JP2018114912A - Power transmission mechanism for driving installation equipment of vehicle, system for controlling installation equipment of vehicle, and method for controlling installation equipment of vehicle - Google Patents
Power transmission mechanism for driving installation equipment of vehicle, system for controlling installation equipment of vehicle, and method for controlling installation equipment of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018114912A JP2018114912A JP2017008120A JP2017008120A JP2018114912A JP 2018114912 A JP2018114912 A JP 2018114912A JP 2017008120 A JP2017008120 A JP 2017008120A JP 2017008120 A JP2017008120 A JP 2017008120A JP 2018114912 A JP2018114912 A JP 2018114912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- vehicle
- clutch
- engine
- motor generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
【課題】軽量化、省スペース化及び低コスト化を図ることができる車両の架装設備駆動用の動力伝達機構、この車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法を提供する。
【解決手段】エンジン10の動力の入力軸116に、上流側より順に、第1のクラッチ117、モータージェネレーター111、第2のクラッチ118、駆動装置110を、各々の装置がエンジン10の動力の入力軸116と同軸上になるように配設して構成する。
【選択図】図1Power transmission mechanism for driving vehicle bodywork equipment capable of reducing weight, space saving and cost, and vehicle bodywork equipment having power transmission mechanism for driving vehicle bodywork equipment A control system and a vehicle body equipment control method are provided.
A first clutch 117, a motor generator 111, a second clutch 118, and a drive device 110 are sequentially input from an upstream side to a power input shaft 116 of an engine 10, and each device inputs power of the engine 10. Arranged so as to be coaxial with the shaft 116.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、エンジンと、モータージェネレーターと、前記エンジンの動力または前記モータージェネレーターの動力で架装設備を駆動する駆動装置と、を備えた車両の架装設備駆動用の動力伝達機構、この車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法に関する。 The present invention relates to a power transmission mechanism for driving a bodywork facility of a vehicle, comprising: an engine, a motor generator, and a drive device that drives the bodywork facility with the power of the engine or the power of the motor generator. The present invention relates to a vehicle body equipment control system including a power transmission mechanism for driving the body equipment and a vehicle body equipment control method.
ディーゼルエンジン等のエンジン(内燃機関)が搭載される車両のなかには、車両の停車時に駆動する架装設備(例えば、塵芥車両の場合はパッカー装置)を備える車両がある。この架装設備を備えた車両において、従来技術では、車両を停車して架装設備を駆動するときに、エンジンの動力を、トランスミッションに接続するPTO軸を介して、このPTO軸の他端側に接続される架装設備駆動用の駆動装置に伝達することで、架装設備を駆動させていた。 Among vehicles on which an engine (internal combustion engine) such as a diesel engine is mounted, there is a vehicle having a bodywork facility (for example, a packer device in the case of a garbage vehicle) that is driven when the vehicle is stopped. In a vehicle equipped with this bodywork facility, in the prior art, when the vehicle is stopped and the bodywork facility is driven, the power of the engine is connected to the other end side of the PTO shaft via the PTO shaft connected to the transmission. The bodywork equipment was driven by transmitting to the drive device for driving the bodywork equipment connected to.
これに関連して、塵芥積み込み装置を駆動する油圧機器に圧油を供給する走行用エンジンの駆動力を取り出しPTO装置で駆動する塵芥収集車において、塵芥積込装置の作用する負荷の値が所定の値を超えた場合に、走行用エンジンの動力に電気モーターの動力を付加させることで、走行用エンジンの回転数の増加を回避しつつ、大きな負荷に抗して塵芥積込装置を駆動することができる塵芥収集車が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In this connection, in a garbage collection vehicle that takes out the driving force of a traveling engine that supplies pressure oil to the hydraulic equipment that drives the dust loading device and is driven by the PTO device, the value of the load that the dust loading device acts on is predetermined. When the value exceeds the value, the power of the electric motor is added to the power of the traveling engine, thereby avoiding an increase in the rotational speed of the traveling engine and driving the dust loading device against a large load. There has been proposed a garbage truck that can perform such operations (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、本発明者らは、塵芥車両のゴミ収集過程や配送車両の配送過程等、車両が予め設定された走行経路を走行する過程で、架装設備の駆動に必要となるエンジンの燃料消費量が、この走行経路を走行するために必要となるエンジンの燃料消費量と比較して、必ずしも少なくない量であることを発見した。特に、塵芥車両のパッカー装置を架装設備とする場合には、この傾向は顕著である。 However, the present inventors have found that the fuel consumption of the engine required for driving the bodywork equipment in the course of the vehicle traveling along a preset travel route, such as the garbage collection process of the garbage vehicle and the delivery process of the delivery vehicle. However, it has been found that this amount is not necessarily small compared to the fuel consumption of the engine required for traveling along this travel route. This tendency is particularly noticeable when the packer device of a garbage vehicle is used as a bodywork facility.
そこで、本発明者らは、架装設備を駆動するためのモータージェネレーターを備えた車両を開発した。より詳細には、図2及び図3に示すように、エンジン10の動力及びモータージェネレーター111の動力のいずれか一方の動力を動力伝達機構114を介して駆動装置110に伝達し、この駆動装置110により架装設備115を駆動するように構成された車両を開発した。
Therefore, the present inventors have developed a vehicle equipped with a motor generator for driving the bodywork equipment. More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, either the power of the
この車両では、車両の停車時における架装設備115の駆動を、モータージェネレーター111にインバーター112を介して接続するバッテリー113の充電量(SOC)に応じて、エンジン10の動力またはモータージェネレーター111の動力のいずれか一方により行うので、架装設備115の駆動に必要であったエンジン10の燃料消費量を従来技術と比較して低減することができる。また、この車両では、バッテリー113の充電量が少ないときには、エンジン10の動力により架装設備115を駆動するとともに、モータージェネレーター111を発電させてバッテリー113を充電している。
In this vehicle, the power of the
しかしながら、本発明者らが提案するこの車両に備わる動力伝達機構114は、図2及び図3に示すように、エンジン10の動力の入力軸(PTO軸)116にモータージェネレーター111と駆動装置110とが並列に接続されている構成としているので、この構成に起因して、エンジン10、モータージェネレーター111及び駆動装置110の間で動力を伝達するための部品(ギヤ、チェーン等。図3では、ドライブギヤ114a、アイドルギヤ114b、ドリブンギヤ114c)が必要となる。これらの動力伝達用の部品114a〜114cを動力伝達機構114に配設するため、動力伝達機構114が大型化してスペースをとる、車両全体の重量が大きくなる、高コストとなるといった課題が生じていた。
However, as shown in FIGS. 2 and 3, the
本発明の目的は、エンジンの動力またはモータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して、架装設備駆動用の駆動装置に確実に伝達する動力伝達機能を確保しつつ、発明者らの先行技術のように、エンジンの動力の入力軸にモータージェネレーター及び駆動装置を並列に接続している構成に起因して配設していた動力伝達用の部品(ギヤ、チェーン等)を削除することにより、軽量化、省スペース化及び低コスト化を図ることができる車両の架装設備駆動用の動力伝達機構、この車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法を提供することにある。 The object of the present invention is to select one or both of the power of the engine and the power of the motor generator and ensure the power transmission function for reliably transmitting the power to the driving apparatus for driving the bodywork equipment. By removing the power transmission parts (gear, chain, etc.) that were arranged due to the configuration in which the motor generator and the drive device are connected in parallel to the engine power input shaft, Power transmission mechanism for driving vehicle bodywork equipment capable of achieving weight reduction, space saving and cost reduction, vehicle bodywork equipment control system equipped with power transmission mechanism for driving vehicle bodywork equipment, and An object of the present invention is to provide a vehicle body equipment control method.
上記の目的を達成する本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構は、エンジンと架装設備を駆動する駆動装置との間に備えられた車両の架装設備駆動用の動力伝達機構において、前記エンジン側から順に、第1のクラッチ、モータージェネレーター、第2のクラッチを同軸上に備え、前記エンジンの動力を前記駆動装置へ伝達するように構成されている。 The power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment according to the present invention that achieves the above object is a power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment provided between the engine and a drive device that drives the bodywork equipment. The first clutch, the motor generator, and the second clutch are coaxially arranged in order from the engine side, and are configured to transmit the power of the engine to the drive device.
また、上記の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた本発明の車両の架装設備制御システムは、前記架装設備の駆動制御を行う制御装置を備えるとともに、該制御装置が、前記車両の停車中で、かつ、前記架装設備の駆動要求信号が入力された場合に、前記モータージェネレーターに接続するバッテリーの充電量に基づいて、前記エンジンの動力または前記モータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して前記駆動装置に伝達して、前記架装設備を駆動するとともに、前記エンジンの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチの両方のクラッチを接状態にする制御を行い、前記モータージェネレーターの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチを断状態に、前記第2のクラッチを接状態にする制御を行うように構成されている。 Further, the vehicle bodywork facility control system of the present invention having the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork facility described above includes a control device that performs drive control of the bodywork facility, and the control device includes: One of the power of the engine or the power of the motor generator based on the amount of charge of the battery connected to the motor generator when the vehicle is stopped and the drive request signal of the bodywork equipment is input Alternatively, when both are selected and transmitted to the driving device to drive the bodywork equipment and the bodywork equipment is driven by the power of the engine, both the first clutch and the second clutch are used. When the bodywork equipment is driven by the power of the motor generator, the first clutch is disconnected. To, and is configured to perform control of the second clutch to contact state.
また、上記の車両の架装設備制御システムにおいて、前記制御装置が、前記バッテリーの充電量が予め設定された設定充電量以下である場合で、前記車両を前記エンジンの動力により前記モータージェネレーターで発電するか、または、前記車両の回生エネルギーにより前記モータージェネレーターで発電するときには、前記第1のクラッチを接状態に、前記第2のクラッチを断状態にする制御を行うように構成されている。 Further, in the above-described vehicle bodywork equipment control system, the control device generates power by the motor generator using the power of the engine when the charge amount of the battery is equal to or less than a preset charge amount. Alternatively, when power is generated by the motor generator by the regenerative energy of the vehicle, control is performed so that the first clutch is engaged and the second clutch is disengaged.
また、上記の目的を達成する本発明の車両の架装設備制御方法は、エンジンの動力で架装設備を駆動する駆動装置を作動する車両の架装設備制御方法において、エンジンの動力を同軸上の第1のクラッチ、モータージェネレーター、第2のクラッチを介して架装設備を駆動する駆動装置に伝達して、エンジンの動力で前記架装設備を駆動するとともに、前記モータージェネレーターに接続するバッテリーの充電量に基づいて、前記エンジンの動力または前記モータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して前記駆動装置に伝達して、前記架装設備を駆動し、前記エンジンの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチの両方のクラッチを接状態にし、前記モータージェネレーターの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチを断状態に、前記第2のクラッチを接状態にすることを特徴とする方法である。 Further, the vehicle bodywork equipment control method of the present invention that achieves the above object is a vehicle bodywork equipment control method that operates a drive device that drives the bodywork equipment with the power of the engine. The first clutch, the motor generator, and the second clutch are transmitted to a driving device that drives the bodywork equipment, and the bodywork equipment is driven by engine power and the battery connected to the motor generator Based on the amount of charge, one or both of the power of the engine and the power of the motor generator is selected and transmitted to the drive device to drive the bodywork equipment, and the bodywork equipment is driven by the power of the engine. When driving, both the first clutch and the second clutch are brought into the engaged state, and the power of the motor generator is When driving more the bodywork equipment, the first clutch disconnection state is a method characterized by the second clutch to contact state.
また、上記の車両の架装設備制御方法において、前記バッテリーの充電量が予め設定された設定充電量以下である場合で、前記車両を前記エンジンの動力により前記モータージェネレーターで発電するか、または、前記車両の回生エネルギーにより前記モータージェネレーターで発電するときには、前記第1のクラッチを接状態に、前記第2のクラッチを断状態にすることを特徴とする方法である。 In the vehicle bodywork equipment control method described above, when the charge amount of the battery is equal to or less than a preset charge amount, the vehicle is generated by the motor generator with the power of the engine, or When the motor generator generates electric power using the regenerative energy of the vehicle, the first clutch is brought into an engaged state and the second clutch is brought into a disengaged state.
本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構によれば、エンジンの動力側の入力軸(PTO軸)に、この入力軸と同軸上になるように、モータージェネレーター、駆動装置を接続するとともに、エンジンの出力軸とモータージェネレーターの間に第1のクラッチを、モータージェネレーターと駆動装置の間に第2のクラッチを配設する構成としたので、発明者らの先行技術のように、エンジンの出力軸にモータージェネレーター及び駆動装置を並列に接続している構成に起因して配設していた動力伝達用の部品(ギア、チェーン等)を不要とすることができる。その結果、エンジンの動力またはモータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して、架装設備駆動用の駆動装置に確実に伝達する動力伝達機能を確保しつつ、上記の動力伝達用の部品を削除することにより、軽量化、省スペース化及び低コスト化を図ることができる。また、部品点数が少なくなるので信頼性も向上させることができる。 According to the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment of the present invention, the motor generator and the drive device are connected to the input shaft (PTO shaft) on the power side of the engine so as to be coaxial with the input shaft. In addition, since the first clutch is arranged between the output shaft of the engine and the motor generator, and the second clutch is arranged between the motor generator and the driving device, the engine is used as in the prior art of the inventors. It is possible to eliminate the need for power transmission components (gears, chains, etc.) that are disposed due to the configuration in which the motor generator and the drive device are connected in parallel to the output shaft. As a result, one or both of the engine power and the motor generator power can be selected to ensure the power transmission function that reliably transmits the power to the driving equipment for bodywork equipment, while removing the above power transmission components By doing so, weight reduction, space saving, and cost reduction can be achieved. Further, since the number of parts is reduced, the reliability can be improved.
また、本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法によれば、車両の停車中で、かつ、架装設備の駆動要求信号が入力された場合に、モータージェネレーターに接続するバッテリーの充電量に基づいて、モータージェネレーターの動力またはエンジンの動力の一方又は両方を選択して、駆動装置に伝達して、この駆動装置の駆動力により架装設備を確実に駆動させることができる。 Further, according to the vehicle bodywork equipment control system and the vehicle bodywork equipment control method provided with the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment according to the present invention, the vehicle is stopped and the bodywork equipment When a drive request signal is input, based on the charge amount of the battery connected to the motor generator, one or both of the power of the motor generator and the power of the engine is selected and transmitted to the drive device. The bodywork equipment can be reliably driven by the driving force.
また、本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法によれば、バッテリーの充電量が予め設定された設定充電量以下である場合で、車両をエンジンの動力によりモータージェネレーターで発電するか、または、車両の回生エネルギーによりモータージェネレーターで発電するときには、エンジンの動力または車両の回生エネルギーにより、モータージェネレーターを発電して、発電した電力をバッテリーに確実に充電することができる。 In addition, according to the vehicle bodywork equipment control system and the vehicle bodywork equipment control method provided with the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment according to the present invention, the battery charge amount is set in advance. In the following cases, when the vehicle is generated by the motor generator with the power of the engine, or when the motor generator is generated with the regenerative energy of the vehicle, the motor generator is generated with the power of the engine or the regenerative energy of the vehicle, The battery can be reliably charged with the generated power.
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態からなる車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両を示す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a vehicle equipped with a power transmission mechanism for driving a vehicle bodywork equipment according to an embodiment of the present invention.
この車両が備えるディーゼルエンジン10においては、エンジン本体11に形成された複数(この例では4個)の気筒12内における燃料の燃焼により発生した熱エネルギーにより、クランクシャフト13が回転駆動される。このクランクシャフト13の回転動力は、クランクシャフト13の一端部に接続する湿式多板クラッチ14を通じてトランスミッション20に伝達される。
In the
トランスミッション20には、複数の変速ギヤ段(図示しない)が備えられており、車両の走行状態に応じて変速ギヤ段を設定することにより、エンジン10の回転動力を変速している。このトランスミッション20で変速された回転動力は、プロペラシャフト22を通じてデファレンシャル23に伝達され、一対の駆動輪24にそれぞれ駆動力として分配される。
The
図1に示すように、この車両の架装設備駆動用の動力伝達機構は、エンジン10と、架装設備(塵芥車両のパッカー装置等)115を駆動する油圧ポンプ(駆動装置)110との間に備えられた動力伝達機構であり、エンジン10側から順に、第1のクラッチ117、モータージェネレーター111、第2のクラッチ118を同軸上に備え、エンジン10の動力を油圧ポンプ110へ伝達するように構成されている。このモータージェネレーター111は、架装設備115を駆動するためのモータージェネレーターであり、インバーター112を介してバッテリー113に接続している。
As shown in FIG. 1, the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment is provided between the
また、上記の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた本発明の車両の架装設備制御システムは、架装設備115の駆動制御を行う制御装置80を備える。そして、この制御装置80が、車両の停車中で、かつ、架装設備115の駆動要求信号が入力された場合(運転者が車両の運転席等に設けた架装設備115の駆動用スイッチを操作した場合等)に、バッテリー113の充電量Bに基づいて、エンジン10の動力またはモータージェネレーター111の動力の一方又は両方を選択して油圧ポンプ110に伝達して、この動力により架装設備115を駆動する。それとともに、エンジン10の動力により架装設備115を駆動するときには、第1のクラッチ117及び第2のクラッチ118の両方のクラッチを接状態にする制御を行い、また、モータージェネレーター111の動力により架装設備115を駆動するときには、第1のクラッチ117を断状態に、第2のクラッチ118を接状態にする制御を行うように構成する。
Further, the vehicle body equipment control system of the present invention including the power transmission mechanism for driving the vehicle body equipment described above includes a
より詳細には、制御装置80が、バッテリー113の充電量Bが実験等により予め設定される第1の設定量B1以下であるときには、モータージェネレーター111の動力のみでは架装設備115を駆動できないと判定して、エンジン10を駆動して、第1のクラッチ117及び第2のクラッチ118を接状態として、エンジン10の動力をトランスミッション20、PTO軸116、第1のクラッチ117、モータージェネレーター111、第2のクラッチ118を介して、油圧ポンプ110に伝達して、架装設備115を駆動させる。このとき、エンジン10の動力をモータージェネレーター111に伝達して、この伝達された動力によりモータージェネレーター111を発電させることで、この発電電力量をバッテリー113に充電することができるが、このモータージェネレーター111の発電を行うか空転させて発電はしないかはバッテリー113の充電量Bに応じて制御装置80が制御する。
More specifically, when the charge amount B of the
一方、制御装置80が、バッテリー113の充電量Bが第1の設定量B1を超えているときには、モータージェネレーター111の動力のみで架装設備115を駆動できると判定して、エンジン10を停止して、第1のクラッチ117は断状態とし、第2のクラッチ118を接状態として、バッテリー113の電力でモータージェネレーター111を駆動して、このモータージェネレーター111の動力を接状態としている第2のクラッチ118を介して、油圧ポンプ110に伝達して油圧ポンプ110を作動し、この油圧ポンプ110により架装設備115を駆動させる。
On the other hand, when the charge amount B of the
また、この制御装置80が、バッテリー113の充電量Bが予め設定された第2の設定量(設定充電量)B2以下である場合で、車両をエンジン10の動力によりモータージェネレーター111で発電するか、または、車両の回生エネルギーによりモータージェネレーター111で発電するときには、第1のクラッチ117を接状態に、第2のクラッチ118を断状態にする制御を行うように構成する。
Whether the
より詳細には、第1のクラッチ117を接状態として、このエンジン10の動力の一部または車両の回生エネルギーの一部をトランスミッション20、PTO軸116、接状態としている第1のクラッチ117を介して、モータージェネレーター111に伝達して、モータージェネレーター111を発電することで、バッテリー113を充電する。このとき、第2のクラッチ118は断状態とする。なお、バッテリー113の充電量について、第1の設定量B1と第2の設定量B2は同じ値に設定してもよいし、異なる値に設定してもよい。
More specifically, the
以上より、上記の車両の架装設備制御システムを基にした、本発明の車両の架装設備制御方法は、エンジン10の動力で架装設備115を駆動する油圧ポンプ(駆動装置)110を作動する車両の架装設備制御方法であり、この車両の架装設備制御方法において、エンジン10の動力を同軸上の第1のクラッチ117、モータージェネレーター111、第2のクラッチ118を介して架装設備115を駆動する油圧ポンプ110に伝達して、エンジン10の動力で架装設備115を駆動するとともに、モータージェネレーター111に接続するバッテリー113の充電量Bに基づいて、エンジン10の動力またはモータージェネレーター111の動力の一方又は両方を選択して油圧ポンプ110に伝達して、架装設備115を駆動し、エンジン10の動力により架装設備115を駆動するときには、第1のクラッチ117及び第2のクラッチ118の両方のクラッチを接状態にし、モータージェネレーター111の動力により架装設備115を駆動するときには、第1のクラッチ117を断状態に、第2のクラッチ118を接状態することを特徴とする方法となる。
As described above, the vehicle body equipment control method according to the present invention based on the vehicle body equipment control system described above operates the hydraulic pump (drive device) 110 that drives the
また、上記の車両の架装設備制御方法において、バッテリー113の充電量が予め設定された設定充電量B2以下である場合で、車両をエンジン10の動力によりモータージェネレーター111で発電するか、または、車両の回生エネルギーによりモータージェネレーター111で発電するときには、第1のクラッチ117を接状態に、第2のクラッチ118を断状態にすることを特徴とする方法となる。
Further, in the above vehicle bodywork equipment control method, when the charge amount of the
本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構によれば、エンジン10の動力側の入力軸(PTO軸)116に、この入力軸116と同軸上になるように、モータージェネレーター111、駆動装置110を接続するとともに、エンジン10の出力軸とモータージェネレーター111の間に第1のクラッチ117を、モータージェネレーター111と駆動装置110の間に第2のクラッチ118を配設する構成としたので、本発明者らの先行技術のように、エンジン10の出力軸にモータージェネレーター111及び駆動装置110を並列に接続している構成に起因して配設していた動力伝達用の部品(ギヤ、チェーン等。図3では、ドライブギヤ114a、アイドルギヤ114b、ドリブンギヤ114c)を不要とすることができる。その結果、エンジン10の動力またはモータージェネレーター111の動力の一方又は両方を選択して、架装設備駆動用の駆動装置110に確実に伝達する動力伝達機能を確保しつつ、上記の動力伝達用の部品114a〜114cを削除することにより、軽量化、省スペース化及び低コスト化を図ることができる。また、部品点数が少なくなるので信頼性も向上させることができる。
According to the power transmission mechanism for driving the bodywork equipment of the vehicle according to the present invention, the
また、本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法によれば、車両の停車中で、かつ、架装設備115の駆動要求信号が入力された場合に、モータージェネレーター111に接続するバッテリー113の充電量Bに基づいて、モータージェネレーター111の動力またはエンジン10の動力の一方又は両方を選択して、駆動装置110に伝達して、この駆動装置110の駆動力により架装設備115を確実に駆動させることができる。
Further, according to the vehicle bodywork equipment control system and the vehicle bodywork equipment control method provided with the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment according to the present invention, the vehicle body stoppage and the
また、本発明の車両の架装設備駆動用の動力伝達機構を備えた車両の架装設備制御システム及び車両の架装設備制御方法によれば、バッテリー113の充電量Bが予め設定された設定充電量B2以下である場合で、車両をエンジン10の動力によりモータージェネレーター111で発電するか、または、車両の回生エネルギーによりモータージェネレーター111で発電するときには、エンジン10の動力または車両の回生エネルギーにより、モータージェネレーター111を発電して、発電した電力をバッテリー113に確実に充電することができる。
In addition, according to the vehicle bodywork equipment control system and the vehicle bodywork equipment control method provided with the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment according to the present invention, the charge amount B of the
10 ディーゼルエンジン(エンジン)
11 エンジン本体
80 制御装置
110 油圧ポンプ(駆動装置)
111 架装設備駆動用のモータージェネレーター
112 インバーター
113 バッテリー
114 動力伝達機構
114a ドライブギヤ
114b アイドルギヤ
114c ドリブンギヤ
115 架装設備
116 PTO軸(エンジンの動力の入力軸)
117 第1のクラッチ
118 第2のクラッチ
B バッテリーの充電量
B1 第1の設定量
B2 設定充電量(第2の設定量)
10 Diesel engine (engine)
11
117 First clutch 118 Second clutch B Battery charge amount B1 First set amount B2 Set charge amount (second set amount)
Claims (5)
前記エンジン側から順に、第1のクラッチ、モータージェネレーター、第2のクラッチを同軸上に備え、前記エンジンの動力を前記駆動装置へ伝達するように構成されていることを特徴とする車両の架装設備駆動用の動力伝達機構。 In the power transmission mechanism for driving the vehicle bodywork equipment provided between the engine and the drive device for driving the bodywork equipment,
A vehicle bodywork characterized in that a first clutch, a motor generator, and a second clutch are coaxially arranged in order from the engine side, and configured to transmit the power of the engine to the drive device. Power transmission mechanism for equipment drive.
該制御装置が、
前記車両の停車中で、かつ、前記架装設備の駆動要求信号が入力された場合に、前記モータージェネレーターに接続するバッテリーの充電量に基づいて、前記エンジンの動力または前記モータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して前記駆動装置に伝達して、前記架装設備を駆動するとともに、
前記エンジンの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチの両方のクラッチを接状態にする制御を行い、前記モータージェネレーターの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチを断状態に、前記第2のクラッチを接状態にする制御を行うように構成されている車両の架装設備制御システム。 With a control device that performs drive control of the bodywork equipment,
The control device
One of the power of the engine or the power of the motor generator based on the amount of charge of the battery connected to the motor generator when the vehicle is stopped and the drive request signal of the bodywork equipment is input Or select both and transmit to the drive device to drive the bodywork equipment,
When the bodywork equipment is driven by the power of the engine, control is performed so that both the first clutch and the second clutch are engaged, and the bodywork equipment is driven by the power of the motor generator. A vehicle bodywork facility control system configured to perform control to disengage the first clutch and engage the second clutch when engaged.
前記バッテリーの充電量が予め設定された設定充電量以下である場合で、前記車両を前記エンジンの動力により前記モータージェネレーターで発電するか、または、前記車両の回生エネルギーにより前記モータージェネレーターで発電するときには、前記第1のクラッチを接状態に、前記第2のクラッチを断状態にする制御を行うように構成されている請求項2に記載の車両の架装設備制御システム。 In the case where the charge amount of the battery is equal to or less than a preset set charge amount, the control device generates the vehicle with the motor generator by the power of the engine, or the motor generator by the regenerative energy of the vehicle The vehicle bodywork equipment control system according to claim 2, wherein when the electric power is generated, the control is performed so that the first clutch is in a contact state and the second clutch is in a disengagement state.
エンジンの動力を同軸上の第1のクラッチ、モータージェネレーター、第2のクラッチを介して架装設備を駆動する駆動装置に伝達して、エンジンの動力で前記架装設備を駆動するとともに、前記モータージェネレーターに接続するバッテリーの充電量に基づいて、前記エンジンの動力または前記モータージェネレーターの動力の一方又は両方を選択して前記駆動装置に伝達して、前記架装設備を駆動し、
前記エンジンの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチの両方のクラッチを接状態にし、前記モータージェネレーターの動力により前記架装設備を駆動するときには、前記第1のクラッチを断状態に、前記第2のクラッチを接状態にすることを特徴とする車両の架装設備制御方法。 In a vehicle bodywork facility control method for operating a drive device that drives the bodywork facility with the power of an engine,
The engine power is transmitted to the driving device for driving the bodywork equipment via the first clutch, the motor generator, and the second clutch on the same axis to drive the bodywork equipment with the power of the engine, and the motor Based on the amount of charge of the battery connected to the generator, the power of the engine or the power of the motor generator is selected and transmitted to the drive device to drive the bodywork equipment,
When driving the bodywork equipment by the power of the engine, both the first clutch and the second clutch are brought into a contact state, and when driving the bodywork equipment by the power of the motor generator, A vehicle body equipment control method, wherein the first clutch is disengaged and the second clutch is engaged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008120A JP6840546B2 (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle mounting equipment control system and vehicle mounting equipment control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008120A JP6840546B2 (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle mounting equipment control system and vehicle mounting equipment control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114912A true JP2018114912A (en) | 2018-07-26 |
JP6840546B2 JP6840546B2 (en) | 2021-03-10 |
Family
ID=62984600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017008120A Active JP6840546B2 (en) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | Vehicle mounting equipment control system and vehicle mounting equipment control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6840546B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110758082A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | New energy vehicle power coupling device and control method thereof |
CN110758081A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | Power coupling device of new energy vehicle power system and control method thereof |
CN110758083A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | New energy vehicle power system and control method thereof |
CN115257365A (en) * | 2022-07-29 | 2022-11-01 | 三一专用汽车有限责任公司 | Power takeoff, drive device and vehicle |
-
2017
- 2017-01-20 JP JP2017008120A patent/JP6840546B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110758082A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | New energy vehicle power coupling device and control method thereof |
CN110758081A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | Power coupling device of new energy vehicle power system and control method thereof |
CN110758083A (en) * | 2019-09-23 | 2020-02-07 | 东风商用车有限公司 | New energy vehicle power system and control method thereof |
CN110758082B (en) * | 2019-09-23 | 2021-10-08 | 东风商用车有限公司 | New energy vehicle power coupling device and control method thereof |
CN115257365A (en) * | 2022-07-29 | 2022-11-01 | 三一专用汽车有限责任公司 | Power takeoff, drive device and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6840546B2 (en) | 2021-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102328578B (en) | Drive system for motor vehicles and the motor vehicles with this drive system | |
US9604632B2 (en) | Control system for hybrid vehicle | |
CN104136251A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5706274B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
CN108248367B (en) | Power system of hybrid electric vehicle | |
CN105383278A (en) | Powertrain with engine starting and regenerative braking modes | |
EP3453550A1 (en) | Transaxle device | |
JP6840546B2 (en) | Vehicle mounting equipment control system and vehicle mounting equipment control method | |
US20100258367A1 (en) | Travel drive system with multiple transmission paths for hybrid vehicle and method using same | |
EP2639091A1 (en) | Power split electric all-wheel drive | |
CN108773294B (en) | Single-motor four-wheel drive electric automobile starting and running control method | |
US9771065B2 (en) | Vehicle control system | |
CN101898504A (en) | Dual Clutch Motor Suspension Parallel Hybrid Drive System | |
US10202113B2 (en) | Engine starting control system for hybrid vehicle | |
JP2006036202A (en) | Method for controlling power train of hybrid electric vehicle | |
KR101637724B1 (en) | Transmission for hybrid vehicle | |
CN101434193A (en) | Series-parallel connection type hybrid power drive system and coach with the same | |
JP2014125127A (en) | Vehicle control device | |
KR101755940B1 (en) | Drive system of hybrid electric vehicle | |
WO2012118506A1 (en) | Modular powertrain for a vehicle | |
US20170320385A1 (en) | A transmission system for hybrid propulsion vehicles | |
JP2004123060A (en) | Electric vehicle drive | |
KR20170027062A (en) | Drive system of hybrid electric vehicle | |
JP6740075B2 (en) | Vehicle body equipment control system and vehicle body equipment control method | |
JP2017065384A (en) | Hybrid-vehicular control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6840546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |