JP2018163114A - 計測装置、計測システム - Google Patents
計測装置、計測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018163114A JP2018163114A JP2017061633A JP2017061633A JP2018163114A JP 2018163114 A JP2018163114 A JP 2018163114A JP 2017061633 A JP2017061633 A JP 2017061633A JP 2017061633 A JP2017061633 A JP 2017061633A JP 2018163114 A JP2018163114 A JP 2018163114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- measuring device
- measuring
- inclination
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
Description
前記計測装置は例えば地盤の掘削時の掘削機本体の位置を計測するものであり、前記計測装置の下端部が前記掘削機本体の外部に取付けられる。
これにより、掘削溝内のソイルセメント等の流動体中に計測装置を配置する場合に、計測ユニットに浮力による上向きの力を働かせて浮かせることができる。その結果、計測装置の緩み防止のために大きなトルクモータ等が不要になる。
これにより、空洞内に水分等が浸入した場合でも、浮力による上向きの力を確実に働かせることができる。
計測ユニットにポリカーボネイトを用いることで、軽量で浮力による上向きの力が働きやすく且つ高強度で耐衝撃性に優れたものとなる。
本発明では、上記のように計測ユニットに浮力による上向きの力を働かせる結果、計測装置の緩み防止のための構成はカウンターウェイトを用いた簡易なものとできる。
掘削溝内のソイルセメント等の流動体中に計測装置を配置する場合、上記の構成によって上下の計測ユニットの縁を切ることで、計測装置の下降開始時に計測装置全体に瞬間的に加わる静止摩擦抵抗が、計測装置と対象物の接続部に集中的に作用して接続部が破断するのを防ぐことができる。
本発明では、上下の計測ユニットの接続箇所や計測ユニットの内部を、電波透過性を有する構成とすることで、上記のように傾斜測定装置の間で電波の伝送を行うことができ、各計測ユニットの傾斜測定装置の間でリレー形式による信号の送受信を行うことが可能になり、簡易な構成で各傾斜測定装置への測定指示や各傾斜測定装置の測定結果の収集を行うことができる。
このように、本発明では計測ユニットの長さと傾斜から情報処理装置によって対象物の位置を好適に算出できる。
(1.懸垂型掘削機と計測装置1)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る計測装置1を懸垂型掘削機の掘削機本体6に取付けた状態を示す図である。
図3は計測ユニット10を示す図であり、計測装置1のうち上下に並んだ3つの計測ユニット10を示したものである。なお、以下の説明では、必要に応じて、計測ユニット10を最下段のものから最上段のものへと順に101、102、…10n−1、10n、10n+1、…10m−1、10mと下付き文字を付した符号を用いて区別することがある。
vinyl chloride)樹脂等の樹脂、プラスチック系の各種の新素材などを用いることができる。本実施形態では特にポリカーボネイトを用いるものとする。ポリカーボネイトはアルミの比重の半分以下と軽量であり且つ高い強度を有しており、浮力による上向きの力が働きやすく耐衝撃性の面でも好ましい。なお、後述する電波の伝送路に当たる部分では特にアルミ等の金属は用いず、上記したポリカーボネイトのような電波透過性を有する材料を使用する必要がある。アルミ等の金属はそれ以外の部分に使用可能であるが、比重が大きいので浮力による上向きの力は働きにくくなる。
図6は傾斜測定装置30の概略を示す図である。傾斜測定装置30は、中空の容器31の内部に傾斜センサ32、電源33、アンテナ部34等を収容したものである。傾斜測定装置30の容器31は完全に密封されており、万が一室12内に水分等が浸入した際にも容器31内への浸入は防止され、傾斜センサ32、電源33、アンテナ部34等の信頼性を確保することができる。
本実施形態では、図8(a)、(b)に示すように掘削機本体6で地盤7を所定深さ掘り進めるごとに、計測ユニット10の上部に新たな計測ユニット10を継ぎ足してゆく。こうして掘削機本体6による掘削を行うが、その途中で適宜掘削を一旦停止し、計測装置1によって掘削機本体6の位置計測を行う。位置計測を行った後は、再び掘削を開始する。
次に、本発明の第2の実施形態として、上下の計測ユニット同士の接続箇所の構成と電波の伝送路が異なる例について説明する。第2の実施形態は第1の実施形態と異なる点について説明し、第1の実施形態と同様の点については説明を省略する。
2:情報処理装置
3、51:ワイヤ
4:カウンターウェイト
5:吊材
6:掘削機本体
7:地盤
8:ベースマシン
9:油圧ホース
10、10a:計測ユニット
11、12、13:室
14:スライダ
15:接続部
16、16a:接続箇所
17:マーキング
20:充填体
30:傾斜測定装置
31:容器
32:傾斜センサ
33:電源
34:アンテナ部
41、42:アンテナ部材
52:被覆材
61:カッタ
71:掘削溝
73:障害物
81:プーリ
82:ドラム
91:第1端部部材
92:第2端部部材
93:挿入部材
95:バネ
96:被覆層
97:ネジ
98:結束バンド
100:計測システム
131:スリット
141:軸
142:頭部
171:基準線
172:計測線
311:凹部
811、821:滑車
Claims (9)
- 複数の棒状の計測ユニットを上下に接続して構成され、下端部に取付けた対象物の位置を計測する計測装置であって、
前記計測ユニットは、前記計測ユニットの傾斜を測定する傾斜測定装置と、前記傾斜測定装置の測定結果を送信する送信部を有し、
上下の前記計測ユニットを接続する接続箇所では、上下の前記計測ユニットが前記計測ユニットの長手方向に沿った面内で相対回転可能であり、且つ、
上下の前記計測ユニットが少なくとも所定の面内で相対回転可能な接続箇所と、上下の前記計測ユニットが少なくとも前記所定の面と直交する面内で相対回転可能な接続箇所が存在することを特徴とする計測装置。 - 前記計測装置は地盤の掘削時の掘削機本体の位置を計測するものであり、
前記計測装置の下端部が前記掘削機本体の外部に取付けられることを特徴とする請求項1に記載の計測装置。 - 前記計測ユニットは、内部に空洞を有する筒体であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の計測装置。
- 前記空洞に充填体が設置されることを特徴とする請求項3記載の計測装置。
- 前記筒体がポリカーボネイトによって形成されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の計測装置。
- 前記計測装置の上端部に、線材を介してカウンターウェイトが取付けられることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載の計測装置。
- 上下の前記計測ユニットを接続する接続箇所では、上下の前記計測ユニットが相対的に上下移動可能であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の計測装置。
- 上下の前記計測ユニットの前記傾斜測定装置の間で、電波が、上下の前記計測ユニットの接続箇所および前記計測ユニットの内部を透過して伝送されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の計測装置。
- 請求項1から請求項8のいずれかに記載の計測装置と情報処理装置による計測システムであって、
前記情報処理装置は、
前記計測装置の下端部に取付けた対象物の位置を、
各計測ユニットの長さおよび傾斜を用いて算出することを特徴とする計測システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061633A JP2018163114A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 計測装置、計測システム |
JP2022070995A JP7371874B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-04-22 | 計測装置、計測システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061633A JP2018163114A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 計測装置、計測システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022070995A Division JP7371874B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-04-22 | 計測装置、計測システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018163114A true JP2018163114A (ja) | 2018-10-18 |
Family
ID=63860193
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061633A Pending JP2018163114A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 計測装置、計測システム |
JP2022070995A Active JP7371874B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-04-22 | 計測装置、計測システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022070995A Active JP7371874B2 (ja) | 2017-03-27 | 2022-04-22 | 計測装置、計測システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2018163114A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112033402A (zh) * | 2020-08-10 | 2020-12-04 | 武汉京天智光科技有限公司 | 一种测斜用三轴光纤陀螺及imu组合体 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3903974A (en) * | 1974-03-12 | 1975-09-09 | Roy H Cullen | Drilling assembly, deviation sub therewith, and method of using same |
JP2001234556A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | バックホーの冷却風の流路 |
JP2001234555A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Ohbayashi Corp | 掘削機の位置計測システム |
JP2003097186A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Shinwa Gijutsu Kaihatsu Kk | 推進工法における掘進機位置の測定方法 |
JP2003148959A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Chem Grouting Co Ltd | 挿入式計測器及び掘削工法 |
US20030145658A1 (en) * | 2002-01-11 | 2003-08-07 | Gerhard Weithe | Method and apparatus for surveying the geometry of tunnels |
JP2004183375A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Raito Kogyo Co Ltd | 削孔位置検出方法およびこれに用いる削孔装置 |
JP2005283419A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Railway Technical Res Inst | 竪穴深度掘削における掘削先端位置計測システムおよびそれを用いた計測方法 |
JP2007231635A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 推進工法用位置計測方法及びその装置 |
JP2009293959A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 推進工法における管路の位置検出方法、その装置及び当該装置を用いた推進工法 |
JP2010031523A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Endo Ecoraise Co Ltd | 立坑掘削機 |
JP2011144593A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Seiko Juki:Kk | 地盤改良機の施工管理システム |
JP2013032691A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-02-14 | Sanshin Corp | 削孔装置及びこれを用いた注入管の敷設方法 |
JP2014085327A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-12 | Myzox Co Ltd | 摺動式固定機構 |
JP2016130406A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 株式会社安藤・間 | せん断力計、並びにこれを用いた土圧シールド工法に使用するチャンバー内掘削土の性状測定評価方法、シールド掘進機、及び土砂の塑性流動性試験装置 |
JP2017025636A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 大成建設株式会社 | トンネル掘削機の位置決め方法およびトンネル掘削機の誘導装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4054948B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2008-03-05 | オムロン株式会社 | 連結型センサシステム |
JP6462220B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2019-01-30 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道用設備監視システム |
JP6398359B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-10-03 | 富士電機株式会社 | メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機 |
JP6718213B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2020-07-08 | 佐鳥電機株式会社 | 測位システム |
JP2017046237A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 沖電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061633A patent/JP2018163114A/ja active Pending
-
2022
- 2022-04-22 JP JP2022070995A patent/JP7371874B2/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3903974A (en) * | 1974-03-12 | 1975-09-09 | Roy H Cullen | Drilling assembly, deviation sub therewith, and method of using same |
JP2001234556A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | バックホーの冷却風の流路 |
JP2001234555A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Ohbayashi Corp | 掘削機の位置計測システム |
JP2003097186A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Shinwa Gijutsu Kaihatsu Kk | 推進工法における掘進機位置の測定方法 |
JP2003148959A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Chem Grouting Co Ltd | 挿入式計測器及び掘削工法 |
US20030145658A1 (en) * | 2002-01-11 | 2003-08-07 | Gerhard Weithe | Method and apparatus for surveying the geometry of tunnels |
JP2004183375A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Raito Kogyo Co Ltd | 削孔位置検出方法およびこれに用いる削孔装置 |
JP2005283419A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Railway Technical Res Inst | 竪穴深度掘削における掘削先端位置計測システムおよびそれを用いた計測方法 |
JP2007231635A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 推進工法用位置計測方法及びその装置 |
JP2009293959A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 推進工法における管路の位置検出方法、その装置及び当該装置を用いた推進工法 |
JP2010031523A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Endo Ecoraise Co Ltd | 立坑掘削機 |
JP2011144593A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Seiko Juki:Kk | 地盤改良機の施工管理システム |
JP2013032691A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-02-14 | Sanshin Corp | 削孔装置及びこれを用いた注入管の敷設方法 |
JP2014085327A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-12 | Myzox Co Ltd | 摺動式固定機構 |
JP2016130406A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 株式会社安藤・間 | せん断力計、並びにこれを用いた土圧シールド工法に使用するチャンバー内掘削土の性状測定評価方法、シールド掘進機、及び土砂の塑性流動性試験装置 |
JP2017025636A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 大成建設株式会社 | トンネル掘削機の位置決め方法およびトンネル掘削機の誘導装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
佐藤一彦: ""クローラ型掘削機械の機体位置検出システムに関する研究 平成6年度 (文部省S)"", クローラ型掘削機械の機体位置検出システムに関する研究 平成6年度 NO.06555307, JPN6021007899, 1996, JP, ISSN: 0004461938 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112033402A (zh) * | 2020-08-10 | 2020-12-04 | 武汉京天智光科技有限公司 | 一种测斜用三轴光纤陀螺及imu组合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7371874B2 (ja) | 2023-10-31 |
JP2022097559A (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106065767B (zh) | 用于产生套管钻孔的钻进设备及用于操作钻进设备的方法 | |
EP3334900B1 (en) | Borehole testing device | |
ES2867857T3 (es) | Dispositivo de medición de un sitio de excavación | |
US11988086B2 (en) | Method and device for controlled filling and inspection of blast holes | |
JP7371874B2 (ja) | 計測装置、計測システム | |
KR101039834B1 (ko) | 3차원 지하 채굴공동 탐사 장치 및 방법 | |
CN112814681A (zh) | 一种冻土区露天煤矿的采煤方法 | |
WO2002035048A1 (en) | Solid-state inertial navigation control system for a horizontal drilling machine | |
JP2009002809A (ja) | 孔壁測定装置 | |
JP6321056B2 (ja) | 回転式掘削機、回転式掘削機の傾斜測定方法 | |
JP6127031B2 (ja) | 土中圧力計測装置 | |
JP2012177274A (ja) | 多軸型連続壁溝掘削機 | |
JP4608440B2 (ja) | 掘削機のねじれ管理装置 | |
JP2000088618A (ja) | 沈下計測装置 | |
US20240125180A1 (en) | Mobility Control for Mobile Drilling Rig | |
JP2021067113A (ja) | データ伝送システム | |
JP7193336B2 (ja) | 削孔装置 | |
JP2009041977A (ja) | 探査装置 | |
KR102742501B1 (ko) | 터파기 지반의 안전 감시 및 관리 시스템 | |
JP2024156252A (ja) | 地盤改良体先端の施工中モニタリングシステム | |
KR20200138389A (ko) | 각도 측정 장치를 구비하고 보링 부속물을 제어하기 위한 장치 | |
JP3975185B2 (ja) | 掘削機における傾斜角及び掘削深度の測定装置 | |
JPH10221070A (ja) | 掘削機械垂直度測定装置 | |
JP3465006B2 (ja) | 縦穴の壁面状態測定装置 | |
KR20200056171A (ko) | 지반 작업용 부재 가이드 수단 및 이를 구비하는 건설 기기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200325 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200325 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220125 |