[go: up one dir, main page]

JP2018532781A - テクスチャード加工組成物 - Google Patents

テクスチャード加工組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532781A
JP2018532781A JP2018541519A JP2018541519A JP2018532781A JP 2018532781 A JP2018532781 A JP 2018532781A JP 2018541519 A JP2018541519 A JP 2018541519A JP 2018541519 A JP2018541519 A JP 2018541519A JP 2018532781 A JP2018532781 A JP 2018532781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
emulsifier
composition
textured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018541519A
Other languages
English (en)
Inventor
リーデル,ハイディ
クロッツ,ブェルン
ユング,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54557234&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018532781(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2018532781A publication Critical patent/JP2018532781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0295Liquid crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、水中油系及び水系中に特定のテクスチャを形成する組成物であって、特に化粧品の製造に使用される組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、特に化粧品産業用の、水中油系を形成する又は水系中の特定の分子構造を形成する、テクスチャード加工組成物(textured composition)に関する。組成物は、例えば、クラッシュアイス又はムースのように見える、興味を引くテクスチャを形成する。
消費者の必要条件が明確に見えること及び将来動向を特定することは、ボディケア製品を成功裏に開発するために重要である。化粧品にカスタマイズした製品及び溶液を用いて、これらの新しい動向の範囲内にある機会及び可能性を利用し尽くすべきである。
これらの新しい動向には、化粧品のテクスチャの開発も含まれる。テクスチャは、化粧品の摩耗及び適用の快適さに影響し、製品の感覚特性の面で消費者に印象を与える。
欧州特許第1,212,042号(B1)は、水中油系中に2層のラメラゲル網状組織を形成する構造化組成物を記載する。この組成物は、ハロゲン化アミドプロピルジメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムの脂肪酸付加物の形態をとるカチオン膨張剤並びに脂肪アルコール及び脂肪酸エステルから選択される低HLB値を有する乳化剤のゲル化剤混合物を含む。アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比は、例外的に低く設定される。これらの製品が構造化された組成物を、構造形成のためにボディケア配合物に使用してもよい。
化粧用の水中油型エマルションは、典型的には、外側の水性相内で微細に分割された油滴の微細構造をベースとする。これらのエマルションは、白色の均質性テクスチャを特徴とする。しかし、ケアエマルションの適用中における新規の経験が益々必要とされる。
欧州特許第1,212,042号(B1)
本発明の目的は、均質性の白色の水中油型エマルションと光学的にコントラストを有する独特のテクスチャを生成することと、皮膚に製品を適用するときに消費者に新規の感覚体験を与えることとからなる。
本発明は、水中油系中にラメラゲル網状組織を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
- 3.00〜15.0重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が、1:6〜2:3の範囲である、組成物に関する。このエマルションは、半透明、ガラス質、クラッシュアイスに類似した外観の「破砕」光学素子(optics)を示す。
本発明は更に、水系中にヒドロゲルを形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が、1:3の範囲である、組成物に関する。組成物は、結晶状粒子が透明なジェル中に構成されているピーリングジェルのテクスチャを有する。
本発明は更に、水中油系中に泡状構造を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
- 3.00〜15.0重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、乳化剤組合せが3.5〜5.5重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が、6:1〜3:2の範囲である、組成物に関する。この組成物は、気泡を含む泡状スフレ様テクスチャを有するムースの形態である。
最後に、本発明は、水中油系中にラメラ構造を有する微細に分散した液滴分布を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜5.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
- 3.00〜15.0重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、乳化剤組合せが2.00〜8.00重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が1:1である、組成物に関する。組成物は、クリーム状テクスチャを有するエマルションの形態である。
すべての量は、100%(総量)のテクスチャード加工組成物に関連する。
すべてのテクスチャード加工組成物は、最長3年の期間にわたる傑出した貯蔵安定性を特徴とする。高温(40℃以上)又は変動する温度(-5℃から40℃)並びに凍結温度でも、最長6カ月の貯蔵安定性が実現されている。
本発明はまた、これらのテクスチャード加工組成物及びテクスチャード加工化粧品組成物を調製する方法にも関する。
クラッシュアイステクスチャのラメラゲル網状構造を、図1〜4に図示する。
倍率1500:1の本発明の水中油型エマルションの電子顕微鏡画像である。 倍率5000:1の本発明の水中油型エマルションの電子顕微鏡画像である。 倍率15000:1の本発明の水中油型エマルションの電子顕微鏡画像である。 倍率15000:1の本発明の水中油型エマルションの電子顕微鏡画像である。
本発明は、水中油系中でラメラゲル網状組織を形成する組成物を記載する。得られるテクスチャは、半透明、ガラス質、クラッシュアイスに類似した破砕光学素子を有する。組成物は、外側の水性相中に微細分布した油滴を有する古典的エマルション構造に対してコントラストを有するラメラゲル網状構造によって安定化される。組成物は、均質化されておらず、むしろ穏やかな条件下で攪拌され、非常に長期間の安定性を特徴とする。
本発明による組成物は、0.05〜3.0重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールの乳化剤組合せを含む。
脂肪アルコールは、式(I)
R-OH (I)
(式中、Rは、6〜22個の炭素原子、好ましくは14〜20個の炭素原子を有し、0及び/又は1、2又は3つの二重結合を有する脂肪族の直鎖状又は分枝状アルキル基を表す)の第一級脂肪アルコールを意味するものと理解される。
脂肪アルコールは、好ましくは、0.5〜6.00重量%の濃度で組成物中に存在する。
典型的な例としては、カプロンアルコール、カプリルアルコール、2-エチルヘキシルアルコール、カプリンアルコール、ラウリルアルコール、イソトリデシルアルコール、ミリスチルアルコール(Lanette(登録商標)14、Lanette(登録商標)14/MB)、セチルアルコール(Lanette(登録商標)16)、パルモレイルアルコール、ステアリルアルコール(Lanette(登録商標)18)、セテアリルアルコール(Lanette(登録商標)D)、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、エライジルアルコール、ペトロセリルアルコール、リノリルアルコール、リノレニルアルコール、エレオステアリルアルコール(elaeostearyl alcohol)、アラキルアルコール、ガドレイルアルコール(gadoleyl alcohol)、ベヘニルアルコール(Lanette(登録商標)22)、エルシルアルコール及びブラシジルアルコール(brassidyl alcohol)並びにこれらの工業グレード混合物があり、これらは、例えば、レーレンのオキソ合成からの脂肪及び油又はアルデヒドをベースとする工業グレードメチルエステルの高圧水素化において得られ、また不飽和脂肪アルコールの二量化におけるモノマー分率として得られる。12〜18個の炭素原子を有する工業グレード脂肪アルコール、例えば、ココナツ、ヤシ、パーム核又は獣脂脂肪アルコールが優先される。極めて特に好ましい脂肪アルコールは、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びセテアリルアルコールである。
テクスチャード加工組成物中に存在する親水コロイドは、アクリル酸及びアクリル酸誘導体、炭水化物、例えばセルロース、天然ゴム及びその誘導体を含む群から選択される。好ましい親水コロイドは、ポリアクリレート(Cosmedia(登録商標)SP及びCosmedia(登録商標)ACE、BASF)、カルボマー(Rheocare(登録商標)C Plus、BASF)、アクリレートコポリマー(Rheocare(登録商標)TTA)である。特に好ましい親水コロイドは、カルボマーである。
組成物中の親水コロイドの濃度は、好ましくは、0.1〜1.00重量%の範囲である。
本発明によれば、アニオン乳化剤は、脂肪酸塩、脂肪酸のモノ/ジグリセリドと組み合わせた脂肪酸塩、ステアロイル乳酸塩、ステアロイルグルタミン酸塩又はアルキルグルタメートの塩、アルキルホスフェートの塩、アルキルスルフェートの塩、アルキルサルコシネートの塩、アルキルスルホコハク酸塩、及びクエン酸エステルの塩を含む群からの少なくとも1種の乳化剤である。好ましいアニオン乳化剤は、グリセリルステアレート/ステアリン酸(Cutina(登録商標)FS45、BASF)、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム(Eumulgin(登録商標)SG、BASF)、セテアリルスルホコハク酸ジナトリウム(Eumulgin(登録商標)Prisma、BASF)、セテアリル硫酸ナトリウム(Lanette(登録商標)E、Lanette(登録商標)N、Lanette(登録商標)SX、BASF)である。特に好ましいアニオン乳化剤は、グリセリルステアレート/ステアリン酸、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム及びセテアリルスルホコハク酸ジナトリウムである。
好ましい実施形態において、アニオン乳化剤は、1:99〜20:80の比の脂肪酸とこれらの脂肪酸のモノ/ジグリセリドとの混合物からなる。全濃度は、好ましくは、組成物に基づいて、0.25〜3重量%、特に好ましくは0.5〜2重量%である。
本発明によるテクスチャード加工組成物中の油及び/又はワックスは、脂肪酸エステル、炭化水素、ゲルベアルコール、トリグリセリド又は部分グリセリド、モノ/ジアルキルエーテル、モノ/ジアルキルカーボネート、油溶性UVフィルター、脂肪アルコールエーテル、微晶蝋、鉱油、シリコーンオイル、天然植物油及びこれらの混合物を含む群から選択される。組成物中の油の濃度は、3.00〜15.00重量%、好ましくは5.00〜15.00重量%である。
好ましい油及び/又はワックスは、6〜18個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールをベースとするゲルベアルコール(Eutanol G、Eutanol G16)、直鎖状C6〜C22脂肪酸と直鎖状若しくは分枝状C6〜C22脂肪アルコールとのエステル又は分枝状C6〜C13カルボン酸と直鎖状若しくは分枝状C6〜C22脂肪アルコールとのエステル、例えばミリスチン酸ミリスチル(Cetiol MM)、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、イソステアリン酸ミリスチル、オレイン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル、エルカ酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、パルミチン酸セチル(Cutina CP)、ステアリン酸セチル、イソステアリン酸セチル、オレイン酸セチル、ベヘン酸セチル、エルカ酸セチル、ミリスチン酸ステアリル、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、イソステアリン酸ステアリル、オレイン酸ステアリル、ベヘン酸ステアリル、エルカ酸ステアリル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソステアリル、ステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ベヘン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オレイル、パルミチン酸オレイル、ステアリン酸オレイル、イソステアリン酸オレイル、オレイン酸オレイル、ベヘン酸オレイル、エルカ酸オレイル(Cetiol J600)、ミリスチン酸ベヘニル、パルミチン酸ベヘニル、ステアリン酸ベヘニル、イソステアリン酸ベヘニル、オレイン酸ベヘニル、ベヘン酸ベヘニル、エルカ酸ベヘニル、ミリスチン酸エルシル、パルミチン酸エルシル、ステアリン酸エルシル、イソステアリン酸エルシル、オレイン酸エルシル、ベヘン酸エルシル及びエルカ酸エルシル、ステアリン酸エチルヘキシル(Cetiol 868)、ラウリン酸ヘキシル(Cetiol A)、C12.15安息香酸アルキル(Cetiol AB)、アジピン酸ジブチル(Cetiol B)、カプリル酸ヤシアルキル(Cetiol C5)、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル(Cetiol LC、Cetiol C 5C)、カプリル酸プロピルヘプチル(Cetiol Sensoft)、イソノナン酸セテアリル(Cetiol SN)、オレイン酸デシル(Cetiol V)、エチルヘキサン酸セテアリル(Luvitol EHO)等であり、また、C18〜C38アルキルヒドロキシカルボン酸と直鎖状又は分枝状C6〜C22脂肪アルコールとのエステル、とりわけリンゴ酸ジオクチル、直鎖状及び/又は分枝状脂肪酸と多価アルコール(例えばプロピレングリコール、ジメルジオール(dimerdiol)又はトリメルトリオール(trimertriol))とのエステル、例えば(ジカプリル酸/ジカプリン酸)プロピレングリコール(Myritol PGDC)及び/又はゲルベアルコール、C6〜C10脂肪酸ベースのトリグリセリド、C6〜C18脂肪酸ベースの液体モノ/ジ/トリグリセリド混合物(Myritol 331、Myritol 312、Myritol 318)、C6〜C22脂肪アルコール及び/又はゲルベアルコールと芳香族カルボン酸、とりわけ安息香酸とのエステル、C2〜C12ジカルボン酸と1〜22個の炭素原子又は2〜10個の炭素原子及び2〜6つのヒドロキシル基を有するポリオールを有する直鎖状又は分枝状アルコールとのエステル、植物油、分枝状第一級アルコール置換シクロヘキサン、直鎖状及び分枝状C6〜C22脂肪アルコールカーボネート、例えば炭酸ジカプリリル(Cetiol(登録商標)CC)、6〜18個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールをベースとしたゲルベカーボネート、安息香酸と直鎖状及び/又は分枝状C6〜C22アルコールとのエステル(例えばFinsolv(登録商標)TN、Cetiol AB)、アルキル基ごとに6〜22個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の対称又は非対称ジアルキルエーテル、例えばジカプリリルエーテル(Cetiol(登録商標)OE)、ポリオールとのエポキシ化脂肪酸エステルの開環生成物(Cetiol E)も好適である。更に好適な皮膚軟化剤は、植物油(Cegesoft GPO、Cegesoft PFO、Cegesoft PS6、Cegesoft SBE、Cegesoft SH)及びこれらの混合物(Cegesoft VP)、シリコーンオイル、炭化水素、例えばCetiol Ultimate、水素化ポリイソブテン(Luvitol Light)、鉱油、イソパラフィン、パラフィンである。
特に好ましい油は、高極性又は中極性の油、例えば(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル(Cetiol(登録商標)LC)、パルミチン酸エチルヘキシル(CEGESOFT(登録商標)C24)、アブラヤシパーム油(CEGESOFT(登録商標)GPO)、チャボトケイソウ種子油(CEGESOFT(登録商標)PFO)、野菜油(Olus oil)(CEGESOFT(登録商標)PS6)、ステアリン酸エチルヘキシル(CETIOL(登録商標)868)、ラウリン酸ヘキシル(CETIOL(登録商標)A)、C12〜15安息香酸アルキル(CETIOL(登録商標)AB)、アジピン酸ジブチル(CETIOL(登録商標)B)、カプリル酸ヤシアルキル(CETIOL(登録商標)C5)、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル(CETIOL(登録商標)C5C)、炭酸ジカプリリル(CETIOL(登録商標)CC)、エチルヘキシルココエート(及び)ココヤシ油(CETIOL(登録商標)COCO)、PPG-15ステアリルエーテル(CETIOL(登録商標)E)、エルカ酸オレイル(CETIOL(登録商標)J600)、ヘキシルデカノール(及び)ラウリン酸ヘキシルデシル(CETIOL(登録商標)PGL)、(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル(CETIOL(登録商標)RLF)、カプリル酸プロピルヘプチル(CETIOL(登録商標)SENSOFT)、イソノナン酸セテアリル(CETIOL(登録商標)SN)、オレイン酸デシル(CETIOL(登録商標)V)、オクチルドデカノール(EUTANOL(登録商標)G)、ヘキスルデカノール(EUTANOL(登録商標)G16)、ステアリン酸ヘキシルデシル(EUTANOL(登録商標)G16S)、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、エチルヘキサノン酸セテアリル(LUVITOL(登録商標)EHO)、(カプリル/カプリン)トリグリセリド(MYRITOL(登録商標)312)、(カプリル/カプリン)トリグリセリド(MYRITOL(登録商標)318)、ココグリセリド(MYRITOL(登録商標)331)である。
とりわけ好ましい油は、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキルである。
脂肪の典型的な例は、グリセリド、すなわち高級脂肪酸の混合グリセロールエステルで本質的に構成される固体植物性又は動物性製品である。脂肪酸部分グリセリド、すなわち12〜18個の炭素原子を有する脂肪酸との工業グレードグリセロールのモノ及び/又はジエステル、例えば、モノ/ジラウリン酸-、パルミチン酸-又はステアリン酸グリセロールもこの目的のために可能である。可能なワックスは、とりわけ、天然ワックス、例えば、カンデリラ蝋、カルナウバ蝋、木蝋、アフリカハネガヤワックス、コルクワックス、グアルマワックス、米ヌカ油ワックス、サトウキビ蝋、オーリクリー蝋、モンタン蝋、蜜蝋、セラック蝋、鯨蝋、ラノリン(羊毛脂)、尾脂(uropygial grease)、セレシン、オゾケライト(地蝋)、ペトロラタム、パラフィン蝋、マイクロワックス等;化学修飾ワックス(ハードワックス)、例えばモンタンエステルワックス、サゾールワックス、水素化ホホバワックス、並びに合成ワックス、例えばポリアルキレンワックス及びポリエチレングリコールワックスである。脂肪と同様に、脂肪様物質、例えばレシチン及びリン脂質も添加剤として可能である。挙げることができる天然レシチンの例としては、ホスファチジン酸とも呼ばれるケファリンがあり、1,2-ジアシル-sn-グリセロール-3-リン酸の誘導体である。対照的に、リン脂質は、通常、リン酸とグリセロールとのモノ-、好ましくはジエステル(リン酸グリセロール)を意味するものと理解され、これは一般に脂肪の一つに数えられる。加えて、スフィンゴシン又はスフィンゴ脂質も可能である。
本発明によるテクスチャード加工組成物中の乳化剤組合せは、好ましくは、3.5〜5.5重量%である。
本発明によるテクスチャード加工組成物は、クラッシュアイス構造を有し、これはラメラゲル網状組織によって水中油系中で安定性である。この特定のテクスチャは、走査電子顕微鏡法によって分子レベルで確認された。この目的のために、サンプルを走査電子顕微鏡で観察し、2kVの二次電子によって主要位置で、凍結状態にて地形画像化した。これらの水中油型エマルションの型、サイズ及び形態を、図1〜4を参照して評価することができる。
図1は、倍率1500倍の、直径が最大約100μmまでの様々なサイズのエマルション中の油滴を示す。ラメラ層は、油滴周り及び水性相中の両方で観察され得る。図3は、倍率1500倍の、厚さが数μmのラメラ層の輪を有する油滴を示す。図2では、ラメラ層が、水性相中にも形成されていたことが見て分かる。図4の倍率15000倍のラメラ構造は、水性相中の層状構造のラメラ構成を示す。
本発明によるテクスチャード加工組成物は、均質化せずに成分を単純に攪拌することによって調製される。この方法で、ラメラ網状構造が形成可能である。この目的を達成するために、75〜85℃に加熱した後に成分を合わせ、600rpm未満の攪拌速度でゆっくり攪拌しながら相を合わせた後、室温に達するまで攪拌する。攪拌中の攪拌速度は、好ましくは300rpm以下である。得られる組成物は、貯蔵安定性であり、最長3年の期間、そのテクスチャを維持する。
驚くべきことに、本発明のテクスチャード加工組成物中に存在する成分の量又は濃度を変更することによって、それらとは異なる様々な更なるテクスチャが生じ得る。例えば、油性相を省くことによってテクスチャード加工ジェルを調製することができる。
本発明は更に、水系中にヒドロゲルを形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有する、テクスチャード加工組成物に関する。
ジェルは、その中に存在する固体粒状構造で形成され、ピーリングジェルと同一である。上記の組成物と同様、ジェルは、穏やかに攪拌することによって、均質化せずに調製される。これは、最長3年は貯蔵安定性である。高温(40℃以上)又は変動温度(-5℃から40℃)並びに凍結温度でも、最長6カ月の貯蔵安定性が実現される。
ムース構造を有する更なるテクスチャード加工組成物は、泡状、スフレ様で、ガスを含有し、発泡性であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比を、アニオン乳化剤を優先して、すなわち脂肪アルコールより多くのアニオン乳化剤を使用して変更することによって調製することができる。
したがって、本発明は更に、水中油系中に泡状構造を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
- 3.00〜15.00重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、乳化剤組合せが3.5〜5.5重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が6:1から3:2の範囲である、テクスチャード加工組成物に関する。
柔らかいテクスチャに閉じ込められたキャビティは空気で充填され、適用中、特定の軽さの組成物にテクスチャを付与する。
この発泡性組成物は、最長3年の期間にわたって貯蔵安定性である。
クリームエマルションと説明することができる更なるテクスチャは、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が1に等しくなるように設定し、エマルション中の乳化剤の濃度をかなりばらつきがあるようにすることによって調製することができる。
最後に、本発明はまた、水中油系中にラメラ構造を有する微細に分散された液滴分布を形成するクリーム様テクスチャード加工組成物であって、成分:
- 0.05〜5.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
- 0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
- 3.00〜15.00重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
- 100重量%に達するまでの水
を有し、乳化剤組合せが2.00〜8.00重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が1:1である、テクスチャード加工組成物も含む。
このエマルションは、最長3年の期間にわたって貯蔵安定性である。
指定した3種の組成物又はテクスチャの個々の成分に対する好ましい量の範囲は、クラッシュアイステクスチャを有する組成物と同じである。更に、同じ成分が、クラッシュアイステクスチャを有する組成物と同様、これらの組成物にも該当する。
泡状及びクリーム状のテクスチャを有する組成物は、上述のように穏やかに攪拌し、場合により続いて均質化することによる通例の様式で調製される。
この目的を達成するために、75〜85℃に加熱した後、成分を合わせ、600rpm未満、好ましくは300rpm以下の速度で、55〜75℃の温度に達するまでゆっくり攪拌し、その後、混合物を続いて均質化し、次いで600rpm未満、好ましくは300rpm以下の速度で、室温に達するまで攪拌する。
均質化は、好適な装置、例えばローター-ステーター又はUltra Turraxを使用して均質化してエマルションを形成することである。
本発明によるテクスチャード加工組成物は、化粧品分野における使用に優れている。したがって、本発明は、上記のテクスチャに存在するテクスチャード加工化粧品組成物にも関する。これらの化粧品組成物は更に、顔料、植物エキス、ペプチド、タンパク質、海洋アテロコラーゲン、フィトセラミド、フィトステロール、ポリフェノール、ポリオール、尿素、ヒアルロン酸、糖及び糖誘導体、PCAナトリウム、ビタミン、UV光保護フィルター、酸化防止剤、生体活性成分、セルフタンニング剤、防腐剤、香油、植物油、制汗剤、エステラーゼ阻害因子、殺菌剤(bactericides)、及びこれらの混合物を含む群からの化粧品として有効な成分を含む。
本発明による組成物は、クリーム、乳液、ローション、ジェル、スティック、コンディショナー、スプレー、セラム、エアロゾルムース、ポンプムース、ペースト又はワックスの形態であってよい。
これらの化粧品として有効な成分の例を以下に記載する。
制汗剤
制汗剤は、アルミニウム塩、ジルコニウム塩又は亜鉛塩である。このような好適な抗発汗性の(antihydrotic)活性成分は、例えば塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム(aluminum chlorohydrate)、ジクロルヒドロキシアルミニウム、セスキクロルヒドロキシアルミニウム、及びそれらと例えば1,2-プロピレングリコールとの錯体、アルミニウムヒドロキシアラントイネート(aluminum hydroxyallantoinate)、アルミニウムクロリドタータレート、トリクロルヒドロキシアルミニウムジルコニウム、テトラクロルヒドロキシアルミニウムジルコニウム、ペンタクロルヒドロキシアルミニウムジルコニウム、及びそれらと例えばグリシンなどのアミノ酸との錯体である。優先的には、クロルヒドロキシアルミニウム、テトラクロルヒドロキシアルミニウムジルコニウム、ペンタクロルヒドロキシアルミニウムジルコニウム及びこれらの錯体が使用される。
エステラーゼ阻害剤
脇の下の領域に発汗が存在する条件下、細菌は、細胞外酵素のエステラーゼ、好ましくはプロテアーゼ及び/又はリパーゼを形成し、これらは汗の中に存在するエステルを切断し、それにより臭気物質を放出する。好適なエステラーゼ阻害剤は、好ましくは、クエン酸トリアルキル、例えばクエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチル、とりわけクエン酸トリエチル(Hydagen(登録商標)CAT、BASF AG, Dusseldorf)である。物質は、酵素活性を阻害し、したがって臭気物質の形成を低減する。可能性のあるエステラーゼ阻害剤の更なる物質は、硫酸ステロール又はリン酸ステロール、例えばラノステロールの、コレステロールの、カンペステロールの、スチグマステロールの、及びシトステロールの硫酸又はリン酸エステル、ジカルボン酸及びそのエステル、例えばグルタル酸、グルタル酸モノエチル、グルタル酸ジエチル、アジピン酸、アジピン酸モノエチル、アジピン酸ジエチル、マロン酸及びマロン酸ジエチル、ヒドロキシカルボン酸及びそのエステル、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸又は酒石酸ジエチル、並びにグリシン酸亜鉛である。
殺菌性又は静菌性活性成分
好適な殺菌性又は静菌性活性成分の典型的な例としては、とりわけキトサン及びフェノキシエタノールである。5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェノールもまた、特に有効であることが判明しており、Ciba-Geigy(Basle, Switzerland)によりIrgasan(登録商標)の商標で販売されている。好適な殺菌剤(germicide)は、原則として、グラム陽性菌に対して有効に作用するすべての物質、例えば4-ヒドロキシ安息香酸並びにその塩及びエステル、N-(4-クロロフェニル)-N'-(3,4-ジクロロフェニル)尿素、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、4-クロロ-3,5-ジメチルフェノール、2,2'-メチレンビス(6-ブロモ-4-クロロフェノール)、3-メチル-4-(1-メチルエチル)フェノール、2-ベンジル-4-クロロフェノール、3-(4-クロロフェノキシ)-1,2-プロパンジオール、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート、クロルヘキシジン、3,4,4'-トリクロロカルボアニリド(TTC)、抗菌性臭気物質、チモール、タイム油、オイゲノール、丁子油、メントール、ハッカ油、ファルネソール、フェノキシエタノール、モノカプリン酸グリセリル、モノカプリル酸グリセリル、モノラウリン酸グリセリル(GML)、モノカプリン酸ジグリセリル(DMC)、N-アルキルサリチルアミド、例えばn-オクチルサリチルアミド又はn-デシルサリチルアミドである。
発汗吸収物質
発汗吸収物質としては、加工デンプン、例えばDry Flo Plus(National Starch製)、シリケート、タルク及び発汗の吸収に好適に見える同様に加工した他の物質が挙げられる。本発明の製剤は、発汗吸収物質を、化粧品及び/又は医薬品製剤の全重量に基づいて、0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%、とりわけ2〜8重量%の量で含んでよい。
UV光保護フィルター
本発明による好適なUV光保護フィルターは、室温で液体又は結晶であり、紫外線を吸収でき、吸収されたエネルギーを長波放射線、例えば熱の形態で再度放出できる、有機物質(光保護フィルター)である。UVフィルターは、油溶性であっても水溶性であってもよい。典型的な油溶性UV Bフィルター又は広域UV A/Bフィルターの例としては、
- 3-ベンジリデンカンファー又は3-ベンジリデンノルカンファー(Mexoryl SDS 20)及びこれらの誘導体、例えば3-(4-メチルベンジリデン)カンファー;
- 3-(4'-トリメチルアンモニウム)ベンジリデンボルナン-2-オンメチルスルフェート(Mexoryl SO)
- 3,3'-(1,4-フェニレンジメチン)ビス(7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸)及び塩(Mexoryl SX)
- 3-(4'-スルホ)ベンジリデンボルナン-2-オン及び塩(Mexoryl SL)
- N-{(2及び4)-[2-オキソボルン-3-イリデン]メチル}ベンジル]アシルアミド(Mexoryl SW)
- 2-(2H-ベンゾトリアゾル-2-イル)-4-メチル-6-(2-メチル-3-(1,3,3,3-テトラメチル-1-(トリメチルシリルオキシ)ジシロキサニル)プロピル)フェノール(Mexoryl XL)
- 4-アミノ安息香酸誘導体、好ましくは4-(ジメチルアミノ)安息香酸2-エチルヘキシル、4-(ジメチルアミノ)安息香酸2-オクチル及び4-(ジメチルアミノ)安息香酸アミル;
- ケイ皮酸エステル、好ましくは4-メトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、4-メトキシケイ皮酸プロピル、4-メトキシケイ皮酸イソアミル、2-シアノ-3,3-フェニルケイ皮酸2-エチルヘキシル(オクトクリレン);
- サリチル酸エステル、好ましくはサリチル酸2-エチルヘキシル、サリチル酸4-イソプロピルベンジル、サリチル酸ホモメンチル;
- ベンゾフェノンの誘導体、好ましくは2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン;
- ベンザルマロン酸エステル、好ましくは4-メトキシベンザルマロン酸ジ-2-エチルヘキシル;
- トリアジン誘導体、好ましくは2,4,6-トリアニリノ(p-カルボ-2'-エチル-1'-ヘキシルオキシ)-1,3,5-トリアジン及び2,4,6-トリス[p-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン(Uvinul T150)又は4,4'-[(6-[4-((1,1-ジメチルエチル)アミノカルボニル)フェニルアミノ]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル)ジイミノ]安息香酸ビス(2-エチルヘキシル)(Uvasorb(登録商標)HEB);
- 2,2-(メチレンビス(6-(2H-ベンゾトリアゾル-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール)(Tinosorb M);
- 2,4-ビス[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシフェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン(Tinosorb S);
- プロパン-1,3-ジオン、例えば1-(4-tert-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)プロパン-1,3-ジオン;
- ケトトリシクロ(5.2.1.0)デカン誘導体、
- ベンザルマロン酸ジメチコジエチル(Parsol SLX)
が挙げられる。
有用な水溶性UVフィルターとしては、
- 2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウム及びこれらのグルカンモニウム(glucammonium)塩;
- 2,2-(1,4-フェニレン)ビス(1H-ベンゾイミダゾール-4,6-ジスルホン酸、モノナトリウム塩)(Neo Heliopan AP);
- ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸及びその塩;
- 3-ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘導体、例えば4-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)ベンゼンスルホン酸及び2-メチル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデン)スルホン酸及びこれらの塩
が挙げられる。
有用な典型的UV Aフィルターは、具体的には、ベンゾイルメタンの誘導体、例えば1-(4'-tert-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)プロパン-1,3-ジオン、4-tert-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol(登録商標)1789)、1-フェニル-3-(4'-イソプロピルフェニル)プロパン-1,3-ジオン、及びエナミン化合物、並びに2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシル(Uvinul(登録商標)A plus)である。
UV A及びUV Bフィルターは、当然ながら、混合物中で使用することもできる。特に好ましい組合せは、ベンゾイルメタンの誘導体、例えばケイ皮酸エステルと組み合わせた4-tert-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol(登録商標)1789)及び2-シアノ-3,3-フェニルケイ皮酸2-エチルヘキシル(オクトクリレン)、好ましくは4-メトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル及び/又は4-メトキシケイ皮酸プロピル及び/又は4-メトキシケイ皮酸イソアミルからなる。この種の組合せは、有利には、水溶性フィラー、例えば2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルホン酸並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウム及びこれらのグルカンモニウム塩と組み合わされる。
顔料
列挙した可溶性物質に加えて、不溶性光保護顔料、とりわけ微細に分散された金属酸化物及び塩も、この目的のために有用である。好適な金属酸化物の例として、とりわけ酸化亜鉛及び二酸化チタン、並びに追加の鉄、ジルコニウム、ケイ素、マンガン、アルミニウム及びセリウムの酸化物、並びにこれらの混合物がある。使用される塩は、シリケート(タルク)、硫酸バリウム又はステアリン酸亜鉛でよい。酸化物及び塩は、スキンケア及び皮膚保護エマルション用並びに化粧品用の顔料の形態で使用される。粒子は、100nm未満、好ましくは5〜50nm、とりわけ15〜30nmの平均直径を有するべきである。これは球状であってよいが、楕円形又は球形状から他の何らかの仕方で逸脱した形状を有する粒子を使用することも可能である。顔料はまた、表面処理形態、すなわち親水性化又は疎水性化した形態で存在してもよい。典型的な例は、コーティングした二酸化チタン、例えばT805二酸化チタン(Degussa)又はEusolex(登録商標)T、Eusolex(登録商標)T-2000、Eusolex(登録商標)T-Aqua、Eusolex(登録商標)AVO、Eusolex(登録商標)T-ECO、Eusolex(登録商標)T-OLEO及びEusolex(登録商標)T-S(Merck)である。典型的な例は、酸化亜鉛、例えばZinc Oxide neutral、Zinc Oxide NDM(Symrise)若しくはZ-Cote(登録商標)(BASF)又はSUNZnO-AS及びSUNZnO-NAS(Sunjun Chemical Co. Ltd.)である。好適な疎水性コーティングは、特にシリコーン、具体的にはトリアルコキシオクチルシラン又はシメチコンである。日焼け止め組成物では、マイクロ顔料又はナノ顔料が優先的に使用される。微粉化酸化亜鉛の使用が優先される。
上述の2群の一次光保護物質に加えて、紫外線が皮膚内に浸透するときに誘発される光化学反応連鎖を中断する、酸化防止タイプの二次光保護剤を使用することも可能である。その典型的な例としては、アミノ酸(例えば、グリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)及びその誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)及びその誘導体、ペプチド、例えばD,L-カルノシン、D-カルノシン、L-カルノシン及びこれらの誘導体(例えば、アンセリン)、カロチノイド、カロチン(例えば、-カロチン、-カロチン、リコピン)及びこれらの誘導体、クロロゲン酸及びその誘導体、リポ酸及びその誘導体(例えば、ジヒドロリポ酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシル及び他のチオール(例えば、チオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン及びグリコシル、N-アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチル及びラウリル、パルミトイル、オレイル、リノレイル、コレステリル及びこれらのグリセリルエステル)、及びこれらの塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸及びこれらの誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシド及び塩)、並びに非常に低い耐性用量(例えばpmol〜mol/kg)のスルホキシミン化合物(例えば、ブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ-、ヘキサ-、ヘプタチオニンスルホキシミン)、また、(金属)キレート剤(例えば、α-ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α-ヒドロキシ酸(例えば、クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、没食子酸、胆汁エキス、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTA及びこれらの誘導体、不飽和脂肪酸及びその誘導体(例えば、ガンマ-リノレン酸、リノレン酸、オレイン酸)、葉酸及びその誘導体、ユビキノン及びユビキノール及びこれらの誘導体、ビタミンC及び誘導体(例えば、パルミチン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg、酢酸アスコルビル)、トコフェロール及び誘導体(例えば、酢酸ビタミンE)、ビタミンA及び誘導体(パルミチン酸ビタミンA)、並びにベンゾイン樹脂の安息香酸コニフェリル、ルチン酸(rutinic acid)及びその誘導体、α-グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤシック酸(nordihydrogualacic acid)、ノルジヒドログアイアレチン酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸及びその誘導体、マンノース及びその誘導体、スーパーオキシドジスムターゼ、亜鉛及びその誘導体(例えば、ZnO、ZnSO4)、セレン及びその誘導体(例えば、セレノメチオニン)、スチルベン及びその誘導体(例えば、スチルベン酸化物、トランススチルベン酸化物)並びにこれらの特定の活性成分の、本発明により好適な誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質)である。
非イオン性乳化剤
非イオン性乳化剤も、アニオン乳化剤と組み合わせて存在してよい。これらの非イオン性乳化剤の例としては、脂肪アルコールポリグリコールエーテル(Eumulgin S2、Eumulgin S21、Eumulgin B1、Eumulgin B2、Cremophor A25、Eumulgin B3、BASF)及び乳化剤化合物、例えばEmulgade 1000NI、Lanette WAX AO、Emulgade SE PF、Emulgade NLB、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、例えばEmulgade 165、Cremophor GS 32、脂肪酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグリコールエーテル、アルコキシル化トリグリセリド、混合エーテル又は混合ホルマール、場合により部分的に酸化されたアルキル(アルケニル)オリゴグリコシド又はグルクロン酸誘導体、脂肪酸N-アルキルグルカミド、タンパク質加水分解物、特にコムギベースの植物生成物、ポリオール脂肪酸エステル、糖エステル(例えば、Emulgade PL 68/50、Emulgade Sucro、BASF製)、ソルビタンエステル、ポリソルベート及びアミンオキシドがある。非イオン性界面活性剤が、ポリグリコールエーテル鎖を含有する場合、これらは、従来のホモログ分布を有し得るが、好ましくは狭いホモログ分布を有する。非イオン性乳化剤の比率は一般に、約0.01〜10.00重量%、好ましくは0.05〜5.00重量%、とりわけ0.05〜3.00重量%である。
増粘剤
好適な増粘剤としては、例えば、アエロジルタイプ(親水性シリカ)、層状ケイ酸塩、例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン及びベントナイト、例えばBentone(登録商標)Gel VS-5PC(Rheox)、タウレート及びその誘導体、ポリウレタン、ポリアクリルアミド、PVM/MAコポリマー及び選択混合物が挙げられる。
生体活性成分
生体活性成分は、例えば、トコフェロール、酢酸トコフェロール、パルミチン酸トコフェロール、アスコルビン酸、(デオキシ)リボ核酸及びその断片化生成物、β-グルカン、レチノール、ビサボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、AHA酸、アミノ酸、セラミド、疑似セラミド、精油、植物エキス、例えば、サクラエキス、バンバラマメ(bambara nut)エキス及び複合ビタミン剤を意味するものと理解される。
有用な昆虫忌避剤の例としては、N,N-ジエチル-m-トルアミド、1,2-ペンタンジオール又は3-(N-n-ブチル-N-アセチルアミノ)プロピオン酸エチル(Merck KGaAによりInsect Repellent(登録商標)3535の名称で販売されている)、及びブチルアセチルアミノプロピオネートが挙げられる。
ジヒドロキシアセトンは、セルフタンニング剤として好適である。可能なチロシン阻害剤は、メラニンの形成を防止し、脱色組成物に適用されるものであり、例えば、アルブチン、フェルラ酸、コウジ酸、クマル酸及びアスコルビン酸(ビタミンC)がある。
好適な防腐剤の例としては、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオール又はソルビン酸、更にはSurfacine(登録商標)の名称で知られる銀錯体、並びに化粧品指令の付録6、A及びB項に列挙されている追加の物質クラスがある。
香油には、天然及び合成臭気物質の混合物が含まれる。天然臭気物質は、花、茎及び葉、果実、果実の殻、根、木、ハーブ及び草、針及び枝、樹脂及びバルサムのエキスである。追加で可能なのは、動物性原料、例えば、シベット及びビーバー香腺、更にはエステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素タイプの合成臭気化合物である。
特に表面活性製剤中に使用するために可能な真珠光沢ワックスは、アルキレングリコールエステル、とりわけジステアリン酸エチレングリコール、脂肪酸アルカノールアミド、とりわけヤシ脂肪酸ジエタノールアミド、部分グリセリド、とりわけステアリン酸モノグリセリド、多価の、場合によりヒドロキシ置換されたカルボン酸と6〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコールとのエステル、とりわけ酒石酸の長鎖エステル、合計で少なくとも24個の炭素原子を有する、例えば脂肪アルコール、脂肪族ケトン、脂肪族アルデヒド、脂肪族エーテル及び脂肪族カーボネート等の脂肪物質、特にはラウロン(laurone)及びジステアリルエーテル、脂肪酸、例えばステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸又はベヘン酸、12〜22個の炭素原子を有するオレフィンエポキシドと12〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコール並びに/又は2〜15個の炭素原子及び2〜10個のヒドロキシル基を有するポリオールとの開環生成物、並びにこれらの混合物である。
過脂肪剤として、例えば、ラノリン及びレシチン、更にはポリエトキシ化又はアシル化ラノリン及びレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリド及び脂肪酸アルカノールアミド等の物質を使用することができ、後者は、同時に泡安定剤として作用する。
更に、流動作用を改善するために、ヒドロトロープ、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール又はポリオール等を使用してもよい。本明細書で好適なポリオールは、好ましくは、2〜15個の炭素原子及び少なくとも2つのヒドロキシル基を有する。ポリオールは、更に他の官能基、特にアミノ基を含んでもよいか、又は窒素で修飾されていてもよい。
ここで、実施例を参照して以下に本発明を説明する。
5.実施例
[実施例1〜3]
クラッシュアイスのテクスチャを有する組成物
組成物は、以下にように調製する:相I及びIIを75〜85℃に加熱する。55〜60℃の温度に達するまで、400rpm未満の速度でゆっくり攪拌しながら相I及びIIを合わせる。相IIIを添加し、室温に達するまで400rpmの速度で攪拌し、香料を添加する。
[実施例4]
ピーリングジェルのテクスチャを有する組成物
組成物の調製:相I及びIIを75〜85℃に加熱する。55〜60℃の温度に達するまで、300rpm未満の速度でゆっくり攪拌しながら相I及びIIを合わせる。相IIIを添加し、室温に達するまで300rpmの速度で攪拌し、香料を添加する。
[実施例5]
クリームテクスチャを有する組成物
組成物は、以下のように調製する:相I及びIIを75〜85℃に加熱する。55〜60℃の温度に達するまで、300rpm未満の速度でゆっくり攪拌しながら相I及びIIを合わせる。相IIIを添加し、場合よりに5分超の間ローター-ステーターを用いて均質化する。次いで室温に達するまで、混合物を300rpm未満の速度で攪拌する。
[実施例6及び7]
ムーステクスチャを有する組成物
組成物の調製:相I及びIIを75〜85℃に加熱する。55〜60℃の温度に達するまで、300rpm未満の速度でゆっくり攪拌しながら相I及びIIを合わせる。相IIIを添加し、場合により激しく均質化する(5分超の間、ローター-ステーターを用いる)。次いで室温に達するまで、混合物を300rpm未満の速度で攪拌する。

Claims (15)

  1. 水中油系中にラメラゲル網状組織を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
    0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
    0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
    3.00〜15.00重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
    100重量%に達するまでの水
    を有し、前記アニオン乳化剤が、脂肪酸塩、脂肪酸モノ/ジグリセリドと組み合わせた脂肪酸塩、ステアロイル乳酸塩、ステアロイルグルタミン酸塩又はアルキルグルタメート、アルキルホスフェート、アルキルスルフェート、アルキルサルコシネート、アルキルスルホコハク酸塩、及びクエン酸エステルの塩を含む群からの少なくとも1種の乳化剤を含み、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が、1:6〜2:3の範囲である、テクスチャード加工組成物。
  2. 少なくとも1種の脂肪アルコールが、0.05〜6.00重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも1種の親水コロイドが、0.1〜1.00重量%の濃度で存在する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1種の油が、5.00〜15.00重量%の濃度で存在する、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記脂肪アルコールが、少なくとも1種の式(I)
    R-OH (I)
    (式中、Rは、6〜22個の炭素原子、好ましくは14〜20個の炭素原子を有し、0及び/又は1、2又は3つの二重結合を有する脂肪族の直鎖状又は分枝状アルキル基を表す)
    の脂肪アルコールを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記親水コロイドが、アクリル酸及びアクリル酸誘導体、炭水化物、例えばセルロース、天然ゴム及びその誘導体、タウレート及びその誘導体、ポリウレタン、ポリアクリルアミド、PVM/MAコポリマー、VPコポリマー、VAコポリマー及びこれらの混合物を含む群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記油又はワックスが、脂肪酸エステル、炭化水素、ゲルベアルコール、トリ又は部分グリセリド、モノ/ジアルキルエーテル、モノ/ジアルキルカーボネート、油溶性UVフィルター、脂肪アルコールエーテル、微晶質ワックス、鉱油、シリコーンオイル、天然植物油及びこれらの混合物を含む群から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記乳化剤組合せが、3.5〜5.5重量%である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 水系中にヒドロゲルを形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
    0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
    0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、並びに
    100重量%に達するまでの水
    を有し、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が1:3の範囲である、テクスチャード加工組成物。
  10. 水中油系中に泡状構造を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
    0.05〜3.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
    0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
    3.00〜15.00重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
    100重量%に達するまでの水
    を有し、前記アニオン乳化剤が、脂肪酸塩、脂肪酸のモノ/ジグリセリドと組み合わせた脂肪酸塩、ステアロイル乳酸塩、ステアロイルグルタミン酸塩又はアルキルグルタメート、アルキルホスフェート、アルキルスルフェート、アルキルサルコシネート、アルキルスルホコハク酸塩、及びクエン酸エステルの塩を含む群からの少なくとも1種の乳化剤を含み、前記乳化剤組合せが3.5〜5.5重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が6:1〜3:2の範囲である、テクスチャード加工組成物。
  11. 水中油系中にラメラ構造を有する微細分散した液滴分布を形成するテクスチャード加工組成物であって、成分:
    0.05〜5.00重量%の少なくとも1種のアニオン乳化剤及び0.15〜9.00重量%の少なくとも1種の脂肪アルコールを含む乳化剤組合せ、
    0.01〜5.00重量%の少なくとも1種の親水コロイド、
    3.00〜15.00重量%の少なくとも1種の油及び/又はワックス、並びに
    100重量%に達するまでの水
    を有し、前記アニオン乳化剤が、脂肪酸塩、脂肪酸のモノ/ジグリセリドと組み合わせた脂肪酸塩、ステアロイル乳酸塩、ステアロイルグルタミン酸塩又はアルキルグルタメート、アルキルホスフェート、アルキルスルフェート、アルキルサルコシネート、アルキルスルホコハク酸塩、及びクエン酸エステルの塩を含む群からの少なくとも1種の乳化剤を含み、前記乳化剤組合せが2.00〜8.00重量%であり、アニオン乳化剤と脂肪アルコールとの比が1:1である、テクスチャード加工組成物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載のテクスチャード加工組成物を調製する方法であって、75〜85℃に加熱した後に成分を合わせ、600rpm未満、好ましくは300rpm以下の速度でゆっくり攪拌しながら相を合わせた後、室温に達するまで攪拌する、方法。
  13. 請求項10又は11に記載のテクスチャード加工組成物を調製する方法であって、75〜85℃に加熱した後に成分を合わせ、これを55〜75℃の温度に達するまで、600rpm未満、好ましくは300rpm以下の速度でゆっくり攪拌し、続いて混合物を均質化し、次いで600rpm未満、好ましくは300rpm以下の速度で、室温に達するまで攪拌する、方法。
  14. 顔料、植物エキス、ペプチド、タンパク質、海洋アテロコラーゲン、フィトセラミド、フィトステロール、ポリフェノール、ポリオール、尿素、ヒアルロン酸、糖及び糖誘導体、PCAナトリウム、ビタミン、UV光保護フィルター、酸化防止剤、生体活性成分、セルフタンニング剤、防腐剤、香油、植物油、制汗剤、エステラーゼ阻害剤、殺菌剤、及びこれらの混合物を含む群からの化粧品として有効な成分を更に含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のテクスチャード加工化粧品組成物。
  15. クリーム、乳液、ローション、ジェル、スティック、コンディショナー、スプレー、セラム、エアロゾルムース、ポンプムース、ペースト又はワックスの形態である、請求項14に記載のテクスチャード加工化粧品組成物。
JP2018541519A 2015-11-05 2016-10-31 テクスチャード加工組成物 Pending JP2018532781A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15193101.1 2015-11-05
EP15193101.1A EP3165216A1 (de) 2015-11-05 2015-11-05 Texturierte zusammensetzung
PCT/EP2016/076190 WO2017076788A1 (de) 2015-11-05 2016-10-31 Texturierte zusammensetzungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018532781A true JP2018532781A (ja) 2018-11-08

Family

ID=54557234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541519A Pending JP2018532781A (ja) 2015-11-05 2016-10-31 テクスチャード加工組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180303727A1 (ja)
EP (2) EP3165216A1 (ja)
JP (1) JP2018532781A (ja)
KR (1) KR20180080275A (ja)
CN (1) CN108348420A (ja)
BR (1) BR112018008588A2 (ja)
ES (1) ES2786723T3 (ja)
WO (1) WO2017076788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022539864A (ja) * 2019-07-11 2022-09-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ヘアケア組成物のための液晶脂質粒子の化粧料組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190095338A (ko) * 2016-12-13 2019-08-14 바스프 에스이 텍스쳐화된 조성물
US20200306151A1 (en) * 2017-09-29 2020-10-01 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water emulsion cosmetic using ultramicroemulsion
US12343411B2 (en) 2019-05-31 2025-07-01 L'oreal Compositions and methods for treating keratinous substrates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213702A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2013053146A (ja) * 2011-08-09 2013-03-21 Kao Corp 乳化組成物

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744062A (en) 1996-08-29 1998-04-28 R.I.T.A. Corporation Balanced emulsifier blends for oil-in-water emulsions
US5849315A (en) * 1997-05-08 1998-12-15 Isp Investments Inc. Emulsifier composition for skin care formulations
US6174846B1 (en) * 1997-12-18 2001-01-16 Lever Brothers Company, A Division Of Conopco, Inc. Liquid composition with enhanced low temperature stability
DE19802204A1 (de) 1998-01-22 1999-07-29 Beiersdorf Ag Kosmetische oder pharmazeutische Zubereitungen mit vermindertem Klebrigkeitsgefühl, enthaltend Glycerinester von -Hydroxycarbonsäuren und gesättigten Fettsäuren
US6368607B1 (en) 1998-07-24 2002-04-09 Isp Investments Inc. Product-structurant composition for personal care formulations
FR2792545B1 (fr) * 1999-04-20 2001-06-01 Oreal Composition foisonnee, son procede de fabrication et son utilisation notamment comme composition cosmetique
US6534456B2 (en) * 2000-03-20 2003-03-18 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Extrudable multiphase composition comprising a lamellar phase and an isotropic phase
US6528075B1 (en) * 2001-07-27 2003-03-04 International Flora Technologies Ltd. Ultra-stable composition comprising moringa oil and it's derivatives and uses thereof
DE10250755B4 (de) 2002-10-31 2007-02-08 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Verschäumbare Zusammensetzung auf Basis einer O/W-Emulsion mit einer Kombination aus einem Emulgator auf Silikonbasis und einem anionischen Tensid mit verbesserter Hautwirkung, deren Herstellung und deren Verwendung
CA2522852C (en) * 2003-05-01 2012-01-17 The Procter & Gamble Company Visually distinctive multiple liquid phase compositions
CN1897909A (zh) * 2003-12-24 2007-01-17 宝洁公司 包含起泡清洁相和不起泡结构化含水相的多相个人清洁组合物
DE102004002787A1 (de) * 2004-01-19 2005-08-11 Merck Patent Gmbh Flavonoid-Komplexe
DE102004047283A1 (de) 2004-09-27 2006-04-13 Beiersdorf Ag O/W-Emulsionen mit anorganischen UV-Lichtschutzfilterpigmenten
DE102005023640A1 (de) 2005-05-19 2006-11-23 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Glucosylglyceriden und einem oder mehreren partiell neutralisierten Ester von Monoglyceriden und / oder Diglyceriden gesättigter Fettsäuren mit Zitronensäure
MX2009000557A (es) * 2006-07-17 2009-01-27 Nestec Sa Productos que contienen espuma inteligente y metodo de fabricacion.
ES2656344T3 (es) 2006-09-29 2018-02-26 The Procter & Gamble Company Composiciones de uso oral que contienen redes de gel
DE102006055046A1 (de) 2006-11-17 2008-05-21 Beiersdorf Ag Kosmetische Formulierung mit Glucosylglyceriden und Puderrohstoffen
US8038989B2 (en) * 2007-05-25 2011-10-18 Conopco, Inc. Hair conditioning compositions
FR2917290B1 (fr) * 2007-06-12 2009-10-23 Innovation Cosmetique Et Derma Compositions por la protection de produits cosmetiques contre les pollutions micorbiennes
JP5508682B2 (ja) * 2007-07-27 2014-06-04 株式会社 資生堂 水中油型乳化組成物及びその製造方法
DE102008054118A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Wirkstoffkombination zur Behandlung reifer Haut I
US20100254922A1 (en) 2008-12-15 2010-10-07 L'oreal Cosmetic and/or dermatological composition based on n,n'-diarylmethyleneethylenediaminediacetic acid ester(s)
FR2940117B1 (fr) * 2008-12-18 2011-02-18 Oreal Emulsion huile dans eau presentant un ph allant de 3 a 5,5
US20100196291A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Laurence Halimi Personal care sunscreen compositions having reduced eye irritation
DE102009010091A1 (de) * 2009-02-24 2010-08-26 Beiersdorf Ag Stabilisierte Peelingkapsel
FR2944435B1 (fr) 2009-04-17 2011-05-27 Sederma Sa Composition cosmetique comprenant de l'oridonine
DE102010011335A1 (de) 2010-03-12 2011-09-15 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitungen mit hoch-elastischer Textur
EP2568953B1 (de) 2010-05-12 2014-05-14 Merck Patent GmbH Triazine als reaktionsbeschleuniger
CN103561818A (zh) * 2011-06-01 2014-02-05 荷兰联合利华有限公司 可共挤出的多相洁齿剂组合物
US20130323228A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Mary Kay Inc. Cleansing and anti-acne composition
WO2014051113A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社資生堂 Vegfc産生促進剤
US9433567B2 (en) 2013-10-17 2016-09-06 Kao Corporation Skin cosmetic composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213702A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2013053146A (ja) * 2011-08-09 2013-03-21 Kao Corp 乳化組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022539864A (ja) * 2019-07-11 2022-09-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ヘアケア組成物のための液晶脂質粒子の化粧料組成物
JP7703511B2 (ja) 2019-07-11 2025-07-07 ベーアーエスエフ・エスエー ヘアケア組成物のための液晶脂質粒子の化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3370686A1 (de) 2018-09-12
EP3370686B1 (de) 2020-02-26
KR20180080275A (ko) 2018-07-11
WO2017076788A1 (de) 2017-05-11
ES2786723T3 (es) 2020-10-13
EP3165216A1 (de) 2017-05-10
CN108348420A (zh) 2018-07-31
US20180303727A1 (en) 2018-10-25
BR112018008588A2 (pt) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611592B2 (ja) アルキル安息香酸エステル混合物
JP4909485B2 (ja) エアゾール
CN101919791B (zh) 减少眼部刺激的个人护理防晒剂组合物
JP4911851B2 (ja) 防臭製剤
JP6216119B2 (ja) 組成物
US8148561B2 (en) Cosmetic oil substances
JP2012509917A (ja) エチレンオキシド非含有制汗/脱臭剤
CN102481463A (zh) 化妆品或皮肤病学制剂
JP4908197B2 (ja) 化粧品用オリゴ−α−オレフィン含有組成物
JP2015526465A (ja) 分枝ポリマー型乳化剤
JP2005511763A (ja) 化粧品および/または薬品の日焼け止め製剤
US20100297044A1 (en) Emulsifier Mixture Containing Fatty Alcohols, Ethoxylated Fatty Alcohols and Oil or Wax Components
JP2018532781A (ja) テクスチャード加工組成物
JP2012506393A (ja) 化粧品および/または医薬品調製物
JP2006523636A (ja) ポリ−アルファ−オレフィン含有化粧品組成物
JP2021059582A (ja) 液状冷却組成物
CN105358221B (zh) 包含大量uv稳定剂的试剂
JP2020500946A (ja) テクスチャード加工組成物
JP2005529177A (ja) 共役リノール酸のアルコールを含む製剤
DE202018102949U1 (de) Schaumöldusche
JP2018168131A (ja) 皮膚外用剤又は化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720