JP2018512318A - 知的窓熱制御システム - Google Patents
知的窓熱制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018512318A JP2018512318A JP2017542445A JP2017542445A JP2018512318A JP 2018512318 A JP2018512318 A JP 2018512318A JP 2017542445 A JP2017542445 A JP 2017542445A JP 2017542445 A JP2017542445 A JP 2017542445A JP 2018512318 A JP2018512318 A JP 2018512318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- evaluation unit
- windshield
- switch
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0236—Industrial applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
本願は、米国特許出願第14/622,981号、出願日2015年2月16日、発明者Yu Jiao, Hars Gyorgy,Ali RashidおよびJoseph Medzius,発明の名称AN ELECTRIC CIRCUIT AND SENSOR FOR DETECTING ARCING AND A TRANSPARENCY HAVING THE CIRCUIT AND SENSOR,(以後、”USPAP’981”とも呼ぶ)の一部継続出願であり、これは、米国特許出願第13/247,131号、出願日2011年9月28日、発明者Yu Jiao,Hars Gyorgy,Ali RashidおよびJoseph Medzius,発明の名称ELECTRIC CIRCUIT AND SENSOR FOR DETECTING ARCING AND A TRANSPARENCY HAVING THE CIRCUIT AND SENSOR(米国特許出願公開U.S.2013/0075531A1号として2013年3月28日に公開)(以後、”USPAP’531”とも呼ぶ)の分割出願である。USPAP’531および’981は、それらの全体が参照により本明細書中に援用される。
本発明は、車両、例えば、限定ではないが、航空機のための知的窓熱制御システムに関し、より具体的には、航空機の物品、例えば、限定ではないが、航空機フロントガラスの加熱可能部材の性能の結論または測定結果を導出し、随意に、測定結果に基づいて加熱可能部材への電流を改変するための措置を講じるために、とりわけ、測定構成要素または標的に物理的に取り付けられるセンサと、知的データ処理を提供するセンサ評価ユニットとを含む、航空機のための制御センサまたはセンサシステムに関する。
衝撃センサ
破断センサ
湿度センサ
アークセンサおよび導電性コーティング温度センサ
センサをフロントガラスに搭載するための本実践
本発明の非限定的側面
Claims (19)
- 車両の物品または物品の構成要素の性能を監視するためのシステムであって、
感知部分と、評価ユニットとを備えるセンサであって、前記感知部分は、前記物品または前記物品の構成要素と物理的に接触し、それから1つまたはそれを上回る着目パラメータを測定することが可能であり、前記物品または前記物品の構成要素の性能を表す信号を生成し、前記評価ユニットは、前記物品または前記物品の構成要素の性能を判定するために、前記感知部分からの信号に作用する、センサ
を備え、
前記評価ユニットは、前記物品との物理的接点から離間され、かつその外側にある、システム。 - 前記評価ユニットは、前記車両の動作および/または保管からもたらされる前記物品または前記物品の構成要素の性能を判定するために、前記センサの感知部分からの信号に作用するための電気回路を備え、前記評価ユニットは、前記物品または前記物品の構成要素の性能を表す第2の信号を提供し、前記センサの評価ユニットの電気回路は、前記信号を受信し、それに作用し、前記物品または前記物品の構成要素の動作性能を判定するために、前記物品との接点から離間され、かつその外側にあるように位置付けられる、請求項1に記載のシステム。
- 前記センサは、衝撃センサ、破断センサ、湿度センサ、導電性コーティング温度センサ、アークセンサ、応力センサ、およびプリシピテーションスタティックセンサの群から選択される、請求項2に記載のシステム。
- 前記車両の物品は、フロントガラスであり、前記車両の内部に面するように指定された前記フロントガラスの表面は、前記感知接点から前記センサの評価ユニットに信号を通過させるために、前記フロントガラスの一体部品である感知部分および前記センサの評価ユニットを相互接続する電気コネクタを有する、請求項2に記載のシステム。
- 前記車両は、航空機であり、前記物品は、前記航空機のフロントガラスであり、監視される前記フロントガラスの構成要素は、ガラスシート、プラスチックシート、防湿層、構造部材、電気配線、加熱可能部材、およびそれらの組み合わせの群から選択され、信号が、電子記憶装置およびアラームシステムに転送され、前記アラームシステムは、前記信号が、前記物品または前記物品の構成要素が許容可能限度外で動作していることを示すとアクティブ化される、請求項4に記載のシステム。
- 前記車両の物品は、航空機のフロントガラスであり、前記フロントガラスは、
前記航空機の本体内に搭載されるような前記フロントガラスの外面から曇り、氷、および/または雪を除去するための、加熱可能部材と、
前記フロントガラスの外面に対向する前記フロントガラスの表面上に搭載される、電気コネクタと、
信号を生成し、前記信号を前記電気コネクタに転送するために、前記加熱可能部材に動作可能に接続される、センサの感知部分と、
前記フロントガラスから離間される別個の電子デバイス内に位置付けられ、前記信号を受信し、前記加熱可能部材の動作性能を判定するために、前記電気コネクタに電気的に接続される、評価ユニットと、
を備える、請求項2に記載のシステム。 - 前記センサは、衝撃センサ、破断センサ、湿度センサ、温度センサ、アークセンサ、およびそれらの組み合わせを含むセンサの群から選択され、前記衝撃センサの評価ユニット、前記破断センサの評価ユニット、前記湿度センサの評価ユニット、前記導電性コーティング温度センサの評価ユニット、および前記アークセンサの評価ユニットは、前記航空機内のフロントガラスとは別個に搭載される電子デバイスの部品である、請求項6に記載のシステム。
- 前記センサは、アークセンサであり、前記感知部分は、相互に離間されるバスバーの対に電気的に接続され、導電性コーティングが、前記バスバー間でそれに接続され、前記アークセンサの評価ユニットは、電力供給源と前記バスバーのうちの1つとの間のスイッチを備え、前記評価ユニットの信号は、前記アークセンサの評価ユニットが、加熱可能部材が許容可能範囲外で動作していることを示すと、前記導電性コーティングを電力から切断するように前記スイッチを動作させる、請求項7に記載のシステム。
- 前記車両は、航空機であり、フロントガラスを含む前記物品は、前記フロントガラスの外面から雪、曇り、および/または氷を除去するための加熱可能部材を有し、前記加熱可能部材は、離間されるバスバーの対と、前記離間されるバスバー間でそれと電気接触する導電性部材とを備え、前記バスバーは、前記バスバーを通して、かつ前記導電性部材を通して電流を流動し、前記導電性部材を加熱し、前記フロントガラスの外面を加熱するための電源と、前記加熱可能部材の性能を監視および/または制御するための電気システムとに接続され、前記電気システムは、
前記加熱可能部材の温度を感知するための、温度センサと、
前記加熱可能部材のバスバーのうちの1つに前記電源を電気的に接続する、第1のスイッチであって、閉位置における前記第1のスイッチは、前記電源から、前記第1のスイッチを通して、前記加熱可能部材に連続電気路を提供し、開位置における前記第1のスイッチは、前記加熱可能部材を非アクティブ化するために、前記加熱可能部材から前記電源を電気的に分離する、第1のスイッチと、
前記電源と前記加熱可能部材との間の位置において前記電気システムの電圧を監視するための、アーク監視および検出システムと、
前記温度センサに電気的に接続され、前記温度センサの温度が事前判定された温度を超えると、前記第1のスイッチを開にするように前記第1のスイッチに作用する、熱コントローラと、
前記温度センサを前記熱コントローラに電気的に接続する、第2のスイッチであって、閉位置における前記第2のスイッチは、前記温度センサおよび前記熱コントローラを電気的に相互接続し、開位置において、前記熱コントローラおよび前記温度センサを切断し、前記第2のスイッチは、前記アーク監視および検出システムによって測定される電圧および/または電流が事前判定されたレベルを超えることを示す、前記アーク監視および検出システムからの第2の信号によって、前記閉位置から前記開位置に移動される、第2のスイッチと、
を備え、前記閉位置における第1のスイッチおよび第2のスイッチを用いて、第1の電気路が、前記電力供給源から、前記第1のスイッチを通して、前記加熱可能部材を通して、前記電源に提供され、第2の導電性経路が、前記温度センサから、前記第2のスイッチを通して、前記熱コントローラに提供され、
前記熱コントローラは、前記温度センサによって測定される加熱可能部材の温度が、事前判定された温度に等しい、および/またはそれを超えると、前記第1のスイッチを開にし、
前記アークセンサは、前記アークセンサによって測定される電圧および/または電流が事前判定されたレベルを超えると、前記第2のスイッチを開にするための信号を送信し、前記第2のスイッチの開路に応答する前記熱コントローラは、前記第1のスイッチを開にし、
前記センサは、導電性コーティング温度センサおよびアークセンサであり、前記アークセンサの感知接点は、前記フロントガラスの外面から雪、曇り、および/または氷を除去するための加熱可能部材を備え、前記加熱可能部材は、前記離間されるバスバーの対と、前記離間されるバスバー間でそれと電気接触する、導電性部材とを備え、前記バスバーは、前記バスバーの一方を通して、前記導電性部材を通して、かつ前記他方のバスバーを通して電流を流動し、前記導電性部材を加熱し、前記フロントガラスの外面を加熱するために、電源に接続され、前記アークセンサの感知性能評価ユニットは、前記加熱可能部材の性能を監視および/または制御するための電気システムを備え、前記電気システムは、前記第1のスイッチと、前記熱コントローラと、前記第2のスイッチと、前記アーク監視および検出システムとを備え、
前記導電性温度コーティングの感知接点は、前記加熱可能部材の温度を感知するための温度センサを備え、前記導電性コーティングユニットの感知性能評価ユニットは、前記第1のスイッチと、前記第2のスイッチと、前記熱コントローラとを備える、
請求項1に記載のシステム。 - 前記センサは、アークセンサであり、温度センサをさらに備え、前記アークセンサの評価ユニットは、加熱可能部材のバスバーに電気的に接続され、前記温度センサの評価ユニットは、前記加熱可能部材のコーティングに接続されるサーミスタに電気的に接続され、前記アークセンサの評価ユニットおよび導電性温度コーティングセンサの評価ユニットは、電力供給源とスイッチとの間に位置するスイッチに接続され、前記スイッチは、前記加熱可能部材が前記コーティングセンサおよび前記アークセンサによって設定される許容可能限度外で機能していると開にされる、請求項1に記載のシステム。
- 前記アークセンサの評価ユニットおよび前記導電性温度コーティングセンサの評価ユニットは、前記加熱可能部材が前記コーティングセンサおよび前記アークセンサによって設定される許容限度外で機能していると、アラームシステムをアクティブ化させる、請求項10に記載のシステム。
- 前記アークセンサの評価ユニット、前記導電性温度コーティングセンサの評価ユニットは、前記加熱可能部材が許容可能限度外で機能していると、電気エネルギーが前記加熱可能部材を通して移動することを停止させるために、窓熱コントローラに接続され、前記導電性温度コーティングセンサおよび前記アークセンサの評価ユニットは、前記加熱可能部材の性能履歴を提供するために、電子記憶装置に接続される、請求項11に記載のシステム。
- 前記センサは、衝撃センサ、破断センサ、湿度センサ、温度センサ、アークセンサ、およびそれらの組み合わせを含むセンサの群から選択される、請求項12に記載のシステム。
- 前記車両の物品は、航空機内に搭載されるフロントガラスであり、前記フロントガラスは、前記センサの感知部分を有し、前記センサの感知部分および前記センサの評価ユニットはそれぞれ、信号送信機と、信号受信機とを備え、前記センサの評価ユニットは、選択された地理的エリア内の航空機の外側に位置付けられ、前記センサの感知部分と前記評価ユニットとの間の通信は、相互に信号を伝送することによって成される、請求項1に記載のシステム。
- センサを有するタイプの航空機フロントガラスにおいて、前記センサは、前記フロントガラスの構成要素を監視する感知部分と、評価ユニットとを備え、前記感知部分は、前記フロントガラスの構成要素と物理的に接触し、前記フロントガラスの構成要素の性能を表す信号を生成し、前記信号は、前記フロントガラスの構成要素の性能を判定するために、前記センサの評価ユニットによって作用され、前記評価ユニットは、前記フロントガラスと物理的に接触し、前記感知接点と電気接触し、改良物は、
前記フロントガラスとの物理的接点から離間され、かつその外側にあって、前記センサの感知部分と電気接触する、評価ユニットを備える、航空機フロントガラス。 - 車両のための透明材であって、電気加熱可能フィルムと、前記加熱可能フィルム上の離間されたバスバーの対と、前記バスバーをスイッチおよび電力に接続するワイヤとを備え、選択されたスイッチが前記閉位置にあるとき、電流が、前記フィルムを加熱するために前記バスバーを通して移動し、前記スイッチの選択されたものが前記開位置にあるとき、いかなる電流も前記バスバーを通して移動しない、加熱可能部材と、
前記回路に接続され、前記透明材の外側に延在し、外部電気アクセスを前記回路に提供する、電気ワイヤと、
前記ワイヤの端部に電気的に接続される、センサであって、前記センサは、ある電気レベルを上回るアーク放電が検出されると、前記スイッチの選択されたものを前記開位置に移動させ、いかなるアーク放電も検出されないと、前記選択されたスイッチを前記閉位置に設定する、センサと、
を備える、透明材。 - 前記センサは、感知部分と、評価ユニットとを備え、前記ワイヤは、前記センサの評価ユニットに接続される、請求項16に記載の透明材。
- 前記選択されたスイッチのうちの1つは、ヒータコントローラであり、前記ワイヤは、前記センサおよびヒータコントローラをともに接続する、請求項16に記載の透明材。
- 前記透明材は、航空機フロントガラスである、請求項18に記載の透明材。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/622,981 US9166400B2 (en) | 2008-12-30 | 2015-02-16 | Electric circuit and sensor for detecting arcing and a transparency having the circuit and sensor |
US14/622,981 | 2015-02-16 | ||
US14/633,392 | 2015-02-27 | ||
US14/633,392 US10063047B2 (en) | 2011-09-28 | 2015-02-27 | Intelligent window heat control system |
PCT/US2016/013191 WO2016133612A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-01-13 | Intelligent window heat control system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170395A Division JP2020079074A (ja) | 2015-02-16 | 2019-09-19 | 知的窓熱制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018512318A true JP2018512318A (ja) | 2018-05-17 |
JP6592098B2 JP6592098B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=56692676
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017542445A Active JP6592098B2 (ja) | 2015-02-16 | 2016-01-13 | 知的窓熱制御システム |
JP2019170395A Withdrawn JP2020079074A (ja) | 2015-02-16 | 2019-09-19 | 知的窓熱制御システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170395A Withdrawn JP2020079074A (ja) | 2015-02-16 | 2019-09-19 | 知的窓熱制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6592098B2 (ja) |
CN (1) | CN107223364B (ja) |
BR (1) | BR112017017598A2 (ja) |
TW (1) | TWI616043B (ja) |
WO (1) | WO2016133612A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021535573A (ja) * | 2018-09-05 | 2021-12-16 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio, Inc. | 導電性コーティングの状態の指標として導電性コーティングの抵抗を監視するためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9347905B2 (en) * | 2013-11-18 | 2016-05-24 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Transparency having moisture sensors |
US10773811B2 (en) * | 2017-12-06 | 2020-09-15 | The Boeing Company | Window heating control system and methods of operating the same |
US11524799B2 (en) * | 2018-08-08 | 2022-12-13 | Rangel Fernandez | Aerospace-grade sensor replacement method |
CN110422312B (zh) * | 2019-07-26 | 2021-06-11 | 北京神导科讯科技发展有限公司 | 直升机风挡玻璃的加热控制方法、装置、设备及介质 |
US11780594B2 (en) * | 2019-10-02 | 2023-10-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Transparency including a wireless sensor |
CN110707035A (zh) * | 2019-10-16 | 2020-01-17 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 静电卡盘、半导体处理腔室及设备 |
CN111520025A (zh) * | 2020-05-07 | 2020-08-11 | 重庆工程学院 | 一种智能窗户 |
US11874542B2 (en) * | 2020-05-27 | 2024-01-16 | Beijing Boe Sensor Technology Co., Ltd. | Light control glass and method for detecting tension thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4858598A (ja) * | 1971-11-16 | 1973-08-16 | ||
JPH027381A (ja) * | 1988-01-15 | 1990-01-11 | Ppg Ind Inc | 加熱した透明体内の不連続検知器 |
JPH028734A (ja) * | 1988-02-08 | 1990-01-12 | General Motors Corp (Gm) | 加熱されるガラス板用のクラック検出器 |
WO2014022188A2 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Aerospace intelligent window system |
JP2014531722A (ja) * | 2011-09-28 | 2014-11-27 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. | アーク生成を検出するための電気回路およびセンサと回路およびセンサを有する透明部材 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4939348A (en) * | 1988-01-15 | 1990-07-03 | Ppg Industries, Inc. | Discontinuity detector in a heated transparency |
US5675944A (en) * | 1990-09-04 | 1997-10-14 | P.P.G. Industries, Inc. | Low thermal conducting spacer assembly for an insulating glazing unit and method of making same |
US8155816B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-04-10 | Ppg Industries Ohio, Inc | Method of and system for maintaining operating performance of a transparency |
US8383994B2 (en) * | 2008-12-30 | 2013-02-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Transparency having sensors |
-
2016
- 2016-01-13 WO PCT/US2016/013191 patent/WO2016133612A1/en active Application Filing
- 2016-01-13 BR BR112017017598-3A patent/BR112017017598A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-01-13 JP JP2017542445A patent/JP6592098B2/ja active Active
- 2016-01-13 CN CN201680010424.3A patent/CN107223364B/zh active Active
- 2016-02-03 TW TW105103582A patent/TWI616043B/zh active
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170395A patent/JP2020079074A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4858598A (ja) * | 1971-11-16 | 1973-08-16 | ||
JPH027381A (ja) * | 1988-01-15 | 1990-01-11 | Ppg Ind Inc | 加熱した透明体内の不連続検知器 |
JPH028734A (ja) * | 1988-02-08 | 1990-01-12 | General Motors Corp (Gm) | 加熱されるガラス板用のクラック検出器 |
JP2014531722A (ja) * | 2011-09-28 | 2014-11-27 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. | アーク生成を検出するための電気回路およびセンサと回路およびセンサを有する透明部材 |
WO2014022188A2 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Aerospace intelligent window system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021535573A (ja) * | 2018-09-05 | 2021-12-16 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio, Inc. | 導電性コーティングの状態の指標として導電性コーティングの抵抗を監視するためのシステムおよび方法 |
JP7350060B2 (ja) | 2018-09-05 | 2023-09-25 | ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド | 導電性コーティングの状態の指標として導電性コーティングの抵抗を監視するためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016133612A1 (en) | 2016-08-25 |
CN107223364A (zh) | 2017-09-29 |
TWI616043B (zh) | 2018-02-21 |
CN107223364B (zh) | 2021-03-02 |
BR112017017598A2 (pt) | 2018-05-08 |
JP6592098B2 (ja) | 2019-10-16 |
TW201639263A (zh) | 2016-11-01 |
JP2020079074A (ja) | 2020-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6592098B2 (ja) | 知的窓熱制御システム | |
US10374416B2 (en) | Intelligent window heat control system | |
RU2562966C1 (ru) | Электрическая схема и датчик для обнаружения дугообразования и остекление с такими схемой и датчиком | |
JP5253587B2 (ja) | 航空機で用いられる透明体、及び透明体が取り付けられた乗物 | |
US8155816B2 (en) | Method of and system for maintaining operating performance of a transparency | |
CN107922043B (zh) | 具有湿气传感器的航空航天透明体 | |
US11509132B2 (en) | Intelligent window heat control system | |
JP7350060B2 (ja) | 導電性コーティングの状態の指標として導電性コーティングの抵抗を監視するためのシステムおよび方法 | |
CA2957755A1 (en) | Aircraft electronic fingerprint and monitoring performance of an aircraft component using the aircraft's electronic fingerprint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6592098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |