JP2018503670A - ポリアフロンおよびその眼瞼投与 - Google Patents
ポリアフロンおよびその眼瞼投与 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018503670A JP2018503670A JP2017540581A JP2017540581A JP2018503670A JP 2018503670 A JP2018503670 A JP 2018503670A JP 2017540581 A JP2017540581 A JP 2017540581A JP 2017540581 A JP2017540581 A JP 2017540581A JP 2018503670 A JP2018503670 A JP 2018503670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fatty acid
- composition
- polyaphron
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
- A61K31/573—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7048—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/12—Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
- A61K38/13—Cyclosporins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/14—Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
- A61K9/1075—Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
ポリアフロンは分散体である。本発明の意味において「分散体」とは、液体小球または固体粒子が連続相に分散された系を意味する。本発明では、「ポリアフロン」という用語は、連続相に分散された非混和性の「アフロン(aphron)」と呼ばれる液体小球を指す。アフロンが連続相において非混和性のままである限り、分散相は親水性相であっても疎水性相であってもよい。連続相は流体、液体またはゲルであってもよい。
− 連続相と混和しない材料からなるコアと、
− 連続相と同じ材料からなる中間層と、
− 界面活性剤を含む外層と
を有する。
ポリアフロンについて最初に記載されたのは約40年前であった。米国特許第4,486,333号は、ポリアフロン、特に疎水性相として灯油、石油エーテル、四塩化炭素、四塩化炭素−シクロヘキサン混合物を用い、かつ親水性相として水またはメタノールを用いた水中油型ポリアフロンの調製方法を開示している。
本出願人は、点眼薬を患者の眼表面に直接局所投与した際に様々な問題が生じていることに気づいた。第1に、患者の中には点眼薬を自分自身で投与することができないものもいる。局所投与の問題が生じる。また、点眼薬をさす際に、患者は少なくとも1滴の点眼薬が標的(角膜および/または結膜)に到達したか否かに疑問に感じ、この問題は高齢および小児集団において増加する。その結果、正確な投薬に関する問題が生じる。また、点眼薬が眼表面に適切に送達された場合であっても、患者は、若干の不快感を感じたり視界のぼやけを経験したりすることがある。点眼薬を眼表面に滴下すると通常は反射性まばたきが生じ、点眼薬の大部分が数秒以内に流れ出てしまう。点眼薬の95%超が投与後2分以内に眼表面から流れ去ることが認められている。
従って、本発明は、少なくとも1つの親水性相、少なくとも1つの疎水性相および少なくとも1種の界面活性剤を含むポリアフロンに関する。より好ましくは、本発明のポリアフロンは、
− 少なくとも1つの親水性相と、
− 少なくとも1つの疎水性相と、
− イオン性界面活性剤および/または非イオン性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤と、
− 任意に、抗酸化剤、浸透圧剤、粘度調整剤、pH調整剤、緩衝剤、防腐剤、可溶化剤、キレート剤から選択される少なくとも1種の添加剤と、
− 任意に、少なくとも1種の有効成分と
を含む。
一実施形態によれば、本発明のポリアフロンは親水性相が水性組成物または水であるポリアフロンである。
一実施形態によれば、本発明のポリアフロンは、疎水性相が、グリセリンの短鎖(C4〜C6)脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの中鎖(C8〜C12)脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの長鎖(C14以上)飽和脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの長鎖(C14以上)不飽和脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、植物油、扁桃油、ババス油、ブラックカラント種子油、ルリチシャ油、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、タラ肝油、トウモロコシ油、綿実油、月見草油、魚油、ブドウ種子油、からし油、オーツ麦油(oat oil)、オリーブ油、パーム核油、パーム油、落花生油、菜種油、サフラワー油、胡麻油、サメ肝油、スクアラン、大豆油、ヒマワリ油、クルミ油、小麦胚芽油、水添ヒマシ油、水添ヤシ油、水添綿実油、水添パーム油、水添大豆油、部分水添大豆油、水添植物油、脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル…)、プロピレングリコールの短鎖(C4〜C6)脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの中鎖(C8〜C12)脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの長鎖(C14以上)飽和脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの長鎖(C14以上)不飽和脂肪酸モノおよびジエステル、脂肪アルコール(例えば、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール…)、分岐鎖状脂肪アルコール(例えば、オクチルドデカノール…)、シリコーン油、鉱油、ワセリン、ビタミンE、酢酸ビタミンE、トコフェロール、酢酸トコフェロール、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、リン脂質から選択される群のうちの少なくとも1つを含むポリアフロンである。
非イオン性界面活性剤
一実施形態では、本発明のポリアフロンは少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含む。有利には、この少なくとも1種の非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグリコールエーテル、アルキルポリグリコールエステル、エトキシル化アルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール水添ヒマシ油、ポリオキシエチレングリコールヒマシ油、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、モノラウリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン)、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー(例えば、ポロキサマー188、ポロキサマー407)、ポロキサマー、チロキサポール、ポリソルベート、スクロースアルキルエステル、スクロースアルキルエーテル、グリセリンの短鎖(C4〜C6)脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの中鎖(C8〜C12)脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの長鎖(C14以上)飽和脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの長鎖(C14以上)不飽和脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの短鎖(C4〜C6)脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの中鎖(C8〜C12)脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの長鎖(C14以上)飽和脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの長鎖(C14以上)不飽和脂肪酸モノエルテル、ポリオキシルグリセリド、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシルエチレンエーテル、コハク酸ビタミンEポリエチレングリコール、アルキルポリグリコシドの群から選択される。
一実施形態では、本ポリアフロンは少なくとも1種のイオン性界面活性剤を含む。このイオン性界面活性剤は、カチオン性界面活性剤であってもアニオン性界面活性剤であってもよい。
本発明のポリアフロンは少なくとも1種の界面活性剤を含む。有利には、本発明のポリアフロン中の界面活性剤の量は、本ポリアフロンの総重量に対して0.005〜5%、好ましくは0.05〜5%の範囲の重量である。一般に、従来の乳濁液では、界面活性剤:油の比は、1/10〜2/1の範囲である。本発明のポリアフロンでは、ポリアフロン中の界面活性剤:油の比は1/50〜1/40の範囲であり、従って界面活性剤の量は、従来の乳濁液よりも本発明のポリアフロンにおいて非常に少ない。この違いにより、本発明のポリアフロンでは界面活性剤関連の副作用が限られているという点で乳濁液よりも優れた明らかな利点が得られる。
一実施形態では、本ポリアフロンは、抗酸化剤、浸透圧剤、粘度調整剤、pH調整剤または緩衝剤、防腐剤、可溶化剤、キレート剤の群から選択される添加剤を含む。添加剤の量は薬局方および生物学的基準に準拠して当業者が計算してもよい。
一実施形態では、本ポリアフロンは、ビタミンE、重亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム(sodium metasulfite)、無水チオ硫酸ナトリウム、クエン酸一水和物、パルミチン酸アスコルビルおよびアスコルビン酸、ブチルヒドロキシルトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピルの群から選択される抗酸化剤を含む。これらの抗酸化剤を単独または組み合わせて使用することができる。抗酸化剤の量は薬局方基準および生物学的基準に準拠して当業者が計算してもよい。
一実施形態では、本ポリアフロンは、グリセリン、プロピレングリコール、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ソルビトール、マンニトール、キシリトールなどの群から選択される少なくとも1種の浸透剤を含む。また、浸透剤の量は薬局方基準および生物学的基準に準拠して決定する。
一実施形態では、本ポリアフロンは、カルボマー、ポリカルボフィル、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース…)、ポビドン、コポビドン、天然ガム(例えば、ジェランガム、グアーガム、キサンタンガム、寒天、キシログルカン…)、ポロキサマーなどの群から選択される少なくとも1種の粘度調整剤を含む。これらの粘度調整剤は、薬局方(欧州および米国薬局方)および生物学的基準の要件を満たす量で単独または組み合わせて使用することができる。
一実施形態では、本ポリアフロンは、塩酸、クエン酸、リン酸、酢酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ホウ酸、ホウ砂、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどから選択される少なくとも1種のpH調整剤または緩衝剤を含む。pH調整剤の量は、3.5〜7.5に含まれる最終pH値の関数である。また、薬局方基準および生物学的基準に準拠したpH調整剤の量を使用する。
一実施形態では、本ポリアフロンは、塩化ベンザルコニウム、ベンジルアルコール、水銀塩、チオメルサール、クロルヘキシジン、ホウ酸および/またはその塩などから選択される少なくとも1種の防腐剤を単独または組み合わせで含む。また、薬局方基準および生物学的基準に準拠した防腐剤の量を使用する。
一実施形態では、本ポリアフロンは、エタノール、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、N−メチルピロリドン、グリコフロール、ジメチルイソソルビドから選択される少なくとも1種の可溶化剤を含む。また、薬局方基準および生物学的基準に準拠した可溶化剤の量を使用する。
一実施形態では、本ポリアフロンは、エデト酸およびその塩、エチレングリコール四酢酸およびその塩、クエン酸、メタリン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、リンゴ酸、酒石酸、フィチン酸およびそれらの塩から選択される少なくとも1種のキレート剤、より好ましくは、エデト酸、クエン酸、メタリン酸、ポリリン酸およびそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種、特に好ましくはエデト酸の塩を含む。また、薬局方基準および生物学的基準に準拠したキレート剤の量を使用する。
一実施形態では、本ポリアフロンは、連続相が水または親水性相を含むかそれらからなり、かつ分散相が疎水性内部コアを有するアフロンを含むかそれからなる水中油型ポリアフロンである。本実施形態では、連続相の量は、本ポリアフロンの総重量に対して2%〜50%、好ましくは2%〜20%の範囲の重量(水性組成物)であってもよく、アフロンの量は、ポリアフロンの総重量に対して50%〜98%w/w、好ましくは70%〜98%w/w、さらにより好ましくは80%〜98%w/wの範囲の重量であってもよい。一実施形態では、水中油型ポリアフロンは、0.1〜100μmの範囲の平均径を有するアフロンを含む。
一実施形態では、本ポリアフロンは、連続相が疎水性相であり、かつ分散相が親水性内部コアを有するアフロンを含むかそれからなる油中水型ポリアフロンである。本実施形態では、連続相の量は、本ポリアフロンの総重量に対して2%〜50%、好ましくは2%〜20%の範囲の重量(疎水性相)であってもよく、アフロンの量は、ポリアフロンの総重量に対して50%〜98%w/w、好ましくは70%〜98%w/w、さらにより好ましくは80%〜98%w/wの範囲の重量であってもよい。一実施形態では、油中水型ポリアフロンは、0.1〜100μmの範囲の平均径を有するアフロンを含む。
一実施形態では、本ポリアフロンはどんな有効成分も含有していない、すなわち薬物を全く含有していない。
一実施形態では、本ポリアフロンは有効成分を含む。一実施形態では、有効成分は治療用の分子である。
− クロモグリク酸ナトリウム、アンタゾリン、クロルフェニラミン、セチリジン、オロパタジン、エピナスチン、ケトチフェン、アゼラスチン、エメダスチン、レボカバスチン、テルフェナジンおよびロラタジンなどの抗アレルギー薬、
− コルチゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、デキサメタゾン21−リン酸塩、パルミチン酸デキサメタゾン、フルオロキノロン、プレドニゾン、メチルプレドニゾン、酢酸プレドニソロン、フルオロメトロン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、ロテプレドノール、フルメタゾン、ベクロメタゾン、ジフルプレドナート、トリアムシノロンアセトニドおよびそれらの誘導体などの抗炎症薬、
− サリチル酸塩、インドメタシン、イブプロフェン、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、オキシカム、ピロキシカムおよびCOX2阻害薬、例えば、ロフェコキシブ、ニメスリド、ネパフェナク(nepafenac)などの非ステロイド性抗炎症薬、
− マレイン酸チモロールを含むチモロールおよびその塩、レボブノロール塩酸塩およびベタキソロール塩酸塩、ベタキソロール、アテノロール、ベフンドール(befundol)、メチプラノロール、フォルスコリン、カルテオロールなどのβアドレナリン遮断薬、
− サイトカイン、インターロイキンおよびラタノプロストならびにビマトプロスト、タフルプロストまたはトラボプロストなどのプロスタグランジン(抗プロスタグランジンおよびプロスタグランジン前駆体も含む)、
− シクロスポリン、シロリムス、タクロリムス、
− ルテイン、ビタミン類、特にビタミンA、コエンザイムQ10、多価不飽和脂肪酸およびそれらの誘導体などの抗酸化薬、
− ブリンゾラミド、ドルゾラミド、アセタゾラミド、メタゾラミド、ジクロフェナミドなどの炭酸脱水酵素阻害薬、
− イドクスウリジン、トリフルオロチミジン、アシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビルおよびインターフェロンなどの抗ウイルス薬、
− アミノグリコシド系、カルバセフェム系、カルバペネム系、セファロスポリン系、グリコペプチド系、ペニシリン系、ポリペプチド系、キノロン系、スルホンアミド系、テトラサイクリン系、クロルテトラサイクリン、バシトラシン、ネオマイシン、ポリミキシン、グラミシジン、セファレキシン、オキシテトラサイクリン、クロラムフェニコール、カナマイシン、リファンピシン、トブラマイシン、ゲンタマイシン、シプロフロキサシン、アミノシド系、エリスロマイシン、セフタジジム、バンコマイシン、イミペネム、マクロライド系、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、フルオロキノロン系などの抗生物質、
− スルホンアミド系、スルファジアジン、スルファセタミド、スルファメチゾール、スルフィソキサゾール、ニトロフラゾンおよびプロピオン酸ナトリウムなどの抗菌薬、
− および/またはそれらの誘導体および/またはそれらのプロドラッグおよび/またはそれらの前駆体および/またはそれらの許容される塩。
一実施形態では、本ポリアフロンは滅菌されていてもよい。
一実施形態では、本発明のポリアフロンは、液体、流体、ゲル、粉末、軟膏、クリーム、パッチ、フィルム製剤、または眼瞼投与に適したあらゆる送達製剤であってもよい。
一実施形態では、本ポリアフロンは単位用量で包装されており、別の実施形態では、本ポリアフロンは好適な多用量容器に包装されている。
眼瞼への塗布−キット
一態様では、本発明は、ポリアフロンを対象の少なくとも1つの眼瞼、上眼瞼および/または下眼瞼に局所塗布するための方法に関する。
別の態様では、本発明は、対象の眼疾患または眼病を治療するためにポリアフロンまたはその成分を前記対象の眼に経皮送達する方法に関する。
別の態様では、本発明は、対象の眼疾患または眼病を治療するために成分を前記対象の眼に持続および/または制御放出させる方法に関する。
本発明の意味において、眼疾患または眼病は、例えばドライアイ症候群または慢性ドライアイ疾患などのドライアイ状態、例えば、乾性角結膜炎(KCS)、アトピー性角結膜炎(AKC)および春季角結膜炎(VKC)、緑内障、眼の炎症状態、例えば、角膜炎、角膜上皮びらん、ブドウ膜炎(前部ブドウ膜炎を含む)、眼内炎、アレルギーおよびドライアイ症候群眼感染症、眼感染症、眼アレルギー、角膜もしくは結膜病変、癌性増殖、糖尿病性黄斑浮腫、加齢性黄斑変性症、角膜の感覚消失、瞳孔の散瞳(mydriase)である。
本発明では、以下の用語は以下の意味を有する。
Millipore社(フランスのモルスアイム)から購入したStrat−Mメンブレンを備えたフランツセル装置を用いて、クラリスロマイシンの経皮浸透を評価した。Strat−Mメンブレンは、皮膚浸透をシミュレートする生体外試験のために使用される合成の膜である。
Millipore社(フランスのモルスアイム)から購入したStrat−Mメンブレンを備えたフランツセル装置を用いて、デキサメタゾンの経皮浸透を評価した。Strat−Mメンブレンは、皮膚浸透をシミュレートする生体外試験のために使用される合成の膜である。
Millipore社(フランスのモルスアイム)から購入したStrat−Mメンブレンを備えたフランツセル装置を用いて、オロパタジンHClの経皮浸透を評価した。Strat−Mメンブレンは、皮膚浸透をシミュレートする生体外試験のために使用される合成の膜である。
生体内評価のためにクラリスロマイシンを含むポリアフロン#34〜38(以下の実施例10〜13)を使用した。
マイボーム腺の閉塞はマイボーム腺機能不全(MGD)であり、これはドライアイの原因となることが多く、かつ眼瞼炎の一因にもなり得る。
ポリアフロン#34(1%w/wのクラリスロマイシン)をマイボーム腺の閉塞を示す対象の眼瞼に4週間にわたって1日1回局所塗布した。比較として、軟膏#40(3%w/wのクラリスロマイシン)を対象の眼瞼に4週間にわたって1日1回局所塗布した。各製剤を6つの眼(n=6)で評価した。その結果が図5に示されている。
ポリアフロン#34(1%w/wのクラリスロマイシン)をマイボーム腺の閉塞を示す対象の眼瞼に4週間にわたって1日1回局所塗布した。比較として、乳濁液#41(1%w/wのクラリスロマイシン)を対象の眼瞼に4週間にわたって1日3回局所塗布した。各製剤を6つの眼(n=6)で評価した。その結果が図6に示されている。
ポリアフロン#37(0.5%w/wのクラリスロマイシン)および水中油型乳濁液#42(0.5%w/wのクラリスロマイシン)を40℃および60℃で1週間加熱した。実験の終了時にクラリスロマイシンの量を測定し、最初の量と比較した。結果をクラリスロマイシンの最初の量の割合で示し、表12に示す。
Claims (17)
- 対象の上眼瞼および/または下眼瞼に局所投与するために使用されるポリアフロンを含む組成物。
- 前記ポリアフロンの対象の上眼瞼および/または下眼瞼への局所投与により前記ポリアフロンを前記対象の上眼瞼および/または下眼瞼に投与するための、請求項1に記載の使用のための組成物。
- 少なくとも1つの親水性相と、
少なくとも1つの疎水性相と、
イオン性界面活性剤および/または非イオン性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤と、
任意に、抗酸化剤、浸透圧剤、粘度調整剤、pH調整剤、緩衝剤、防腐剤、可溶化剤、キレート剤から選択される少なくとも1種の添加剤と
を含む、請求項1または請求項2に記載の使用のための組成物。 - 少なくとも1種の有効成分をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- ポリアフロンの対象の上眼瞼および/または下眼瞼への局所投与により有効成分を前記対象の眼に眼瞼投与するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記使用は眼への使用である、請求項1〜5に記載の使用のための組成物。
- 前記ポリアフロンは、液体、流体、ゲル、粉末、軟膏、クリーム、パッチ、フィルム製剤である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記ポリアフロンは、0.1〜100μmの範囲の平均サイズの小球を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記少なくとも1種の非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグリコールエーテル、アルキルポリグリコールエステル、エトキシル化アルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール水添ヒマシ油、ポリオキシエチレングリコールヒマシ油、ソルビタン脂肪酸エステル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー(例えば、ポロキサマー、好ましくはポロキサマー188、ポロキサマー407)、チロキサポール、ポリソルベート、スクロースアルキルエステル、スクロースアルキルエーテル、グリセリンの短鎖脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの中鎖脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの長鎖飽和脂肪酸モノおよびジエステル、グリセリンの長鎖不飽和脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの短鎖脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの中鎖脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの長鎖飽和脂肪酸モノエルテル、プロピレングリコールの長鎖不飽和脂肪酸モノエルテル、ポリオキシルグリセリド、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシルエチレンエーテル、コハク酸ビタミンEポリエチレングリコール、アルキルポリグリコシドの中から選択される群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記油性相は、グリセリンの短鎖脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの中鎖脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの長鎖飽和脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、グリセリンの長鎖不飽和脂肪酸モノ、ジおよびトリエステル、植物油、扁桃油、ババス油、ブラックカラント種子油、ルリチシャ油、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、タラ肝油、トウモロコシ油、綿実油、月見草油、魚油、ブドウ種子油、からし油、オーツ麦油、オリーブ油、パーム核油、パーム油、落花生油、菜種油、サフラワー油、胡麻油、サメ肝油、スクアラン、大豆油、ヒマワリ油、クルミ油、小麦胚芽油、水添ヒマシ油、水添ヤシ油、水添綿実油、水添パーム油、水添大豆油、部分水添大豆油、水添植物油、脂肪酸エステル、プロピレングリコールの短鎖脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの中鎖脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの長鎖飽和脂肪酸モノおよびジエステル、プロピレングリコールの長鎖不飽和脂肪酸モノおよびジエステル、脂肪アルコール、分岐鎖状脂肪アルコール、シリコーン油、鉱油、ワセリン、ビタミンE、酢酸ビタミンE、トコフェロール、酢酸トコフェロール、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、リン脂質から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記有効成分は、
クロモグリク酸ナトリウム、アンタゾリン、クロルフェニラミン、セチリジン、オロパタジン、エピナスチン、ケトチフェン、アゼラスチン、エメダスチン、テルフェナジンおよびロラタジンなどの抗アレルギー薬、
コルチゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、デキサメタゾン21−リン酸塩、パルミチン酸デキサメタゾン、フルオロキノロン、プレドニゾン、メチルプレドニゾン、酢酸プレドニソロン、フルオロメトロン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、ロテプレドノール、フルメタゾン、ベクロメタゾン、ジフルプレドナート、トリアムシノロンアセトニドおよびそれらの誘導体などの抗炎症薬、
サリチル酸塩、インドメタシン、イブプロフェン、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、オキシカム、ピロキシカムおよびCOX2阻害薬、例えば、ロフェコキシブ、ニメスリド、ネパフェナクなどの非ステロイド性抗炎症薬、
マレイン酸チモロールを含むチモロールおよびその塩、レボブノロール塩酸塩およびベタキソロール塩酸塩、ベタキソロール、アテノロール、ベフンドール、メチプラノロール、フォルスコリン、カルテオロールなどのβアドレナリン遮断薬、
サイトカイン、インターロイキンおよびラタノプロストならびにビマトプロストまたはトラボプロストなどのプロスタグランジン(抗プロスタグランジンおよびプロスタグランジン前駆体も含む)、
シクロスポリンAなどのシクロスポリン、シロリムス、タクロリムス、
ルテイン、ビタミン類、特にビタミンA、コエンザイムQ10、多価不飽和脂肪酸およびそれらの誘導体などの抗酸化薬、
ブリンゾラミド、ドルゾラミド、アセタゾラミド、メタゾラミド、ジクロフェナミドなどの炭酸脱水酵素阻害薬、
イドクスウリジン、トリフルオロチミジン、アシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビルおよびインターフェロンなどの抗ウイルス薬、
アミノグリコシド系、カルバセフェム系、カルバペネム系、セファロスポリン系、グリコペプチド系、ペニシリン系、ポリペプチド系、キノロン系、スルホンアミド系、テトラサイクリン系、クロルテトラサイクリン、バシトラシン、ネオマイシン、ポリミキシン、グラミシジン、セファレキシン、オキシテトラサイクリン、クロラムフェニコール、カナマイシン、リファンピシン、トブラマイシン、ゲンタマイシン、シプロフロキサシン、アミノシド系、エリスロマイシン、セフタジジム、バンコマイシン、イミペネム、マクロライド系、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、フルオロキノロン系などの抗生物質、
スルホンアミド系、スルファジアジン、スルファセタミド、スルファメチゾール、スルフィソキサゾール、ニトロフラゾンおよびプロピオン酸ナトリウムなどの抗菌薬、
および/またはそれらの誘導体、および/またはそれらのプロドラッグおよび/またはそれらの前駆体および/またはそれらの許容される塩
(単独または組み合わせ)から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の使用のための組成物。 - 前記有効成分は、ラタノプロスト、チモロール、ドルゾラミド、オロパタジン、エピナスチン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、シクロスポリンAおよびシロリムス、デキサメタゾン、パルミチン酸デキサメタゾンから選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 前記有効成分は12時間〜5日間、好ましくは1〜3日間の範囲の期間にわたって制御および/または持続放出される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
- 請求項1〜13のいずれか1項に記載の使用のための組成物を対象の上眼瞼および/または下眼瞼に塗布するための装置であって、前記組成物は前記装置に付着、含浸または被覆されている装置。
- 請求項14に記載の装置および/または請求項1〜13のいずれか1項に記載の使用のための組成物を含むキット。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物を対象の上眼瞼および/または下眼瞼に局所投与する工程を含む、前記対象の眼疾患または眼病を治療するためにポリアフロンまたはその成分を前記対象の眼に経皮送達する方法。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物を対象の上眼瞼および/または下眼瞼に局所投与する工程を含む、前記対象の眼疾患または眼病を治療するために成分を前記対象の眼に持続および/または制御放出させる方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562110740P | 2015-02-02 | 2015-02-02 | |
US62/110,740 | 2015-02-02 | ||
PCT/EP2016/052188 WO2016124601A1 (en) | 2015-02-02 | 2016-02-02 | Polyaphrons and palpebral administration thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020161133A Division JP2021001217A (ja) | 2015-02-02 | 2020-09-25 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018503670A true JP2018503670A (ja) | 2018-02-08 |
JP2018503670A5 JP2018503670A5 (ja) | 2019-03-14 |
JP6839653B2 JP6839653B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=55273281
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017540581A Active JP6839653B2 (ja) | 2015-02-02 | 2016-02-02 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
JP2020161133A Pending JP2021001217A (ja) | 2015-02-02 | 2020-09-25 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
JP2022130351A Active JP7460707B2 (ja) | 2015-02-02 | 2022-08-18 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
JP2024045018A Pending JP2024071469A (ja) | 2015-02-02 | 2024-03-21 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020161133A Pending JP2021001217A (ja) | 2015-02-02 | 2020-09-25 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
JP2022130351A Active JP7460707B2 (ja) | 2015-02-02 | 2022-08-18 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
JP2024045018A Pending JP2024071469A (ja) | 2015-02-02 | 2024-03-21 | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180015166A1 (ja) |
EP (1) | EP3253365A1 (ja) |
JP (4) | JP6839653B2 (ja) |
KR (2) | KR102638112B1 (ja) |
CN (2) | CN115192517A (ja) |
CA (1) | CA2975535C (ja) |
HK (1) | HK1244431A1 (ja) |
RU (1) | RU2758335C2 (ja) |
TW (1) | TWI756168B (ja) |
WO (1) | WO2016124601A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021523223A (ja) * | 2018-05-01 | 2021-09-02 | チビ,インコーポレイティド | 眼への薬物の非侵襲的な持続型送達のための液体デポー |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2948134B1 (en) | 2013-01-24 | 2020-03-04 | Palvella Therapeutics, Inc. | Compositions for transdermal delivery of mtor inhibitors |
US10722499B2 (en) | 2017-01-06 | 2020-07-28 | Palvella Therapeutics, Inc. | Anyhydrous compositions of mTOR inhibitors and methods of use |
CN109820825A (zh) * | 2017-11-23 | 2019-05-31 | 河北嘉硕生物科技有限公司 | 一种用于治疗眼部疾病的药物组合物 |
WO2020010073A1 (en) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | Palvella Therapeutics, Inc. | ANHYDROUS COMPOSITIONS OF mTOR INHIBITORS AND METHODS OF USE |
MX2021010058A (es) * | 2019-02-20 | 2021-11-12 | Ai Therapeutics Inc | Formulaciones de rapamicina tópicas y su uso en el tratamiento de angiofibromas faciales y otros trastornos de la piel. |
US20230210809A9 (en) * | 2020-10-03 | 2023-07-06 | Pruvyc Pharma, LLC | Method for Treating Pruritus |
JP7124248B1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-08-23 | 参天製薬株式会社 | エピナスチン又はその塩を含有する塗布投与用医薬組成物 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100093676A1 (en) * | 2007-03-15 | 2010-04-15 | Wheeler Derek A | Polyaphron topical composition with vitamin d |
JP2010520210A (ja) * | 2007-02-28 | 2010-06-10 | アーシエックス セラピューティックス, インコーポレイテッド | マイボーム腺分泌を正常化するための方法および組成物 |
JP2010521445A (ja) * | 2007-03-15 | 2010-06-24 | ドラッグ デリバリー ソリューションズ リミテッド | ビタミンdおよびコルチコステロイドを有するポリアフロン局所組成物 |
JP2010531343A (ja) * | 2007-06-26 | 2010-09-24 | ドラッグ デリバリー ソリューションズ リミテッド | 生分解性パッチ |
JP2014070027A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Santen Pharmaceut Co Ltd | マイボーム腺機能不全またはマイボーム腺梗塞の治療または予防剤 |
JP2014198709A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-10-23 | 参天製薬株式会社 | マイボーム機能不全の治療剤 |
WO2014208709A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 学校法人 慶應義塾 | マイボーム腺機能不全の処置剤 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4999198A (en) * | 1989-03-23 | 1991-03-12 | The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Polyaphrons as a drug delivery system |
GB0317868D0 (en) * | 2003-07-30 | 2003-09-03 | Disperse Ltd | Biliquid foams with a high alcohol content and products formulated therefrom |
CN101437478A (zh) * | 2004-10-04 | 2009-05-20 | Qlt美国有限公司 | 聚合送递制剂的眼部送递 |
CA2597590A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Macusight, Inc. | Formulations for ocular treatment |
WO2008026756A1 (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Ophthalmic percutaneous absorption type preparation |
EP1970047A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-17 | Drug Delivery Solutions Limited | Polyaphron topical composition with a corticosteroid |
GB0712389D0 (en) * | 2007-06-26 | 2007-08-01 | Drug Delivery Solutions Ltd | A Pharmaceutical composition |
JP2010536797A (ja) * | 2007-08-16 | 2010-12-02 | マクサイト, インコーポレイテッド | 眼の疾患または状態を治療するための製剤 |
US20090297590A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Masahiro Yamaji | Ketotifen transdermal drug delivery systems and methods for treating ophthalmic disease |
PT2493474T (pt) * | 2009-10-30 | 2019-11-26 | Intratus Inc | Métodos e composições para libertação prolongada de fármacos |
US9610245B2 (en) * | 2011-03-14 | 2017-04-04 | Drug Delivery Solutions Limited | Ophthalmic composition |
-
2016
- 2016-02-02 KR KR1020177023578A patent/KR102638112B1/ko active Active
- 2016-02-02 US US15/547,909 patent/US20180015166A1/en not_active Abandoned
- 2016-02-02 CN CN202210879763.2A patent/CN115192517A/zh active Pending
- 2016-02-02 TW TW105103254A patent/TWI756168B/zh active
- 2016-02-02 JP JP2017540581A patent/JP6839653B2/ja active Active
- 2016-02-02 WO PCT/EP2016/052188 patent/WO2016124601A1/en active Application Filing
- 2016-02-02 CN CN201680008192.8A patent/CN107205929B/zh active Active
- 2016-02-02 KR KR1020247005121A patent/KR20240023714A/ko not_active Ceased
- 2016-02-02 EP EP16702437.1A patent/EP3253365A1/en active Pending
- 2016-02-02 RU RU2017127485A patent/RU2758335C2/ru not_active Application Discontinuation
- 2016-02-02 CA CA2975535A patent/CA2975535C/en active Active
-
2018
- 2018-03-20 HK HK18103838.0A patent/HK1244431A1/zh unknown
-
2020
- 2020-09-25 JP JP2020161133A patent/JP2021001217A/ja active Pending
-
2022
- 2022-08-18 JP JP2022130351A patent/JP7460707B2/ja active Active
-
2024
- 2024-03-21 JP JP2024045018A patent/JP2024071469A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010520210A (ja) * | 2007-02-28 | 2010-06-10 | アーシエックス セラピューティックス, インコーポレイテッド | マイボーム腺分泌を正常化するための方法および組成物 |
US20100093676A1 (en) * | 2007-03-15 | 2010-04-15 | Wheeler Derek A | Polyaphron topical composition with vitamin d |
JP2010521445A (ja) * | 2007-03-15 | 2010-06-24 | ドラッグ デリバリー ソリューションズ リミテッド | ビタミンdおよびコルチコステロイドを有するポリアフロン局所組成物 |
JP2010531343A (ja) * | 2007-06-26 | 2010-09-24 | ドラッグ デリバリー ソリューションズ リミテッド | 生分解性パッチ |
JP2014070027A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Santen Pharmaceut Co Ltd | マイボーム腺機能不全またはマイボーム腺梗塞の治療または予防剤 |
JP2014198709A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-10-23 | 参天製薬株式会社 | マイボーム機能不全の治療剤 |
WO2014208709A1 (ja) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 学校法人 慶應義塾 | マイボーム腺機能不全の処置剤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021523223A (ja) * | 2018-05-01 | 2021-09-02 | チビ,インコーポレイティド | 眼への薬物の非侵襲的な持続型送達のための液体デポー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201636006A (zh) | 2016-10-16 |
RU2017127485A (ru) | 2019-03-04 |
CA2975535A1 (en) | 2016-08-11 |
CN107205929A (zh) | 2017-09-26 |
KR20170129112A (ko) | 2017-11-24 |
US20180015166A1 (en) | 2018-01-18 |
CA2975535C (en) | 2024-05-28 |
JP7460707B2 (ja) | 2024-04-02 |
HK1244431A1 (zh) | 2018-08-10 |
RU2758335C2 (ru) | 2021-10-28 |
WO2016124601A1 (en) | 2016-08-11 |
KR102638112B1 (ko) | 2024-02-20 |
JP2021001217A (ja) | 2021-01-07 |
JP2024071469A (ja) | 2024-05-24 |
KR20240023714A (ko) | 2024-02-22 |
JP6839653B2 (ja) | 2021-03-10 |
CN107205929B (zh) | 2022-06-24 |
JP2022163213A (ja) | 2022-10-25 |
EP3253365A1 (en) | 2017-12-13 |
RU2017127485A3 (ja) | 2019-09-04 |
TWI756168B (zh) | 2022-03-01 |
CN115192517A (zh) | 2022-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7460707B2 (ja) | ポリアフロンおよびその眼瞼投与 | |
US8298568B2 (en) | Oil-in-water type emulsion with low concentration of cationic agent and positive zeta potential | |
JP7569336B2 (ja) | マイクロエマルション組成物 | |
RU2639472C2 (ru) | Офтальмическая композиция | |
US20240307306A1 (en) | Microemulsion for ophthalmic drug delivery | |
JP5722802B2 (ja) | プロスタグランジンを含有するアニオン性水中油型エマルジョンおよびその使用 | |
JP2021518352A (ja) | チモロールを含む医薬組成物 | |
JP2018522949A (ja) | 生物活性親油性化合物を有するpeg化脂質ナノ粒子 | |
US20220168219A1 (en) | Liquid depot for non-invasive sustained delivery of agents to the eye | |
JP5722803B2 (ja) | プロスタグランジンを含有するカチオン性水中油型エマルジョンおよびその使用 | |
JP6861634B2 (ja) | 眼疾患を処置するための組成物及び方法 | |
US10925892B2 (en) | Lipid-based ophthalmic emulsion | |
US11730699B2 (en) | Lipid-based ophthalmic emulsion | |
KR20230158076A (ko) | 눈 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물 | |
US20230093908A1 (en) | In-situ Gel Containing Cyclosporine Micelles as Sustained Ophthalmic Drug Delivery System | |
JP2023542435A (ja) | 硝子体内投与のための水中油型油エマルション | |
CA3173219A1 (en) | Ophthalmic formulation and its use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200925 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20201006 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201217 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6839653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |