JP2018532797A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018532797A5 JP2018532797A5 JP2018542682A JP2018542682A JP2018532797A5 JP 2018532797 A5 JP2018532797 A5 JP 2018532797A5 JP 2018542682 A JP2018542682 A JP 2018542682A JP 2018542682 A JP2018542682 A JP 2018542682A JP 2018532797 A5 JP2018532797 A5 JP 2018532797A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lonafamib
- ritonavir
- dose
- administered
- medicament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229960000311 ritonavir Drugs 0.000 claims description 91
- NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N Ritonavir Natural products C=1C=CC=CC=1CC(NC(=O)OCC=1SC=NC=1)C(O)CC(CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N ritonavir Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C[C@H](O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1SC=NC=1)CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N 0.000 claims description 73
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 59
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 47
- 241000724709 Hepatitis delta virus Species 0.000 claims description 35
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 34
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 claims description 26
- 208000029570 hepatitis D virus infection Diseases 0.000 claims description 26
- 208000037262 Hepatitis delta Diseases 0.000 claims description 25
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 25
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims description 22
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 20
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 claims description 13
- 102100036475 Alanine aminotransferase 1 Human genes 0.000 claims description 12
- 108010082126 Alanine transaminase Proteins 0.000 claims description 12
- 238000011262 co‐therapy Methods 0.000 claims description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 12
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000011278 co-treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000003908 liver function Effects 0.000 claims description 8
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 7
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 7
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 6
- 108010003415 Aspartate Aminotransferases Proteins 0.000 claims description 4
- 102000004625 Aspartate Aminotransferases Human genes 0.000 claims description 4
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 3
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 3
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 claims description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 claims description 2
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 claims description 2
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 2
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 2
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 claims description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000002777 nucleoside Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical class 0.000 claims description 2
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 claims description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 claims description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000005331 Hepatitis D Diseases 0.000 claims 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical group C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- DHMTURDWPRKSOA-RUZDIDTESA-N lonafarnib Chemical compound C1CN(C(=O)N)CCC1CC(=O)N1CCC([C@@H]2C3=C(Br)C=C(Cl)C=C3CCC3=CC(Br)=CN=C32)CC1 DHMTURDWPRKSOA-RUZDIDTESA-N 0.000 description 2
- 229950001750 lonafarnib Drugs 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004349 Polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate copolymer Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUAAPNNKRHMPKG-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanedioic acid;methanol;propane-1,2-diol Chemical compound OC.CC(O)=O.CC(O)CO.OC(=O)CCC(O)=O ZUAAPNNKRHMPKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 1
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 1
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 description 1
- 229940125714 antidiarrheal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003793 antidiarrheal agent Substances 0.000 description 1
- 229940125683 antiemetic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 229940077716 histamine h2 receptor antagonists for peptic ulcer and gord Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003943 hypromellose Drugs 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229940100688 oral solution Drugs 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019448 polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate copolymer Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126409 proton pump inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000000612 proton pump inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Description
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の処置では、ロナファルニブおよびリトナビルは、単一の単位剤形において一緒に投与される。いくつかの実施形態において、単位剤形は、非晶質ロナファルニブを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、ロナファルニブ(例えば、非晶質ロナファルニブ)、リトナビル、およびコポリマーを含む。いくつかの実施態様において、コポリマーはポビドンである。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の処置では、ロナファルニブおよびリトナビルは、別個の単位剤形として、ほぼ同時に投与される。
さらに別の態様において、ロナファルニブおよびリトナビルを含む単位剤形が提供される。いくつかの実施形態において、単位剤形は、経口投与のために製剤化される。いくつかの実施形態において、単位剤形は、約1:2(w/w)または約1:4(w/w)の比のロナファルニブおよびリトナビルを含み、単位剤形は経口投与用に製剤化される。いくつかの実施形態において、単位剤形は、ロナファルニブを約25mg〜約100mgの量で含み、リトナビルを約50mg〜約100mgの量で含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、非晶質ロナファルニブを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、25mgの非晶質ロナファルニブおよび100mgのリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、50mgの非晶質ロナファルニブおよび100mgのリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、ロナファルニブとリトナビルとの混合物、多粒子製剤、または二層製剤を含む。いくつかの実施形態において、単位剤形は、さらにコポリマーを含む。いくつかの実施形態において、コポリマーは、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒプロメロースフタレート、ポリビニルピロリドン−ビニルアセテートコポリマー、ヒプロメロース−アセテート−スクシネート、およびそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施態様において、コポリマーはポビドンではない。いくつかの実施態様において、コポリマーはポビドンである。いくつかの実施形態において、ポビドンは、ポピドンK30である。いくつかの実施形態において、単位剤形は、カプセル剤または錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方は、即時放出のために製剤化される。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方は、制御放出のために製剤化される。
さらに別の態様において、単位剤形のロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬パッケージが提供される。
本発明の方法によれば、一部のHDV患者は、多くの場合、肝炎フレアを経験した後、ウイルスを検出できないレベルまでクリアすることによって本明細書における共治療に応答し、その後、HDVレベルが検出可能なレベルに戻らない限り、および戻るまで、処置が中断され得る。他の患者は、ウイルス量の減少および症状の改善を経験するが、ウイルスを検出できないレベルまでクリアすることはないが、治療上の利益を提供する限り、「長期治療」にとどまる。
IV.医薬組成物および単位剤形
別の態様において、本発明は、ロナファルニブおよびリトナビル共治療を提供するための単位剤形および医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、単位剤形のロナファルニブまたは医薬組成物は非晶質ロナファルニブである。他の実施形態において、ロナファルニブは結晶性である。いくつかの実施形態において、単位剤形のリトナビルまたは医薬組成物は、非晶質リトナビルである。他の実施形態において、リトナビルは結晶性である。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビル共投与は、下記セクションVIで述べるように、1つ、2つまたは3つのGI安定化剤の予防的投与と組み合わされる。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビル共投与は、下記セクションVで述べるように、インターフェロン共治療と組み合わされる。
別の態様において、本発明は、ロナファルニブおよびリトナビル共治療を提供するための単位剤形および医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、単位剤形のロナファルニブまたは医薬組成物は非晶質ロナファルニブである。他の実施形態において、ロナファルニブは結晶性である。いくつかの実施形態において、単位剤形のリトナビルまたは医薬組成物は、非晶質リトナビルである。他の実施形態において、リトナビルは結晶性である。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビル共投与は、下記セクションVIで述べるように、1つ、2つまたは3つのGI安定化剤の予防的投与と組み合わされる。いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビル共投与は、下記セクションVで述べるように、インターフェロン共治療と組み合わされる。
ロナファルニブは、50mgおよび75mgのカプセル剤として製造されているが、異なる量のロナファルニブおよびリトナビルの活性成分で剤形を調製することは、本発明が提供し、および本開示に鑑みた当業者の能力の範囲内である。一実施形態において、本発明の医薬製剤は、50〜100mgのリトナビルも存在する形態を含む、25mg、50mg、または75mgのロナファルニブを含有する単位剤形として、経口投与のために製剤化されたロナファルニブを含有する。塩または溶媒和物が用いられる場合、当業者に容易に理解されるように、同等の量が用いられることが要求される。
リトナビルは、100mg錠、100mg軟ゼラチンカプセル剤および80mg/mL経口液剤として市販されているが、異なる量の活性成分および剤形を調製することは、本開示に鑑みた当業者の能力の範囲内である。様々な実施形態において、本発明の方法において有用な単位剤形は、50mgもしくは100mg、または50mg〜100mgのいくらかのリトナビルを含む。塩または溶媒和物が用いられる場合、当業者に容易に理解されるように、同等の量が用いられる。
経口投与に適する医薬製剤および単位剤形は、特に、患者が薬物を自己投与する慢性病態および治療の処置において有用である。しかしながら、上記のように、いくつかの場合(急性感染症および生命の危機にある状態、特に入院を要求するものが挙げられるがこれらに限定されない)において、静脈内製剤が望ましく、本発明はそのような製剤も提供する。本発明は、植物または他の同様の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコールなどの水性または非水性溶媒中に、および所望により、可溶化剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤および防腐剤などの従来の添加剤と共に、活性医薬物質を溶解、懸濁または乳化させることにより、ロナファルニブおよび/またはリトナビルが本発明による注射用調製物へ製剤化され得る、医薬製剤を提供する。注射または静脈内投与のための単位剤形は、組成物中に、滅菌水、生理食塩水または別の薬理学的に許容される担体中の溶液として含み得る。ロナファルニブおよび/またはリトナビルの単位剤形のための活性医薬成分の適切な量は本明細書で提供される。
ロナファルニブ−リトナビル共製剤
本発明のいくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビルは、同じ単位剤形において患者に送達される(すなわち「共製剤化される」)。例えば、剤形は、ロナファルニブおよびリトナビル(賦形剤および補助剤と共に)を含み得る。限定されないが、ロナファルニブおよびリトナビルは、混合物、多粒子製剤(これはリトナビルを含むマトリックス中でロナファルニブの小さな粒子を含み得る)、二層製剤、錠剤内錠剤製剤などとして提供され得る。共投与のためのそのような形態は、他の薬物(例えば、米国特許出願公開第2009/0142393号明細書および米国特許出願第2008/0021078号明細書、および国際特許公開WO2009/042960号パンフレット参照、それぞれは参照により本明細書に組み込まれる)についてよく知られており、そのような方法論は、適切な単位剤形を調製するために本開示に従って使用することができる。本明細書において提供されるロナファルニブおよびリトナビルを含む液剤製剤はまた、共投与のために用いられ得る。
本発明のいくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビルは、同じ単位剤形において患者に送達される(すなわち「共製剤化される」)。例えば、剤形は、ロナファルニブおよびリトナビル(賦形剤および補助剤と共に)を含み得る。限定されないが、ロナファルニブおよびリトナビルは、混合物、多粒子製剤(これはリトナビルを含むマトリックス中でロナファルニブの小さな粒子を含み得る)、二層製剤、錠剤内錠剤製剤などとして提供され得る。共投与のためのそのような形態は、他の薬物(例えば、米国特許出願公開第2009/0142393号明細書および米国特許出願第2008/0021078号明細書、および国際特許公開WO2009/042960号パンフレット参照、それぞれは参照により本明細書に組み込まれる)についてよく知られており、そのような方法論は、適切な単位剤形を調製するために本開示に従って使用することができる。本明細書において提供されるロナファルニブおよびリトナビルを含む液剤製剤はまた、共投与のために用いられ得る。
いくつかの実施形態において、ロナファルニブおよびリトナビルを含む単位剤形または医薬組成物は、約20mg〜約100mg、例えば、約25mg〜約100mg、または約50mg〜約100mgの量でロナファルニブを含み、約50mg〜約100mgの量でリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、ロナファルニブは約25mg、約50mg、約75mgまたは約100mgの量で存在し、リトナビルは約50mg、約75mgまたは約100mgの量で存在する。
いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、経口投与のために製剤化され、約1:2(w/w)または約1:4(w/w)の比のロナファルニブおよびリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、約1:2(w/w)の比のロナファルニブおよびリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、約1:4(w/w)の比のロナファルニブおよびリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、約0.75:1(w/w)の比のロナファルニブおよびリトナビルを含む。
いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、約1:1:2(w/w)、1:2:3(w/w)、または1:1:5(w/w)の比のロナファルニブ、リトナビルおよびコポリマーを含む。
いくつかの実施形態において、ロナファルニブ、リトナビルおよびコポリマーを含む単位剤形または医薬組成物は、参照により本明細書に組み込まれる、国際出願番号PCT/US2016/028651号に記載の方法に従って調製される。いくつかの実施形態において、単位剤形または医薬組成物は、溶媒(例えば、有機溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール、アセトン、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、DMSO、水、またはそれらの混合物)中でロナファルニブ、リトナビル、およびコポリマーの噴霧溶液を提供すること;任意選択により噴霧溶液を濾過して不溶物を除去すること;および噴霧溶液から溶媒を実質的に除去すること、を含む工程によって調製される。いくつかの実施形態において、溶媒は、溶媒の蒸留もしくは完全蒸発、噴霧乾燥、真空乾燥、トレイ乾燥、凍結乾燥もしくは冷凍乾燥、撹拌薄膜乾燥、またはそれらの組み合わせによって除去される。
いくつかの実施形態において、医薬パッケージまたはキットは、単位用量当たり25、50、75、または100mgのロナファルニブ、または単位用量あたり25mg〜100mgの量のロナファルニブを含む単位剤形のロナファルニブ、および単位用量当たり50mgまたは100mgのリトナビル、または単位用量あたり50mg〜100mgの量のリトナビルを含む単位剤形のリトナビルを含む。いくつかの実施形態において、医薬パッケージまたはキットは、インターフェロンの単位剤形を、さらに、またはリトナビルの代わりに、含む。いくつかの実施形態において、薬学的パッケージまたはキットは、単位用量当たり120mcgまたは180mcgインターフェロン(例えば、ペグ化インターフェロンラムダ−1a)を含むインターフェロンの単位剤形を含む。いくつかの実施形態において、医薬パッケージまたはキットは、1つ以上のGI改質薬(例えば、1つ以上の制吐薬、制酸薬(H2受容体アンタゴニストおよびプロトンポンプ阻害剤)または下痢止め薬)の単位剤形をさらに含む。
本発明は、本明細書に広く一般的に記載されている。一般的な開示の範囲内である、より狭い種および亜属のグループもそれぞれ、本発明の一部を形成する。また、本発明の特徴または態様がマーカッシュグループに関して記載される場合、当業者は、本発明はまた、それにより、マーカッシュグループの任意の個別の構成要素、または構成要素の下位グループに関する、と認識するであろう。
本開示は、以下の態様および実施態様を包含する。
[1]
デルタ肝炎ウイルス(HDV)感染を有するヒト患者のHDVウイルス量を減少させる方法であって、少なくとも30日間、ロナファルニブ−リトナビル共治療で患者を処置することを含み、患者が、処置の開始前に少なくとも10 5 IU/mL血清のベースラインウイルス量を有し、処置が、10 3 IU/mL血清未満へのウイルス量の減少を生じる、方法。
[2]
処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、10 3 IU/mL血清未満のままである、[1]に記載の方法。
[3]
処置が、検出レベル未満のHDVウイルス量を生じる、[1]に記載の方法。
[4]
処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、検出レベル未満のままである、[3]に記載の方法。
[5]
患者が、1mL血清当たり10 3 HDV RNAコピー未満のウイルス量を有すると判定された後、ロナファルニブ−リトナビル共治療での処置が、少なくとも30日間継続する、[1]に記載の方法。
[6]
ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与され、リトナビルが、100mgBIDの用量で投与される、[1]〜[5]]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
患者が、少なくとも60日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
患者が、少なくとも90日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、[7]に記載の方法。
[9]
第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与することを含み、第2の用量が第1の用量より低い、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
肝炎フレアの発生を検出するステップを含む、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、[10]に記載の方法。
[12]
患者のB型肝炎ウイルス(HBV)ウイルス量において、少なくとも3logの一過性の増加を検出することを含む、[1]〜[11]のいずれか一項に記載の方法。
[13]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、肝炎フレアの発生を検出する前、または一過性の増加を検出する前に中止される、[10]〜[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14]
デルタ型肝炎ウイルス(HDV)およびB型肝炎ウイルス(HBV)に感染した患者における免疫再活性化を誘導する方法であって、少なくとも12週間および/または肝炎フレアが観察されるまで、ロナファルニブ−リトナビル共治療を投与することを含み、ロナファルニブが、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量で投与され、リトナビルが100mg〜200mgの範囲の合計1日用量で投与される、方法。
[15]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜24週間の処置後に中止され、ロナファルニブ−リトナビル共治療は少なくとも4週間患者に投与されない、[1]〜[14]のいずれか一項に記載の方法。
[16]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜14週間の処置後に中止される、[15]に記載の方法。
[17]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、12週間の処置後に中止される、[16]に記載の方法。
[18]
肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、[14]〜[17]のいずれか一項に記載の方法。
[19]
肝炎フレアが、患者のHBVウイルス量の一過性の増加を伴う、[14]〜[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20]
免疫再活性化の後、HDVウイルス量が、少なくとも3log減少する、[14]〜[19]のいずれか一項に記載の方法。
[21]
免疫再活性化の後、HBVウイルス量が、少なくとも2log減少する、[14]〜[20]のいずれか一項に記載の方法。
[22]
HDVウイルス量および/またはHBVウイルス量が、検出できないレベルに減少する、[20]または[21]に記載の方法。
[23]
HDVおよびHBVに感染した患者の免疫再活性化を誘導することが、第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与することを含み、第2の用量が、第1の用量より低い、[14]〜[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
第1の用量が、少なくとも8週間投与され、第2の用量が、少なくとも2週間、および任意選択により少なくとも4週間投与される、[23]に記載の方法。
[25]
ロナファルニブの第1の用量が、50mgBIDであり、ロナファルニブの第2の用量が、50mgQDである、[23]または[24]に記載の方法。
[26]
ロナファルニブの第1の用量およびロナファルニブの第2の用量が、100mgBIDの用量でリトナビルと組み合わせて投与される、[25]に記載の方法。
[27]
患者が、慢性HBV感染を有し、処置過程が、処置の開始時のベースラインレベルと比較して、患者のHBVウイルス量の減少を生じる、[1]〜[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28]
HBVおよびHDVに感染した患者におけるHBVウイルス量を減少させる方法であって、少なくとも12週間、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量でロナファルニブを投与し、HBVウイルス量の少なくとも1logの減少を検出することを含む、方法。
[29]
ロナファルニブおよびリトナビルを投与することを含む、[28]に記載の方法。
[30]
患者が、抗ウイルスヌクレオチドまたはヌクレオシド類似体で処置されていない、[28]または[29]に記載の方法。
[31]
処置が、HBVウイルス量の少なくとも2log減少を生じる、[28]〜[30]のいずれか一項に記載の方法。
[32]
患者にインターフェロンを投与することをさらに含む、[1]〜[31]のいずれか一項に記載の方法。
[33]
インターフェロンが、ペグ化インターフェロンラムダである、[32]に記載の方法。
[34]
インターフェロンが、120mcgQWまたは180mcgQWの用量で投与される、[32]または[33]に記載の方法。
[35]
慢性HDV感染を有するヒト患者の肝炎デルタウイルス(HDV)のウイルス量を減少させる方法であって、方法が、患者をロナファルニブ−インターフェロン共治療で少なくとも30日間処置することを含み、共治療が、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量でのロナファルニブの経口投与、および120mcg〜180mcgの範囲の合計週用量でのインターフェロンラムダ−1aの経口投与を含む、方法。
[36]
インターフェロンラムダ−1aが、ペグ化インターフェロンラムダ−1aである、[35]に記載の方法。
[37]
ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与される、[35]または[36]に記載の方法。
[38]
ロナファルニブが、50mgBIDの用量で投与される、[35]または[36]に記載の方法。
[39]
処置が、患者の肝機能の改善を生じる、[1]〜[38]のいずれか一項に記載の方法。
[40]
改善された肝機能が、血清アルブミンレベル、ビリルビンレベル、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベル、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベル、およびプロトロンビン活性からなる群から選択される1つ以上の肝機能パラメータの改善である、[39]に記載の方法。
[41]
処置が、1つ以上の肝機能パラメータにおいて、HDVまたはB型肝炎ウイルス(HBV)に感染していない健康な対象に特有のレベルへの改善を生じる、[39]または[40]に記載の方法。
[42]
処置が、患者の肝臓移植の必要性を遅らせる、[1]〜[38]のいずれか一項に記載の方法。
[43]
ロナファルニブおよびリトナビルを含む単位剤形であって、ロナファルニブおよびリトナビルが、約1:2(w/w)または約1:4(w/w)の比で存在し、単位剤形が経口投与用に製剤化される、単位剤形。
[44]
ロナファルニブを約25mg〜約100mgの量で含み、リトナビルを約50mg〜約100mgの量で含む、[43]に記載の単位剤形。
[45]
ロナファルニブとリトナビルとの混合物、多粒子製剤、または二層製剤を含む、[43]または[44]に記載の単位剤形。
[46]
カプセル剤または錠剤として製剤化される、[43]〜[45]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[47]
ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、即時放出のために製剤化される、[43]〜[46]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[48]
ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、制御放出のために製剤化される、[43]〜[46]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[49]
ロナファルニブおよびリトナビルを1:4または1:2の比で含む、液体製剤。
本開示は、以下の態様および実施態様を包含する。
[1]
デルタ肝炎ウイルス(HDV)感染を有するヒト患者のHDVウイルス量を減少させる方法であって、少なくとも30日間、ロナファルニブ−リトナビル共治療で患者を処置することを含み、患者が、処置の開始前に少なくとも10 5 IU/mL血清のベースラインウイルス量を有し、処置が、10 3 IU/mL血清未満へのウイルス量の減少を生じる、方法。
[2]
処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、10 3 IU/mL血清未満のままである、[1]に記載の方法。
[3]
処置が、検出レベル未満のHDVウイルス量を生じる、[1]に記載の方法。
[4]
処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、検出レベル未満のままである、[3]に記載の方法。
[5]
患者が、1mL血清当たり10 3 HDV RNAコピー未満のウイルス量を有すると判定された後、ロナファルニブ−リトナビル共治療での処置が、少なくとも30日間継続する、[1]に記載の方法。
[6]
ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与され、リトナビルが、100mgBIDの用量で投与される、[1]〜[5]]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
患者が、少なくとも60日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
患者が、少なくとも90日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、[7]に記載の方法。
[9]
第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与することを含み、第2の用量が第1の用量より低い、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
肝炎フレアの発生を検出するステップを含む、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、[10]に記載の方法。
[12]
患者のB型肝炎ウイルス(HBV)ウイルス量において、少なくとも3logの一過性の増加を検出することを含む、[1]〜[11]のいずれか一項に記載の方法。
[13]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、肝炎フレアの発生を検出する前、または一過性の増加を検出する前に中止される、[10]〜[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14]
デルタ型肝炎ウイルス(HDV)およびB型肝炎ウイルス(HBV)に感染した患者における免疫再活性化を誘導する方法であって、少なくとも12週間および/または肝炎フレアが観察されるまで、ロナファルニブ−リトナビル共治療を投与することを含み、ロナファルニブが、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量で投与され、リトナビルが100mg〜200mgの範囲の合計1日用量で投与される、方法。
[15]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜24週間の処置後に中止され、ロナファルニブ−リトナビル共治療は少なくとも4週間患者に投与されない、[1]〜[14]のいずれか一項に記載の方法。
[16]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜14週間の処置後に中止される、[15]に記載の方法。
[17]
ロナファルニブ−リトナビル共治療が、12週間の処置後に中止される、[16]に記載の方法。
[18]
肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、[14]〜[17]のいずれか一項に記載の方法。
[19]
肝炎フレアが、患者のHBVウイルス量の一過性の増加を伴う、[14]〜[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20]
免疫再活性化の後、HDVウイルス量が、少なくとも3log減少する、[14]〜[19]のいずれか一項に記載の方法。
[21]
免疫再活性化の後、HBVウイルス量が、少なくとも2log減少する、[14]〜[20]のいずれか一項に記載の方法。
[22]
HDVウイルス量および/またはHBVウイルス量が、検出できないレベルに減少する、[20]または[21]に記載の方法。
[23]
HDVおよびHBVに感染した患者の免疫再活性化を誘導することが、第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与することを含み、第2の用量が、第1の用量より低い、[14]〜[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
第1の用量が、少なくとも8週間投与され、第2の用量が、少なくとも2週間、および任意選択により少なくとも4週間投与される、[23]に記載の方法。
[25]
ロナファルニブの第1の用量が、50mgBIDであり、ロナファルニブの第2の用量が、50mgQDである、[23]または[24]に記載の方法。
[26]
ロナファルニブの第1の用量およびロナファルニブの第2の用量が、100mgBIDの用量でリトナビルと組み合わせて投与される、[25]に記載の方法。
[27]
患者が、慢性HBV感染を有し、処置過程が、処置の開始時のベースラインレベルと比較して、患者のHBVウイルス量の減少を生じる、[1]〜[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28]
HBVおよびHDVに感染した患者におけるHBVウイルス量を減少させる方法であって、少なくとも12週間、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量でロナファルニブを投与し、HBVウイルス量の少なくとも1logの減少を検出することを含む、方法。
[29]
ロナファルニブおよびリトナビルを投与することを含む、[28]に記載の方法。
[30]
患者が、抗ウイルスヌクレオチドまたはヌクレオシド類似体で処置されていない、[28]または[29]に記載の方法。
[31]
処置が、HBVウイルス量の少なくとも2log減少を生じる、[28]〜[30]のいずれか一項に記載の方法。
[32]
患者にインターフェロンを投与することをさらに含む、[1]〜[31]のいずれか一項に記載の方法。
[33]
インターフェロンが、ペグ化インターフェロンラムダである、[32]に記載の方法。
[34]
インターフェロンが、120mcgQWまたは180mcgQWの用量で投与される、[32]または[33]に記載の方法。
[35]
慢性HDV感染を有するヒト患者の肝炎デルタウイルス(HDV)のウイルス量を減少させる方法であって、方法が、患者をロナファルニブ−インターフェロン共治療で少なくとも30日間処置することを含み、共治療が、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量でのロナファルニブの経口投与、および120mcg〜180mcgの範囲の合計週用量でのインターフェロンラムダ−1aの経口投与を含む、方法。
[36]
インターフェロンラムダ−1aが、ペグ化インターフェロンラムダ−1aである、[35]に記載の方法。
[37]
ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与される、[35]または[36]に記載の方法。
[38]
ロナファルニブが、50mgBIDの用量で投与される、[35]または[36]に記載の方法。
[39]
処置が、患者の肝機能の改善を生じる、[1]〜[38]のいずれか一項に記載の方法。
[40]
改善された肝機能が、血清アルブミンレベル、ビリルビンレベル、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベル、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベル、およびプロトロンビン活性からなる群から選択される1つ以上の肝機能パラメータの改善である、[39]に記載の方法。
[41]
処置が、1つ以上の肝機能パラメータにおいて、HDVまたはB型肝炎ウイルス(HBV)に感染していない健康な対象に特有のレベルへの改善を生じる、[39]または[40]に記載の方法。
[42]
処置が、患者の肝臓移植の必要性を遅らせる、[1]〜[38]のいずれか一項に記載の方法。
[43]
ロナファルニブおよびリトナビルを含む単位剤形であって、ロナファルニブおよびリトナビルが、約1:2(w/w)または約1:4(w/w)の比で存在し、単位剤形が経口投与用に製剤化される、単位剤形。
[44]
ロナファルニブを約25mg〜約100mgの量で含み、リトナビルを約50mg〜約100mgの量で含む、[43]に記載の単位剤形。
[45]
ロナファルニブとリトナビルとの混合物、多粒子製剤、または二層製剤を含む、[43]または[44]に記載の単位剤形。
[46]
カプセル剤または錠剤として製剤化される、[43]〜[45]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[47]
ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、即時放出のために製剤化される、[43]〜[46]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[48]
ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、制御放出のために製剤化される、[43]〜[46]のいずれか一項に記載の単位剤形。
[49]
ロナファルニブおよびリトナビルを1:4または1:2の比で含む、液体製剤。
Claims (49)
- デルタ型肝炎ウイルス(HDV)感染を有するヒト患者のHDVウイルス量を減少させるための、ロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬であって、ロナファルニブおよびリトナビルを、少なくとも30日間ロナファルニブ−リトナビル共治療として投与して、患者を処置し、患者が、処置の開始前に少なくとも105IU/mL血清のベースラインウイルス量を有し、処置が、103IU/mL血清未満へのウイルス量の減少を生じる、医薬。
- 処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、103IU/mL血清未満のままである、請求項1に記載の医薬。
- 処置が、検出レベル未満のHDVウイルス量を生じる、請求項1に記載の医薬。
- 処置後に少なくとも1ヶ月間、HDVウイルス量が、検出レベル未満のままである、請求項3に記載の医薬。
- 患者が、1mL血清当たり103HDV RNAコピー未満のウイルス量を有すると判定された後、ロナファルニブ−リトナビル共治療での処置を少なくとも30日間継続する、請求項1に記載の医薬。
- ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与され、リトナビルが、100mgBIDの用量で投与される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬。
- 患者が、少なくとも60日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬。
- 患者が、少なくとも90日間ロナファルニブ−リトナビル共治療で処置される、請求項7に記載の医薬。
- 第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与し、第2の用量が、第1の用量より低い、請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬。
- 肝炎フレアの発生を検出しながら投与される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬。
- 肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、請求項10に記載の医薬。
- 患者のB型肝炎ウイルス(HBV)ウイルス量において、少なくとも3logの一過性の増加を検出しながら投与される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬。
- ロナファルニブ−リトナビル共治療が、肝炎フレアの発生を検出する前、または一過性の増加を検出する前に中止される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の医薬。
- デルタ型肝炎ウイルス(HDV)およびB型肝炎ウイルス(HBV)に感染した患者における免疫再活性化を誘導するための、ロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬であって、ロナファルニブおよびリトナビルを、少なくとも12週間および/または肝炎フレアが観察されるまで、ロナファルニブ−リトナビル共治療として投与し、ロナファルニブが、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量で投与され、リトナビルが、100mg〜200mgの範囲の合計1日用量で投与される、医薬。
- ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜24週間の処置後に中止され、ロナファルニブ−リトナビル共治療が、少なくとも4週間患者に投与されない、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬。
- ロナファルニブ−リトナビル共治療が、10〜14週間の処置後に中止される、請求項15に記載の医薬。
- ロナファルニブ−リトナビル共治療が、12週間の処置後に中止される、請求項16に記載の医薬。
- 肝炎フレアが、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の、200U/Lを超えるレベルへの急激な上昇を特徴とする、請求項14〜17のいずれか一項に記載の医薬。
- 肝炎フレアが、患者のHBVウイルス量の一過性の増加を伴う、請求項14〜18のいずれか一項に記載の医薬。
- 免疫再活性化の後、HDVウイルス量が、少なくとも3log減少する、請求項14〜19のいずれか一項に記載の医薬。
- 免疫再活性化の後、HBVウイルス量が、少なくとも2log減少する、請求項14〜20のいずれか一項に記載の医薬。
- HDVウイルス量および/またはHBVウイルス量が、検出できないレベルに減少する、請求項20または21に記載の医薬。
- HDVおよびHBVに感染した患者の免疫再活性化の誘導において、第1の用量でロナファルニブを投与した後、第2の用量でロナファルニブを投与し、第2の用量が、第1の用量より低い、請求項14〜22のいずれか一項に記載の医薬。
- 第1の用量が、少なくとも8週間投与され、第2の用量が、少なくとも2週間、および任意選択により少なくとも4週間投与される、請求項23に記載の医薬。
- ロナファルニブの第1の用量が、50mgBIDであり、ロナファルニブの第2の用量が、50mgQDである、請求項23または24に記載の医薬。
- ロナファルニブの第1の用量およびロナファルニブの第2の用量が、100mgBIDの用量でリトナビルと組み合わせて投与される、請求項25に記載の医薬。
- 患者が、慢性HBV感染を有し、処置過程が、処置の開始時のベースラインレベルと比較して、患者のHBVウイルス量の減少を生じる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の医薬。
- HBVおよびHDVに感染した患者におけるHBVウイルス量を減少させるための、ロナファルニブを含む医薬であって、ロナファルニブが、少なくとも12週間50mg〜150mgの範囲の合計1日用量で投与され、HBVウイルス量の少なくとも1logの減少が検出される、医薬。
- 患者が、リトナビルもまた投与される、請求項28に記載の医薬。
- 患者が、抗ウイルスヌクレオチドまたはヌクレオシド類似体で処置されていない、請求項28または29に記載の医薬。
- 処置が、HBVウイルス量の少なくとも2logの減少を生じる、請求項28〜30のいずれか一項に記載の医薬。
- 患者が、インターフェロンもまた投与される、請求項1〜31のいずれか一項に記載の医薬。
- インターフェロンが、ペグ化インターフェロンラムダである、請求項32に記載の医薬。
- インターフェロンが、120mcgQWまたは180mcgQWの用量で投与される、請求項32または33に記載の医薬。
- 慢性HDV感染を有するヒト患者のデルタ型肝炎ウイルス(HDV)のウイルス量を減少させるための、ロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬であって、ロナファルニブおよびインターフェロンを、少なくとも30日間ロナファルニブ−インターフェロン共治療として投与して、患者を処置し、ロナファルニブが、50mg〜150mgの範囲の合計1日用量で経口投与され、インターフェロンラムダ−1aが、120mcg〜180mcgの範囲の合計週用量で経口投与される、医薬。
- インターフェロンラムダ−1aが、ペグ化インターフェロンラムダ−1aである、請求項35に記載の医薬。
- ロナファルニブが、25mgBIDの用量で投与される、請求項35または36に記載の医薬。
- ロナファルニブが、50mgBIDの用量で投与される、請求項35または36に記載の医薬。
- 処置が、患者の肝機能の改善を生じる、請求項1〜38のいずれか一項に記載の医薬。
- 肝機能の改善が、血清アルブミンレベル、ビリルビンレベル、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベル、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)レベル、およびプロトロンビン活性からなる群から選択される1つ以上の肝機能パラメータの改善である、請求項39に記載の医薬。
- 処置が、1つ以上の肝機能パラメータにおいて、HDVまたはB型肝炎ウイルス(HBV)に感染していない健康な対象に特有のレベルへの改善を生じる、請求項39または40に記載の医薬。
- 処置が、患者の肝臓移植の必要性を遅らせる、請求項1〜38のいずれか一項に記載の医薬。
- ロナファルニブおよびリトナビルを含む、単位剤形であって、ロナファルニブおよびリトナビルが、約1:2(w/w)または約1:4(w/w)の比で存在し、単位剤形が、経口投与のために製剤化される、単位剤形。
- ロナファルニブを約25mg〜約100mgの量で含み、リトナビルを約50mg〜約100mgの量で含む、請求項43に記載の単位剤形。
- ロナファルニブとリトナビルとの混合物、多粒子製剤、または二層製剤を含む、請求項43または44に記載の単位剤形。
- カプセル剤または錠剤として製剤化される、請求項43〜45のいずれか一項に記載の単位剤形。
- ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、即時放出のために製剤化される、請求項43〜46のいずれか一項に記載の単位剤形。
- ロナファルニブおよびリトナビルの一方または両方が、制御放出のために製剤化される、請求項43〜46のいずれか一項に記載の単位剤形。
- ロナファルニブおよびリトナビルを1:4または1:2の比で含む、液体製剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022191287A JP2023022216A (ja) | 2015-11-04 | 2022-11-30 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
JP2024187112A JP2025020188A (ja) | 2015-11-04 | 2024-10-24 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562251026P | 2015-11-04 | 2015-11-04 | |
US62/251,026 | 2015-11-04 | ||
US201662297740P | 2016-02-19 | 2016-02-19 | |
US62/297,740 | 2016-02-19 | ||
US201662321623P | 2016-04-12 | 2016-04-12 | |
US62/321,623 | 2016-04-12 | ||
PCT/US2016/058937 WO2017079009A1 (en) | 2015-11-04 | 2016-10-26 | Treatment of hepatitis delta virus infection |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022191287A Division JP2023022216A (ja) | 2015-11-04 | 2022-11-30 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018532797A JP2018532797A (ja) | 2018-11-08 |
JP2018532797A5 true JP2018532797A5 (ja) | 2019-12-05 |
JP7187315B2 JP7187315B2 (ja) | 2022-12-12 |
Family
ID=58662606
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018542682A Active JP7187315B2 (ja) | 2015-11-04 | 2016-10-26 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
JP2022191287A Pending JP2023022216A (ja) | 2015-11-04 | 2022-11-30 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
JP2024187112A Pending JP2025020188A (ja) | 2015-11-04 | 2024-10-24 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022191287A Pending JP2023022216A (ja) | 2015-11-04 | 2022-11-30 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
JP2024187112A Pending JP2025020188A (ja) | 2015-11-04 | 2024-10-24 | デルタ型肝炎ウイルス感染の処置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP3858352A1 (ja) |
JP (3) | JP7187315B2 (ja) |
KR (1) | KR20180073652A (ja) |
CN (2) | CN108367001A (ja) |
CY (1) | CY1123849T1 (ja) |
DK (1) | DK3370723T3 (ja) |
ES (1) | ES2844629T3 (ja) |
HU (1) | HUE054191T2 (ja) |
WO (1) | WO2017079009A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10076512B2 (en) | 2014-05-01 | 2018-09-18 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Treatment of hepatitis delta virus infection |
US11311519B2 (en) | 2014-05-01 | 2022-04-26 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Treatment of hepatitis delta virus infection |
JP2018517673A (ja) | 2015-04-21 | 2018-07-05 | アイガー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドEiger Biopharmaceuticals, Inc. | ロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬組成物 |
PL3416675T3 (pl) | 2016-02-19 | 2021-10-11 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Leczenie zakażenia wirusem zapalenia wątroby typu delta za pomocą interferonu lambda |
BR112021003204A2 (pt) * | 2018-08-23 | 2021-05-11 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc | tratamento da infecção por vírus da hepatite delta com interferon lambda |
WO2024123860A1 (en) * | 2022-12-07 | 2024-06-13 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Methods to treat hepatitis delta viral infections |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6936694B1 (en) | 1982-05-06 | 2005-08-30 | Intermune, Inc. | Manufacture and expression of large structural genes |
US5382657A (en) | 1992-08-26 | 1995-01-17 | Hoffmann-La Roche Inc. | Peg-interferon conjugates |
US5951974A (en) | 1993-11-10 | 1999-09-14 | Enzon, Inc. | Interferon polymer conjugates |
US5981709A (en) | 1997-12-19 | 1999-11-09 | Enzon, Inc. | α-interferon-polymer-conjugates having enhanced biological activity and methods of preparing the same |
US6627223B2 (en) | 2000-02-11 | 2003-09-30 | Eurand Pharmaceuticals Ltd. | Timed pulsatile drug delivery systems |
PT2251353E (pt) | 2003-08-07 | 2013-05-07 | Zymogenetics Inc | Preparações homogéneas de il-28 e il-29 |
US20080021078A1 (en) | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Horizon Therapeutics, Inc. | Methods and medicaments for administration of ibuprofen |
US8067033B2 (en) | 2007-11-30 | 2011-11-29 | Horizon Pharma Usa, Inc. | Stable compositions of famotidine and ibuprofen |
US20090087483A1 (en) | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Sison Raymundo A | Oral dosage combination pharmaceutical packaging |
US20110313009A1 (en) | 2008-07-17 | 2011-12-22 | Horizon Pharma Usa, Inc. | Nsaid dose unit formulations with h2-receptor antagonists and methods of use |
WO2011088126A2 (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-21 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Treatment of viral infection with prenyltransferase inhibitors |
EP3137078B1 (en) * | 2014-05-01 | 2019-03-20 | Eiger Biopharmaceuticals, Inc. | Treatment of hepatitis delta virus infection |
JP2018517673A (ja) * | 2015-04-21 | 2018-07-05 | アイガー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドEiger Biopharmaceuticals, Inc. | ロナファルニブおよびリトナビルを含む医薬組成物 |
-
2016
- 2016-10-26 EP EP20214179.2A patent/EP3858352A1/en active Pending
- 2016-10-26 WO PCT/US2016/058937 patent/WO2017079009A1/en active Application Filing
- 2016-10-26 CN CN201680073916.7A patent/CN108367001A/zh active Pending
- 2016-10-26 EP EP16862727.1A patent/EP3370723B1/en active Active
- 2016-10-26 CN CN202410553767.0A patent/CN118845776A/zh active Pending
- 2016-10-26 JP JP2018542682A patent/JP7187315B2/ja active Active
- 2016-10-26 DK DK16862727.1T patent/DK3370723T3/da active
- 2016-10-26 ES ES16862727T patent/ES2844629T3/es active Active
- 2016-10-26 KR KR1020187014733A patent/KR20180073652A/ko not_active Ceased
- 2016-10-26 HU HUE16862727A patent/HUE054191T2/hu unknown
-
2021
- 2021-01-25 CY CY20211100054T patent/CY1123849T1/el unknown
-
2022
- 2022-11-30 JP JP2022191287A patent/JP2023022216A/ja active Pending
-
2024
- 2024-10-24 JP JP2024187112A patent/JP2025020188A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018532797A5 (ja) | ||
KR101174966B1 (ko) | 철이 발병에 관여하는 간질환의 치료 | |
TW200412960A (en) | Potent inhibitor of HCV serine protease | |
JP2012502956A (ja) | Hcvの大環状阻害剤とヌクレオシドの相乗性組み合わせ剤 | |
KR20060120037A (ko) | Hcv 감염 치료용 병용 요법 | |
US10092523B2 (en) | Long acting pharmaceutical compositions | |
JP2017514911A5 (ja) | ||
MX2010013522A (es) | Uso de telaprevir en combinacion con interferon pegilado y ribavirina para tratar el virus de la hepatitis c. | |
CN108367001A (zh) | 治疗丁型肝炎病毒感染 | |
Lefebvre et al. | Anti-fibrotic and anti-inflammatory activity of the dual CCR2 and CCR5 antagonist cenicriviroc in a mouse model of NASH: 30 | |
RU2371195C2 (ru) | Способ лечения вирусных инфекций | |
RU2002105485A (ru) | Применение микофенолята мофетила в сочетании с ПЭГ-интерфероном-α (ПЭГ-IFN-α) | |
Wedemeyer et al. | 96 weeks of pegylated-Interferon-alpha-2a plus tenofovir or placebo for the treatment of hepatitis delta: the HIDIT-2 study: 31 | |
WO2022079739A1 (en) | Fixed dose compositions of cabotegravir and rilpivirine | |
EP3999069B1 (en) | Synergistic effect of eyp001 and pegylated ifn-alpha for the treatment of hbv infection | |
EA046230B1 (ru) | Синергическое действие eyp001 и ifn при лечении инфекции hbv | |
WO2012144619A1 (ja) | 経口投与用慢性肝疾患治療剤 | |
TW202120081A (zh) | 採用iap抑制劑的治療方法 | |
CN101180053A (zh) | 铁在发病机制中发挥作用的肝病的治疗 | |
RU2021130472A (ru) | Твердые фармацевтические композиции для лечения hcv | |
JPWO2021094563A5 (ja) | ||
MXPA06001695A (en) | Method of treating viral infections | |
TW201110976A (en) | Medicinal agent and method for treatment of intractable chronic hepatitis c | |
TW201247217A (en) | New treatments of Hepatitis C virus infection |