JP2018515959A - リアルタイム通信でのメディア経路の確立 - Google Patents
リアルタイム通信でのメディア経路の確立 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018515959A JP2018515959A JP2017549804A JP2017549804A JP2018515959A JP 2018515959 A JP2018515959 A JP 2018515959A JP 2017549804 A JP2017549804 A JP 2017549804A JP 2017549804 A JP2017549804 A JP 2017549804A JP 2018515959 A JP2018515959 A JP 2018515959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- media
- server
- rtc
- endpoint
- rtc device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1046—Call controllers; Call servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/65—Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/006—Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
- H04M7/0066—Details of access arrangements to the networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は、開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2015年5月5日に出願された米国特許仮出願第62/157,359号明細書に基づき、その優先権の恩典を主張する。
Claims (19)
- 呼のハンドオーバを実装するために、異なるタイプのネットワークセグメント(104、106、108)のネットワーク・アクセス・ポイント(140)に接続された1つまたは複数の異なるタイプのネットワークインタフェース(194)を有するエンドポイント間にメディア経路を確立または再確立するための方法であって、
第1のメディアエンドポイント(202)、第2のメディアエンドポイント(203)、およびサーバ(210)を備えるリアルタイム通信機器(RTC機器)(200)を提供するステップであって、前記RTC機器(200)、前記第2のメディアエンドポイント(203)、および前記サーバ(210)の各々が、メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するステップと、
前記RTC機器(200)および前記第2のメディアエンドポイント(203)が使用される前記ネットワークセグメント(104、106、および108)のアクセスポイント(140)から、複数のアドレス(120)で前記サーバ(210)を到達可能にするステップと、
前記RTC機器(200)と前記サーバ(210)の間でメッセージ(164)を送信および受信するように、何らかのネットワーク・アクセス・ポイント(140)に接続されたRTC機器(200)の少なくとも1つのネットワークインタフェース(194)を配置するステップと、
O/Aプロトコル(Offer and Answer protocol)(160)を使用して、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間にメディア経路(146)を確立および再確立することにより、ピア・ツー・ピア・メディア能力を有するように、前記RTC機器(200)および前記第2のメディアエンドポイント(203)を構成するステップと、および、
前記RTC機器(200)と前記サーバ(210)の間に接続を確立した後に、非応答接続を識別し、かつ回復することができるようになるように、前記RTC機器(200)と前記サーバ(210)の間で共有される固有の接続識別情報を作成するステップと
を備え、
前記サーバ(210)に接続するために前記RTC機器(200)により使用される前記ネットワーク・アクセス・ポイント(140)もしくは前記ネットワークインタフェース(194)が変更されることがあるときに、またはメディア経路(146)のために使用される前記アクセスポイント(140)もしくは前記ネットワークインタフェース(194)が呼の間に変更されることがあるときに、
前記サーバ(210)に至る1つまたは複数のアドレス(120)を呼設定手順から取り出すステップ、
前記サーバ(210)からのメッセージ(164)のソースアドレスとして前記サーバ(210)に至る1つまたは複数のアドレス(120)を取り出すステップ、
前記サーバ(210)に至る1つまたは複数のアドレス(120)を運ぶメッセージ(164)を前記サーバ(210)から受信するステップ、
DNSまたは他のデータベースによる前記サーバ(210)に至るアドレス(120)の検索を使用するステップ、および、
前記サーバ(210)に至る所定のアドレス(120)のリストを記憶するステップ
からなるグループから選択される1つまたは複数の処理により、前記RTC機器(200)により、前記ネットワークセグメント(104、106、および108)の前記アクセスポイント(140)から前記サーバ(210)に至るアドレス(120)を収集するステップと、
前記RTC機器(200)により、前記サーバ(210)のアドレス(120)にメッセージ(164)を繰り返し送信し、応答を受信しない場合、応答を受信し、かつ前記応答を受信した前記サーバ(210)にメッセージ(164)を送信し続けることによりシグナリング接続性を回復するまで、他の収集された前記サーバ(210)に至るアドレス(120)を試みるステップと、
前記RTC機器(200)と前記サーバ(210)の間のシグナリングを回復した後に、前記RTC機器(200)により、呼を受け取ることができるように、または前記O/Aプロトコル(160)を使用して前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間にメディア経路を確立または再確立することができるように、前記特定の接続を回復するために、前記サーバ(210)に前記接続識別情報を提示するステップと、
前記RTC機器(200)により、前記メディア経路(146)を再確立する必要があるかどうかを監視する、または通知されることにより、メディア経路再確立の必要性を判断するステップと、
前記メディア経路を再確立する必要がある場合、前記RTC機器(200)により、前記サーバ(210)を経由して、前記O/Aプロトコル(160)を使用することにより、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間の前記メディア経路(146)の再確立を開始するステップと
をさらに備える方法。 - 前記サーバ(210)に接続するために使用される前記サーバ(210)のアドレスが変更されたことを、前記RTC機器(200)が検出する、または前記サーバ(210)からのメッセージ(164)により通知され、かつ前記メディア経路(146)がその変更されたアドレスに依存するというイベント、
前記RTC機器(200)が前記サーバ(210)からメッセージ(164)を受信し、前記メッセージ(164)の宛先アドレスが、以前のメッセージと比較して変更されており、かつ前記メディア経路(164)が前記変更されたアドレスに依存するというイベント、
前記メディア経路(164)のための前記サーバ(210)のアドレスが変更されたことを前記RTC機器(200)が検出するイベント、
前記サーバを経由した前記第2のメディアエンドポイント(203)からのメッセージ(164)により、前記第2のメディアエンドポイントにより前記メディア経路(164)のために使用される前記アドレスが変更されたことを前記RTC機器(200)が通知されるイベント、および、
前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間の前記メディア経路(164)で、いずれかの方向でトラフィックが停止した、または劣化したことを前記RTC機器(200)が検出する、または通知されるイベント
からなるグループから選択される、アドレスまたはメディア経路状態が変更されたというイベントの発生によるメディア経路再確立の必要性を前記RTC機器(200)により判断するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記RTC機器(200)により、呼が継続しているかどうか、または存続させる必要があるNATまたはファイアウォールの通路があるかどうかに応じて、前記サーバ(210)にメッセージを繰り返し送信する頻度を適合させるステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- メディア暗号化および暗号化鍵が前記メディアエンドポイント(202、203)により前記メディア経路(146)を介して取り決められ、かつシグナリングチャネルを通して前記サーバ(210)にだけ利用可能な指紋を調べることにより中間者攻撃から保護されることを前記RTC機器(200)により使用されるプロトコルが要求するときに、シグナリングもしくはメディアに関してRTC機器(200)と互換性がない呼を接続するために、またはシグナリングもしくはメディアに関して互換性がないネットワークセグメント(104、106、108)を介して呼を接続するために、前記第2のメディアエンドポイント(203)を前記サーバ(210)と統合してゲートウェイ(222)を形成するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- リアルタイム通信(RTC)メディアトラフィックを、通信プロトコルを使用してRTC機器(200)とRTCサービス(228)の間で傍受し、解読するためにエンドポイント間にメディア経路を確立するための方法であって、前記メディアトラフィックが監視、解析、および記録する目的で指紋を使用して中間者攻撃から保護される方法であって、
第1のメディアエンドポイント(202)、第2のメディアエンドポイント(203)、RTCサーバ(218)、および傍受するゲートウェイ(224)を備えるリアルタイム通信機器(RTC機器)(200)を提供するステップであって、前記RTC機器(200)、前記第2のメディアエンドポイント(203)、前記RTCサーバ(218)、および前記傍受するゲートウェイ(224)の各々が、メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するステップ
を備え、
前記RTCサービス(228)およびメディアサーバ(214)により使用される前記通信プロトコルのためのプロキシ(211)を前記傍受するゲートウェイ(224)と統合するステップであって、前記プロキシ(211)および前記メディアサーバ(214)の各々が、メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するステップと、
前記プロキシ(211)がメッセージ(164、164b)を書き換えることにより、前記RTC機器(200)と前記メディアサーバ(214)の間に、および前記メディアサーバ(214)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間に、前記RTCメディア経路を確立するステップと、
前記メディアサーバ(214)による前記RTCメディアトラフィックの前記傍受、解読、および伝達のために、前記プロキシ(211)が前記メッセージ(164、164b)を書き換えることにより前記指紋を配置するステップと、
前記RTCサービス(228)により使用される前記通信プロトコルのために前記プロキシ(211)を使用するように前記RTC機器(200)を構成するステップと
をさらに備える方法。 - リアルタイム通信(RTC)メディアトラフィックを、TURNプロトコルを使用してRTC機器(200)とRTCサービス(228)の間で傍受し、解読するためにエンドポイント間にメディア経路を確立するための方法であって、前記メディアトラフィックが監視、解析、および記録する目的で指紋を使用して中間者攻撃から保護される方法であって、
第1のメディアエンドポイント(202)、第2のメディアエンドポイント(203)、RTCサーバ(218)、および傍受するゲートウェイ(224)を備えるリアルタイム通信機器(RTC機器)(200)を提供するステップであって、前記RTC機器(200)、前記第2のメディアエンドポイント(203)、前記RTCサーバ(218)、および前記傍受するゲートウェイ(224)の各々が、メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するステップ
を備え、
メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するTURNサーバ(216)を前記傍受するゲートウェイ(224)と統合するステップと、
前記TURNサーバ(216)を使用するように前記RTC機器(200)または前記RTCサービス(228)を構成することにより、または封じ込められたネットワークセグメント内で前記メディアエンドポイント(202または203)のうちの一方が前記TURNサーバ(216)を発見することにより、前記RTC機器(200)と前記TURNサーバ(216)の間に、および前記TURNサーバ(216)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間に、前記RTCメディア経路を確立するステップと、
前記傍受するゲートウェイ(224)を通過する前記RTCメディアトラフィックを解読するために、前記第1のメディアエンドポイント(202)により、または前記第2のメディアエンドポイント(203)により、前記傍受するゲートウェイ(224)に前記RTCメディアトラフィックのための解読鍵を運ぶステップと
をさらに備える方法。 - よりリッチなメディア、改善されたメディア品質、より低いネットワーク負荷、またはより低コストの呼のための直接メディア経路を実現するために、異なるタイプのネットワークセグメント(104、106、108)間を、ゲートウェイ(222)を有するネットワークを介して接続される、ピア・ツー・ピア・メディア能力を有するエンドポイント(202、203)間にメディア経路を確立または再確立するための方法であって、
第1のメディアエンドポイント(202)、第2のメディアエンドポイント(203)、および相互接続するサーバ(212、212b)を備えるリアルタイム通信機器(RTC機器)(200)を提供するステップであって、前記RTC機器(200)、前記第2のメディアエンドポイント(203)、および前記相互接続するサーバ(212、212b)の各々が、メモリ(192)、および前記メモリ(192)に結合したプロセッサ(190)を有するステップと、
O/Aプロトコル(Offer and Answer protocol)を使用して、異なるタイプのメディアトラフィックのためのメディア経路を確立および再確立することにより、ピア・ツー・ピア・メディア能力を有するように前記RTC機器(200)および前記第2のメディアエンドポイント(203)を構成するステップと、
前記RTC機器(200)および前記第2のメディアエンドポイント(203)が相互のピア・ツー・ピア・メディア互換性を有するかどうか、または相互接続するサーバ(212、212b)が前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間で前記O/Aプロトコルを運んで、前RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間に直接メディア経路(148)を確立するかどうかを知ることなく、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間に呼を設定しようとするステップと
を備え、
前記RTC機器(200)により、前記第2のメディアエンドポイント(203)が接続される相互接続するサーバ(212b)に至る第1のシグナリングチャネル(150)を確立するステップと、
前記RTC機器(200)により、相互のピア・ツー・ピア・メディア互換性の指示を受信し、次いで、
前記RTC機器(200)により、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間のエンド・ツー・エンド・シグナリング・チャネル(152)を通して、圧縮されてもよい前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)の確立を要求するステップ、
前記RTC機器(200)により、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間の確立された第1のメディア経路(146)を通して、圧縮されてもよい前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)の確立を要求するステップ、および、
前記RTC機器(200)により、前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)を確立するために、確立された第1のメディア経路(146)を通して、またはエンド・ツー・エンド・シグナリング・チャネル(152)を通して、短縮されても、圧縮されても、時間が制限されても、またはDTMF符号化されてもよいHTTP URLの形であってもよい、前記呼設定に関する情報、および前記RTC機器(200)が接続される前記相互接続するサーバ(212)のネットワークアドレスに関する情報を送信するステップ、
からなるグループから選択される、直接メディア経路を確立または再確立するための処理を呼び出すステップと
前記第2のメディアエンドポイント(203)により、相互のピア・ツー・ピア・メディア互換性の指示を受信し、次いで、
前記第2のメディアエンドポイント(203)により、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間のエンド・ツー・エンド・シグナリング・チャネル(152)を通して、圧縮されてもよい前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)の確立を要求するステップ、
前記第2のメディアエンドポイント(203)により、前記RTC機器(200)と前記第2のメディアエンドポイント(203)の間の確立された第1のメディア経路(146)を通して、圧縮されてもよい前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)の確立を要求するステップ、および
前記第2のメディアエンドポイント(203)により、前記O/Aプロトコルを使用して、前記呼のための直接メディア経路(148)を確立するために、確立された第1のメディア経路(146)を通して、またはエンド・ツー・エンド・シグナリング・チャネル(152)を通して、短縮されても、圧縮されても、時間が制限されても、またはDTMF符号化されてもよいHTTP URLの形であってもよい、呼設定に関する情報、および前記第2のメディアエンドポイント(203)が接続される前記相互接続するサーバ(212b)のネットワークアドレスに関する情報を送信するステップ
からなるグループから選択される、直接メディア経路を確立または再確立するための処理を呼び出すステップと
をさらに備える方法。 - 前記第2のエンドポイント(203)が他のRTC機器(200)またはゲートウェイ(222、224)である、請求項1、5、6、または7に記載の方法。
- 2つ以上のRTCエンドポイント(202、203、203b)をさらに備える、請求項1、5、6、または7による前記方法を使用して、ネットワークを介して通信するためのシステム。
- 請求項9に記載の前記システムのクライアント側を実装する電気通信機器。
- セッション・ボーダ・コントローラ(Session Border Controller、SBC)の一部であってもよい、請求項9に記載の前記システムのサーバ側を実装する電気通信機器。
- 前記機器が、プログラムを組み入れ、前記プログラムをクライアントに送信することができる、請求項10に記載の電気通信のための機器。
- 前記機器がウェブサーバである、請求項11に記載の電気通信のための機器。
- ウェブブラウザ内の、またはスマートホン、タブレット、ラップトップ、またはパーソナルコンピュータもしくはコンピュータサーバのためのアプリケーションとしての、またはプログラムを実行するためのプロセッサを備える電気通信機器内の、請求項9に記載の前記システムの前記クライアント側または前記サーバ側を実装するソフトウェアモジュール。
- メディア経路(146)を通して、短縮されても、圧縮されても、時間が制限されても、またはDTMF符号化されてもよいメッセージ(164)をエンドポイントに送信する機能、
メディア経路(146)を通して、短縮されても、圧縮されても、時間が制限されても、またはDTMF符号化されてもよいメッセージ(164)をエンドポイントから受信する機能、
品質または他の指標が評価される追加の代替メディア経路を確立し、その後、前記メディアトラフィックのために前記代替メディア経路を使用する機能、
セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)を使用してリアルタイムに通信する機能、
WebRTC(Web Real Time Communication)プロトコルを使用してリアルタイムに通信する機能、
ICE(Interactive Connection Establishment)を使用してエンドポイント間にメディア経路を確立する機能、
STUN(Session Traversal Utilities for NAT)プロトコルを使用してメディア経路を確立する機能、
TURN(Traversal Using Relays around NAT)プロトコルを使用してメディア経路を確立する機能、
エンドポイントまたはネットワークセグメントが相互のピア・ツー・ピア・メディア互換性を有するかどうかの、自己学習処理から得られる知識を記憶する機能、
時間が制限されてもよく、かつWebRTCサーバ内に記憶されることができ、かつWebRTCブラウザクライアントに短縮した形で送信されるWebRTC HTTP URLクリック・ツー・コール・リンクを生成する機能、
時間が制限されてもよく、かつWebRTCサーバ内に記憶され、かつWebRTCブラウザユーザから短縮した形で受信されるWebRTC HTTP URLリンクを実行する機能、
他の方法では利用できない場合があるWebRTC機能を呼び出すためのWebRTC HTTP URLリンク内の特定のドメイン名拡張を、たとえば、wrtc.company.com内のwrtcを識別する機能、
RTCクライアントのためのグラフィカル・ユーザ・インタフェースで呼状態に基づき連絡先をリストの形で整理する機能、
移動体アプリケーションで使用される、小さな3つのバーティカルドット記号またはメニューライン記号によりRTCクライアントのためのグラフィカル・ユーザ・インタフェースで単一連絡先のための拡張可能な動作メニューを表す機能、
プッシュ通知により着信呼を受け取るために、スマートホンまたは他の移動体機器のスリープ状態を解除する機能、
構内交換機(Private Branch eXchange、PBX)の機能を統合する機能、
セッション・ボーダ・コントローラ(SBC)の機能を統合する機能、
ユニファイド通信(Unified Communication、UC)のソリューション機能を統合する機能、
SIPゲートウェイ機能にWebRTCを統合する機能、
コールセンタまたはコンタクトセンタの機能を統合する機能、
状況依存のクリック・ツー・コール・リンクを生成する機能、
状況依存のクリック・ツー・コール・リンクを実行する機能、
WebRTCブラウザをクライアントとして使用してコールエージェントを接続する機能、および、
インスタントメッセージング(Instant messaging、IM)、プレゼンス、画面共有、およびグループ呼出の機能を提供する機能、
からなるグループから選択される機能を遂行するプログラムを備える、請求項14に記載のソフトウェアモジュール。 - 前記RTC機器(200)に結合したユーザエージェントが、前記サーバ(210)、前記相互接続するサーバ(212、212b)、または前記RTCサーバ(228)内に実装される、請求項9に記載のシステム。
- 前記相互接続するサーバ(212、212b)が、互いの間で前記SIPプロトコルを使用し、前記RTC機器(200)に結合したSIPユーザエージェントが、前記接続するサーバ(212、212b)内に実装される、請求項16に記載のシステム。
- サーバ(210)または相互接続するサーバ(212)は、ゲートウェイ(222)または傍受するゲートウェイ(224)と組み合わされる、請求項9に記載のシステム。
- 前記メディアエンドポイント(202、203、203b)のための前記規定されたO/Aプロトコルがエンドポイント(208または206)またはネットワークセグメント(104、106、または108)と互換性がないときに、前記ゲートウェイ(222)の負荷を軽減して通信を可能にするように、前記規定されたO/Aプロトコルから逸脱することにより、通信すべき前記エンドポイントおよび前記ネットワークセグメントと互換性があるO/Aプロトコルを前記メディアエンドポイント(202、203、203b)内に実装するステップと、
前記メディアエンドポイント(202、203、203b)のための前記規定されたメディア経路能力がエンドポイント(208または206)またはネットワークセグメント(104、106、または108)と互換性がないときに、前記ゲートウェイ(222)の負荷を軽減して通信を可能にするように、前記規定されたメディア経路能力から逸脱することにより、通信すべき前記エンドポイントおよび前記ネットワークセグメントと互換性があるメディア経路能力を前記メディアエンドポイント(202、203、203b)内に実装するステップと
を備える、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562157359P | 2015-05-05 | 2015-05-05 | |
US62/157,359 | 2015-05-05 | ||
PCT/IB2016/000713 WO2016178090A2 (en) | 2015-05-05 | 2016-05-05 | Establishing media paths in real time communications |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020121602A Division JP7100786B2 (ja) | 2015-05-05 | 2020-07-15 | リアルタイム通信でメディア経路を確立するための方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018515959A true JP2018515959A (ja) | 2018-06-14 |
JP6899328B2 JP6899328B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=56550248
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017549804A Active JP6899328B2 (ja) | 2015-05-05 | 2016-05-05 | リアルタイム通信でメディア経路を確立するための方法 |
JP2020121602A Active JP7100786B2 (ja) | 2015-05-05 | 2020-07-15 | リアルタイム通信でメディア経路を確立するための方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020121602A Active JP7100786B2 (ja) | 2015-05-05 | 2020-07-15 | リアルタイム通信でメディア経路を確立するための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10298628B2 (ja) |
EP (3) | EP4243371B1 (ja) |
JP (2) | JP6899328B2 (ja) |
KR (1) | KR102475020B1 (ja) |
CN (3) | CN112600832B (ja) |
WO (1) | WO2016178090A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023508851A (ja) * | 2019-12-19 | 2023-03-06 | オーバーフロー ビズ インコーポレーテッド | 画面を拡大して表示し、実時間に中継する装置及びその動作方法 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3022093A1 (fr) * | 2014-06-10 | 2015-12-11 | Orange | Procede d'etablissement d'une session webrtc |
US10819755B1 (en) * | 2016-09-16 | 2020-10-27 | Ribbon Communications Operating Company, Inc. | Communications apparatus, systems, and methods for preventing and/or minimizing session data clipping |
CN109792433B (zh) * | 2016-09-28 | 2022-07-12 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于将设备应用绑定到网络服务的方法和装置 |
US9942322B1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-04-10 | T-Mobile Usa, Inc. | Call log update across mobile device and WebRTC client device |
KR102327489B1 (ko) * | 2017-05-25 | 2021-11-18 | (주)마켓디자이너스 | Rtc 스위칭을 이용한 모바일 과외 플랫폼 서버 및 모바일 과외 서비스 제공 방법 |
JP6469266B1 (ja) * | 2018-01-22 | 2019-02-13 | エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 | 通信システム |
US10855755B2 (en) * | 2018-05-04 | 2020-12-01 | Citrix Systems, Inc. | WebRTC API redirection with fallbacks |
FI20185419A1 (en) | 2018-05-08 | 2019-11-09 | Telia Co Ab | communication Management |
US10986219B2 (en) | 2018-06-19 | 2021-04-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | LTE fault-tolerant signaling approach |
US10904210B2 (en) * | 2018-11-21 | 2021-01-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic bookmarking of web addresses accessed via short URL |
FI129164B (en) * | 2018-12-20 | 2021-08-13 | Telia Co Ab | Communication solution |
KR102240904B1 (ko) * | 2019-01-24 | 2021-04-15 | 주식회사 브리지텍 | WebRTC 기반 콜센터 서비스 방법 및 그 장치 |
CN110460878B (zh) * | 2019-07-19 | 2022-01-11 | 视联动力信息技术股份有限公司 | 一种视频通信链路的切换方法和装置 |
WO2021164892A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Technique for performing a context transfer |
CN111541648B (zh) * | 2020-03-25 | 2022-09-20 | 杭州数梦工场科技有限公司 | 网络连接检测方法、装置、电子设备和存储介质 |
JP6973871B2 (ja) * | 2020-05-20 | 2021-12-01 | Necプラットフォームズ株式会社 | 中継装置、通信システム、中継方法及びプログラム |
US11350314B2 (en) * | 2020-07-13 | 2022-05-31 | Agora Lab, Inc. | System and method for classifying network data packets with provided classifier identifiers |
CN112653661B (zh) * | 2020-09-08 | 2023-04-07 | 厦门亿联网络技术股份有限公司 | 一种VoIP网络限制下的媒体恢复方法和系统 |
CN112218388A (zh) * | 2020-09-15 | 2021-01-12 | 贵阳朗玛信息技术股份有限公司 | 一种断网重连的方法及装置 |
CN112217690B (zh) * | 2020-09-18 | 2022-06-14 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种计算节点之间局域网可用的并发测试方法及系统 |
CN112202882B (zh) * | 2020-09-29 | 2022-03-25 | 联想(北京)有限公司 | 一种传输方法、客户端及传输系统 |
US11838375B2 (en) | 2020-11-12 | 2023-12-05 | Harman International Industries, Incorporated | Universal software communication bus |
CN112953925B (zh) * | 2021-02-05 | 2022-08-16 | 广州启智信息科技有限公司 | 基于sip协议和rtc网络实时音视频通信系统及方法 |
CN113132376B (zh) * | 2021-04-14 | 2022-11-22 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 媒体数据处理方法及装置、系统、电子设备和存储介质 |
US12328345B1 (en) * | 2021-08-20 | 2025-06-10 | T-Mobile Innovations Llc | Call setup simplification for internet clients to establish media sessions with a serving IMS network |
CN113726895B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-08-25 | 广州艾美网络科技有限公司 | 文件传输方法、装置及网络ktv系统 |
EP4170994B1 (en) * | 2021-10-19 | 2024-01-17 | Tata Consultancy Services Limited | A multi-master hybrid telerobotics system with federated avatar control |
KR102556286B1 (ko) * | 2021-11-24 | 2023-07-17 | 주식회사 디오티스 | 인터넷 환경에서의 WebRTC 기반 통화 연결 방법 및 그 장치 |
JP2023081226A (ja) | 2021-11-30 | 2023-06-09 | 株式会社リコー | 通信管理装置、通信システム、通信管理方法、及びプログラム |
US11864077B2 (en) * | 2022-03-16 | 2024-01-02 | Cisco Technology, Inc. | Media stream handover using wireless connected devices |
CN115118825B (zh) * | 2022-06-02 | 2025-03-28 | 厦门亿联网络技术股份有限公司 | 一种会话边界控制器系统 |
KR102767591B1 (ko) * | 2022-12-13 | 2025-02-17 | (주)엠투넷 | 웹알티씨 기반 상담 서비스 시스템 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142786A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | ハンドオーバサーバ及びそれと通信可能な移動通信端末 |
JP2012028916A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | ソフトウェア無線機およびソフトウェア更新方法 |
US20140105181A1 (en) * | 2012-12-04 | 2014-04-17 | Bandwidth.Com, Inc. | Personalized User Session Information for Call Handoff |
US20150026473A1 (en) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Avaya Inc. | Verifying privacy of web real-time communications (webrtc) media channels via corresponding webrtc data channels, and related methods, systems, and computer-readable media |
US20150106438A1 (en) * | 2012-07-30 | 2015-04-16 | Huawei Device Co., Ltd. | Real Time Communication Method, Terminal Device, Real Time Communication Server and Real Time Communication System |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2805107B1 (fr) * | 2000-02-10 | 2002-04-05 | Bull Cp8 | Procede de gestion de transmissions de donnees multimedias via un reseau de type internet, notamment de donnees telephoniques, et carte a puce pour la mise en oeuvre du procede |
US20040122976A1 (en) * | 2002-10-24 | 2004-06-24 | Ashutosh Dutta | Integrated mobility management |
JP4564739B2 (ja) | 2003-11-07 | 2010-10-20 | シャープ株式会社 | サーバ装置および通信システム |
CN100454921C (zh) * | 2006-03-29 | 2009-01-21 | 华为技术有限公司 | 一种数字版权保护方法及系统 |
JP4683655B2 (ja) | 2006-09-07 | 2011-05-18 | 株式会社三菱東京Ufj銀行 | アクセス中継装置、アクセス中継システム、及びアクセス中継方法 |
JP2008252456A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | 通信装置、及び通信方法 |
CN100566340C (zh) * | 2007-07-25 | 2009-12-02 | 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 | 支持p2p媒体传输的sip软交换系统及其实现方法 |
JP5157668B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2013-03-06 | 富士通株式会社 | 通信装置および通信方法 |
US8542805B2 (en) * | 2009-05-14 | 2013-09-24 | Voxeo Corporation | System and method for encrypted media service in an interactive voice response service |
CN101834874A (zh) * | 2010-05-21 | 2010-09-15 | 四川长虹电器股份有限公司 | 一种能穿透防火墙的多媒体网络通信方法 |
US8638356B2 (en) * | 2011-07-08 | 2014-01-28 | Skype | Communication system |
EP2805469A2 (en) * | 2012-01-17 | 2014-11-26 | Ipalive AB | A device, software module, system or business method for global real-time telecommunication |
WO2014026316A1 (zh) * | 2012-08-13 | 2014-02-20 | 华为技术有限公司 | 媒体数据传输方法及设备 |
US9363133B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-06-07 | Avaya Inc. | Distributed application of enterprise policies to Web Real-Time Communications (WebRTC) interactive sessions, and related methods, systems, and computer-readable media |
US8972829B2 (en) * | 2012-10-30 | 2015-03-03 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for umbrella coding |
US9473581B2 (en) * | 2013-02-04 | 2016-10-18 | Oracle International Corporation | Integrated web-enabled session border controller |
ES2555653T3 (es) * | 2013-02-22 | 2016-01-07 | Telefónica Digital España, S.L.U. | Método y sistema para conferencia de telecomunicación basada en una red entre pares (P2P) y en servidor de retransmisión central combinado que usa un protocolo de telefonía y conferencia |
US9525718B2 (en) | 2013-06-30 | 2016-12-20 | Avaya Inc. | Back-to-back virtual web real-time communications (WebRTC) agents, and related methods, systems, and computer-readable media |
US9531678B1 (en) * | 2013-10-15 | 2016-12-27 | Progress Software Corporation | On-premises data access and firewall tunneling |
CN103702062A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-02 | Tcl集团股份有限公司 | 一种音视频通讯方法、装置及系统 |
US9986014B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-05-29 | Intel Corporation | Systems and techniques for web communication |
-
2016
- 2016-05-05 CN CN202011447139.2A patent/CN112600832B/zh active Active
- 2016-05-05 WO PCT/IB2016/000713 patent/WO2016178090A2/en active Application Filing
- 2016-05-05 CN CN202010566479.0A patent/CN111740990B/zh active Active
- 2016-05-05 CN CN201680023929.3A patent/CN107567703B/zh active Active
- 2016-05-05 EP EP23182438.4A patent/EP4243371B1/en active Active
- 2016-05-05 US US15/147,810 patent/US10298628B2/en active Active
- 2016-05-05 EP EP16742382.1A patent/EP3292675B1/en active Active
- 2016-05-05 EP EP23183043.1A patent/EP4243372B1/en active Active
- 2016-05-05 KR KR1020177033730A patent/KR102475020B1/ko active Active
- 2016-05-05 JP JP2017549804A patent/JP6899328B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-16 US US15/923,644 patent/US10298629B2/en active Active
-
2020
- 2020-07-15 JP JP2020121602A patent/JP7100786B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142786A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | ハンドオーバサーバ及びそれと通信可能な移動通信端末 |
JP2012028916A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | ソフトウェア無線機およびソフトウェア更新方法 |
US20150106438A1 (en) * | 2012-07-30 | 2015-04-16 | Huawei Device Co., Ltd. | Real Time Communication Method, Terminal Device, Real Time Communication Server and Real Time Communication System |
US20140105181A1 (en) * | 2012-12-04 | 2014-04-17 | Bandwidth.Com, Inc. | Personalized User Session Information for Call Handoff |
US20150026473A1 (en) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Avaya Inc. | Verifying privacy of web real-time communications (webrtc) media channels via corresponding webrtc data channels, and related methods, systems, and computer-readable media |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023508851A (ja) * | 2019-12-19 | 2023-03-06 | オーバーフロー ビズ インコーポレーテッド | 画面を拡大して表示し、実時間に中継する装置及びその動作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7100786B2 (ja) | 2022-07-14 |
EP4243371B1 (en) | 2024-11-13 |
KR102475020B1 (ko) | 2022-12-07 |
US20180205769A1 (en) | 2018-07-19 |
CN107567703B (zh) | 2022-03-08 |
WO2016178090A3 (en) | 2017-01-05 |
CN107567703A (zh) | 2018-01-09 |
EP4243371A3 (en) | 2023-09-27 |
EP4243371C0 (en) | 2024-11-13 |
EP4243372A2 (en) | 2023-09-13 |
CN111740990A (zh) | 2020-10-02 |
CN111740990B (zh) | 2023-02-28 |
KR20180015627A (ko) | 2018-02-13 |
EP3292675B1 (en) | 2023-07-12 |
JP6899328B2 (ja) | 2021-07-07 |
EP4243372C0 (en) | 2024-09-25 |
CN112600832A (zh) | 2021-04-02 |
CN112600832B (zh) | 2023-05-19 |
US10298628B2 (en) | 2019-05-21 |
US10298629B2 (en) | 2019-05-21 |
WO2016178090A2 (en) | 2016-11-10 |
EP4243371A2 (en) | 2023-09-13 |
EP4243372B1 (en) | 2024-09-25 |
US20160330252A1 (en) | 2016-11-10 |
EP3292675C0 (en) | 2023-07-12 |
EP4243372A3 (en) | 2023-09-27 |
JP2020174396A (ja) | 2020-10-22 |
EP3292675A2 (en) | 2018-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7100786B2 (ja) | リアルタイム通信でメディア経路を確立するための方法 | |
US11057365B2 (en) | Method and system for creating a virtual SIP user agent by use of a webRTC enabled web browser | |
TWI357749B (ja) | ||
EP1885096B1 (en) | Application session border element | |
Wang | Skype VoIP service-architecture and comparison | |
CA2793924C (en) | System and method for peer-to-peer media routing using a third party instant messaging system for signaling | |
JP2004515164A (ja) | 通信システム | |
US20120113977A1 (en) | Vpn device and vpn networking method | |
US20120180117A1 (en) | Method for Realizing End-to-End Call, End-to-End Call Terminal and System | |
US8077704B2 (en) | Web service assisted real-time session peering between enterprise VoIP networks via internet | |
JP2010512703A (ja) | 移動体電話機用ストリーミング・メディア・サービス | |
US20060092917A1 (en) | SIP Enabled Device identification | |
JP2008078822A (ja) | 管理端末、ポート開閉制御方法およびポート開閉制御プログラム | |
CN101631145A (zh) | 一种预测nat设备端口的方法 | |
JP5367386B2 (ja) | Ip電話端末装置、vpnサーバ装置、ip電話サーバ装置およびこれらを用いたip電話システム | |
JP2005252814A (ja) | 通信システム、中継管理装置、通信方法、通信プログラムおよび中継管理プログラム | |
JP5233905B2 (ja) | 通信制御装置 | |
García Hijes | Corporate Wireless IP Telephony |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20210520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6899328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |