JP2018168992A - Double-row roller bearing - Google Patents
Double-row roller bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018168992A JP2018168992A JP2017067849A JP2017067849A JP2018168992A JP 2018168992 A JP2018168992 A JP 2018168992A JP 2017067849 A JP2017067849 A JP 2017067849A JP 2017067849 A JP2017067849 A JP 2017067849A JP 2018168992 A JP2018168992 A JP 2018168992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cages
- pair
- cage
- clearance
- double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 41
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複列転がり軸受に関する。 The present invention relates to a double row rolling bearing.
工作機械の回転支持部などに、複列ころ軸受が用いられている。
特許文献1のように、一般的な複列ころ軸受は、内径面に軌道面が形成された外輪と、外径面に軌道面が形成された内輪と、外輪の軌道面と内輪の軌道面の間に軸受の幅方向に二列をなすように配置されたころと、各列のころをそれぞれ転動可能に保持する一対の保持器と、を備える。
各保持器は、環状部と環状部の周方向に並列し軸方向に延びる柱部とを有し、外輪の内径面と内輪の外径面の間に環状部を背中合わせにした状態で組み込まれている。
各保持器の環状部の周方向に隣接する柱部と柱部の間には、ポケットとなる空間が形成されており、ここに各ころが個別に収容される。
Double row roller bearings are used for rotation support parts of machine tools.
As in Patent Document 1, a general double row roller bearing includes an outer ring having a raceway surface formed on an inner diameter surface, an inner ring having a raceway surface formed on an outer diameter surface, a raceway surface of the outer ring, and a raceway surface of the inner ring. And a pair of cages that hold the rollers of each row in a rollable manner. The rollers are arranged in two rows in the width direction of the bearing.
Each cage has an annular portion and a column portion extending in the axial direction in parallel with the circumferential direction of the annular portion, and is assembled with the annular portion back-to-back between the inner diameter surface of the outer ring and the outer diameter surface of the inner ring. ing.
A space serving as a pocket is formed between the column portions adjacent to each other in the circumferential direction of the annular portion of each cage, and each roller is individually accommodated therein.
ここで保持器のポケットところとの初期クリアランスは、複列ころ軸受の用途に従い、その回転速度(回転数)に応じて設定されている。
一般に、回転速度が大きい場合、ころにスキューが生じやすいことから、ころの姿勢を制御するために保持器のポケットところのクリアランスは比較的小さく設定される。また、回転速度が小さい場合、保持器のポケットところの擦れ等による影響を少なくするためにクリアランスは比較的大きく設定される。
Here, the initial clearance from the pocket of the cage is set according to the rotational speed (the number of rotations) according to the use of the double row roller bearing.
In general, when the rotational speed is high, the rollers are likely to be skewed. Therefore, the clearance at the pocket of the cage is set to be relatively small in order to control the posture of the rollers. Further, when the rotational speed is low, the clearance is set to be relatively large in order to reduce the influence of rubbing or the like at the pocket of the cage.
しかしながら、用途によっては、使用中に複列ころ軸受の回転速度が変動し、保持器のポケットところとの最適なクリアランスが刻々変動する場合がある。
また、複列ころ軸受の回転速度が一定である場合でも、その特定の用途における回転速度に対応させて保持器のポケットところのクリアランスを都度調整するのは手間である。
このような問題は、複列ころ軸受に限られず、複列転がり軸受全般に妥当する。
However, depending on the application, the rotational speed of the double row roller bearing may fluctuate during use, and the optimum clearance from the pocket of the cage may fluctuate every moment.
Further, even when the rotational speed of the double row roller bearing is constant, it is troublesome to adjust the clearance at the pocket of the cage each time according to the rotational speed in the specific application.
Such a problem is not limited to double row roller bearings, but is applicable to general double row roller bearings.
そこで、本発明の解決すべき課題は、複列転がり軸受について、保持器のポケットと転動体とのクリアランスを、その回転速度に応じて自動的に調整できるようにすることである。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to make it possible to automatically adjust the clearance between the cage pocket and the rolling element of the double row rolling bearing in accordance with the rotational speed.
上記した課題を解決するため、発明にかかる複列転がり軸受を、内径面に軌道面を有する外輪と、外径面に前記外輪の軌道面と対向する軌道面を有する内輪と、前記外輪の軌道面と対向する前記内輪の各軌道面間に二列に配置された複数の転動体と、前記外輪の内径面と前記内輪の外径面の間に組み込まれ、前記各列の転動体をポケット内に転動可能に保持する一対の保持器と、前記一対の保持器間に架け渡され、一対の保持器を接近する向きに付勢するばねと、前記一対の保持器の対向面間に組み込まれ、前記保持器の径方向に移動可能なクリアランス調整体と、を備える構成としたのである。
そして、前記クリアランス調整体は、前記保持器の回転速度に比例して生じる遠心力が増加すると、保持器の径方向の外向きに移動し、前記保持器の対向面との間で奏される楔作用により、前記一対の保持器を前記ばねの付勢に抗して離反する向きに移動させ、前記保持器の回転速度に比例して生じる遠心力が減少すると、保持器の径方向の内向きに移動し、前記一対の保持器を前記ばねの付勢に従って接近する向きに移動させる構成としたのである。
In order to solve the above-described problems, a double row rolling bearing according to the present invention includes an outer ring having a raceway surface on an inner diameter surface, an inner ring having a raceway surface facing the raceway surface of the outer ring on an outer diameter surface, and a raceway of the outer ring. A plurality of rolling elements arranged in two rows between each raceway surface of the inner ring facing the surface, and an inner diameter surface of the outer ring and an outer diameter surface of the inner ring, and the rolling elements of each row are pocketed A pair of retainers that are rotatably held therein, a spring that is spanned between the pair of retainers and biases the pair of retainers in an approaching direction, and an opposing surface of the pair of retainers. And a clearance adjustment body that is incorporated and movable in the radial direction of the cage.
When the centrifugal force generated in proportion to the rotational speed of the cage increases, the clearance adjuster moves outward in the radial direction of the cage and is played between the opposing surfaces of the cage. When the pair of cages are moved away from each other against the urging force of the spring by the wedge action and the centrifugal force generated in proportion to the rotational speed of the cage is reduced, the inner diameter in the radial direction of the cage is reduced. It moves to direction, and it was set as the structure which moves the said pair of retainer to the direction which approaches according to the urging | biasing of the said spring.
複列転がり軸受の回転速度が大きい場合、クリアランス調整体の保持器径方向外向きの移動にしたがって、楔作用により一対の保持器は離反する向きに移動する。これにより、一対の保持器のポケットの壁面は、それぞれが保持している転動体に接近するため、保持器のポケットと転動体とのクリアランスは自動的に小さくなる。したがって、複列転がり軸受の高速回転時には、転動体の姿勢が安定し、回転振れや振動が抑制される。
複列転がり軸受の回転速度が小さい場合、クリアランス調整体の保持器径方向内向きの移動にしたがって、ばねの付勢力により一対の保持器は接近する向きに移動する。これにより、一対の保持器のポケットの壁面は、それぞれが保持している転動体から離反するため、保持器のポケットと転動体とのクリアランスは自動的に大きくなる。したがって、複列転がり軸受の低速回転時には、転動体と保持器との擦れ等が抑制される。
When the rotational speed of the double row rolling bearing is high, the pair of cages move away from each other by the wedge action as the clearance adjuster moves outward in the cage radial direction. As a result, the wall surfaces of the pockets of the pair of cages approach the rolling elements held by the respective cages, so that the clearance between the pockets of the cage and the rolling elements is automatically reduced. Therefore, when the double row rolling bearing rotates at a high speed, the posture of the rolling element is stabilized, and rotational runout and vibration are suppressed.
When the rotational speed of the double row rolling bearing is low, the pair of cages move toward each other by the biasing force of the spring as the clearance adjuster moves inward in the cage radial direction. Thereby, the wall surfaces of the pockets of the pair of cages are separated from the rolling elements held by the respective cages, and the clearance between the pockets of the cage and the rolling elements is automatically increased. Therefore, when the double row rolling bearing rotates at a low speed, rubbing between the rolling element and the cage is suppressed.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記一対の保持器の対向面は、保持器の径方向の外向きに保持器間の隙間が狭まるように傾斜するテーパ面を有する構成を採用するのが好ましい。
このようにすると、保持器の高速回転時に径方向外向きにクリアランス調整体がスライドすると、そのクリアランス調整体が各保持器のテーパ面を一対の保持器同士が離反する向きに押すため、楔作用が良好に発揮される。
In the double-row rolling bearing according to the invention, it is preferable that the opposed surfaces of the pair of cages have a tapered surface that is inclined so that a gap between the cages is narrowed outward in the radial direction of the cage. .
In this way, when the clearance adjustment body slides radially outward during the high-speed rotation of the cage, the clearance adjustment body pushes the tapered surface of each cage in the direction in which the pair of cages are separated from each other. Is exhibited well.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記クリアランス調整体は、球体であって、前記一対の保持器の周方向に並列して複数が配置されている構成を採用することができる。
このようにすると、個々のクリアランス調整体の表面が滑らかであることから、クリアランス調整体が保持器の対向面に引っかかるなどして動作不良が生じることが抑制される。
In the double-row rolling bearing according to the invention, the clearance adjustment body may be a sphere, and a plurality of the clearance adjustment bodies may be arranged in parallel in the circumferential direction of the pair of cages.
In this way, since the surface of each clearance adjustment body is smooth, it is possible to suppress malfunctions caused by the clearance adjustment body being caught on the opposing surface of the cage.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記クリアランス調整体は、単一の環状弾性体であって、負荷される遠心力が増加すると拡径し、負荷される遠心力が減少すると縮径する構成を採用することができる。このようにすると、部品点数を削減することができる。 In the double-row rolling bearing according to the invention, the clearance adjusting body is a single annular elastic body, and is configured to expand when the applied centrifugal force increases and reduce the diameter when the applied centrifugal force decreases. Can be adopted. In this way, the number of parts can be reduced.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記一対の保持器の対向面は、互いにはまり合う凹部および凸部を有する構成を採用するのが好ましい。
このようにすると、凹凸のはまり合いにより一対の保持器は、ほぼ一体に回転し、その回転速度が同じになる。そのため、一対の保持器が個別に回転し、その回転速度の相違により位相ずれが生じて、保持器間に架け渡されたばねが破断したり、保持器間に組み込まれたクリアランス調整体が脱落したりすることが防止される。
ここで、前記ばねは、一方の保持器の前記凹部の底と他方の保持器の前記凸部の頂の間に架け渡すことができる。
In the double-row rolling bearing according to the invention, it is preferable that the opposing surfaces of the pair of cages have a configuration in which a concave portion and a convex portion are fitted to each other.
If it does in this way, a pair of cage | baskets will rotate substantially integrally by the fitting of an unevenness | corrugation, and the rotational speed will become the same. For this reason, a pair of cages rotate individually, and a phase shift occurs due to the difference in rotational speed, so that the spring spanned between the cages breaks or the clearance adjuster incorporated between the cages falls off. Is prevented.
Here, the spring can be bridged between the bottom of the concave portion of one cage and the top of the convex portion of the other cage.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記外輪の内径面または前記内輪の外径面は、幅方向の両端部に位置する外鍔と、幅方向の中央部に位置する中鍔とを有し、前記中鍔の高さは、前記外鍔の高さよりも低く、前記一対の保持器の対向面間に組み込まれたクリアランス調整体は、前記中鍔上に位置する構成を採用することができる。
このようにすると、クリアランス調整体や保持器と中鍔との干渉を防止することができる。また、中鍔の高さが外鍔の高さと同じである場合に比べて、クリアランス調整体の複列ころ軸受の径方向への移動量を大きく設定することができるため、保持器のポケットと転動体とのクリアランスの調整量を大きくすることが可能となる。
In the double-row rolling bearing according to the present invention, the inner diameter surface of the outer ring or the outer diameter surface of the inner ring has an outer flange located at both ends in the width direction, and a center flange positioned at the center in the width direction, The height of the said center collar is lower than the height of the said outer collar, The clearance adjustment body integrated between the opposing surfaces of a pair of said holder | retainer can employ | adopt the structure located on the said center collar.
If it does in this way, interference with a clearance adjustment body, a holder | retainer, and a middle collar can be prevented. In addition, the amount of movement of the clearance adjustment body in the radial direction of the double row roller bearing can be set larger than in the case where the height of the center collar is the same as the height of the outer casing. It becomes possible to increase the adjustment amount of the clearance with the rolling elements.
発明にかかる複列転がり軸受において、前記転動体はころであり、前記各保持器は、前記ころの列と列の間に位置する環状部と、環状部の周方向に並列し、環状部から前記ころの列に向けて延びる複数の柱部とを有し、環状部の周方向に隣接する柱部間にころを保持するポケットが形成されており、前記クリアランス調整体は、一対の保持器の環状部の対向面間に組み込まれている構成を採用するのが好ましい。
このようにすると、保持器の移動に伴い、ポケットの底ところの端面とが接近および離反することで、ポケットところとのクリアランスの調整が容易となる。
In the double row rolling bearing according to the invention, the rolling element is a roller, and each of the cages is arranged in parallel with an annular portion positioned between the row of rollers, in a circumferential direction of the annular portion, and from the annular portion. A plurality of column portions extending toward the row of rollers, and pockets are formed between the column portions adjacent to each other in the circumferential direction of the annular portion, and the clearance adjuster includes a pair of retainers. It is preferable to adopt a configuration that is incorporated between opposing surfaces of the annular portion.
If it does in this way, adjustment of clearance with a pocket will become easy because the end face of the bottom of a pocket approaches and separates with movement of a cage.
発明にかかる複列転がり軸受を以上のように構成したので、保持器のポケットと転動体とのクリアランスを、その回転速度に応じて自動的に調整できるようになった。 Since the double-row rolling bearing according to the invention is configured as described above, the clearance between the pocket of the cage and the rolling element can be automatically adjusted according to the rotational speed.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
図1から図3に示す第1実施形態の複列ころ軸受10は、外輪11と、内輪12と、ころ13と、保持器14と、ばね15と、クリアランス調整体16と、を備え、保持器14のポケットところ13とのクリアランスを、回転速度に応じて自動的に調整できるようになっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A double-row roller bearing 10 of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 includes an
図1のように、外輪11は全体が略円筒形をなしており、その内径面に幅方向に並列する二列の軌道面11aを有している。
また外輪11は、その内径面の幅方向両端部に内径方向に突出する一対の外鍔11bを有し、その内径面の二列の軌道面11aの境界上に内径方向に突出する中鍔11cを有している。図示のように、この実施形態では、外鍔11bと中鍔11cの高さは等しくなっている。外鍔11bおよび中鍔11cにより、ころ13の脱落が防止されている。
外鍔11bおよび中鍔11cの根元部であって軌道面11aとの境界には、ころ13との干渉を防ぐためにぬすみが設けられている。
この外輪11は、たとえば工作機械のハウジングに取り付けられる。
外輪11の材質は特に限定されないが、金属製であることが例示できる。
As shown in FIG. 1, the
The
In order to prevent interference with the
The
Although the material of the outer ring |
図1のように、内輪12は全体が略円筒形をなしており、その径は外輪11よりも小径であって、外輪11と同軸に配置されている。
内輪12の外径面には、外輪11の軌道面11aと対向する単一の軌道面12aが形成されている。
外輪11と異なり、内輪12の外径面には鍔は設けられていない。
この内輪12は、たとえば工作機械の主軸に取り付けられる。
内輪12の材質は特に限定されないが、金属製であることが例示できる。
As shown in FIG. 1, the
A
Unlike the
The
Although the material of the inner ring |
図1のように、各ころ13は全体が略円柱形をなしている。
ころ13は、外輪11の軌道面11aと内輪12の軌道面12aの間に位置しており、外輪11の二列の軌道面11aに対応して、複列ころ軸受10の幅方向に二列に配置されている。また、ころ13は複列ころ軸受10の周方向に等間隔をおいて並列している。
ころ13の材質は特に限定されないが、金属製であることが例示できる。
As shown in FIG. 1, each
The
Although the material of the
図1から図3のように、一対の保持器14は、外輪11の内径面と内輪12の外径面の間において、複列ころ軸受10の幅方向に並列して背中合わせに組み込まれている。
図示のように、一対の保持器14は、同一形状のいわゆるくし型保持器であって、それぞれ単一の環状部14aと、複数の柱部14bを有する。
各保持器14における略円環形の環状部14aは、二列をなすころ13の列と列の間に配置され、外輪11の二列の軌道面11aの境界上、すなわち中鍔11c上に臨んでいる。
略角柱形の各柱部14bは、環状部14aから複列ころ軸受10の幅方向に向けて延び、ころ13の列上へと至っている。
ここで、一対の保持器14のうち、一方の保持器14については、柱部14bは二列のころ13の近接する側の一方の列に向けてのみ延びており、他方の保持器については、柱部14bは二列のころ13の近接する側の他方の列に向けてのみ延びている。
保持器14の柱部14bの先端、すなわち環状部14aと連結された端部とは逆側の端部は、他の部材等と連結されていない自由端となっている。この自由端は、外輪11の軌道面11a上において終端しており、外輪11の外鍔11b上にまでは至っていない。
柱部14bは、複列ころ軸受10の周方向に等間隔をおいて並列している。
環状部14aの周方向に隣接する柱部14bと柱部14bの間には、ポケットとなる空間が形成されている。各ころ13は、このポケットに転動可能に収容されている。ころ13とポケットの間には、クリアランスが設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the pair of
As shown in the figure, the pair of
The substantially annular
Each substantially
Here, in one of the pair of
The tip of the
The
A space serving as a pocket is formed between the
図1のように、環状部14aの柱部14bと連結されていない側の面(背中側の面)は、一対の保持器14において互いに対向する対向面となっている。
図1および図2のように、環状部14aの対向面のうち、径方向外側の領域には、環状部14aの周方向に間隔をあけて並列するテーパ面14cが形成されている。
図1のように、各テーパ面14cは、環状部14aの径方向に傾斜しており、その傾斜の向きは、一対の保持器間で径方向の外向きに隙間が狭まるような向きとなっている。すなわち、環状部14aは、テーパ面14cが設けられた箇所において、径方向の外向きに厚みが漸増している。
また図3のように、各テーパ面14cは、環状部14aの周方向に弧状に湾曲している。これにより各テーパ面14cの立体形状は、環状部14aの径方向と軸線が一致する凹状の部分円錐形となっている。
一方、環状部14aの対向面のうち、径方向内側の領域は、平坦面となっている。また、径方向外側の領域のうち、周方向に隣接するテーパ面14cとテーパ面14cの間の領域も平坦面となっている。
As shown in FIG. 1, the surface (back surface) of the
As shown in FIGS. 1 and 2, a
As shown in FIG. 1, each
As shown in FIG. 3, each
On the other hand, the radially inner region of the opposing surface of the
保持器14の材質は特に限定されず、合成樹脂、金属、合成樹脂と金属の複合体が例示できるが、軽量かつ安価で、加工が容易なものとして合成樹脂が好ましい。合成樹脂の種類は特に限定されないが、耐久性に優れたものとして、ポリアミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂が例示できる。
保持器14の製法も特に限定されず、射出成形、打ち抜き(プレス)、削り出し(もみ抜き)が例示できる。環状部14aと柱部14bとは一体に成形してもよいし、別体に成形した後に結合して一体化してもよい。
The material of the
The manufacturing method of the
図1のように、ばね15は、外輪11の内径面と内輪12の外径面との間において、一対の保持器14の環状部14aの対向面間に架け渡されている。このばね15により、一対の保持器14は、互いに接近する向きに付勢されている。
図2および図3のように、ばね15は、環状部14aの周方向に間隔をあけて並列しており、その端部が、環状部14aの対向面のうち、テーパ面14cが設けられていない径方向内側の領域に適宜手段により固定されている。図示のように、環状部14aの周方向に並列するテーパ面14cと、同じく環状部14aの周方向に並列するばね15とは、位相がずれている。一対の保持器14を接近する向きに付勢可能である限りにおいて、ばね15の種類、材質は限定されない。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図1から図3のように、クリアランス調整体16は、略球形をなしており、外輪11の内径面と内輪12の外径面との間において、一対の保持器14の環状部14aの対向面に形成されたテーパ面14cの間に組み込まれている。凹状の部分円錐形をなすテーパ面14cの立体形状により、クリアランス調整体16は、テーパ面14cとテーパ面14cの間において、環状部14aの径方向には移動可能であり、環状部14aの周方向には移動不能となっている。クリアランス調整体16は、テーパ面14c間に組み込まれることで、保持器14の回転速度と同じ速度で環状部14aの周方向に回転する。
クリアランス調整体16は、一対の保持器14の各テーパ面14c間に組み込まれることで、環状部14aの周方向に並列している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
The
ここで、保持器14のテーパ面14c間に組み込まれたクリアランス調整体16と、保持器14の対向面間に架け渡されたばね15とは、環状部14aの周方向に位相がずれており、かつ環状部14aの径方向にも位置が重なり合っていないため、クリアランス調整体16とばね15との干渉が防止されている。また、クリアランス調整体16は球形であることから、保持器14の対向面に意図せずして引っかかる等しにくく、動作不良が抑制されている。
クリアランス調整体16の材質は特に限定されず、金属、樹脂が例示できる。また金属としては黄銅、鉄が、樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂が例示できる。また、クリアランス調整体16として、玉軸受用の球を用いることも可能である。
Here, the
The material of the
第1実施形態の複列ころ軸受10の構成は以上のようであり、いま複列ころ軸受10の回転速度が増加してゆくと、クリアランス調整体16に生じる遠心力(環状部14aの径方向外向きの力)は、回転速度に比例して大きくなる。
The configuration of the double
クリアランス調整体16に生じる遠心力が小さいうちは、一対の保持器14のテーパ面14c間にあってばね15の力で挟み込まれていることから、クリアランス調整体16はばね15の力に打ち勝つことができず、環状部14aの径方向外向きに移動することができない。
一方、複列ころ軸受10の回転速度が一定速度を超え、遠心力が一定以上の大きさとなると、クリアランス調整体16は、ばね15による挟み込みの力に打ち勝って、図1(a)の状態から図1(b)の状態に向けて、環状部14aの径方向外向きに移動する。
As long as the centrifugal force generated in the
On the other hand, when the rotational speed of the double
このクリアランス調整体16の移動に伴い、保持器14のテーパ面14cとの間で楔作用が生じ、一対の保持器14は互いに離反する向きに押される。こうして、一対の保持器14は、ばね15の付勢力に抗して、それぞれ複列ころ軸受10の近接する側の幅面にむけて幅方向に移動する。
複列ころ軸受10中のころ13は、外輪11の外鍔11b、中鍔11cに規制されてその幅方向の位置が回転速度に関わらず一定であるから、かかる保持器14の移動により、図1(a)の状態から図1(b)の状態に向けて、そのポケットの底ところ13の端面とは接近し、ポケットところ13とのクリアランスは小さくなる。
このようにして、複列ころ軸受10の回転速度が大きくなると、ポケットところ13のクリアランスが自動的に小さくなり、ころ13の姿勢が制御されて回転振れや振動が抑制される。
As the
The
In this way, when the rotational speed of the double
一方、複列ころ軸受10の回転速度が減少してゆき、一定速度を下回ると、クリアランス調整体16に生じる遠心力が、ばね15による挟み込みの力に打ち勝つことができず、図1(b)の状態から図1(a)の状態に向けて、クリアランス調整体16は環状部14aの径方向内向きに移動する。
これにより、楔作用によるクリアランス調整体16から保持器14のテーパ面14cへの押圧力は消失し、一対の保持器14は、ばね15の付勢力に従って、複列ころ軸受10の幅方向であって互いに接近する向きに移動する。
かかる保持器の移動により、図1(b)の状態から図1(a)の状態に向けて、そのポケットの底ところ13の端面とは離反し、ポケットところ13とのクリアランスは大きくなる。
このようにして、複列ころ軸受10の回転速度が小さくなると、ポケットところ13のクリアランスが自動的に大きくなり、ころ13と保持器14のポケットとの擦れが抑制される。
On the other hand, when the rotational speed of the double
As a result, the pressing force from the
Due to the movement of the cage, from the state of FIG. 1B toward the state of FIG. 1A, the end surface of the bottom 13 of the pocket is separated and the clearance with the
Thus, when the rotational speed of the double
図4に第2実施形態の複列ころ軸受10の要部を示す。以下、第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
第2実施形態では、一対の保持器14の環状部14aの対向面に、凸部14dおよび凹部14eが設けられている。
The principal part of the double
In 2nd Embodiment, the
図4のように、凸部14dおよび凹部14eは、環状部14aの周方向に間隔をあけてかつ交互に並列しており、凸部14dは保持器14の軸方向に向けて突出し、凹部14eは保持器14の軸方向に向けて窪んでいる。
凸部14dと凹部14eの環状部14aの対向面における形成箇所は、環状部14aの周方向に隣接するテーパ面14cとテーパ面14cとの間となっている。したがって、凸部14dおよび凹部14eと、テーパ面14c間に組み込まれたクリアランス調整体16とは、環状部14aの周方向に位相がずれており、両者が干渉することが防止されている。
As shown in FIG. 4, the
The formation part in the opposing surface of the
図示のように、一対の保持器14は、一方の保持器14の凸部14dと他方の保持器14の凹部14eが、また一方の保持器14の凹部14eと他方の保持器14の凸部14dが、互いにはまり合っている。
さらに、一対の保持器14の環状部14aの対向面間で、互いにはまり合う凸部14dの頂と凹部14eの底の間には、ばね15が架け渡されている。
複列ころ軸受10の使用時には、凸部14dと凹部14eとのはまり合いにより、一対の保持器14は一体的に回転する。したがって、一対の保持器が個別に回転する場合と異なり、回転速度の相違に伴なって周方向の位相がずれ、ばね15が破断したり、テーパ面14c間からクリアランス調整体16が脱落したりすることが防止される。
As shown in the figure, a pair of
Furthermore, between the opposing surfaces of the
When the double
図5および図6に第3実施形態の複列ころ軸受10を示す。以下、第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
第3実施形態では、クリアランス調整体16を単一の弾性体としている。クリアランス調整体16は、線材をコイル状に巻き回してなり、保持器14の環状部14aと略同径の円環形をなしている。クリアランス調整体16は、その弾性により、拡径および縮径することが可能となっている。
5 and 6 show a double
In the third embodiment, the
一対の保持器14の環状部14aの対向面には、環状部14aの周方向に連続するテーパ面14cが形成されており、対向するテーパ面14cの間にクリアランス調整体16が組み込まれている。
複列ころ軸受10の回転速度が大きくなると、クリアランス調整体16は、その全体に生じる遠心力により拡径し、これにともない一対の保持器14は離反する向きに押されてそのポケットところ13とのクリアランスが小さくなる。一方、複列ころ軸受10の回転速度が小さくなると、クリアランス調整体16は縮径し、一対の保持器14はばね15の付勢より接近し、そのポケットところ13とのクリアランスが大きくなる。
A
When the rotational speed of the double
図7に第4実施形態の複列ころ軸受10を示す。以下、第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
第4実施形態では、その外輪11の内径面に設けられた中鍔11cの高さが、外鍔11bの高さよりも図中h分だけ小さくなっている。すなわち、外輪11の中鍔11cが設けられた箇所における内径は、外鍔11bが設けられた箇所における内径よりも大きくなっている。
このように中鍔11cの高さを相対的に低くすることで、外鍔11bによるころ13の脱落防止機能は維持しつつ、中鍔11cとクリアランス調整体16や保持器14との干渉を防止することができる。
また、中鍔11cが外鍔11bと同じ高さである場合に比べて、クリアランス調整体16の保持器14径方向への移動空間が拡がるため、クリアランス調整体16の移動距離を大きくすることができる。したがって、保持器14の複列ころ軸受10幅方向への移動距離を大きくし、ころ13と保持器14のポケットとのクリアランスの調整量も大きくすることができる。
FIG. 7 shows a double
In the fourth embodiment, the height of the
Thus, by relatively reducing the height of the
In addition, the movement space of the
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲内およびこれと均等の意味でのすべての修正と変形を含む。 The embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and includes all modifications and variations that fall within the scope of the claims and equivalents thereto.
たとえば、保持器14の対向面とクリアランス調整体16の構成は、両者の間に楔作用が奏される限りにおいて実施形態に限定されない。
保持器14の形状は実施形態のくし型に限定されず、たとえばかご型でもよい。
外輪11および内輪12の形状も実施形態に限定されず、たとえば内輪12の側に鍔を設けてもよい。
転動体は実施形態のころ13に限定されず、球でもよい。
For example, the configuration of the opposing surface of the
The shape of the
The shapes of the
A rolling element is not limited to the
10 複列ころ軸受
11 外輪
11a 軌道面
11b 外鍔
11c 中鍔
12 内輪
12a 軌道面
13 ころ
14 保持器
14a 環状部
14b 柱部
14c テーパ面
14d 凸部
14e 凹部
15 ばね
16 クリアランス調整体
DESCRIPTION OF
Claims (8)
外径面に前記外輪の軌道面と対向する軌道面を有する内輪と、
前記外輪の軌道面と対向する前記内輪の各軌道面間に二列に配置された複数の転動体と、
前記外輪の内径面と前記内輪の外径面の間に組み込まれ、前記各列の転動体を転動可能に保持するポケットを有する一対の保持器と、
前記一対の保持器間に架け渡され、一対の保持器を接近する向きに付勢するばねと、
前記一対の保持器の対向面間に組み込まれ、前記保持器の径方向に移動可能なクリアランス調整体と、を備え、
前記クリアランス調整体は、
前記保持器の回転速度に応じて生じる遠心力が増加すると、保持器の径方向の外向きに移動し、前記保持器の対向面との間で奏される楔作用により、前記一対の保持器を前記ばねの付勢に抗して離反する向きに移動させ、
前記保持器の回転速度に応じて生じる遠心力が減少すると、保持器の径方向の内向きに移動し、前記一対の保持器を前記ばねの付勢に従って接近する向きに移動させる、複列転がり軸受。 An outer ring having a raceway surface on the inner diameter surface;
An inner ring having a raceway surface facing the raceway surface of the outer ring on the outer diameter surface;
A plurality of rolling elements arranged in two rows between each raceway surface of the inner ring facing the raceway surface of the outer ring;
A pair of cages having a pocket that is incorporated between an inner diameter surface of the outer ring and an outer diameter surface of the inner ring and holds the rolling elements of each row in a rollable manner;
A spring spanned between the pair of cages and biasing the pair of cages in an approaching direction;
A clearance adjuster that is incorporated between opposing surfaces of the pair of cages and is movable in the radial direction of the cage;
The clearance adjuster is
When the centrifugal force generated according to the rotational speed of the cage increases, the pair of cages move due to a wedge action that moves outward in the radial direction of the cage and plays with the opposing surface of the cage. To move away from the bias of the spring,
When the centrifugal force generated according to the rotational speed of the cage decreases, the double row rolling moves inward in the radial direction of the cage and moves the pair of cages in the approaching direction according to the bias of the spring. bearing.
前記一対の保持器の対向面間に組み込まれたクリアランス調整体は、前記中鍔上に位置する、請求項1から6のいずれかに記載の複列転がり軸受。 The inner diameter surface of the outer ring or the outer diameter surface of the inner ring has an outer collar located at both ends in the width direction and a center collar located at the center in the width direction. Lower than the height of the outer fence,
The double row rolling bearing according to any one of claims 1 to 6, wherein a clearance adjusting body incorporated between opposing surfaces of the pair of cages is located on the intermediate collar.
前記各保持器は、
前記ころの列と列の間に位置する環状部と、
環状部の周方向に並列し、環状部から前記ころの列に向けて延びる複数の柱部とを有し、
環状部の周方向に隣接する柱部間にころを保持するポケットが形成されており、
前記クリアランス調整体は、一対の保持器の環状部の対向面間に組み込まれている、請求項1から7のいずれかに記載の複列転がり軸受。 The rolling element is a roller,
Each of the cages is
An annular portion located between the rows of rollers, and
Parallel to the circumferential direction of the annular portion, and having a plurality of column portions extending from the annular portion toward the row of rollers,
A pocket for holding the roller is formed between the column portions adjacent to each other in the circumferential direction of the annular portion,
The double-row rolling bearing according to any one of claims 1 to 7, wherein the clearance adjusting body is incorporated between opposing surfaces of the annular portions of the pair of cages.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017067849A JP2018168992A (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Double-row roller bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017067849A JP2018168992A (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Double-row roller bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168992A true JP2018168992A (en) | 2018-11-01 |
Family
ID=64018641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017067849A Pending JP2018168992A (en) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | Double-row roller bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018168992A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118517473A (en) * | 2024-07-23 | 2024-08-20 | 常州克劳诺斯特种轴承制造有限公司 | Ball self-adjusting bearing for adjusting inner diameter of bearing |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017067849A patent/JP2018168992A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118517473A (en) * | 2024-07-23 | 2024-08-20 | 常州克劳诺斯特种轴承制造有限公司 | Ball self-adjusting bearing for adjusting inner diameter of bearing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6155775B2 (en) | Resin comb cage and double row roller bearing for double row roller bearing | |
TW201819790A (en) | Rolling bearing cage and rolling bearing | |
JPH11166544A (en) | Synthetic resin cage for roller bearings | |
JP2016180417A (en) | Conical roller bearing | |
JP4946881B2 (en) | Rolling bearing | |
JP6376212B2 (en) | Angular contact ball bearings | |
KR102114495B1 (en) | Taper roller bearing | |
JP2018168992A (en) | Double-row roller bearing | |
JP2009008170A (en) | Resin cage and ball bearing using the cage | |
JP2016070422A (en) | Cage for rolling bearing | |
JP4025949B2 (en) | Roller bearing | |
JP2008169936A (en) | Deep groove ball bearing | |
JP6171506B2 (en) | Tapered roller bearing cage and tapered roller bearing | |
JP2017078480A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2006266277A (en) | Spherical roller bearing with cage | |
JP2010196861A (en) | Roll bearing | |
JP5764959B2 (en) | Ball bearing | |
JP4424092B2 (en) | Synthetic resin crown cage | |
JP5218231B2 (en) | Roller bearing cage, inner ring assembly, outer ring assembly and rolling bearing provided with the cage | |
JP5321224B2 (en) | Rolling bearing | |
JP5736798B2 (en) | Thrust roller bearing | |
KR101992647B1 (en) | A Cage For Ball Bearing | |
JP2009210091A (en) | Automatic aligning roller bearing | |
JP7073214B2 (en) | Double row roller bearing | |
JP2009068636A (en) | Rolling bearing |