JP2018156276A - POS system - Google Patents
POS system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018156276A JP2018156276A JP2017051522A JP2017051522A JP2018156276A JP 2018156276 A JP2018156276 A JP 2018156276A JP 2017051522 A JP2017051522 A JP 2017051522A JP 2017051522 A JP2017051522 A JP 2017051522A JP 2018156276 A JP2018156276 A JP 2018156276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- store
- closing process
- price
- payment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セミオート式のPOS(Point of Sales)システムに関する。 The present invention relates to a semi-automatic POS (Point of Sales) system.
商品の登録処理を実行する商品登録機と、登録処理の実行によって生成された代金データに基づいて代金の支払処理を実行する代金支払機と、を備えるセミオート式のPOSシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。セミオート式のPOSシステムでは、店員が商品登録機を操作し、客が代金支払機を操作することにより、代金の支払いに要する時間の短縮化が図られている。上述したようなセミオート式のPOSシステムの商品登録機及び代金支払機においては、例えば、閉店後に商品登録機及び代金支払機に収納されている貨幣を回収して金庫等に格納したりする、いわゆる閉店処理が実施されている(例えば、特許文献2参照)。 A semi-automatic POS system is known that includes a product registration machine that executes product registration processing and a price payment machine that executes price payment processing based on price data generated by the execution of the registration processing ( For example, see Patent Document 1). In the semi-automatic POS system, a store clerk operates a product registration machine, and a customer operates a price payment machine, thereby shortening the time required for payment. In the product registration machine and the price payment machine of the semi-automatic POS system as described above, for example, the money stored in the product registration machine and the price payment machine is collected after the store is closed and stored in a safe or the like. A store closing process is performed (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、一つの商品登録機に複数の代金支払機が連動されているため、従来と比べ、商品登録機及び代金支払機ごとに閉店処理がなされているか否かの確認作業を実施するのに作業効率が悪くなるという問題があった。 However, since multiple payment machines are linked to a single product registration machine, it is necessary to confirm whether or not store closing processing has been performed for each product registration machine and price payment machine, compared to the past. There was a problem that efficiency became worse.
そこで、本発明は、閉店処理の作業を効率的に実行することができるPOSシステムを
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a POS system that can efficiently execute a store closing process.
本発明のPOSシステムは、店員によって操作され、商品の登録処理を実行する商品登録機と、客によって操作され、登録処理の実行によって生成された代金データに基づいて代金の支払処理を実行する代金支払機と、を備え、商品登録機は、店員側表示部を有し、代金支払機及び商品登録機の閉店処理が実行されると、店員側表示部に閉店処理が実行されたことが表示される。 The POS system of the present invention is a product registration machine that is operated by a store clerk and executes a product registration process, and a price that is operated by a customer and executes a payment process based on price data generated by the execution of the registration process. The merchandise registration machine has a store clerk side display unit, and when the closing process of the price payment machine and the product register machine is executed, the store clerk side display unit displays that the store closing process has been executed. Is done.
この構成のPOSシステムでは、商品登録機と代金支払機において閉店処理が実行されると、商品登録機の店員側表示部に閉店処理が実行されたことが表示されるため、遠く離れた位置からでも閉店処理がなされたことが確認できるため、商品登録機ごとに閉店処理がなされているか否かの確認作業を実施する手間を省略できる。 In the POS system of this configuration, when the store closing process is executed in the product registration machine and the price payment machine, the fact that the store closing process has been executed is displayed on the display unit on the clerk side of the product registration machine. However, since it can be confirmed that the store closing process has been performed, it is possible to omit the trouble of performing a confirmation operation as to whether or not the store closing process is performed for each product registration machine.
本発明のPOSシステムでは、商品登録機に、店員側表示部とは別に設けられる客側表示部が設けられており、客側表示部には、閉店処理が実行されたことが表示されてもよい。 In the POS system of the present invention, the product registration machine is provided with a customer side display unit provided separately from the store clerk side display unit, and the customer side display unit displays that the store closing process has been executed. Good.
この構成のPOSシステムでは、店員側表示部と客側表示部の両方に閉店処理が実行されたことが表示されるため、店舗のレイアウトに関わらず閉店処理の確認作業を効率的に実行することができる。 In the POS system configured as described above, since the fact that the store closing process has been executed is displayed on both the store clerk side display unit and the customer side display unit, the check operation of the store closing process can be efficiently executed regardless of the store layout. Can do.
本発明によれば、閉店処理の作業を効率的に実行することができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently execute the store closing process.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[POSシステムの構成]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
[POS system configuration]
図1に示されるように、POSシステム1は、ストアコントローラ10と、複数の商品登録機20と、複数の代金支払機30と、を備えている。ストアコントローラ10、各商品登録機20及び各代金支払機30は、有線又は無線のLAN(Local Area Network)2によって相互に接続されている。POSシステム1は、スーパーマーケット等の店舗に構築されたセミオート式のPOSシステムである。つまり、POSシステム1において、各商品登録機20は、店員によって操作され、商品の登録処理を実行し、各代金支払機30は、客によって操作され、登録処理の実行によって生成された代金データに基づいて代金の支払処理を実行する。なお、店員は、POSシステム1が導入されている店舗の従業者等及び使用者等を含み、広義には、当該店舗の関係業者を含む。客とは、商品を購入する及び/又は購入した者を含み、広義には、店舗に対して代金の授受を行う及び/又は行った者を含む。
As shown in FIG. 1, the POS system 1 includes a
ストアコントローラ10は、POSシステム1を制御するコンピュータであり、商品マスタ等の種々の情報を管理する。ストアコントローラ10は、各商品登録機20及び各代金支払機30と通信可能であり、各商品登録機20及び各代金支払機30に商品マスタを適宜送信する。商品マスタとは、各商品についての商品情報(商品の識別情報、並びに、商品名称及び販売価格に関する情報等)を格納したファイルである。商品マスタは、適宜更新される。
The
図2に示されるように、商品登録機20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、スキャナ204と、店員側表示器205と、客側表示器206と、操作部207と、通信部208と、スピーカ209と、印刷部210と、を備えている。これらは、バス215によって相互に接続されている。なお、商品登録機20の外観は、図3に示されるとおりである。
As shown in FIG. 2, the
CPU201は、ROM202に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、商品登録機20の動作を制御する。ROM202は、商品登録機20の動作を制御するためのプログラムを記憶している。RAM203は、ストアコントローラ10から送信された商品マスタ、スキャナ204によって読み取られたバーコード(商品コード)に基づいて商品マスタから取得された商品情報、及び操作履歴に関する情報等を随時記憶する。
The
スキャナ204は、商品に付されているバーコード等を光学的に読み取る。店員側表示器205は、店員に対し、スキャナ204によって読み取られたバーコードに対応する商品名称及び販売価格等を表示する。客側表示器206は、客に対し、スキャナ204によって読み取られたバーコードに対応する商品名称及び販売価格等を表示する。なお、店員側表示器205及び客側表示器206は、タッチパネルを構成することで、操作部としても機能する。
The
操作部207は、商品登録機20を動作させるための各種の操作ボタン(小計キー、現計キー、置数キー、訂正キー及びプリセットキー等)を有している。通信部208は、LAN2を介して他の機器と通信を行う。スピーカ209は、商品登録機20の操作音、及び各種の音声等を出力する。印刷部210は、適宜、各種の文字等を紙片に印刷して当該紙片を発行する。
The
以上のように構成された商品登録機20においては、店員による操作の下、客が購入しようとしている商品に付されたバーコードがスキャナ204によって読み取られると、CPU201によって商品マスタから商品情報が取得されて代金データが生成される(商品の登録処理の実行)。代金データには、客が購入しようとしている全ての商品についての単価及び数量、並びに、合計金額等に関する情報が含まれている。生成された代金データは、ストアコントローラ10又は商品登録機20に保存される。代金支払機30は、ストアコントローラ10又は商品登録機20から代金データを取得する。
In the
そして、生成された代金データがいずれか1つの代金支払機30によって取得されると、客に対し、複数の代金支払機30のうち代金データを取得した代金支払機30(すなわち、客が代金の支払いを行うべき代金支払機30)が報知される。客は、当該報知に基づいて指定された代金支払機30において、商品の代金を支払う。以下、代金支払機30の構成について詳述する。
Then, when the generated price data is acquired by any one
図4に示されるように、代金支払機30は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、スキャナ304と、客側表示器305と、操作部307と、通信部308と、スピーカ309と、印刷部310と、決済部311と、サインポール312と、人感知センサ313と、カメラ314と、を備えている。これらは、バス315によって相互に接続されている。なお、代金支払機30の外観は、図5に示されるとおりである。
As shown in FIG. 4, the
CPU301は、ROM302に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、代金支払機30の動作を制御する。ROM302は、代金支払機30の動作を制御するためのプログラムを記憶している。RAM303は、ストアコントローラ10から送信された商品マスタ、及び操作履歴に関する情報等を随時記憶する。
The
スキャナ304は、会計券に印刷されたバーコード等を光学的に読み取る。客側表示器305は、客に対し、客が代金の支払いを行うための操作手順等を表示する。なお、客側表示器305は、タッチパネルを構成することで、操作部としても機能する。
The
操作部307は、代金支払機30を動作させるための各種の操作ボタン(訂正キー及びプリセットキー等)を有している。通信部308は、LAN2を介して他の機器と通信を行う。スピーカ309は、代金支払機30の操作音、及び各種の音声等を出力する。印刷部310は、客が代金の支払いを行った際に、客に対し、購入した商品の一覧、各商品の金額、合計金額、受領金額及び釣り金額等を紙片に印刷して当該紙片(レシート)を発行する。
The
決済部311は、紙幣投入兼排出口311a、硬貨投入口311b、硬貨排出口311c、クレジットカード投入兼排出口311d及び電子マネーリーダ311e、並びに、それらを制御する制御部(図示省略)を有している。紙幣投入兼排出口311a、硬貨投入口311b及び硬貨排出口311cは、入出金機(現金決済部)として機能する。客は、紙幣投入兼排出口311a等の現金決済部を介した現金での代金の支払い、クレジットカードリーダを介したクレジットカードでの代金の支払い、及び電子マネーリーダを介した電子マネーでの代金の支払いの少なくとも1つを選択することができる。
The
サインポール312は、複数色の表示灯を点灯又は点滅させることで、客が代金の支払いを行うための操作の実施が可能であること、及び何らかの異常が発生していること等を報知する。人感知センサ313は、代金支払機30前の所定領域内に存在する客等を検知する。カメラ314は、代金支払機30前の所定領域内に存在する客等を撮像する。
The
以上のように構成された代金支払機30において、代金支払機30前の所定領域内に入った客が人感知センサ313によって検知されると、客が代金の支払いを行うための操作手順の表示が客側表示器305によって開始される。このとき、操作手順を示す音声の出力もスピーカ309によって開始される。なお、客側表示器305の画面が客によってタッチされたとき、操作部307であるボタンが客によって押下されたとき、及び代金支払機30前の所定領域内に入った客がカメラ314によって撮像されたときのいずれかのときに、操作手順の表示が客側表示器305によって開始されると共に、操作手順を示す音声の出力がスピーカ309によって開始されてもよい。
In the
客は、客側表示器305による表示、及びスピーカ309による音声の出力に従って、操作部307、及びタッチパネルを構成する客側表示器305を介して代金支払機30を操作し、代金の支払いを行う。一例としては、客が、商品登録機20において発行された会計券に印刷されたバーコードをスキャナ304に読み取らせると、決済種別を選択するための選択画面が客側表示器305によって表示される。客は、客側表示器305において、現金、クレジットカード及び電子マネーのいずれかの決済種別、又は併用する複数の決済種別を選択し、決済部311において、選択した決済種別での支払いを行う。客によって代金の支払いが行われると、購入した商品の一覧等が印刷されたレシートが印刷部310によって発行される。
The customer operates the
以上に説明したPOSシステム1では、商品登録機20及び代金支払機30において閉店処理が実行される。閉店処理とは、閉店後(開店前等、予め決められた時又は日時であってもよい)等に決済部311(入出金機)内に収納されている金額(現金在高)を基準金額に調整(入出金機から貨幣を回収して金庫等に格納したり、金庫等から貨幣を持ち出して入出金機に補充したりする作業をいう。)している。本実施形態のようなセミオート式のPOSシステム1では、商品登録機20では、原則、貨幣の授受が生じないが、例えば、クーポン券等の精算をしたりするために、貨幣回収以外の閉店処理を代金支払機30と同様に実行する。
In the POS system 1 described above, the store closing process is executed in the
POSシステム1では、代金支払機30において閉店処理が実行されると、商品登録機20の閉店処理が自動的に実行される。代金支払機30における閉店処理とは、店員モードを起動して各種メニューを実行したり、入出金機から売上金を回収する作業を実行したりすることである。各種メニューの例には、入出金機内在高と入出金機の理論在高とが一致しているか否かを確認する精査処理、及びストアコントローラ10へ処理された内容を通知する日計精算処理等が含まれる。商品登録機20における閉店処理とは、店員モードを起動して上記日計精算処理等を実行することである。
In the POS system 1, when the closing process is executed in the
図1に示される本実施形態のように、代金支払機30及び商品登録機20が複数設置されている場合には、複数の代金支払機30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30Jが、複数の商品登録機20A,20B,・・・,20Eのそれぞれに対して関連付けられた状態で通信可能に設けられており、複数の商品登録機20のそれぞれは、関連付けられている全ての代金支払機30において閉店処理が実行されると、自動的に閉店処理が実行される。
When a plurality of
本実施形態では、図6に示されるように、一の商品登録機20Aに対して二台の代金支払機30A,30Bが関連付けられている。同様に、他の一の商品登録機20Bに対して二台の代金支払機30C,30Dが関連付けられている。残りの商品登録機20C,・・・,20Eについても同様である。このような関連付けの情報は、商品登録機20又はストアコントローラ10が有する記憶部に記憶されている。商品登録機20Aは、二台の代金支払機30A,30Bの両方において閉店処理が実行されると、自機の閉店処理が自動的に実行される。なお、具体的な閉店処理の流れは、後段にて詳述する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, two
商品登録機20には、閉店処理が実行されたことを報知する報知部として店員側表示器205と客側表示器206とが設けられている。閉店処理が実行された商品登録機20では、それ以降商品の登録は行うことができない。そこで、客を他の商品登録機20に誘導するためのメッセージ(図8(A)参照)を客側表示器206に表示してもよい。この場合、客を他の商品登録機20に誘導することができると共に、店員は、このメッセージを視認することにより、当該商品登録機20において閉店処理が実行されたことを間接的に把握することができる。図8(A)に示すメッセージは、店員側表示器205にも表示してもよい。
The
また、単に図8(B)に示されるように、閉店処理が実行されたことを直接的に示すメッセージを店員側表示器205と客側表示器206との少なくとも一方に表示してもよい。この場合であっても、店員は、このメッセージを視認することにより、当該商品登録機20において閉店処理が実行されたことを直接的に把握することができる。また、店員側表示器205には、図8(B)に示されるメッセージを表示し、客側表示器206には、図8(A)に示されるメッセージを表示する等、選択的にメッセージ内容を変えてもよい。更に、図8(A)に示されるメッセージの内容「他のレジにおまわり下さい」と、図8(B)に示されるメッセージの内容「閉店処理済」を一画面にまとめて表示してもよい。
Further, as shown in FIG. 8B, a message directly indicating that the store closing process has been executed may be displayed on at least one of the
[POSシステムにおける閉店処理の動作例]
上述したPOSシステム1の閉店処理の動作例について、図6、図7、図8(A)及び図8(B)を参照して説明する。ここでは、三台の商品登録機20のうち一台の商品登録機20Aに着目する。
[Operation example of store closing process in POS system]
An operation example of the store closing process of the POS system 1 described above will be described with reference to FIGS. 6, 7, 8A, and 8B. Here, attention is focused on one of the three
図7に示されるように、商品登録機20Aは、代金支払機30における閉店処理の実行の有無を監視している(ステップS1)。具体的には、商品登録機20Aに関連付けて記憶されている二台の代金支払機30A及び代金支払機30Bにける閉店処理の実行の有無を監視している。代金支払機30A及び代金支払機30Bにおいて閉店処理が実行されると、商品登録機20Aは、その結果を取得する(ステップS2)。商品登録機20Aは、閉店処理実行結果を代金支払機30A又は代金支払機30Bから直接取得してもよいし、ストアコントローラ10を介して取得してもよい。商品登録機20Aは、例えば、代金支払機30A及び代金支払機30Bにおける閉店処理実行結果を自機の記憶部(図示せず)等に記憶する(ステップS3)。
As shown in FIG. 7, the
次に、商品登録機20Aは、自機に関連付けられている全ての代金支払機30A,30Bにおいて閉店処理が実行されたか否かを判定する(ステップS4)。ここで、商品登録機20Aは、全ての代金支払機30A,30Bにおいて閉店処理が実行されていないと判定すると(S4:NO)、残りの代金支払機における閉店処理(代金支払機30A又は代金支払機30B)の実行の有無の監視を続行する。
Next, the
ステップS4において、商品登録機20Aが、全ての代金支払機30A,30Bにおいて閉店処理が実行されていると判定すると(S4:YES)、自機の閉店処理を実行する(ステップS5)。以上、ステップS1〜ステップS5の処理により、代金支払機30A及び代金支払機30Bの両方において閉店処理が実行されると、商品登録機20Aの閉店処理が自動的に実行される。
[作用及び効果]
If the
[Action and effect]
上記実施形態のPOSシステム1では、通常であれば、店員等が操作部207等を介して閉店処理が実行されるところ、代金支払機30において閉店処理が実行されると、代金支払機30と通信可能な商品登録機20の閉店処理が自動的に実行される。これにより、商品登録機20ごとに閉店処理がなされているか否かの確認作業を実施する手間を省略できるので、閉店処理の作業を効率的に実行することができる。
In the POS system 1 of the above embodiment, normally, a store clerk or the like executes a store closing process via the
なお、店内の全ての商品登録機20及び代金支払機30において閉店処理がなされないまま、ストアコントローラ10の閉店処理を行うと、エラーが表示される。ストアコントローラ10の表示部には、閉店処理が実行されていない商品登録機20及び代金支払機30が表示される。例えば、売上データを本部等に送信をする運用を行う場合、当該送信ができなくなる。このため、店員は、閉店処理が行われていない商品登録機20及び代金支払機30の閉店処理を実行する必要がある。上記実施形態のPOSシステム1では、特に閉店処理が忘れがちな商品登録機20の閉店処理を確実に実行することができるので、閉店処理の作業を効率的に実行することができる。
In addition, if the
上記実施形態のPOSシステム1では、複数の代金支払機30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30Jが、複数の商品登録機20A,20B,・・・,20Eのそれぞれに対して関連付けられた状態で通信可能に設けられており、複数の商品登録機20A,20B,・・・,20Eのそれぞれは、関連付けられている全ての代金支払機30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30Jにおいて閉店処理が実行されると、自動的に閉店処理が実行される。これにより、複数の商品登録機20A,20B,・・・,20Eと複数の代金支払機30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30Jとが設けられる構成のPOSシステム1であっても、閉店処理の作業を効率的に実行することができる。また、閉店時間に向けて徐々に稼働する商品登録機20及び代金支払機30の数を減らしていくような運用に対応することができる。
In the POS system 1 of the above embodiment, a plurality of
上記実施形態のPOSシステム1では、商品登録機20には、閉店処理が実行されたことが店員側表示器205及び客側表示器206に表示されるので、商品登録機20において閉店処理が実行されたことを容易に確認できる。特に、本実施形態のように複数台の商品登録機20が並んで配置される場合には、その確認が更に容易になる。
[変形例]
In the POS system 1 of the above embodiment, since the fact that the store closing process has been executed is displayed on the
[Modification]
以上、一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されない。
[変形例1]
上記実施形態のPOSシステム1では、商品登録機20が、自機に関連付けられた複数の代金支払機30の全てにおいて閉店処理が実行されたか否かの判定を実行する例を挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ストアコントローラ10が、商品登録機20に対し関連付けられている代金支払機30の情報を有しており、ストアコントローラ10が、当該情報に基づいて、一の商品登録機20に関連付けられた複数の代金支払機30の全てにおいて閉店処理が実行されたか否かの判定を実行してもよい。この場合、ストアコントローラ10が、代金支払機30の閉店処理状況に基づいて、商品登録機20の閉店処理の実行の有無を制御してもよい。このような制御であっても、代金支払機30において閉店処理が実行されると、商品登録機20の閉店処理が自動的に実行される。
Although one embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment.
[Modification 1]
In the POS system 1 of the above embodiment, the
[変形例2]
上記実施形態又は変形例では、複数の代金支払機30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30Jが、複数の商品登録機20A,20B,・・・,20Eのそれぞれに対して関連付けられた状態で通信可能に設けられている例を挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、一台の代金支払機30と一台の商品登録機20とからなるPOSシステムに適用することも可能である。この場合、一台の代金支払機30が、一台の商品登録機20に対して関連付けられた状態で通信可能に設けられ、一台の代金支払機30において閉店処理が実行されると、一台の商品登録機20の閉店処理が自動的に実行されるように構成することができる。
[Modification 2]
In the above-described embodiment or modification, a plurality of
また、例えば、一台の代金支払機30と二台以上の商品登録機20とからなるPOSシステムに適用することも可能である。この場合、一台の代金支払機30が、二台以上の商品登録機20に対して関連付けられた状態で通信可能に設けられ、二台以上の代金支払機30の全てにおいて閉店処理が実行されると、一台の商品登録機20の閉店処理が自動的に実行されるように構成することができる。
Further, for example, the present invention can be applied to a POS system including one
[変形例3]
上記実施形態では、一台の代金支払機30と二台の商品登録機20とが関連付けられ、二台の代金支払機30の全てにおいて閉店処理が実行されると、一台の商品登録機20の閉店処理が自動的に実行される例を挙げて説明したが、例えば、一台の代金支払機30と二台以上(例えば、三台)の商品登録機20とが関連付けられ、二台以上の代金支払機30の全てにおいて閉店処理が実行されると、一台の商品登録機20の閉店処理が自動的に実行されるように構成することができる。
[Modification 3]
In the above embodiment, when one
[その他の変形例]
上記実施形態又は変形例では、商品登録機20には、閉店処理が実行されたことを報知する報知部の例として、店員側表示器205及び客側表示器206を挙げて説明したが、例えば、その旨をスピーカ209等から音声として報知してもよいし、その旨を通信可能に設けられた、例えば、ストアコントローラ10、サーバ装置、又は携帯端末等を介して通知してもよい。
[Other variations]
In the above-described embodiment or modification, the
また、上記実施形態では、商品登録機20が代金データを生成したが、商品登録機20によって実行された商品の登録処理に基づいてストアコントローラ10又は代金支払機30が代金データを生成するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、商品の登録処理を実行した商品登録機20、又はストアコントローラ10が、複数の代金支払機30の中から、商品の登録処理の実行によって生成された代金データに基づいて代金の支払処理を実行する代金支払機30を決定してもよい。
Further, the
1…POSシステム、10…ストアコントローラ、20(20A,20B,・・・,20E)…商品登録機、30(30A,30B,30C,30D,・・・,30I,30J)…代金支払機、205…店員側表示器(報知部)、206…客側表示器(報知部)、209…スピーカ(報知部)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... POS system, 10 ... Store controller, 20 (20A, 20B, ..., 20E) ... Product registration machine, 30 (30A, 30B, 30C, 30D, ..., 30I, 30J) ... Payment machine, 205: Sales clerk side display (notification part), 206: Customer side display (notification part), 209 ... Speaker (notification part).
Claims (2)
客によって操作され、前記登録処理の実行によって生成された代金データに基づいて代金の支払処理を実行する代金支払機と、を備え、
前記商品登録機は、店員側表示部を有し、
前記代金支払機及び前記商品登録機の閉店処理が実行されると、前記店員側表示部に前記閉店処理が実行されたことが表示されるPOSシステム。 A product registration machine that is operated by a store clerk and performs a product registration process;
A payment machine operated by a customer and executing payment processing based on price data generated by execution of the registration process,
The product registration machine has a clerk side display unit,
When a closing process of the price payment machine and the product registration machine is executed, a POS system that displays that the closing process is executed on the store clerk side display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051522A JP2018156276A (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | POS system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051522A JP2018156276A (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | POS system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018156276A true JP2018156276A (en) | 2018-10-04 |
Family
ID=63717223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051522A Pending JP2018156276A (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | POS system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018156276A (en) |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051522A patent/JP2018156276A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880419B2 (en) | POS system, registration device and program | |
JP5691473B2 (en) | Checkout device, product registration device, and checkout system | |
JP2020027469A (en) | Commodity sales data processing device, commodity sales data processing system, and program | |
JP2017027225A (en) | POS system | |
KR20220165175A (en) | Sales management system | |
JP6350702B2 (en) | POS system, registration device and program | |
JP2013167958A (en) | POS system | |
JP6588736B2 (en) | POS system | |
JP2017027226A (en) | POS system | |
JP7335576B2 (en) | Merchandise sales data processing system and program | |
JP6583483B2 (en) | POS system and program | |
JP6440546B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP6835325B2 (en) | Product sales data processing system, settlement device, registration device, and program | |
JP6060650B2 (en) | Accounting device, POS system and accounting program | |
JP2016218752A (en) | POS system | |
JP6530965B2 (en) | POS system | |
JP6107923B2 (en) | POS system, registration device and program | |
JP2019133439A (en) | Pos system and price payment machine | |
JP2018156276A (en) | POS system | |
JP5556008B2 (en) | Accounting system | |
JP2018116490A (en) | POS system | |
JP2018060269A (en) | Settlement device, registration device, product sales data processing system, and program | |
JP6642537B2 (en) | Registration device, checkout device, and program | |
JP2017142752A (en) | POS system | |
JP2018156397A (en) | POS system |