JP2018537565A - 表面反応炭酸カルシウムを含む細粒の製造方法 - Google Patents
表面反応炭酸カルシウムを含む細粒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018537565A JP2018537565A JP2018528334A JP2018528334A JP2018537565A JP 2018537565 A JP2018537565 A JP 2018537565A JP 2018528334 A JP2018528334 A JP 2018528334A JP 2018528334 A JP2018528334 A JP 2018528334A JP 2018537565 A JP2018537565 A JP 2018537565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium carbonate
- reacted calcium
- weight
- reacted
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/02—Compounds of alkaline earth metals or magnesium
- C09C1/021—Calcium carbonates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F11/00—Compounds of calcium, strontium, or barium
- C01F11/18—Carbonates
- C01F11/182—Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
- C01F11/183—Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds the additive being an organic compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F11/00—Compounds of calcium, strontium, or barium
- C01F11/18—Carbonates
- C01F11/185—After-treatment, e.g. grinding, purification, conversion of crystal morphology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
Description
a)表面反応炭酸カルシウムを提供するステップであって、表面反応炭酸カルシウムが水性媒体中の天然粉砕炭酸カルシウム又は沈降炭酸カルシウムと二酸化炭素及び1種以上のH3O+イオン供与体との反応生成物であり、二酸化炭素がH3O+イオン供与体処理によってその場で形成される及び/又は外部供給源から供給される、ステップ、
b)液体形態の1種以上の活性成分を提供するステップ、
c)表面反応炭酸カルシウムを液体形態の1種以上の活性成分で飽和させるステップ、
d)1種以上の結合剤を提供するステップ、並びに
e)ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムをステップd)の1種以上の結合剤と撹拌装置内で撹拌しながら混合するステップ。
「含む(comprising)」という用語を本明細書及び特許請求の範囲において使用する場合、大きい又は小さい機能的重要性を有する、他の規定されていない要素を排除しない。本発明の目的のために、「からなる(consisting of)」という用語は、用語「より構成される(comprising of)」の好ましい実施形態であると見なされる。以下で群が少なくともいくつかの実施形態を含むと定義される場合、これはまた、好ましくはこれらの実施形態のみからなる群を開示すると理解されるものとする。
ii)1〜75μm、好ましくは2〜50μm、より好ましくは3〜40μm、さらにより好ましくは4〜30μm及び最も好ましくは5〜15μmの体積中央粒径d50、並びに/又は
iii)水銀ポロシメトリー測定から計算した0.1〜2.3cm3/g、より好ましくは0.2〜2.0cm3/g、特に好ましくは0.4〜1.8cm3/g、最も好ましくは0.6〜1.6cm3/gの範囲内の粒子内圧入比細孔容積、並びに/又は
iv)2〜150μm、好ましくは4〜100μm、より好ましくは6〜80μm、さらにより好ましくは8〜60μm及び最も好ましくは10〜30μmの粒径d98(体積)を有する。
本発明の方法のステップa)において、表面反応炭酸カルシウムが提供される。
本発明の方法のステップb)では、液体形態の1種以上の活性成分が提供される。
ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ガレート、カロチノイド、ポリフェノール、例えばレスベラトロール、フラボノイド及びこれらの混合物、ポリフェノールの誘導体、トコフェロール及びこれらの塩、ベータカロチン、ユビキノン、トコトリエノール、ジヒドロケルセチン、天然起源の酸化防止剤及びこれらの混合物。酸化防止剤が天然起源である場合、酸化防止剤は、例えば針葉樹抽出物、カイガンショウ樹皮抽出物、例えばスイスのHorphag製Pycnogenol(R)及び/又はエンビリカ・オフィシナル(emblica officinalis)果実抽出物、例えばドイツのSabinsa corporation製のSaberry(R)が挙げられる。
本発明の方法のステップc)において、表面反応炭酸カルシウムは、液体形態の1種以上の活性成分によって飽和される。
本発明の方法のステップd)では、1種以上の結合剤が提供される。
本発明の方法のステップe)において、ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムを撹拌装置中で撹拌しながら、ステップd)の1種以上の結合剤と混合する。
a)表面反応炭酸カルシウムを提供するステップであって、表面反応炭酸カルシウムが水性媒体中の天然粉砕天然粉砕又は沈降炭酸カルシウムと二酸化炭素及び1種以上のH3O+イオン供与体との反応生成物であり、二酸化炭素がH3O+イオン供与体処理によってその場で形成される及び/又は外部供給源から供給される、ステップ、
b)液体形態の1種以上の活性成分を提供するステップ、
c)表面反応炭酸カルシウムを液体形態の1種以上の活性成分で飽和させるステップ、
d)1種以上の結合剤を提供するステップ、
e)ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムをステップd)の1種以上の結合剤と撹拌装置内で撹拌しながら混合するステップ、並びに
f)さらなる表面反応炭酸カルシウム若しくは飽和表面反応炭酸カルシウム若しくはこれらの混合物及び/又は溶媒、好ましくは水を、粒子の凝集が認められるまで、ステップe)で得られた混合物に添加するステップ。
a)表面反応炭酸カルシウムを提供するステップであって、表面反応炭酸カルシウムが水性媒体中の天然粉砕炭酸カルシウム又は沈降炭酸カルシウムと二酸化炭素及び1種以上のH3O+イオン供与体との反応生成物であり、二酸化炭素がH3O+イオン供与体処理によってその場で形成される及び/又は外部供給源から供給される、ステップ、
b)液体形態の1種以上の活性成分を提供するステップ、
c)表面反応炭酸カルシウムを液体形態の1種以上の活性成分で飽和させるステップ、
d)1種以上の結合剤を提供するステップ、
e)ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムをステップd)の1種以上の結合剤と撹拌装置内で撹拌しながら混合するステップ、
f)さらなる表面反応炭酸カルシウム若しくは飽和表面反応炭酸カルシウム若しくはこれらの混合物及び/又は溶媒、好ましくは水を、粒子の凝集が認められるまで、ステップe)で得られた混合物に任意に添加するステップ、並びに
g)ステップc)及び/又はe)及び/又はf)で得られた混合物から溶媒を除去するステップ。
以下の測定方法は、実施例及び請求項に与えるパラメータを評価するために使用した。
BET比表面積は、250℃にて30分の期間にわたって加熱することによる試料の調整後に、窒素を使用したISO 9277によるBET法により測定した。このような測定の前に、試料を濾過して、すすぎ、乾燥器内で110℃にて少なくとも12時間乾燥させた。
体積中央粒径d50は、マルバーン・マスターサイザ2000レーザ回折システムを用いて評価した。マルバーン・マスターサイザ2000レーザ回折システムを用いて測定したd50又はd98値は、それぞれ粒子の50体積%又は98体積%がこの値未満の直径を有するような直径値を示す。測定によって得られた生データを、Mie理論を使用して、粒子屈折率1.57及び吸収指数0.005を用いて分析する。
比細孔容積は、0.004μm(ほぼnm)のラプラススロート直径に等しい414MPa(60000psi)の最大印加圧力を有するMicromeritics Autopore V 9620水銀ポロシメータを使用して、水銀圧入ポロシメトリー測定を用いて測定する。各圧力ステップで使用する平衡時間は、20秒である。サンプル材料を分析用の5cm3チャンバ粉末硬度計内に密閉する。ソフトウェアPore−Compを使用して、データを水銀圧縮ペネトロメータ拡張及びサンプル材料圧縮について補正する(Gane、P.A.C.,Kettle,J.P.,Matthews、G.P.and Ridgway、C.J.,“Void Space Structure of Compressible Polymer Spheres and Consolidated Calcium Carbonate Paper−Coating Formulations”,Industrial and Engineering Chemistry Research,35(5),1996,p1753−1764)。
<2.1 装置>
− レーディゲ(モデルL5、5lミキサー)
<2.2 材料>
<表面反応炭酸カルシウム>
− 0.939cm3/gの粒子内圧入比細孔容積(0.004〜0.51μmの細孔直径範囲で)を有する表面反応炭酸カルシウム(SRCC)1(d50=6.6μm、d98=13.7μm、SSA=59.9m2g−1)。
− Sigma−Aldrich製のセラトリン・シリクア(Ceratorin siliqua)種子由来のローカストビームガム(ガラクトマンナン多糖類;G0753;CAS番号9000−40−2;EC番号232−541−5)
活性成分(AI)
− (E)−シンナムアルデヒド、≧98%、FCC、FG、Sigma Aldrich、W228605、CAS番号14371−10−9
− オイゲノール、≧98%、FCC、FG、Sigma Aldrich、W246700、CAS番号97−53−0、EC番号202−589−1
<レーディゲミキサー造粒>
[実施例1]及び[実施例2](本発明)
表面反応炭酸カルシウムSRCC1 300gを(E)−シンナムアルデヒド(実施例1)又はオイゲノール(実施例2)のどちらかで飽和させ、レーディゲミキサーに加えた。続いて、ローカストビームガム2.5gを加え、乾燥させ、確実に適切な配合を行うために、この組合せを数分間混合した。続いて、スプレーボトルを使用して、配合エレメント(速度は500rpmと最高速度850rpmとの間で変化させた。)とカッターとの両方を用いて、材料がやや塊状に見えるようになるまで粉末を混合しながら、水道水を徐々に添加した。個々の細粒が形成されるまで、試料をさらに2、3分間混合した。SRCC、活性成分、結合剤及び水のそれぞれの量並びに配合速度は、表1からわかる。
<載荷>
A.30重量%バニリン載荷SRCC 1
レーディゲミキサーにSRCC 1表面反応炭酸カルシウム550gを噴霧により充填し、同時100rpmにてバニリンの無水エタノール溶液786g(濃度=0.338g/ml、無水エタノール550g中バニリン236g)と混合して、30重量%バニリン載荷表面反応炭酸カルシウムSRCC 1を得た(実施例3及び4)。残存するエタノールは室温にて混合することによって蒸発させた。
レーディゲミキサーにSRCC 1表面反応炭酸カルシウム550gを噴霧により充填し、同時に100rpmにてバニリンの無水エタノール溶液336g(濃度=0.175g/ml、無水エタノール275g中バニリン61g)と混合して、10重量%バニリン載荷表面反応炭酸カルシウムSRCC 1を得た(実施例5及び6)。残存するエタノールは室温にて混合することによって蒸発させた。
それぞれのバニリン載荷表面反応炭酸カルシウムSRCC 1 300gを以下の各造粒実験で使用した。
Claims (17)
- 表面反応炭酸カルシウムを含む細粒の製造方法であって、以下のステップ:
a)表面反応炭酸カルシウムを提供するステップであって、表面反応炭酸カルシウムが、水性媒体中の天然粉砕炭酸カルシウム又は沈降炭酸カルシウムと二酸化炭素及び1種以上のH3O+イオン供与体との反応生成物であり、二酸化炭素が、H3O+イオン供与体処理によってその場で形成される及び/又は外部供給源から供給される、ステップ、
b)液体形態の1種以上の活性成分を提供するステップ、
c)表面反応炭酸カルシウムを液体形態の1種以上の活性成分で飽和させるステップ、
d)1種以上の結合剤を提供するステップ、並びに
e)ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムをステップd)の1種以上の結合剤と撹拌装置内で撹拌しながら混合するステップ
を特徴とする、方法。 - 天然粉砕炭酸カルシウムが、大理石、チョーク、ドロマイト、石灰石及びこれらの混合物を含む群から選択される炭酸カルシウム含有鉱物から選択されること、並びに沈降炭酸カルシウムが、アラゴナイト、ファーテライト若しくはカルサイト鉱物結晶形態又はこれらの組合せを有する沈降炭酸カルシウムを含む群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 表面反応炭酸カルシウムが、
i)ISO 9277に従って窒素及びBET法を使用して測定した、15m2/g〜200m2/g、好ましくは27m2/g〜180m2/g、より好ましくは30m2/g〜160m2/g、さらにより好ましくは45m2/g〜150m2/g及び最も好ましくは48m2/g〜140m2/gの比表面積、並びに/又は
ii)1〜75μm、好ましくは2〜50μm、より好ましくは3〜40μm、さらにより好ましくは4〜30μm及び最も好ましくは5〜15μmの体積中央粒径d50、並びに/又は
iii)水銀ポロシメトリー測定から計算した0.1〜2.3cm3/g、より好ましくは0.2〜2.0cm3/g、特に好ましくは0.4〜1.8cm3/g及び最も好ましくは0.6〜1.6cm3/gの範囲内の粒子内圧入比細孔容積、並びに/又は
iv)2〜150μm、好ましくは4〜100μm、より好ましくは6〜80μm、さらにより好ましくは8〜60μm及び最も好ましくは10〜30μmの粒径d98(体積)を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。 - ステップb)において、1種以上の活性成分が、溶媒に溶解されることを特徴とし、好ましくは溶媒が、水、メタノール、エタノール、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、アセトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、植物油及びこれらの誘導体、動物油及びこれらの誘導体、溶融脂肪及びロウ、並びにこれらの混合物を含む群から選択され、より好ましくは、溶媒が、水、エタノール及び/又はアセトンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- ステップb)において、1種以上の活性成分が、香料、フレーバー、ハーブ抽出物、果実抽出物、栄養素、微量鉱物、忌避剤、食品、化粧品、甘味料、難燃剤、酵素、農薬、肥料、保存剤、酸化防止剤、反応性化学物質、薬学的活性剤又はこれらの薬学的不活性前駆体、及びこれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- ステップd)の1種以上の結合剤が、合成ポリマー、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、エチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール、ポリメタクリレート;及び天然結合剤、例えば植物ゴム、例えば、アカシア、トラガカント、サンダラク、ガティ、カラヤ、ローカストビーン及びグアー;タンパク質、例えばゼラチン、カゼイン、コラーゲン;糖類及び多糖類、例えばデンプン及びこれの誘導体、イヌリン、セルロース、ペクチン、カラギーナン及び砂糖;動物滲出液、例えばシェラック、ミツロウ、アルギン酸、並びにこれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- ステップd)の1種以上の結合剤が、ステップa)の表面反応炭酸カルシウムの総乾燥重量に対して0.1〜50重量%、好ましくは0.2〜25重量%、より好ましくは0.3〜20重量%、さらにより好ましくは0.4〜15重量%、最も好ましくは0.5〜10重量%、例えば1重量%の量で添加されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- ステップe)において、撹拌装置が、アイリッヒミキサー、流動床乾燥機/造粒機、プレート造粒機、テーブル造粒機、ドラム造粒機、ディスク造粒機、皿型造粒機、プラウシェアミキサー、垂直又は水平ミキサー、高剪断又は低剪断ミキサー、高速ブレンダー及び高速ミキサー造粒機を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- ステップe)において、ステップc)で得られた飽和表面反応炭酸カルシウムと同時に又は後に、1種以上の結合剤を撹拌装置に添加することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- さらなる表面反応炭酸カルシウム若しくは飽和表面反応炭酸カルシウム、若しくはこれらの混合物、及び/又は溶媒、好ましくは水を、粒子の凝集が認められるまで、ステップe)で得られた混合物に添加するステップf)をさらに含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- さらなる表面反応炭酸カルシウム又は飽和表面反応炭酸カルシウム又はこれらの混合物が、ステップa)で提供された表面反応炭酸カルシウムの総乾燥重量に対して1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、より好ましくは8〜20重量%の量で添加されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- ステップc)及び/又はe)及び/又はf)で得られた混合物から溶媒を除去するステップg)をさらに含むことを特徴とする、請求項4から11のいずれか一項に記載の方法。
- ステップg)において、得られた細粒から溶媒を分離することによって、好ましくは回転炉での乾燥、ジェット乾燥、流動床乾燥、凍結乾燥、フラッシュ乾燥及び温度制御高剪断は低剪断ミキサーを含む群から選択される手段により乾燥することによって、溶媒が除去されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- ステップe)及び/又はf)及び/又はg)の後に得られた表面反応炭酸カルシウムを含む細粒が、ふるい分画によって求めた、0.1〜6mm、好ましくは0.2〜5mm、より好ましくは0.2〜4mm、特に好ましくは0.2〜0.6mm又は0.6mm〜2mmの体積中央粒径を有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
- ステップe)及び/又はf)及び/又はg)の後に得られた表面反応炭酸カルシウムを含む細粒が、ISO 9277に従って窒素及びBET法を使用して測定した、10〜180m2/g、好ましくは15〜150m2/g、より好ましくは20〜110m2/g、最も好ましくは30〜70m2/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法により得られた表面反応炭酸カルシウムを含む細粒。
- 香料送達システム、フレーバー送達システム、栄養補助食品送達システム、農薬送達システム、保存送達システム、酸化防止剤送達システム、作物防疫送達システム、施肥送達システム、触媒システム、繊細分子用遮蔽システム、担体システム、化学物質送達システム又は医薬送達システム、好ましくは、錠剤、ミニ錠剤、カプセル又はペレット、としての、請求項16に記載の表面反応炭酸カルシウムを含む細粒の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15197395.5 | 2015-12-01 | ||
EP15197395.5A EP3176222A1 (en) | 2015-12-01 | 2015-12-01 | Method for the production of granules comprising surface-reacted calcium carbonate |
PCT/EP2016/079500 WO2017093437A1 (en) | 2015-12-01 | 2016-12-01 | Method for the production of granules comprising surface-reacted calcium carbonate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018537565A true JP2018537565A (ja) | 2018-12-20 |
JP2018537565A5 JP2018537565A5 (ja) | 2020-01-16 |
Family
ID=55068745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018528334A Pending JP2018537565A (ja) | 2015-12-01 | 2016-12-01 | 表面反応炭酸カルシウムを含む細粒の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11041074B2 (ja) |
EP (2) | EP3176222A1 (ja) |
JP (1) | JP2018537565A (ja) |
CN (1) | CN108291096B (ja) |
AR (1) | AR106894A1 (ja) |
TW (1) | TW201731973A (ja) |
WO (1) | WO2017093437A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023542891A (ja) * | 2020-10-01 | 2023-10-12 | オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト | 表面反応炭酸カルシウム触媒を使用した縮合反応を行う方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TR201815327T4 (tr) * | 2015-06-10 | 2018-11-21 | Omya Int Ag | Anti-blokaj maddesi olarak yüzeyi tepkimeye girmiş kalsiyum karbonat kullanımı. |
EP3260114A1 (en) | 2016-06-21 | 2017-12-27 | Omya International AG | Method for the production of a dosage form |
EP3275537A1 (en) * | 2016-07-25 | 2018-01-31 | Omya International AG | Surface-modified calcium carbonate as carrier for transition metal-based catalysts |
EP3542897A1 (en) | 2018-03-23 | 2019-09-25 | Omya International AG | Method for transesterification of carboxylic acid esters |
EP3594289A1 (en) * | 2018-07-13 | 2020-01-15 | Omya International AG | Surface-reacted calcium carbonate for stabilizing mint oil |
CN109319815B (zh) * | 2018-10-31 | 2020-11-20 | 绍兴市慧融臻合新能源科技有限公司 | 一种纳米碳酸钙的制备方法 |
EP3725851A1 (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-21 | Omya International AG | Process for preparing surface-reacted calcium carbonate |
EP3772524A1 (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-10 | ImerTech SAS | Precipitated calcium carbonate for odour reduction |
US11113797B1 (en) | 2019-08-19 | 2021-09-07 | Snap Inc. | Passive flash imaging |
CN114828655B (zh) * | 2019-12-20 | 2025-01-14 | 巴斯夫欧洲公司 | 作为芳香化学品的十二碳二烯-1-醇和十二碳烯-1-醇或其混合物 |
TW202200206A (zh) * | 2020-04-28 | 2022-01-01 | 瑞士商歐米亞國際公司 | 包含表面反應碳酸鈣作為賦形劑之顆粒 |
BR112022019376A2 (pt) * | 2020-05-08 | 2022-11-16 | Omya Int Ag | Elemento tipo folha, camada de revestimento, processo para a fabricação de um elemento tipo folha, dispositivo de suprimento de elemento tipo folha, acondicionamento de alimento, e, uso de um elemento tipo folha |
CN112898942B (zh) * | 2021-01-23 | 2023-03-21 | 广西碳酸钙产业化工程院有限公司 | 一种赋予单组份脱醇型硅酮密封胶良好阻燃性能专用重质碳酸钙及其制备方法 |
EP4447673A1 (en) * | 2021-12-15 | 2024-10-23 | Purac Biochem B.V. | Concentrates and preservative compositions prepared therefrom |
CN114605747B (zh) * | 2022-04-22 | 2023-10-27 | 上海第二工业大学 | 一种碳酸钙改性植物纤维复合材料的制备方法 |
CN114671449B (zh) * | 2022-04-26 | 2023-08-25 | 贺州学院 | 一种中空氢氧化钙微球的合成方法 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02295918A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-06 | Bayer Ag | 水性顆粒化溶液 |
JP2003277252A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Asahi Kasei Corp | 粒状被覆製剤の製造方法 |
JP2006131555A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 制酸剤組成物 |
WO2008068319A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Solvay (Societe Anonyme) | Coated alkaline-earth metal carbonate particles, process for manufacturing such particles and plastic compositions containing such particles |
JP2008528676A (ja) * | 2005-02-03 | 2008-07-31 | ニコメド ファーマ エイエス | カルシウム含有組成物の製造のための速い湿式凝集方法 |
JP2008530175A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 生物学的活性物質と、炭酸カルシウム含有賦形剤とを含む錠剤 |
CN101747666A (zh) * | 2008-12-15 | 2010-06-23 | 天津科技大学 | 淀粉改性处理碳酸钙的方法 |
JP2012504577A (ja) * | 2008-09-30 | 2012-02-23 | オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー | 新規な制御放出活性剤担体 |
JP2012524734A (ja) * | 2009-04-24 | 2012-10-18 | オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー | 活性成分を放出制御するための粒状物質 |
JP2012526835A (ja) * | 2009-05-13 | 2012-11-01 | ワイス・エルエルシー | グルコサミンを包含する栄養補助食品を安定化させる方法 |
US20140248340A1 (en) * | 2011-11-10 | 2014-09-04 | Omya Development Ag | Coated controlled release active agent carriers |
WO2015040212A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Tillotts Pharma Ag | Delayed release pharmaceutical formulation |
JP2015521222A (ja) * | 2012-05-11 | 2015-07-27 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 紙において増加したフィラー保持量のための炭酸カルシウム含有材料の処理 |
EP2926797A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-07 | Omya International AG | Surface-reacted calcium carbonate for remineralisation and whitening of teeth |
JP2015529615A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-10-08 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 鉱物を含有する表面改質された炭酸カルシウムおよびこの使用 |
JP2015533139A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-19 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 官能化された炭酸カルシウムを用いた胃内滞留性薬物製剤および送達系ならびにその調製方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE755970A (fr) * | 1969-09-10 | 1971-02-15 | English Clays Lovering Pochin | Pigment mixte se composant d'un pigment a l'argile et d'un pigment au cabonate de calcium |
US4985459A (en) | 1984-02-08 | 1991-01-15 | Richardson-Vicks, Inc. | Analgesic and anti-inflammatory compositions comprising diphenhydramine and methods of using same |
FR2787802B1 (fr) | 1998-12-24 | 2001-02-02 | Pluss Stauffer Ag | Nouvelle charge ou pigment ou mineral traite pour papier, notamment pigment contenant du caco3 naturel, son procede de fabrication, compositions les contenant, et leurs applications |
US6582738B2 (en) | 1999-09-13 | 2003-06-24 | Deseret Laboratories, Inc. | Process for preparing chewing gum containing a nutritional supplement |
US20030157213A1 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-21 | Jeffrey Jenkins | Nutrient chewing gum |
FR2852600B1 (fr) | 2003-03-18 | 2005-06-10 | Nouveau pigment mineral contenant du carbonate de calcium, suspension aqueuse le contenant et ses usages | |
FR2871474B1 (fr) | 2004-06-11 | 2006-09-15 | Omya Development Ag | Nouveau pigment mineral sec contenant du carbonate de calcium, suspension aqueuse le contenant et ses usages |
PT1975310E (pt) | 2007-03-21 | 2012-04-10 | Omya Development Ag | Processo para o controlo de pez |
ES2342495T3 (es) | 2007-03-21 | 2010-07-07 | Omya Development Ag | Procedimiento de eliminacion de compuestos disruptores endocrinos. |
ES2373571T3 (es) | 2007-03-21 | 2012-02-06 | Omya Development Ag | Proceso para la purificación de agua. |
PL1982759T3 (pl) | 2007-03-21 | 2012-04-30 | Omya Int Ag | Traktowany powierzchniowo węglan wapnia i jego zastosowanie w oczyszczaniu ścieków |
PT2070991E (pt) | 2007-12-12 | 2010-10-25 | Omya Development Ag | Processo para produção de carbonato de cálcio precipitado reagido em superfície |
DK2264109T3 (da) | 2009-06-15 | 2012-05-21 | Omya Development Ag | Fremgangsmåde til fremstilling af overfladereaktivt calciumcarbonat og dets anvendelse |
SI2264108T1 (sl) | 2009-06-15 | 2012-06-29 | Omya Development Ag | Postopek za pripravo površinsko reakcijsko obdelanega kalcijevega karbonata ob uporabi šibke kisline |
US8951636B2 (en) * | 2010-06-29 | 2015-02-10 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Composite particles which contain both cellulose and inorganic compound |
RS54404B1 (en) | 2011-11-04 | 2016-04-28 | Omya International Ag | PROCESS FOR WATER Purification and / or Dewatering of Sludges and / or Sediments Using Surface Treated Calcium Carbonate |
DK2719373T3 (en) | 2012-10-12 | 2017-07-03 | Omya Int Ag | Fast dissolving solid dosage formulation comprising functionalized calcium carbonate and process for the preparation thereof |
EP2921173A1 (en) | 2014-03-21 | 2015-09-23 | Omya International AG | Surface-reacted calcium carbonate for desensitizing teeth |
-
2015
- 2015-12-01 EP EP15197395.5A patent/EP3176222A1/en not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-12-01 WO PCT/EP2016/079500 patent/WO2017093437A1/en active Application Filing
- 2016-12-01 EP EP16808595.9A patent/EP3383958B1/en active Active
- 2016-12-01 JP JP2018528334A patent/JP2018537565A/ja active Pending
- 2016-12-01 TW TW105140042A patent/TW201731973A/zh unknown
- 2016-12-01 US US15/774,914 patent/US11041074B2/en active Active
- 2016-12-01 CN CN201680070108.5A patent/CN108291096B/zh active Active
- 2016-12-01 AR ARP160103683A patent/AR106894A1/es unknown
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02295918A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-06 | Bayer Ag | 水性顆粒化溶液 |
JP2003277252A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Asahi Kasei Corp | 粒状被覆製剤の製造方法 |
JP2006131555A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 制酸剤組成物 |
JP2008528676A (ja) * | 2005-02-03 | 2008-07-31 | ニコメド ファーマ エイエス | カルシウム含有組成物の製造のための速い湿式凝集方法 |
JP2008530175A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 生物学的活性物質と、炭酸カルシウム含有賦形剤とを含む錠剤 |
WO2008068319A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Solvay (Societe Anonyme) | Coated alkaline-earth metal carbonate particles, process for manufacturing such particles and plastic compositions containing such particles |
JP2012504577A (ja) * | 2008-09-30 | 2012-02-23 | オムヤ・デイベロツプメント・アー・ゲー | 新規な制御放出活性剤担体 |
CN101747666A (zh) * | 2008-12-15 | 2010-06-23 | 天津科技大学 | 淀粉改性处理碳酸钙的方法 |
JP2012524734A (ja) * | 2009-04-24 | 2012-10-18 | オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー | 活性成分を放出制御するための粒状物質 |
JP2012526835A (ja) * | 2009-05-13 | 2012-11-01 | ワイス・エルエルシー | グルコサミンを包含する栄養補助食品を安定化させる方法 |
US20140248340A1 (en) * | 2011-11-10 | 2014-09-04 | Omya Development Ag | Coated controlled release active agent carriers |
JP2015521222A (ja) * | 2012-05-11 | 2015-07-27 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 紙において増加したフィラー保持量のための炭酸カルシウム含有材料の処理 |
JP2015529615A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-10-08 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 鉱物を含有する表面改質された炭酸カルシウムおよびこの使用 |
JP2015533139A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-19 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 官能化された炭酸カルシウムを用いた胃内滞留性薬物製剤および送達系ならびにその調製方法 |
WO2015040212A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Tillotts Pharma Ag | Delayed release pharmaceutical formulation |
EP2926797A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-07 | Omya International AG | Surface-reacted calcium carbonate for remineralisation and whitening of teeth |
WO2015150011A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Omya International Ag | Surface-reacted calcium carbonate for remineralisation and whitening of teeth |
JP2017515796A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-06-15 | オムヤ インターナショナル アーゲー | 歯の再石灰化およびホワイトニングのための表面反応炭酸カルシウム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023542891A (ja) * | 2020-10-01 | 2023-10-12 | オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト | 表面反応炭酸カルシウム触媒を使用した縮合反応を行う方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108291096B (zh) | 2020-06-26 |
CN108291096A (zh) | 2018-07-17 |
WO2017093437A1 (en) | 2017-06-08 |
US20180327604A1 (en) | 2018-11-15 |
EP3176222A1 (en) | 2017-06-07 |
EP3383958B1 (en) | 2021-02-03 |
EP3383958A1 (en) | 2018-10-10 |
AR106894A1 (es) | 2018-02-28 |
TW201731973A (zh) | 2017-09-16 |
US11041074B2 (en) | 2021-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108291096B (zh) | 用于生产包含经表面反应的碳酸钙的粒料的方法 | |
EP3471704B1 (en) | Method for the production of a dosage form | |
JP7014787B2 (ja) | 投与製剤の製造方法 | |
CN115380006B (zh) | 用于生产自由流动粒状物的方法 | |
US20230181468A1 (en) | Granules comprising surface-reacted calcium carbonate as excipient | |
US20240327232A1 (en) | Method for the production of granules comprising a magnesium ion-comprising material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220104 |