JP2018132961A - 表示制御装置及び方法 - Google Patents
表示制御装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018132961A JP2018132961A JP2017026364A JP2017026364A JP2018132961A JP 2018132961 A JP2018132961 A JP 2018132961A JP 2017026364 A JP2017026364 A JP 2017026364A JP 2017026364 A JP2017026364 A JP 2017026364A JP 2018132961 A JP2018132961 A JP 2018132961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- input
- displayed
- input operation
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
Description
・タッチパネル70aを指やペンでタッチしている状態であること。以下、「タッチオン」と呼ぶ。
・タッチパネル70aを指やペンでタッチしたまま移動していること。以下、「タッチムーブ」と呼ぶ。
・タッチパネル70aへタッチしていた指やペンを離したこと。すなわち、タッチの終了。以下、「タッチアップ」と呼ぶ。
・タッチパネル70aに何もタッチしていない状態。以下、「タッチオフ」と呼ぶ。
タッチダウンが検出されると、同時にタッチオンであることも検出される。タッチダウンの後、タッチアップが検出されない限りは、通常はタッチオンが検出され続ける。タッチムーブが検出されるのも、タッチオンが検出されている状態である。タッチオンが検出されていても、タッチ位置が移動していなければタッチムーブは検出されない。タッチしていた全ての指やペンがタッチアップしたことが検出された後は、タッチオフとなる。
Claims (26)
- 位置の入力操作を検出する検出手段と、
前記入力操作による、入力位置の移動における移動量に応じて表示部に表示する画像を切り替えるように制御する制御手段であって、
第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記入力操作による位置入力が第1の位置から開始され、該入力操作による位置入力が第1の量移動された場合には、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第1の量に応じた先の第2の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態から、前記入力操作が解除されることなく前記第1の位置へと入力位置が移動されたことに応じて前記表示部に表示する画像を前記第1の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態から、前記入力操作が解除されることなく、所定の条件を満たす位置入力がされた場合には、前記第1の位置とは異なる位置から前記入力操作が解除されても、前記表示部に前記第1の画像を表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする表示制御装置。 - 位置の入力操作を検出する検出手段と、
前記入力操作による、入力位置の移動における移動量に応じて表示部に表示する画像を切り替えるように制御する制御手段であって、
第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記入力操作による位置入力が第1の位置から開始され、該入力操作による位置入力が第1の量移動された場合には、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第1の量に応じた先の第2の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態において、前記入力操作が解除された後に前記表示部に所定のアイテムを表示し、前記所定のアイテムが選択されたことに応じて、前記表示部に表示する画像を前記第2の画像から前記第1の画像へと切り替えるように制御する制御手段とを有することを特徴とする表示制御装置。 - 前記検出手段は、操作面への前記入力操作を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記第2の画像が表示された状態において、前記入力操作が解除されることなく前記第1の位置へと入力位置が移動されたことに応じて、前記表示部に前記第1の画像を表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記所定のアイテムを、前記第2の画像が表示された状態において入力操作が解除されたことに応じて表示し、所定の期間が経過したことに応じて非表示にするように制御することを特徴とする請求項2または4に記載の表示制御装置。
- 前記所定のアイテムは、前記第1の画像を示すサムネイル画像であることを特徴とする請求項2、4、5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定のアイテムは、前記第2の画像の表示をキャンセルすることを示すアイテムであることを特徴とする請求項2、4、5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定のアイテムは、前記第2の画像から前記第1の画像へと前記表示部に表示する画像を切り替えることを示すガイダンスを含むことを特徴とする請求項2、4、5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記第2の画像が表示された状態において、前記入力操作が解除されることなく、所定の条件を満たす位置入力がされた場合に、前記表示部に前記所定のアイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項2、4乃至8のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定の条件を満たす位置入力は、前記入力操作において前記第1の位置への位置入力を2回以上した後に、該入力操作を解除する操作を含む位置入力を含むことを特徴とする請求項1、2、4乃至9のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定の条件を満たす位置入力は、前記入力操作において前記第1の位置から所定の範囲内の位置へと入力位置を移動し、前記所定の範囲内の位置で入力操作を解除する操作を含む位置入力を含むことを特徴とする請求項1、2、4乃至10のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定の条件を満たす位置入力は、前記第2の画像が表示された状態で所定時間位置入力が継続された後に、入力位置を移動することなく入力操作を解除する操作を含む位置入力を含むことを特徴とする請求項1、2、4乃至11のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定の条件を満たす位置入力は、前記第2の画像が表示された際の入力位置から、前記第1の位置の方向へと素早く入力位置を移動して入力操作を解除する操作を含む位置入力を含むことを特徴とする請求項1、2、4乃至12のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記所定の条件を満たす位置入力は、前記第2の画像が表示された際の入力位置から、前記第2の画像を表示した際の入力操作における入力位置の移動方向の垂直方向にある領域へ入力位置を移動した後に入力操作を解除する操作を含む位置入力を含むことを特徴とする請求項1、2、4乃至13のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記検出手段は、前記入力操作としてタッチパネルへのタッチ操作を検出することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記タッチパネルと前記表示部は一体的に設けられていることを特徴とする請求項15に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記タッチパネルの第1の領域における第1の方向へ沿った方向への入力位置の移動量に基づいて画像を切り替える制御を行うことを特徴とする請求項15または16に記載の表示制御装置。
- 前記表示部に表示される画像は、静止画像、動画像、音楽の少なくとも1つに関連付けられた画像であることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段による画像の切り替えの要因となる入力操作の入力位置の移動が開始された際に、前記表示部に表示されている画像を示す情報を記録する記録手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記画像を示す情報を該入力操作が解除されるまでは前記情報を保持するように制御することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の表示制御装置。 - 前記制御手段は、前記画像を示す情報を、次に前記制御手段による画像の切り替えの要因となる入力操作の入力位置の移動がされるまで保持するように制御することを特徴とする請求項19に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記第1の領域とは異なる第2の領域において前記入力操作による位置入力が開始され、該入力操作による位置入力が前記第1の方向へ第2の量移動された場合には、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第1の画像の隣の画像へと切り替えるように制御することを特徴とする請求項17に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記入力操作による位置入力が開始され、該入力操作による位置入力が前記第1の量よりも大きな第3の量移動されたことに応じて、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第2の画像よりもさらに先の第3の画像へと切り替えるように制御することを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 位置の入力操作を検出する検出ステップと、
前記入力操作による、入力位置の移動における移動量に応じて表示部に表示する画像を切り替えるように制御する制御手ステップであって、
第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記入力操作による位置入力が第1の位置から開始され、該入力操作による位置入力が第1の量移動された場合には、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第1の量に応じた先の第2の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態から、前記入力操作が解除されることなく前記第1の位置へと入力位置が移動されたことに応じて前記表示部に表示する画像を前記第1の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態から、前記入力操作が解除されることなく、所定の条件を満たす位置入力がされた場合には、前記第1の位置とは異なる位置から前記入力操作が解除されても、前記表示部に前記第1の画像を表示するように制御する制御ステップとを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - 位置の入力操作を検出する検出ステップと、
前記入力操作による、入力位置の移動における移動量に応じて表示部に表示する画像を切り替えるように制御する制御ステップであって、
第1の画像が前記表示部に表示されている場合に、前記入力操作による位置入力が第1の位置から開始され、該入力操作による位置入力が第1の量移動された場合には、前記表示部に表示する画像を前記第1の画像から前記第1の量に応じた先の第2の画像に切り替え、
前記第2の画像が表示された状態において、前記入力操作が解除された後に前記表示部に所定のアイテムを表示し、前記所定のアイテムが選択されたことに応じて、前記表示部に表示する画像を前記第2の画像から前記第1の画像へと切り替えるように制御する制御ステップとを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至22のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至22のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017026364A JP7007805B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
PCT/JP2018/004284 WO2018150983A1 (ja) | 2017-02-15 | 2018-02-08 | 表示制御装置及び方法 |
US16/536,099 US11169684B2 (en) | 2017-02-15 | 2019-08-08 | Display control apparatuses, control methods therefor, and computer readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017026364A JP7007805B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018132961A true JP2018132961A (ja) | 2018-08-23 |
JP2018132961A5 JP2018132961A5 (ja) | 2020-03-19 |
JP7007805B2 JP7007805B2 (ja) | 2022-01-25 |
Family
ID=63170262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017026364A Active JP7007805B2 (ja) | 2017-02-15 | 2017-02-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11169684B2 (ja) |
JP (1) | JP7007805B2 (ja) |
WO (1) | WO2018150983A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022071012A1 (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | 株式会社ニコン | コンテンツ再生装置、再生方法およびプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208291A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-22 | Samsung Electronics Co Ltd | デジタルイメージデバイス及びその制御方法 |
JP2012084063A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Canon Inc | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP2013025369A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 表示制御装置、及び情報処理装置 |
JP2015001902A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | シャープ株式会社 | 電子機器 |
JP2015032277A (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置及びプログラム |
JP2015114978A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ブラザー工業株式会社 | 表示装置およびプログラム |
JP2015225483A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置 |
JP2016177560A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | シャープ株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4752900B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
JP5612459B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-10-22 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
US20120218203A1 (en) * | 2011-02-10 | 2012-08-30 | Kanki Noriyoshi | Touch drawing display apparatus and operation method thereof, image display apparatus allowing touch-input, and controller for the display apparatus |
JP5475905B2 (ja) | 2013-04-12 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 再生装置および再生方法 |
JP6253284B2 (ja) * | 2013-07-09 | 2017-12-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体 |
US20150324074A1 (en) * | 2014-05-07 | 2015-11-12 | Van Winkle Studio Llc | Digital Book Graphical Navigator |
-
2017
- 2017-02-15 JP JP2017026364A patent/JP7007805B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-08 WO PCT/JP2018/004284 patent/WO2018150983A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-08-08 US US16/536,099 patent/US11169684B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208291A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-22 | Samsung Electronics Co Ltd | デジタルイメージデバイス及びその制御方法 |
JP2012084063A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Canon Inc | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP2013025369A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 表示制御装置、及び情報処理装置 |
JP2015001902A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | シャープ株式会社 | 電子機器 |
JP2015032277A (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置及びプログラム |
JP2015114978A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | ブラザー工業株式会社 | 表示装置およびプログラム |
JP2015225483A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置 |
JP2016177560A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | シャープ株式会社 | 電子機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022071012A1 (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | 株式会社ニコン | コンテンツ再生装置、再生方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11169684B2 (en) | 2021-11-09 |
WO2018150983A1 (ja) | 2018-08-23 |
JP7007805B2 (ja) | 2022-01-25 |
US20190361585A1 (en) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9438789B2 (en) | Display control apparatus and display control method | |
JP6415344B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
JP6757140B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5885517B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法およびプログラム | |
US10712932B2 (en) | Electronic device, method for controlling electronic device, and non-transitory computer readable medium | |
KR102133436B1 (ko) | 표시 제어장치 및 그 제어방법 | |
CN108243308B (zh) | 显示控制装置、显示控制方法及存储介质 | |
JP6071543B2 (ja) | 電子機器及び電子機器の制御方法 | |
JP6198459B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7098490B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2018125802A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7007805B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP6257255B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
JP6529300B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP2020053951A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6301002B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
JP7086722B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP6827860B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
JP6789839B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6545048B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム | |
JP2024037370A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム | |
JP2019197557A (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
JP2017004343A (ja) | 表示制御装置、その制御方法、および撮像装置、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2018092663A (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
JP2017084109A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200204 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7007805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |