JP2018173512A - 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム - Google Patents
車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018173512A JP2018173512A JP2017070800A JP2017070800A JP2018173512A JP 2018173512 A JP2018173512 A JP 2018173512A JP 2017070800 A JP2017070800 A JP 2017070800A JP 2017070800 A JP2017070800 A JP 2017070800A JP 2018173512 A JP2018173512 A JP 2018173512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane
- road
- line
- information
- lane information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
{(4+7+6+6)/3}×(4/4)=7.6
となり、図18(a)に例示するレーンラインLLD及びレーンラインLLEからなる車線のレーンスコアは、
{(7+7+7)/2}×(3/3)=10.5
となり、図18(a)に例示するレーンラインLLF及びレーンラインLLGからなる車線のレーンスコアは、
{(5+5+5)/2}×(3/3)=7.5
となる。なお生成部3は、図18(b)に示すように、上記ステップS3で抽出していた道路標示の位置RPに基づき、道路標示の中心付近を通る車線ほど正しいであろうとの仮定のもと、道路標示スコアを算出してこれを上記レーンスコアに加算してもよい。即ち、道路標示の検出位置を中心とした半径50センチメートル程度の円を道路標示円として仮定し、道路標示円とレーンラインLLとが交差又は接触している場合には、レーンラインLLと道路標示円の中心との最短距離が短いほど、道路標示スコアを高くしてレーンスコアに加算するのが好ましい。
即ち処理部10は、第1の方法として、図23に例示する交差点CRに接続される車線ネットワークのグループがグループG1乃至グループG4まであったとする。このとき、当該交差点CRに接続する道路についての道路リンクRLがある場合は、グループG同士の大まかな接続関係(各グループG間の繋がり)を決定する。より具体的に例えば、図23に例示するグループG1乃至グループG4が「交差点CRで十字路を構成している」と決定する。また例えば、グループG1に含まれるレーンラインLLとグループG2に含まれるレーンラインLLとが交差点CRで接続されており、それに対する立体交差又は地下道としてグループG3に含まれるレーンラインLLとグループG4に含まれるレーンラインLLとが接続されていると決定する。
即ち処理部10は、図23に例示する場合における第2の方法として、交差点CRに接続する道路についての道路リンクRLがある場合は、当該道路リンクRLにおける二条道路(図6(b)参照)における上り属性及び下り属性をレーンラインLLに転写し、上り車線同士及び下り車線同士が接続可能であると決定する。なお第2の方法としては、道路リンクRLを利用する以外の方法でレーンラインLLの上り属性及び下り属性が設定されている場合は、それに基づいて、上り車線同士及び下り車線同士が接続可能であると決定してもよい。
即ち処理部10は、図23に例示する場合における第3の方法として、交差点CRに接続する道路についての道路リンクRLがある場合に、その道路リンクRLを参照して決定したグループG間の接続状態と、各レーンラインLLにおける上り属性又は下り属性と、道路標示としての方向標示(矢印マーク)で示される方向と、に基づいて、交差点CR内で接続可能なレーンラインLLを推測する。より具体的に例えば、図23に例示するグループG2の一番左の車線に直進・左折を示す矢印標示がある場合は、グループG2の一番左のレーンラインLLがグループG1とグループG3に接続すると決定する。この場合は、結果的に一つのグループGから複数のグループGへの接続についての決定ができることになる。
即ち処理部10は、図23に例示する場合における第4の方法として、交差点CRを通過する車両等の軌跡をいわゆるプローブ情報の収集により決定し、その中から規則性を検出して(又は、各軌跡を代表する軌跡を求めて)、各グループGの接続関係の決定に用いる。この場合は、交差点CR内におけるより現実に近い車線(曲線の走行ライン)及びその形状を決定することができる。
・曲線補間や走行画像等に基づいて生成した仮想軌跡を利用して、交差点CR内や遮蔽部(高架下やトンネル等)内の車線ネットワークを生成することができる。
・いわゆるリアルタイム評価値変動法を用いることで、複数の車線ネットワークの中から実際の車線の状態に合っているものを残し、その道路に隣接する道路における車線ネットワークについて、当該残った車線ネットワークとの接続関係も考慮し評価値を変動させる。これにより、車線ネットワークの候補としての確度を向上させることができる。
・いわゆる機械学習法を導入する。即ち、複数の車線ネットワークの候補を入力し、使用者の目視による正しい車線ネットワークを決定して出力するか、又はその正しい編集を決定して出力するニューラルネットワーク学習を活用する。この場合、十分に学習されたならば、評価値による候補の優先順位ではなく、ニューラルネットワークの出力結果を最上位の結果としてもよい。
1−1 道路情報取得手段
3 生成手段(生成部)
10 処理部
S 車線情報生成装置
SV 車線ネットワーク生成装置
Claims (8)
- 交差する複数の道路のそれぞれに含まれる車線を示す車線情報をそれぞれ取得する車線情報取得手段と、
交差する位置における各前記道路間の関係を示す道路情報を取得する道路情報取得手段と、
各前記取得された車線情報及び道路情報に基づいて、前記交差する位置における各前記車線の前記道路間の関係を示す交差位置車線情報を生成する生成手段と、
を備えることを特徴とする車線情報生成装置。 - 請求項1に記載の車線情報生成装置において、
各前記道路情報は各前記道路自体にもそれぞれ対応しており、
前記生成手段は、
各前記道路情報に基づいて、当該各道路情報がそれぞれ対応する各前記道路の上り車線をそれぞれ示す前記車線情報同士を接続して当該各上り車線に対応する前記交差位置車線情報を生成し、
各前記道路情報に基づいて、当該各道路情報がそれぞれ対応する各前記道路の下り車線をそれぞれ示す前記車線情報同士を接続して当該各下り車線に対応する前記交差位置車線情報を生成することを特徴とする車線情報生成装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車線情報生成装置において、
前記道路を撮像した実画像に映った道路標示であって前記車線の中心線上に描かれている道路標示を示す道路標示情報を、前記実画像に対応する実画像情報から抽出する道路標示抽出手段を更に含み、
前記生成手段は、前記抽出された道路標示情報に更に基づいて前記交差位置車線情報を生成することを特徴とする車線情報生成装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車線情報生成装置において、
前記交差する位置を移動した移動体の当該移動を示す移動情報を取得する移動情報取得手段と、
前記取得した移動情報に基づいて、前記交差する位置における前記移動体の移動態様を示す移動態様情報を生成する移動態様情報生成手段と、
を更に備え、
前記生成手段は、前記生成された移動態様情報に更に基づいて前記交差位置車線情報を生成することを特徴とする車線情報生成装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車線情報生成装置において、
前記交差する位置において各前記道路により交差点が形成されていることを特徴とする車線情報生成装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車線情報生成装置において、
前記交差する位置において各前記道路により立体交差が形成されていることを特徴とする車線情報生成装置。 - 道路に含まれる車線を示す車線情報を用いた処理を行う車線情報生成装置において実行される車線情報生成方法であって、
交差する複数の前記道路についての前記車線情報をそれぞれ取得する車線情報取得工程と、
交差する位置における各前記道路間の関係を示す道路情報を取得する道路情報取得工程と、
各前記取得された車線情報及び道路情報に基づいて、前記交差する位置における各前記車線の前記道路間の関係を示す交差位置車線情報を生成する生成工程と、
を含むことを特徴とする車線情報生成方法。 - 車線情報生成装置に含まれるコンピュータを、
交差する複数の道路のそれぞれに含まれる車線を示す車線情報をそれぞれ取得する車線情報取得手段、
交差する位置における各前記道路間の関係を示す道路情報を取得する道路情報取得手段、及び、
各前記取得された車線情報及び道路情報に基づいて、前記交差する位置における各前記車線の前記道路間の関係を示す交差位置車線情報を生成する生成手段、
として機能させることを特徴とする車線情報生成用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017070800A JP6871785B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017070800A JP6871785B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018173512A true JP2018173512A (ja) | 2018-11-08 |
JP6871785B2 JP6871785B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=64107379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017070800A Active JP6871785B2 (ja) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6871785B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021086608A (ja) * | 2020-08-24 | 2021-06-03 | ニューラルポケット株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、サーバ装置、プログラム、又は方法 |
JP2021516355A (ja) * | 2019-01-30 | 2021-07-01 | バイドゥ ドットコム タイムス テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 自動運転車のための地図区画システム |
CN114763999A (zh) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 丰田自动车株式会社 | 地图生成装置、地图生成方法以及地图生成用计算机程序 |
CN116453121A (zh) * | 2023-06-13 | 2023-07-18 | 合肥市正茂科技有限公司 | 一种车道线识别模型的训练方法及装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102034A (ja) * | 1995-04-19 | 1997-04-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 道路ネットワーク情報の自動生成方法及びその装置 |
JP2007128141A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 道路画像中の道路車線数を決定するシステム及び方法 |
WO2007114226A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Pioneer Corporation | 音声入力支援装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、ナビゲーション装置 |
JP2008170611A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Asahi Koyo Kk | 道路データ生成方法、装置及びプログラム |
JP2009237901A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Zenrin Co Ltd | 路面標示地図生成方法 |
JP2010026875A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Asahi Koyo Kk | 道路網データ生成装置及び交差点内車線生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム |
JP2014170290A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 情報生成装置、交通シミュレータ及びコンピュータプログラム |
JP2015004814A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 株式会社豊田中央研究所 | レーン地図生成装置及びプログラム |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017070800A patent/JP6871785B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102034A (ja) * | 1995-04-19 | 1997-04-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 道路ネットワーク情報の自動生成方法及びその装置 |
JP2007128141A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 道路画像中の道路車線数を決定するシステム及び方法 |
WO2007114226A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Pioneer Corporation | 音声入力支援装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、ナビゲーション装置 |
JP2008170611A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Asahi Koyo Kk | 道路データ生成方法、装置及びプログラム |
JP2009237901A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Zenrin Co Ltd | 路面標示地図生成方法 |
JP2010026875A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Asahi Koyo Kk | 道路網データ生成装置及び交差点内車線生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム |
JP2014170290A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 情報生成装置、交通シミュレータ及びコンピュータプログラム |
JP2015004814A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 株式会社豊田中央研究所 | レーン地図生成装置及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
渡辺 陽介: "協調型運転支援のための交通社会ダイナミックマップの提案", 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (第13回日本データベース学会年次大会) [O, JPN6020035562, 4 March 2015 (2015-03-04), JP, ISSN: 0004348361 * |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021516355A (ja) * | 2019-01-30 | 2021-07-01 | バイドゥ ドットコム タイムス テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 自動運転車のための地図区画システム |
JP7127071B2 (ja) | 2019-01-30 | 2022-08-29 | バイドゥドットコム タイムズ テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 自動運転車のための地図区画システム |
US11468690B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-10-11 | Baidu Usa Llc | Map partition system for autonomous vehicles |
JP2021086608A (ja) * | 2020-08-24 | 2021-06-03 | ニューラルポケット株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、サーバ装置、プログラム、又は方法 |
CN114763999A (zh) * | 2021-01-12 | 2022-07-19 | 丰田自动车株式会社 | 地图生成装置、地图生成方法以及地图生成用计算机程序 |
JP2022107986A (ja) * | 2021-01-12 | 2022-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成用コンピュータプログラム |
JP7435483B2 (ja) | 2021-01-12 | 2024-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成用コンピュータプログラム |
US12240463B2 (en) | 2021-01-12 | 2025-03-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus, method, and computer program for generating map |
CN116453121A (zh) * | 2023-06-13 | 2023-07-18 | 合肥市正茂科技有限公司 | 一种车道线识别模型的训练方法及装置 |
CN116453121B (zh) * | 2023-06-13 | 2023-12-22 | 合肥市正茂科技有限公司 | 一种车道线识别模型的训练方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6871785B2 (ja) | 2021-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112068545B (zh) | 一种无人驾驶车辆在十字路口的行驶轨迹规划方法、系统及存储介质 | |
JP2018173511A (ja) | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム | |
WO2020108207A1 (zh) | 一种高精度地图的构建方法及装置 | |
US11842447B2 (en) | Localization method and apparatus of displaying virtual object in augmented reality | |
US20220274625A1 (en) | Graph neural networks with vectorized object representations in autonomous vehicle systems | |
WO2020029601A1 (zh) | 一种地图车道横向拓扑关系的构建方法、系统及存储器 | |
CN113155145B (zh) | 一种面向自动驾驶车道级导航的车道级路径规划方法 | |
JP5353097B2 (ja) | 道路網データ生成装置及び交差点内車線生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム | |
CN109947090A (zh) | 用于自动驾驶车辆规划的非阻塞边界 | |
JP2020201649A (ja) | 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成用コンピュータプログラム | |
CN109256028B (zh) | 一种用于无人驾驶的高精度路网自动生成的方法 | |
CN104376297A (zh) | 道路上的线型指示标志的检测方法和装置 | |
CN108120448A (zh) | 引导路径设定装置以及引导路径设定方法 | |
JP2018173512A (ja) | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム | |
CN109974739B (zh) | 基于高精度地图的全局导航系统及导航信息生成方法 | |
JP2018173762A (ja) | 車線情報生成装置及び車線情報生成方法並びに車線情報生成用プログラム | |
JP6177498B2 (ja) | 経路案内システム | |
CN109844459A (zh) | 道路路线的分析、测量和自动分类系统及其操作方法 | |
US12240463B2 (en) | Apparatus, method, and computer program for generating map | |
JP2012043066A (ja) | 交通インフラ改善計画作成装置およびその方法 | |
CN102037327A (zh) | 用于产生交叉点视图图像的方法及计算机实施的系统 | |
JP2012133132A (ja) | 地図データ生成システム | |
JP5847891B2 (ja) | 地図データ生成システム | |
Maghsoumi et al. | Lane Detection and Tracking Datasets: Efficient Investigation and New Measurement by a Novel “Dataset Scenario Detector” Application | |
CN118609080A (zh) | 道路环境感知方法、训练方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6871785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |