JP2018119423A - エンジン冷却システム - Google Patents
エンジン冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018119423A JP2018119423A JP2017009847A JP2017009847A JP2018119423A JP 2018119423 A JP2018119423 A JP 2018119423A JP 2017009847 A JP2017009847 A JP 2017009847A JP 2017009847 A JP2017009847 A JP 2017009847A JP 2018119423 A JP2018119423 A JP 2018119423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- temperature
- flow path
- cooling water
- side flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 149
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 claims 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 claims 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
まず、図1に基づいて、本実施形態に係るエンジン冷却システムが適用されるエンジンシステム10の全体構成から説明する。エンジンシステム10は、ディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」という)Eを備えている。エンジンEの吸気マニホールド10aには吸気通路11が接続され、排気マニホールド10bには排気通路12が接続されている。吸気通路11には、吸気上流側から順に、過給機のコンプレッサ13、吸気を冷却するインタークーラ14が配置され、排気通路12には、過給機のタービン15が配置されている。また、エンジンシステム10には、排気の一部を排気通路12から吸気通路11に再循環する排気再循環装置(Exhaust Gas Recirculation:以下、EGR装置)20が設けられている。
次に、図11に基づいて、本発明の第二実施形態に係るエンジン冷却システムを説明する。第二実施形態は、第一実施形態において、ヒータコア側冷却水46A,Bを省略すると共に、ヒータコア31をEGRクーラ22よりも下流側のEGRクーラ出口側流路48Bに配置したものである。このように構成することで、EGRクーラ22を流れる冷却水の昇温を図りつつ、室内ヒータの早期使用も可能にすることができる。また、ヒータコア側開閉バルブ37を廃止して、「冷却水昇温制御」に用いるバルブをバイパス側開閉バルブ38の一個のみにすることで、装置全体の簡素化及び、コストの削減を図ることができる。
20 EGR装置
21 EGR流路
22 EGRクーラ
24 EGRバルブ
30 エンジン冷却システム
31 ヒータコア
32 ラジエータ
33 ウォータポンプ
34 サーモスタット
35 オイルクーラ
37 ヒータコア側開閉バルブ(バルブ)
38 バイパス側開閉バルブ(バルブ)
39 エンジン側冷却水温度センサ(温度センサ)
40 エンジン側冷却水流路(エンジン側流路)
41 ポンプ吐出ポート
42 ウォータジャケット(エンジン側流路)
43 ラジエータ入口側流路(エンジン側流路)
44 ラジエータ出口側流路(エンジン側流路)
45 バイパス流路(エンジン側流路)
46A ヒータコア入口側流路(エンジン側流路)
46B ヒータコア出口側流路(エンジン側流路)
47 ポンプ吸入ポート
48 EGRクーラ側冷却水流路(EGRクーラ側流路)
48A EGRクーラ入口側流路(EGRクーラ側流路)
48B EGRクーラ出口側流路(EGRクーラ側流路)
50 昇温装置
64 ECU(制御部)
65 EGRクーラ側冷却水温度センサ(温度センサ)
Claims (10)
- エンジンの冷却水を圧送するポンプと、
前記ポンプの吐出ポートから、少なくとも前記エンジンを介して前記ポンプの吸入ポートに接続されて冷却水を流通させるエンジン側流路と、
前記ポンプの吐出ポートから、EGRクーラを介して前記ポンプの吸入ポートに接続されて冷却水を流通させるEGRクーラ側流路と、
前記エンジン側流路又は前記EGRクーラ側流路の少なくとも一方の流路を流れる冷却水の温度を取得する温度センサと、
前記エンジン側流路を開閉可能なバルブと、
前記EGRクーラ側流路を流れる冷却水を昇温可能な昇温装置と、
前記温度センサにより取得される冷却水の温度がEGRガスの冷却により凝縮水を生成させ得る所定の閾値温度未満の場合に、前記バルブを閉弁させて前記エンジン側流路の冷却水の流れを停止させると共に、前記EGR側流路に冷却水を流通させ、且つ、前記昇温装置を作動させて前記EGR側流路を流れる冷却水を昇温する昇温制御を実施する制御部と、を備える
ことを特徴とするエンジン冷却システム。 - 前記温度センサが、前記EGRクーラよりも下流側の前記EGRクーラ側流路に配置されたクーラ出口温度センサであり、
前記制御部は、前記昇温制御の実施により前記クーラ出口温度センサで取得される冷却水の温度が前記閾値温度に達すると、前記EGRクーラへのEGRガスの導入を開始させる
請求項1に記載のエンジン冷却システム。 - 前記温度センサとして、前記エンジンよりも下流側の前記エンジン側流路に配置されたエンジン出口温度センサをさらに備え、
前記制御部は、前記EGRガスの導入開始から前記エンジン出口温度センサで取得される冷却水の温度が前記閾値温度を超えるまでは、前記昇温制御を継続させる
請求項2に記載のエンジン冷却システム。 - 前記エンジン側流路は、該エンジン側流路を流れる冷却水を外気との熱交換により冷却するラジエータ及び、前記エンジンと前記ラジエータとの間から分岐して該ラジエータを迂回するバイパス流路をさらに備え、
前記エンジン側流路と前記バイパス流路との分岐部には、前記エンジンを通過した冷却水の温度が前記閾値温度よりも高い所定の暖機温度に達するまでは、冷却水を前記ラジエータから迂回させて前記バイパス流路に流通させるサーモスタットが設けられ、
前記バルブが前記バイパス流路に設けられた
請求項1から3の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。 - 前記エンジン側流路は、前記エンジンと前記サーモスタットとの間から分岐すると共に、冷却水の熱で空気を加熱するヒータコアが介装されたヒータコア側流路をさらに備え、
前記バルブが前記バイパス流路及び前記ヒータコア側流路の少なくとも一方に設けられた
請求項4に記載のエンジン冷却システム。 - 前記EGRクーラよりも下流側の前記EGRクーラ側流路に、冷却水の熱で空気を加熱するヒータコアが介装された
請求項1から4の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。 - 前記昇温装置が、前記EGRクーラよりも上流側の前記EGRクーラ側流路に配置された
請求項1から6の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。 - 前記昇温装置が、ヒータ式の昇温装置である
請求項1から7の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。 - 前記昇温装置が、排気熱式の昇温装置である
請求項1から7の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。 - 前記昇温装置が、蓄熱器式の昇温装置である
請求項1から7の何れか一項に記載のエンジン冷却システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009847A JP2018119423A (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | エンジン冷却システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009847A JP2018119423A (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | エンジン冷却システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018119423A true JP2018119423A (ja) | 2018-08-02 |
Family
ID=63044818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009847A Pending JP2018119423A (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | エンジン冷却システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018119423A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020193592A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | スズキ株式会社 | エンジンのヒータコア装置 |
US11022024B2 (en) | 2019-10-25 | 2021-06-01 | Hyundai Motor Company | Vehicle thermal management system applying an integrated thermal management valve and a cooling circuit control method thereof |
US11028764B2 (en) | 2019-10-25 | 2021-06-08 | Hyundai Motor Company | Vehicle thermal management system applying an integrated thermal management valve and a cooling circuit control method thereof |
CN114991931A (zh) * | 2021-03-01 | 2022-09-02 | 比亚迪股份有限公司 | 发动机冷却系统和动力装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125151A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Mitsubishi Motors Corp | 排気ガス還流装置 |
JP2009216028A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置 |
WO2011030394A1 (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-17 | トヨタ自動車 株式会社 | 車両の冷却装置 |
JP2011099370A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Aisin Seiki Co Ltd | エンジンの冷却系システムおよびその制御方法 |
US20130167784A1 (en) * | 2012-01-02 | 2013-07-04 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a coolant circuit |
JP2014000946A (ja) * | 2012-05-23 | 2014-01-09 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2014009617A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の冷却装置 |
JP2014009634A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Toyota Motor Corp | 冷却システムの制御装置 |
JP2016113917A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン冷却システム及びその運転方法 |
-
2017
- 2017-01-23 JP JP2017009847A patent/JP2018119423A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125151A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Mitsubishi Motors Corp | 排気ガス還流装置 |
JP2009216028A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置 |
WO2011030394A1 (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-17 | トヨタ自動車 株式会社 | 車両の冷却装置 |
JP2011099370A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Aisin Seiki Co Ltd | エンジンの冷却系システムおよびその制御方法 |
US20130167784A1 (en) * | 2012-01-02 | 2013-07-04 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a coolant circuit |
JP2014000946A (ja) * | 2012-05-23 | 2014-01-09 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2014009617A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の冷却装置 |
JP2014009634A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Toyota Motor Corp | 冷却システムの制御装置 |
JP2016113917A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン冷却システム及びその運転方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020193592A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | スズキ株式会社 | エンジンのヒータコア装置 |
JP7255356B2 (ja) | 2019-05-28 | 2023-04-11 | スズキ株式会社 | エンジンのヒータコア装置 |
US11022024B2 (en) | 2019-10-25 | 2021-06-01 | Hyundai Motor Company | Vehicle thermal management system applying an integrated thermal management valve and a cooling circuit control method thereof |
US11028764B2 (en) | 2019-10-25 | 2021-06-08 | Hyundai Motor Company | Vehicle thermal management system applying an integrated thermal management valve and a cooling circuit control method thereof |
CN114991931A (zh) * | 2021-03-01 | 2022-09-02 | 比亚迪股份有限公司 | 发动机冷却系统和动力装置 |
CN114991931B (zh) * | 2021-03-01 | 2024-04-16 | 比亚迪股份有限公司 | 发动机冷却系统和动力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018127915A (ja) | エンジン冷却システム | |
CN109915249B (zh) | 汽车发动机冷却系统及其控制方法 | |
US20090229543A1 (en) | Cooling device for engine | |
JP4436361B2 (ja) | 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置 | |
RU2628682C2 (ru) | Система двигателя для транспортного средства | |
US10549605B2 (en) | Heating system and method for heating a vehicle interior of a vehicle having an internal combustion engine | |
JP5403171B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
US20090229649A1 (en) | Thermal management for improved engine operation | |
JP6096492B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
KR101779273B1 (ko) | 엔진 흡기 열관리 장치 및 관련된 열관리 방법 | |
JP2018119423A (ja) | エンジン冷却システム | |
JP2021139305A (ja) | バッテリの温度管理システム | |
JP2011052662A (ja) | 車両の廃熱回収装置 | |
CN103370524A (zh) | 用于具有废气再循环系统的内燃机的冷却循环回路和用于运行具有这种冷却循环回路的内燃机的方法 | |
JP7388466B2 (ja) | 内燃機関の暖機装置 | |
CN108291472B (zh) | 引擎冷却装置 | |
WO2013039176A1 (ja) | Egrガス冷却システム | |
US11319855B2 (en) | Heat accumulation and dissipation device for internal combustion engine | |
JP2015175296A (ja) | エンジン冷却システム | |
JP2004132189A (ja) | 車両の蓄熱システム | |
JP5304573B2 (ja) | エンジンの暖機促進システム | |
JP4034010B2 (ja) | 車両用蓄熱システム | |
JP2016135997A (ja) | 内燃機関の冷却システム、内燃機関及び内燃機関の冷却方法 | |
JP2007137184A (ja) | 暖房装置 | |
JP2015175295A (ja) | エンジン冷却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210316 |