JP2019023589A - 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 - Google Patents
欠陥検査システム及び欠陥検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019023589A JP2019023589A JP2017142929A JP2017142929A JP2019023589A JP 2019023589 A JP2019023589 A JP 2019023589A JP 2017142929 A JP2017142929 A JP 2017142929A JP 2017142929 A JP2017142929 A JP 2017142929A JP 2019023589 A JP2019023589 A JP 2019023589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- line
- divided
- imaging
- integration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
- G01N2021/8887—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
Claims (22)
- 検査対象に光を照射する光源と、
前記光源から前記検査対象に照射されて前記検査対象を透過又は反射した前記光による2次元画像を離散時間ごとに撮像する撮像部と、
前記光源及び前記撮像部に対して前記検査対象を搬送方向に相対的に搬送する搬送部と、
前記撮像部により撮像された前記2次元画像の画像データを処理する画像処理部と、
を備え、
前記撮像部は、
前記2次元画像における前記搬送方向と合致する方向に輝度が変化する前記2次元画像を撮像し、
前記画像処理部は、
前記2次元画像を前記搬送方向に並列する複数のラインに分割し、前記撮像部により前記離散時間ごとに撮像された前記2次元画像のそれぞれにおける同じ位置の前記ラインを時系列順に並列させたライン分割画像の前記画像データに処理するライン分割処理部と、
前記ライン分割処理部により処理された前記ライン分割画像のそれぞれを予め定めた規則に従って2以上のライン分割画像群に分類する分類部と、
前記分類部により同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの画素の値同士を統合し、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する統合部と、
前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを予め定めた規則に従って分割して出力する分割出力部と、
を有する、欠陥検査システム。 - 前記撮像部で離散時間ごとに撮像される前記2次元画像は、明部と、暗部と、前記明部と前記暗部との間の境界部とを有し、
前記搬送部は、
前記撮像部に対して前記検査対象を前記明部、前記暗部及び前記境界部に交わる前記搬送方向に相対的に搬送する、請求項1に記載の欠陥検査システム。 - 前記分類部は、
前記ライン分割処理部により処理された前記ライン分割画像のそれぞれを、前記2次元画像のそれぞれにおける前記明部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群、前記2次元画像のそれぞれにおける前記暗部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群並びに前記2次元画像のそれぞれにおける前記境界部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群に分類する、請求項2に記載の欠陥検査システム。 - 前記光源と前記検査対象との間に位置し、前記光源から前記検査対象に照射される前記光の一部を遮光することにより、前記撮像部で離散時間ごとに撮像される前記2次元画像に前記明部と前記暗部と前記境界部とを形成する遮光体をさらに備え、
前記搬送部は、
前記光源、前記遮光体及び前記撮像部に対して前記検査対象を前記明部、前記暗部及び前記境界部に交わる前記搬送方向に相対的に搬送する、請求項2又は3に記載の欠陥検査システム。 - 前記分割出力部は、
前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の明閾値以上である前記画素、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の暗閾値以下である前記画素並びに前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度の変化の幅が任意の変化閾値以上である前記画素のそれぞれに分割して出力する、請求項2〜4のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。 - 前記分割出力部は、
前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の明閾値以上である前記画素、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の暗閾値以下である前記画素並びに前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度の変化の幅が任意の変化閾値以上である前記画素のそれぞれを互いに異なる色に着色した着色部として分割して出力する、請求項5に記載の欠陥検査システム。 - 前記分割出力部は、
前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記ライン分割画像群ごとに分割して出力する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。 - 前記分割出力部は、
前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記ライン分割画像群の間の予め定めた閾値ごとに分割して出力する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。 - 前記統合部は、
同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの前記画素の輝度の基準値に対する高低に応じて前記画素に正負の符号を有する差分値を付与し、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの前記画素の前記差分値同士を統合して、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。 - 前記統合部は、
同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの互いに隣接する前記画素の輝度変化を強調する強調処理を施し、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの画素の前記強調処理を施された値同士を統合して、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。 - 前記統合部により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データに含まれる欠陥の種別の識別に関する機械学習の結果を蓄積したデータに基づいて前記検査対象の欠陥の種別を識別する解析部をさらに備えた、請求項1〜10のいずれか1項に記載の欠陥検査システム。
- 欠陥検査システムの光源から検査対象に光を照射する照射工程と、
前記欠陥検査システムの撮像部により、前記照射工程により前記光源から前記検査対象に照射されて前記検査対象を透過又は反射した前記光による2次元画像を離散時間ごとに撮像する撮像工程と、
前記欠陥検査システムの搬送部により、前記光源及び前記撮像部に対して前記検査対象を搬送方向に相対的に搬送する搬送工程と、
前記欠陥検査システムの画像処理部により、前記撮像工程で撮像された前記2次元画像の画像データを処理する画像処理工程と、
を備え、
前記撮像工程では、
前記2次元画像における前記搬送方向と合致する方向に輝度が変化する前記2次元画像を撮像し、
前記画像処理工程では、
前記2次元画像を前記搬送方向に並列する複数のラインに分割し、前記撮像部により前記離散時間ごとに撮像された前記2次元画像のそれぞれにおける同じ位置の前記ラインを時系列順に並列させたライン分割画像の前記画像データに処理するライン分割処理工程と、
前記ライン分割工程で処理された前記ライン分割画像のそれぞれを予め定めた規則に従って2以上のライン分割画像群に分類する分類工程と、
前記分類工程で同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの画素の値同士を統合し、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する統合工程と、
前記統合工程で生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを予め定めた規則に従って分割して出力する分割出力工程と、
を有する、欠陥検査方法。 - 前記照射工程では、
前記撮像工程で離散時間ごとに撮像される前記2次元画像は、明部と、暗部と、前記明部と前記暗部との境界部とを有し、
前記搬送工程では、
前記撮像部に対して前記検査対象を前記明部、前記暗部及び前記境界部に交わる前記搬送方向に相対的に搬送する、請求項12に記載の欠陥検査方法。 - 前記分類工程では、
前記ライン分割処理工程で処理された前記ライン分割画像のそれぞれを、前記2次元画像のそれぞれにおける前記明部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群、前記2次元画像のそれぞれにおける前記暗部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群並びに前記2次元画像のそれぞれにおける前記境界部の前記ラインを時系列順に並列させた前記ライン分割画像の前記ライン分割画像群に分類する、請求項13に記載の欠陥検査方法。 - 前記照射工程では、
光源と検査対象との間に位置し、前記光源から前記検査対象に照射される光の一部を遮光する遮光体により、前記撮像工程で離散時間ごとに撮像される前記2次元画像に前記明部と前記暗部と前記境界部を形成し、
前記搬送工程では、
前記光源、前記遮光体及び前記撮像部に対して前記検査対象を前記明部、前記暗部及び前記境界部に交わる前記搬送方向に相対的に搬送する、請求項13又は14に記載の欠陥検査方法。 - 前記分割出力工程では、
前記統合工程で生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の明閾値以上である前記画素、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の暗閾値以下である前記画素並びに前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度の変化の幅が任意の変化閾値以上である前記画素のそれぞれに分割して出力する、請求項13〜15のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。 - 前記分割出力工程では、
前記統合工程で生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の明閾値以上である前記画素、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度が任意の暗閾値以下である前記画素並びに前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像統合データの前記画素であって前記明部、前記暗部及び前記境界部での輝度の変化の幅が任意の変化閾値以上である前記画素のそれぞれを互いに異なる色に着色した着色部として分割して出力する、請求項16に記載の欠陥検査方法。 - 前記分割出力工程では、
前記統合工程で生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記ライン分割画像群ごとに分割して出力する、請求項12〜17のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。 - 前記分割出力工程は、
前記統合工程により生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データを、前記ライン分割画像群の間の予め定めた閾値ごとに分割して出力する、請求項12〜17のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。 - 前記統合工程では、
同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの前記画素の輝度の基準値に対する高低に応じて前記画素に正負の符号を有する差分値を付与し、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの前記画素の前記差分値同士を統合して、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する、請求項12〜19のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。 - 前記統合工程では、
同じ前記ライン分割画像群に分類された前記ライン分割画像のそれぞれについて、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの互いに隣接する前記画素の輝度変化を強調する強調処理を施し、前記検査対象における同じ位置を撮像した前記画像データの画素の前記強調処理を施された値同士を統合して、前記ライン分割画像群ごとに画像統合データを生成する、請求項12〜19のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。 - 前記統合工程で生成された前記ライン分割画像群ごとの前記画像統合データに含まれる欠陥の種別の識別に関する機械学習の結果を蓄積したデータに基づいて前記検査対象の欠陥の種別を識別する解析工程をさらに備えた、請求項12〜21のいずれか1項に記載の欠陥検査方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142929A JP6970550B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 |
KR1020180082657A KR20190011200A (ko) | 2017-07-24 | 2018-07-17 | 결함 검사 시스템 및 결함 검사 방법 |
CN201810793863.7A CN109297971B (zh) | 2017-07-24 | 2018-07-18 | 缺陷检查系统及缺陷检查方法 |
TW107125180A TWI797145B (zh) | 2017-07-24 | 2018-07-20 | 缺陷檢查系統及缺陷檢查方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142929A JP6970550B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023589A true JP2019023589A (ja) | 2019-02-14 |
JP6970550B2 JP6970550B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=65172597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017142929A Active JP6970550B2 (ja) | 2017-07-24 | 2017-07-24 | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6970550B2 (ja) |
KR (1) | KR20190011200A (ja) |
CN (1) | CN109297971B (ja) |
TW (1) | TWI797145B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023202207A1 (zh) * | 2022-04-18 | 2023-10-26 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 对复合料带的隔膜进行缺陷检测的方法、装置、系统 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021117273A1 (ja) * | 2019-12-10 | 2021-06-17 | 日東電工株式会社 | 長尺光学積層体の検査方法及び検査システム |
TWI786827B (zh) * | 2021-09-15 | 2022-12-11 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 測試資料產生方法以及測試資料產生裝置 |
CN113628212B (zh) * | 2021-10-12 | 2022-03-11 | 高视科技(苏州)有限公司 | 不良偏光片识别方法、电子设备和存储介质 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821803A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Olympus Optical Co Ltd | 欠陥種別判定装置及びプロセス管理システム |
JPH09284749A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-31 | Furukawa Electric Co Ltd:The | トンネル内壁面の撮影方法とそれを用いた撮影装置 |
JP2000057349A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Hitachi Ltd | 欠陥の分類方法およびその装置並びに教示用データ作成方法 |
JP2001134763A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 撮像画像に基づく欠陥の分類方法、および、その結果の表示方法 |
JP2002533673A (ja) * | 1998-12-21 | 2002-10-08 | ホッティンガー・マシーンバウ・ゲーエムベーハー | 物体認識方法及び装置 |
JP2004354250A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Nidek Co Ltd | 欠陥検査装置 |
JP2007501942A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-02-01 | マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー | 好適に円形エッジを有する物体の品質を光学的に制御する光学的試験方法及び光学的試験装置 |
JP2007040853A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Showa Denko Kk | 表面検査方法および同装置 |
JP2007113923A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | ネックリング検査装置及びネックリング検査方法 |
JP2007212283A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd | 外観検査装置及び外観検査方法 |
JP2008165198A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-07-17 | Advanced Mask Inspection Technology Kk | パターン検査装置、及び、パターン検査方法 |
JP2008175588A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Kagawa Univ | 外観検査装置 |
JP2011095171A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 欠陥検査システム、並びに、それに用いる、欠陥検査用撮影装置、欠陥検査用画像処理装置、欠陥検査用画像処理プログラム、記録媒体、および欠陥検査用画像処理方法 |
JP2011145305A (ja) * | 2011-04-12 | 2011-07-28 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 欠陥検査システム、並びに、それに用いる、欠陥検査用撮影装置、欠陥検査用画像処理装置、欠陥検査用画像処理プログラム、記録媒体、および欠陥検査用画像処理方法 |
WO2016121878A1 (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社デクシス | 光学式外観検査装置、及びこれを用いた光学式外観検査システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004163416A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-06-10 | Nippon Steel Corp | 欠陥検査装置 |
JP4367474B2 (ja) * | 2006-10-03 | 2009-11-18 | 横河電機株式会社 | 欠陥検査装置 |
WO2014119772A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | 住友化学株式会社 | 画像生成装置、欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
CN104101611A (zh) * | 2014-06-06 | 2014-10-15 | 华南理工大学 | 一种类镜面物体表面光学成像装置及其成像方法 |
CN104751474A (zh) * | 2015-04-13 | 2015-07-01 | 上海理工大学 | 一种级联式快速图像缺陷分割方法 |
-
2017
- 2017-07-24 JP JP2017142929A patent/JP6970550B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-17 KR KR1020180082657A patent/KR20190011200A/ko not_active Ceased
- 2018-07-18 CN CN201810793863.7A patent/CN109297971B/zh active Active
- 2018-07-20 TW TW107125180A patent/TWI797145B/zh active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821803A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Olympus Optical Co Ltd | 欠陥種別判定装置及びプロセス管理システム |
JPH09284749A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-31 | Furukawa Electric Co Ltd:The | トンネル内壁面の撮影方法とそれを用いた撮影装置 |
JP2000057349A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Hitachi Ltd | 欠陥の分類方法およびその装置並びに教示用データ作成方法 |
JP2002533673A (ja) * | 1998-12-21 | 2002-10-08 | ホッティンガー・マシーンバウ・ゲーエムベーハー | 物体認識方法及び装置 |
JP2001134763A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 撮像画像に基づく欠陥の分類方法、および、その結果の表示方法 |
JP2007501942A (ja) * | 2003-05-19 | 2007-02-01 | マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー | 好適に円形エッジを有する物体の品質を光学的に制御する光学的試験方法及び光学的試験装置 |
JP2004354250A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Nidek Co Ltd | 欠陥検査装置 |
JP2007040853A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Showa Denko Kk | 表面検査方法および同装置 |
JP2007113923A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | ネックリング検査装置及びネックリング検査方法 |
JP2007212283A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd | 外観検査装置及び外観検査方法 |
JP2008165198A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-07-17 | Advanced Mask Inspection Technology Kk | パターン検査装置、及び、パターン検査方法 |
JP2008175588A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Kagawa Univ | 外観検査装置 |
JP2011095171A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 欠陥検査システム、並びに、それに用いる、欠陥検査用撮影装置、欠陥検査用画像処理装置、欠陥検査用画像処理プログラム、記録媒体、および欠陥検査用画像処理方法 |
JP2011145305A (ja) * | 2011-04-12 | 2011-07-28 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 欠陥検査システム、並びに、それに用いる、欠陥検査用撮影装置、欠陥検査用画像処理装置、欠陥検査用画像処理プログラム、記録媒体、および欠陥検査用画像処理方法 |
WO2016121878A1 (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 株式会社デクシス | 光学式外観検査装置、及びこれを用いた光学式外観検査システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023202207A1 (zh) * | 2022-04-18 | 2023-10-26 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 对复合料带的隔膜进行缺陷检测的方法、装置、系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190011200A (ko) | 2019-02-01 |
CN109297971B (zh) | 2022-10-21 |
CN109297971A (zh) | 2019-02-01 |
TW201908717A (zh) | 2019-03-01 |
JP6970550B2 (ja) | 2021-11-24 |
TWI797145B (zh) | 2023-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102630299B (zh) | 缺陷检查用图像处理装置和缺陷检查用图像处理方法 | |
JP2017215277A (ja) | 欠陥検査システム、フィルム製造装置及び欠陥検査方法 | |
TWI797145B (zh) | 缺陷檢查系統及缺陷檢查方法 | |
JP6973623B2 (ja) | 学習済みモデルの生成方法、学習済みモデル、表面欠陥検出方法、鋼材の製造方法、合否判定方法、等級判定方法、表面欠陥判定プログラム、合否判定プログラム、判定システム、及び鋼材の製造設備 | |
JP2019023587A (ja) | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 | |
JP6355316B2 (ja) | 光透過性フィルムの欠陥検出方法 | |
JP6052590B2 (ja) | 自動車車体の表面検査装置および表面検査方法 | |
JP7415286B2 (ja) | カラーフィルタ検査装置、検査装置、カラーフィルタ検査方法および検査方法 | |
TWI788387B (zh) | 缺陷檢查系統及缺陷檢查方法 | |
TW202020802A (zh) | 信息處理方法及計算機程序 | |
KR101828536B1 (ko) | 패널 검사 방법 및 장치 | |
JP7293907B2 (ja) | 外観検査管理システム、外観検査管理装置、外観検査管理方法及びプログラム | |
CN112129768B (zh) | 外观检查管理系统、装置、方法以及存储介质 | |
JP3892258B2 (ja) | 自動検査装置及び自動検査方法 | |
US20250209597A1 (en) | Substrate inspecting apparatus and method of inspecting substrate | |
JP2011145305A (ja) | 欠陥検査システム、並びに、それに用いる、欠陥検査用撮影装置、欠陥検査用画像処理装置、欠陥検査用画像処理プログラム、記録媒体、および欠陥検査用画像処理方法 | |
CN118628494B (zh) | 一种柔性电路板的图像检测方法及系统 | |
KR20240028686A (ko) | 이미지를 이용한 인공지능 제품검사방법 | |
JP2020144727A (ja) | 単板判定システムおよび単板の判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6970550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |