JP2018140797A - 多条ねじ式開閉容器 - Google Patents
多条ねじ式開閉容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018140797A JP2018140797A JP2017035747A JP2017035747A JP2018140797A JP 2018140797 A JP2018140797 A JP 2018140797A JP 2017035747 A JP2017035747 A JP 2017035747A JP 2017035747 A JP2017035747 A JP 2017035747A JP 2018140797 A JP2018140797 A JP 2018140797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- container
- protrusion
- thread screw
- lateral groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
前記突起は、前記キャップの前記容器本体に対する最終組み付け位置にて前記第1端部に位置することが好ましい。
12 容器本体
14 キャップ
16 口部
18 胴部
20 スカート壁
22 キャップ本体
24 連結部
26 リング体
32 張出し部
34 突片
46 環状凹部
48 環状凸部
50 突起
52 横溝
54 誘導凹路
56 進入規制突起
58 戻り規制突起
60 浅溝
Claims (10)
- 口部の外面に軸線周りに間隔を置いて形成された複数のねじ部を有する容器本体と、前記容器本体のねじ部と螺合する複数のねじ部を有するキャップとを備える多条ねじ式開閉容器であって、
前記キャップは、内面に前記ねじ部が形成されたキャップ本体と、前記キャップ本体の下端に破断可能な連結部を介して連結されたリング体とを有し、
前記容器本体の外面に軸線上向き方向で係止して前記リング体の上方への移動を規制する移動規制手段を備えることを特徴とする多条ねじ式開閉容器。 - 前記移動規制手段は、前記口部の外面に半径方向外側へ向けて突設された張出し部と、前記リング体の半径方向内方へ突出し、前記キャップを前記容器本体に組み付ける前の状態で、その半径方向内端が下方を向き、前記キャップを前記容器本体に組み付ける際に前記張出し部を乗り越えることによって前記半径方向内端が上方を向いて前記張出し部の下面と係止可能な状態となる突片とからなることを特徴とする、請求項1に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記移動規制手段は、前記容器本体の外面に形成された環状凹部と、前記リング体の内面に形成され、前記キャップの前記容器本体に対する最終組付け位置にて前記環状凹部に嵌まり込む環状凸部とからなることを特徴とする、請求項1に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記移動規制手段は、前記リング体の内面に形成された突起と、前記容器本体の外面に形成され、前記突起と軸線上向き方向で係止する横溝とからなり、
前記容器本体に、該容器本体の前記ねじ部に沿う方向に延びて、前記キャップを前記容器本体に組み付ける際に前記突起を前記横溝まで導く誘導凹路が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の多条ねじ式開閉容器。 - 前記横溝は、前記キャップの締め付け方向前方側の第1端部と後方側の第2端部との間の中間部分で前記誘導凹路につながり、
前記突起は、前記キャップの前記容器本体に対する最終組み付け位置にて前記第1端部に位置することを特徴とする、請求項4に記載の多条ねじ式開閉容器。 - 前記突起が前記横溝の前記第1端部に位置する間、前記連結部にテンションが発生するよう構成されていることを特徴とする、請求項5に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記突起は、前記キャップの開放動作に伴い、前記第1端部の位置から前記第2端部の位置へと移動し、該第2端部の位置において前記横溝と軸線上向き方向で係止することを特徴とする、請求項5または6に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記横溝内に、前記突起が前記第1端部の位置から前記第2端部の位置へ一旦移動した後に、該突起の前記第1端部の位置への戻りを規制する戻り規制突起が形成されていることを特徴とする、請求項5から7までのいずれか一項に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記誘導凹路内に、前記突起の、前記第1端部の位置から前記第2位置への移動過程において該突起が該誘導凹路内に進入するのを規制する進入規制突起が形成されていることを特徴とする、請求項5から8までのいずれか一項に記載の多条ねじ式開閉容器。
- 前記リング体の下端縁が平坦以外の異形形状に形成されるとともに、前記容器本体の外面に、前記突起が前記横溝の前記第1端部に位置するときは前記リング体の前記異形形状と一致するが、前記突起が前記横溝の前記第2端部に位置するときには前記異形形状からずれる模様が形成されていることを特徴とする、請求項4から9のいずれか一項に記載の多条ねじ式開閉容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035747A JP6806592B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 多条ねじ式開閉容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035747A JP6806592B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 多条ねじ式開閉容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018140797A true JP2018140797A (ja) | 2018-09-13 |
JP6806592B2 JP6806592B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=63527435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017035747A Active JP6806592B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 多条ねじ式開閉容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806592B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021172403A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
US12157130B2 (en) | 2019-12-05 | 2024-12-03 | Parfums Christian Dior | Refillable packaging assembly for a cosmetic product |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017035747A patent/JP6806592B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12157130B2 (en) | 2019-12-05 | 2024-12-03 | Parfums Christian Dior | Refillable packaging assembly for a cosmetic product |
JP7661332B2 (ja) | 2019-12-05 | 2025-04-14 | パフューム クリスチャン ディオール | 化粧用製品の詰め替え可能なパッケージングアセンブリ |
JP2021172403A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
JP7424904B2 (ja) | 2020-04-28 | 2024-01-30 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6806592B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7262306B2 (ja) | キャップ | |
US20150321798A1 (en) | Container sealing device | |
CN110573434B (zh) | 合成树脂容器盖 | |
JP6143342B2 (ja) | ねじキャップ付き容器 | |
JP5361521B2 (ja) | 栓部材 | |
JP5193895B2 (ja) | 二重容器 | |
EP3597559B1 (en) | Composite container lid | |
JP2018140797A (ja) | 多条ねじ式開閉容器 | |
JP7259228B2 (ja) | 注出口栓及び注出口栓を備える包装容器 | |
JP6180687B1 (ja) | 合成樹脂製キャップ及び容器 | |
JP7482595B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JP2018030603A (ja) | キャップ | |
JP5973764B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP6655741B1 (ja) | キャップ | |
CN104015996A (zh) | 一种可靠密封瓶盖 | |
JP7424904B2 (ja) | 注出容器 | |
JP5909951B2 (ja) | 複合キャップ | |
JP4993591B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP4273463B2 (ja) | キャップユニット | |
JP6833286B2 (ja) | ねじキャップ | |
JP5918450B1 (ja) | 合成樹脂製キャップ及び容器 | |
JP7479076B1 (ja) | 容器 | |
JP6106147B2 (ja) | 容器蓋装着装置に適用されるチャック | |
JP6373128B2 (ja) | 封緘容器 | |
JP2020059538A (ja) | キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |