JP2018174740A - Boom sprayer - Google Patents
Boom sprayer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018174740A JP2018174740A JP2017075337A JP2017075337A JP2018174740A JP 2018174740 A JP2018174740 A JP 2018174740A JP 2017075337 A JP2017075337 A JP 2017075337A JP 2017075337 A JP2017075337 A JP 2017075337A JP 2018174740 A JP2018174740 A JP 2018174740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- center
- shaft
- side boom
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M7/00—Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
- A01M7/0025—Mechanical sprayers
- A01M7/0032—Pressure sprayers
- A01M7/0042—Field sprayers, e.g. self-propelled, drawn or tractor-mounted
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M7/00—Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
- A01M7/005—Special arrangements or adaptations of the spraying or distributing parts, e.g. adaptations or mounting of the spray booms, mounting of the nozzles, protection shields
- A01M7/0053—Mounting of the spraybooms
- A01M7/0057—Mounting of the spraybooms with active regulation of the boom position
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ブームスプレーヤに関する。 The present invention relates to a boom sprayer.
従来、機体の前部に配置され水平方向に延びるセンターブームと、センターブームの両端部に一軸を支点としてそれぞれ回動可能に連結され、センターブームと直線状に左右方向に並ぶ開位置と、センターブームに対して回動され機体の側方へ折り畳まれる閉位置とにそれぞれ移動可能なサイドブームと、サイドブームを回動させて開位置と閉位置とに位置させる開閉装置と、を備えたブームスプレーヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a center boom disposed at the front of the vehicle body and extending in the horizontal direction, an open position pivotally connected to both ends of the center boom with one axis as a fulcrum and aligned with the center boom in the horizontal direction, A boom comprising a side boom movable to a closed position where it is pivoted relative to the boom and folded to the side of the machine body, and an opening / closing device which rotates the side boom to be positioned at an open position and a closed position The sprayer is known (for example, refer patent document 1).
このブームスプレーヤの開閉装置は、センターブームに固定された固定子(伸縮装置88)及び固定子に対して進退しセンターブームに対して交差するように伸びる移動子(伸縮装置89)を有するアクチュエータと、一端がセンターブームに回動可能に連結され他端が移動子の端部に回動可能に連結されたアームと、アームに固定された当接部材と、当接部材を貫通するように配置されたボルトと、ボルトの頭部と当接部材との間に重ねられた複数の皿バネと、ボルトの雄螺子に螺合し締め込まれて当接部材に当接するナットと、サイドブームの端部側と移動子の端部且つアームの他端との間に介装されたコイルスプリングと、サイドブームの端部から突出するストッパと、を備えている。そして、特許文献1にあっては、移動子が伸長するとアームが回動しサイドブームが90°回動して閉位置に位置し、一方、移動子が後退しアームが反対側へ回動してサイドブームが90°回動しセンターブームと直線状に並ぶ開位置に位置すると、サイドブームのストッパがボルト頭部に当接し、アームが、センターブームに設けられたストッパ体に当接するようになっている。 The opening and closing device of the boom sprayer includes an actuator having a stator (telescopic device 88) fixed to the center boom and a mover (the telescopic device 89) extending back and forth with respect to the stator and intersecting the center boom. The arm is rotatably connected at one end to the center boom and the other end is connected to the arm rotatably connected to the end of the mover, the contact member fixed to the arm, and the contact member. A plurality of disc springs stacked between the bolt head, the head of the bolt and the abutment member, a nut screwed onto the male screw of the bolt and abutted against the abutment member; A coil spring interposed between the end side and the end of the mover and the other end of the arm, and a stopper projecting from the end of the side boom. Then, in Patent Document 1, when the mover extends, the arm pivots and the side boom pivots by 90 ° to be in the closed position, while the mover retracts and the arm pivots to the opposite side. When the side boom pivots by 90 ° and is in the open position aligned with the center boom, the stopper of the side boom abuts against the bolt head and the arm abuts against the stopper body provided on the center boom It has become.
ここで、センターブーム及びサイドブームが直線状に並んだ状態で、立木等の障害物による外力をサイドブームが受け後方へ回動し、その後、コイルスプリングの付勢力により元の位置に戻る際には、サイドブームのストッパがボルトの頭部に当接し、当該ボルトの頭部と当接部材との間の複数の皿バネにより、サイドブームの衝撃を緩衝するとされているが、サイドブームのストッパとボルトの頭部とが直接当接するため、サイドブームが劣化及び破損する虞がある。また、このようにセンターブーム及びサイドブームが直線状に並ぶ際には、移動子に連結されたアームとセンターブームのストッパ体とが当接するため、アクチュエータが劣化及び破損する虞がある。また、サイドブームを開位置と閉位置との間で移動させる際に、アームの回動領域を確保すると共に、センターブームに交差し前方へ伸びる移動子の伸長領域を確保する必要があり、開閉機能を達成するためのある程度の空間が必要になるといった問題もある。 Here, in a state where the center boom and the side boom are linearly arranged, the side boom receives an external force due to an obstacle such as a standing tree and is rotated backward, and then returns to the original position by the biasing force of the coil spring. The stopper of the side boom is in contact with the head of the bolt, and a plurality of disc springs between the head of the bolt and the contact member are supposed to buffer the impact of the side boom. Because the head and the head of the bolt abut directly, the side boom may be deteriorated and broken. Further, when the center boom and the side boom are linearly arranged in this manner, the arm connected to the mover abuts against the stopper body of the center boom, so that the actuator may be deteriorated or damaged. In addition, when moving the side boom between the open position and the closed position, it is necessary to secure the pivoting area of the arm and secure the extension area of the mover extending forward while crossing the center boom. There is also the problem that a certain amount of space is required to achieve the function.
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、サイドブーム、アクチュエータの劣化及び破損を防止できると共に、開閉機能を達成する空間がコンパクトになるブームスプレーヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and it is possible to provide a boom sprayer that can prevent deterioration and breakage of a side boom and an actuator, and can make a space achieving an open / close function compact. To aim.
本発明によるブームスプレーヤ(100)は、機体(3)の前部に配置され水平方向に延びるセンターブーム(10)と、センターブーム(10)の両端部に一軸(30)を支点としてそれぞれ回動可能に連結され、センターブーム(10)と直線状に左右方向に並ぶ開位置と、センターブーム(10)に対して回動され機体(3)の側方へ折り畳まれる閉位置とにそれぞれ移動可能なサイドブーム(11)と、サイドブーム(11)を回動させて開位置と閉位置とに位置させる開閉装置(20)と、を備えたブームスプレーヤ(100)であって、開閉装置(20)は、固定子(31)及び固定子(31)に対して進退する移動子(32)を有しセンターブーム(10)の長手方向に沿うようにセンターブーム(10)の端部側に配置されたアクチュエータ(19)と、センターブーム(10)の長手方向に沿いアクチュエータ(19)側へ延びるように配置されたシャフト(34)と、センターブーム(10)に設けられ、シャフト(34)が挿入され当該シャフト(34)を支持する支持部(35)と、シャフト(34)のアクチュエータ(19)寄りの一端側(36)と支持部(35)との間に介装された第1のスプリング(37)と、シャフト(34)の他端側(38)と支持部(35)との間に介装された第2のスプリング(39)と、を備え、シャフト(34)の一端側(36)は、移動子(32)の端部又は固定子(31)の端部(33)の何れか一方に、一軸(30)と平行な第1軸(48)を支点として回動可能に連結され、移動子(32)の端部又は固定子(31)の端部(33)の他方は、サイドブーム(11)に、一軸(30)と平行な第2軸(50)を支点として回動可能に連結されたことを特徴としている。 The boom sprayer (100) according to the present invention is pivoted around the one axis (30) as a fulcrum at the center boom (10) disposed at the front of the fuselage (3) and extending horizontally, and at both ends of the center boom (10). It is possible to move to an open position aligned horizontally in a straight line with the center boom (10) and to a closed position where it is pivoted relative to the center boom (10) and folded to the side of the machine (3) A boom sprayer (100) comprising: a side boom (11); and an opening / closing device (20) for turning the side boom (11) to be positioned at an open position and a closed position, ) Has a stator (31) and a mover (32) moving back and forth with respect to the stator (31) and is disposed on the end side of the center boom (10) along the longitudinal direction of the center boom (10) And An actuator (19), a shaft (34) arranged to extend toward the actuator (19) along the longitudinal direction of the center boom (10), and a center boom (10), the shaft (34) being inserted A support portion (35) for supporting the shaft (34), and a first spring interposed between the end portion (36) of the shaft (34) closer to the actuator (19) and the support portion (35) 37) and a second spring (39) interposed between the other end (38) of the shaft (34) and the support (35), and one end (36) of the shaft (34) ) Is pivotably connected to either the end of the mover (32) or the end (33) of the stator (31) with the first axis (48) parallel to the one axis (30) as a fulcrum The end of the mover (32) or the stator The other end of the 31) (33), the side boom (11), is characterized in uniaxial (30) and pivotally be coupled as a fulcrum parallel second axis (50).
このようなブームスプレーヤ(100)によれば、サイドブーム(11)が開位置に位置している状態で、ブームスプレーヤ(100)の発進や停止、悪路等の走行によりサイドブーム(11)に前後方向の慣性力が働いた場合、センターブーム(10)の支持部(35)に支持されたシャフト(34)が軸線方向に移動し、サイドブーム(11)の後方への慣性力は、シャフト(34)の一端側(36)と支持部(35)との間の第1のスプリング(37)により緩衝され、前方への慣性力は、シャフト(34)の他端側(38)と支持部(35)との間の第2のスプリング(39)により緩衝される。また、進行方向に走行中(前進している際)に、サイドブーム(11)に立木等の障害物が衝突すると、シャフト(34)の軸線方向他端側への移動により第1のスプリング(37)が圧縮され撓みながら、サイドブーム(11)は一軸(30)を支点として後方へ回動し、第1のスプリング(37)が外力を緩衝する。そして、サイドブーム(11)が開位置に戻った時の前後方向への振れは、上記慣性力と同様に第1のスプリング(37)及び第2のスプリング(39)により緩衝される。このように、サイドブーム(11)が開位置に位置している状態において慣性力や外力や振れを緩衝でき、その結果、サイドブーム(11)、アクチュエータ(19)の劣化、破損を防止できると共に、障害物を保護できる。また、開閉装置(20)の構成部品が直線状に並ぶ構成のため、組み立てが容易である。また、このように、開閉装置(20)の構成部品が直線状に並ぶと共に、従来技術のアームの回動領域やセンターブームに交差し前方へ伸びる移動子の伸長領域の確保が不要なため、開閉機能を達成する空間がコンパクトになる。 According to such a boom sprayer (100), with the side boom (11) in the open position, the boom sprayer (100) starts or stops, travels on a rough road, etc. When the inertial force in the longitudinal direction works, the shaft (34) supported by the support portion (35) of the center boom (10) moves in the axial direction, and the inertial force to the rear of the side boom (11) is the shaft Buffered by the first spring (37) between one end (36) of the (34) and the support (35), the forward inertial force is supported by the other end (38) of the shaft (34) Buffered by the second spring (39) between the part (35). In addition, when an obstacle such as a standing tree collides with the side boom (11) while traveling in the traveling direction (while advancing), the first spring (the shaft (34) moves to the other axial end side) 37) is compressed and flexed, the side boom (11) pivots rearward with the one axis (30) as a fulcrum, and the first spring (37) buffers the external force. Then, the shake in the front-rear direction when the side boom (11) returns to the open position is buffered by the first spring (37) and the second spring (39) as in the case of the above-mentioned inertial force. As described above, when the side boom (11) is in the open position, it is possible to buffer inertial force, external force, and shake, and as a result, deterioration and breakage of the side boom (11) and the actuator (19) can be prevented. , Can protect obstacles. In addition, because the components of the switchgear (20) are arranged in a straight line, assembly is easy. In addition, since the components of the opening / closing device (20) are linearly arranged in this manner, it is not necessary to secure the extension region of the mover extending forward, crossing the pivot region of the arm and the center boom of the prior art. The space for achieving the opening and closing function becomes compact.
ここで、サイドブーム(11)に設けられたサイドブームストッパ(27)と、センターブーム(10)に設けられ、サイドブーム(11)が閉位置に位置したときに、サイドブームストッパ(27)が当接し、サイドブーム(11)のそれ以上の回動を阻止するセンターブームストッパ(28)と、を備えていると、ストッパ(27,28)同士が当接した状態で、アクチュエータ(19)の移動子(32)の残りのストロークを縮めた場合、第2のスプリング(39)が縮められながらシャフト(34)が移動子(32)の端部側へ、残りのストローク分移動する。このため、ストッパ(27,28)同士が当接した状態において残りのストロークを縮めてもアクチュエータ(19)に衝撃荷重が作用しないようになっている。 Here, the side boom stopper (27) provided on the side boom (11) and the side boom stopper (27) provided on the center boom (10) when the side boom (11) is in the closed position And a center boom stopper (28) for abutting and preventing further rotation of the side boom (11), the stopper (27, 28) being in contact with each other, the center boom of the actuator (19) When the remaining stroke of the mover (32) is contracted, the shaft (34) moves toward the end of the mover (32) by the remaining stroke while the second spring (39) is contracted. For this reason, in the state where the stoppers (27, 28) are in contact with each other, the impact load does not act on the actuator (19) even if the remaining stroke is shortened.
このように本発明によれば、サイドブーム、アクチュエータの劣化及び破損を防止できると共に、組み立てが容易であり、加えて、開閉機能を達成する空間がコンパクトになるブームスプレーヤを提供できる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a boom sprayer that can prevent deterioration and breakage of a side boom and an actuator, is easy to assemble, and has a compact space for achieving the open / close function.
以下、本発明に係るブームスプレーヤの好適な実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係るブームスプレーヤを上方斜め前方から見た斜視図、図2は、開閉装置及びセンターブームの端部並びにサイドブームの端部を拡大して示す斜視図、図3は、開閉装置のアクチュエータを除く部分を示す一部断面図、図4は、サイドブームが閉位置に位置した状態において開閉装置及びセンターブームの端部並びにサイドブームの端部を上方から見た図であり、開閉装置の動作を説明するための図、図5は、サイドブームが開位置に位置した状態において開閉装置及びセンターブームの端部並びにサイドブームの端部を上方から見た図であり、開閉装置の動作を説明するための図である。 Hereinafter, a preferred embodiment of a boom sprayer according to the present invention will be described with reference to the attached drawings. FIG. 1 is a perspective view of a boom sprayer according to an embodiment of the present invention viewed obliquely from the upper front, and FIG. 2 is an enlarged perspective view showing an end of an opening / closing device and a center boom and an end of a side boom. 3 is a partial sectional view showing a portion of the opening and closing device excluding the actuator, and FIG. 4 is a top view of the end of the opening and closing device and the center boom and the end of the side boom when the side boom is in the closed position. FIG. 5 is a view for explaining the operation of the opening and closing device, and FIG. 5 is a view of the end of the opening and closing device and the center boom and the end of the side boom as viewed from above when the side boom is in the open position FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the switchgear.
図1に示すように、乗用管理機としてのブームスプレーヤ100は自走式であり、車両1と、車両1から薬液を噴霧するためのブームノズル装置2と、を備えている。なお、以下の説明において、「前」、「後」、「左」、「右」は、ブームスプレーヤ100を基準とした方向とする。
As shown in FIG. 1, a
車両1は、前後方向に長い略矩形状の機体(フレーム)としての車体フレーム3を備える。車体フレーム3の前後方向に直交する左右方向の両側下方には、車体フレーム3を走行可能とする走行装置4が設けられている。また、車体フレーム3上の前部には運転席5が配置され、後部にはエンジンルーム6が配置されており、運転席5とエンジンルーム6との間には、薬液を貯留する薬液タンク7が配置される。
The vehicle 1 includes a
走行装置4は、走行ホイールとクローラ15と、を備える。走行ホイールは、車体フレーム3の後部でエンジンルーム6の下方且つ左右方向両側にそれぞれ配置されたスプロケットホイール(駆動輪:駆動ホイール)16、車体フレーム3の前部で運転席5の下方且つ左右方向両側にそれぞれ配置されたアイドラーホイール(遊動輪:誘導輪)17、地面側の複数のロードホイール(走行転輪)18を有する。これらのホイール16〜18は、車体フレーム3側に回転可能に支持され、ホイール16〜18にクローラ15が掛け回される。この走行装置4は、エンジンルーム6のエンジンの駆動により走行可能となっている。
The
車体フレーム3の前端部には、4節リンク装置8が前方に延びるように設置されている。ブームノズル装置2は、4節リンク装置8を介して、車体フレーム3によって支持されている。この4節リンク装置8がアクチュエータとしての電動油圧シリンダ9の伸縮動作により作動されることで、4節リンク装置8の前側リンクに固定されたブームノズル装置2のセンターブーム10が昇降移動されるようになっている。これにより、ブームノズル装置2の上下方向の位置が調節される。
A four-
ブームノズル装置2のセンターブーム10は、水平方向に延び車体フレーム3の左右方向に延びている。センターブーム10の左右両端部には、サイドブーム11,11がそれぞれ連結されている。サイドブーム11,11は、センターブーム10の両端部に位置する一軸としての回動中心軸30(図2参照)を軸心として、センターブーム10に対して回動可能である。センターブーム10及び各サイドブーム11には、それぞれノズルパイプ12が取り付けられており、各ノズルパイプ12には、薬液噴霧用のノズル13が長手方向に沿って複数設けられている。
The
各サイドブーム11は、アクチュエータ19を含む開閉装置20(図2参照)によりそれぞれ駆動され、薬液噴霧を行わないときには、図示のように折り畳まれて閉位置に位置し、車両1に対して側方位置に斜め後ろ上がりの状態で格納される。薬液噴霧を行うときには、サイドブーム11,11は回動しセンターブーム10に対して直線状をなすように広げられ開位置に位置する(図5参照)。
Each
ここで、センターブーム10とサイドブーム11との連結構造及び開閉装置20ついて具体的に説明する。
Here, the connection structure between the
先ず、センターブーム10とサイドブーム11との連結構造について説明する。図2に示すように、センターブーム10の端部には、断面コの字状のセンターブームブラケット21が固定される。センターブームブラケット21は、断面コの字状の中央部22がセンターブーム10の端部に固定されると共に、中央部22の両端から直角に側部23がそれぞれ突出して互いに対向し、前後方向に開放される配置となっている。
First, the connection structure between the
サイドブーム11の端部にも、断面コの字状のサイドブームブラケット24が固定される。このサイドブームブラケット24も、センターブームブラケット21と同様に、中央部25及び側部26,26を備える。サイドブームブラケット24は、図5に示すように、サイドブーム11が開位置に位置した状態で、センターブームブラケット21と概ね向き合い、センターブームブラケット21の中央部22とサイドブームブラケット24の中央部25が平行になると共に、前後方向(図示上下方向)に開放されるように配設される。
A U-shaped
これらのセンターブームブラケット21とサイドブームブラケット24は、図2に示すように、上記回動中心軸30を介して連結され、センターブーム10に対しサイドブーム11が回動中心軸30を支点として回動可能となっている。そして、サイドブームブラケット24の上側の側部26のうち、アクチュエータ19寄り且つセンターブーム10寄りの端部(図4の左下側の端部、図5の左上側の端部)27が、後述するセンターブームストッパ28に当接するサイドブームストッパとされている。
As shown in FIG. 2, the
センターブーム10の端部上面の後部には、当該後部よりさらに後方へ突出すると共に上方へ突出し、センターブームブラケット21の中央部22に当接するセンターブームストッパ28が設けられる(図4及び図5参照)。このセンターブームストッパ28は、平板状に構成され、サイドブーム11が図2に示す閉位置に位置したときに、サイドブームストッパ27が当接し、サイドブーム11のそれ以上の回動を阻止するためのものである。
At the rear of the upper end surface of the
開閉装置20は、センターブーム10の後方に配置されており、サイドブーム11を回動させて開位置と閉位置とに移動させるためのアクチュエータ19と、アクチュエータ19やサイドブーム11に作用する力を緩衝するための緩衝装置29と、を概略備える。
The opening /
アクチュエータ19は、固定子31と、当該固定子31に対して進退(伸長/後退)する移動子32を有するものであり、ここでは、特に好ましいとして、電動油圧シリンダが採用されているが、他のものであっても良い。アクチュエータ19は、センターブーム10の長手方向に沿うと共に端部側に配置される。そして、固定子31の端部33が、サイドブーム11の裏面側に連結される(詳しくは後述)。
The
緩衝装置29は、図2及び図3に示すように、センターブーム10の長手方向に沿いアクチュエータ19側へ延びるように配置されたシャフト34(図3参照)と、センターブーム10に設けられ、シャフト34が挿入され当該シャフト34を支持する支持部35と、シャフト34のアクチュエータ19寄りの一端側36と支持部35との間に介装された安全スプリング(コイルスプリング:第1のスプリング)37と、シャフト34の他端側38と支持部35との間に介装されたダンパスプリング(コイルスプリング:第2のスプリング)39と、を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
具体的には、図3に示すように、シャフト34の両端側には、雄螺子40,41がそれぞれ設けられており、一端側36の雄螺子40にはストローク調整金具42の雌螺子43が螺子込まれ固定されている。この固定位置は、アクチュエータ19の移動子32が最大限伸びたときに、センターブーム10とサイドブーム11,11が直線状をなすような位置となっている。ストローク調整金具42の支持部35側には、シャフト34に外挿されると共に安全スプリング37に内挿された円筒状のスペーサ44が配置される。スペーサ44の一端側には、ストローク調整金具42にナット45を介して当接する鍔部46が設けられ、この鍔部46と支持部35との間に上記安全スプリング37が配置される。シャフト34の他端側38の雄螺子41にはナット47が螺子込まれて固定されており、このナット47側と支持部35との間に上記ダンパスプリング39が配置される。
Specifically, as shown in FIG. 3,
シャフト34の一端側36を構成するストローク調整金具42は、図2に示すように、移動子32の端部に対して、回動中心軸30と平行な第1軸48を介して連結され、当該第1軸48を支点としてストローク調整金具42と移動子32の端部とが回動可能となっている。また、固定子31の端部33は、サイドブーム11の裏面のブラケット49に対して、回動中心軸30と平行な第2軸50を介して連結され、当該第2軸50を支点として固定子31の端部33とサイドブーム11とが回動可能となっている。そして、シャフト34、スプリング37,39、移動子32、固定子31等がセンターブーム10の長手方向に沿って直線状に並ぶように配置されている。
As shown in FIG. 2, the stroke adjustment fitting 42 constituting one
このようなブームスプレーヤ100にあっては、非作業時には、図1、図2及び図4に示すように、サイドブーム11は、センターブーム10に対して約90°回動した閉位置に位置し折り畳まれ格納されている。
In such a
作業時になると、開閉装置20のアクチュエータ19が駆動されて移動子32が伸長(前進)し、図5に示すように、サイドブーム11は回動中心軸30を支点として矢印Aで示すように回動して開位置に位置し、センターブーム10と左右方向に並び当該センターブーム10に対して直線状をなすように広げられた状態となる。この状態で、走行しながら、図1に示すエンジンルーム6の動力噴霧器が駆動され、薬液タンク7の薬液はノズルパイプ12へ供給され、ノズル13から薬液が噴霧される。なお、図4及び図5においては、ノズル13は省略されている。
At the time of work, the
特に、本実施形態にあっては、サイドブーム11が、図5に示す開位置に位置している状態で、ブームスプレーヤ100の発進や停止、悪路等の走行によりサイドブーム11に矢印Bで示す前後方向の慣性力が働いた場合、センターブーム10の支持部35に支持されたシャフト34が軸線方向に移動し、サイドブーム11の後方への慣性力は、シャフト34の一端側36と支持部35との間の安全スプリング37により緩衝され、前方への慣性力は、シャフト34の他端側38と支持部35との間のダンパスプリング39により緩衝される。
In particular, in the present embodiment, with the
また、進行方向に走行中(前進している際)に、サイドブーム11に立木等の障害物が衝突する外力が作用すると、シャフト34の軸線方向他端側への移動により安全スプリング37が圧縮され撓みながら、サイドブーム11は回動中心軸30を支点として後方へ回動し、安全スプリング37が衝突力を緩衝する。そして、サイドブーム11が開位置に戻った時の前後方向への振れは、上記慣性力と同様に安全スプリング37及びダンパスプリング39により緩衝される。
In addition, when an external force that causes an obstacle such as a standing tree to collide with the
このように、本実施形態によれば、サイドブーム11が開位置に位置している状態において慣性力や外力や振れを緩衝でき、その結果、サイドブーム11、アクチュエータ19の劣化及び破損を防止できると共に、障害物を保護できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to buffer the inertial force, the external force, and the shake in the state where the
また、本実施形態によれば、開閉装置20の構成部品が直線状に並ぶ構成のため、組み立てが容易である。また、このように、開閉装置20の構成部品が直線状に並ぶと共に、従来技術のアームの回動領域やセンターブームに交差し前方へ伸びる移動子の伸長領域の確保が不要なため、開閉機能を達成する空間がコンパクトになっている。
Further, according to the present embodiment, since the components of the opening /
そして、作業が終了すると、開閉装置20のアクチュエータ19が駆動されて移動子32が後退し、図4に示すように、サイドブーム11は回動中心軸30を支点として矢印Cで示すように回動し、図2及び図4に示すように、サイドブーム11のサイドブームストッパ27がセンターブーム10のセンターブームストッパ28に当接し、サイドブーム111は閉位置に位置する。
Then, when the work is completed, the
このようなストッパ27,28同士が当接した状態で、アクチュエータ19の移動子32の残りのストロークを縮めた場合、ダンパスプリング39が縮められながらシャフト34が移動子32の端部側へ、残りのストローク分移動する。このため、ストッパ27,28同士が当接した状態において残りのストロークを縮めてもアクチュエータ19に衝撃荷重が作用しないようになっている。
When the remaining stroke of the
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記実施形態においては、特に好ましいとして、安全スプリング37、ダンパスプリング39としてコイルスプリングを用いているが、例えば皿バネ等の他のスプリングを用いても良い。
As mentioned above, although the present invention was concretely explained based on the embodiment, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, For example, in the above-mentioned embodiment,
また、上記実施形態においては、走行装置4を、スプロケットホイール16、アイドラーホイール17等の走行ホイールにクローラ15を掛け回すタイプとしているが、走行ホイールを前後輪として走行するタイプに対しても適用可能である。
Moreover, in the said embodiment, although it is set as the type which hangs the
また、上記実施形態においては、シャフト34の一端側36と移動子32の端部とを第1軸48を支点として回動可能に連結すると共に、固定子31の端部33とサイドブーム11とを第2軸50を支点として回動可能に連結したが、これとは逆に、シャフト34の一端側36と固定子31の端部33とを第1軸48を支点として回動可能に連結すると共に、移動子32の端部とサイドブーム11とを第2軸50を支点として回動可能に連結するように構成することも可能であり、このように構成しても上記実施形態と同様な作用・効果を奏する。
In the above embodiment, one
また、本発明は、例えばトラクタ等に搭載されるタイプのブームスプレーヤに対しても適用可能である。 The present invention is also applicable to, for example, a boom sprayer of the type mounted on a tractor or the like.
3…車体フレーム(機体)、10…センターブーム、11…サイドブーム、19…アクチュエータ、20…開閉装置、27…サイドブームストッパ、28…センターブームストッパ、30…回動中心軸(一軸)、31…固定子、32…移動子、33…固定子の端部、34…シャフト、35…支持部、36…シャフト一端側、37…安全スプリング(第1のスプリング)、38…シャフト他端側、39…ダンパスプリング(第2のスプリング)、48…第1軸、50…第2軸、100…ブームスプレーヤ。
Claims (2)
前記開閉装置(20)は、
固定子(31)及び前記固定子(31)に対して進退する移動子(32)を有し前記センターブーム(10)の長手方向に沿うように前記センターブーム(10)の端部側に配置されたアクチュエータ(19)と、
前記センターブーム(10)の長手方向に沿い前記アクチュエータ(19)側へ延びるように配置されたシャフト(34)と、
前記センターブーム(10)に設けられ、前記シャフト(34)が挿入され当該シャフト(34)を支持する支持部(35)と、
前記シャフト(34)の前記アクチュエータ(19)寄りの一端側(36)と前記支持部(35)との間に介装された第1のスプリング(37)と、
前記シャフト(34)の他端側(38)と前記支持部(35)との間に介装された第2のスプリング(39)と、を備え、
前記シャフト(34)の前記一端側(36)は、前記移動子(32)の端部又は前記固定子(31)の端部(33)の何れか一方に、前記一軸(30)と平行な第1軸(48)を支点として回動可能に連結され、
前記移動子(32)の端部又は前記固定子(31)の端部(33)の他方は、前記サイドブーム(11)に、前記一軸(30)と平行な第2軸(50)を支点として回動可能に連結されたことを特徴とするブームスプレーヤ(100)。 A center boom (10) disposed at the front of the fuselage (3) and extending horizontally, and pivotably connected to both ends of the center boom (10) with a single axis (30) as a fulcrum, 10) A side boom (11) movable to an open position aligned in the lateral direction in a straight line and a closed position rotated relative to the center boom (10) and folded to the side of the machine (3) A boom sprayer (100) comprising: an opening / closing device (20) for rotating the side boom (11) to position the side boom (11) at the open position and the closed position,
The switchgear (20) is
A stator (31) and a mover (32) moving back and forth with respect to the stator (31) are disposed on the end side of the center boom (10) along the longitudinal direction of the center boom (10) The actuator (19)
A shaft (34) arranged to extend along the longitudinal direction of the center boom (10) toward the actuator (19);
A support portion (35) provided on the center boom (10), the shaft (34) being inserted and supporting the shaft (34);
A first spring (37) interposed between the support (35) and one end (36) of the shaft (34) near the actuator (19);
And a second spring (39) interposed between the other end (38) of the shaft (34) and the support (35);
The one end (36) of the shaft (34) is parallel to the one axis (30) at either the end of the mover (32) or the end (33) of the stator (31). The first shaft (48) is pivotably connected as a fulcrum,
The other end of the end of the mover (32) or the end (33) of the stator (31) supports a second axis (50) parallel to the one axis (30) at the side boom (11) A boom sprayer (100), characterized in that it is pivotably connected.
前記センターブーム(10)に設けられ、前記サイドブーム(11)が前記閉位置に位置したときに、前記サイドブームストッパ(27)が当接し、前記サイドブーム(11)のそれ以上の回動を阻止するセンターブームストッパ(28)と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のブームスプレーヤ(100)。 A side boom stopper (27) provided on the side boom (11);
When the side boom (11) is provided at the center boom (10) and the side boom (11) is positioned at the closed position, the side boom stopper (27) abuts, and further rotation of the side boom (11) A boom sprayer (100) according to claim 1, characterized in that it comprises a center boom stop (28) for blocking.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075337A JP6646613B2 (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Boom sprayer |
CN201810288341.1A CN108684635B (en) | 2017-04-05 | 2018-04-03 | Spray rod type sprayer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017075337A JP6646613B2 (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Boom sprayer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018174740A true JP2018174740A (en) | 2018-11-15 |
JP6646613B2 JP6646613B2 (en) | 2020-02-14 |
Family
ID=63844802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017075337A Active JP6646613B2 (en) | 2017-04-05 | 2017-04-05 | Boom sprayer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6646613B2 (en) |
CN (1) | CN108684635B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020175337A (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 株式会社丸山製作所 | Boom device |
JP2021007930A (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-28 | 株式会社丸山製作所 | Boom sprayer |
CN113647371A (en) * | 2021-09-26 | 2021-11-16 | 台州信溢农业机械有限公司 | Towed boom sprayer |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113475488B (en) * | 2021-08-09 | 2024-09-24 | 盐城晟威机械科技有限公司 | Trailer type boom sprayer |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297313A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-09 | Iseki & Co Ltd | Walking type work machine |
JP2001269106A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Iseki & Co Ltd | Control solution spraying boom support device |
JP5117990B2 (en) * | 2008-10-22 | 2013-01-16 | 株式会社丸山製作所 | Boom device |
JP5161041B2 (en) * | 2008-11-12 | 2013-03-13 | 株式会社やまびこ | Boom sprayer and boom swing support mechanism for boom sprayer |
JP5801618B2 (en) * | 2011-06-21 | 2015-10-28 | カヤバ工業株式会社 | Boom sprayer and boom damping device |
JP2014132878A (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | National Agriculture & Food Research Organization | Boom sprayer and boom vibration control device |
CN203327810U (en) * | 2013-07-20 | 2013-12-11 | 李海舰 | Ultra-wide nozzle mast type spraying machine |
CN205431728U (en) * | 2016-03-28 | 2016-08-10 | 埃森农机常州有限公司 | Self -propelled boom sprayer's electronic device of taking down exhibits of spray lance |
CN106106410B (en) * | 2016-07-14 | 2019-12-03 | 江苏大学 | A lifting spray rod device |
-
2017
- 2017-04-05 JP JP2017075337A patent/JP6646613B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-03 CN CN201810288341.1A patent/CN108684635B/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020175337A (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 株式会社丸山製作所 | Boom device |
JP7263092B2 (en) | 2019-04-19 | 2023-04-24 | 株式会社丸山製作所 | Boom device |
JP2021007930A (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-28 | 株式会社丸山製作所 | Boom sprayer |
JP7299771B2 (en) | 2019-07-03 | 2023-06-28 | 株式会社丸山製作所 | boom sprayer |
CN113647371A (en) * | 2021-09-26 | 2021-11-16 | 台州信溢农业机械有限公司 | Towed boom sprayer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108684635B (en) | 2022-02-11 |
CN108684635A (en) | 2018-10-23 |
JP6646613B2 (en) | 2020-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018174740A (en) | Boom sprayer | |
US8161839B2 (en) | Electrically powered tilt steering device | |
EP3236748B1 (en) | Tri-directional break-away boom assembly | |
EP3157760B1 (en) | Mower with front caster wheel suspension | |
JP6030174B2 (en) | Swing type vehicle | |
JP6030173B2 (en) | Swing type vehicle | |
US20160264086A1 (en) | Vehicle air dam assembly | |
US20190100255A1 (en) | Suspension system for a work vehicle | |
JP6030175B2 (en) | Swing type vehicle | |
US20230174171A1 (en) | Active air dam system with object impact damage control | |
JP2016175440A (en) | Swing type vehicle | |
US11910792B2 (en) | Tri-directional break-away boom assembly | |
JP2014514202A (en) | Tractor with reinforced cushioning function | |
JP6721534B2 (en) | Boom sprayer | |
JP2001523187A (en) | Steering assembly | |
US7758058B2 (en) | Front Steerable device for a vehicle | |
KR101283605B1 (en) | Active roll control system | |
CN214928804U (en) | Wheel pendulous device and transport vechicle | |
JP2012051459A (en) | Vehicle suspension apparatus | |
JP6662030B2 (en) | Brake pedal support for vehicles | |
JP2004223454A (en) | Side boom shock absorber for pest control machine | |
US20230371426A1 (en) | Gang-type lawn mower | |
JP2024048643A (en) | Cab mount structure | |
JP7299771B2 (en) | boom sprayer | |
CN112744043A (en) | Wheel pendulous device and transport vechicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6646613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |