JP2018510251A - 硬化性透明ゴム組成物、これから製造した硬化透明ゴム組成物およびこれの製造方法 - Google Patents
硬化性透明ゴム組成物、これから製造した硬化透明ゴム組成物およびこれの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018510251A JP2018510251A JP2017551200A JP2017551200A JP2018510251A JP 2018510251 A JP2018510251 A JP 2018510251A JP 2017551200 A JP2017551200 A JP 2017551200A JP 2017551200 A JP2017551200 A JP 2017551200A JP 2018510251 A JP2018510251 A JP 2018510251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- component
- composition
- block
- rubber composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/011—Crosslinking or vulcanising agents, e.g. accelerators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/14—Peroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L53/02—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/10—Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
Description
・構成成分(a):9〜90重量%の、23℃で1.500から1.525の屈折率を有する1以上の合成イソプレンポリマー、
・構成成分(b):9〜90重量%の、2以上ポリ(ビニル芳香族)ブロックおよび少なくとも1つの重合共役ジエンブロックを有するスチレンブロックコポリマーであって、該スチレンブロックコポリマーが150,000から250,000の重量平均分子量を有し、該ポリ(ビニル芳香族)ブロックが9,000から15,000の範囲の重量平均分子量を有し、該スチレンブロックコポリマー中のポリ(ビニル芳香族)ブロックの含有量が全スチレンブロックコポリマーに対して8から13重量%の範囲であり、構成成分(a)と(b)の屈折率の差が0.100以下である、スチレンブロックコポリマー、
・構成成分(c)および(d):0.05〜8.0重量%の硬化剤、場合により助剤を含む、ならびに
・構成成分(e):0.01〜20重量%の、透明性に影響しない添加剤を含み、
すべての量が全組成物に対する重量パーセンテージで表される、固体硬化性透明ゴム組成物が提供される。
・構成成分(a)、(b)および(e)を混合してこれの混合物を得ること、
・硬化剤(c)および助剤(d)を該混合物に添加すること、ならびに
・該混合物を均一に混錬することを含む、方法も提供する。
合成イソプレンポリマーは既知である。この定義には、イソプレンのホモポリマーおよびコポリマーが含まれ、ポリマー骨格の少なくとも50モル%がイソプレンを主構成成分とする。ホモポリマーは、イソプレンゴムまたはIRと呼ばれることが多い。イソプレンポリマーは、アニオン的に生成されたIRであってよく、IRはチーグラー・ナッタ触媒作用によって、またはネオジム触媒を用いて生成される。天然ゴム(NR)も同様にイソプレンのホモポリマーである。しかしNRは好適ではない。NRは合成イソプレンポリマーではない。一般に、NRは十分な透明性を欠き、通例は過度に黄色であるか、または褐色でさえである。コポリマーは、イソプレンおよび他の共役ジエンおよび/またはオレフィン性不飽和モノマーをポリマー骨格中に含むポリマーを含む。例としては、ブタジエンとイソプレンのコポリマーまたはイソプレンとスチレンとのコポリマーなどが挙げられる。コポリマーはランダム、テーパ、ブロックまたは他の構造であってもよい。イソプレンポリマーは、直鎖状であっても分岐状であってもよい。さらに、イソプレンポリマーは官能化されてよい。
構成成分(b)として使用されるポリマーは、構成成分(a)の屈折率ときわめて同等の屈折率を有する。従って、構成成分(a)と構成成分(b)の屈折率の差は、0.100以下、好ましくは0.050以下、より好ましくは0.020以下である。
・各Aは独立して、少なくとも90モル%のアルケニル芳香族炭化水素で構成されるポリマーブロックであり、
・前記ポリマー(PSC)の総重量に対するAの重量含有量は、8〜13%の範囲であり、
・Yは、2を超える官能価を有するカップリング剤の残余であり、
・分岐度(DoB)はn+1(nは、2から5、好ましくは2から4の整数である)であり、
・各Bは独立して、少なくとも90モル%の1以上の共役ジエンで構成されるポリマーブロックであり、
・該スチレンブロックコポリマーは、少なくとも90%のカップリング効率(CE)を有し、
・各Aブロックは独立して、9,000から15,000の範囲の重量平均分子量(MW A)を有し、そして
・各Bブロックは独立して、75,000から150,000の範囲の重量平均分子量(MW B)を有する。
硬化剤(c)は、汚染が少なく、従って最終製品の透明性が高いという観点から、過酸化物であることが好ましい。優れた結果は、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、1,1−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、ジイソブチリルペルオキシド、クミルペルオキシネオデカノエート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジ−sec−ブチルペルオキシジカーボネート、1,1,3,3−テトラメチル−ブチルペルオキシネオデカノエート、ジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、t−ヘキシルペルオキシネオデカノエート、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、t−ブチルペルオキシネオヘプタノエート、t−ヘキシルペルオキシピバレート、t−ブチルペルオキシピバレート、ジ(3,5,5−トリメチルヘキサノイル)ペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、1,1,3,3−テトラメチル−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジコハク酸ペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン、t−ヘキシルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ(4−メチル−ベンゾイル)ペルオキシド、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ(3−メチル−ベンゾイル)ペルオキシド、ベンゾイル(3−メチル−ベンゾイル)ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)−2−メチルシクロヘキサン、1,1−ジ(t−ヘキシルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、2,2−ジ(4,4−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキシル)プロパン、t−ヘキシルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルペルオキシマレイン酸、t−ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシラウレート、t−ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキシルモノカーボネート、t−ヘキシルペルオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、t−ブチルペルオキシアセテート、2,2−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ブタン、t−ブチルペルオキベンゾエート、n−ブチル−4,4−ジ−(t−ブチルペルオキシ)バレレート、ジ(2−t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ−t−ヘキシルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、1,1,3,3−テトラメチル−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドおよびt−ブチルヒドロペルオキシドから成る群から選択される過酸化物によって実現されている。
本実施形態の組成物は、追加の構成成分が(使用量において)ヘーズおよび透明性に影響を及ぼさない限り、該構成成分をさらに含み得る。追加の構成成分としては、着色剤、改質剤、仕上げ剤(例えば、ラウリン酸亜鉛)、酸化防止剤(例えばモノフェノール、ビスフェノール、ポリフェノール、硫黄、BASF製のイルガノックス(R)1010、イルガフォス(R)168、イルガノックス(R)1726およびイルガノックス PS800などのリン系化合物)、還元剤、酸素捕捉剤、光安定剤、制酸剤、pH安定剤、表面処理剤、熱安定剤、着色剤、フィラー、界面活性剤、ゲル化剤、殺生物剤、UV吸収剤(例えばサリチル酸、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、シアノアクリレートおよびヒンダードアミン)、散布剤(例えばポリエチレンなどのポリオレフィン、シリカ、タルク、炭酸カルシウム粉末)、難燃剤ならびにポリリン酸が挙げられるが、これに限定されない。特に、大量のフィラー、散布剤および同様の不透明な添加剤を回避すべきであり、好ましくは最高5重量%、好ましくは最高2重量%に維持する。好ましい最大1重量%の、好ましくは回避される一般的な添加剤は、カーボンブラックである。量がより多いと、組成物のヘーズおよび透明度に急速におよび不利に影響を及ぼす。無機フィラーなどについても同様の上限が存在する。
本開示は、透明硬化ゴム組成物を製造する方法であって、
・構成成分(a)、(b)および(e)を混合してこれの混合物を得ること、
・硬化剤(c)および助剤(d)を該混合物に添加すること、ならびに
・該混合物を均一に混錬して硬化させることを含む、方法も提供する。
本実施形態の組成物は、高い引裂強さおよび他の機械的特性と組合せて、これの高い透明性を利用できる任意の産業分野で使用され得る。産業用途としては、医療用途、衣服および下着、マスク、雨具、保護眼鏡およびゴーグル、マスク、玩具、ダンピング材、建築部品、配線用コーティング材、包装材、コンピュータ用保護部材、コンピュータ周辺機器、避妊具、成人向け玩具、人工乳首、使い捨ておむつ、文房具、容器、食品トレイ、スポーツ用ボール、ボールチェアならびに保護フィルムなどが挙げられるが、これに限定されない。
構成成分(a)、(d)および(e)を、±120℃の温度のオープンローラ内で均一に混練した。相対量を表2に示す。±75℃の温度のオープンローラに構成成分(c)を加え、混合物を再度均一に混練した。混練したゴムをローラから切り離して、厚さの2mmから3mmのシートとした。シートを室温で一昼夜熟成させた。
実施例1を反復したが、ここでは記載した量で構成成分(b)を添加した。結果を同様に表3に示す。
実施例1を反復したが、ここで構成成分(b)は、本開示以外の、最終ブロックポリマー中のAブロックのパーセンテージを有していた。結果を表3に示す。
Claims (15)
- いったん硬化すると、30%未満のヘーズおよび80%を超える全光線透過率(いずれもASTM D1003−13に従って測定)を有する、固体硬化性透明ゴム組成物であって、
・構成成分(a):15〜80重量%の、23℃で1.500から1.525の屈折率を有する1以上の合成イソプレンポリマー、
・構成成分(b):15〜80重量%の、2以上ポリ(ビニル芳香族)ブロックおよび少なくとも1つの重合共役ジエンブロックを有するスチレンブロックコポリマーであって、前記スチレンブロックコポリマーが150,000から250,000の重量平均分子量を有し、前記ポリ(ビニル芳香族)ブロックが9,000から15,000の範囲の重量平均分子量を有し、前記スチレンブロックコポリマー中のポリ(ビニル芳香族)ブロックの含有量が全スチレンブロックコポリマーに対して8から13重量%の範囲であり、構成成分(a)および(b)の屈折率の差が0.100以下である、スチレンブロックコポリマー、
・構成成分(c)および(d):0.05〜8.0重量%の硬化剤、場合により助剤を含む、ならびに
・構成成分(e):0.01〜20重量%の、透明性に影響しない添加剤
を含み、
すべての量が全組成物に対する重量パーセンテージで表される、
固体硬化性透明ゴム組成物。 - 構成成分(a)がイソプレンのホモポリマーである、請求項1に記載の組成物。
- 構成成分(a)がアニオン重合により製造されたイソプレンのホモポリマーである、請求項1に記載の組成物。
- 構成成分(a)が20〜75重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 構成成分(a)と構成成分(b)の屈折率の差が0.050以下であり、より好ましくは0.020以下である、請求項1に記載の組成物。
- 構成成分(b)が、最高150℃、好ましくは最高135℃、より好ましくは最高130℃の混合処理温度を有する、請求項5に記載の組成物。
- 構成成分(b)が、単純な構造A−B−Y−(B−A)nを有する1以上のブロックコポリマーから選択され、前記構造中、
・各Aが独立して、少なくとも90モル%のアルケニル芳香族炭化水素で構成されるポリマーブロックであり、
・ポリマー(PSC)の総重量に対するAの重量含有量が、8〜13%の範囲であり、
・Yは、2を超える官能価を有するカップリング剤の残余であり、
・分岐度(DoB)がn+1(nは、2から5、好ましくは2から4の整数である)であり、
・各Bが独立して、少なくとも90モル%の1以上の共役ジエンで構成されるポリマーブロックであり、
・前記スチレンブロックコポリマーが、少なくとも90%のカップリング効率(CE)を有し、
・各Aブロックが独立して、9,000から15,000の範囲の重量平均分子量(MW A)を有し、そして
・各Bブロックが独立して、75,000から150,000の範囲の重量平均分子量(MW B)を有する、
請求項6に記載の組成物。 - 構成成分(b)が、ブロックAが約10,000から約12,000の平均分子量を有し、ブロックBが約80,000から約120,000の平均分子量を有するブロックコポリマーであり、好ましくは、前記ブロックポリマー中の前記Aブロックの重量パーセンテージが10から12重量%である、請求項7に記載の組成物。
- 構成成分(b)が20〜75重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 構成成分(c)が、過酸化物、好ましくは2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサンまたは2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキサンである、請求項1に記載の組成物。
- 助剤(d)が、1:2〜10、好ましくは1:3〜7の重量比(c):(d)で使用される、請求項10に記載の組成物。
- 以下の特性:
・ASTM D2240に従って測定した、25以上のA型硬度計硬度(30秒)、
・ASTM D624に従って測定した、10N/mm以上の引裂強さ
の少なくとも1つを有する、請求項1に記載の組成物。 - 請求項1に記載の組成物から透明硬化ゴム組成物を製造する方法であって、
・構成成分(a)および(b)を混合してこれの混合物を得るステップ、
・硬化剤(c)および場合により助剤(d)を添加するステップ、ならびに
前記混合物を均一に混錬してこれを硬化させるステップ
を含む、方法。 - 請求項1に記載の組成物を主成分とする、または請求項13に記載の方法によって調製した組成物を有する、物品。
- チューブ、医療用ストッパ、カテーテル、歯科用ダムおよび他の医療用途、衣服および下着、雨具、アイウェア、マスク、玩具、ダンピング材、建築材、配線用コーティング材、包装材、コンピュータ用保護部材、コンピュータ周辺機器、避妊具、成人向け玩具、人工乳首、使い捨ておむつ、文房具、容器、食品トレイ、スポーツ用ボール、ボールチェア、保護フィルム、シールならびにキーカバーから成る群から選択される、請求項14に記載の物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2014549 | 2015-03-30 | ||
NL2014549 | 2015-03-30 | ||
PCT/US2016/024684 WO2016160787A1 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | A curable transparent rubber composition, a cured transparent rubber composition made thereof, and manufacturing process |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018510251A true JP2018510251A (ja) | 2018-04-12 |
JP2018510251A5 JP2018510251A5 (ja) | 2019-04-11 |
Family
ID=53015881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017551200A Pending JP2018510251A (ja) | 2015-03-30 | 2016-03-29 | 硬化性透明ゴム組成物、これから製造した硬化透明ゴム組成物およびこれの製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9932463B2 (ja) |
EP (1) | EP3277734A4 (ja) |
JP (1) | JP2018510251A (ja) |
KR (1) | KR102432154B1 (ja) |
CN (1) | CN107531833A (ja) |
BR (1) | BR112017021030A2 (ja) |
RU (1) | RU2017133864A (ja) |
TW (1) | TWI618750B (ja) |
WO (1) | WO2016160787A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018511683A (ja) * | 2015-03-30 | 2018-04-26 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 硬化透明ゴム物品およびこれの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4067075B1 (en) | 2021-04-01 | 2023-05-10 | Cariflex Pte. Ltd. | Adhesive film based transparent laminate |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE27145E (en) | 1969-05-20 | 1971-06-22 | Side-chain | |
US5399627A (en) | 1989-08-11 | 1995-03-21 | The Dow Chemical Company | Radial styrene-isoprene-butadiene multi-armed block copolymers and compositions and articles containing block copolymers |
GB0123027D0 (en) * | 2001-09-25 | 2001-11-14 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Adhesives based on radial block copolymers with improved die-cutting performance |
EP1426411A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-06-09 | KRATON Polymers Research B.V. | Styrenic block copolymer compositions to be used for the manufacture of transparent, gel free films |
ATE366283T1 (de) * | 2003-05-14 | 2007-07-15 | Dow Global Technologies Inc | Blockcopolymerzusammensetzung und daraus hergestellte transparente elastomere gegenstände |
US7262248B2 (en) * | 2004-05-11 | 2007-08-28 | Kraton Polymers U.S. Llc | Articles prepared from high molecular weight tetrablock copolymers |
WO2008091847A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Dow Global Technologies Inc. | Polymeric compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same |
NL2007262C2 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-13 | Kraton Polymers Us Llc | A process for preparing articles from a latex comprising water and a styrenic block copolymer and such a latex. |
KR20140086729A (ko) * | 2012-12-28 | 2014-07-08 | 제일모직주식회사 | 투명 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
JP6096535B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-03-15 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 透明かつ強靭なゴム組成物およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2017551200A patent/JP2018510251A/ja active Pending
- 2016-03-29 KR KR1020177031048A patent/KR102432154B1/ko active Active
- 2016-03-29 TW TW105109897A patent/TWI618750B/zh not_active IP Right Cessation
- 2016-03-29 WO PCT/US2016/024684 patent/WO2016160787A1/en active Application Filing
- 2016-03-29 EP EP16773984.6A patent/EP3277734A4/en not_active Withdrawn
- 2016-03-29 BR BR112017021030A patent/BR112017021030A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-03-29 CN CN201680024403.7A patent/CN107531833A/zh not_active Withdrawn
- 2016-03-29 RU RU2017133864A patent/RU2017133864A/ru not_active Application Discontinuation
- 2016-03-29 US US15/083,856 patent/US9932463B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018511683A (ja) * | 2015-03-30 | 2018-04-26 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 硬化透明ゴム物品およびこれの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016160787A1 (en) | 2016-10-06 |
CN107531833A (zh) | 2018-01-02 |
KR20170133417A (ko) | 2017-12-05 |
TW201700576A (zh) | 2017-01-01 |
KR102432154B1 (ko) | 2022-08-11 |
TWI618750B (zh) | 2018-03-21 |
RU2017133864A (ru) | 2019-04-04 |
BR112017021030A2 (pt) | 2018-07-03 |
EP3277734A1 (en) | 2018-02-07 |
US20160289432A1 (en) | 2016-10-06 |
EP3277734A4 (en) | 2018-12-19 |
US9932463B2 (en) | 2018-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2963085B1 (en) | Transparent and tough rubber composition | |
US9758649B2 (en) | Cured transparent rubber article, and manufacturing process for the same | |
US9758648B2 (en) | Curable transparent rubber composition, a cured transparent rubber composition made thereof, and manufacturing process for the same | |
JP2018510251A (ja) | 硬化性透明ゴム組成物、これから製造した硬化透明ゴム組成物およびこれの製造方法 | |
JP6816013B2 (ja) | 硬化性透明ゴム組成物、これから製造した硬化透明ゴム組成物およびこれの製造方法 | |
EP3416796B1 (en) | A curable transparent rubber composition, a cured transparent rubber composition made thereof, and manufacturing process for the same | |
NL2014547B1 (en) | A high abrasion resistant shoe sole. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200508 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201208 |