JP2018148939A - Gaming machine configured to freely attach/detach external device - Google Patents
Gaming machine configured to freely attach/detach external device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018148939A JP2018148939A JP2017045280A JP2017045280A JP2018148939A JP 2018148939 A JP2018148939 A JP 2018148939A JP 2017045280 A JP2017045280 A JP 2017045280A JP 2017045280 A JP2017045280 A JP 2017045280A JP 2018148939 A JP2018148939 A JP 2018148939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external device
- game
- setting
- video data
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外部機器の着脱自在なゲーミングマシンに関する。 The present invention relates to a gaming machine in which an external device is detachable.
従来、ゲーミングマシンとしてのスロットマシンは、当該スロットマシンと連動し、ベースゲームと異なる特典を付与するボーナスゲームを実行させるためのウィール部をスロットマシンの上部に備えている(引用文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a slot machine as a gaming machine is provided with a wheel portion at the top of a slot machine for executing a bonus game that is linked with the slot machine and gives a privilege different from that of a base game (see Reference Document 1).
従来のゲーミングマシンは、ゲーミングマシンの装飾の一部として演出効果をより高めるために、物理的な可動部や発光部を有する外部機器、例えば、ウィールおよびトッパなどを設けている機種が存在する。しかしながら、このような外部機器を有している機種は、外部機器を有していない機種に比べて高価となる。また、前記外部機器は、ゲームの勝敗等の演出の一部を担っているため、その演出の表示はゲームを表示するための重要な演出要素となる。このことから、単純に、前記外部機器を有する機種から前記外部機器を取り外して販売することもできない。それ故に、同じゲーム内容を実行するゲーミングマシンであっても、外部機器を物理的に付ける機種と、外部装置を付けない機種の両機種を用意するのが一般的であった。 Conventional gaming machines include models in which external devices having physical movable parts and light emitting parts, such as wheels and toppers, are provided in order to further enhance the production effect as part of the decoration of the gaming machine. However, a model having such an external device is more expensive than a model having no external device. Further, since the external device is responsible for part of the effect such as winning or losing of the game, the display of the effect becomes an important effect element for displaying the game. Therefore, the external device cannot be simply removed from the model having the external device and sold. For this reason, even for gaming machines that execute the same game content, it is common to prepare both models that physically attach external devices and models that do not have external devices.
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、外部機器を着脱自在とするゲーミングマシンを提供することを目的としている。
なお、本発明の目的、課題、および効果(利益)は、特許請求の範囲の記載自体から理解されるものであり、下記の説明により、不当に解釈してはならない。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a gaming machine in which an external device is detachable.
In addition, the objective of this invention, the subject, and an effect (benefit) are understood from description of a claim itself, and should not be unfairly interpreted by the following description.
本発明は、以下のようなゲーミングマシンを提供する。 The present invention provides the following gaming machines.
本発明の1実施態様に係るゲーミングマシンは、以下の構成を有する。
すなわち、外部機器と電気的に接続するゲーミングマシンであって、
起動用の電源ユニットと、
ゲームプログラムおよび当該ゲームプログラムの実行に基づいて表示する映像用の映像データを記憶した記憶装置と、
前記映像データに基づく映像を表示する表示装置と、
前記記憶装置に記憶されたゲームプログラムを実行し、前記ゲームプログラムに基づいて、前記表示装置に表示される映像を制御するコントローラと、を備え、
前記コントローラは、ゲームの開始前(電源投入時、AUDIT設定後の最初のゲーム前)に、当該ゲームの実行に関与する前記外部機器の接続状態に応じた設定タイプをセットし、
前記外部機器が接続されている設定タイプの場合、当該外部機器の接続に応じたゲームに関連する映像データを前記記憶装置から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を前記表示装置に表示する第1の状態と、
前記外部機器が非接続の設定タイプの場合、前記外部機器の非接続によって欠如するゲームの実行に関与する構成を代替表示する映像データを前記記憶装置から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を前記表示装置に表示する第2の状態にすることを特徴とする。
A gaming machine according to one embodiment of the present invention has the following configuration.
That is, a gaming machine that is electrically connected to an external device,
A power supply unit for starting,
A storage device storing a game program and video data for video to be displayed based on the execution of the game program;
A display device for displaying video based on the video data;
A controller that executes a game program stored in the storage device and controls an image displayed on the display device based on the game program;
The controller sets the setting type according to the connection state of the external device involved in the execution of the game before the game is started (at power-on, before the first game after setting AUDIT),
In the case of a setting type in which the external device is connected, video data related to a game corresponding to the connection of the external device is read from the storage device, and a video generated based on the video data is displayed on the display device. A first state;
When the external device is of a non-connected setting type, video data that is displayed as a substitute for the configuration involved in the execution of a game that is lacking due to the non-connection of the external device is read from the storage device, and a video generated based on the video data In a second state of displaying on the display device.
この構成によれば、前記外部機器をゲーミングマシンから取り外した場合でも、前記コントローラは、ゲーム開始前に、前記外部機器が前記ゲーミングマシンに接続されている場合と非接続の場合のそれぞれに応じて、設定タイプをセットする、前記コントローラは、前記外部機器を前記ゲーミングマシンから取り外した非接続の設定タイプにセットされた場合、前記記憶装置に記憶された映像データに基づいて、前記外部機器の非接続によって欠如するゲームの実行に関与する構成を前記表示装置に代替表示させて、前記外部機器が接続されている場合と同様の演出を表示することができる。 According to this configuration, even when the external device is removed from the gaming machine, the controller determines whether the external device is connected to the gaming machine or not connected before starting the game. When the controller is set to a non-connected setting type in which the external device is removed from the gaming machine, the controller sets the setting type based on the video data stored in the storage device. A configuration related to the execution of the game that is lacking due to the connection can be displayed on the display device as a substitute, and the same effect as when the external device is connected can be displayed.
前記コントローラは、前記電源ユニットによる電源立ち上げに伴って起動する接続確認および設定プログラムに基づいて、ゲームの開始前に、当該ゲームの実行に関与する前記外部機器の接続状態に応じた設定タイプをセットすることを特徴とする。 The controller sets a setting type according to a connection state of the external device involved in the execution of the game before starting the game based on a connection confirmation and setting program that is activated when the power supply unit starts up. It is characterized by setting.
この構成によれば、前記コントローラが、接続確認および設定プログラムに基づいて起動する接続確認および設定プログラムに基づいて、前記外部機器の接続または非接続の状態に応じた第1の状態または第2の状態に前記表示装置を自動で切り替えることができる。 According to this configuration, the controller performs the first state or the second state according to the connection or non-connection state of the external device based on the connection confirmation and setting program activated based on the connection confirmation and setting program. The display device can be automatically switched to a state.
また、上記構成において、前記外部機器を着脱するための信号を外部から前記コントローラに送信する入力装置(キー操作による割り込み)と、
前記外部機器が接続された前記設定タイプと前記外部機器が非接続の前記設定タイプからいずれかを設定するための設定部(タッチパネルなど)とを有し、
前記コントローラは、前記設定部の操作に基づいて、前記2つの設定タイプの切り替え画面(Audit画面)を前記表示装置に表示し、
前記設定部からの設定操作に基づいて、いずれか一方の前記設定タイプにセットすることを特徴とする。
In the above configuration, an input device (interrupt by key operation) for transmitting a signal for attaching / detaching the external device from the outside to the controller;
A setting unit (such as a touch panel) for setting the setting type to which the external device is connected and the setting type to which the external device is not connected;
The controller displays the switching screen (Audit screen) of the two setting types on the display device based on the operation of the setting unit,
One of the setting types is set based on a setting operation from the setting unit.
この構成によれば、外部機器の接続状態に応じて、管理者は、マニュアルによる入力操作に基づいて2つの設定タイプからいずれかをセットすることができる。 According to this configuration, the administrator can set one of the two setting types based on a manual input operation according to the connection state of the external device.
本発明によれば、ゲーミングマシンから外部機器を着脱自在にする。 According to the present invention, an external device can be freely attached to and detached from a gaming machine.
本発明に係るゲーミングマシンとしてスロットマシンを例にとってその構成について図面に基づいて説明する。なお、本実施形態は、図1に示すように、ボーナスゲーム(ジャックポットゲーム)を実行するために利用されるウィール10の一部である外周部分を構成するリング部材4を本発明の外部機器として着脱自在にしたスロットマシン1を例にとって説明する。
A configuration of a slot machine as an example of the gaming machine according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
(スロットマシンの具体的構成)
図1に示すように、スロットマシン1は、キャビネット2と、当該キャビネット2の前面に設けられた表示装置3と、当該表示装置3の前面に対して裏面が密着するようにキャビネット2に着脱自在なリング部材4と、表示装置3の下部に設けられたリール装置5と、キャビネット2の上面に設けられたトッパ装置6とを有している。
(Specific configuration of slot machine)
As shown in FIG. 1, the slot machine 1 is detachably attached to the cabinet 2 such that the cabinet 2, the
表示装置3は、縦長の液晶ディスプレイまたはELパネルなどによって構成されている。また、表示装置3は、図1および図2に示すように、スロットマシン1にリング部材4を電気的に接続させた状態で装着した場合と電気的に非接続にした非装着の場合では異なるウィール10の映像を表示する。
The
リング部材4を装着した場合には、表示装置3は、リング部材4の内側の開口部に複数の固定配当を示す数字のマスと複数種類のプログレッシブボーナス(例えば、GRAND、MAJOR、MINORおよびMINI)の入賞マスとを有するウィール板11の映像を表示する。このとき、リング部材4によって被覆されて視認を不可能な表示装置3の表示領域は、リング部材4と同じ構成の映像を表示、或は、表示する映像のデータ量を少なくするために、ブラックまたはホワイトなど単色を表示する。なお、リング部材4を装着した場合のウィール板11の映像の表示は、本発明の第1の状態に相当する。
When the
リング部材4を非装着の場合には、表示装置3は、リング部材4を代替する当該リング部材4の映像を表示する。なお、リング部材4を非装着の場合のウィール板11の映像の表示は、本発明の第2の状態に相当し、本実施形態において、当該第2の状態の映像は、リング部材4の装着時のウィール板11の映像を拡大表示する。すなわち、図2に示すように、リング部材4の非装着時のウィール板11の直径は、表示装置3の表示領域の最大幅L1に設定されている。他方のリング部材4を装着時のウィール板11の直径L2は、リング部材4の内側開口と同じであり、表示領域の最大幅L1よりも小さく設定されている。リング部材4の非装着時にウィール板11の映像を拡大表示する意義は、次のことにある。
When the
ウィール10で実行されるジャックポットゲームは、プレーヤにとってベースゲームの固定配当に比べて高配当を獲得可能にするボーナスゲームであり、当該ボーナスゲームの抽選および結果の表示は、プレーヤの関心事項となっている。それ故に、敢えてリング部材4の外径をスロットマシン1の幅よりも大きくし、スロットマシン1の幅からリング部材4をはみ出させて目立つように構成することにより、プレーヤがウィール10に関心を示しやすいように構成している。しかしながら、スロットマシン1からリング部材4を取り外し、リング部材4を含むウィール10の全体映像を表示装置3に表示した場合には、その映像は、ハード構成のリング部材4に比べて縮小されるので目立たなくなり、ひいてはウィール10に対するプレーヤの関心を減退させる恐れがある。そこで、本実施形態は、スロットマシン1からリング部材4を取り外したとき、敢えてリング部材4の装着時のウィール板11の映像よりも非装着時のウィールの映像を拡大表示することによって、当該問題を解決している。なお、本実施形態は、リング部材4の非装着時にウィール板11の映像を拡大表示に限定するものではなく、リング部材4と同じサイズ、或は縮小表示可能にする。
The jackpot game executed in the
さらに、本実施形態の表示装置3は、リング部材4の装着時および非装着時のいずれの場合にも、表示領域の下半分に4種類のプログレッシブボーナスの配当金額、複数(3個)のウィール板および炎の絵柄などの同じ構成の映像を表示する。
Furthermore, the
外部機器としてのリング部材4は、アクリル製の筐体の中空内部に複数のLEDを所定間隔で設けたハーネスを引き回してリング状にし、当該LEDを点灯または点滅させることにより装飾として機能させるとともに、ウィールの停止位置を示す三角形のポインタ7を備えることにより、ウィール10の構成の一部を担っている。また、リング部材4は、表示装置3に表示されているウィール板11を囲うように表示装置3の前面に密着するようにキャビネット2に着脱自在に構成されている。なお、リング部材4は、図1および図2に示すように、ポインタ以外に、リングに沿った炎の絵柄を有する。
The
リール装置5は、5つのリール帯101〜105を有するメカニカル式である。なお、リール装置5は、メカニカル式に限らず液晶ディスプレイにビデオリールを表示する形態、或はメカニカルリールの前面に透過型のタッチパネルを備えた構成に変更することも可能である。
The
トッパ装置6は、スロットマシン1を離れた場所からでも目立つようにする機能を有するとともに、スロットマシン1のゲーム内容を離れた場所からでも目視可能にする機能を有している。
The
リール装置5の下方には、各種ボタンが配されたコントロールパネル30、PTS端末700やビルエントリー60が設けられている。コントロールパネル30には、ヘルプボタン、CASH OUTボタン、複数のベットボタンおよびスピンボタンなどが設けられている。
Below the
ビルエントリー60は、紙幣の適否を識別するとともに正規の紙幣をキャビネット2内に受け入れるものである。このビルエントリー60は、PTS端末700に電気的に接続されており、正規の紙幣を受け入れたときに、その紙幣の額に基づいた入力信号をPTS端末700に送信する。この入力信号には、受け入れた紙幣に関するクレジットデータ等の情報が含まれる。
The
PTS端末700は、LCD(Liquid Crystal Display)、人体検出カメラ、マイク等が一体となったユニットである。人体検出カメラは、カメラ機能によって、遊技者の有無を検出可能にする。マイクは、遊技者が音声によってゲームに参加したり、音声認識による遊技者の認証をしたりするのに使用される。また、PTS端末700には、カード挿入口が設けられており、ICカードを挿入できるようになっている。これにより、遊技者は、カード挿入口にICカードを挿入して、ICカードに記憶されたクレジットをスロットマシン1で使用することができる。
The
(スロットマシンの概略構成)
次に、図3に示すスロットマシンのブロック図を参照して、概略構成について説明する。
(Schematic configuration of slot machine)
Next, a schematic configuration will be described with reference to a block diagram of the slot machine shown in FIG.
スロットマシン1は、電源ユニット100と、記憶装置200と、表示装置3と、外部機器4と、コントローラ500などを備えている。電源ユニット100は、スロットマシン1を起動させる。
The slot machine 1 includes a
記憶装置200は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびハードディスク装置などから構成されている。この記憶装置200は、プログラムおよび各種データをその機能に応じて所定の格納領域に記憶している。本実施形態の場合には、記憶装置200は、例えば、システムプログラム、ゲームプログラム、第1映像データおよび第2映像データなどを記憶している。第1映像データは、スロットマシン1に外部機器4を接続したときに表示装置3に表示するための映像のデータである。第2映像データは、スロットマシン1から外部機器4を非接続にしたときに表示装置3に表示する映像のデータである。
The
表示装置3は、コントローラ500の制御の下で第1映像データおよび第2映像データに基づく映像を表示する。
The
外部機器4は、ゲームの実行に関与する物であり、本実施形態ではウィール10の一部を構成するポインタ付きのリング部材4である。なお、外部機器は、リング部材4に限定されず、例えば、トッパ装置6を外部機器とすることもできる。例えば、複数台のスロットマシン1を管理サーバと接続し、各スロットマシン1の単位ゲーム時のベット量に応じて管理サーバに蓄積されたクレジットの積立額からプレーヤに配当される参加型のゲーミングシステムを構成した場合、各スロットマシン1に備わったトッパ装置6のディスプレイに共通情報を表示する。したがって、トッパ装置6を取り外した場合には、当該共通情報が液晶ディスプレイなどからなる表示装置3の一部の領域に表示される。勿論のことながら、トッパ装置6の代替映像は、ゲーム実行の妨げとならないようにウィール板11の画像に重畳表示しない領域に表示する。例えば、図2の構成では、当該共通情報の映像は、演出用の炎の画像の領域などに表示すればよい。
The
コントローラ500は、電源ユニット100の電源の投入に伴って記憶装置200に記憶されたゲームプログラムを実行するとともに、外部機器4との接続状態を判定し、外部機器4が接続されていると判定した場合、外部機器4の接続に応じたゲームに関連する映像データを記憶装置200から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を表示装置3に表示する第1の状態と、外部機器4が非接続と判定された場合、外部機器4の映像を代替表示する映像データを記憶装置200から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を表示装置3に表示する第2の状態にする。
The
この構成によれば、コントローラ500は、スロットマシン1への外部機器4の接続の有無を判定し、接続と非接続の判定結果では異なる映像データを記憶装置200から読み出し、それぞれの状態に応じた映像を生成して表示装置3に表示することによって、第1の状態と第2の状態に切り替える。例えば、外部機器4をスロットマシン1から取り外した場合、当該外部機器4の非接続によって欠如するゲームの実行に関与する構成(ハード構成および情報など)を表示装置3に代替表示させるので、ゲームの実行に支障をきたすことなく外部機器4をスロットマシン1から取り外すことができる。また、外部機器4を装着した場合には、当該外部機器4の装着に適した映像を表示装置3に表示することができるので、スロットマシン1に対して外部機器4を着脱自在にできる。
According to this configuration, the
すなわち、ゲーミングマシンとしてのスロットマシンの装飾の一部として演出効果をより高めるために、ウィールおよびトッパなどゲームの実行に関与する外部機器を設けている機種が存在する。しかしながら、外部機器を有している機種は、外部機器を有していない機種に比べて高価となる。また、前記外部機器は、ゲームの勝敗等の演出の一部を担っているので、その演出の表示はゲームを表示するための重要な演出となることから、単純に、外部機器を有する機種から外部機器を取り外して販売することもできない。それ故に、同じゲーム内容を実行するスロットマシンであっても、外部機器を物理的に付ける機種と、外部装置を付けない機種の両機種を用意するのが一般的であった。これに対して、上記実施形態のように、外部機器を非装着時に表示装置に当該外部機器の映像を代替表示することによって、外部機器を装着した機種および非装着の機種のいずれも同じゲーム内容を実行することができるように構成したので、スロットマシンから外部機器が着脱自在になるとともに、製造業者または販売業者は、外部機器を装着した機種または非装着の機種を任意に選択して販売することもできる。 That is, there is a model in which an external device such as a wheel and a topper is provided in order to further enhance the production effect as part of the decoration of the slot machine as a gaming machine. However, a model having an external device is more expensive than a model having no external device. In addition, since the external device is responsible for some of the effects such as winning or losing the game, the display of the effect is an important effect for displaying the game. It is not possible to remove external devices for sale. Therefore, it is common to prepare both a model that physically attaches an external device and a model that does not have an external device even for a slot machine that executes the same game content. On the other hand, as in the above embodiment, by displaying the video of the external device as a substitute on the display device when the external device is not mounted, the same game content for both the model with the external device mounted and the non-mounted model The external device can be attached and detached from the slot machine, and the manufacturer or distributor arbitrarily selects the model with or without the external device for sale. You can also.
(スロットマシンの回路構成)
次に、図4を参照して、スロットマシン1が備える回路の構成について説明する。
(Slot machine circuit configuration)
Next, with reference to FIG. 4, a configuration of a circuit included in the slot machine 1 will be described.
ゲーミングボード50は、内部バスによって互いに接続されたCPU51、ROM52およびブートROM53と、メモリカード54に対応したカードスロット55と、GAL(Generic Array Logic)56に対応したICソケット57と、を備えている。
The
メモリカード54は、不揮発性メモリからなり、ゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを記憶している。ゲームプログラムには、ゲーム進行に係るプログラム、画像や音による演出を実行するためのプログラムが含まれている。また、上記ゲームプログラムには、シンボル決定プログラムが含まれている。シンボル決定プログラムは、再配置されるシンボルを決定するためのプログラムである。
The
また、カードスロット55は、メモリカード54を挿抜可能に構成されており、IDEバスによってマザーボード70に接続されている。したがって、カードスロット55からメモリカード54を抜き取り、メモリカード54に別のゲームプログラムを書き込み、そのメモリカード54をカードスロット55に差し込むことにより、スロットマシン1で行われるゲームの種類や内容を変更することができる。
The
GAL56は、OR固定型アレイ構造を有するPLD(Programmable Logic Device)の一種である。GAL56は、複数の入力ポートと出力ポートとを備えており、入力ポートに所定の入力があると、対応するデータを出力ポートから出力する。
The
また、ICソケット57は、GAL56を着脱自在なように構成されており、PCIバスによってマザーボード70に接続されている。メモリカード54を別のプログラムが書き込まれたものに差し替えるか、又は、メモリカード54に書き込まれたプログラムを別のものに書き換えることによって、スロットマシン1で行われるゲームの内容を変更することができる。
The
内部バスによって互いに接続されたCPU51、ROM52およびブートROM53は、PCIバスによってマザーボード70に接続されている。PCIバスは、マザーボード70とゲーミングボード50との間の信号伝達を行うとともに、マザーボード70からゲーミングボード50への電力供給を行う。
The
ROM52には、認証プログラムが記憶される。ブートROM53には、予備認証プログラムおよびCPU1051が予備認証プログラムを起動するためのプログラム(ブートコード)等が記憶されている。
The
認証プログラムは、ゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを認証するためのプログラム(改竄チェックプログラム)である。予備認証プログラムは、上記認証プログラムを認証するためのプログラムである。認証プログラムおよび予備認証プログラムは、対象となるプログラムが改竄されていないことの認証を行う手順(認証手順)に沿って記述されている。 The authentication program is a program (tamper check program) for authenticating the game program and the game system program. The preliminary authentication program is a program for authenticating the authentication program. The authentication program and the preliminary authentication program are described in accordance with a procedure (authentication procedure) for authenticating that the target program has not been tampered with.
マザーボード70は、市販の汎用マザーボード(パーソナルコンピュータの基本部品を実装したプリント配線板)を用いて構成され、メインCPU71と、ROM(Read Only Memory)72と、RAM(Random Access Memory)73と、通信インターフェイス82と、を備えている。ここで、メインCPU71は、スロットマシン1のコントローラ500に対応する。
The
ROM72は、フラッシュメモリ等のメモリデバイスからなり、メインCPU71により実行されるBIOS(Basic Input/Output System)などのプログラムと恒久的なデータとが記憶されている。メインCPU71によってBIOSが実行されると、所定の周辺装置の初期化処理が行われる。また、ゲーミングボード50を介して、メモリカード54に記憶されているゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムの取込処理が開始される。なお、本発明において、ROM72は、内容の書き換えが可能なものであってもよく、不可能なものであってもよい。
The
RAM73には、メインCPU71が動作する際に用いられるデータやシンボル決定プログラムなどのプログラムが記憶される。例えば、前述のゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムや認証プログラムの取込処理を行った際、これらを記憶することができる。また、RAM73には、上記プログラムを実行する際の作業用の領域が設けられている。例えば、遊技回数、Bet数、払出数、クレジット数などを管理するカウンタを記憶する領域や、抽籤により決定したシンボル(コードナンバー)を記憶する領域などが設けられている。
The
通信インターフェイス82は、PTS端末700とメインCPU71との間でデータの送受信を制御するためのものである。さらに、外部機器4とメインCPU71との間で接続の認証データの送受信を制御するためのものでもある。
The
マザーボード70には、後述するドアPCB(Printed Circuit Board)90および本体PCB110が、それぞれUSBによって接続されている。また、マザーボード70には、電源ユニット100が接続されている。
A door PCB (Printed Circuit Board) 90 and a
電源ユニット100からマザーボード70に電力が供給されると、マザーボード70のメインCPU71が起動するとともに、PCIバスを介してゲーミングボード50に電力が供給されてCPU51が起動される。
When power is supplied from the
ドアPCB90および本体PCB110には、スイッチやセンサなどの入力装置や、メインCPU71により動作が制御される周辺装置が接続されている。
The
ドアPCB90には、コントロールパネル30およびキースイッチ120が接続されている。
A
コントロールパネル30には、前述の各ボタンに対応して、スピンスイッチ46S、最大BETスイッチ38S、5BETスイッチ37S、3BETスイッチ36S、2BETスイッチ35S、1BETスイッチ34S、ヘルプスイッチ31S、およびCASHOUTスイッチ32Sが設けられている。各スイッチは、対応するボタンがプレーヤによって押されたことを検出し、メインCPU71に対して信号を出力する。
The
キャビネット2の前面のドアを開閉すると内部に設けられた物理キーに対応するキースイッチ120が設けられている。キースイッチ120は、物理キーがプレーヤによって操作されたことを検出し、メインCPU71に対してAudit画面起動用の信号を出力する。
When the front door of the cabinet 2 is opened and closed, a
本体PCB110には、グラフィックボード130およびリール装置5が接続されている。なお、紙幣識別器22は、この例では、PTS端末700に接続されているが、スロットマシン1に接続されている構成としてもよい。
A
紙幣識別器22は、紙幣の適否を識別するとともに正規の紙幣をキャビネット2内に受け入れるものである。そして、キャビネット2内に投入された紙幣はコイン枚数に換算され、換算されたコイン枚数に相当するクレジットがプレーヤの所有クレジットとして加算される。
The
グラフィックボード130は、メインCPU71から出力される制御信号に基づいて、表示装置3に出力する映像の表示を制御する。グラフィックボード130は、映像データを生成するVDP(Video Display Processor)や、VDPによって生成される映像データを記憶するビデオRAMなどを備えている。なお、VDPによって映像データを生成する際に用いられる映像データ(本発明の第1映像データおよび第2映像データ)は、メモリカード54から読み出されてRAM73に記憶されたゲームプログラム内に含まれている。
The
(電源投入に伴うメイン制御処理)
次に上記構成のスロットマシン1により実行されるプログラムに基づくメイン制御処理について説明する。図5は、本発明の実施形態に係るスロットマシン1のメイン制御処理のフローチャートである。
(Main control process when power is turned on)
Next, main control processing based on a program executed by the slot machine 1 having the above configuration will be described. FIG. 5 is a flowchart of the main control process of the slot machine 1 according to the embodiment of the present invention.
はじめに、スロットマシン1に電源が投入されると、メインCPU71は、ゲーミングボード50を介して、メモリカード54から認証したゲームプログラムおよびゲームシステムプログラムを読み出し、RAM73に書き込む(ステップS11)。
First, when power is turned on to the slot machine 1, the
次に、メインCPU71は、後述するスロットマシン1に対する外部機器4の着脱に伴う設定処理を行う(ステップS12)。当該設定処理については、後述するが、例えば、メインCPU71は、通信インターフェイス82を介して接続される外部機器4の接続判定処理および接続または非接続に応じて表示装置3の表示態様を切り替える。
Next, the
次に、メインCPU71は、1ゲーム終了時初期化処理を行う(ステップS13)。例えば、Bet数や抽選により決定されたシンボルなど、RAM73の作業領域において1回のプレイごとに不要となるデータがクリアされる。
Next, the
次に、メインCPU71は、スタートチェック処理を行う(ステップS14)。この処理では、BETスイッチやスピンスイッチの入力のチェックなどが行われる。
Next, the
次に、メインCPU71は、後で説明するシンボル抽選処理を行う(ステップS15)。この処理では、シンボル決定用乱数値に基づいて停止予定シンボルが決定される。
Next, the
次に、メインCPU71は、演出内容決定処理を行う(ステップS16)。メインCPU71は、演出用乱数値を抽出し、予め定められた複数の演出内容の何れかを抽選により決定する。演出内容は、入賞やスロットマシン1におけるゲームの状況に応じて決定することができる。
Next, the
次に、メインCPU71は、リール制御処理を行う(ステップS17)。この処理では、リール装置5の5列のリールの回転が開始され、ステップS15のシンボル抽選処理において決定された停止予定シンボルがシンボル表示窓の所定の位置に停止される。
Next, the
次に、メインCPU71は、払出数決定処理を行う(ステップS18)。この処理では、ペイライン上に表示されたシンボルの組合せに基づいて払出数が決定され、RAM73に設けられた払出数記憶領域に格納される。
Next, the
次に、メインCPU71は、ボーナスゲームトリガが成立したか否かを判定する(ステップS19)。メインCPU71は、ボーナスゲームトリガが成立したと判定したときには、ボーナスゲーム処理を行う(ステップS20)。
Next, the
メインCPU71は、ステップS20の処理の後、またはステップS19においてボーナスゲームトリガが成立していないと判定したとき、メインCPU71は、払出処理を行う(ステップS21)。メインCPU71は、払出数記憶領域に格納されている値をRAM73に設けられているクレジット数記憶領域に加算する。ここで例えば、プレーヤがCASHOUTボタンを押すと、これを検出したCASHOUTスイッチ32SがメインCPU71に信号を出力し、カードユニットに保持されているICカードに記憶されているカード残高に、クレジット数記憶領域に記憶されている値に基づいて計算された金額が加算される。払出処理が終了すると、ステップS13の処理に戻り、単位ゲームを繰り返す。
The
(外部機器の着脱に伴う設定処理)
先ず、メインCPU71は、外部機器4の接続判定処理を行う(ステップS31)。メインCPU71は、ソフトウェアまたはハード構成を利用し、スロットマシン1に対する外部機器4の電気的な接続状況を判定する。例えば、ソフトウェアの場合には、外部機器4とスロットマシン1は、互いに電気的に接続するための通信インターフェイス41、82を有し、両通信インターフェイスをUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して接続する。メインCPU71は、USB制御に基づいて、外部機器4とスロットマシン1の接続を判定する。
(Setting process when an external device is attached or detached)
First, the
ハード構成を利用する場合、例えば、接触または非接触のセンサによって接続を検知し、当該検知信号の受信の有無によってメインCPU71が、外部機器4との接続を判定する。
When the hardware configuration is used, for example, the connection is detected by a contact or non-contact sensor, and the
なお、本実施形態において、ソフトウェアによって外部機器4とスロットマシン1との接続を判定する場合には、パーソナルコンピュータと周辺機器とのUSB接続認証と異なり電源投入時の初回の接続判定のみを実行し、スロットマシン1の電源をオフにするまで、外部機器4との接続状況の判定を定期的に確認する処理を実行しないように設定されている。すなわち、定期的に接続判定のプログラムをゲームプログラムとは別のサブルーチンで実行したときのメインCPU71への負荷を軽減するように、本実施形態は構成されている。なお、本実施形態では、勿論のことながら、外部機器4との接続確認を定期的に実行するように設定変更することもできる。
In this embodiment, when the connection between the
ステップS31において、メインCPU71が、外部機器4との接続を有すると判定した場合(ステップS31;YES)には、外部機器4の認証処理を行う(ステップS32)。
If the
メインCPU71は、外部機器4のメモリ42に記憶されている認証データを読み出し、当該認証データから外部機器4を特定する。上記実施形態では、外部機器は、ウィールの一部を構成するリング部材である。
The
メインCPU71は、表示装置3の表示をリング部材4の接続時の第1の状態にするための第1映像データの読込処理を行う(ステップS33)。この処理では、メインCPU71は、外部機器4の接続に応じた第1映像を生成するための第1映像データをRAM73の所定の格納領域から実行領域に読み込み、グラフィックボード130に当該第1映像データを送信する。
The
メインCPU71の制御の下でグラフィックボード130が、表示装置3に第1映像の表示処理を行う(ステップS34)。メインCPU71から送信される第1映像データは、グラフィックボード130のビデオRAMに記憶される。グラフィックボード130のVDPが、ビデオRAMから第1映像データを読み出して第1映像を生成した後に、表示装置3に出力する。
Under the control of the
ステップS31において、メインCPU71が、外部機器4と非接続であると判定した場合(ステップS31;NO)には、ステップS35に移動する。
If the
ステップS35では、メインCPU71は、表示装置3の表示をリング部材4の非接続時の第2の状態にするための第2映像データの読込処理を行う(ステップS35)。この処理では、メインCPU71は、外部機器4の非接続に応じた第2映像を生成するための第2映像データをRAM73の所定の格納領域から実行領域に読み込み、グラフィックボード130に当該第2映像データを送信する。
In step S35, the
メインCPU71の制御の下でグラフィックボード130が、表示装置3に第2映像の表示処理を行う(ステップS36)。メインCPU71から送信される第2映像データは、グラフィックボード130のビデオRAMに記憶される。グラフィックボード130のVDPが、ビデオRAMから第2映像データを読み出して第2映像を生成した後に、表示装置3に出力する。
Under the control of the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、以下のような構成であってもよい。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, The following structures may be sufficient.
(1)上記実施形態では、メインCPU71が、外部機器4の接続の判定結果に応じて、第1映像または第2映像を表示装置3に自動で切り替え表示していたが、管理者が任意に映像を切り替え設定可能に構成することも可能である。以下、図7を参照して、管理者が、外部機器の着脱に伴う設定処理に関与する場合について説明する。
(1) In the above embodiment, the
先ず、管理者がキャビネット前面のドアを開けて、Audit画面の起動のために物理キーからの入力操作をしたときの入力信号をメインCPU71は受け付ける(ステップS301)。すなわち、キースイッチ120からの信号が、メインCPU71に送信される。なお、Audit画面は、本発明の切り替え画面に相当し、キースイッチ120は、入力装置に相当する。
First, the
メインCPU71は、表示装置3へのAudit画面の起動処理を行う(ステップS302)。すなわち、メインCPU71は、グラフィックボード130を介して表示装置3にAudit画面を表示させる。Audit画面には、例えばスロットマシン1に接続した外部機器4の名称、コード番号および「ON/OFF」の選択項目などが含まれている。
The
メインCPU71は、外部機器の設定入力の処理を行う(ステップS303)。すなわち、メインCPU71は、表示装置3の前面に一体的に設けられた透過型のタッチパネルからの管理者のタッチ操作によって、外部機器との接続をONまたはOFFのいずれかに設定されたときに送信される入力信号を受信する。なお、タッチパネルは、本発明の設定部に相当する。
The
メインCPU71は、タッチパネルの設定終了の項目を管理者がタッチした際に送信される設定終了コマンドとなる入力信号の受信の有無を判定する(ステップS304)。メインCPU71は、当該入力信号を受信するまで、ステップS304の処理を繰り返す(ステップS304;NO)。メインCPPU71が、入力信号を受信したと判定した場合には(S304;YES)、ステップS305に移行する。
The
メインCPU71は、入力設定された外部機器4の接続状態と、前記外部機器4の実際の接続状態とを比較判別し、設定した接続条件が適正であるか否かを判定する(S305)。例えば、適正な場合は、外部機器4がスロットマシン1に接続されており、かつ、管理者が接続状態のONを選択した場合、或は、外部機器4がスロットマシン1に非接続であり、かつ、管理者が非接続状態のOFFを選択した場合である。メインCPU71は、いずれかの適正条件が成立していると判定した場合には(S305;YES)、ステップS307に移行する。
The
不適正な場合は、外部機器6がスロットマシン1に接続されており、かつ、管理者が非接続状態のOFFを選択した場合、或は、外部機器6がスロットマシン1に非接続であり、かつ、管理者が接続状態のONを選択した場合である。メインCPU71は、いずれかの不適正条件が成立していると判定した場合には(S305;NO)、ステップS306に移行する。
If it is inappropriate, the
ステップS306では、メインCPU71は、不適正な設定条件の判定に基づいて、報知処理を行う。例えば、メインCPU71は、表示装置3にエラーメッセージを表示させたり、或は、警告音などを発生させたりする。その後、メインCPU71は、再設定可能にするためにステップS303からの処理を実行可能にする。
In step S306, the
ステップS307では、メインCPU71は、設定入力された条件に基づく映像データの読込処理を行う。この処理では、メインCPU71は、外部機器の接続に応じた第1映像または非接続に応じた第2映像を生成するための映像データをRAM73の所定の格納領域から実行領域に読み込み、グラフィックボード130に当該映像データを送信する。
In step S307, the
メインCPU71の制御の下でグラフィックボード130が、表示装置3に第1または第2映像のいずれかの表示処理を行う(ステップS308)。メインCPU71から送信される第1または第2映像データは、グラフィックボード130のビデオRAMに記憶される。グラフィックボード130のVDPが、ビデオRAMから当該映像データを読み出して映像を生成した後に、表示装置3に出力する。以上で、外部機器の着脱に伴う設定処理が完了し、メイン制御処理に戻る。
Under the control of the
(2)上記実施形態では、ウィール10は、リング部材4とウィール板11を分離する構成であったが、リング部材4の開口部にウィール10を表示するディスプレイを備えた一体型に構成したウィールを適用することもできる。また、この一体型のウィールを利用する場合、表示装置3の前面にウィールを装着する形態に限らず、例えば、当該ウィールは、トッパ装置6に代えてキャビネット2の上部に着脱自在に装着することもできる。この構成の場合、ウィールをスロットマシン1に装着したときには、表示装置3は、表示領域にウィール以外のゲームの演出、或は、トッパ装置6の情報を代替表示し、ウィールを取り外したときは、上記実施例と同様に、表示装置3は、上側にウィールの映像を表示する。
(2) In the above-described embodiment, the
<ゲーミングマシンの各定義>
上記の『スロットマシン』は、ゲーミングマシン1におけるゲーム端末の一種である。なお、本実施形態においては、スロットマシンの筐体をベースにしたゲーム端末の一例として説明したが、これに限定されるものではなく、何らかのベースゲームを独立して実行可能な端末コントローラを備えた機種をゲーム端末として適用できる。
<Gaming machine definitions>
The “slot machine” is a type of game terminal in the gaming machine 1. In the present embodiment, an example of a game terminal based on a slot machine housing has been described. The model can be applied as a game terminal.
本実施形態におけるベースゲームは、スロットゲームで実行される。ベースゲームは、複数のシンボルを再配置するスロットゲームである。なお、ベースゲームは、スロットゲームに限定されるものではなく、他のゲーム端末において独立して実行可能なゲームであればよい。すなわち、ベースゲームは、共通ゲームに対立する概念のゲームである。 The base game in this embodiment is executed as a slot game. The base game is a slot game in which a plurality of symbols are rearranged. The base game is not limited to the slot game, and may be a game that can be executed independently on other game terminals. That is, the base game is a concept game that is opposed to the common game.
スロットゲームにおけるシンボルの再配置は、表示装置3において行われる。スロットゲームは、ベースゲーム、ボーナスゲーム、および、レスキュー処理等を有していてもよい。ベースゲームでは、遊技価値のベットを条件として、表示装置3においてシンボルを再配置し、再配置されたシンボルに応じた通常配当を付与する処理を実行する。ボーナスゲームは、ベースゲームにおいてシンボルが所定条件で再配置された場合に実行される。
The rearrangement of symbols in the slot game is performed on the
『ボーナスゲーム』とは、フィーチャーゲームと同義である。ボーナスゲームはベースゲームよりも有利な遊技状態であれば、どのような種類のゲームであってもよい。また、プレーヤにとって有利な遊技状態、すなわち、ベースゲームより有利な遊技状態であれば、他のボーナスゲームを合わせて採用してもよい。例えば、ボーナスゲームは、ベースゲームより多くの遊技価値を獲得し得る状態、ベースゲームより高い確率で遊技価値を獲得し得る状態、ベースゲームより遊技価値の消費数が少なくなる状態等の各種の状態を単独や組み合わせて実現されてもよい。 “Bonus game” is synonymous with feature game. The bonus game may be any kind of game as long as the game state is more advantageous than the base game. In addition, other bonus games may be employed together as long as the gaming state is advantageous to the player, that is, the gaming state is more advantageous than the base game. For example, the bonus game has various states such as a state in which more game values can be acquired than the base game, a state in which game values can be acquired with a higher probability than the base game, and a state in which the number of game values consumed is lower than in the base game. May be realized alone or in combination.
例えば、ボーナスゲームは、固定配当であってもよいし、ベースゲームよりも少ない(0も含む)遊技価値のベットを条件として実行されるフリーゲームであってもよい。また、ベースゲームよりもペイアウト率の高いシンボル抽選テーブルを用いるものであってもよい。また、複数の選択肢をプレーヤに対して選択可能に提示するピックアップボーナスであってもよい。ピックアップボーナスの場合、選択肢に固定配当、フリーゲーム等を含んでいても良い。また、ピックアップボーナスの選択肢に、さらにプレーヤに選択肢を選択させるピックアップボーナスのトリガが含まれるものであってもよい。なお、ピックアップボーナスの選択肢はランダムに配置されている事が好ましい。また、ピックアップボーナスの選択肢は、プレーヤの選択前の段階で選択肢の内容を非表示としていることが好ましい。なお、本実施形態のボーナスゲームについては後に詳述する。レスキュー処理は、レスキュー開始条件が成立した場合に実行される。 For example, the bonus game may be a fixed payout, or may be a free game that is executed on the condition that a bet with a smaller game value (including 0) than the base game is included. Alternatively, a symbol lottery table having a higher payout rate than the base game may be used. Further, it may be a pick-up bonus that presents a plurality of options to the player in a selectable manner. In the case of a pickup bonus, options may include a fixed payout, a free game, and the like. Further, the pickup bonus option may include a pickup bonus trigger that causes the player to select an option. Note that the pick-up bonus options are preferably arranged randomly. Further, it is preferable that the pick-up bonus options are not displayed at the stage before the player's selection. The bonus game of this embodiment will be described in detail later. The rescue process is executed when a rescue start condition is satisfied.
『遊技価値』とは、コイン、紙幣又はこれらに相当する電子的な有価情報である。なお、本発明における遊技価値は、特に限定されるものではなく、例えば、メダル、トークン、電子マネー、チケットなどの遊技媒体であってもよい。チケットは、特に限定されるものではなく、例えば、バーコード付きチケットなどであってもよい。また、上述したように、『遊技価値』は、遊技媒体に相当する電子的なゲームポイントであってもよい。 The “game value” is a coin, a bill, or electronic valuable information corresponding to these. Note that the game value in the present invention is not particularly limited, and may be a game medium such as a medal, token, electronic money, or ticket. The ticket is not particularly limited, and may be a ticket with a barcode, for example. Further, as described above, the “game value” may be an electronic game point corresponding to a game medium.
『再配置』とは、シンボルの配置が解除された後、再びシンボル501が配置される状態を意味する。『配置』とは、シンボルが外部のプレーヤに対して目視により確認可能な状態であることを意味する。 The “rearrangement” means a state in which the symbol 501 is arranged again after the symbol arrangement is canceled. “Arrangement” means that the symbol can be visually confirmed with respect to an external player.
『再配置されたシンボルに応じた通常配当』とは、再配置されたウィニングコンビネーションに対応する通常配当を意味する。また、『再配置されたシンボルに応じたボーナス配当』とは、再配置されたウィニングコンビネーションに対応するボーナス配当を意味する。なお、『ウィニングコンビネーション』とは、賞を成立させることを意味する。ウィニングコンビネーションの詳細は後述する。 “Normal payout according to rearranged symbols” means a normal payout corresponding to a rearranged winning combination. The “bonus payout according to the rearranged symbols” means a bonus payout corresponding to the rearranged winning combination. The “winning combination” means that a prize is established. Details of the winning combination will be described later.
以上、本発明の実施形態を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、各手段等の具体的構成は、適宜設計変更可能である。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 The embodiment of the present invention has been described above, but only specific examples are illustrated, and the present invention is not particularly limited. The specific configuration of each unit and the like can be appropriately changed. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
また、上述した詳細な説明では、本発明をより容易に理解できるように、特徴的部分を中心に説明した。本発明は、上述した詳細な説明に記載する実施形態に限定されず、その他の実施形態にも適用することができ、その適用範囲は多様である。また、本明細書において用いた用語および語法は、本発明を的確に説明するために用いたものであり、本発明の解釈を制限するために用いたものではない。また、当業者であれば、本明細書に記載された発明の概念から、本発明の概念に含まれる他の構成、システム、方法等を推考することは容易であると思われる。したがって、請求の範囲の記載は、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で均等な構成を含むものであるとみなされなければならない。また、要約書の目的は、特許庁および一般的公共機関や、特許、法律用語または専門用語に精通していない本技術分野に属する技術者等が本出願の技術的な内容およびその本質を簡易な調査で速やかに判定し得るようにするものである。したがって、要約書は、請求の範囲の記載により評価されるべき発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、本発明の目的および本発明の特有の効果を十分に理解するために、すでに開示されている文献等を充分に参酌して解釈されることが望まれる。 Further, in the above detailed description, the characteristic portions have been mainly described so that the present invention can be easily understood. The present invention is not limited to the embodiments described in the detailed description above, but can be applied to other embodiments, and the scope of application is various. The terms and terminology used in the present specification are used to describe the present invention accurately, and are not used to limit the interpretation of the present invention. Moreover, it would be easy for those skilled in the art to infer other configurations, systems, methods, and the like included in the concept of the present invention from the concept of the invention described in this specification. Accordingly, the description of the claims should be regarded as including an equivalent configuration without departing from the scope of the technical idea of the present invention. The purpose of the abstract is to simplify the technical contents and essence of this application by patent offices and general public institutions, and engineers belonging to this technical field who are not familiar with patents, legal terms or technical terms. It is intended to be able to make a quick determination through a simple survey. Therefore, the abstract is not intended to limit the scope of the invention to be evaluated by the description of the scope of claims. Moreover, in order to fully understand the object of the present invention and the specific effects of the present invention, it is desired that the interpretation should be made with sufficient consideration of the literatures already disclosed.
上述した詳細な説明は、コンピュータで実行される処理を含むものである。以上での説明および表現は、当業者が最も効率的に理解することを目的として記載している。本明細書では、1の結果を導き出すために用いられる各ステップは、自己矛盾がない処理として理解されるべきである。また、各ステップでは、電気的または磁気的な信号の送受信、記録等が行われる。各ステップにおける処理では、このような信号を、ビット、値、シンボル、文字、用語、数字等で表現しているが、これらは単に説明上便利であるために用いたものであることに留意する必要がある。また、各ステップにおける処理は、人間の行動と共通する表現で記載される場合があるが、本明細書で説明する処理は、原則的に各種の装置により実行されるものである。また、各ステップを行うために要求されるその他の構成は、以上の説明から自明になるものである。 The above detailed description includes processing executed by a computer. The above description and expression are described for the purpose of enabling those skilled in the art to understand the most efficiently. In this specification, each step used to derive one result should be understood as a self-consistent process. In each step, transmission / reception, recording, and the like of electrical or magnetic signals are performed. In the processing in each step, such a signal is expressed by bits, values, symbols, characters, terms, numbers, etc., but these are used only for convenience of explanation. There is a need. In addition, the processing in each step may be described in an expression common to human behavior, but the processing described in this specification is executed by various devices in principle. Further, other configurations required for performing each step will be apparent from the above description.
1 スロットマシン(ゲーミングマシン)
3 表示装置
4 リング部材(外部機器)
5 リール装置
10 ウィール
11 ウィール板
100 電源ユニット
200 記憶装置
500 コントローラ
1 Slot machine (gaming machine)
3
5
Claims (3)
起動用の電源ユニットと、
ゲームプログラムおよび当該ゲームプログラムの実行に基づいて表示する映像用の映像データを記憶した記憶装置と、
前記映像データに基づく映像を表示する表示装置と、
前記記憶装置に記憶されたゲームプログラムを実行し、前記ゲームプログラムに基づいて、前記表示装置に表示される映像を制御するコントローラと、を備え、
前記コントローラは、ゲームの開始前に、当該ゲームの実行に関与する前記外部機器の接続状態に応じた設定タイプをセットし、
前記外部機器が接続されている設定タイプの場合、当該外部機器の接続に応じたゲームに関連する映像データを前記記憶装置から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を前記表示装置に表示する第1の状態と、
前記外部機器が非接続の設定タイプの場合、前記外部機器の非接続によって欠如するゲームの実行に関与する構成を代替表示する映像データを前記記憶装置から読み出し、当該映像データに基づいて生成した映像を前記表示装置に表示する第2の状態にすることを特徴とするゲーミングマシン。 A gaming machine that is electrically connected to an external device,
A power supply unit for starting,
A storage device storing a game program and video data for video to be displayed based on the execution of the game program;
A display device for displaying video based on the video data;
A controller that executes a game program stored in the storage device and controls an image displayed on the display device based on the game program;
The controller sets a setting type according to the connection state of the external device involved in the execution of the game before the start of the game,
In the case of a setting type in which the external device is connected, video data related to a game corresponding to the connection of the external device is read from the storage device, and a video generated based on the video data is displayed on the display device. A first state;
When the external device is of a non-connected setting type, video data that is displayed as a substitute for the configuration involved in the execution of a game that is lacking due to the non-connection of the external device is read from the storage device, and a video generated based on the video data In a second state in which the display is displayed on the display device.
前記外部機器が接続された前記設定タイプと前記外部機器が非接続の前記設定タイプからいずれかを設定するための設定部とを有し、
前記コントローラは、前記設定部の操作に基づいて、前記2つの設定タイプの切り替え画面を前記表示装置に表示し、
前記設定部からの設定操作に基づいて、いずれか一方の前記設定タイプにセットすることを特徴とする請求項1に記載のゲーミングマシン。 An input device for transmitting a signal for attaching / detaching the external device from the outside to the controller;
A setting unit for setting one of the setting type to which the external device is connected and the setting type to which the external device is not connected;
The controller displays the switching screen of the two setting types on the display device based on the operation of the setting unit,
The gaming machine according to claim 1, wherein the gaming machine is set to one of the setting types based on a setting operation from the setting unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017045280A JP2018148939A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Gaming machine configured to freely attach/detach external device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017045280A JP2018148939A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Gaming machine configured to freely attach/detach external device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018148939A true JP2018148939A (en) | 2018-09-27 |
Family
ID=63680824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017045280A Pending JP2018148939A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Gaming machine configured to freely attach/detach external device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018148939A (en) |
-
2017
- 2017-03-09 JP JP2017045280A patent/JP2018148939A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120208633A1 (en) | Wagering game machine bios configuration | |
JP2013230267A (en) | Gaming machine | |
JP2009225942A (en) | Game machine | |
JP6349379B2 (en) | Game machine | |
JP2023182053A (en) | Game machine | |
JP2008062052A (en) | Slot machine and playing method thereof | |
JP6071936B2 (en) | Game machine | |
JP2018148939A (en) | Gaming machine configured to freely attach/detach external device | |
JP2023182202A (en) | gaming machine | |
JP2013230269A (en) | Gaming machine | |
JP2013230264A (en) | Gaming machine | |
JP2018148940A (en) | Gaming machine visualizing change in winning probability | |
JP2015181837A (en) | Game machine | |
JP2015181838A (en) | Game machine | |
JP7448250B2 (en) | gaming machine | |
JP7448249B2 (en) | gaming machine | |
US11361615B2 (en) | Information management system and information processing device | |
JP5202688B2 (en) | Authentication method for gaming machines and electronic devices | |
US20090239642A1 (en) | Slot Machine Offering Special Award And Control Method Thereof | |
JP2023182897A (en) | gaming machine | |
JP2023182060A (en) | gaming machine | |
JP2023182903A (en) | gaming machine | |
JP2023182209A (en) | gaming machine | |
JP2023182198A (en) | gaming machine | |
JP2023182092A (en) | gaming machine |