detection means provided on the upstream side of the heat exchange element, the indoor temperature room temperature detected by the detection means T i, the unitary Assuming that the set temperature of the air conditioning is T u and the predetermined temperatures are α 1 and α 2 , the control unit determines that “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”. In this case, control is performed so that “the exhaust fan is OFF” and “the supply air volume adjustment damper is closed”, “the unitary air conditioning is ON”, and “T u −α 1 <T i <T. u + α 2 ”, the control is performed so that“ the exhaust fan is ON ”and“ the supply air volume adjustment damper is open ”. To achieve.
本発明によれば、ユニタリー空調の設定温度に対し、所定の範囲に室内温度がない場合、外気導入を抑えることで、ユニタリー空調の温度調節効率を高めることができる熱交換形換気装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when there is no room temperature in the predetermined range with respect to the setting temperature of unitary air conditioning, the heat exchange type | formula ventilation apparatus which can raise the temperature control efficiency of unitary air conditioning can be provided by suppressing external air introduction | transduction. .
本発明の一態様に係る熱交換形換気装置は、給気用モータを備えた給気用送風機と、排気用モータを備えた排気用送風機と、前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気経路と、前記排気用送風機により室内から屋外に送風される排気経路と、前記給気経路と前記排気経路とが交差する位置に設けられ、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子と、前記給気経路内に設けられた給気風量調整ダンパとを備えた熱交換形換気装置において、制御部により、前記給気用送風機のON/OFF、前記排気用送風機のON/OFF、および前記給気風量調整ダンパの開/閉を制御し、前記給気経路はユニタリー空調の循環風路に直接的に接続され、前記排気経路は前記循環風路以外の屋内空間に直接的に接続され、前記排気経路内であって前記熱交換素子の上流側に室内温度検出手段を設け、前記室内温度検出手段により検出した室内温度をTi、前記ユニタリー空調の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とすると、前記制御部は、「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記排気用送風機がOFF」且つ「前記給気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」となるように制御する構成を有する。 A heat exchange type ventilator according to an aspect of the present invention is fed into a room from the outside by an air supply fan provided with an air supply motor, an exhaust air fan provided with an exhaust motor, and the air supply fan. An air supply path, an exhaust path that is blown from the room to the outside by the exhaust fan, and a position where the air supply path and the exhaust path intersect to ventilate indoor air and outdoor air. In the heat exchange type ventilator provided with a heat exchange element for exchanging heat and an air supply air volume adjusting damper provided in the air supply path, the controller turns ON / OFF the air supply fan, The on / off control of the exhaust fan and the opening / closing of the supply air volume adjustment damper are controlled, the supply air path is directly connected to a circulation air passage of unitary air conditioning, and the exhaust air passage is the circulation air passage. Connected directly to other indoor spaces The A in the exhaust path a room temperature detecting means provided on the upstream side of the heat exchange element, the indoor temperature room temperature detected by the detection means T i, the unitary air-conditioning set temperature T u, a predetermined temperature Assuming α 1 and α 2 , the control unit determines that “the exhaust air blower is turned on” when “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”. “OFF” and “the supply air volume adjustment damper is closed”, and when “the unitary air conditioning is ON” and “T u −α 1 <T i <T u + α 2 ”, The exhaust air blower is turned on and the air supply air volume adjustment damper is opened.
これにより、ユニタリー空調の運転時に外気の導入を抑制することで、ユニタリー空調の負荷を下げユニタリー空調の消費電力を削減できるとともに、屋内環境をすばやく空調し快適環境をすばやく実現することができる。 Thereby, by suppressing the introduction of outside air during operation of unitary air conditioning, the load on unitary air conditioning can be reduced and the power consumption of unitary air conditioning can be reduced, and the indoor environment can be quickly air-conditioned to quickly realize a comfortable environment.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
第1の実施の形態の熱交換形換気装置について、図1を用いて内部の構成と給気経路、排気経路について説明する。
(Embodiment 1)
The internal configuration, the air supply path, and the exhaust path of the heat exchange type ventilator according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
図1に示すように、熱交換形換気装置1は、箱形の本体の側面に外気吸込口2、室内空気排気口3、そして、この側面に対向した側面に外気給気口4、室内空気吸込口5を設けている。
As shown in FIG. 1, a
また、熱交換形換気装置1は、新鮮な屋外の空気(給気空気)を側面の外気吸込口2から吸込み、熱交換形換気装置1の内部の熱交換素子6を通って外気給気口4から室内に供給される給気経路7を備えている。
Further, the
一方、汚染された室内の空気(排気空気)は室内空気吸込口5から吸い込まれ、熱交換素子6を通って室内空気排気口3から室外に排気される排気経路8を備えている。このとき、熱交換素子6は、排気される空気の熱量を給気される空気に供給する、または、給気される空気の熱量を排気される空気の熱量に供給する、熱回収の機能を有している。
On the other hand, the contaminated indoor air (exhaust air) is sucked in from the indoor
外気吸込口2から導入される新鮮な屋外空気(給気空気)と、室内空気吸込口5から導入される汚染された室内の空気(排気空気)は、給気用送風機9と排気用送風機10の運転によりそれぞれ給気経路7と排気経路8を流れる。
Fresh outdoor air (supply air) introduced from the
熱交換素子6は、給気経路7と排気経路8とが交差する位置に配設される。熱交換素子6の室外空気吸込側および室内空気吸込側にはそれぞれ空気清浄フィルター12が配設される。また、外気吸込口2、室内空気排気口3、外気給気口4、室内空気吸込口5には、それぞれダクトが接続できる形状となっている。
The heat exchange element 6 is disposed at a position where the
排気経路8内であって熱交換素子6の上流側に、室内温度を検出する室内温度検出手段13を設けている。
An indoor temperature detecting means 13 for detecting the indoor temperature is provided in the
ここで、本実施の形態における特徴的な部分、すなわち、制御部11の風量調整ダンパ動作および製品動作について説明する。
Here, the characteristic part in the present embodiment, that is, the air volume adjustment damper operation and the product operation of the
図2に本実施の形態の施工図を示す。ユニタリー空調14は、建物内の機械室などに設置され、室内とダクトで接続し、室内の循環風路15を形成する。
FIG. 2 shows a construction diagram of the present embodiment. The
ユニタリー空調14は、設定された室内温度となるように、冷房・暖房を行い、循環風路15に送風し、屋内の複数の部屋の中を空気が循環することで、屋内を所定温度に制御する。
The
通常の循環風路は、ユニタリー空調14を介した温度調節経路であり、屋内の換気は行われておらず、屋内には屋外の新鮮な空気の供給はない。そこで循環風路15に給気経路7を接続することで、屋内循環で温度調節をしながら、同時に熱交換気を行い、屋外の新鮮空気を熱回収しながら屋内に取り入れる。このとき、熱交換素子6の下流側の給気経路7がユニタリー空調14の循環風路15に接続される。
The normal circulation air path is a temperature control path through the
このとき、ユニタリー空調14は屋内循環運転を行っているが、熱交換形換気装置1の外気給気口4にはユニタリー空調14の送風機能により負圧がかかる。これにより、熱交換形換気装置1の給気経路7はユニタリー空調14に引っ張られる形で設計以上の風量が流れることとなり、特に冬期の場合は、低温外気が多量に流れ結露などの不具合がおこる可能性がある。これを抑制するために、給気経路7において熱交換形換気装置1とユニタリー空調14の循環風路15との間に、ユニタリー空調14からの負圧を相殺するための給気風量調整ダンパ16を設ける。給気風量調整ダンパ16は、熱交換形換気装置1の給気風量を実測しながら、所定風量となるように、開口面積(開口率)を調整することでダンパ角度を決定する。
At this time, the
ユニタリー空調14により屋内循環で温度調整をしながら、同時に熱交換形換気装置1により熱交換気を行い、屋外の新鮮空気を熱回収しながら屋内に取り入れる換気ができる。
While adjusting the temperature by indoor circulation by the
この一方で、特にユニタリー空調起動時は、室内を設定温度まで温度調節する際に、循環風路15に、例えば冬期における暖房時に熱交換後の外気が導入されることは、循環運転に比べ空調負荷を大きくすることとなり、室内が設定温度に到達する時間が長くなる。
On the other hand, especially when unitary air conditioning is activated, when the temperature of the room is adjusted to the set temperature, the introduction of outside air after heat exchange into the
これは、夏期における冷房時においても同様である。すなわち、夏期における冷房時に熱交換後の外気が導入されることは、循環運転に比べ空調負荷を大きくすることとなり、室内が設定温度に到達する時間が長くなる。 The same applies to the cooling in summer. That is, introduction of outside air after heat exchange during cooling in the summer increases the air conditioning load compared to the circulation operation, and the time for the room to reach the set temperature becomes longer.
本実施の形態では、図3のように、制御部11により、給気用送風機9、排気用送風機10、給気風量調整ダンパ16を制御する。ユニタリー空調の運転時に外気の導入を抑制することにより、ユニタリー空調の負荷を下げユニタリー空調の消費電力を削減できるとともに、屋内環境をすばやく空調し快適環境をすばやく実現することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
制御部11は、室内温度検出手段13から得られた室内温度と、ユニタリー空調14の設定温度とを比較することにより、制御を行う。
The
具体的に図3の制御動作を説明する。図3において、室内温度検出手段13により検出した室内温度をTi、ユニタリー空調14の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とする。
Specifically, the control operation of FIG. 3 will be described. In FIG. 3, the room temperature detected by the room temperature detection means 13 is T i , the set temperature of the
ユニタリー空調14が停止中は熱交換形換気装置1は運転しない。
While the
室内温度調節のために、ユニタリー空調14を起動する際、熱交換形換気装置1は、直ぐに熱交換気運転を開始しない。
When the
まず、制御部11は給気経路7内の給気風量調整ダンパ16を閉じたままで、排気用送風機10のみを起動し、室内空気を熱交換形換気装置1内へ導入する。
First, the
熱交換形換気装置1内の室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出し、Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiである場合は、制御部11は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くまで到達していないと判断し、排気用送風機10を停止し且つ給気風量調整ダンパ16が閉となるように制御する。
When the room temperature T i is detected by the room temperature detection means 13 in the heat
これにより、ユニタリー空調14が室内循環運転する。ユニタリー空調14のみの循環運転を一定時間継続したt1時間後、排気用送風機10を再度起動し、室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出する。
Thereby, unitary air-
このとき、Tu−α1<Ti<Tu+α2である場合は、制御部11は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くに到達したと判断し、排気用送風機10および給気用送風機9を起動し、給気風量調整ダンパ16を開くように制御する。
At this time, if T u −α 1 <T i <T u + α 2 , the
これにより、屋内温度がユニタリー空調14の設定温度Tu近くに到達した後は、熱交換形換気装置1を起動し、屋外の新鮮空気を熱回収しながら屋内に取り入れる換気を継続できる。その後、Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiとなった場合は、制御部11は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くまで到達していないと判断し、排気用送風機10を停止し且つ給気風量調整ダンパ16が閉となるように制御し、再びユニタリー空調14のみで室内循環運転をt1時間行う。
Thus, after the indoor temperature reaches near the set temperature T u of the
途中でユニタリー空調14の設定温度Tuが変更されたときには、制御部11は、室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出し、Tu−α1<Ti<Tu+α2であるかどうかを確認する。Tu−α1<Ti<Tu+α2である場合は、制御部11は、再び給気風量調整ダンパ16を開き、給気用送風機9、排気用送風機10を運転し、熱交換運転を継続する。
When the set temperature T u of the
その後、設定温度Tuが変更されない場合、所定時間t2時間後には、再度室内温度Tiを検出し、室内環境の確認を行う。Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiである場合は、給気風量調整ダンパ16を閉じ、給気用送風機9、排気用送風機10を停止し、ユニタリー空調14の循環運転を行い、室内の温度調節を行う。
Thereafter, when the set temperature Tu is not changed, the indoor temperature Ti is detected again after a predetermined time t 2 and the indoor environment is confirmed. When T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i , the supply air
図3に示す制御を行うことにより、まず室内環境をユニタリー空調14の設定温度Tu近くまで小さい負荷で温度調節し、室内環境が目標温度近くに到達次第、熱交換気運転を行い、熱回収した新鮮空気を取り込みながら省エネを図りつつ快適環境を実現することができる。
By performing the control shown in FIG. 3, first, the indoor environment thermostated with a small load to a set temperature T u Near
なお、図3において「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合に給気用送風機をOFFとしたが、給気用送風機をONのままにしてもよい。これは、給気風量調整ダンパを閉じた状態にするので、給気用送風機をONにしたとしても給気を停止することができるからである。 In FIG. 3, the air supply blower is turned off when “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, but the air supply blower may be left on. This is because the supply air volume adjustment damper is closed, so that the supply air can be stopped even if the supply air blower is turned on.
また、図4の他の施工を示す図のように、屋内の循環風路15に排気経路8を接続してもよい。ユニタリー空調14は屋内循環運転を行っているが、熱交換形換気装置1の室内空気吸込口5にはユニタリー空調14の送風機能により負圧がかかる。これにより、熱交換形換気装置1の排気経路8はユニタリー空調14に引っ張られる形で設計風量を流すことができず、特に冬期の場合は、低温外気風量に対して高温な室内風量が流れにくくなり、熱交換しない外気が給気経路7を通り室内に直接流れ、結露や冷風感などの不具合がおこる可能性がある。これを抑制するために、排気経路8において熱交換形換気装置1とユニタリー空調14の循環風路15との間に、ユニタリー空調14からの負圧を相殺するための排気風量調整ダンパ17を設ける。排気風量調整ダンパ17は、熱交換形換気装置1の排気風量を実測しながら、所定風量となるように、開口面積(開口率)を調整することでダンパ角度を決定する。
Moreover, you may connect the
具体的に図5の制御動作を説明する。図5において、室内温度検出手段13により検出した室内温度をTi、ユニタリー空調14の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とする。
Specifically, the control operation of FIG. 5 will be described. In FIG. 5, the room temperature detected by the room temperature detection means 13 is T i , the set temperature of the
ユニタリー空調14が停止中は熱交換形換気装置1は運転しない。
While the
室内温度調節のために、ユニタリー空調14を起動する際、熱交換形換気装置1は、直ちに熱交換気運転を開始しない。
When the
まず、制御部11は給気経路7内の給気風量調整ダンパ16を閉じ、排気経路8内の排気風量調整ダンパ17を開き、排気用送風機10のみを起動し、室内空気を熱交換形換気装置1内へ導入する。
First, the
熱交換形換気装置1内の室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出し、Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiである場合は、制御部11は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くまで到達していないと判断し、排気用送風機10を停止し且つ給気風量調整ダンパ16および排気風量調整ダンパ17が閉となるように制御する。
When the room temperature T i is detected by the room temperature detection means 13 in the heat
これにより、ユニタリー空調14が室内循環運転する。ユニタリー空調14のみの循環運転を一定時間継続したt1時間後、排気用送風機10を再度起動し、排気風量調整ダンパ17を開き、室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出する。
Thereby, unitary air-
このとき、Tu−α1<Ti<Tu+α2である場合は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くに到達したと判断し、排気用送風機10および給気用送風機9を起動し、給気風量調整ダンパ16、排気風量調整ダンパ17を開くように制御する。
At this time, if T u −α 1 <T i <T u + α 2, it is determined that the room temperature T i has reached the unitary air conditioning set temperature T u , and the
これにより、室内温度Tiがユニタリー空調14設定温度Tu近くまで到達した後は、熱交換形換気装置1を起動し、屋外の新鮮空気を熱回収しながら屋内に取り入れる換気を継続できる。その後、Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiとなった場合は、室内温度Tiがユニタリー空調設定温度Tu近くまで到達していないと判断し、給気風量調整ダンパ16および排気風量調整ダンパ17が閉となるように制御し、再びユニタリー空調14のみで室内循環運転をt1時間行う。
Thus, after the indoor temperature T i has reached the
途中でユニタリー空調14の設定温度Tuが変更されたときには、制御部11は、室内温度検出手段13にて室内温度Tiを検出し、Tu−α1<Ti<Tu+α2であるかどうかを確認する。Tu−α1<Ti<Tu+α2である場合は、制御部11は、再び給気風量調整ダンパ16および排気風量調整ダンパ17を開き、給気用送風機9および排気用送風機10を運転し、熱交換運転を継続する。
When the set temperature T u of the
その後、設定温度Tuが変更されない場合、所定時間t2時間後には、再度室内温度Tiを検出し、室内環境の確認を行う。Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Tiである場合は、給気風量調整ダンパ16および排気風量調整ダンパ17を閉じ、給気用送風機9および排気用送風機10を停止し、ユニタリー空調14の循環運転を行い、室内の温度調節を行う。
Thereafter, when the set temperature Tu is not changed, the indoor temperature Ti is detected again after a predetermined time t 2 and the indoor environment is confirmed. When T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i , the supply air
図5に示す制御を行うことにより、まず室内環境をユニタリー空調14の設定温度Tu近くまで小さい負荷で温度調節し、室内環境が目標温度近くに到達次第、熱交換気運転を行い、熱回収した新鮮空気を取り込みながら省エネを図りつつ快適環境を実現することができる。
By performing the control shown in FIG. 5, first, the indoor environment thermostated with a small load to a set temperature T u Near
なお、図5において「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合に給気用送風機および排気用送風機をOFFとしたが、給気用送風機および/または排気用送風機をONのままにしてもよい。これは、給気風量調整ダンパおよび排気風量調整ダンパを閉じた状態にするので、給気用送風機および/または排気用送風機をONにしたとしても給気および排気を停止することができるからである。 In FIG. 5, when “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, the air supply blower and the exhaust blower are turned off, but the air supply blower and / or the exhaust blower are turned off. The blower may be left on. This is because the supply air volume adjustment damper and the exhaust air volume adjustment damper are closed, so that supply and exhaust can be stopped even if the supply air fan and / or the exhaust air fan are turned on. .
また、図6に示すように、給気風量調整ダンパ16および排気風量調整ダンパ17を熱交換形換気装置1の本体内部に設けても良い。
Further, as shown in FIG. 6, the supply air
また、図示しないが、図2の給気風量調整ダンパ16を熱交換形換気装置1の本体内部に設けても良い。
Further, although not shown, the supply air
以下、本実施形態について補足する。 Hereinafter, this embodiment will be supplemented.
ユニタリー空調14(unitary air conditioning)は、全館空調あるいはセントラル空調(central air conditioning)の概念を含むものである。
The
また、制御部11は熱交換形換気装置1に設けたが、熱交換形換気装置1に設けなくてもよい。この場合、熱交換形換気装置1から離れた位置にある制御部11により制御が行われる。
Moreover, although the
また、α1は1℃等、例えば0.1℃〜3℃の何れかの値を取り得る定数である。 Α 1 is a constant that can take any value of 1 ° C., for example, 0.1 ° C. to 3 ° C.
また、α2は1℃等、例えば0.1℃〜3℃の何れかの値を取り得る定数である。 Α 2 is a constant that can take any value of 1 ° C., for example, 0.1 ° C. to 3 ° C.
また、「給気風量調整ダンパが閉」とは給気風量調整ダンパが全閉の場合を含む。「排気風量調整ダンパが閉」とは排気風量調整ダンパが全閉の場合を含む。 Further, “the supply air volume adjustment damper is closed” includes the case where the supply air volume adjustment damper is fully closed. “The exhaust air volume adjustment damper is closed” includes the case where the exhaust air volume adjustment damper is fully closed.
また、ユニタリー空調14が停止中は熱交換形換気装置1は運転しない、としたが、ユニタリー空調14が停止中であっても、熱交換形換気装置1は運転可能である。この場合、循環風路15に、室内と連通する連通口を別途設ければ、ユニタリー空調14を経由しない風路が形成できるため、スムーズな熱交換運転が可能となる。なお、このとき、循環風路15に設ける連通口は、開閉できることが好ましく、ユニタリー空調がONのときは閉じた状態となり、ユニタリー空調がOFFのときは開いた状態となることが好ましい。
In addition, the heat
また、実施の形態では、給気経路7は、ユニタリー空調14の上流側における循環風路15に接続したが、ユニタリー空調14の下流側における循環風路15に接続してもよい。
In the embodiment, the
以上、本発明に係る熱交換形換気装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。 As mentioned above, although the heat exchange type ventilator which concerns on this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to embodiment. Unless it deviates from the meaning of this invention, the form which carried out the various deformation | transformation which those skilled in the art can think to this embodiment, and the structure constructed | assembled combining the component in different embodiment is also contained in the scope of the present invention. .
本発明にかかる換気装置は、外気と室内空気の熱交換を目的とするダクト式の換気装置、ダクト式の空気調和装置などの用途としても有効である。 The ventilator according to the present invention is also effective for applications such as a duct-type ventilator and a duct-type air conditioner for the purpose of exchanging heat between outside air and room air.
1 熱交換形換気装置
2 外気吸込口
3 室内空気排気口
4 外気給気口
5 室内空気吸込口
6 熱交換素子
7 給気経路
8 排気経路
9 給気用送風機
10 排気用送風機
11 制御部
12 空気清浄フィルター
13 室内温度検出手段
14 ユニタリー空調
15 循環風路
16 給気風量調整ダンパ
17 排気風量調整ダンパ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
排気用モータを備えた排気用送風機と、
前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気経路と、
前記排気用送風機により室内から屋外に送風される排気経路と、
前記給気経路と前記排気経路とが交差する位置に設けられ、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子と、
前記給気経路内に設けられた給気風量調整ダンパとを備えた熱交換形換気装置において、
制御部により、前記給気用送風機のON/OFF、前記排気用送風機のON/OFF、および前記給気風量調整ダンパの開/閉を制御し、
前記給気経路はユニタリー空調の循環風路に直接的に接続され、
前記排気経路は前記循環風路以外の屋内空間に直接的に接続され、
前記排気経路内であって前記熱交換素子の上流側に室内温度検出手段を設け、
前記室内温度検出手段により検出した室内温度をTi、前記ユニタリー空調の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とすると、
前記制御部は、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記排気用送風機がOFF」且つ「前記給気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」となるように制御することを特徴とする熱交換形換気装置。 An air supply fan equipped with an air supply motor;
An exhaust fan equipped with an exhaust motor;
An air supply path to be blown indoors from the outside by the air supply fan;
An exhaust path for blowing air from the room to the outside by the exhaust fan;
A heat exchange element provided at a position where the air supply path and the exhaust path intersect, and for exchanging heat when ventilating indoor air and outdoor air;
In a heat exchange type ventilator provided with an air supply air volume adjustment damper provided in the air supply path,
The controller controls ON / OFF of the air supply blower, ON / OFF of the exhaust air blower, and opening / closing of the air supply air amount adjustment damper,
The air supply path is directly connected to the circulation air path of unitary air conditioning,
The exhaust path is directly connected to an indoor space other than the circulation air path,
An indoor temperature detecting means is provided in the exhaust path and upstream of the heat exchange element,
The indoor temperature detector T a room temperature detected by i, the unitary air-conditioning set temperature T u, 1 a predetermined temperature alpha, when the alpha 2,
The controller is
When “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, “the exhaust fan is OFF” and “the supply air amount adjustment damper is closed” Control to be
When “the unitary air conditioning is ON” and “T u −α 1 <T i <T u + α 2 ”, “the exhaust fan is ON” and “the supply air amount adjustment damper is open”. A heat exchange type ventilator characterized by being controlled.
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記給気用送風機がOFF」となるように制御することを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気装置。 The controller is
When “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, control is performed so that “the air supply blower is OFF”. The heat exchange ventilator according to claim 1.
前記ユニタリー空調の設定温度Tuが変更された場合、「Tu−α1<Ti<Tu+α2」を満たすかどうかを再度確認し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記排気用送風機がOFF」且つ「前記給気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」となるように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換形換気装置。 The controller is
If the set temperature T u of the unitary air-conditioning has been changed, to see if it meets the "T u -α 1 <T i < T u + α 2 " again,
When “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, “the exhaust fan is OFF” and “the supply air amount adjustment damper is closed” Control to be
When “the unitary air conditioning is ON” and “T u −α 1 <T i <T u + α 2 ”, “the exhaust fan is ON” and “the supply air amount adjustment damper is open”. The heat exchange type ventilator according to claim 1 or 2, wherein
排気用モータを備えた排気用送風機と、
前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気経路と、
前記排気用送風機により室内から屋外に送風される排気経路と、
前記給気経路と前記排気経路とが交差する位置に設けられ、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子と、
前記給気経路内に設けられた給気風量調整ダンパと、
前記排気経路内に設けられた排気風量調整ダンパとを備えた熱交換形換気装置において、
制御部により、前記給気用送風機のON/OFF、前記排気用送風機のON/OFF、前記給気風量調整ダンパの開/閉、および前記排気風量調整ダンパの開/閉を制御し、
前記給気経路はユニタリー空調の循環風路に直接的に接続され、
前記排気経路は前記循環風路に直接的に接続され、
前記排気経路内であって前記熱交換素子の上流側に室内温度検出手段を設け、
前記室内温度検出手段により検出した室内温度をTi、前記ユニタリー空調の設定温度をTu、所定温度をα1、α2とすると、
前記制御部は、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記給気風量調整ダンパが閉」且つ「前記排気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記給気用送風機がON」且つ「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」且つ「前記排気風量調整ダンパが開」となるように制御することを特徴とする熱交換形換気装置。 An air supply fan equipped with an air supply motor;
An exhaust fan equipped with an exhaust motor;
An air supply path to be blown indoors from the outside by the air supply fan;
An exhaust path for blowing air from the room to the outside by the exhaust fan;
A heat exchange element provided at a position where the air supply path and the exhaust path intersect, and for exchanging heat when ventilating indoor air and outdoor air;
An air supply amount adjustment damper provided in the air supply path;
In a heat exchange type ventilator provided with an exhaust air volume adjustment damper provided in the exhaust path,
The controller controls ON / OFF of the air supply blower, ON / OFF of the exhaust air blower, opening / closing of the air supply air amount adjustment damper, and opening / closing of the exhaust air amount adjustment damper,
The air supply path is directly connected to the circulation air path of unitary air conditioning,
The exhaust path is directly connected to the circulation air path,
An indoor temperature detecting means is provided in the exhaust path and upstream of the heat exchange element,
When the indoor temperature detected by the indoor temperature detecting means is T i , the set temperature of the unitary air conditioning is T u , and the predetermined temperatures are α 1 and α 2 ,
The controller is
When “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, “the supply air volume adjustment damper is closed” and “the exhaust air volume adjustment damper is closed” "
When “the unitary air conditioning is ON” and “T u −α 1 <T i <T u + α 2 ”, “the air supply fan is ON” and “the exhaust air fan is ON” and “the air supply is ON” The heat exchange type ventilator is controlled so that the air volume adjustment damper is open and the exhaust air volume adjustment damper is open.
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記給気用送風機および/または前記排気用送風機がOFF」となるように制御することを特徴とする請求項4に記載の熱交換形換気装置。 The controller is
When “the unitary air-conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, the “supply fan and / or the exhaust fan is OFF”. The heat exchange type ventilator according to claim 4, wherein the heat exchange type ventilator is controlled.
前記ユニタリー空調の設定温度Tuが変更された場合、「Tu−α1<Ti<Tu+α2」を満たすかどうかを再度確認し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Ti≦Tu−α1またはTu+α2≦Ti」である場合は、「前記給気風量調整ダンパが閉」且つ「前記排気風量調整ダンパが閉」となるように制御し、
「前記ユニタリー空調がON」且つ「Tu−α1<Ti<Tu+α2」である場合は、「前記給気用送風機がON」且つ「前記排気用送風機がON」且つ「前記給気風量調整ダンパが開」且つ「前記排気風量調整ダンパが開」となるように制御することを特徴とする請求項4または5に記載の熱交換形換気装置。 The controller is
If the set temperature T u of the unitary air-conditioning has been changed, to see if it meets the "T u -α 1 <T i < T u + α 2 " again,
When “the unitary air conditioning is ON” and “T i ≦ T u −α 1 or T u + α 2 ≦ T i ”, “the supply air volume adjustment damper is closed” and “the exhaust air volume adjustment damper is closed” "
When “the unitary air conditioning is ON” and “T u −α 1 <T i <T u + α 2 ”, “the air supply fan is ON” and “the exhaust air fan is ON” and “the air supply is ON” 6. The heat exchange type ventilator according to claim 4, wherein control is performed so that the air volume adjustment damper is open and the exhaust air volume adjustment damper is open.
前記給気風量調整ダンパは、前記筐体の内部に設けられることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の熱交換形換気装置。 A housing for storing the air supply fan, the exhaust air fan, and the heat exchange element;
The heat exchange type ventilation apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the supply air volume adjustment damper is provided inside the casing.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017143647A JP2019027606A (en) | 2017-07-25 | 2017-07-25 | Heat exchange-type ventilation device |
PCT/JP2017/033390 WO2018056191A1 (en) | 2016-09-26 | 2017-09-15 | Heat exchange-type ventilation device |
CA3033302A CA3033302A1 (en) | 2016-09-26 | 2017-09-15 | Heat exchange-type ventilation device |
US16/325,238 US20190203971A1 (en) | 2016-09-26 | 2017-09-15 | Heat exchange-type ventilation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017143647A JP2019027606A (en) | 2017-07-25 | 2017-07-25 | Heat exchange-type ventilation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019027606A true JP2019027606A (en) | 2019-02-21 |
Family
ID=65478176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017143647A Pending JP2019027606A (en) | 2016-09-26 | 2017-07-25 | Heat exchange-type ventilation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019027606A (en) |
-
2017
- 2017-07-25 JP JP2017143647A patent/JP2019027606A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018056191A1 (en) | Heat exchange-type ventilation device | |
JP5591329B2 (en) | Ventilation air conditioner and control method thereof | |
CN110023686B (en) | Heat exchange type ventilator | |
JP6253459B2 (en) | Ventilator for air conditioning | |
KR100665999B1 (en) | Duct type air conditioner for ventilation | |
KR102047754B1 (en) | Multi-function smart air conditioning system | |
US11300316B2 (en) | Air blowing device and indoor air conveying system using same | |
CN113811720A (en) | PTAC unit with dynamic intelligent air management system | |
JP2013113473A (en) | Heat exchange ventilator | |
JP5784654B2 (en) | Air conditioning system and air conditioning method | |
KR20180080415A (en) | Ventilation | |
JP2018155444A (en) | Air conditioning system and building | |
JP2014173826A (en) | Total heat exchange type ventilation device | |
JP2007187335A (en) | Air conditioner | |
JP6675057B2 (en) | Heat exchange ventilator | |
JP6809692B2 (en) | Exhaust-compatible floor-standing wall-through air conditioner and air conditioning system equipped with this air conditioner | |
KR102613073B1 (en) | Carbon-neutral EHP-ERV convergence control system | |
KR101407435B1 (en) | Out Air Bypass Apparatus of Air Conditioner | |
KR101562641B1 (en) | Air conditioning system | |
KR102575089B1 (en) | Air conditioning system | |
JP2007078250A (en) | Air conditioner | |
JP2019027606A (en) | Heat exchange-type ventilation device | |
JP7281616B2 (en) | ventilation system | |
JP7199051B2 (en) | indoor air conditioning system | |
KR20180035291A (en) | Air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190121 |