JP2019019587A - Triple-glazed glass with built-in dimmer - Google Patents
Triple-glazed glass with built-in dimmer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019019587A JP2019019587A JP2017139938A JP2017139938A JP2019019587A JP 2019019587 A JP2019019587 A JP 2019019587A JP 2017139938 A JP2017139938 A JP 2017139938A JP 2017139938 A JP2017139938 A JP 2017139938A JP 2019019587 A JP2019019587 A JP 2019019587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- glass
- indoor
- dimmer
- outdoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 146
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 45
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 22
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 10
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 3
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
- Y02A30/249—Glazing, e.g. vacuum glazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/22—Glazing, e.g. vaccum glazing
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Blinds (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビル等の建物の窓として用いられる調光器内蔵トリプルガラスに関するものである。 The present invention relates to a dimmer built-in triple glass used as a window of a building such as a building.
2枚のガラス間に調光器の一種であるブラインドを内蔵したものは知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のブラインド開閉装置は、2枚のガラス間にブラインドを内蔵し、このブラインドを磁石にて上下移動させたり、左右の角度を変えたりするものである。この構造により、外気温による熱の室温への影響を低減しようとしている。しかしながら、この構造ではまだこのような外気温対策としての熱的性能が十分とはいえない。
There is known one in which a blind, which is a kind of dimmer, is incorporated between two glasses (see, for example, Patent Document 1). The blind opening and closing device described in
一方で、ダブルスキンファサードが知られている(例えば特許文献2参照)。この構造も、外気温に対する空調負荷を軽減するため、その影響を低減させるものである。しかしながら、ダブルスキンファサードでは、外部から外気を取り入れる方式が多いため、内部空間に塵埃が溜まってしまい、この内部空間に配されたブラインドやガラスの清掃が必要となってしまう。ブラインドのスラットは折れやすいため、このメンテナンス時にスラットが折れてしまうことがある。また、メンテナンスのための維持管理費もかかってしまう。 On the other hand, a double skin facade is known (see, for example, Patent Document 2). This structure also reduces the effect of reducing the air conditioning load with respect to the outside air temperature. However, in the double skin facade, since there are many methods of taking outside air from the outside, dust accumulates in the internal space, and it is necessary to clean the blinds and glass disposed in the internal space. Blind slats are easy to break, so the slats may break during this maintenance. In addition, maintenance costs for maintenance are also required.
また、メンテナンスを行う必要があるため、そのために内部空間としてはある程度の容積が必要となり、これは室内空間を狭くして対応しなければならない。いわゆるレンダブル比が小さくなってしまう。そして、内部空間を広く形成する必要があるため、外側の窓と内側の窓とでは異なるサッシが必要となり、そのための費用もかかり、施工も繁雑となる。特に室内側の窓はメンテナンスのために回転窓や引き戸タイプの窓にしなければならず、そのための機構を備えたサッシを用意しなければならず、構造が複雑となりコスト的にも高価になってしまう。 In addition, since maintenance is required, a certain amount of volume is required as the internal space, which must be dealt with by narrowing the indoor space. The so-called lendable ratio is reduced. And since it is necessary to form an internal space widely, a different sash is required by the outside window and the inside window, and the cost for it is also complicated and construction is complicated. In particular, indoor windows must be rotating or sliding door windows for maintenance, and a sash equipped with a mechanism for that must be prepared, making the structure complicated and expensive. End up.
本発明は、上記従来技術を考慮したものであり、外気温の影響を室内に与えることを防止し、且つ室内の明るさ調整も行うことができ、且つメンテナンスフリーを実現できる調光器内蔵トリプルガラスを提供することを目的とする。 The present invention takes the above-described conventional technology into consideration, and prevents the influence of the outside air temperature from being applied to the room, can adjust the brightness of the room, and realizes maintenance-free triple. The object is to provide glass.
前記目的を達成するため、本発明では、室外側に配されている室外ガラス板と、該室外ガラス板と間隔を存して室内側に配されて2枚のガラス板が室内外方向に並んで形成されたガラス板ユニットと、前記室外ガラス板と前記ガラス板ユニットとの間に形成されている密閉された空間である中空層と、該中空層内に配されて前記室外ガラス板及び前記ガラス板ユニットの光の透過面積を調整するための調光器とを備え、前記ガラス板ユニットを形成する前記2枚のガラス板は、室内側に配された室内ガラス板と、該室内ガラス板よりも室外側に配された中間ガラス板とからなることを特徴とする調光器内蔵トリプルガラスを提供する。 In order to achieve the above object, in the present invention, an outdoor glass plate arranged on the outdoor side, and two glass plates arranged in the indoor and outdoor direction with a space from the outdoor glass plate are arranged in the outdoor direction. A glass plate unit formed by: a hollow layer that is a sealed space formed between the outdoor glass plate and the glass plate unit; and the outdoor glass plate disposed in the hollow layer and the A dimmer for adjusting the light transmission area of the glass plate unit, and the two glass plates forming the glass plate unit are an indoor glass plate arranged on the indoor side, and the indoor glass plate Provided is a triple glass with a built-in dimmer characterized by comprising an intermediate glass plate arranged on the outdoor side.
好ましくは、前記室内ガラス板と前記中間ガラス板との間には、密閉された空間である密閉層が配されている。 Preferably, a sealing layer that is a sealed space is disposed between the indoor glass plate and the intermediate glass plate.
好ましくは、前記密閉層は、不活性ガスで満たされている。 Preferably, the sealing layer is filled with an inert gas.
好ましくは、前記密閉層は、真空引きされている。 Preferably, the sealing layer is evacuated.
好ましくは、前記室内ガラス板と前記中間ガラス板との間には、互いを接着するための接着剤を含む接着層が配されている。 Preferably, an adhesive layer including an adhesive for adhering each other is disposed between the indoor glass plate and the intermediate glass plate.
好ましくは、前記室外ガラス板の外側表面から前記室内ガラス板の内側表面までの距離は、95mm以下である。 Preferably, the distance from the outer surface of the outdoor glass plate to the inner surface of the indoor glass plate is 95 mm or less.
本発明によれば、ブラインドやロールスクリーン等の調光器にて日光の照射量を調整でき、これを挟んだ位置にあるガラス板のうち、室内側が2枚のガラス板からなるガラス板ユニットで形成されているため、全体の構造としては3枚のガラス板で形成される。このため、さらに外気温の影響を室内に与えることを防止し、且つ室内の明るさ調整も行うことができる。したがって、例えば外気温が高い状態では調光器を閉じて室内の冷房負荷を減少できる。一方で外気温が低い状態では調光器を開いて室内の暖房負荷を減少できる。また調光器を調整して日光等の光の透過面積を調整することで、室内の明るさ調整や視認性の向上を図ることができ、室内作業における作業性が向上する。 According to the present invention, the amount of sunlight can be adjusted with a dimmer such as a blind or a roll screen, and among the glass plates located between the glass plates, the indoor side is a glass plate unit composed of two glass plates. Since it is formed, the entire structure is formed of three glass plates. For this reason, the influence of the outside air temperature can be further prevented from being applied to the room, and the brightness of the room can be adjusted. Therefore, for example, when the outside air temperature is high, the dimmer can be closed to reduce the indoor cooling load. On the other hand, when the outside air temperature is low, the dimmer can be opened to reduce the indoor heating load. In addition, by adjusting the dimmer to adjust the transmission area of light such as sunlight, the indoor brightness can be adjusted and the visibility can be improved, and the workability in indoor work is improved.
調光器は密閉空間である中空層内に配されているので、汚れることはなく、メンテナンスフリーを実現できる。メンテナンスが不要となることで、清掃時に調光器が破損してしまう等の不具合が発生することはない。またダブルスキンファサードのようにメンテナンスのためや通風のために大きな空間は不要であるので、その分厚みを減少させることができ、レンダブル比が向上する。具体的には、ダブルスキンファサードの場合は全体の奥行きとして800mm程度であるが、本発明では95mm以下、好ましくは65mm以下に設定できる。このような厚みの減少により、全てのガラス板に対して一つのサッシで一体とすることができ、施工も簡単になりコストも低減する。 Since the dimmer is arranged in a hollow layer which is a sealed space, it is not soiled and can be maintenance-free. By eliminating the need for maintenance, problems such as breakage of the dimmer during cleaning will not occur. Moreover, since a large space is not required for maintenance or ventilation like the double skin facade, the thickness can be reduced correspondingly, and the renderable ratio is improved. Specifically, in the case of a double skin facade, the total depth is about 800 mm, but in the present invention, it can be set to 95 mm or less, preferably 65 mm or less. Due to such a reduction in thickness, all glass plates can be integrated with a single sash, construction is simplified, and costs are reduced.
また、室内ガラス板と中間ガラス板との間に密閉層を設けることで、熱貫流率や日射熱取得率を低減でき、熱的性能が向上する。この密閉層を真空とすることで、さらに熱的性能が向上する。密閉層として不活性ガス(アルゴン、キセノン、クリプトン等)で満たされた密閉層としても一定の熱的性能向上の効果が見込まれる。密閉層の代わりに、接着剤を含む接着層としてもある程度の熱的性能の向上を見込める。 Moreover, by providing a sealing layer between the indoor glass plate and the intermediate glass plate, the heat transmissibility and the solar heat gain rate can be reduced, and the thermal performance is improved. By making this sealing layer into a vacuum, thermal performance is further improved. Even if the sealing layer is filled with an inert gas (argon, xenon, krypton, etc.), a certain effect of improving thermal performance is expected. Instead of the sealing layer, a certain degree of improvement in thermal performance can be expected as an adhesive layer containing an adhesive.
図1及び図2に示すように、本発明に係る調光器内蔵トリプルガラス1は、3枚のガラス板(室外ガラス板2、中間ガラス板3、室内ガラス板4)を備えている。室外ガラス板2は最も室外側に配されているガラス板であり、これより室内側に中間ガラス板3、さらに室内側に室内ガラス板4が配されている。中間ガラス板3と室内ガラス板4とは基本的に一体として取り扱われることが多いペアガラスを用いるため、これらでガラス板ユニット5が形成されている。したがってガラス板ユニット5は、2枚のガラス板(中間ガラス板3、室内ガラス板4)が室内外方向に並んで形成されていて、室外ガラス板2と間隔を存して室内側に配されていることになる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the dimmer built-in
室外ガラス板2と室内ガラス板ユニット5との間には、密閉された空間である中空層6が形成されている。中空層6は空気で満たされているが、任意のガス(例えばアルゴン、キセノン、クリプトン等の不活性ガス)で満たしてもよい。この中空層6には、調光器7が配されている。調光器7は室外ガラス板3及びガラス板ユニット5の光の透過面積を調整するためのものであり、具体的にはブラインドやロールスクリーンやプリーツ等である。なお、図では調光器7としてブラインドを用いた例を示している。中空層6の上側は金属製もしくは木製もしくは樹脂製の上枠10にて、下側は同じく金属製もしくは木製もしくは樹脂製の下枠11にて覆われている。上枠10は中空であり、内部にブラインドを昇降させるための昇降機12が配されている。昇降機12は上枠10内に配されたモータ13により駆動し、モータ13はコード14を介して電気的に外部電源(不図示)と接続される。このブラインドの昇降動作をさせる機構としては、昇降機12とモータ13との組み合わせに限定されることはない。例えばモータ13は上枠10に内蔵しなくてもよく、サッシ8の外側に取り付けるタイプのモータを用いてもよい。あるいはモータ13を用いずに、手動にてブラインドを巻き上げるための紐を外部に設けてもよい。一方でモータ13を操作するために無線を利用してタブレット端末やタッチパネルにて操作できるようにしてもよい。
A
このような調光器内蔵トリプルガラス1を実際に建物に取り付ける際は、図1に示すように、サッシ8にて少なくとも上下が固定される。左右についてはサッシ8を設けてもよいし、複数の調光器内蔵トリプルガラス1を並べてもよい。サッシ8は建物躯体9に取り付けられている。
When such a dimmer built-in
このような構造により、ブラインドやロールスクリーン等の調光器7にて日光の照射量を調整できる。これに加えて、ガラス板ユニット5が2枚のガラス板(中間ガラス板3、室内ガラス板4)で形成されているため、調光器内蔵トリプルガラス1は全体の構造としては3枚のガラス板で形成される。このため、さらに外気温の影響を室内に与えることを防止し、且つ室内の明るさ調整も行うことができる。したがって、例えば外気温が高い状態では調光器7を閉じて室内の冷房負荷を減少できる。一方で外気温が低い状態では調光器7を開いて日光を取り入れて室内の暖房負荷を減少できる。また調光器7を調整して日光等の光の透過面積を調整することで、室内の明るさ調整や視認性の向上を図ることができ、室内作業における作業性が向上する。ブラインドの場合、ブラインドを上げれば(開けば)光を多く透過することができ、ブラインドを下げれば(閉じれば)光を遮断することができる。さらにブラインドの場合は、水平方向に複数延びていて鉛直方向に並んで配されているスラットの角度を調整することでも光の透過面積の調整が可能である。
With such a structure, it is possible to adjust the amount of sunlight irradiated by the
さらに調光器7は密閉空間である中空層6内に配されているので、汚れることはなく、メンテナンスフリーを実現できる。メンテナンスが不要となることで、清掃時に調光器7が破損してしまう等の不具合が発生することはない。またダブルスキンファサードのようにメンテナンスのためや通風のために大きな空間は不要であるので、その分厚みを減少させることができ、レンダブル比が向上する。具体的には、ダブルスキンファサードの場合は全体の奥行きとして800mm程度であるが、調光器内蔵トリプルガラス1では95mm以下に設定できる。このような厚みの減少により、全てのガラス板2、3、4に対して一つのサッシで一体とすることができ、施工も簡単になりコストも低減する。これらの効果は、室内側に2枚のガラス板3、4からなるガラス板ユニット5を配したからこそ発揮されるものである。ガラス板ユニット5が有する熱的性能により、全体の厚みを抑えることができている。なお、調光器内蔵トリプルガラス1は、ガラスサイズや設置場所の風圧等を考慮して、65mm以下にすることもできる。65mm以下の厚みであればさらに好ましい。すなわち本発明の調光器内蔵トリプルガラス1は、その全体の厚みが95mm以下、好ましくは65mm以下である。
Furthermore, since the
なお、それぞれのガラス板2、3、4について、いくつかのガラス板の両面又は片面にLow−Eコーティング(Low−E膜)を施してもよい。このLow−Eは、日射熱を反射する特性を有する。具体的にその性能を発揮するには、室外ガラス板2の室内側、及び中間ガラス板3の室内側に設ければ十分である。Low−E膜が形成されたガラス板はLow−Eガラス板とも称される。
In addition, about each
ここで、好適なガラス板ユニット5の具体例を以下に説明する。ガラス板ユニット5を形成する室内ガラス板4と中間ガラス板3との間には、密閉された空間である密閉層15が配されていてもよい。このような密閉層15を設けることで、熱貫流率や日射熱取得率を低減でき、熱的性能を向上させることができる。図2の例では、この密閉層15には空気又は不活性ガスが満たされている。密閉層15をアルゴン、キセノン、クリプトン等の不活性ガスで満たせば、空気よりはその性能が向上することが分かっている。
Here, the specific example of the suitable
あるいは、図3に示すように、密閉層15は真空引きされていてもよい。このように真空引きされることで、熱的性能が向上することが分かっている。密閉層15をこのように真空引きしていわゆる真空層とする場合、中間ガラス板3と室内ガラス板4との間には、複数のスペーサ(不図示)が架け渡される。これにより真空された真空層を保持することができ、ガラス板の変形も防止でき、さらには強度の向上も期待できる。
Alternatively, as shown in FIG. 3, the
あるいは、図4に示すように、室内ガラス板4と中間ガラス板3との間には、互いを接着するための接着剤を含む接着層16が配されていてもよい。密閉層15の代わりに、接着剤を含む接着層16としてもある程度の熱的性能の向上を見込める。この接着層16としてはPVB(ポリビニルブチラール)膜、EVA(エチレンビニルアセテート)膜、IO(アイオノマー)膜等を利用できる。そのタイプとして、紫外線をカットしたり、赤外線をカットするものがあるが、どちらも利用可能である。
Alternatively, as shown in FIG. 4, an
図5に示すように、いくつかのガラスを用意して、熱貫流率と日射熱取得率、および可視光透過率についてその値を計測した。熱貫流率は断熱性に関する値であり、低いほど断熱性が良好である。日射熱取得率は熱の取り入れに関する値であり、低いほど熱が入りにくい。可視光透過率はその値が高いほど明るいということになる。比較例1として、通常の透明な単板ガラス(フロートガラス)について上記値を算出した。なお、表の「FL」はフロートガラスを示し、その後の数値は厚み(mm)を示している。すなわち、「FL15」とあれば「15mmのフロートガラス」という意味である(以下同じ)。比較例1では、熱貫流率が5.6(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.76で、可視光透過率が84.4(%)であった。 As shown in FIG. 5, several glasses were prepared, and the values were measured for the heat transmissibility, the solar heat gain rate, and the visible light transmittance. The heat transmissibility is a value relating to heat insulation, and the lower the heat insulation, the better the heat insulation. The solar heat acquisition rate is a value related to heat intake, and the lower the heat is, the less heat enters. The higher the value of the visible light transmittance, the brighter. As Comparative Example 1, the above values were calculated for a normal transparent single plate glass (float glass). In the table, “FL” indicates float glass, and the subsequent numerical values indicate thickness (mm). That is, “FL15” means “15 mm float glass” (the same applies hereinafter). In Comparative Example 1, the heat flow rate was 5.6 (W / m 2 · K), the solar heat acquisition rate was 0.76, and the visible light transmittance was 84.4 (%).
比較例2は、透明な複層ガラスを用いた。具体的には10mmのフロートガラスで12mmの中空層(空気層)を挟んで形成した。比較例2では、熱貫流率が2.8(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.69で、可視光透過率が75.7(%)であった。さらに比較例3では、比較例2のフロートガラスを10mmのLow−Eガラスとした。なお、Low−E膜はガラス板の室内側に配されている(以下同じ)。比較例3では、熱貫流率が1.9(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.59で、可視光透過率が65.3(%)であった。 In Comparative Example 2, a transparent multilayer glass was used. Specifically, it was formed by sandwiching a 12 mm hollow layer (air layer) with 10 mm float glass. In Comparative Example 2, the heat transmissivity was 2.8 (W / m 2 · K), the solar heat acquisition rate was 0.69, and the visible light transmittance was 75.7 (%). Further, in Comparative Example 3, the float glass of Comparative Example 2 was 10 mm Low-E glass. In addition, the Low-E film | membrane is distribute | arranged to the room inner side of the glass plate (hereinafter the same). In Comparative Example 3, the heat transmissivity was 1.9 (W / m 2 · K), the solar heat acquisition rate was 0.59, and the visible light transmittance was 65.3 (%).
次に本発明に係る調光器内蔵トリプルガラス1について実験を行った。まずは実施例1として、室外ガラス板2を8mmのLow−Eガラス、中空層6を29mm、中間ガラス板3を8mmのLow−Eガラス、12mmの密閉層15としてアルゴンガスで満たされたもの、そして室内ガラス板4を8mmのフロートガラスとした。なお、密閉層15中のアルゴンガス比率は85%である。実施例1では、ブラインドを全開にしたとき、熱貫流率が0.68(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.21で、可視光透過率が52.1(%)であった。ブラインドを全閉にしたときは熱貫流率が0.61(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.05であった。可視光透過率については、光が遮断しているため値は出なかった(以下、ブラインドが全閉について同様)。
Next, an experiment was conducted on the
実施例2として、上記実施例1の12mmのアルゴン層(密閉層15)の代わりに空気で満たされた密閉層15である空気層とした。実施例2では、ブラインドを全開にしたとき、熱貫流率が0.78(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.22で、可視光透過率が52.1(%)であった。ブラインドを全閉にしたときは熱貫流率が0.68(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.05であった。このことから、熱貫流率及び日射熱取得率ともに、比較例1〜3よりも実施例1、2の方が優れていることがわかる。また、実施例1及び2では、実施例1の方が優れていることがわかる。
As Example 2, instead of the 12 mm argon layer (sealing layer 15) of Example 1, an air layer that is the
次に、実施例3として密閉層15を真空引きして0.2mmの真空層としたものを用意した。ここでは、中間ガラス板3は5mmのLow−Eガラスを用い、室内ガラス板4は5mmのフロートガラスを用いた。その他は実施例1と同様である。実施例3では、ブラインドを全開にしたとき、熱貫流率が0.67(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.21で、可視光透過率が53.4(%)であった。ブラインドを全閉にしたときは熱貫流率が0.57(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.04であった。これらの値は、ほとんどにおいて実施例1よりも良好な値が出ている。すなわちガラス板ユニット5として真空層からなる密閉層15を用いることは好適であると判断できる。
Next, as Example 3, the
実施例4として、実施例1のアルゴン層の代わりに接着層を設けたものを用いた。このときの接着層は1.524mmのPVBを用いた。実施例4では、ブラインドを全開にしたとき、熱貫流率が1.35(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.22で、可視光透過率が51.5(%)であった。ブラインドを全閉にしたときは熱貫流率が1.00(W/m2・K)で、日射熱取得率が0.07であった。 As Example 4, an adhesive layer provided in place of the argon layer of Example 1 was used. At this time, PVB of 1.524 mm was used for the adhesive layer. In Example 4, when the blind is fully opened, the heat transmissivity is 1.35 (W / m 2 · K), the solar heat gain is 0.22, and the visible light transmittance is 51.5 (%). Met. When the blinds were fully closed, the heat flow rate was 1.00 (W / m 2 · K), and the solar heat gain rate was 0.07.
1:調光器内蔵トリプルガラス、2:室外ガラス板、3:中間ガラス板、4:室内ガラス板、5:ガラス板ユニット、6:中空層、7:調光器、8:サッシ、9:建物躯体、10:上枠、11:下枠、12:昇降機、13:モータ、14:コード、15:密閉層、16:接着層 1: triple glass with built-in dimmer, 2: outdoor glass plate, 3: intermediate glass plate, 4: indoor glass plate, 5: glass plate unit, 6: hollow layer, 7: dimmer, 8: sash, 9: Building frame, 10: upper frame, 11: lower frame, 12: elevator, 13: motor, 14: cord, 15: sealing layer, 16: adhesive layer
Claims (6)
該室外ガラス板と間隔を存して室内側に配されて2枚のガラス板が室内外方向に並んで形成されたガラス板ユニットと、
前記室外ガラス板と前記ガラス板ユニットとの間に形成されている密閉された空間である中空層と、
該中空層内に配されて前記室外ガラス板及び前記ガラス板ユニットの光の透過面積を調整するための調光器とを備え、
前記ガラス板ユニットを形成する前記2枚のガラス板は、室内側に配された室内ガラス板と、該室内ガラス板よりも室外側に配された中間ガラス板とからなることを特徴とする調光器内蔵トリプルガラス。 An outdoor glass plate arranged outside the room,
A glass plate unit which is arranged on the indoor side with a space from the outdoor glass plate, and two glass plates are formed side by side in the indoor and outdoor directions;
A hollow layer that is a sealed space formed between the outdoor glass plate and the glass plate unit;
A dimmer arranged in the hollow layer for adjusting the light transmission area of the outdoor glass plate and the glass plate unit;
The two glass plates forming the glass plate unit are composed of an indoor glass plate arranged on the indoor side and an intermediate glass plate arranged on the outdoor side of the indoor glass plate. Triple glass with built-in light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139938A JP2019019587A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Triple-glazed glass with built-in dimmer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139938A JP2019019587A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Triple-glazed glass with built-in dimmer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019019587A true JP2019019587A (en) | 2019-02-07 |
Family
ID=65355477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139938A Pending JP2019019587A (en) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | Triple-glazed glass with built-in dimmer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019019587A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210061098A (en) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency |
KR20220071440A (en) * | 2020-11-24 | 2022-05-31 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency and its control method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5163535A (en) * | 1974-09-16 | 1976-06-02 | Bfg Glassgroup | |
WO2015190111A1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | 日本板硝子株式会社 | Multi-layered glass unit and glass plate for multi-layered glass unit |
KR101592403B1 (en) * | 2015-11-09 | 2016-02-05 | 주식회사 지앤윈 | A built-in blinds window |
-
2017
- 2017-07-19 JP JP2017139938A patent/JP2019019587A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5163535A (en) * | 1974-09-16 | 1976-06-02 | Bfg Glassgroup | |
WO2015190111A1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | 日本板硝子株式会社 | Multi-layered glass unit and glass plate for multi-layered glass unit |
KR101592403B1 (en) * | 2015-11-09 | 2016-02-05 | 주식회사 지앤윈 | A built-in blinds window |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210061098A (en) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency |
KR102371008B1 (en) * | 2019-11-19 | 2022-03-04 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency |
KR20220071440A (en) * | 2020-11-24 | 2022-05-31 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency and its control method |
KR102596853B1 (en) * | 2020-11-24 | 2023-10-31 | 전주대학교 산학협력단 | A complex window system for better energy efficiency |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7234501B1 (en) | External blind actuator for sealed double glazed window | |
US20080092456A1 (en) | Thermochromic window structures | |
KR101076408B1 (en) | Easily replaceable shade glass window panes | |
KR20150137246A (en) | Multi-layer glass window | |
CN105645789A (en) | Thermal barrier hollow glass | |
KR101103720B1 (en) | Integrated multi-glass composite window with temperature control of hollow layer by natural ventilation | |
JP2019019587A (en) | Triple-glazed glass with built-in dimmer | |
CN107724935A (en) | A low heat transfer glazing with venetian blinds | |
KR101023748B1 (en) | Sunshade triple glass window structure | |
CA2465968C (en) | Interior window with integrated blind | |
CN206495625U (en) | A kind of hollow built-in shutter | |
KR101219153B1 (en) | Distributing device having a led socket | |
CN106968585A (en) | A kind of external sunshade integral system window | |
CN215895170U (en) | Dimming glass | |
JP2020055736A (en) | Adiabatic three-layered multiple glass for window glass | |
KR101255086B1 (en) | Fittings | |
CN113253507A (en) | Light-adjusting glass | |
JP2589980Y2 (en) | Double-glazed glass with blinds | |
CA3200463A1 (en) | Fenestration apparatus incorporating liquid crystal glazing and related methods | |
CN102839903B (en) | Composite vacuum glass with built-in shutters, and use method of composite vacuum glass | |
CN102518378A (en) | Triplex glass window sash with internal venetian blind | |
JP2013204279A (en) | Double window structure | |
CN207598166U (en) | A kind of low heat transfer glass pane with blind | |
JP3268037B2 (en) | Multi-layer louver | |
KR20110062855A (en) | Energy-saving window and door system of skyscraper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210823 |