JP2019021545A - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019021545A JP2019021545A JP2017140345A JP2017140345A JP2019021545A JP 2019021545 A JP2019021545 A JP 2019021545A JP 2017140345 A JP2017140345 A JP 2017140345A JP 2017140345 A JP2017140345 A JP 2017140345A JP 2019021545 A JP2019021545 A JP 2019021545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- internal flow
- fuel cell
- water vapor
- cathode gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 95
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 216
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 55
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 158
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】燃料電池システムの大型化を抑制しつつ、カソードガスの冷却及び加湿を行う。【解決手段】燃料電池10に供給される前の圧縮カソードガスを冷却すると共に加湿する冷却加湿装置50を備える燃料電池システム100であって、冷却加湿装置50は、圧縮カソードガスが供給される第1内部流路63と、燃料電池10から排出された水が供給されると共に第1内部流路63とは独立した第2内部流路66と、を有し、第2内部流路66に供給された水の蒸発潜熱によって第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスを冷却する熱交換器60と、第2内部流路66内で生じた水蒸気を圧縮カソードガスに供給して加湿するための水蒸気供給流路52と、を備える。熱交換器60は、第2内部流路66内で生じた水蒸気が、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと対向する方向に第2内部流路66を流れるように構成される。【選択図】図1A cathode gas is cooled and humidified while suppressing an increase in size of a fuel cell system. A fuel cell system includes a cooling / humidifying device for cooling and humidifying a compressed cathode gas before being supplied to a fuel cell, wherein the cooling / humidifying device is supplied with a compressed cathode gas. The first internal flow path 63 and the water discharged from the fuel cell 10 are supplied, and the second internal flow path 66 is independent of the first internal flow path 63, and is supplied to the second internal flow path 66. The heat exchanger 60 that cools the compressed cathode gas flowing through the first internal flow path 63 by the latent heat of vaporization of the water and the water vapor generated in the second internal flow path 66 is supplied to the compressed cathode gas for humidification A water vapor supply channel 52. The heat exchanger 60 is configured such that water vapor generated in the second internal flow channel 66 flows through the second internal flow channel 66 in a direction opposite to the direction of the compressed cathode gas flowing through the first internal flow channel 63. . [Selection] Figure 1
Description
本発明は燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system.
特許文献1には、従来の燃料電池システムとして、コンプレッサによって圧縮されたカソードガスが過剰に持つ熱エネルギーを水の蒸発潜熱によって吸収してカソードガスを所定の温度に冷却し、かつ生成した水蒸気によってカソードガスを加湿して燃料電池に供給するように構成されたものが開示されている。
In
しかしながら、前述した従来の燃料電池システムの場合、高圧のカソードガスに対して水を供給する必要があるため、水を圧送したり加圧したりするための装置が必要になる。そのため、燃料電池システムが大型化するおそれがあった。 However, in the case of the conventional fuel cell system described above, it is necessary to supply water to the high-pressure cathode gas, and thus a device for pumping or pressurizing water is required. Therefore, the fuel cell system may be increased in size.
本発明はこのような問題に着目してなされたものであり、燃料電池システムの大型化を抑制しつつ、カソードガスの冷却、及び加湿を行うことを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such a problem, and an object of the present invention is to cool and humidify the cathode gas while suppressing an increase in the size of the fuel cell system.
上記課題を解決するために、本発明のある態様による燃料電池システムは、燃料電池と、カソードガスを圧縮して燃料電池に供給するためのコンプレッサと、コンプレッサによって圧縮されて燃料電池に供給される前の圧縮カソードガスを冷却すると共に加湿するための冷却加湿装置と、を備える。冷却加湿装置は、圧縮カソードガスが供給される第1内部流路と、燃料電池から排出された水が供給されると共に第1内部流路とは独立した第2内部流路と、を有し、第2内部流路に供給された水の蒸発潜熱によって第1内部流路を流れる圧縮カソードガスを冷却する熱交換器と、第1内部流路を流れる圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路内で生じて第2内部流路から排出された水蒸気を、圧縮カソードガスに供給して加湿するための水蒸気供給流路と、を備える。熱交換器は、第2内部流路内で生じた水蒸気が、第1内部流路を流れる圧縮カソードガスの向きと対向する方向に第2内部流路を流れるように構成される。 In order to solve the above-described problems, a fuel cell system according to an aspect of the present invention includes a fuel cell, a compressor for compressing a cathode gas and supplying the fuel to the fuel cell, and a compressor compressed by the compressor and supplied to the fuel cell. A cooling and humidifying device for cooling and humidifying the previous compressed cathode gas. The cooling and humidifying device has a first internal channel to which a compressed cathode gas is supplied, and a second internal channel to which water discharged from the fuel cell is supplied and independent from the first internal channel. The heat exchanger that cools the compressed cathode gas that flows through the first internal flow path by the latent heat of evaporation of water supplied to the second internal flow path and the second heat exchange between the compressed cathode gas that flows through the first internal flow path A water vapor supply channel for supplying and humidifying the vapor generated in the internal channel and discharged from the second internal channel to the compressed cathode gas. The heat exchanger is configured such that water vapor generated in the second internal flow path flows through the second internal flow path in a direction opposite to the direction of the compressed cathode gas flowing through the first internal flow path.
本発明のこの態様による燃料電池システムによれば、燃料電池システムの大型化を抑制しつつ、カソードガスの冷却、及び加湿を行うことができる。 According to the fuel cell system according to this aspect of the present invention, the cathode gas can be cooled and humidified while suppressing an increase in size of the fuel cell system.
以下、図面を参照して本発明の各実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same reference numerals are assigned to similar components.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による燃料電池システム100の概略構成図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
燃料電池システム100は、燃料電池スタック10と、燃料電池スタック10に対してカソードガス(酸化剤ガス)の給排を行うためのカソードガス給排装置20と、を備える。なお図1では、燃料電池スタック10に対してアノードガス(燃料ガス)の給排を行うためのアノードガス給排装置や、燃料電池スタック10を冷却する冷媒を循環させるための冷媒循環装置、燃料電池スタック10の出力端子に電気的に接続される各種の電装部品、燃料電池システム100を制御するための電子制御ユニット等については、本発明の主要部分ではないため図示を省略している。
The
燃料電池スタック10は、複数の燃料電池単セル(以下「単セル」という。)を積層し、各単セルを電気的に直列に接続したものである。燃料電池スタック10は、水素を含有するアノードガス、及び酸素を含有するカソードガスの供給を受けて発電し、発電した電力を、例えば車両を駆動するために必要なモータなどの各種の電装部品に供給する。本実施形態ではアノードガスとして水素を使用し、カソードガスとして空気を使用している。
The
カソードガス給排装置20は、カソードガス供給通路21と、エアクリーナ22と、カソードコンプレッサ23と、カソードオフガス排出通路24と、カソードガスを冷却すると共に加湿するための冷却加湿装置50と、を備える。以下、エアクリーナ22側を上流と定義してカソードガス給排装置20の各構成部品の詳細について説明する。
The cathode gas supply /
カソードガス供給通路21は、燃料電池スタック10に供給するカソードガスとしての空気が流れる通路であって、上流側供給配管21aと、下流側供給配管21bと、を備える。
The cathode
上流側供給配管21aは、一端がエアクリーナ22に接続され、他端が後述するインタクーラ60の高温ガスマニホールド61に形成された高温ガス入口部611に接続される配管である。下流側供給配管21bは、一端が後述するインタクーラ60の低温ガスマニホールド62に形成された低温ガス出口部621に接続され、他端が燃料電池スタック10のカソードガス入口部11に接続される配管である。
The
エアクリーナ22は、大気中に配置され、上流側供給配管21aに吸入される空気中の異物を取り除く。
The
カソードコンプレッサ23は、例えば遠心式又は軸流式のターボコンプレッサであり、上流側供給配管21aに設けられる。カソードコンプレッサ23は、エアクリーナ22を介して上流側供給配管21aに吸入した空気を圧縮して吐出する。
The
カソードオフガス排出通路24は、燃料電池スタック10から排出されたカソードオフガスが流れる通路であって、上流側排出配管24aと、下流側排出配管24bと、を備える。カソードオフガスは、燃料電池スタック10内での水素と酸素の電気化学反応に使用されなかった余剰の酸素と、窒素等の不活性ガスと、の混合ガスであり、カソードオフガスには電気化学反応によって生じた水分(水及び水蒸気)が含まれている。
The cathode
上流側排出配管24aは、一端が燃料電池スタック10のカソードオフガス出口部12に接続され、他端が後述する気液分離器70のガス流入口71に接続される配管である。下流側排出配管24bは、一端が後述する気液分離器70のガス流出口72に接続され、他端が大気に開口している配管である。
The
冷却加湿装置50は、インタクーラ60と、気液分離器70と、液水供給配管51と、排出水蒸気供給配管52と、を備える。
The cooling and
インタクーラ60は、液体を蒸発させたときの蒸発潜熱を利用して、高温のガス(気体)を冷却することできるように構成された熱交換器である。このような熱交換器としては、例えば蒸発器が挙げられる。なお図1においては、発明の理解を容易にするため、インタクーラ60の寸法を拡大して示している。
The
本実施形態によるインタクーラ60は、高温ガス入口部611を有する高温ガスマニホールド61と、低温ガス出口部621を有する低温ガスマニホールド62と、高温ガスマニホールド61及び低温ガスマニホールド62と連通する複数の第1内部流路63と、液水入口部641を有する液水マニホールド64と、水蒸気出口部651を有する水蒸気マニホールド65と、液水マニホールド64及び水蒸気マニホールド65と連通する複数の第2内部流路66と、を備え、燃料電池スタック10内での電気化学反応によって生じた水の蒸発潜熱を利用して、カソードコンプレッサ23によって圧縮されたカソードガス(以下「圧縮カソードガス」という。)を冷却することができるように構成される。以下、図2及び図3も参照してインタクーラ60の構成について説明する。
The
図2は、この本実施形態によるインタクーラ60の内部を示す概略断面図であり、図1のII-II線に沿う方向からインタクーラ60を見たときの概略断面図である。図3は、図2のIII-III線に沿ったインタクーラ60の概略部分断面図であり、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの様子と、第2内部流路66内に供給された水の様子及び圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66内で生じた水蒸気が流れる様子と、を示した図である。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the inside of the
図2及び図3に示すように、インタクーラ60の内部には、隔壁67によって仕切られた第1内部流路63及び第2内部流路66が、図中上下方向に交互に複数形成されており、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの熱を、隔壁67を介して第2内部流路66内に供給された水、及び第2内部流路66内で生じた水蒸気に伝えることができるようになっている。
2 and 3, a plurality of first
図1及び図3に示すように、第1内部流路63は、高温ガスマニホールド61と連通する高温ガス供給口63aと、低温ガスマニホールド62と連通する低温ガス排出口63bと、を備える。高温ガス入口部611を介して上流側供給配管21aから高温ガスマニホールド61の内部に供給された圧縮カソードガスは、第1内部流路63の高温ガス供給口63aから各第1内部流路63に略均等に分配される。
As shown in FIGS. 1 and 3, the first
第1内部流路63に供給された圧縮カソードガスは、第1内部流路63を流れて低温ガス排出口63bから低温ガスマニホールド62に排出される。各第1内部流路63の低温ガス排出口63bから低温ガスマニホールド62に排出された圧縮カソードガスは、低温ガスマニホールド62の内部で纏められて、低温ガス出口部621から下流側供給配管21bに排出される。
The compressed cathode gas supplied to the first
第2内部流路66は、液水マニホールド64と連通する液水供給口66aと、水蒸気マニホールド65と連通する水蒸気排出口66bと、を備える。液水入口部641を介して後述する液水供給配管51から液水マニホールド64の内部に供給された水は、第2内部流路66の液水供給口66aから各第2内部流路66に略均等に分配される。
The second
第2内部流路66に供給された水は、隔壁67を介した圧縮カソードガスとの熱交換により水蒸気となって第2内部流路66を流れ、水蒸気排出口66bから水蒸気マニホールド65に排出される。各第2内部流路66の水蒸気排出口66bから水蒸気マニホールド65に排出された水蒸気は、水蒸気マニホールド65の内部で纏められて、水蒸気出口部651から後述する排出水蒸気供給配管52に排出される。
The water supplied to the second
ここで本実施形態では、圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66内で生じた水蒸気が、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向き(図3では左側から右側)とは反対方向に流れて第2内部流路66の水蒸気排出口66bから水蒸気マニホールド65に排出されるように、インタクーラ60を構成している。すなわち、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きとが対向するように、インタクーラ60を構成している。
Here, in the present embodiment, the water vapor generated in the second
本実施形態では図3に示すように、水蒸気排出口66bの位置が、液水供給口66aの位置よりも上側となるようにしている。これにより、液水供給口66aから第2内部流路66内に供給された水を、第2内部流路66の下部空間661に留めて液水供給口66aを水で塞ぐことができる。そのため、圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66の上部空間662に生じた水蒸気を、液水供給口66a側に逆流させることなく、水蒸気排出口66b側に向かって流すことができる。なお、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きとが対向するように、インタクーラ60を構成している理由については後述する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the position of the water
また第1内部流路63及び第2内部流路66は、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66内で生じた水蒸気が、第1内部流路63に流入しないように、それぞれが独立した流路となっている。すなわち、第2内部流路66内で生じた水蒸気が、インタクーラ60の内部で圧縮カソードガスの加湿に使用されることなく、水蒸気マニホールド65からインタクーラ60の外部に排出されるようになっている。
Further, the first
また第1内部流路63には、隔壁67から延設された複数のフィン68が形成されており、圧縮カソードガスの熱を、フィン68を介して効率良く隔壁67に伝えることができるようになっている。
The first
圧縮カソードガスが第1内部流路63内を流れると、圧縮カソードガスの熱が隔壁67に伝達されて、隔壁67の温度が上昇する。隔壁67の温度が第2内部流路66内に供給された水の沸点を超えると、隔壁67と接している第2内部流路66内の水が蒸発し、そのときの蒸発潜熱によって隔壁67の温度上昇を或る一定の温度までに抑えることができる。すなわち、隔壁67の温度を圧縮カソードガスよりも低い温度、具体的には水の沸点近傍の温度にすることができる。そのため、圧縮カソードガスと隔壁67との温度差を或る一定の温度差にすることができ、圧縮カソードガスの熱を効率良く隔壁67に伝達して圧縮カソードガスを冷却することができる。
When the compressed cathode gas flows through the first
本実施形態では、第1内部流路63に流入する圧縮カソードガスの温度は概ね200℃程度であり、第2内部流路66内に供給された水の沸点は概ね100℃である。したがって本実施形態では、インタクーラ60によって、第1内部流路63に流入した圧縮カソードガスの温度を概ね100℃まで低下させて、低温ガス出口部621から流出させることができる。
In the present embodiment, the temperature of the compressed cathode gas flowing into the first
このように本実施形態による冷却加湿装置50は、インタクーラ60内の第1内部流路63に圧縮カソードガスが流れ、第2内部流路66に燃料電池スタック10内での電気化学反応によって生じた水が供給されるように構成されている。そしてインタクーラ60は、第2内部流路66内に供給された水の蒸発潜熱によって、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスを冷却するように構成されている。このように第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの熱を、水を水蒸気に相変化させるための熱として使用することで、例えば液冷媒を相変化させずに第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスとの間で熱交換を行う場合と比較して、熱交換の効率を高めることができる。そのため、インタクーラ60の冷却性能を向上させることができる。
As described above, in the cooling /
図1に戻り、気液分離器70は、ガス流入口71と、ガス流出口72と、液水流出口73と、を備える。気液分離器70は、ガス流入口71から内部に流入してきたカソードオフガスから水を分離して、分離した水を液水流出口73から排出すると共に、水が分離されたカソードオフガスをガス流出口72から排出する。
Returning to FIG. 1, the gas-
液水供給配管51は、一端が気液分離器70の液水流出口73に接続され、他端がインタクーラ60の液水入口部641に接続される配管である。気液分離器70によって分離されたカソードオフガス中の水は、この液水供給配管51を流れてインタクーラ60の液水入口部641からインタクーラ60内の第2内部流路66に供給される。
The liquid
排出水蒸気供給配管52は、一端がインタクーラ60の水蒸気出口部651に接続され、他端がカソードコンプレッサ23よりも下流側のカソードガス供給通路21に接続される配管である。本実施形態では、排出水蒸気供給配管52の他端は、下流側供給配管21bに接続されている。インタクーラ60内での圧縮カソードガスとの熱交換によって生じた第2内部流路66内の水蒸気は、排出水蒸気供給配管52を介して下流側供給配管21bに供給される。これにより、下流側供給配管21bを流れる圧縮カソードガス、すなわち燃料電池スタック10に供給される圧縮カソードガスの加湿を行うことができる。
The exhaust
ここで、排出水蒸気供給配管52を介して下流側供給配管21bに水蒸気を供給するためには、排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力を、下流側供給配管21bを流れる圧縮カソードガスの圧力(本実施形態では200[kPa]程度)よりも高くする必要がある。
Here, in order to supply water vapor to the
このとき、水蒸気を加圧するための何らかの加圧装置(例えば噴射弁やコンプレッサ、ポンプ等)を駆動して水蒸気を加圧する構成にすると、加圧装置を駆動するための駆動力(電力)が必要となって燃費が悪化すると共に、加圧装置を搭載するためのスペースの確保が必要となって、燃料電池システムの大型化、及び高コスト化を招くことになる。また、これら加圧装置を制御する必要もある。そして、水蒸気を所望の圧力まで上昇させるために必要な駆動力が大きくなるほど、燃費が悪化すると共に、加圧装置が大型化する傾向にあり、燃料電池システムの大型化、及び高コスト化を招くことになる。 At this time, if it is configured to pressurize the water vapor by driving any pressurization device (for example, an injection valve, a compressor, a pump, etc.) for pressurizing the water vapor, a driving force (electric power) is required to drive the pressure device. As a result, the fuel consumption deteriorates, and it is necessary to secure a space for mounting the pressurizing device, leading to an increase in size and cost of the fuel cell system. It is also necessary to control these pressure devices. As the driving force required to increase the water vapor to a desired pressure increases, the fuel consumption deteriorates and the pressurizing device tends to increase in size, leading to an increase in the size and cost of the fuel cell system. It will be.
したがって、このような加圧装置を設けることなく水蒸気を加圧できるように、燃料電池システム100を構成することが望ましい。また、仮に設けるとしても、加圧装置の駆動力を最小限に抑え、燃費の悪化や燃料電池システムの大型化、及び高コスト化を可能な限り抑えることが望ましい。
Therefore, it is desirable to configure the
そこで本実施形態では、前述したように、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きとが対向するように、インタクーラ60を構成することとしたのである。以下、図3を参照して、この理由について説明する。
Therefore, in the present embodiment, as described above, the
高温ガス供給口63aを介して高温ガスマニホールド61から第1内部流路63内に供給された圧縮カソードガスは、第1内部流路63を低温ガス排出口63bに向かって流れていく間に、水の沸点と同程度の約100℃程度にまで冷却されて低温ガス排出口63bから低温ガスマニホールド62に排出される。
While the compressed cathode gas supplied from the high
そのため図3に示すように、高温ガス供給口63a近傍の第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの温度は、低温ガス排出口63b近傍の第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの温度(本実施形態では100℃程度)よりも高くなり、本実施形態ではカソードコンプレッサ23から吐出された圧縮カソードガスの温度と同等の200℃程度となる。
Therefore, as shown in FIG. 3, the temperature of the compressed cathode gas flowing through the first
また液水供給口66aを介して液水マニホールド64から第2内部流路66に供給された水は、圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66内で水蒸気となって、水蒸気排出口66bから水蒸気マニホールド65に排出される。
Further, the water supplied from the
このとき本実施形態のように、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きと、を対向させることで、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、当該水蒸気が水蒸気出口部651に向かって圧縮カソードガスと対向する向きに流れていく過程で第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスによって徐々に加熱して、100℃以上にすることができる。
At this time, as in the present embodiment, the direction of the compressed cathode gas flowing through the first
図3に示す例では、隔壁67と接している第2内部流路66の上部空間662を流れる水蒸気と、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガス(特に高温ガス入口部611近傍の第1内部流路63を流れる高温の圧縮カソードガス)と、の間で熱交換が行われ、第2内部流路66内の水蒸気が100℃以上に加熱される。
In the example shown in FIG. 3, the water vapor flowing through the
このように水蒸気を100℃以上に加熱することで、飽和蒸気圧を高くすることができるので、第2内部流路66から排出されて排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力を高くすることができる。
Since the saturated vapor pressure can be increased by heating the water vapor to 100 ° C. or higher in this way, the pressure of the water vapor discharged from the second
本実施形態では、第2内部流路66内で生じた水蒸気を概ね120℃程度まで加熱することが可能となっており、これにより飽和蒸気圧が概ね232[kPa]程度となる。そのため、基本的に前述したような水蒸気を加圧するための何らかの加圧装置を設けることなく、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、排出水蒸気供給配管52を介して下流側供給配管21bに供給することが可能となる。
In the present embodiment, the water vapor generated in the second
したがって、加圧装置を駆動するための駆動力も不要なので、燃費の悪化を抑制できる。また加圧装置を搭載するためのスペースの確保も不要なので、燃料電池システム100の大型化、及び高コスト化を防ぐことができる。
Therefore, since the driving force for driving the pressurizing device is not necessary, deterioration of fuel consumption can be suppressed. Further, since it is not necessary to secure a space for mounting the pressurizing device, it is possible to prevent the
以上説明した本実施形態による燃料電池システム100は、燃料電池スタック10(燃料電池)と、カソードガスを圧縮して燃料電池スタック10に供給するためのカソードコンプレッサ23(コンプレッサ)と、カソードコンプレッサ23によって圧縮されて燃料電池スタック10に供給される前の圧縮カソードガスを冷却すると共に加湿するための冷却加湿装置50と、を備える。
The
冷却加湿装置50は、圧縮カソードガスが供給される第1内部流路63と、燃料電池スタック10から排出された水が供給されると共に第1内部流路63とは独立した第2内部流路66と、を有し、第2内部流路66に供給された水の蒸発潜熱によって第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスを冷却するインタクーラ60(熱交換器)と、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスとの熱交換によって第2内部流路66内で生じて第2内部流路66から排出された水蒸気を、圧縮カソードガスに供給して加湿するための排出水蒸気供給配管52(水蒸気供給流路)と、を備える。
The cooling
そしてインタクーラ60は、第2内部流路66内で生じた水蒸気が、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと対向する方向に第2内部流路66を流れるように構成されている。具体的には、第2内部流路66は、燃料電池スタック10から排出された水を第2内部流路66内に供給するための液水供給口66aと、第2内部流路66内から水蒸気を排出するための水蒸気排出口66bと、を備えており、液水供給口66aは、第2内部流路66内に供給された水によって液水供給口66aが塞がれる位置に設けられ、水蒸気排出口66bは、液水供給口66aよりも重力方向上側に設けられている。
The
このように、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの熱を、水を水蒸気に相変化させるための熱として使用することで、例えば液冷媒を相変化させずに第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスとの間で熱交換を行う場合と比較して、熱交換の効率を高めることができる。そのため、インタクーラ60の冷却性能を向上させることができる。
Thus, by using the heat of the compressed cathode gas flowing through the first
またインタクーラ60の内部において、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きと、を対向させることで、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、当該水蒸気が第2内部流路66内を圧縮カソードガスと対向する向きに流れていく過程で第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスによって徐々に加熱することができる。そのため、飽和蒸気圧を高くすることができ、第2内部流路66から排出されて排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力を高くすることができる。
Further, in the interior of the
これにより、排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力を、下流側供給配管21bを流れる圧縮カソードガスの圧力よりも高くできる場合には、基本的に水蒸気を加圧するための何らかの加圧装置を設けることなく、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、排出水蒸気供給配管52を介して下流側供給配管21bに供給することができる。
Thereby, when the pressure of the water vapor flowing through the discharged water
したがって、加圧装置を駆動するための駆動力も不要なので、燃費の悪化を抑制できる。また加圧装置を搭載するためのスペースの確保も不要なので、燃料電池システム100の大型化、及び高コスト化を招くこともない。すなわち、本実施形態による冷却加湿装置50によれば、燃費の悪化や燃料電池システムの大型化、及び高コスト化を防ぎつつ、圧縮カソードガスの冷却、及び加湿を行うことができる。
Therefore, since the driving force for driving the pressurizing device is not necessary, deterioration of fuel consumption can be suppressed. Further, since it is not necessary to secure a space for mounting the pressurizing device, the
また、燃料電池スタック10の負荷が高くなるほど、燃料電池スタック10に供給するカソードガス量を増加させる必要があるため、カソードガスの加湿度合いを一定に保つには、燃料電池スタック10の負荷が高くなるほど圧縮カソードガスに供給する水蒸気量を多くする必要がある。このとき本実施形態による冷却加湿装置50によれば、燃料電池スタック10の負荷が高くなるほど、燃料電池スタック10から排出されるカソードオフガス中の水分量も多くなるため、インタクーラ60の第2内部流路66に供給される液水量も多くなる。したがって、燃料電池スタック10の負荷が高くなるほど、第2内部流路66内で生じる水蒸気量も多くなるので、燃料電池スタック10の負荷に応じた適切な量の水蒸気を、特別な制御等を行うことなく圧縮カソードガスに供給することができる。
Further, as the load on the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による燃料電池システム100について説明する。本実施形態は、液水供給配管51に補助ポンプ80を設けた点で、第1実施形態と相違する。以下、その相違点を中心に説明する。
(Second Embodiment)
Next, a
図4は、本発明の第2実施形態による燃料電池システム100の概略構成図である。なお図4においても図1と同様に、発明の理解を容易にするため、インタクーラ60の寸法を拡大して示している。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a
前述した第1実施形態のように、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きと、を対向させて第2内部流路66内で水蒸気を加熱し、第2内部流路66から排出される水蒸気の圧力を高くしても、水蒸気の圧力を下流側供給配管21bを流れる圧縮カソードガスの圧力よりも高くできない場合がある。
As in the first embodiment described above, the direction of the compressed cathode gas flowing through the first
このような場合には、図4に示すように、冷却加湿装置50を、燃料電池スタック10から排出された水を第2内部流路66に供給するための液水供給配管51(水供給通路)に、補助ポンプ80を備えるように構成することができる。
In such a case, as shown in FIG. 4, the cooling /
このように補助ポンプ80を設けることで、水蒸気を下流側供給配管21bに供給するために不足する圧力を、補助ポンプ80によって補うことができる。またこのような補助ポンプ80を設けたとしても、第2内部流路66内で水蒸気を加熱して水蒸気の圧力を予め高めておくことができるので、補助ポンプ80の駆動力を抑えることができる。そのため、燃費の悪化を最小限に抑制できると共に、補助ポンプ80として駆動力の小さい小型のポンプを採用することができる。したがって、燃料電池システム100の大型化、高コスト化も最小限に抑えることができる。
By providing the auxiliary pump 80 in this manner, the auxiliary pump 80 can compensate for a pressure that is insufficient to supply water vapor to the
またこのような補助ポンプ80を設けることで、燃料電池スタック10の負荷変動時等に、過渡的にカソードオフガス排出通路24の上流側排出配管24aに排出される水分量が減少したとしても、液水供給配管51を介して液水を第2内部流路66に安定して供給することができる。そのため、燃料電池スタック10の負荷変動時等に、第2内部流路66に供給される液水が過渡的に減少して、インタクーラ60の冷却性能が低下してしまうのを抑制できる。
Further, by providing such an auxiliary pump 80, even when the load of the
さらにこのような補助ポンプ80を設けることによって、第2内部流路66内で水蒸気が加熱されて水蒸気の圧力が高くなることで、水蒸気の液水マニホールド64側への逆流が懸念される場合においても、補助ポンプ80を駆動することで水蒸気の逆流を防止することができる。
Further, when such an auxiliary pump 80 is provided, the steam is heated in the second
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態による燃料電池システム100について説明する。本実施形態は、カソードコンプレッサ23として2つ以上のコンプレッサから構成される多段式コンプレッサを用いてカソードガスを段階的に圧縮し、排出水蒸気供給配管52の他端を多段式コンプレッサの段間の流路23cに接続するようにした点で、第1実施形態と相違する。以下、その相違点を中心に説明する。
(Third embodiment)
Next, a
図5は、本発明の第3実施形態による燃料電池システム100の概略構成図である。なお図5においても図1と同様に、発明の理解を容易にするため、インタクーラ60の寸法を拡大して示している。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a
前述した第1実施形態のように、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガスの向きと、第2内部流路66を流れる水蒸気の向きと、を対向させて第2内部流路66内で水蒸気を加熱し、第2内部流路66から排出される水蒸気の圧力を高くしても、水蒸気の圧力を下流側供給配管21bを流れる圧縮カソードガスの圧力よりも高くできない場合がある。
As in the first embodiment described above, the direction of the compressed cathode gas flowing through the first
このような場合には、図5に示す燃料電池システム100のように、カソードコンプレッサ23として2つ以上のコンプレッサから構成される多段式コンプレッサを用いてカソードガスを段階的に圧縮し、排出水蒸気供給配管52の他端を多段式コンプレッサの段間の流路23cに接続するようにしても良い。
In such a case, as in the
これにより、例えば図5に示すように、カソードコンプレッサ23として2段式コンプレッサを用いた場合には、第1コンプレッサ23aと第2コンプレッサ23bとの間の段間の流路23cを流れる圧縮カソードガスの圧力が、排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力よりも低くなるように、第1コンプレッサ23aの吐出圧を調整することができる。これにより、前述したような水蒸気を加圧するための何らかの加圧装置を設けることなく、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、排出水蒸気供給配管52を介してカソードガス供給通路21(本実施形態では第1コンプレッサ23aと第2コンプレッサ23bとの間の段間の流路23c)に供給することができる。
Thus, for example, as shown in FIG. 5, when a two-stage compressor is used as the
以上説明した本実施形態による燃料電池システム100によれば、カソードコンプレッサ23(コンプレッサ)は、カソードガスを段階的に圧縮可能な多段式コンプレッサであり、排出水蒸気供給配管52(水蒸気供給流路)は、第2内部流路66から排出された水蒸気を、多段式コンプレッサの段間の流路23cを流れる圧縮カソードガスに供給できるように構成されている。
According to the
これにより、多段式コンプレッサの段間の流路23cを流れる圧縮カソードガスの圧力が、排出水蒸気供給配管52を流れる水蒸気の圧力よりも低くなるように、第1コンプレッサの吐出圧を調整することで、前述したような水蒸気を加圧するための何らかの加圧装置を設けることなく、第2内部流路66内で生じた水蒸気を、排出水蒸気供給配管52を介して下流側供給配管21bに供給することができる。
Thus, by adjusting the discharge pressure of the first compressor so that the pressure of the compressed cathode gas flowing through the
したがって、燃費の悪化や燃料電池システム100の大型化、及び高コスト化を防ぎつつ、圧縮カソードガスの冷却、及び加湿を行うことができる。
Therefore, it is possible to cool and humidify the compressed cathode gas while preventing deterioration in fuel consumption, enlargement of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiment only shows a part of application examples of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. Absent.
例えば上記の各実施形態では、第1内部流路63及び第2内部流路66は直線形状とされている。しかしながら、第1内部流路63及び第2内部流路66の流路形状は、圧縮カソードガスと水との間で熱交換ができ、かつ、圧縮カソードガスと水蒸気とが対向するように流れる形状であれば、特に限られるものではない。
For example, in each of the above embodiments, the first
また上記の各実施形態では、カソードオフガスから水を分離するために気液分離器70を用いていたが、例えば気液分離器70に替えて凝縮器を設けてカソードオフガス中の水を分離するようにしても良い。
In each of the above embodiments, the gas-
またカソードオフガス中には液体の水も含まれているため、気液分離器70を用いずに、カソードオフガス排出通路24の他端をインタクーラ60の液水入口部641に直接接続するようにしても良い。なおこのように冷却加湿装置50を構成した場合は、カソードオフガス排出通路24内を流れるカソードオフガスを冷却することができるように、カソードオフガス排出通路24を熱伝導率の高い部材で構成したり、またカソードオフガス排出通路24の外周面にフィンなどを設けたりして、カソードオフガス排出通路24の放熱性能を向上させることが望ましい。
Since the cathode offgas contains liquid water, the other end of the cathode
また上記の各実施形態において、例えば図6に示すように、第2内部流路66の上部空間662を流れる水蒸気と、第1内部流路63を流れる圧縮カソードガス(特に高温ガス入口部611近傍の第1内部流路63を流れる高温の圧縮カソードガス)と、の間での熱交換を促進させるために、水蒸気が流れる第2内部流路66の上部空間662に第2フィン69を設けるようにしても良い。
In each of the above embodiments, for example, as shown in FIG. 6, the water vapor flowing through the
10 燃料電池スタック(燃料電池)
23 カソードコンプレッサ(コンプレッサ)
50 冷却加湿装置
51 液水供給配管(水供給通路)
52 排出水蒸気供給配管(水蒸気供給通路)
60 インタクーラ(熱交換器)
63 第1内部流路
66 第2内部流路
66a 液水供給口
66b 水蒸気排出口
80 補助ポンプ
100 燃料電池システム
10 Fuel cell stack (fuel cell)
23 Cathode compressor (compressor)
50
52 Discharge water vapor supply pipe (water vapor supply passage)
60 Intercooler (heat exchanger)
63 1st
Claims (4)
カソードガスを圧縮して前記燃料電池に供給するためのコンプレッサと、
前記コンプレッサによって圧縮されて前記燃料電池に供給される前の圧縮カソードガスを冷却すると共に加湿するための冷却加湿装置と、
を備える燃料電池システムであって、
前記冷却加湿装置は、
圧縮カソードガスが供給される第1内部流路と、前記燃料電池から排出された水が供給されると共に前記第1内部流路とは独立した第2内部流路と、を有し、前記第2内部流路に供給された水の蒸発潜熱によって前記第1内部流路を流れる圧縮カソードガスを冷却する熱交換器と、
前記第1内部流路を流れる圧縮カソードガスとの熱交換によって前記第2内部流路内で生じて前記第2内部流路から排出された水蒸気を、圧縮カソードガスに供給して加湿するための水蒸気供給流路と、
を備え、
前記熱交換器は、
前記第2内部流路内で生じた水蒸気が、前記第1内部流路を流れる圧縮カソードガスの向きと対向する方向に前記第2内部流路を流れるように構成される、
燃料電池システム。 A fuel cell;
A compressor for compressing the cathode gas and supplying it to the fuel cell;
A cooling and humidifying device for cooling and humidifying the compressed cathode gas before being compressed by the compressor and supplied to the fuel cell;
A fuel cell system comprising:
The cooling humidifier is
A first internal flow path to which a compressed cathode gas is supplied; and a second internal flow path to which water discharged from the fuel cell is supplied and independent of the first internal flow path. A heat exchanger that cools the compressed cathode gas that flows through the first internal flow path by the latent heat of evaporation of water supplied to the 2 internal flow path;
For supplying moisture to the compressed cathode gas to humidify the water vapor generated in the second inner channel by the heat exchange with the compressed cathode gas flowing through the first inner channel and discharged from the second inner channel. A water vapor supply channel;
With
The heat exchanger is
The water vapor generated in the second internal flow path is configured to flow through the second internal flow path in a direction opposite to the direction of the compressed cathode gas flowing through the first internal flow path.
Fuel cell system.
前記燃料電池から排出された水を前記第2内部流路内に供給するための液水供給口と、
前記第2内部流路内から水蒸気を排出するための水蒸気排出口と、
を備え、
前記液水供給口は、前記第2内部流路内に供給された水によって前記液水供給口が塞がれる位置に設けられ、
前記水蒸気排出口は、前記液水供給口よりも重力方向上側に設けられる、
請求項1に記載の燃料電池システム。 The second internal flow path is
A liquid water supply port for supplying water discharged from the fuel cell into the second internal flow path;
A water vapor outlet for discharging water vapor from the second internal flow path;
With
The liquid water supply port is provided at a position where the liquid water supply port is blocked by water supplied into the second internal flow path;
The water vapor outlet is provided above the liquid water supply port in the direction of gravity.
The fuel cell system according to claim 1.
前記燃料電池から排出された水を前記第2内部流路に供給するための水供給通路に、補助ポンプをさらに備える、
請求項1又は請求項2に記載の燃料電池システム。 The cooling humidifier is
A water supply passage for supplying water discharged from the fuel cell to the second internal flow path, further comprising an auxiliary pump;
The fuel cell system according to claim 1 or 2.
前記水蒸気供給流路は、前記第2内部流路から排出された水蒸気を、多段式コンプレッサの段間の流路を流れる圧縮カソードガスに供給できるように構成される、
請求項1又は請求項2に記載の燃料電池システム。 The compressor is a multistage compressor capable of compressing cathode gas in stages,
The water vapor supply flow path is configured to supply the water vapor discharged from the second internal flow path to the compressed cathode gas flowing through the flow path between the stages of the multistage compressor.
The fuel cell system according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017140345A JP2019021545A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017140345A JP2019021545A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Fuel cell system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019021545A true JP2019021545A (en) | 2019-02-07 |
Family
ID=65353096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017140345A Pending JP2019021545A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019021545A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021166147A (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
-
2017
- 2017-07-19 JP JP2017140345A patent/JP2019021545A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021166147A (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
US11469429B2 (en) | 2020-04-07 | 2022-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10411275B2 (en) | Fuel cell cooling system | |
US8216736B2 (en) | Fuel cell system using evaporative cooling method | |
US6835484B2 (en) | Supersonic vapor compression and heat rejection cycle | |
CN108666597B (en) | fuel cell system | |
KR101461874B1 (en) | Full cell system and its humidifying and cooling method | |
JP2008108730A (en) | Thermally integrated fuel cell humidifier for rapid warm-up | |
US10207597B2 (en) | Fuel cell system as well as vehicle having such a fuel cell system | |
JP6870621B2 (en) | Fuel cell system | |
US8617752B2 (en) | Cold start compressor control and mechanization in a fuel cell system | |
JP7131493B2 (en) | fuel cell system | |
JP2008269844A (en) | Fuel cell system | |
US7258939B2 (en) | Cooling system for fuel cell vehicle and a cooling pipe thereof | |
JP2008108473A (en) | Humidifying system for fuel cell | |
CN108432017B (en) | Gas feed and discharge system | |
JP2019021545A (en) | Fuel cell system | |
CN112993321B (en) | Cooling liquid circulating system for fuel cell | |
JP2005259440A (en) | Fuel cell system | |
JP2005032685A (en) | Fuel cell system | |
JP4214045B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell stack | |
JP2019175758A (en) | Fuel cell system | |
JP2019121578A (en) | Fuel cell system | |
JP2004168186A (en) | Automotive air conditioning system | |
JP2000090955A (en) | Fuel cell stack | |
CN119361749A (en) | Fuel cell system with centralized gas supply | |
JP2008269825A (en) | Fuel cell |