JP2019012836A - 半導体素子 - Google Patents
半導体素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019012836A JP2019012836A JP2018165684A JP2018165684A JP2019012836A JP 2019012836 A JP2019012836 A JP 2019012836A JP 2018165684 A JP2018165684 A JP 2018165684A JP 2018165684 A JP2018165684 A JP 2018165684A JP 2019012836 A JP2019012836 A JP 2019012836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- epitaxial layer
- base substrate
- substrate
- support substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 516
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 86
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 306
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 description 77
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 75
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 39
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 35
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 32
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 28
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- -1 AlN Chemical class 0.000 description 11
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 10
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 10
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 9
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 8
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 4
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- BGPPUXMKKQMWLV-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-methoxy-6-nitrobenzene Chemical compound COC1=C(Cl)C(Cl)=C([N+]([O-])=O)C(Cl)=C1Cl BGPPUXMKKQMWLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910008310 Si—Ge Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100480797 Trypanosoma cruzi TCNA gene Proteins 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005231 Edge Defined Film Fed Growth Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施の形態として、Ga2O3系結晶からなる下地基板11と、Ga2O3系結晶からなり、下地基板11上のエピタキシャル層12と、下地基板11の下面上のカソード電極13と、エピタキシャル層12の上面上のアノード電極14と、Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い材料からなり、一方の面上に電極18を有し、カソード電極13に電極18が貼り合わされることにより下地基板11に貼り付けられた支持基板17と、を有するショットキーダイオード10を提供する。
【選択図】図3
Description
[2]Ga2O3系結晶からなる下地基板と、Ga2O3系結晶からなり、前記下地基板上のエピタキシャル層と、前記エピタキシャル層の上面上のゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、前記Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い絶縁性の材料からなり、一方の面上に第1の電極、第2の電極、及び第3の電極を有し、前記ゲート電極、前記ソース電極、前記ドレイン電極に前記第1の電極、前記第2の電極、前記第3の電極がそれぞれ貼り合わされることにより前記エピタキシャル層に貼り付けられた支持基板と、を有する、半導体素子。
[3]Ga2O3系結晶からなる下地基板と、Ga2O3系結晶からなり、前記下地基板上のエピタキシャル層と、前記エピタキシャル層の上面上のゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、前記Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い材料からなり、前記下地基板の下面に直接貼り付けられた支持基板と、を有する、半導体素子。
[4]前記下地基板の厚さが、0.05μm以上かつ10μm未満である、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の半導体素子。
[5]前記下地基板の主面の面方位が(010)である、前記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の半導体素子。
第1の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのショットキーダイオードについての形態である。
図1は、第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の垂直断面図である。ショットキーダイオード10は、下地基板11と、下地基板11上にエピタキシャル成長により形成されるエピタキシャル層12と、下地基板11の下面(エピタキシャル層12に接する面の反対側の面)上に形成され、下地基板11とオーミック接触するカソード電極13と、エピタキシャル層12の上面(下地基板11に接する面の反対側の面)上に形成され、エピタキシャル層12とショットキー接触するアノード電極14とを含む。
図2(a)〜(d)、図3(a)、(b)は、第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図2(a)〜(d)、図3(a)、(b)に示される例では、下地基板11は研磨処理により薄くされる。
図4(a)〜(c)は、第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図4(a)〜(c)に示される例では、下地基板11は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
図5(a)〜(e)は、第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図5(a)〜(e)に示される例では、下地基板11は研磨処理により薄くされる。
図6(a)〜(c)は、第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図6(a)〜(c)に示される例では、下地基板11は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
第2の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)構造を有する縦型トランジスタについての形態である。
図7は、第2の実施の形態に係る縦型トランジスタ20の垂直断面図である。縦型トランジスタ20は、下地基板21上に形成されたエピタキシャル層22と、ゲート絶縁膜24に覆われてエピタキシャル層22中に埋め込まれたゲート電極23と、エピタキシャル層22中のゲート電極23の両側にそれぞれ形成されたコンタクト領域25と、コンタクト領域25の両側に形成されたP+領域28と、エピタキシャル層22上に形成され、コンタクト領域25に接続されたソース電極26と、下地基板21のエピタキシャル層22と反対側の面上に形成されたドレイン電極27と、を含む。
図8(a)〜(d)、図9(a)〜(c)は、第2の実施の形態に係る縦型トランジスタ20の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図8(a)〜(d)、図9(a)〜(c)に示される例では、下地基板21は研磨処理により薄くされる。
図10(a)〜(c)は、第2の実施の形態に係る縦型トランジスタ20の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図10(a)〜(c)に示される例では、下地基板21は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
図11(a)〜(d)、図12は、第2の実施の形態に係る縦型トランジスタ20の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図11(a)〜(d)、図12に示される例では、下地基板21は研磨処理により薄くされる。
図13(a)〜(c)は、第2の実施の形態に係る縦型トランジスタ20の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図13(a)〜(c)に示される例では、下地基板21は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
第3の実施の形態は、横型の半導体素子としてのMESFET(Metal Semiconductor Field Effect Transistor)構造を有する横型トランジスタについての形態である。
図14は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の垂直断面図である。横型トランジスタ30は、下地基板31上に形成されたエピタキシャル層32と、エピタキシャル層32上のゲート電極33、ソース電極34、及びドレイン電極35を含む。ゲート電極33は、ソース電極34とドレイン電極35との間に配置される。
図15(a)〜(e)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図15(a)〜(e)に示される例では、下地基板31は研磨処理により薄くされる。
図16(a)〜(c)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図16(a)〜(c)に示される例では、下地基板31は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
図17(a)〜(e)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図17(a)〜(e)に示される例では、下地基板31は研磨処理により薄くされる。
図18(a)〜(c)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図18(a)〜(c)に示される例では、下地基板31は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
図19(a)〜(d)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図19(a)〜(d)に示される例では、下地基板31は研磨処理により薄くされる。
図20(a)、(b)は、第3の実施の形態に係る横型トランジスタ30の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図20(a)、(b)に示される例では、下地基板31は研磨処理とその後のエッチングにより薄くされる。
横型トランジスタ30は、ゲート電極33がゲート絶縁膜を介してエピタキシャル層32上に形成されたMISFETであってもよい。
第4の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのショットキーダイオードについての形態である。
図21は、第4の実施の形態に係るショットキーダイオード40の垂直断面図である。ショットキーダイオード40は、エピタキシャル層42と、エピタキシャル層42の一方の表面に形成されたイオン注入層41と、エピタキシャル層42の下面(イオン注入層41が設けられている側の面)上に形成され、イオン注入層41とオーミック接触するカソード電極43と、エピタキシャル層42の上面(イオン注入層41が設けられていない側の面)上に形成され、エピタキシャル層42とショットキー接触するアノード電極44とを含む。
図22(a)〜(e)、図23(a)〜(d)は、第4の実施の形態に係るショットキーダイオード40の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図22(a)〜(e)、図23(a)〜(d)に示される例では、下地基板は研磨処理等により除去される。
第5の実施の形態は、放熱性向上のために半導体素子としてのショットキーダイオード、横型トランジスタ、及び縦型トランジスタの両面を支持基板に貼り付けた形態である。
図24(a)は、両面が支持基板に貼り付けられた第1の実施の形態に係るショットキーダイオード10の垂直断面図である。
第6の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのショットキーダイオードについての形態である。
図25は、第6の実施の形態に係るショットキーダイオード60の垂直断面図である。ショットキーダイオード60は、エピタキシャル層62と、エピタキシャル層62の一方の面に貼り合わされた高熱伝導基板61と、高熱伝導基板61の下面(エピタキシャル層62と接している面の反対側の面)上に形成され、高熱伝導基板61とオーミック接触するカソード電極63と、エピタキシャル層62の上面(高熱伝導基板61と接している面の反対側の面)上に形成され、エピタキシャル層62とショットキー接触するアノード電極64とを含む。
図26(a)〜(e)は、第6の実施の形態に係るショットキーダイオード60の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図26(a)〜(e)に示される例では、下地基板は研磨処理により除去される。
第7の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのMISFET構造を有する縦型トランジスタについての形態である。
図27は、第7の実施の形態に係る縦型トランジスタ70の垂直断面図である。縦型トランジスタ70は、エピタキシャル層72と、エピタキシャル層72の一方の面に貼り合わされた高熱伝導基板71と、ゲート絶縁膜74に覆われてエピタキシャル層72中に埋め込まれたゲート電極73と、エピタキシャル層72中のゲート電極73の両側にそれぞれ形成されたコンタクト領域75と、コンタクト領域75の両側に形成されたP+領域79と、エピタキシャル層72上に形成され、コンタクト領域75に接続されたソース電極76と、高熱伝導基板71のエピタキシャル層72と反対側の面上に形成されたドレイン電極77と、を含む。
図28(a)〜(d)は、第7の実施の形態に係る縦型トランジスタ70の製造工程の一例を表す垂直断面図である。
第8の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのMISFET構造を有する縦型トランジスタについての形態である。
図30は、第8の実施の形態に係る縦型トランジスタ80の垂直断面図である。縦型トランジスタ80は、下地基板81上に形成されたエピタキシャル層82と、エピタキシャル層82上に形成された2つのソース電極86と、エピタキシャル層82上の2つのソース電極86の間の領域にゲート絶縁膜84を介して形成されたゲート電極83と、エピタキシャル層82中の2つのソース電極86の下にそれぞれ形成されたn型のコンタクト領域85と、2つのコンタクト領域85をそれぞれ囲むp型のボディ領域88と、2つのコンタクト領域85の外側に形成されたp+領域89と、下地基板81のエピタキシャル層82と反対側の面上に形成されたドレイン電極87と、を含む。
第9の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのショットキーダイオードについての形態である。
図31は、第9の実施の形態に係るショットキーダイオード90の垂直断面図である。ショットキーダイオード90は、支持基板15と、支持基板に貼り付けられる下地基板11と、下地基板11の上面(支持基板15に接する面の反対側の面)上にエピタキシャル成長により形成されるエピタキシャル層12と、支持基板15の下面(下地基板11に接する面の反対側の面)上に形成され、支持基板15とオーミック接触するカソード電極13と、エピタキシャル層12の上面(下地基板11に接する面の反対側の面)上に形成され、エピタキシャル層12とショットキー接触するアノード電極14とを含む。
図32(a)〜(e)は、第9の実施の形態に係るショットキーダイオード90の製造工程の一例を表す垂直断面図である。図38(a)〜(d)に示される例では、下地基板11が研磨処理により薄くされた後に、下地基板11の薄化処理が施された面上にエピタキシャル層を成長させる。
第10の実施の形態は、縦型の半導体素子としてのMISFET構造を有する縦型トランジスタについての形態である。
図33は、第10の実施の形態に係る縦型トランジスタ100の垂直断面図である。縦型トランジスタ100は、エピタキシャル層22の一方の表面に形成されたイオン注入層101と、ゲート絶縁膜24に覆われてエピタキシャル層22中に埋め込まれたゲート電極23と、エピタキシャル層22中のゲート電極23の両側にそれぞれ形成されたコンタクト領域25と、コンタクト領域25の両側に形成されたP+領域28と、エピタキシャル層22上に形成され、コンタクト領域25に接続されたソース電極26と、エピタキシャル層22の下面(イオン注入層101が設けられている側の面)上に形成され、イオン注入層101とオーミック接触するドレイン電極27と、を含む。
図34(a)〜(d)、図35(a)〜(d)は、第10の実施の形態に係る縦型トランジスタ100の製造工程の一例を表す垂直断面図である。
上記第1〜10の実施の形態によれば、下地基板を薄くする、下地基板を除去してイオン注入層を形成する、又は下地基板を除去して高熱伝導基板に貼り付けることにより、効果的に放熱することができる。これにより、半導体素子の放熱特性を向上させることができる。
Claims (5)
- Ga2O3系結晶からなる下地基板と、
Ga2O3系結晶からなり、前記下地基板上のエピタキシャル層と、
前記下地基板の下面上の下側電極と、
前記エピタキシャル層の上面上の上側電極と、
前記Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い材料からなり、一方の面上に電極を有し、前記下側電極と前記上側電極の少なくともいずれか一方に前記電極が貼り合わされることにより前記下地基板と前記エピタキシャル層の少なくともいずれか一方に貼り付けられた支持基板と、
を有する、半導体素子。 - Ga2O3系結晶からなる下地基板と、
Ga2O3系結晶からなり、前記下地基板上のエピタキシャル層と、
前記エピタキシャル層の上面上のゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、
前記Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い絶縁性の材料からなり、一方の面上に第1の電極、第2の電極、及び第3の電極を有し、前記ゲート電極、前記ソース電極、前記ドレイン電極に前記第1の電極、前記第2の電極、前記第3の電極がそれぞれ貼り合わされることにより前記エピタキシャル層に貼り付けられた支持基板と、
を有する、半導体素子。 - Ga2O3系結晶からなる下地基板と、
Ga2O3系結晶からなり、前記下地基板上のエピタキシャル層と、
前記エピタキシャル層の上面上のゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、
前記Ga2O3系結晶よりも熱伝導率の高い材料からなり、前記下地基板の下面に直接貼り付けられた支持基板と、
を有する、半導体素子。 - 前記下地基板の厚さが、0.05μm以上かつ10μm未満である、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体素子。 - 前記下地基板の主面の面方位が(010)である、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018165684A JP2019012836A (ja) | 2018-09-05 | 2018-09-05 | 半導体素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018165684A JP2019012836A (ja) | 2018-09-05 | 2018-09-05 | 半導体素子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129307A Division JP2016197737A (ja) | 2016-06-29 | 2016-06-29 | 半導体素子及びその製造方法、並びに結晶積層構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012836A true JP2019012836A (ja) | 2019-01-24 |
Family
ID=65226430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018165684A Pending JP2019012836A (ja) | 2018-09-05 | 2018-09-05 | 半導体素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019012836A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021132145A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 株式会社タムラ製作所 | 半導体素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法 |
JP2021170608A (ja) * | 2020-04-16 | 2021-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
JP2023503496A (ja) * | 2019-11-26 | 2023-01-30 | 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 | 酸化ガリウム半導体構造、縦型酸化ガリウムベースのパワーデバイス及び製造方法 |
CN116454638A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-07-18 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种L-Ku频段的超宽带微纳能量选择表面 |
CN116864540A (zh) * | 2023-09-04 | 2023-10-10 | 西安电子科技大学 | 一种基于异质衬底准垂直结构氧化镓二极管及其制备方法 |
WO2024070239A1 (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー | 単結晶の育成方法、半導体基板の製造方法、及び半導体基板 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05243277A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09232338A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-09-05 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH1056131A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
WO2013035464A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | 株式会社タムラ製作所 | 結晶積層構造体及びその製造方法 |
US20140021512A1 (en) * | 2010-09-14 | 2014-01-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of manufacturing the gallium nitride based semiconductor devices |
-
2018
- 2018-09-05 JP JP2018165684A patent/JP2019012836A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05243277A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09232338A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-09-05 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH1056131A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
US20140021512A1 (en) * | 2010-09-14 | 2014-01-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of manufacturing the gallium nitride based semiconductor devices |
WO2013035464A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | 株式会社タムラ製作所 | 結晶積層構造体及びその製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023503496A (ja) * | 2019-11-26 | 2023-01-30 | 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 | 酸化ガリウム半導体構造、縦型酸化ガリウムベースのパワーデバイス及び製造方法 |
JP7583803B2 (ja) | 2019-11-26 | 2024-11-14 | 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 | 酸化ガリウム半導体構造、縦型酸化ガリウムベースのパワーデバイス及び製造方法 |
WO2021132145A1 (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 株式会社タムラ製作所 | 半導体素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法 |
JP2021170608A (ja) * | 2020-04-16 | 2021-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
JP7238847B2 (ja) | 2020-04-16 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
WO2024070239A1 (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | 株式会社ノベルクリスタルテクノロジー | 単結晶の育成方法、半導体基板の製造方法、及び半導体基板 |
CN116454638A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-07-18 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种L-Ku频段的超宽带微纳能量选择表面 |
CN116454638B (zh) * | 2023-06-07 | 2023-09-01 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种L-Ku频段的超宽带微纳能量选择表面 |
CN116864540A (zh) * | 2023-09-04 | 2023-10-10 | 西安电子科技大学 | 一种基于异质衬底准垂直结构氧化镓二极管及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10230007B2 (en) | Semiconductor element, method for manufacturing same, semiconductor substrate, and crystal laminate structure | |
US20210358795A1 (en) | Integrated circuit devices with an engineered substrate | |
JP7576128B2 (ja) | 加工基板上の集積デバイスのためのシステムおよび方法 | |
US10134848B2 (en) | Semiconductor device having a graphene layer, and method of manufacturing thereof | |
JP2019012836A (ja) | 半導体素子 | |
CN110249432B (zh) | 电力用半导体装置 | |
TWI796432B (zh) | 用於在氮化鎵材料中透過擴散而形成摻雜區的方法及系統 | |
US10411108B2 (en) | Vertical gallium nitride Schottky diode | |
JP4889203B2 (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2016197737A (ja) | 半導体素子及びその製造方法、並びに結晶積層構造体 | |
JP2019021873A (ja) | 基板生産物の製造方法 | |
CN116092928B (zh) | 一种高栅压摆幅的增强型GaN功率器件及其制备方法 | |
JP2025093627A (ja) | 積層構造体の製造方法、積層構造体、及び半導体素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191203 |