JP2018178297A - 人工皮革 - Google Patents
人工皮革 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018178297A JP2018178297A JP2017077743A JP2017077743A JP2018178297A JP 2018178297 A JP2018178297 A JP 2018178297A JP 2017077743 A JP2017077743 A JP 2017077743A JP 2017077743 A JP2017077743 A JP 2017077743A JP 2018178297 A JP2018178297 A JP 2018178297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial leather
- fiber layer
- fiber
- surface fiber
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 338
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 claims description 13
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000010985 leather Substances 0.000 claims description 5
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 11
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 6
- 206010035039 Piloerection Diseases 0.000 abstract 1
- 230000005371 pilomotor reflex Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 125
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 43
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 36
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 34
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 34
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 19
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 17
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 15
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 9
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000002018 water-jet injection Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009981 jet dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- FJQXCDYVZAHXNS-UHFFFAOYSA-N methadone hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(CC(C)N(C)C)(C(=O)CC)C1=CC=CC=C1 FJQXCDYVZAHXNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- YXTFRJVQOWZDPP-UHFFFAOYSA-M sodium;3,5-dicarboxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 YXTFRJVQOWZDPP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
従来人工皮革を発色させる方法としては、染色する方法が一般的に行われているが、極細繊維から構成される人工皮革は繊維が極細化するほど表面積が増え、白色光の散乱により発色性に劣り、染色のみで濃色を実現するためには多量の染料が必要であった。しかしながら多量の染料の使用は、コストが高いのみならず耐光堅牢度、摩擦堅牢度などの品質面で劣り自動車内装材などの厳しい条件下での長期安定性が求められている用途では、ユーザーの厳しいスペックをクリアする人工皮革を得るには高度な染色技術が必要であった。
特許文献2には原着された短繊維ウェブ間に同じく原着された繊維からなる織編物を積層する方法が提案されている。
特許文献3には使用する繊維中のカーボンブラック顔料含有率を変化させることによりグレーから黒色の色相コントロールを可能にした方法が提案されている。
[1] 表面繊維層と、織編物であるスクリムとを含む多層構造三次元交絡体と、高分子弾性体とから構成され、下記(1)〜(4):
(1)表面繊維層が原着繊維を30wt%〜100wt%含有する;
(2)原着繊維が顔料を0.5wt%〜4.0wt%含有する;
(3)原着繊維の単繊維繊度が0.02〜0.6dtexである;
(4)表面繊維層が実質的に単色で均一な色相であり立毛を有するスエード調である;
の要件を満たす人工皮革。
[2] 下記(a)〜(c):
(a)人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*1を求める;
(b)人工皮革を、5.0%owfのブルー分散染料で、浴比が1:20となるよう調整して、130℃にて30分間染色し、その後還元洗浄して得た染色後人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*2を求める;
(c)式Δb*=b*2−b*1 に従ってクロマネティクス指数差Δb*を求める;
の手順に従って求められるクロマネティクス指数差Δb*が0〜26である上記態様1に記載の人工皮革。
[3] 人工皮革のJIS D0205法による耐光堅牢度が4級以上である上記態様1又は2に記載の人工皮革。
[4] 明度L*が50.0以下である上記態様1〜3のいずれかに記載の人工皮革。
[5] スクリムが顔料を含有しない上記態様1〜4のいずれかに記載の人工皮革。
[6] 多層構造三次元交絡体が表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の3層構造である上記態様1〜5のいずれかに記載の人工皮革。
[7] 原着繊維に含有される顔料がカーボンブラックである上記態様1〜6のいずれかに記載の人工皮革。
[8] 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
原着繊維が、表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層に含有される上記態様1〜7のいずれかに記載の人工皮革。
[9] 高分子弾性体がポリウレタン樹脂である上記態様1〜8のいずれかに記載の人工皮革。
[10] 人工皮革がポリウレタン樹脂を5wt%〜14wt%含有することを特徴とする上記態様1〜9いずれかに記載の人工皮革。
[11] 高分子弾性体が顔料を含有しない上記態様1〜10のいずれかに記載の人工皮革。
[12] 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層が抄造シートである上記態様1〜11のいずれかに記載の人工皮革。
[13] 表面繊維層が原着繊維を30wt%〜95wt%含有する上記態様1〜12のいずれかに記載の人工皮革。
[14] 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層を構成する繊維が、単繊維として分散しており実質的に繊維束を含まない上記態様1〜13のいずれかに記載の人工皮革。
[15] 上記態様1〜14のいずれかに記載の人工皮革を用いたシート表皮材又は車両内装材。
(1)表面繊維層が原着繊維を30wt%〜100wt%含有する;
(2)原着繊維が顔料を0.5wt%〜4.0wt%含有する;
(3)原着繊維の単繊維繊度が0.02〜0.6dtexである;
(4)表面繊維層が実質的に単色で均一な色相であり立毛を有するスエード調である;
の要件を満たす。
(a)人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*1を求める。
(b)人工皮革を、5.0%owfのブルー分散染料で、浴比が1:20となるよう調整して、130℃にて30分間染色し、その後還元洗浄して得た染色後人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*2を求める。
(c)式Δb*=b*2−b*1 に従ってクロマネティクス指数差Δb*を求める。
高分子弾性体含浸後の生地から経20cm、緯20cmの正方形サンプル(A)を切り取り、25℃の水に30分間浸漬して生地中の硫酸ナトリウム(Na2SO4)を抽出し、脱水乾燥後の生地(B)の重量変化から、下記の式に従って高分子弾性体の含有率を求めた。
高分子弾性体の含有率(wt%)={[(A−B)/A]×100×3(*)
(*)ポリウレタン水溶液中、ポリウレタン濃度9wt%に対して硫酸ナトリウム濃度が3wt%であることから、硫酸ナトリウム量の3倍としてポリウレタン樹脂量を算出。
染色後の人工皮革をJIS−L−1096(E法:マーチンデール法)家具用の押圧荷重(12kPa)に準じて測定される耐摩耗試験において、20000回摩耗後にスクリムが露出しない場合には合格(○若しくは◎)とし、測定結果としてスクリムが露出した摩耗回数に応じて下記を標記した。
×:10000回でスクリムが露出する
△:10000回ではスクリム露出しないが20000回でスクリムが露出する
○:20000回ではスクリム露出しないが30000回でスクリムが露出する
◎:30000回でスクリムが露出しない
染色後の人工皮革をJIS D0205法WAL−1Hに準じて測定し、変退色の評価はJISL0804の変退色用グレースケールを用い、保存試料の色と試験後の試験品に現れた色との開きを、グレースケールの各色票間で示される色の開きとを比較して判定する。判定結果が4級以上の人工皮革を合格とする。
ミノルタ株式会社製SPECTROPHOTOMETER:CM−3500dにて染色前の人工皮革生地の表面繊維層の表面を10ヶ所測定し、10ヶ所平均の明度L*をL*1として測定した。同様に液流染色機にて130℃、30分間染色した染色後の人工皮革の表面繊維層の表面を10ヶ所測定し、10ヶ所平均の明度L*をL*2として測定した。明度においてはL*1が50.0以下である染色前の人工皮革生地を合格とする。
轟産業社製Hi−Di染色試験器にて経15cm×緯30cmの人工皮革生地を5.0%owfのブルー分散染料(住友化学製:BlueFBL)で浴比が1:20となるよう調整し、130℃、30分間染色し、その後還元洗浄し人工皮革を得る。ミノルタ株式会社製SPECTROPHOTOMETER:CM−3500dにて染色前の人工皮革生地の表面繊維層の表面及び上記条件にて染色した人工皮革の表面繊維層の表面のクロマネティクス指数b*をそれぞれ10ヶ所測定し、染色前の人工皮革生地の10ヶ所平均クロマネティクス指数b*をb*1、同様に染色後の人工皮革の10ヶ所平均クロマネティクス指数b*をb*2とする。この時のb*1とb*2よりクロマネティクス指数差Δb*を求めた。Δb*=b*2−b*1
染色後の人工皮革について、被験者10人で目視による外観判定を行った。表面平滑性と、人工皮革表面を撫でたときのライティング効果とを評価した。良好と判断したものを1点、不良と判断したものを0点とし、各人に評価してもらいその総点から下記の基準に従い、表面外観を判定した。判定結果が○及び◎の染色後の人工皮革を合格とする。
×:0〜3点
△:4〜6点
○:7〜8点
◎:9〜10点
(2)〜(4)及び(6)の方法で測定及び判定した耐摩耗性、耐光性、明度L*1、表面品位の全物性を満たすものを合格(○)とし、1つでも満たされないものを不合格(×)とした。
海成分として5−スルホイソフタル酸ナトリウムを9mol%共重合したポリエチレンテレフタレートを用い、島成分としてカーボンブラックを3wt%含有させたポリエチレンテレフタレートを用い、海成分30wt%、島成分70wt%の複合比率にて島数24島/1フィラメント、単繊維繊度3.5dtexの海島型繊維を製造し、長さ5mmに切断した後、95℃に加熱した濃度10g/Lの水酸化ナトリウム水溶液に30分間含浸処理し、海島型繊維の海成分を除去した単繊維繊度が0.17dtexであるカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート繊維(以降、5mmに切断後、海成分を除去した単繊維繊度が0.17dtexであるカーボンブラック3wt%含有原着ポリエチレンテレフタレート繊維を「カーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維」と称す)を得た。また、直接紡糸繊維であり単繊維繊度0.17dtexのカーボンブラックを含有しない非原着ポリエチレンテレフタレート繊維を製造し、長さ5mmに切断した(以降、直接紡糸繊維であり長さ5mmに切断した単繊維繊度0.17dtexのカーボンブラックを含有しない非原着ポリエチレンテレフタレート繊維を「非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維」と称す)。カーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率が質量比率で9:1となるように水中に分散させ抄造法により目付100g/m2の抄造シートを製造し表面繊維層として用いた。同様の方法にて非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維を水中に分散させ抄造法により目付50g/m2の抄造シートを製造し裏面繊維層として用いた。表面繊維層と裏面繊維層の中間に82dtex/36fのポリエチレンテレフタレート繊維からなるガーゼ状の織物をスクリムとして挿入し、3層積層構造の不織布シートとした。次いで、高速水流の噴射により三次元交絡体を得た。高速水流は孔径0.15mmの直進流噴射ノズルを用いて表面繊維層側から4.0MPa、裏面繊維層側から3.0MPaの圧力で噴射して表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の三次元交絡体とし、ピンテンターで乾燥し、目付200g/m2のシート状物を製造した。このシート状物の表層を#400のサンドペーパーでバフィングし起毛したシート状物を得た。次いで、9wt%のポリエーテル系の水分散型ウレタン(日華化学社製:エバファノールAP‐12)に3wt%の硫酸ナトリウムを添加した液を起毛したシート状物に対してピックアップ率120wt%となるように含浸し、ピンテンター乾燥機で3分間加熱乾燥し、明度L*1が21.1の人工皮革生地を製造した。この時の人工皮革生地に対するエバファノールAP−12の付着率は10wt%であった。この人工皮革生地を130℃、30分間、液流染色機で1.0%owfのブラック分散染料(オー・ジー長瀬カラーケミカル株式会社製:Disperse Black EC)(以降、オー・ジー長瀬カラーケミカル株式会社製:Disperse Black ECを「ブラック分散染料」と称す。)で染色し、その後還元洗浄し、明度L*2が20.5のスエード調人工皮革製品を得た。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。尚、色相コントロール性を示すΔb*は4.7であった。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層のカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率を質量比率が7:3であることと、3.0%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が25.8、染色後の明度L*2が20.0、クロマネティクス指数差Δb*は9.8であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層のカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率を質量比率が5:5であることと、5.0%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が34.8、染色後の明度L*2が21.3、クロマネティクス指数差Δb*は16.1であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層のカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率を質量比率が3:7であることと、7.5%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が44.9、染色後の明度L*2が20.5、クロマネティクス指数差Δb*は24.1であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層にカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維が100%であることと、染料を用いずに染色処理を行ったことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が17.5、染色後の明度L*2が17.2、クロマネティクス指数差Δb*は2.3であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層に非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維が100%であることと、10.0%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が97.3、染色後の明度L*2が19.5、クロマネティクス指数差Δb*は39.8であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層のカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率を質量比率が1:9であることと、10.0%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が58.6、染色後の明度L*2が21.9、クロマネティクス指数差Δb*は33.4であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層のカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率を質量比率が3:7であることと、15.0%owfのブラック分散染料で染色したことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得た。この時、染色前の明度L*1が48.0、染色後の明度L*2が17.0、クロマネティクス指数差Δb*は24.1であった。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1に記載の単繊維繊度3.5dtexの海島型繊維を長さ5mmに切断した後、海成分を除去せずにカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の代わりに用い、長さ5mmの該海島型繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率が質量比率で6:4となるように水中に分散させ抄造法により目付122g/m2の抄造シートを製造し表面繊維層として用いた。同様の方法にて非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維を水中に分散させ抄造法により目付61g/m2の抄造シートを製造し裏面繊維層として用いた。表面繊維層と裏面繊維層の中間に82dtex/36fのポリエチレンテレフタレート繊維からなるガーゼ状の織物をスクリムとして挿入し、3層積層構造の不織布シートとした。次いで、高速水流の噴射により三次元交絡体を得た。高速水流は孔径0.15mmの直進流噴射ノズルを用いて表面繊維層側から4.0MPa、裏面繊維層側から3.0MPaの圧力で噴射して表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の三次元交絡体とし、ピンテンターで乾燥し、目付233g/m2のシート状物を製造した。このシート状物の表面繊維層側の表層を#400のサンドペーパーでバフィングし起毛したシート状物を得た。次いで95℃に加熱した濃度10g/Lの水酸化ナトリウム水溶液に30分間含浸処理し、表面繊維層に含む3.5dtexの海島型繊維の海成分を除去し単繊維繊度0.17dtexのカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート繊維とした。海成分除去後の表面繊維層におけるカーボンブラック含有原着ポリエチレンテレフタレート繊維と非原着ポリエチレンテレフタレート短繊維の比率は50:50となった。次いで、9wt%のポリエーテル系の水分散型ウレタン(日華化学社製:エバファノールAP−12)に3wt%の硫酸ナトリウムを添加した液を海成分抽出後の起毛したシート状物に対して付着率120wt%となるように含浸し、ピンテンター乾燥機で3分間加熱乾燥し明度L*1が36.0の人工皮革生地を製造した。この人工皮革生地を130℃、30分間、液流染色機で5.0%owfのブラック分散染料で染色し、その後還元洗浄し、明度L*2が20.9のスエード調人工皮革製品を得た。染色後のスエード調人工皮革について耐摩耗性、耐光性、表面品位を評価した。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
実施例1において、表面繊維層と裏面繊維層の中間にスクリムを挿入しないことを除き、実施例1と同様にしてスエード調人工皮革製品を得ようとしたが、染色時に人工皮革生地が破損しスエード調人工皮革が得られなかった。この時、染色前の明度L*1が27.8であった。各測定値及び総合評価結果を表1に示した。
のシート表皮材や内装材、リボンやワッペン基材などの服飾分野に好適に用いられる。
Claims (15)
- 表面繊維層と、織編物であるスクリムとを含む多層構造三次元交絡体と、高分子弾性体とから構成され、下記(1)〜(4):
(1)表面繊維層が原着繊維を30wt%〜100wt%含有する;
(2)原着繊維が顔料を0.5wt%〜4.0wt%含有する;
(3)原着繊維の単繊維繊度が0.02〜0.6dtexである;
(4)表面繊維層が実質的に単色で均一な色相であり立毛を有するスエード調である;
の要件を満たす人工皮革。 - 下記(a)〜(c):
(a)人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*1を求める;
(b)人工皮革を、5.0%owfのブルー分散染料で、浴比が1:20となるよう調整して、130℃にて30分間染色し、その後還元洗浄して得た染色後人工皮革の表面繊維層の表面上の10点についてクロマネティクス指数b*を測定し、10点の数平均値b*2を求める;
(c)式Δb*=b*2−b*1 に従ってクロマネティクス指数差Δb*を求める;
の手順に従って求められるクロマネティクス指数差Δb*が0〜26である請求項1に記載の人工皮革。 - 人工皮革のJIS D0205法による耐光堅牢度が4級以上である請求項1又は2に記載の人工皮革。
- 非染色状態での明度L*の値が50.0以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の人工皮革。
- スクリムが顔料を含有しない請求項1〜4のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 多層構造三次元交絡体が表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の3層構造である請求項1〜5のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 原着繊維に含有される顔料がカーボンブラックである請求項1〜6のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
原着繊維が、表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層に含有される請求項1〜7のいずれか1項に記載の人工皮革。 - 高分子弾性体がポリウレタン樹脂である請求項1〜8のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 人工皮革がポリウレタン樹脂を5wt%〜14wt%含有することを特徴とする請求項1〜9いずれか1項に記載の人工皮革。
- 高分子弾性体が顔料を含有しない請求項1〜10のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層が抄造シートである請求項1〜11のいずれか1項に記載の人工皮革。 - 表面繊維層が原着繊維を30wt%〜95wt%含有する請求項1〜12のいずれか1項に記載の人工皮革。
- 多層構造三次元交絡体が裏面繊維層を含み、
表面繊維層のみ又は表面繊維層及び裏面繊維層を構成する繊維が、単繊維として分散しており実質的に繊維束を含まない請求項1〜13のいずれか1項に記載の人工皮革。 - 請求項1〜14のいずれか1項に記載の人工皮革を用いたシート表皮材又は車両内装材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077743A JP6864527B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 人工皮革 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077743A JP6864527B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 人工皮革 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018178297A true JP2018178297A (ja) | 2018-11-15 |
JP6864527B2 JP6864527B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=64282409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077743A Active JP6864527B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 人工皮革 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864527B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020189592A1 (ja) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 東レ株式会社 | シート状物 |
JP2020158943A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-10-01 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
JP2021025137A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
TWI786357B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-12-11 | 日商可樂麗股份有限公司 | 絨毛人工皮革及其製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004169197A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Asahi Kasei Fibers Corp | 難燃性人工皮革 |
WO2005111300A1 (ja) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Asahi Kasei Fibers Corporation | 難燃性人工皮革 |
JP2006037254A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Kuraray Co Ltd | スエード調人工皮革及びその製造方法 |
JP2006183206A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kuraray Co Ltd | スエード調人工皮革およびその製造方法 |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077743A patent/JP6864527B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004169197A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Asahi Kasei Fibers Corp | 難燃性人工皮革 |
WO2005111300A1 (ja) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Asahi Kasei Fibers Corporation | 難燃性人工皮革 |
JP2006037254A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Kuraray Co Ltd | スエード調人工皮革及びその製造方法 |
JP2006183206A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kuraray Co Ltd | スエード調人工皮革およびその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI786357B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-12-11 | 日商可樂麗股份有限公司 | 絨毛人工皮革及其製造方法 |
WO2020189592A1 (ja) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 東レ株式会社 | シート状物 |
JP2020158943A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-10-01 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
KR20210134345A (ko) | 2019-03-20 | 2021-11-09 | 도레이 카부시키가이샤 | 시트상물 |
JP7352142B2 (ja) | 2019-03-20 | 2023-09-28 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
US12203211B2 (en) | 2019-03-20 | 2025-01-21 | Toray Industries, Inc. | Sheet-like material |
JP2021025137A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
JP7367371B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-10-24 | 東レ株式会社 | 人工皮革およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6864527B2 (ja) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7165199B2 (ja) | 人工皮革、及び、その製造方法 | |
JP2018178297A (ja) | 人工皮革 | |
US20050009426A1 (en) | Composite sheet used for artificial leather with low elongation and excellent softness | |
JP6864526B2 (ja) | 局所的に輝きを有する人工皮革 | |
JP2000045186A (ja) | 人工皮革 | |
EP3816342B1 (en) | Artificial leather and production method therefor | |
TWI786357B (zh) | 絨毛人工皮革及其製造方法 | |
US12043956B2 (en) | Napped artificial leather | |
US12203211B2 (en) | Sheet-like material | |
TW202225522A (zh) | 人工皮革及使用其構成之光穿透裝置 | |
JP7096694B2 (ja) | メランジ効果を発現する人工皮革 | |
JP2003268680A (ja) | スエード調人工皮革 | |
EP4083311A1 (en) | Napped artificial leather and manufacturing method therefor | |
JP7347078B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP7367371B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
EP4455399A1 (en) | Artificial leather and method for manufacturing same | |
JP7352142B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP6813396B2 (ja) | 制電性を有する人工皮革 | |
WO2023189269A1 (ja) | 人工皮革およびその製造方法、複合人工皮革 | |
JP2022048521A (ja) | 人工皮革 | |
JP2021134457A (ja) | シート状物 | |
JP2022027467A (ja) | 人工皮革 | |
JP2004107807A (ja) | 異色効果を有するスエード調人工皮革及びその製造方法 | |
JP2020084333A (ja) | シート状物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |