[go: up one dir, main page]

JP2018509046A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018509046A5
JP2018509046A5 JP2017539290A JP2017539290A JP2018509046A5 JP 2018509046 A5 JP2018509046 A5 JP 2018509046A5 JP 2017539290 A JP2017539290 A JP 2017539290A JP 2017539290 A JP2017539290 A JP 2017539290A JP 2018509046 A5 JP2018509046 A5 JP 2018509046A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gack
group
trigger
tag
ack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509046A (ja
JP6629336B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/002,072 external-priority patent/US10148392B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018509046A publication Critical patent/JP2018509046A/ja
Publication of JP2018509046A5 publication Critical patent/JP2018509046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629336B2 publication Critical patent/JP6629336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00127]以上の説明は、当業者が本明細書で説明された様々な態様を実施できるようにするために与えられた。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明されるいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。具体的には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明された様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示されるいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。「モジュール」、「機構」、「要素」、「デバイス」などという単語は、「手段」という単語の代用でないことがある。したがって、いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答である、
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C2]
前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットすること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視すること
をさらに備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記UEから前記第1のGACKを受信することと、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行することと
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C5]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信することと、
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信することと
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記方法が、 第2のタグを生成すること
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C7]
前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送ることと、
前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分することと、
前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
をさらに備える、C6に記載の方法。
[C8]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記方法は、 前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C9]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C10]
前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C11]
前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C12]
基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C13]
前記第1のGACKが前記基地局に送信されるとき、前記方法が、
前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正すること
をさらに備える、C12に記載の方法。
[C14]
前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信することと
をさらに備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアすること
をさらに備える、C14に記載の方法。
[C16]
前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、C12に記載の方法。
[C17]
前記第1のGACKを前記送信することは、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信することを含む、C12に記載の方法。
[C18]
ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、ACK/NACKの前記第1のグループのみが前記第1のGACK中で送信される、C17に記載の方法。
[C19]
アップリンク制御情報(UCI)を生成することと、前記UCIが、グループ肯定応答/否定応答(GACK)、ランクインジケータ(RI)、およびCSI送信を含む、
リッスンビフォアトークサブフレーム中でアップリンク制御情報(UCI)送信を送ることと
を備え、
ここにおいて、前記UCIを前記生成することは、前記UCI送信がePUSCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIを別々にコーディングおよび多重化することを備え、
ここにおいて、前記UCIを前記生成することは、前記UCI送信がePUCCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIをジョイントコーディングすることを備える、
ワイヤレス通信の方法。
[C20]
前記UCIを前記生成することは、前記UCI送信が前記ePUCCH中で送られるとき、あらかじめ決定されたサイズに前記UCIをゼロパディングすることをさらに備える、C19に記載の方法。
[C21]
ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送るための手段と、
前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分するための手段と、
前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答である、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C22]
前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットするための手段
をさらに備える、C21に記載の装置。
[C23]
前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視するための手段をさらに備える、C22に記載の装置。
[C24]
前記UEから前記第1のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行するための手段と
をさらに備える、C23に記載の装置。
[C25]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信するための手段と、
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信するための手段と
をさらに備える、C24に記載の装置。
[C26]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記方法が、 第2のタグを生成するための手段
をさらに備える、C24に記載の装置。
[C27]
前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送るための手段と、
前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分するための手段と、
前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
をさらに備える、C26に記載の装置。
[C28]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記方法は、 前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
をさらに備える、C24に記載の装置。
[C29]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えるための手段、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
をさらに備える、C24に記載の装置。
[C30]
前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
をさらに備える、C23に記載の装置。
[C31]
前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えるための手段、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、をさらに備える、C23に記載の装置。
[C32]
基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶するための手段と、
前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信するための手段と、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C33]
前記第1のGACKが前記基地局に送信されるとき、前記装置が、
前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正するための手段
をさらに備える、C32に記載の装置。
[C34]
前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信するための手段と
をさらに備える、C33に記載の装置。
[C35]
前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアするための手段
をさらに備える、C34に記載の装置。
[C36]
前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、C32に記載の装置。
[C37]
前記第1のGACKを送信するための前記手段は、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信するための手段を含む、C32に記載の装置。
[C38]
ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、前記装置が、ACK/NACKの前記第1のグループのみを前記第1のGACK中で送信するための手段をさらに備える、C37に記載の装置。
[C39]
アップリンク制御情報(UCI)を生成するための手段と、前記UCIが、グループ肯定応答/否定応答(GACK)、ランクインジケータ(RI)、およびCSI送信を含む、
リッスンビフォアトークサブフレーム中でアップリンク制御情報(UCI)送信を送るための手段と
を備え、
ここにおいて、前記UCIを生成するための前記手段は、前記UCI送信がePUSCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIを別々にコーディングおよび多重化するように構成され、
ここにおいて、前記UCIを生成するための前記手段は、前記UCI送信がePUCCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIをジョイントコーディングするように構成された、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C40]
前記UCIを生成するための前記手段は、前記UCI送信が前記ePUCCH中で送られるとき、あらかじめ決定されたサイズに前記UCIをゼロパディングするようにさらに構成された、C39に記載の装置。
[C41]
ワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答である、
を行うように構成された、
装置。
[C42]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットするようにさらに構成された、C41に記載の装置。
[C43]
前記少なくとも1つプロセッサが、前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視するようにさらに構成された、C42に記載の装置。
[C44]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEから前記第1のGACKを受信することと、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行することと
を行うようにさらに構成された、C43に記載の装置。
[C45]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信することと、
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信することと
を行うようにさらに構成された、C44に記載の装置。
[C46]
前記少なくとも1つプロセッサは、前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、第2のタグを生成するように構成された、C44に記載の装置。
[C47]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送ることと、
前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分することと、
前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
を行うようにさらに構成された、C46に記載の装置。
[C48]
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
を行うように構成された、C44に記載の装置。
[C49]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
を行うようにさらに構成された、C44に記載の装置。
[C50]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
を行うようにさらに構成された、C43に記載の装置。
[C51]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
を行うようにさらに構成された、C43に記載の装置。
[C52]
ワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、 前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと を行うように構成された、
装置。
[C53]
前記第1のGACKが前記基地局に送信されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正する
ように構成された、C52に記載の装置。
[C54]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信することと
を行うようにさらに構成された、C53に記載の装置。
[C55]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアする
ようにさらに構成された、C54に記載の装置。
[C56]
前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、C52に記載の装置。
[C57]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信することによって、前記第1のGACKを送信するようにさらに構成された、C52に記載の装置。
[C58]
ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、前記少なくとも1つのプロセッサは、ACK/NACKの前記第1のグループのみを前記第1のGACK中でである送信するようにさらに構成された、C57に記載の装置。
[C59]
ワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
アップリンク制御情報(UCI)を生成することと、前記UCIが、グループ肯定応答/否定応答(GACK)、ランクインジケータ(RI)、およびCSI送信を含む、 リッスンビフォアトークサブフレーム中でアップリンク制御情報(UCI)送信を送ることと
を行うように構成され、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記UCI送信がePUSCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIを別々にコーディングおよび多重化することによって、前記UCIを生成するように構成され、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記UCI送信がePUCCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIをジョイントコーディングすることによって、前記UCIを生成するように構成された、
装置。
[C60]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記UCI送信がePUCCH中で送られるとき、あらかじめ決定されたサイズに前記UCIをゼロパディングすることによって、前記UCIを生成するようにさらに構成された、C59に記載の装置。
[C61]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答である、
を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
[C62]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと
を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
[C63]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
アップリンク制御情報(UCI)を生成することと、前記UCIが、グループ肯定応答/否定応答(GACK)、ランクインジケータ(RI)、およびCSI送信を含む、
リッスンビフォアトークサブフレーム中でアップリンク制御情報(UCI)送信を送ることと
を行うためのコードを備え、
ここにおいて、前記UCIを生成するための前記コードは、前記UCI送信がePUSCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIを別々にコーディングおよび多重化するように構成され、
ここにおいて、前記UCIを生成するための前記コードは、前記UCI送信がePUCCH中で送られるとき、前記GACK、RI、およびCSIをジョイントコーディングするように構成された、
コンピュータ可読媒体。

Claims (56)

  1. ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
    前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
    前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答であり、前記第1のトリガが、前記UEから前記データ送信に関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を受信するよりも前に送信される、
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  2. 前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットすること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視すること
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記UEから前記第1のGACKを受信することと、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
    前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行することと
    をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信することと、
    前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信することと
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記方法が、 第2のタグを生成すること
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  7. 前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送ることと、
    前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分することと、
    前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
    をさらに備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記方法は、
    前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  9. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  10. 前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  11. 前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  12. 基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
    前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
    前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが、データ送信の前記第1のグループに関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を送信するよりも前に受信される、
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  13. 前記第1のGACKが前記基地局に送信されるとき、前記方法が、
    前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
    前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信することと
    をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアすること
    をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記第1のGACKを前記送信することは、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信することを含む、請求項12に記載の方法。
  18. ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、ACK/NACKの前記第1のグループのみが前記第1のGACK中で送信される、請求項17に記載の方法。
  19. ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送るための手段と、
    前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分するための手段と、
    前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答であり、前記第1のトリガが、前記UEから前記データ送信に関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を受信するよりも前に送信される、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  20. 前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットするための手段
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視するための手段をさらに備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記UEから前記第1のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
    前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行するための手段と
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  23. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信するための手段と、
    前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信するための手段と
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記方法が、 第2のタグを生成するための手段
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  25. 前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送るための手段と、
    前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分するための手段と、
    前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
    をさらに備える、請求項24に記載の装置。
  26. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記方法は、
    前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  27. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えるための手段、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  28. 前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  29. 前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えるための手段、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  30. 基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶するための手段と、
    前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信するための手段と、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
    前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信するための手段と、ここにおいて、前記第1のトリガが、データ送信の前記第1のグループに関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を送信するよりも前に受信される、
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  31. 前記第1のGACKが前記基地局に送信されるとき、前記装置が、
    前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正するための手段
    をさらに備える、請求項30に記載の装置。
  32. 前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信するための手段と、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
    前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信するための手段と
    をさらに備える、請求項31に記載の装置。
  33. 前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアするための手段
    をさらに備える、請求項32に記載の装置。
  34. 前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、請求項30に記載の装置。
  35. 前記第1のGACKを送信するための前記手段は、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信するための手段を含む、請求項30に記載の装置。
  36. ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、前記装置が、ACK/NACKの前記第1のグループのみを前記第1のGACK中で送信するための手段をさらに備える、請求項35に記載の装置。
  37. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
    前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
    前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答であり、前記第1のトリガが、前記UEから前記データ送信に関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を受信するよりも前に送信される、
    を行うように構成された、
    装置。
  38. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のトリガが送信されるとき、前記カウンタをリセットするようにさらに構成された、請求項37に記載の装置。
  39. 前記少なくとも1つプロセッサが、前記UEからの前記第1のGACKについて後続のサブフレームを監視するようにさらに構成された、請求項38に記載の装置。
  40. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEから前記第1のGACKを受信することと、ここにおいて、前記受信された第1のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを備える、
    前記受信された第1のGACKに対して誤り検出テストを実行することと
    を行うようにさらに構成された、請求項39に記載の装置。
  41. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、前記UEに肯定応答(ACK)を送信することと、
    前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしなかったとき、前記UEに否定応答(NACK)を送信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項40に記載の装置。
  42. 前記少なくとも1つプロセッサは、前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストにパスしたとき、第2のタグを生成するように構成された、請求項40に記載の装置。
  43. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEに、第2の複数のサブフレーム中でデータ送信を送ることと、
    前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEに送られた各データ送信について前記カウンタを増分することと、
    前記カウンタが前記しきい値に等しいかまたはそれよりも大きいとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第2のタグを備え、前記第2のGACKが、前記第2の複数のサブフレーム中で前記UEによって受信された前記データ送信に肯定応答する、
    を行うようにさらに構成された、請求項42に記載の装置。
  44. 前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    を行うように構成された、請求項40に記載の装置。
  45. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信された第1のGACKが前記誤り検出テストに失敗したとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    を行うようにさらに構成された、請求項40に記載の装置。
  46. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEからの前記第1のGACKが受信されないとき、前記UEに、第2のGACKのための第2のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    前記UEから前記第2のGACKを受信することと、ここにおいて、前記第2のGACKが、前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの前記第1のグループと、第2の複数のダウンリンクサブフレームに関連するACK/NACKの第2のグループとを備える、
    を行うようにさらに構成された、請求項39に記載の装置。
  47. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第1のGACKが受信されないとき、第2のGACKのための第2のトリガを送ることを控えること、ここにおいて、前記第2のトリガが前記第1のタグを備える、
    を行うようにさらに構成された、請求項39に記載の装置。
  48. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
    前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
    前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと
    、ここにおいて、前記第1のトリガが、データ送信の前記第1のグループに関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を送信するよりも前に受信される、
    を行うように構成された、
    装置。
  49. 前記第1のGACKが前記基地局に送信されたとき、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記第1のタグに対応するように前記UEタグを修正する
    ように構成された、請求項48に記載の装置。
  50. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記基地局から、第2のGACKのための第2のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第2のトリガが第2のタグを備える、
    前記第2のタグが前記UEタグに一致しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの第2のグループを含む第2のGACKを送信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
  51. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記第2のトリガが受信されたとき、ACK/NACKの前記第1のグループをクリアする
    ようにさらに構成された、請求項50に記載の装置。
  52. 前記第1のGACKが巡回冗長検査を含む、請求項48に記載の装置。
  53. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のタグが前記UEタグに等しいとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループとACK/NACKの第2のグループとのうちの1つまたは複数を送信することによって、前記第1のGACKを送信するようにさらに構成された、請求項48に記載の装置。
  54. ACK/NACKの前記第2のグループが、第2の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第2のグループに対応し、ここにおいて、ACK/NACKの前記第1のグループおよびACK/NACKの前記第2のグループが、同じハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに対応する場合、前記少なくとも1つのプロセッサは、ACK/NACKの前記第1のグループのみを前記第1のGACK中でである送信するようにさらに構成された、請求項53に記載の装置。
  55. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    ユーザ機器(UE)に、第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連するデータ送信を送ることと、
    前記UEに送られた前記第1の複数のダウンリンクサブフレームに関連する各データ送信についてカウンタを増分することと、
    前記カウンタがしきい値よりも大きいかまたはそれに等しいとき、前記UEに、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)のための第1のトリガを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備え、前記第1のGACKが、前記UEによって受信された前記データ送信の肯定応答であり、前記第1のトリガが、前記UEから前記データ送信に関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を受信するよりも前に送信される、
    を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
  56. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
    基地局から第1の複数のダウンリンクサブフレーム中で受信されたデータ送信の第1のグループに対応する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)の第1のグループを記憶することと、
    前記基地局から、第1のグループ肯定応答/否定応答(GACK)を送るための第1のトリガを受信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが第1のタグを備える、
    前記第1のタグがユーザ機器(UE)タグに対応しないとき、前記基地局に、ACK/NACKの前記第1のグループを少なくとも備える第1のGACKを送信することと、ここにおいて、前記第1のトリガが、データ送信の前記第1のグループに関連するいずれの肯定応答/否定応答(ACK/NACK)を送信するよりも前に受信される、
    を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
JP2017539290A 2015-01-27 2016-01-21 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること Active JP6629336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562108487P 2015-01-27 2015-01-27
US62/108,487 2015-01-27
US15/002,072 2016-01-20
US15/002,072 US10148392B2 (en) 2015-01-27 2016-01-20 Group acknowledgement/negative acknowledgement and triggering GACK/channel state information
PCT/US2016/014368 WO2016122964A1 (en) 2015-01-27 2016-01-21 Group acknowledgement/negative acknowledgement and triggering gack /channel state information

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019219551A Division JP7218283B2 (ja) 2015-01-27 2019-12-04 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018509046A JP2018509046A (ja) 2018-03-29
JP2018509046A5 true JP2018509046A5 (ja) 2019-02-28
JP6629336B2 JP6629336B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=56432875

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539290A Active JP6629336B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-21 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること
JP2019219551A Active JP7218283B2 (ja) 2015-01-27 2019-12-04 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること
JP2021189424A Withdrawn JP2022033808A (ja) 2015-01-27 2021-11-22 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019219551A Active JP7218283B2 (ja) 2015-01-27 2019-12-04 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること
JP2021189424A Withdrawn JP2022033808A (ja) 2015-01-27 2021-11-22 グループ肯定応答/否定応答、およびgack/チャネル状態情報をトリガすること

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10148392B2 (ja)
EP (2) EP3251255B1 (ja)
JP (3) JP6629336B2 (ja)
KR (2) KR102335835B1 (ja)
CN (2) CN112242880B (ja)
AU (1) AU2016211823B2 (ja)
BR (1) BR112017016146B1 (ja)
EA (1) EA034849B1 (ja)
TN (1) TN2017000290A1 (ja)
TW (2) TWI693803B (ja)
WO (1) WO2016122964A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11743897B2 (en) * 2013-12-20 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink channels in unlicensed radio frequency spectrum bands
US10148392B2 (en) 2015-01-27 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Group acknowledgement/negative acknowledgement and triggering GACK/channel state information
CN106538007B (zh) * 2015-03-16 2020-09-04 华为技术有限公司 一种控制信息的传输方法、基站和用户设备
KR20230074296A (ko) * 2015-06-29 2023-05-26 주식회사 윌러스표준기술연구소 데이터 전송을 위한 채널 접근 방법, 이를 이용한 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
WO2017050973A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, user equipment and network node for performing channel state measurements
CN107295663B (zh) * 2016-04-01 2021-06-29 上海诺基亚贝尔股份有限公司 获取混合自动重传请求确认信息反馈的方法和装置
US11171746B2 (en) * 2016-06-15 2021-11-09 Apple Inc. Channel state and beam related information reporting
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
EP3264658A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-03 Kamstrup A/S Radio frequency communication system and method
WO2018031066A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Intel IP Corporation Resource allocation indication for physical uplink control channel (pucch)
US10631329B2 (en) * 2016-08-12 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Non-coherent joint transmission techniques
US10638467B2 (en) 2016-09-28 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods
US10992425B2 (en) 2016-11-01 2021-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations, and methods
US20180131640A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-10 Qualcomm Incorporated Techniques for encoding and decoding multiple acknowledgement signals in new radio
WO2018137202A1 (zh) * 2017-01-25 2018-08-02 华为技术有限公司 一种传输数据的方法、装置和系统
KR102439542B1 (ko) * 2017-06-23 2022-09-02 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 채널 송수신 방법 및 장치
CN114244470B (zh) * 2017-11-17 2023-11-21 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息csi编码方法及装置、存储介质和处理器
CN111630796B (zh) * 2018-01-19 2022-11-18 联想(北京)有限公司 上行链路控制信息重传
WO2019160741A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Idac Holdings, Inc. Methods, apparatus, and system using multiple antenna techniques for new radio (nr) operations in unlicensed bands
WO2019175628A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Sony Mobile Communications, Inc. Low duty cycle proximity based acknowledgement
CN110831186B (zh) * 2018-08-10 2023-10-13 大唐移动通信设备有限公司 一种调度方法、装置、基站、终端及计算机可读存储介质
CN111417191A (zh) * 2019-01-04 2020-07-14 电信科学技术研究院有限公司 一种信息传输方法、终端及网络设备
CN111757518B (zh) * 2019-03-29 2022-03-29 华为技术有限公司 信息传输的方法和通信装置
US11610281B2 (en) * 2020-08-25 2023-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for implementing cache policies in a graphics processing unit

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336194A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Corp データ伝送方式
US5872777A (en) * 1997-09-30 1999-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data packets in a packet data communication system
US6389016B1 (en) * 1998-10-14 2002-05-14 Nortel Networks Limited Data communication system and method for transporting data
WO2001022645A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 Nokia Corporaton Error control method and apparatus
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
CN1567869B (zh) * 2003-06-30 2010-05-05 叶启祥 可避免干扰损坏并增加空间再用率的干扰控制方法
TWI533721B (zh) * 2006-01-31 2016-05-11 內數位科技公司 無線通信系統中提供及利用非競爭基礎頻道方法及裝置
US7916775B2 (en) * 2006-06-16 2011-03-29 Lg Electronics Inc. Encoding uplink acknowledgments to downlink transmissions
JP4525703B2 (ja) * 2007-05-15 2010-08-18 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラム、無線通信方法および無線通信システム
KR101615231B1 (ko) 2008-03-17 2016-04-25 엘지전자 주식회사 그룹 ack/nack 전송방법
US7885244B2 (en) * 2008-03-18 2011-02-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Hybrid multiple access method and system in wireless networks with extended content free access period
US8780817B2 (en) * 2008-09-22 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for reducing overhead for communications
WO2010109521A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 富士通株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
EP2434791B1 (en) * 2009-05-22 2017-04-19 Fujitsu Limited Communication system and information transmission method
WO2010140826A2 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Selective application of frequency hopping for transmission of control signals
WO2011021830A2 (ko) 2009-08-17 2011-02-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 전송을 위한 상향링크 반송파 할당 방법 및 장치
US8457048B2 (en) * 2009-08-31 2013-06-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus to avoid mobile station transmission of duplicate event-based and polled acknowledgments
US20110103247A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Channel status reporting
WO2011084020A2 (ko) * 2010-01-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보를 전송하는 방법 및 장치
US9083501B2 (en) 2010-04-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Feedback of control information for multiple carriers
EP2437428A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for load balancing for data packet transmissions in wireless networks
US9526089B2 (en) * 2010-10-27 2016-12-20 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control information in a wireless communication system, and device therefor
US20120127869A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multiple channel state information (csi) reporting on the physical uplink shared channel (pusch) with carrier aggregation
WO2012078565A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method to enable wireless operation in license exempt spectrum
CA2822561A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Allocation of acknowledgment channels to channel groups having variable transmit energies
US9148871B2 (en) 2011-06-09 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for acknowledging communications from a plurality of devices
EP2760171B1 (en) * 2011-09-23 2018-03-28 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information in wireless communication system
WO2013109073A1 (ko) * 2012-01-17 2013-07-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 방법 및 장치
US9184886B2 (en) * 2012-08-10 2015-11-10 Blackberry Limited TD LTE secondary component carrier in unlicensed bands
CN104871471B (zh) * 2012-12-18 2018-04-10 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送ack/nack的方法和设备
KR101712302B1 (ko) * 2013-02-05 2017-03-03 애플 인크. 접속 모드 불연속 수신의 소비전력 감소
US10097315B2 (en) * 2013-04-19 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Group scheduling and acknowledgement for wireless transmission
CN103237353B (zh) * 2013-05-20 2016-12-28 重庆邮电大学 确保服务的保证时隙的获取、分配方法及无线传感网络
EP2827503A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-21 Alcatel Lucent Rateless encoding
EP3232595B1 (en) * 2014-12-08 2021-05-19 LG Electronics Inc. Method for transmitting uplink control information and device therefor
US11818717B2 (en) * 2014-12-31 2023-11-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for uplink control signaling with massive Carrier Aggregation
US9654257B2 (en) * 2015-01-26 2017-05-16 Motorola Solutions, Inc. Time efficient group data acknowledgement
US10148392B2 (en) 2015-01-27 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Group acknowledgement/negative acknowledgement and triggering GACK/channel state information
US10103849B2 (en) * 2015-08-13 2018-10-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting or receiving uplink control information in wireless communication system and apparatus for the same
US11006397B2 (en) * 2018-06-08 2021-05-11 Apple Inc. Multiplexing physical uplink control channels in a slot for a new radio (NR) system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018509046A5 (ja)
JP2016514423A5 (ja)
JP2018527799A5 (ja)
JP2018509834A5 (ja)
CN106031072B (zh) 一种harq帧数据结构以及在采用盲检的系统中使用harq进行传输与接收的方法
CN106788912B (zh) 基站、用户设备及上行数据传输方法
JP2018505601A5 (ja)
JP2015513878A5 (ja)
JP2018509043A5 (ja)
JP2018538766A5 (ja)
JP2018529287A5 (ja)
JP2016501461A5 (ja)
CN104885395B (zh) 用于冲突解决的系统和方法
JP2018535599A5 (ja)
JP2018534887A5 (ja)
JP2019502301A5 (ja)
JP2015528663A5 (ja)
JP2021505031A5 (ja)
JP2015530029A5 (ja)
JP2016522641A5 (ja)
JP2015525024A5 (ja)
JP2018514154A5 (ja)
JP2018526878A5 (ja)
JP2018512772A5 (ja)
JP2017528033A5 (ja)