JP2018110700A - Device for game - Google Patents
Device for game Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018110700A JP2018110700A JP2017002920A JP2017002920A JP2018110700A JP 2018110700 A JP2018110700 A JP 2018110700A JP 2017002920 A JP2017002920 A JP 2017002920A JP 2017002920 A JP2017002920 A JP 2017002920A JP 2018110700 A JP2018110700 A JP 2018110700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- player
- period
- game result
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 47
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 60
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 39
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 2
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技情報等に基づき不正の判定及び報知が可能な遊技用装置に関する。 The present invention relates to a gaming apparatus capable of judging and reporting fraud based on game information and the like.
パチンコ機やスロットマシンなどの遊技機に関する遊技情報に基づいて遊技者の遊技履歴を把握可能にする技術が知られている。
例えば、特許文献1には、遊技機に併設されたカードユニットに挿入された会員カードのIDに基づき遊技者毎の遊技区間(遊技期間)を特定し、特定した遊技者毎の遊技履歴を集計することを可能にした遊技用装置が提案されている。
2. Description of the Related Art There is known a technology that makes it possible to grasp a player's game history based on game information relating to gaming machines such as pachinko machines and slot machines.
For example,
しかしながら、従来の遊技用装置には、改善の余地があった。 However, the conventional gaming device has room for improvement.
上記課題を解決するため、本発明の遊技用装置は、遊技場に設置される複数の遊技機に関する遊技情報を受信可能な遊技用装置において、一遊技者の遊技開始から所定期間経過するまでの期間である第1遊技期間を特定可能な遊技期間特定手段と、遊技期間特定手段により特定された第1遊技期間において、前記一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該一遊技者の遊技結果を特定可能な遊技結果特定手段と、遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である特定遊技結果であることを判定可能な遊技結果判定手段と、遊技結果判定手段により特定遊技結果であることが判定されたことに基づいて、所定の報知を行うことが可能な報知手段と、を備える構成としてある。 In order to solve the above-described problems, the gaming device of the present invention is a gaming device capable of receiving gaming information relating to a plurality of gaming machines installed in a game arcade until a predetermined period of time elapses from one player's gaming start. Based on game information output from a gaming machine in which the one player plays a game in the first game period specified by the game period specifying means and the game period specifying means capable of specifying the first game period as a period , A game result specifying means capable of specifying the game result of the one player, and a game result capable of determining that the game result specified by the game result specifying means is a predetermined game result which is a predetermined game result It is configured to include a determination unit and a notification unit capable of performing a predetermined notification based on the fact that the game result determination unit determines that the game result is a specific game result.
本発明に係る遊技用装置の好ましい実施形態について、図1〜図19を参照して説明する。
本実施形態では、遊技用装置として、ホールコンピュータ50を適用した例について説明する。
ホールコンピュータ50は、図1に示すように、パチンコ機10a、スロットマシン10bなどの遊技機10、各台計数機能付きサンド20、台コンピュータ30、島コンピュータ40などの遊技用装置とともに遊技システムを構成している。
A preferred embodiment of a gaming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, an example in which the
As shown in FIG. 1, the
このような遊技システムにおいて、各台計数機能付きサンド20は、併設された遊技機10において獲得された遊技媒体の計数、計数された遊技媒体の払い戻し(払い出し)、投入金額に応じた遊技媒体の貸し出し、及び計数された遊技媒体の数や投入金額の残高を特定(記憶)可能な記憶媒体(例えばICカード)の発行など、遊技媒体の提供に係る種々の動作を実行可能に構成されている。
例えば、獲得された遊技媒体の計数は、各台計数機能付きサンド20の下部に設けられた投入口から遊技媒体を投入することで計数が行われ、計数された遊技媒体の払い戻しは、遊技者による払戻操作に基づいて所定の払出口から遊技媒体を払い出すことにより行われる。また、投入金額に応じた遊技媒体の貸し出しは、遊技者による貸出操作に基づいて所定の払出口から遊技媒体を払い出すことにより行われる。
これらの遊技用装置は、それぞれ通信手段を備え、所定のネットワーク(例えば、ローカル・エリア・ネットワーク)を介してデータ通信可能に接続されている。
In such a gaming system, each of the sand counters with a
For example, the number of acquired game media is counted by inserting the game media from the insertion port provided at the lower part of the
Each of these gaming devices includes communication means and is connected to be able to perform data communication via a predetermined network (for example, a local area network).
遊技用システムの適用される遊技場では、図1に示すように、遊技機10が、パチンコ機10a、スロットマシン10bなどのグループごとに分かれて設置されており、遊技者は以下のような遊技の流れに沿って遊技を行うことができる。
例えば、遊技者は、遊技の開始にあたり、各台計数機能付きサンド20に現金又は下記カードを投入するとともに、所定の貸出操作を行うことにより、遊技媒体の貸し出しを行う。貸し出された遊技媒体は遊技機10に投入され遊技が可能となる。
パチンコ機10aでは、遊技者が発射ハンドルを操作して遊技媒体となる遊技球を遊技領域に発射させ、その発射した遊技球が所定の入賞口に入賞することで、所定数の遊技球が払い出される。
スロットマシン10bでは、遊技者が遊技媒体となる遊技用メダルを投入してスタートレバーを操作することにより、所定の絵柄や文字,数字等の図柄を表示した複数(通常は3個)のリールが回転を開始し、各リールに対応した複数(通常は3個)のストップボタンを任意のタイミングで押下することでリールを停止させ、停止したリールの図柄の配列に応じて所定数のメダルが払い出される。
遊技において獲得された遊技媒体は、各台計数機能付きサンド20に投入されるとともに、各台計数機能付きサンド20に対して所定の計数操作を行うことにより計数される。計数された遊技媒体を再び遊技に用いるときには、各台計数機能付きサンド20に対して所定の払戻操作を行うことにより払い戻すことができる。遊技を終了するときには、各台計数機能付きサンド20に対して所定の返却操作を行うことにより計数された遊技媒体の残数、投入された現金の残高の記録されたカードが返却される。
As shown in FIG. 1, the
For example, at the start of the game, the player lends the game medium by inserting cash or the following card into each unit counting function-equipped
In the pachinko machine 10a, a player operates a launch handle to launch a game ball as a game medium into a game area, and the launched game ball wins a predetermined winning opening, whereby a predetermined number of game balls are paid out. It is.
In the slot machine 10b, when a player inserts a game medal as a game medium and operates the start lever, a plurality of (usually three) reels displaying predetermined pictures, characters, numbers, and the like are displayed. Rotation is started and the reels are stopped by pressing a plurality of (usually three) stop buttons corresponding to each reel at an arbitrary timing, and a predetermined number of medals are paid out according to the arrangement of the symbols of the stopped reels. It is.
The game media acquired in the game is put into each of the sands with a
以上のような遊技の流れにおいて、ホールコンピュータ50は、遊技機10や各台計数機能付きサンド20から送信される遊技情報に基づいて遊技機10ごとの遊技データを収集する。
In the game flow as described above, the
遊技機10からは、図2に示すような遊技情報が送信される。
例えば、遊技媒体の投入や投入数(アウト数)を算出可能なアウト信号からなる「アウト情報」、遊技媒体の払出や払出数(セーフ数)を算出可能なセーフ信号からなる「セーフ情報」、遊技機10で発生する遊技状態であって遊技者に有利な遊技(例えば、大当りやボーナス(AT、ARTなどを含む)など)の発生を示す「状態情報」、1ゲームの実行を示す「スタート情報」などが出力される。なお、パチンコ機10aにおいて、図柄の変動が通常遊技状態よりも短縮する時間短縮状態を示す時短情報も「状態情報」として出力可能である。
このような遊技情報は、個々の遊技機10を特定可能な情報とともに、ネットワークを介して台コンピュータ30、島コンピュータ40を中継してホールコンピュータ50に送信され、ホールコンピュータ50において、遊技機10ごとの遊技情報として順次受信される。
Game information as shown in FIG. 2 is transmitted from the
For example, “out information” consisting of out signals that can calculate the number of game media inserted and the number of input (out numbers), “safe information” consisting of safe signals that can calculate the number of game media paid out and the number of payouts (safe number), “Status information” indicating the occurrence of a game that occurs in the
Such game information is transmitted to the
各台計数機能付きサンド20からは、取引情報が遊技情報として送信される。
各台計数機能付きサンド20は、本発明の他の遊技用装置の一例であり、併設された遊技機10において獲得された遊技媒体の計数、計数された遊技媒体の払い戻し、投入金額に応じた遊技媒体の貸し出し、及び計数された遊技媒体(以下、持ち遊技媒体、持ち玉又は持玉という)の数や投入金額の残高を特定可能な記憶媒体(以下、カードという)の発行などを実行可能に構成されていることから、このようなそれぞれの動作に対応する取引情報を自身の記憶手段に記憶しつつ、ホールコンピュータ50にリアルタイムに送信され、又は、任意のタイミングで一括送信され、ホールコンピュータ50において、遊技機10ごとの遊技情報として順次受信される。
取引情報には、図3に示すように、例えば、「紙幣投入」、「カード挿入」、「カード返却」、「貸出」、「計数」、「払戻」、「カードスタック」、「カードセット」などがある。
Transaction information is transmitted as game information from each of the sand counters with
Each
The transaction information includes, for example, “Bill insertion”, “Card insertion”, “Card return”, “Lending”, “Count”, “Refund”, “Card stack”, “Card set” as shown in FIG. and so on.
(A)「紙幣投入」は、遊技者による紙幣の投入を示す情報であり、この情報から、紙幣の投入、金種などが特定される。
(B)「カード挿入」は、遊技者によるカードの挿入を示す情報であり、この情報から、カードの挿入、投入金額の残高、持ち玉の残数、及び挿入されたカードを識別可能なカードIDなどが特定される。
(C)「カード返却」は、遊技者によるカードの返却操作を示す情報であり、この情報から、カードの返却、投入金額の残高、持ち玉の残数、及び返却されたカードを識別可能なカードIDなどが特定される。
(D)「貸出」は、遊技者による貸出操作を示す情報であり、この情報から、貸出額(貸出玉数)、残高などが特定される。
(E)「計数」は、遊技者による計数操作を示す情報であり、この情報から、計数された玉数、持ち玉の残数などが特定される。
(F)「払戻」は、遊技者による払戻操作を示す情報であり、この情報から、持ち玉から払い戻された玉数、持ち玉の残数などが特定される。
(G)「カードスタック」は、各台計数機能付きサンド20に備えるカードリーダ/ライタからカード収納部へのカードの搬送を示す情報であり、この情報から、カードのスタック、投入金額の残高、持ち玉の残数、及びスタックされたカードを識別可能なカードIDなどが特定される。
(H)「カードセット」は、カード収納部からカードリーダ/ライタへのカードの搬送を示す情報であり、この情報から、カードのセット、投入金額の残高、持ち玉の残数、及びセットされたカードを識別可能なカードIDなどが特定される。
なお、本実施形態では、各台計数機能付きサンド20にカードライタを備える構成とし、投入金額の残高、持ち玉の残数、カードIDなどの情報をカードに直接書き込み可能としたが、これに加え、又はこれに代えて、投入金額の残高、持ち玉の残数などの情報をカードIDと関連付けて各台計数機能付きサンド20やそれ以外の遊技用装置(例えばホールコンピュータ50)が記憶、管理してもよい。
また、「カード挿入」と「カードセット」を分けて記載したが、「カード挿入」に「カードセット」を含むこともできる。
(A) “Bill insertion” is information indicating the insertion of a banknote by a player, and the insertion of the banknote, the denomination and the like are specified from this information.
(B) “Card insertion” is information indicating insertion of a card by a player, and from this information, a card that can identify the insertion of the card, the balance of the inserted amount, the remaining number of possessions, and the inserted card ID etc. are specified.
(C) “Card return” is information indicating a card return operation by the player, and from this information, it is possible to identify the return of the card, the balance of the inserted amount, the remaining number of balls, and the returned card. A card ID or the like is specified.
(D) “Lending” is information indicating a lending operation by the player, and from this information, a lending amount (number of lending balls), a balance, and the like are specified.
(E) “Counting” is information indicating a counting operation by the player, and the number of balls counted, the remaining number of balls, and the like are specified from this information.
(F) “Refund” is information indicating a payout operation by the player, and the number of balls repaid from the possession balls, the remaining number of possessions, and the like are specified from this information.
(G) “Card stack” is information indicating the card transport from the card reader / writer to the card storage unit provided in the
(H) “Card set” is information indicating the card transport from the card storage unit to the card reader / writer. From this information, the card is set, the balance of the inserted amount, the remaining number of possessions, and the set A card ID or the like that can identify the card is specified.
In this embodiment, each
In addition, although “card insertion” and “card set” are described separately, “card set” may be included in “card insertion”.
このような取引情報は、対象の取引動作が行われるたびに、取引の発生した時刻とともに台コンピュータ30,島コンピュータ40を介してホールコンピュータ50に遊技情報として送信され、ホールコンピュータ50において、遊技機10ごとの遊技情報として順次受信される。
なお、上記態様に限らず、各台計数機能付きサンド20を管理するサーバーを設けると共に、当該サーバーで各台計数機能付きサンド20の取引情報を管理し、当該サーバーとホールコンピュータ50とで通信を行うことで、ホールコンピュータ50が取引情報を受信するようにすることもできる。
Such transaction information is transmitted as game information to the
The server is not limited to the above-described mode, and a server for managing the
また、各台計数機能付きサンド20は、カメラなどの撮影装置60を備え、遊技中の遊技者を撮影できるようになっている。
撮影された遊技者の写真は、画像情報としてホールコンピュータ50に送信され、ホールコンピュータ50において、順次受信できるようになっている。
なお、各台計数機付きサンド20は必ずしも撮影装置60を備えている必要はない。
また、この場合、撮影装置60を遊技場内の任意の場所に取り付けることができる。
Each of the sand counters 20 with a counting function includes a photographing
The photographed photograph of the player is transmitted to the
Note that each
In this case, the photographing
ホールコンピュータ50は、本発明の遊技用装置の一例であり、例えば、図4に示すように、キーボード、マウスなどの入力手段からなる入力部51、台コンピュータ30、島コンピュータ40などとデータ通信を行う通信部52、ハードディスクなどの記憶手段からなる記憶部53、液晶表示装置などの表示手段を有する表示部54、上記各部を制御する制御部55(コンピュータ)等を備え、主に遊技場の管理者や店員等により操作される情報処理装置として構成されている。
このような構成からなるホールコンピュータ50は、予め記憶部53に記憶されたプログラムの動作によって様々な制御動作を行う。
例えば、制御部55が、通信部52を介して受信する遊技情報から、以下のような遊技データを集計及び算出する。
The
The
For example, the
例えば、「アウト情報」からアウト数、「セーフ情報」からセーフ数、「状態情報」から大当り回数などを集計する。また、アウト数とセーフ数の差分を示す差数や、アウト数とセーフ数の比率を示すベースを集計する。また、「貸出」から売上金額を集計する。
より具体的には、アウト情報やセーフ信号はパルス信号からなり、例えば、スロットマシン10bの場合、1セーフに対応して1パルスのセーフ信号が出力され(1セーフ=1パルス)、1アウトに対応して1パルスのアウト信号が出力される(1アウト=1パルス)ようになっている。
このため、1パルスのセーフ信号に基づき1セーフと集計し、1パルスのアウト信号に基づき1アウトと集計することができる。
また、パチンコ機10aの場合、10セーフに対応して1パルスのセーフ信号が出力され(10セーフ=1パルス)、10アウトに対応して1パルスのアウト信号が出力される(10アウト=1パルス)のが一般的である。
この場合、1パルスのセーフ信号に基づき10セーフと集計し、1パルスのアウト信号に基づき10アウトを集計することができる。
なお、本実施形態の遊技機10はパチンコ機10aであるが、便宜上、1セーフ=1パルス、1アウト=1パルスとして説明する
このような遊技データは、遊技機10ごとに集計及び算出することができ、また、営業日(例えば1日単位)ごとに集計及び算出することができる。
また、このように集計及び算出された遊技データは、記憶部53に記憶することもできる。
For example, the number of outs from “out information”, the number of safes from “safe information”, the number of jackpots from “state information”, and the like are totaled. Also, the difference number indicating the difference between the out number and the safe number and the base indicating the ratio between the out number and the safe number are tabulated. Also, the sales amount is totaled from “loan”.
More specifically, the out information and the safe signal are pulse signals. For example, in the case of the slot machine 10b, a 1-pulse safe signal is output corresponding to 1-safe (1 safe = 1 pulse) and 1-out. Correspondingly, an out signal of 1 pulse is output (1 out = 1 pulse).
For this reason, it can be counted as 1 safe based on the safe signal of 1 pulse and can be counted as 1 out based on the out signal of 1 pulse.
In the case of the pachinko machine 10a, a 1-pulse safe signal is output corresponding to 10 safes (10 safe = 1 pulse), and a 1-pulse out signal is output corresponding to 10 outs (10 out = 1). Pulse) is common.
In this case, 10 safes can be totaled based on one pulse safe signal, and 10 outs can be totaled based on one pulse out signal.
Note that although the
In addition, the game data calculated and calculated in this way can be stored in the
また、このような遊技データは、遊技機10ごとのみならず、機類ごと、機種ごと、貸出レートごと、及び遊技場(店舗)ごとなどの種々のグループごとに集計及び算出することができ、それぞれのグループごとに記憶することができる。
さらに、遊技データは、営業日ごとのみならず、複数営業日(例えば、1週間、半月、1カ月)などの営業期間のそれぞれ異なる単位ごとに集計及び算出し、記憶することができる。
In addition, such game data can be aggregated and calculated not only for each
Furthermore, the game data can be calculated and stored not only for each business day but also for each different unit of business period such as a plurality of business days (for example, one week, half month, one month).
加えて、ホールコンピュータ50は、制御部55が遊技期間特定手段として動作する。
遊技期間特定手段としての動作では、各台計数機能付きサンド20から受信した取引情報に基づいて、遊技者の入れ替わりを判定することにより、一遊技者の遊技開始から遊技終了に至る期間である遊技期間を遊技者毎に特定することができる。
このような遊技期間を特定する動作について、図5に示す取引情報を参照しながら説明する。
In addition, in the
In the operation as the game period specifying means, a game that is a period from the start of the game of one player to the end of the game by determining the replacement of the player based on the transaction information received from the
The operation for specifying such a game period will be described with reference to the transaction information shown in FIG.
図5に示す取引情報は、一の各台計数機能付きサンド20における、ある時間帯(「15:19」〜「16:19」)の取引情報の推移を示している。なお、図5に示す取引情報は、上から下に向かって早い取引時間から遅い取引時間になるよう表示している。
また、カードには、その種類として、会員登録された遊技者に対して予め遊技場から貸与又は譲渡される会員カードと、会員登録のない一般遊技者が使用可能な一般カード(いわゆるビジターカード)があり、この取引情報では一般カードを用いた取引情報を示している。また、特に図示しないが、この取引情報において、取引に用いたカードの種類を特定可能なカード区分を設けることもできる。
遊技期間の特定は、図6に示す判定条件に基づいて行われる。
図6(a)は、遊技者の入れ替わりを判定するときの判定条件であり、図6(b)は、遊技者の継続遊技を判定するときの判定条件である。
The transaction information shown in FIG. 5 shows the transition of the transaction information in a certain time zone (“15:19” to “16:19”) in one
In addition, there are two types of cards: a member card that is lent or transferred in advance from a game hall to a player who is registered as a member, and a general card that can be used by a general player who does not have a member registration (so-called visitor card) In this transaction information, transaction information using a general card is shown. Moreover, although not shown in particular, in this transaction information, a card classification capable of specifying the type of card used for the transaction can be provided.
The game period is specified based on the determination condition shown in FIG.
FIG. 6A shows the determination conditions for determining the replacement of the player, and FIG. 6B shows the determination conditions for determining the continuous game of the player.
具体的には、条件aは、残高なし及び持玉残数なしを示す「カード挿入」を遊技者の入れ替わり条件とするものであり、このような「カード挿入」から店員によるカードの補充が想定されることから、このような条件の成立により、「カード挿入」の前後で遊技者が入れ替わったものと判定する。
例えば、図5に示す例では、取引番号4(時間「15:25」)において、残高なし(¥0)及び持玉残数なし(0玉)を示す「カード挿入」とあることから、この後で遊技者が入れ替わったと判定する。
Specifically, the condition “a” is “card insertion” indicating that there is no balance and no remaining number of players, and the replacement of the card is assumed by such a “card insertion”. Therefore, it is determined that the player has been changed before and after the “card insertion” due to the establishment of such a condition.
For example, in the example shown in FIG. 5, in transaction number 4 (time “15:25”), there is “no card balance” indicating no balance (¥ 0) and no remaining ball (0 balls). It is determined that the player has been changed later.
また、条件bは、返却されたカードと異なるIDのカードが挿入されることを遊技者の入れ替わり条件とするものである。この条件は、取引情報において、「カード返却」とこれに続く「カード挿入」から成否が判定される。特に、「カード返却」と「カード挿入」から特定されるそれぞれのカードIDが異なるときに条件成立と判定する。また、「カード挿入」において、これより特定される残高、持玉残数のうち少なくとも一方が「あり」を示すことが条件成立となる。
このような取引情報の組合せにより、各取引が行われた間に、遊技者が入れ替わったものとみなす。この場合、例えば、「カード返却」までが前の遊技者の遊技期間、「カード挿入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。
Further, the condition b is a player replacement condition that a card with an ID different from the returned card is inserted. Whether or not this condition is successful is determined from “card return” and subsequent “card insertion” in the transaction information. In particular, it is determined that the condition is satisfied when the card IDs specified from “card return” and “card insertion” are different. In addition, in “card insertion”, the condition is satisfied that at least one of the balance and the remaining number of coins to be specified indicates “Yes”.
With such a combination of transaction information, it is considered that the player has been replaced during each transaction. In this case, for example, the game period of the previous player can be regarded as “card return”, and the game period of the subsequent player can be regarded as “card insertion”.
例えば、図5に示す例では、取引番号17(時間「15:48」)における「カード返却」から特定されるカードID(003)と、これに続く取引番号18(時間「15:50」)における残高あり(¥500)を示す「カード挿入」から特定されるカードID(004)とがそれぞれ異なることから、「カード返却」までが前の遊技者の遊技期間、「カード挿入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。
なお、「カード返却」とこれに続く残高あり又は持玉残数ありを示す「カード挿入」から特定されるそれぞれのカードIDが同じとき、例えば、図5に示す例では、取引番号14(時間「15:45」)における「カード返却」から特定されるカードID(003)と、これに続く取引番号15(時間「15:46」)における「カード挿入」から特定されるカードID(003)とがそれぞれ同じときには、図6(b)に示す条件fの成立と判定し、同一の遊技者による継続遊技と判定することができる。
For example, in the example shown in FIG. 5, the card ID (003) specified from the “card return” in the transaction number 17 (time “15:48”), and the transaction number 18 (time “15:50”) following the card ID. Since the card ID (004) specified from “card insertion” indicating that there is a balance (¥ 500) is different from each other, the game period of the previous player is until “card return”, and after “card insertion” It can be regarded as the game period of the player.
In addition, when each card ID specified from "card return" and "card insertion" which shows that there is a balance or a remaining number of balls following this is the same, for example, in the example shown in FIG. Card ID (003) specified from “card return” in “15:45”) and card ID (003) specified from “card insertion” in transaction number 15 (time “15:46”) following this Are the same, it can be determined that the condition f shown in FIG. 6B is satisfied, and it can be determined that the game is continued by the same player.
条件cは、カードスタック後のカード挿入を遊技者の入れ替わり条件とするものである。この条件は、取引情報において、「カードスタック」とこれに続く「カード挿入」から成否が判定される。特に、「カード挿入」から特定される残高、持玉残数のうち少なくとも一方が「あり」を示すときに条件成立と判定する。
このような取引情報の組合せにより、「カードスタック」から遊技の終了が特定されるとともに、残高あり又は持玉残数ありを示す「カード挿入」から新たな遊技の開始が特定されることから、遊技者が入れ替わったものと判定することができる。この場合、例えば、「カードスタック」までが前の遊技者の遊技期間、「カード挿入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。
The condition c is a condition that the card insertion after the card stack is a player replacement condition. The success / failure of this condition is determined from “card stack” followed by “card insertion” in the transaction information. In particular, it is determined that the condition is satisfied when at least one of the balance specified from “card insertion” and the remaining number of possessed balls indicates “present”.
With such a combination of transaction information, the end of the game is specified from the “card stack”, and the start of a new game is specified from “card insertion” indicating that there is a balance or the remaining number of possessions, It can be determined that the player has been replaced. In this case, for example, the game period up to the “card stack” can be regarded as the game period of the previous player, and the game period of the subsequent player can be regarded as after the “card insertion”.
例えば、図5に示す例では、取引番号24(時間「15:54」)における「カードスタック」と、これに続く取引番号25(時間「16:00」)における残高あり(¥2000)及び持玉残数あり(125玉)を示す「カード挿入」とから、「カードスタック」までが前の遊技者の遊技期間、「カード挿入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。 For example, in the example shown in FIG. 5, there is a “card stack” at transaction number 24 (time “15:54”), followed by a balance (¥ 2000) and a balance at transaction number 25 (time “16:00”). From “card insertion” indicating the number of balls remaining (125 balls) to “card stack” can be regarded as the game period of the previous player, and from “card insertion” as the game period of the subsequent player.
条件dは、カードスタック後、所定時間(例えば5分)経過以降の紙幣投入を遊技者の入れ替わり条件とするものである。この条件は、取引情報において、「カードスタック」とこれに続く「紙幣投入」から成否が判定される。特に、「カードスタック」から「紙幣投入」までの時間が所定時間を超えるときに条件成立と判定する。
このような取引情報の組合せにより、「カードスタック」から遊技の終了が特定されるととともに、これに続く所定時間経過後の「紙幣挿入」から新たな遊技の開始が特定されることから、遊技者が入れ替わったもの判定することができる。この場合、例えば、「カードスタック」までが前の遊技者の遊技期間、「紙幣挿入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。また、所定時間は、例えば「5分」など、遊技場の管理者等が適宜設定可能な時間とすることができる。
例えば、図5に示す例では、取引番号31(時間「16:06」)における「カードスタック」と、この「カードスタック」から7分経過後の取引番号32(時間「16:13」)における「紙幣投入」とから、「カードスタック」までが前の遊技者の遊技期間、「紙幣投入」からが後の遊技者の遊技期間とみなすことができる。
なお、「カードスタック」とこれに続く「紙幣投入」が所定時間(例えば5分)以内に記憶されたときには、図6(b)に示す条件gの成立と判定し、同一の遊技者による継続遊技とみなすことができる。
例えば、図5に示す例では、取引番号36(時間「16:17」)における「カードスタック」と、この「カードスタック」から2分経過後(所定時間以内)の取引番号37(時間「16:19」)における「紙幣投入」とから、同一の遊技者による継続遊技が判定される。
The condition d is a condition that a player inserts a bill after a predetermined time (for example, 5 minutes) has elapsed after the cards are stacked. Whether or not this condition is successful is determined from “card stack” followed by “insert bill” in the transaction information. In particular, it is determined that the condition is satisfied when the time from “card stack” to “banknote insertion” exceeds a predetermined time.
With such a combination of transaction information, the end of the game is specified from the “card stack”, and the start of a new game is specified from the “insert banknote” after a predetermined time has elapsed. Can be determined. In this case, for example, the game period of the previous player can be regarded as “card stack”, and the game period of the subsequent player can be regarded as “banknote insertion”. Further, the predetermined time can be set to a time that can be appropriately set by a game hall manager or the like, for example, “5 minutes”.
For example, in the example shown in FIG. 5, the “card stack” at transaction number 31 (time “16:06”) and the transaction number 32 (time “16:13”) after 7 minutes have elapsed from this “card stack”. From “Bill insertion” to “Card stack” can be regarded as the game period of the previous player, and from “Bill insertion” can be regarded as the game period of the subsequent player.
When the “card stack” and the subsequent “banknote insertion” are stored within a predetermined time (for example, 5 minutes), it is determined that the condition g shown in FIG. 6B is satisfied, and is continued by the same player. It can be regarded as a game.
For example, in the example shown in FIG. 5, the “card stack” at the transaction number 36 (time “16:17”) and the transaction number 37 (time “16” after two minutes have passed since this “card stack”). : 19 ”),“ continuous game by the same player ”is determined.
また、条件eは、カード返却又はカードスタック後における計数操作を同一の遊技者による継続遊技の条件とするものである。この条件は、残高ありを示す「カード返却」又は「カードスタック」と、これに続く「計数」から成否が判定される。
このような取引情報の組合せにより、例えば、残高ありを示す「カード返却」からは、大当り等の発生により貸し出しの必要性がなくなったとの遊技者の判断に基づく返却操作が想定され、また、「カードスタック」からは、遊技終了間際の大当り等の発生が想定される。そして、「計数」からは、大当り等の発生に基づく獲得遊技媒体の計数操作が想定される。
このような一連の取引情報の組合せにより、同一の遊技者による継続遊技と判定できる。
なお、この場合、「カード返却」又は「カードスタック」から「計数」までの間に、「紙幣投入」又は残高あり等を示す「カード挿入」がないことが条件となる。
The condition e is a condition for continuing the game by the same player with the counting operation after card return or card stacking. The success / failure of this condition is determined from “card return” or “card stack” indicating that there is a balance, and “count” following this.
By such a combination of transaction information, for example, from “card return” indicating that there is a balance, a return operation based on the player's judgment that the necessity of lending has been eliminated due to occurrence of a big hit etc. is assumed, From the “card stack”, a big hit or the like just before the end of the game is assumed. From the “count”, a count operation of the acquired game media based on occurrence of a big hit or the like is assumed.
A combination of such a series of transaction information can be determined as a continuous game by the same player.
In this case, there is no “card insertion” or “card insertion” indicating that there is a balance or the like between “card return” or “card stack” and “count”.
例えば、図5に示す例では、取引番号9(時間「15:35」)における残高あり(¥500)を示す「カード返却」と、これに続く取引番号10(時間「15:36」)における「計数」とから、同一の遊技者による継続遊技が判定される。
また、取引番号20(時間「15:51」)における「カードスタック」と、これに続く取引番号21(時間「15:53」)における「計数」とから、同一の遊技者による継続遊技が判定される。
For example, in the example shown in FIG. 5, “card return” indicating that there is a balance (¥ 500) in transaction number 9 (time “15:35”) and subsequent transaction number 10 (time “15:36”) Based on the “count”, a continuous game by the same player is determined.
Further, from the “card stack” at the transaction number 20 (time “15:51”) and the “count” at the subsequent transaction number 21 (time “15:53”), the continuous game by the same player is determined. Is done.
以上のような図6(a)、(b)に示す条件に基づいて行われる遊技期間の特定により、図5に示す例では、太線により囲まれた少なくとも6つの遊技期間が特定されることになる(取引番号1〜5、6〜17、18〜24、25〜28、29〜31、32〜38)。
このような遊技期間の特定により、各台計数機能付きサンド20に併設された遊技機10において遊技を行った遊技者の人数を推定することができ、この場合、「15:19」〜「16:19」の時間帯において、少なくとも6人の遊技者が遊技を行ったものと推定できる。
さらに、制御部55は、各遊技期間における「計数」、「払戻」に基づいて遊技者の持ち遊技媒体数(以下、持ち玉数、持ち玉残数又は持玉残数という)の推移を以下のように特定する。
In the example shown in FIG. 5, at least six game periods surrounded by thick lines are specified by specifying the game periods performed based on the conditions shown in FIGS. 6A and 6B as described above. (Transaction numbers 1-5, 6-17, 18-24, 25-28, 29-31, 32-38).
By specifying such a game period, it is possible to estimate the number of players who have played a game in the
Further, the
例えば、「計数」により持ち玉の増加を特定することができ、また、同時に、そのときの持ち玉残数も特定される(図3、図5参照)。
また、「払戻」により持ち玉の減少を特定することができ、また、同時に、そのときの持ち玉残数も特定される(図3、図5参照)。
このような「計数」、「払戻」の時系列的な推移から各遊技期間における持ち玉残数の増減すなわち推移を特定することができる。
例えば、取引番号6〜17に対応する遊技期間では、「15:27」(取引番号6)の時点で持ち玉残数が「0」であり、その後、「15:36」(取引番号10)の「計数」により持ち玉残数が「20」に増加し、さらに、「15:40」(取引番号12)の「計数」により持ち玉残数が「1178」に増加したことが特定できる。その後、「15:44」(取引番号13)の「払戻」から持ち玉残数が「1053」に減少したことが特定できる。
このように、「計数」、「払戻」の時系列的な推移から各遊技期間における持ち玉の推移を特定することができる。
そして、さらに、制御部55は、遊技機10から出力される「状態情報」に依存することなく、各台計数機能付きサンド20における「計数」に基づき遊技機10における大当りの発生の有無を以下のように特定する。
For example, the increase in the number of possessed balls can be specified by “counting”, and at the same time, the remaining number of possessed balls is also identified (see FIGS. 3 and 5).
Further, the decrease in the number of possessed balls can be specified by “refund”, and at the same time, the remaining number of retained balls is also identified (see FIGS. 3 and 5).
From such time-series transition of “count” and “payout”, increase / decrease, that is, transition of the remaining number of balls in each game period can be specified.
For example, in the game period corresponding to
In this way, it is possible to specify the transition of the possession ball in each game period from the time-series transition of “count” and “payout”.
Further, the
具体的には、一回の「計数」から特定される計数玉数が所定数を超えるときには、大当り等が発生したものと判定する。
例えば、一回の「計数」が示す計数玉数が所定玉数(例えば1000玉)を超えるときに大当り等が発生したものと判定する。
また、変形例として、「計数」が連続し(例えば、取引情報の受信間隔が3分以内など)、それぞれの「計数」から特定される計数玉数(例えば、100玉、200玉、400玉、400玉など)の合計が所定玉数(1000玉)を超えるときには、最初の「計数」が確認されたときに大当り等が発生したものと判定することもできる。
このような判定により、遊技機10から出力される「状態情報」に依存することなく、各台計数機能付きサンド20における「計数」のみに基づき大当り等の発生を特定することができる。
Specifically, when the number of counting balls specified from one “count” exceeds a predetermined number, it is determined that a big hit or the like has occurred.
For example, it is determined that a big hit or the like has occurred when the number of counting balls indicated by one “count” exceeds a predetermined number of balls (for example, 1000 balls).
Further, as a modification, the “count” is continuous (for example, the reception interval of transaction information is within 3 minutes), and the number of balls specified from each “count” (for example, 100 balls, 200 balls, 400 balls) , 400 balls, etc.) exceeds a predetermined number of balls (1000 balls), it can be determined that a big hit or the like has occurred when the first “count” is confirmed.
By such determination, the occurrence of a big hit or the like can be specified based on only the “count” in the
また、特に、図6(c)に示す条件hに基づいて、一の遊技期間において初めて発生した大当り等を初当りとして特定することができる。
条件hは、持ち玉数の推移に基づいて大当り等の発生を判定するときの条件であり、特に、一の遊技期間における初めての大当り等の発生を判定するときの条件である、この条件は、「紙幣投入」又は、残高あり又は持玉残数ありを示す「カード挿入」と、これに続く所定数を超える計数玉数を示す「計数」から成否が判定される。
このような取引情報の組合せにより、新たな遊技の開始と、大当り等の発生とが特定されることから、当該遊技期間における初めての大当り等の発生が特定されることになる。
In particular, based on the condition h shown in FIG. 6C, it is possible to identify a big hit or the like that occurs for the first time in one game period as the first hit.
The condition h is a condition for determining the occurrence of a big hit based on the transition of the number of balls, and in particular, this condition is a condition for determining the occurrence of the first big hit etc. in one game period. Success / failure is determined from “insert bills”, “card insertion” indicating that there is a balance or remaining number of balls, and “counting” indicating the number of balls exceeding a predetermined number.
Since such a combination of transaction information identifies the start of a new game and the occurrence of a big hit or the like, the occurrence of the first big hit or the like during the game period is specified.
例えば、図5に示す例では、取引番号6(時間「15:27」)における「紙幣投入」と、これに続く取引番号12(時間「15:40」)における「1158玉」の計数玉数(取引数)を示す「計数」とから、「紙幣投入」による新たな遊技の開始と、遊技開始後の初めての「計数」による大当り等の発生とが判定され、一の遊技期間において大当り等が初めて発生したものとみなすことができる。 For example, in the example shown in FIG. 5, the number of counting balls of “1158 balls” in “banknote insertion” at transaction number 6 (time “15:27”) and subsequent transaction number 12 (time “15:40”). Based on the “count” indicating the (number of transactions), it is determined that a new game is started by “inserting banknotes” and a big hit is generated by the first “count” after the game is started. Can be considered to have occurred for the first time.
このように、ホールコンピュータ50は、遊技機10や各台計数機能付きサンド20からリアルタイムに送信される遊技情報を、遊技者の遊技動向を把握可能なデータ(遊動データ)として利用することで、遊技者毎に一遊技者の遊技期間を即時に特定することができる。
また、ホールコンピュータ50は、このように一遊技者における各種遊技期間を特定しつつ、当該遊技期間における以下の不正判定や不正報知を即時に行うようにしている。
なお、各台計数機能付きサンド20が自らの遊技情報(取引情報)に基づいて上記遊技期間を特定するようにすることもできる。
In this way, the
Further, the
In addition, each
[遊技開始直後の不正判定について]
遊技機10に対する不正行為には、遊技開始直後に不正器具等を用いて遊技機10に不正に細工を施し、当該細工が施された遊技機10で遊技を行うことで不正に遊技媒体を獲得する行為が知られている。
このような不正行為においては、遊技開始直後に遊技リズムが不安定になることが多いため、このことについて説明する。
図7は、パチンコ機10aから出力されるアウト信号(パルス信号)を時系列に沿って表した出力パターン(アウトパターン)を示す図であり、(a)は通常遊技でのアウトパターン(通常アウトパターン)を示し、(b)は不正行為を伴う遊技でのアウトパターン(異常なアウトパターン)を示している。
[About fraud determination immediately after the game starts]
Improper acts on the
In such fraudulent acts, the game rhythm often becomes unstable immediately after the start of the game, and this will be described.
FIG. 7 is a diagram showing an output pattern (out pattern) showing an out signal (pulse signal) output from the pachinko machine 10a in time series, and (a) is an out pattern (normal out) in a normal game. (B) shows an out pattern (abnormal out pattern) in a game involving cheating.
アウト信号は、遊技媒体の投入を示す情報であり、パチンコ機10aの場合、遊技玉の発射に対応して出力される遊技情報である。
このため、図7(a)に示すように、通常の遊技においては、遊技球の発射間隔に応じ、アウト信号が規則的なアウトパターンとなる。
ところが、図7(b)に示すように、不正行為を伴う遊技の行う場合、不正行為者は、遊技開始直後に不正な細工を行うことから、細工に集中するあまり、遊技がおろそかになり、遊技球の発射がまばらになる結果、遊技期間の序盤(例えば、遊技開始から5分間位)においてアウト信号の出力が著しく少ないアウトパターンとなる。
また、異常なアウトパターンでは、細工が完了した後は、アウトパターンは規則的だが、その期間は比較的短い傾向がある(図7(b)参照)。
これは、不正行為者は、遊技球を獲得するために細工完了後に通常の遊技を行うが、不正行為を発見されにくくするため、長時間の遊技を避ける傾向があるからである。
なお、通常の遊技においても、遊技時間が長くなると、遊技に飽き、携帯電話の操作等によって遊技がおろそかになり、アウトパターンが不規則になる場合がある。
The out signal is information indicating the insertion of the game medium, and in the case of the pachinko machine 10a, the out signal is game information that is output in response to the launch of the game ball.
For this reason, as shown in FIG. 7A, in a normal game, the out signal has a regular out pattern according to the firing interval of the game balls.
However, as shown in FIG. 7 (b), in the case of playing a game involving cheating, the cheating person performs cheating immediately after the start of the game, so the game is neglected so much that he concentrates on the work. As a result of the sparse launch of the game balls, the out pattern has a significantly less out signal output at the beginning of the game period (for example, about 5 minutes from the start of the game).
In the case of an abnormal out pattern, after the work is completed, the out pattern is regular, but the period tends to be relatively short (see FIG. 7B).
This is because fraudsters perform a normal game after completing the work in order to acquire a game ball, but tend to avoid games for a long time in order to make it difficult to find fraud.
Even in a normal game, if the game time becomes long, the game may get bored, the game may be neglected due to operation of the mobile phone, and the out pattern may become irregular.
このような不正行為者の行動パターンに鑑み、本実施形態のホールコンピュータ50は、以下の各手段の動作に基づいて遊技開始直後における不正判定及び不正報知を行うようにしている。
以下、パチンコ機10aにおいて、遊技開始直後のアウト異常(アウト数に関する異常)に基づいて行う不正判定を例に挙げ、図8を参照しながら説明する。
In view of such behavior patterns of fraudsters, the
Hereinafter, in the pachinko machine 10a, a fraud determination performed based on an out abnormality (abnormality related to the number of outs) immediately after the start of the game will be described as an example and described with reference to FIG.
制御部55は、遊技期間特定手段の動作として、一遊技者の遊技開始から所定期間経過するまでの期間を第1遊技期間として特定する。
遊技機10に対し遊技開始直後に不正な細工を行う不正行為者の行動パターンに対応し、一遊技者の遊技期間のうち、不正行為の発生し易い期間である遊技開始直後の期間を特定するものである。
第1遊技期間は、例えば、「遊技開始から5分間」とし、当該期間を不正判定の第1の条件とすることができる(図8の条件1参照)。
遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点を、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点とみなすことができるため、当該開始時点からタイマなどの計時手段により計測した時間が5分を経過するまでの期間を第1遊技期間として特定することができる。
As an operation of the game period specifying means, the
Corresponding to the behavior pattern of a fraudster who performs fraudulent work on the
The first game period can be, for example, “5 minutes from the start of the game”, and can be the first condition for fraud determination (see
Since the time when the player replacement condition (see FIG. 6) is established can be regarded as the start time of the game by the newly replaced player, the time measured by the time measuring means such as a timer from the start time is 5 minutes. The period until the lapse can be specified as the first game period.
また、制御部55は、遊技結果特定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された第1遊技期間において、一遊技者が遊技を行う遊技機10から出力される遊技情報に基づいて、当該一遊技者の遊技結果を特定し、遊技結果判定手段の動作として、遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である特定遊技結果であることを判定する。
ここで、「遊技情報」としてアウト情報を用いることができ、この場合、単位時間あたりのアウト数を「遊技結果」とすることができる。
また、「特定遊技結果」は、通常の遊技では想定されず、不正行為を伴う遊技において想定される「遊技結果」とすることができる。
例えば、1分あたりの発射玉数が100玉のパチンコ機10aの場合、単位時間あたりのアウト数として「50/分未満」とし、これを不正行為の第2の条件とすることができる(図8の条件2参照)。
これは、不正行為者は、不正な細工を行う間は正常な遊技を行うことができず、遊技開始直後に不正な細工を行うことで、発射玉数が正常な値とかけ離れてしまうことが多いからである。
Further, the
Here, out information can be used as “game information”. In this case, the number of outs per unit time can be set as “game result”.
Further, the “specific game result” is not assumed in a normal game, but can be a “game result” assumed in a game involving an illegal act.
For example, in the case of a pachinko machine 10a with 100 balls fired per minute, the number of outs per unit time can be set to “less than 50 / minute”, which can be the second condition of fraud (see FIG. 8 condition 2).
This is because a fraudster cannot perform a normal game while performing illegal work, and the number of fired balls may deviate from the normal value by performing an incorrect work immediately after the start of the game. Because there are many.
これにより、第1遊技期間中に1分あたりのアウト数が50玉未満であることが判定された場合には、不正行為が介在し、又は、介在する可能性が高い遊技結果として特定遊技結果であることを判定する(図8参照)。
具体的には、対象期間を所定の間隔に区切り、区間が終了するたびに区間ごとのアウト数を1分あたりのアウト数に換算して上記判定を行うことができる。
例えば、1区間の間隔を10秒とした場合、区間ごとに計数したアウト数を6倍(=60/10倍)した換算値が50未満であれば特定遊技結果であることが判定され、換算値が50以上であれば特定遊技結果であることが判定されない。
なお、1区間の間隔は、不正行為の細工に要する時間より短い方が好ましい。これにより、第1遊技期間中に1区間でも該当する区間がある場合には、不正行為が介在するとして、特定遊技結果であることを判定することができる。
また、1区間の間隔毎に遊技開始からのアウト数の累計値を求め、当該累計値に基づいて特定遊技結果の判定を行うこともできる。
例えば、1回目(遊技開始から10秒後)は、アウト数の累計値の6倍(=60/10)した換算値が50未満か否かを判定し、12回目(遊技開始から120秒後)は、アウト数の累計値を0.5倍(=60/120)した換算値が50未満か否かを判定するなどによって、特定遊技結果であることや否かを判定することができる。
この他、定期的に、平均値、最小値、最大値などの代表値を求め、当該代表値に基づいて特定遊技結果か否かの判定を行うことができる。
As a result, when it is determined that the number of outs per minute is less than 50 balls during the first game period, the specified game result is a game result in which a fraudulent act is likely or likely to intervene. (See FIG. 8).
Specifically, the determination can be made by dividing the target period into predetermined intervals and converting the number of outs per section into the number of outs per minute each time the section ends.
For example, when the interval of one section is 10 seconds, if the converted value obtained by multiplying the number of outs counted for each section by six times (= 60/10 times) is less than 50, it is determined that the result is a specific game result, and converted. If the value is 50 or more, it is not determined to be a specific game result.
In addition, it is preferable that the interval of one section is shorter than the time required for the craft of fraud. Thereby, when there is a corresponding section even in one section in the first game period, it is possible to determine that the result is a specific game result, assuming that an illegal act is present.
It is also possible to obtain a cumulative value of the number of outs from the start of the game at intervals of one section and determine a specific game result based on the cumulative value.
For example, for the first time (10 seconds after the start of the game), it is determined whether or not the converted value obtained by multiplying the cumulative number of outs by 6 (= 60/10) is less than 50, and the 12th time (120 seconds after the start of the game) ) Can determine whether or not it is a specific game result by determining whether or not the converted value obtained by multiplying the cumulative value of the number of outs by 0.5 (= 60/120) is less than 50.
In addition, representative values such as an average value, a minimum value, and a maximum value can be periodically obtained, and it can be determined whether or not a specific game result is based on the representative values.
そして、制御部55は、報知手段の動作として、遊技結果判定手段により特定遊技結果であることが判定されたことに基づいて、所定の報知を行う。
報知は、遊技機10を特定可能な情報(例えば、台番号)や、現に不正行為が行われていることなどを、文字、音、画像等を用いて知らせることができる。
例えば、図9の報知画面に示すように、「123番台 不正行為警告!」といったメッセージや警告を示すアイコンに加え、「※遊技開始直後の不正行為」といった不正行為のタイミング等の内容を示す情報を表示部54に表示させることができる。
このような不正報知によれば、店員に対し、特定の遊技機10に対し遊技開始直後に不正行為が行われていることを知らせることができ、不正行為に対する早期の対応を可能とし、不正行為による遊技場の損害を最小限に抑えることができる。
また、不正行為が行われ易い遊技開始直後の期間を特定して不正判定を行うため、不正判定の精度を高めることができ、不正行為に対する適切な対処に役立てることができる。
And the
The notification can use information such as characters, sounds, images, etc. to indicate information (for example, a machine number) that can identify the
For example, as shown in the notification screen of FIG. 9, in addition to a message such as “123rd level fraud warning!” And an icon indicating a warning, information indicating the timing of fraud such as “* cheating immediately after the game starts” Can be displayed on the
According to such fraud notification, the store clerk can be informed to the
Further, since the fraud determination is performed by specifying the period immediately after the start of the game in which fraudulent acts are likely to be performed, the accuracy of the fraud determination can be increased, which can be used for appropriate countermeasures against the fraud.
[遊技開始直後の不正に対する特別報知について]
上述したように、遊技開始直後の不正判定は精度が高いため、当該不正判定において判定された不正に対する報知は重要である。また、遊技開始直後は不正が行われ易いため、遊技開始直後の不正判定において判定された不正に対する報知は重要である。
このような観点から本実施形態のホールコンピュータ50は、以下の各手段の動作によって、遊技開始直後の不正判定により判定された不正に対しては、他の不正報知と異ならせた特別な態様で報知するようにしている。
以下、遊技開始直後の不正に対する特別報知について、スタート異常に基づいて不正判定を行う場合を例に挙げ、図10を参照しながら説明する。
[Special notice for fraud immediately after the game starts]
As described above, since the fraud determination immediately after the start of the game has high accuracy, notification of fraud determined in the fraud determination is important. In addition, since fraud is easily performed immediately after the start of the game, it is important to notify the fraud determined in the fraud determination immediately after the start of the game.
From this point of view, the
Hereinafter, a special notification for fraud immediately after the start of the game will be described with reference to FIG. 10, taking as an example a case where fraud determination is performed based on a start abnormality.
制御部55は、遊技期間特定手段の動作として、一遊技者の遊技開始から特定期間経過するまでの期間である第2遊技期間と、一遊技者の前記第2遊技期間とは異なる期間である第3遊技期間とを特定する。
遊技開始直後の期間(第2遊技期間)とそれ以外の期間(第3遊技期間)を特定するのは、不正が行われ易い遊技期間とそれ以外の遊技期間と区別するためである。
例えば、第2遊技期間を「遊技開始から10分間」とするとともに、第3遊技期間を、「第2遊技期間終了後から遊技終了までの期間」とし、これらの期間を不正判定の第1の条件とすることができる(図10の条件1参照)。
As the operation of the game period specifying means, the
The reason for specifying the period immediately after the start of the game (second game period) and the other period (third game period) is to distinguish between a game period in which fraud is likely to be performed and other game periods.
For example, the second game period is “10 minutes from the start of the game”, and the third game period is “the period from the end of the second game period to the end of the game”. Conditions (see
これにより、遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点を、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点とみなすことができるため、当該開始時点からタイマなどの計時手段により計測した時間が10分を経過するまでの期間を第2遊技期間として特定することができ、第2遊技期間が終了した時点から次の遊技入替条件(図6参照)が成立する時点までの期間を第3遊技期間として特定することができる。
なお、前記「第1遊技期間」は、「一遊技者の遊技開始から『所定期間』経過するまでの期間」であり、前記「第2遊技期間」は、「一遊技者の遊技開始から『特定期間』経過するまでの期間」であり、所定期間と特定期間が同一の場合両者の期間は一致するが、所定期間と特定期間を異ならせることで両者の期間を異ならせることができる。
As a result, the time when the player replacement condition (see FIG. 6) is satisfied can be regarded as the start time of the game by the newly replaced player, so the time measured by the time measuring means such as a timer from the start time is determined. The period until 10 minutes elapses can be specified as the second game period, and the period from the end of the second game period to the time when the next game replacement condition (see FIG. 6) is satisfied is the third game. It can be specified as a period.
The “first game period” is “a period from the start of one player's game to the“ predetermined period ””, and the “second game period” is “from the start of one player's game to“ If the predetermined period and the specific period are the same, the two periods coincide with each other. However, by making the predetermined period different from the specific period, both periods can be made different.
また、制御部55は、遊技結果特定手段の動作のうち、第2遊技期間遊技結果特定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された第2遊技期間において、一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該遊技者の遊技結果を特定するとともに、第3遊技期間遊技結果特定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された第3遊技期間において、一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該遊技者の遊技結果を特定する。
さらに、制御部55は、遊技結果判定手段の動作として、第2遊技期間遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である第1特別遊技結果であることを判定し、第3遊技期間遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である第2特別遊技結果であることを判定する。
ここでは、「遊技情報」としてスタート情報を用い、この場合、単位時間あたりのスタート数を「遊技結果」として特定することができる。
また、「第1特別遊技結果」や「第2特別遊技結果」は、通常の遊技では想定されず、不正行為を伴う遊技において想定される「遊技結果」とすることができる。
例えば、通常の遊技(非時短中)における単位時間あたりのスタート数が3〜5/分程度とした場合は、「第1特別遊技結果」及び「第2特別遊技結果」を、スタート数が9/分以上」とし、これをそれぞれ不正判定の第2の条件とすることができる(図10の条件2参照)。
これにより、第2遊技期間中や第3遊技期間中に1分あたりのスタート数が9以上であることが判定された場合には、それぞれ不正行為が介在し、又は、介在する可能性が高い遊技結果として、第1特別遊技結果や第2特別遊技結果であることを判定する(図10参照)。
なお、「第1特別遊技結果」と「第2特別遊技結果」により示されるそれぞれの条件は上記例のように同じでもよく、異ならせることもできる。
In addition, the
Further, the
Here, start information is used as “game information”, and in this case, the number of starts per unit time can be specified as “game result”.
Further, the “first special game result” and the “second special game result” are not assumed in a normal game, but can be a “game result” assumed in a game involving an illegal act.
For example, when the number of starts per unit time in a normal game (non-temporary) is about 3 to 5 / min, the “first special game result” and the “second special game result” are set to 9 starts. / Min or more ”, which can be used as the second condition for fraud determination (see condition 2 in FIG. 10).
As a result, if it is determined that the number of starts per minute is 9 or more during the second game period or the third game period, it is highly likely that a fraudulent act will intervene or intervene, respectively. It is determined that the game result is a first special game result or a second special game result (see FIG. 10).
The conditions indicated by the “first special game result” and the “second special game result” may be the same as in the above example or may be different.
そして、制御部55は、報知手段の動作として、遊技結果判定手段により第1特別遊技結果であることが判定されたことに基づいて、第1報知を実行し、遊技結果判定手段により第2特別遊技結果であることが判定されたことに基づいて、第1報知とは少なくとも一部が異なる第2報知を実行する(図10参照)。
第1報知及び第2報知は、いずれも、遊技機10を特定可能な情報や、現に不正行為が行われていることなどを、文字、音、画像等によって知らせつつ、第1報知の方が第2報知よりも目立つようにすることができる。
図11(a)は、第1報知の表示画面(第1報知画面)を表示部54に表示した例であり、図11(b)は、第2報知の表示画面(第2報知画面)を表示部54に表示した例である。
これらの図に示すように、第1報知と第2報知のいずれも、特定の遊技機10に対し不正行為が行われていることを知らせることができる。
これに加え、第1報知は、第2報知に比べ、文字は大きく、大きめのアラームを多く配置した表示にしており、不正行為のタイミングなどの内容を把握可能な情報を表示するようにしている。
このため、第1報知によれば、より店員の目に付き易く、より不正行為に対する早期の対応を可能とし、不正行為による遊技場の損害を最小限に抑えることができる。
And the
In both the first notification and the second notification, the first notification is performed while notifying the information that can identify the
FIG. 11A shows an example in which a first notification display screen (first notification screen) is displayed on the
As shown in these figures, both the first notification and the second notification can notify the
In addition to this, the first notification has a larger character than the second notification and a large number of large alarms are arranged to display information such as the timing of fraud. .
For this reason, according to the 1st information, it is easier for a store clerk to notice, it is possible to respond more quickly to fraudulent acts, and it is possible to minimize damage to the game hall due to fraudulent acts.
以上説明したような、遊技開始直後の不正行為の判定及び不正報知は、制御部55が記憶部53に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
図12はこのプログラムの流れを示す不正判定・不正報知処理に係るフローチャートである。
As described above, the determination of fraudulent acts and the fraud notification immediately after the start of the game are realized by the
FIG. 12 is a flowchart relating to the fraud determination / unauthorization notification process showing the flow of this program.
図12に示すように、まず、一遊技者の遊技開始から所定期間経過するまでの期間を特定する(S1)。
具体的には、各台計数機能付きサンド20から出力される取引情報に基づき、所定の遊技者入替条件が成立した時点を、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点とし、当該開始時点から所定時間経過するまでの期間を第1遊技期間として特定する。
次に、特定された期間における遊技結果を特定する(S2)。
具体的には、S1において特定された第1遊技期間中に遊技機10から出力される遊技情報に基づいて遊技結果を特定する。
例えば、アウト情報に基づいて単位時間あたりのアウト数を遊技結果として特定する。
As shown in FIG. 12, first, a period from the start of one player's game to the elapse of a predetermined period is specified (S1).
Specifically, based on the transaction information output from each car counting function-equipped
Next, the game result in the specified period is specified (S2).
Specifically, the game result is specified based on the game information output from the
For example, the number of outs per unit time is specified as a game result based on the out information.
続いて、特定された遊技結果が特定遊技結果か否かを判定する(S3)。
例えば、第1遊技期間中に遊技機10から出力されたアウト情報に基づき算出される1分あたりのアウト数が50未満の場合は、特定遊技結果であることを判定する。
S3において、特定遊技結果であることが判定された場合(S3−Yes)、報知を行う(S4)。
報知は、例えば、遊技機10を特定可能な情報や不正行為が行われていることなどを示す警告に加え、当該報知が、遊技開始直後の不正行為に対する報知であることを示す情報を表示部54に表示させることができる(図9参照)。
また、報知の不正行為(遊技開始直後の不正行為)が、重要な報知であることを示すために、他の不正報知と報知態様(表示態様)を異ならせることもできる(図11(a)参照)。
S3における判定が否定された場合(S3−No)、S1に戻る。
Subsequently, it is determined whether or not the specified game result is a specific game result (S3).
For example, when the number of outs per minute calculated based on the out information output from the
In S3, when it is determined that the result is a specific game result (S3-Yes), notification is performed (S4).
The notification includes, for example, information indicating that the
Moreover, in order to show that the misconduct of notification (impropriety immediately after the start of a game) is an important notification, it is also possible to make the notification mode (display mode) different from other unauthorized notifications (FIG. 11 (a)). reference).
If the determination in S3 is negative (S3-No), the process returns to S1.
なお、上記では、スタート異常に基づいて不正判定を行う場合を例示し、この場合の特別報知について説明したが、このような例示の構成に限るものではない。
例えば、出玉に基づいて不正判定を行い、当該不正判定の判定結果に応じて特別報知を行うことができる。
この場合、第2遊技期間における出玉を監視し、当該期間における出玉が所定値を超えた場合に、不正が介在すると判定することができる。
そして、第2遊技期間において出玉が所定値を超えた場合は第3遊技期間における出玉を監視に加え、第2及び第3遊技期間のトータルの出玉が特定値以上(第2及び第3遊技期間における累計出玉が異常値)であれば、不正確率「高」と判定し、特定値未満(第2遊技期間のみ異常出玉)であれば、不正確率「中」と判定して、それぞれの判定結果に応じた報知を行うことができる。
具体的には、不正確率「高」の場合は、不正が介在している可能性が特に高い旨を表示したり、文字等を大きくするなど、不正確率「中」の場合よりも目立たせるようにして、報知態様を異ならせることができる。
In addition, although the case where fraud determination is performed based on the start abnormality has been described above and the special notification in this case has been described, the configuration is not limited to such an example.
For example, it is possible to perform fraud determination based on the appearance, and perform special notification according to the determination result of the fraud determination.
In this case, it is possible to monitor the number of balls in the second game period and determine that fraud is involved when the number of balls in the period exceeds a predetermined value.
If the number of balls in the second game period exceeds a predetermined value, the number of balls in the third game period is added to the monitoring, and the total number of balls in the second and third game periods is greater than or equal to a specific value (second and second games). If the cumulative number of balls in three game periods is an abnormal value), the fraud probability is determined to be “high”. The notification according to each determination result can be performed.
Specifically, when the probability of fraud is “high”, it is more prominent than when the probability of fraud is “medium”, such as displaying that the possibility of fraud is particularly high, or increasing the size of characters, etc. Thus, the notification mode can be varied.
[変形例、応用例について]
遊技結果は、アウト情報、セーフ情報、スタート情報など様々な遊技情報に基づく遊技結果を用いることができ、例えば、単位時間あたりのアウト数、セーフ数、スタート数、ベース値(アウト数とセーフ数の比率)などが特定の値の場合に不正とみなして報知を行うようにすることができる。
[Modifications and application examples]
As game results, game results based on various game information such as out information, safe information, and start information can be used. For example, out number per unit time, safe number, start number, base value (out number and safe number) If the ratio is a specific value, it can be regarded as illegal and notification can be made.
また、各台計数機能付きサンド20から出力される遊技情報(取引情報)ではなく、遊技機10から出力されるアウト情報やセーフ情報などの遊技情報に基づいて遊技期間を特定することもできる。
例えば、アウト情報が出力されている間は遊技機の稼動中であり、アウト情報が出力されていない間は遊技機の非稼働中であることから、アウト情報の出力が無→有に切り替わったタイミングを遊技の開始時点とみなし、アウト情報の出力が有→無に切り替わったタイミングを遊技の終了時点とみなして、遊技期間を特定することができる。
また、各台計数機能付きサンド20に備えられた撮影装置60により撮影された遊技者の撮影画像(遊技者画像)に基づいて遊技期間を特定することもできる。
例えば、所定の間隔(例えば、5秒ごと)で遊技中の遊技者の撮影を行い、撮影のたびに遊技者画像を撮影装置60の記憶手段に記憶する。
そして、先に撮影された遊技者画像と後に撮影された遊技者画像を比較して遊技者の同一判定を行い、同一と判定された場合には一遊技者が遊技を継続しており、同一と判定されなかった場合には遊技者が入れ替わったとみなされることから、同一判定の判定結果が切り替わるタイミングを前の遊技者による遊技の終了時点及び後の遊技者による遊技の開始時点として特定することができる。
なお、この同一判定は、後記「写真を利用した不正判定について」における「遊技者同一判定」と同様の方法で行うことができる。
In addition, the game period can be specified based on game information such as out information and safe information output from the
For example, the game machine is in operation while the out information is being output, and the game machine is not in operation while the out information is not being output. The timing can be regarded as the start time of the game, and the timing at which the output of the out information is switched from yes to no is regarded as the end time of the game, thereby specifying the game period.
Further, it is possible to specify the game period based on a photographed image (player image) of a player photographed by the photographing
For example, the player who is playing the game is photographed at a predetermined interval (for example, every 5 seconds), and the player image is stored in the storage unit of the photographing
Then, the player image taken first and the player image taken later are compared to perform the same determination of the player, and when it is determined to be the same, one player continues the game, and the same If it is not determined that the player is replaced, the timing at which the determination result of the same determination is switched is specified as the end time of the game by the previous player and the start time of the game by the subsequent player. Can do.
Note that this same determination can be made in the same manner as the “player identity determination” in “Unauthorized determination using photos” described later.
また、不正報知は、ホールコンピュータ50において報知画面を表示することで行うようにしているが、これに限らず、ホールコンピュータ50以外の遊技用装置において音出力やランプの点灯・点滅により行うこともできる。
上述した変形例、応用例は、後記「写真を利用した不正判定」等の実施態様においても適用することができる。
In addition, the fraudulent notification is performed by displaying a notification screen on the
The above-described modified examples and application examples can be applied to embodiments such as “fraud determination using photographs” described later.
以上説明したように、本発明の遊技用装置であるホールコンピュータ50によれば、各台計数機能付きサンド20の取引情報に基づいて遊技期間を特定することができる。
そして、不正行為が発生し易い遊技開始直後の期間を特定し、当該期間における遊技情報に基づいて特別遊技結果を判定した場合に不正行為が介在するとみなして不正報知を行うようにしている。
これにより、精度よく不正判定や不正報知を行うことができ、不正行為に対する適切な対処が可能となる。
As described above, according to the
Then, a period immediately after the start of the game in which fraud is likely to occur is specified, and when the special game result is determined based on the game information in the period, it is assumed that the fraudulent act is present and fraud notification is performed.
As a result, fraud determination and fraud notification can be performed with high accuracy, and appropriate countermeasures against fraud can be made.
一方、従来の遊技用装置では、遊技期間を不正対策に利用するものはなかった。
例えば、特開2012−139376号公報に開示されている遊技用装置は、遊技期間を特定することは可能だが、遊技期間を不正行為の判定など不正対策に利用することは想定されていない。
このため、不正行為が行われ易い期間を特定することができず、当該期間における不正行為を効果的に見つけ出すことはできなかった。
また、従来の遊技用装置では、会員カードのIDを利用することで、遊技者毎の遊技期間を特定することは可能だが、会員ではない遊技者については、例えば、遊技者が入れ替わったことが判定できなかったため、遊技者毎の遊技期間を正確に特定することはできなかった。
本実施形態の遊技用装置によれば、一遊技者の遊技期間だけでなく、不正行為が行われ易い遊技開始直後の期間を会員/非会員を問わず特定することができ、当該期間における遊技結果の判定に基づいて不正を判定することから、精度の高い不正判定や不正報知を行うことが可能であり、従来の遊技用装置が改善すべきこのような課題の全部又は一部を解決することができる。
On the other hand, there is no conventional gaming device that uses the game period as a countermeasure against fraud.
For example, the gaming device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-139376 can specify the game period, but it is not assumed that the game period is used for fraud countermeasures such as determination of fraud.
For this reason, it is impossible to specify a period during which fraudulent acts are likely to be performed, and it has not been possible to effectively find fraudulent acts during the period.
In addition, in the conventional gaming device, it is possible to specify the game period for each player by using the ID of the member card, but for a player who is not a member, for example, the player has been replaced. Since it could not be determined, the game period for each player could not be specified accurately.
According to the gaming device of the present embodiment, not only the game period of one player, but also the period immediately after the start of the game where cheating is likely to be performed can be specified regardless of whether it is a member or a non-member. Since fraud is determined based on the determination of the result, it is possible to perform fraud determination and fraud with high accuracy, and solve all or part of such problems that conventional gaming devices should improve. be able to.
[写真を利用した不正判定について]
次に、写真を利用した不正判定について説明する。
図1に示すように、本実施形態の遊技用システムにおいて、各台計数機能付きサンド20は撮影装置60を備えている。
この撮影装置60は、ホールコンピュータ50からの撮影要求に応じ、遊技機10ごとに遊技者を撮影できるようにしている。
また、撮影装置60により撮影された遊技者の撮影画像(遊技者画像)の画像情報は、台コンピュータ30及び島コンピュータ40を介してホールコンピュータ50に送信されるようにしている。
このような構成からなる遊技用システムにおいて、ホールコンピュータ50は、以下の各手段の動作により、一遊技者の遊技期間における遊技結果が特定の遊技結果である場合に撮影装置により遊技者を撮影させて特定期間遊技者画像を記憶するようにしており、同一の遊技者の遊技者画像が特定数記憶されたことに基づいて不正報知を行うようにしている。
[Unauthorized judgment using photos]
Next, fraud determination using photos will be described.
As shown in FIG. 1, in the gaming system according to the present embodiment, each
The photographing
Further, image information of a photographed image (player image) of a player photographed by the photographing
In the gaming system having such a configuration, the
制御部55は、遊技期間特定手段の動作として、遊技者毎の遊技期間を特定する。
一の遊技機における一遊技者の遊技開始から遊技終了までの一連の遊技期間を特定するものであり、当該期間を不正判定の第1の条件とするものである(図13の条件1参照)。
遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点は、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点であり、次の遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点は、当該遊技者による遊技の終了時点であるため、この開始時点から終了時点に至る期間を、一遊技者の遊技期間として特定することができる(図5参照)。
The
A series of game periods from the start to the end of the game of one player in one game machine is specified, and this period is set as the first condition for fraud determination (see
The time when the player replacement condition (see FIG. 6) is satisfied is the start time of the game by the newly replaced player, and the time when the next player replacement condition (see FIG. 6) is satisfied is determined by the player. Since it is the end time of the game, the period from the start time to the end time can be specified as the game period of one player (see FIG. 5).
制御部55は、遊技結果判定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された一遊技者の遊技期間における遊技結果が、特定の遊技結果であることを判定する。
「特定の遊技結果」は、通常の遊技では想定されず、不正行為を伴う遊技において想定される「遊技結果」とすることができる。
例えば、「特定の遊技結果」として、遊技者が大量出玉を獲得した場合を挙げることができる。
この場合、制御部55は、遊技結果判定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された遊技期間において払い出された遊技媒体数が所定数であることを「特定の遊技結果」として判定することができる。
「出玉」の数は、セーフ数−アウト数から算出される差数に対応しているため、大量出玉を獲得したことは差数が多数の場合と対応している。
このため、例えば、「特定の遊技結果」は「差数が2000以上」とし、当該遊技結果を不正判定の第2の条件とすることができる(図13の条件2の上欄参照)。
そして、この場合、特定された遊技期間における差数が2000以上の場合に、特定の遊技結果であることを判定する。
なお、「大量出玉」であるか否かを判定するための条件や基準値は任意に定めることができる。例えば、基準値は、遊技場における遊技機10の設定や釘調整の状況に応じて適切な値にすることができる。
As an operation of the game result determination means, the
The “specific game result” is not assumed in a normal game but can be a “game result” assumed in a game involving fraud.
For example, the “specific game result” may include a case where a player has won a large number of balls.
In this case, the
Since the number of “outs” corresponds to the number of differences calculated from the safe number-out number, the fact that a large number of places are obtained corresponds to the case where the number of differences is large.
For this reason, for example, the “specific game result” can be set to “the difference number is 2000 or more”, and the game result can be used as the second condition for fraud determination (see the upper column of condition 2 in FIG. 13).
In this case, when the number of differences in the specified game period is 2000 or more, it is determined that the result is a specific game result.
It should be noted that a condition and a reference value for determining whether or not it is “mass-out” can be arbitrarily determined. For example, the reference value can be set to an appropriate value according to the setting of the
また、「特定の遊技結果」として、例えば、遊技者が少額投資で大当りを発生させた場合を挙げることができる。
「投資額」は、取引情報に含まれる貸出額に基づいて求めることができる。
この場合、制御部55は、遊技結果判定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された遊技期間における遊技媒体の貸出額が所定額であって、かつ、当該遊技期間において有利な遊技状態となったことを「特定の遊技結果」と判定することができる。
例えば、「特定の遊技結果」は「貸出額が1000円以下で大当り」とし、当該遊技結果を不正判定の第2の条件とすることができる(図13の条件2の下欄参照)。
これにより、例えば、特定された一遊技者の遊技期間において、各台計数機能付きサンド20から出力される取引情報(貸出情報)から特定される貸出額を「遊技結果」として求め、貸出額の合計額が1000円以下であり、かつ、遊技機10から出力される状態情報から大当りの情報が検出された場合に、「特定の遊技結果」であることを判定することができる。
In addition, examples of the “specific game result” include a case where a player generates a big hit with a small investment.
The “investment amount” can be obtained based on the loan amount included in the transaction information.
In this case, as an operation of the game result determination unit, the
For example, the “specific game result” can be “big hit when the loan amount is 1000 yen or less”, and the game result can be the second condition for fraud determination (see the lower column of condition 2 in FIG. 13).
Thereby, for example, in the game period of the specified one player, the loan amount specified from the transaction information (lending information) output from each sand counting function equipped
また、「投資」は、アウト数に対応する遊技情報でもあるため、アウト数が相当値未満の場合に「少額投資」を判定することもできる。
すなわち、制御部55は、前記遊技結果判定手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された一遊技期間において投入した遊技媒体数が所定数であって、かつ、前記一遊技期間における遊技において有利な遊技状態となったことを、特定の遊技結果として判定する。
少額投資か否かの判定基準である「所定数」は、一の数値でもよく、範囲や上限値を定めることができる。
例えば、アウト数の基準値として「1000」としたり、基準範囲として「500〜1000」とすることができる。
そして、アウト数が基準値を超えない場合や、基準範囲に含まれない場合には、「少額投資」と判定することができる。
なお、上記以外にも、「少額投資」であるか否かを判定するための条件や基準値は、任意に定めることができる。
Since “investment” is also game information corresponding to the number of outs, “small investment” can be determined when the number of outs is less than a corresponding value.
That is, the
The “predetermined number” that is a criterion for determining whether or not the investment is a small investment may be a single numerical value, and a range and an upper limit value can be determined.
For example, the reference value for the number of outs can be set to “1000”, and the reference range can be set to “500 to 1000”.
When the number of outs does not exceed the reference value or is not included in the reference range, it can be determined as “small investment”.
In addition to the above, conditions and reference values for determining whether or not the investment is “small investment” can be arbitrarily determined.
有利な遊技状態である「大当り」の発生は、遊技機10からの遊技情報ではなく、各台計数機能付きサンド20からの取引情報に基づいて判定することもできる(図6(c)の条件h参照)。
また、「有利な遊技状態」として、大当り以外の遊技状態(ボーナス(AT、ARTなどを含む)を用いることもできる。
The occurrence of “big hit”, which is an advantageous gaming state, can be determined based on the transaction information from the
In addition, as an “advantageous gaming state”, a gaming state other than the big hit (bonus (including AT, ART, etc.)) can also be used.
制御部55は、撮影手段の動作として、遊技結果判定手段により特定の遊技結果であることが判定された遊技者を撮影する。
具体的には、制御部55は、特定の遊技結果であることが判定された場合に、当該遊技結果に係る遊技機10に対応した各台計数機能付きサンド20に対し撮影要求信号を送信し、各台計数機能付きサンド20は、島コンピュータ及び台コンピュータを介して撮影要求信号を受信すると、撮影装置60に遊技者を撮影させる。
撮影装置60は、遊技機10で遊技を行っている遊技者の顔が撮影範囲に含まれるように設けられており、撮影により遊技者の顔を含む遊技者の撮影画像(遊技者画像)が得られる。
各台計数機能付きサンド20は、撮影装置60により得られた遊技者画像の画像情報をホールコンピュータ50に送信する。
As an operation of the photographing unit, the
Specifically, when it is determined that the game result is a specific game result, the
The photographing
Each stand 20 with a counting function transmits image information of a player image obtained by the photographing
なお、撮影装置60は、特定の遊技結果であることが判定された場合など、所定の条件
を満たした場合に撮影を行うようにしているが、このような条件を満たしているか否かにかかわらず撮影を行うようにすることができる。
例えば、特定の遊技結果の判定を行う前に一律に遊技者を撮影し、撮影された遊技者画像の中から特定の遊技結果が判定された遊技機10で遊技を行っている遊技者の遊技者画像をホールコンピュータ50に送信することができる。
また、撮影装置60は、特定の遊技結果の判定を行わずに一律に撮影を行い、撮影した遊技者画像のすべてを各台計数機能付きサンド20がホールコンピュータ50に送信し、ホールコンピュータ50にて、受信した遊技者画像の中から特定の遊技結果が判定された遊技機10で遊技を行っている遊技者の遊技者画像を抽出することができる。
Note that the
For example, a game of a player who is shooting a player uniformly before determining a specific game result and playing a game on the
In addition, the photographing
制御部55は、画像記憶手段の動作として、撮影手段による撮影によって得られた遊技者画像を、少なくとも特定期間記憶し、記憶画像判定手段の動作として、画像記憶手段に同一の遊技者に関する遊技者画像が、特定数記憶されたか否かを判定する。
「特定の遊技結果」を同一の遊技者が頻繁に得るような場合、その遊技者は不正行為者である可能性が高いためである。
画像記憶手段は、具体的には、各台計数機能付きサンド20から受信した遊技者画像の画像情報を、例えば、1ヶ月間、記憶部53の所定領域に記憶し、この場合、1ヶ月経過後に削除するようにすることができる。
The
This is because if the same player frequently obtains a “specific game result”, the player is likely to be a fraudster.
Specifically, the image storage unit stores the image information of the player image received from the sand counting function-equipped
記憶画像判定手段は、具体的には、以下の動作を行う。
まず、新たに撮影され各台計数機能付きサンド20から受信した遊技者画像(以下、後の遊技者画像という)は、ホールコンピュータ50のメモリ等に保持され、それ以前に撮影され記憶部53に記憶されている一又は複数の遊技者画像(以下、前の遊技者画像という)と照合される。
これにより、前の遊技者画像に含まれる遊技者と後の遊技者画像に含まれる遊技者が同一人物か否かの判定(以下、遊技者同一判定という)を行う。
遊技者同一判定は、具体的には、公知の顔認証プログラムにより、後の遊技者画像と前の遊技者画像から遊技者の顔領域を特定し、顔領域から抽出される目、鼻、口等の部位において、目頭、目尻、鼻頭、口角、上唇、下唇等に対応する特徴点や、各特徴点間を結んだ線分の長さや角度等を、遊技者の顔の特徴点としてそれぞれ取得した後、双方の特徴点同士の一致度や類似度に基づいて同一の遊技者か否かの判定を行う。
遊技者同一判定において同一と判定された場合には、同一の遊技者の遊技者画像であることを示すIDを遊技者画像に対応付けて記憶し、同じIDが付されている遊技者画像の記憶数を計数することで、同一の遊技者に関する遊技者画像の記憶数を求めるができる。
Specifically, the stored image determination means performs the following operation.
First, a player image newly captured and received from each car counting function-equipped sand 20 (hereinafter referred to as a subsequent player image) is held in a memory or the like of the
As a result, it is determined whether or not the player included in the previous player image and the player included in the subsequent player image are the same person (hereinafter referred to as player identification determination).
Specifically, the player identity determination is performed by identifying the player's face area from the subsequent player image and the previous player image by a known face authentication program, and extracting the eyes, nose, mouth from the face area. The feature points corresponding to the eyes, the corners of the eyes, the nose, the mouth corners, the upper lip, the lower lip, and the lengths and angles of the line segments connecting the feature points are used as the feature points of the player's face. After the acquisition, it is determined whether or not they are the same player based on the degree of coincidence or similarity between both feature points.
When it is determined to be the same in the player identification, the ID indicating that it is the player image of the same player is stored in association with the player image, and the player image with the same ID is stored. By counting the stored number, the stored number of player images related to the same player can be obtained.
そして、この記憶数が「特定数」に至ったときに、不正行為が介在するものとして記憶画像判定手段は肯定的に判定される。
「特定数」は、「頻繁」であることを判別するための基準値である。
これは、不正行為を伴わない通常の遊技においても偶然に「特定の遊技結果」を得られる場合があるため「特定の遊技結果」だけで不正行為とみなすことはできないが、「特定の遊技結果」を一遊技者が頻繁に得ている場合は当該遊技者によって不正行為が行われている蓋然性が高いからである。
「特定数」に関しては、例えば、「同一の遊技者画像が10枚」とし、これを不正判定の第3の条件とすることができる(図13の条件3参照)。
Then, when the stored number reaches the “specific number”, the stored image determination means is determined positively that an illegal act is involved.
The “specific number” is a reference value for determining that it is “frequent”.
This is because, even in normal games that do not involve cheating, it may happen that a “specific game result” can be obtained by chance. This is because when one player frequently obtains "", there is a high probability that the player is cheating.
With regard to the “specific number”, for example, “10 identical player images” can be set as a third condition for fraud determination (see condition 3 in FIG. 13).
ここで、「特定期間」は、複数の営業日に対応する期間であり、「特定数」は複数である。
また、記憶画像判定手段の動作として、異なる営業日において画像記憶手段に同一の遊技者に関する遊技者画像が記憶されていることを条件に、同一の遊技者に関する遊技者画像が特定数(複数)記憶されたか否かを判定するようにしている。
すなわち、同じ遊技者が、大量出玉を獲得した場合や、少額投資で大当りを発生させた日数が1ヶ月の間に10日以上あった場合に、不正が介在するとみなすようにしている。
不正行為者は、不正行為を発見されにくくするため、一営業日に複数回不正行為を行うことは想定しにくいからである。
これにより、遊技者画像の数量に基づき行われる記憶画像判定手段の判定精度を一定に保持するとともに、記憶部53において必要な記憶領域や記憶容量を抑えることができる。
Here, the “specific period” is a period corresponding to a plurality of business days, and the “specific number” is plural.
Further, as the operation of the stored image determination means, a specific number (a plurality) of player images related to the same player is provided on the condition that the player images related to the same player are stored in the image storage means on different business days. It is determined whether it has been stored or not.
That is, when the same player wins a large number of balls, or when the number of days in which a big hit is generated by a small investment is 10 days or more in one month, it is considered that fraud is involved.
This is because it is difficult for a fraudulent person to perform a fraudulent act several times a business day in order to make it difficult to find the fraudulent act.
Accordingly, the determination accuracy of the storage image determination means performed based on the number of player images can be kept constant, and the storage area and storage capacity required in the
そして、制御部55は、報知手段の動作として、記憶画像判定手段により同一の遊技者に関する遊技者画像が特定数記憶されていることが判定された場合に、所定の報知を実行する。
報知は、遊技機10を特定可能な情報や、現に不正行為が行われていることを、文字、音、画像等を用いて知らせることができる。
例えば、図14の報知画面に示すように、「123番台 不正行為警告!」といったメッセージや警告を示すアイコンに加え、「※大量出玉が頻繁な遊技者」といったメッセージとともに遊技者の写真画像を記憶部53から取り出して表示部54に表示させることができる。
このような不正報知によれば、店員に対し、不正行為によって頻繁に有利な遊技状態を得ている遊技者が現に不正行為を行っていることや、その不正行為を行っている遊技者の情報を知らせることができ、不正行為に対する適切な対応に役立てることができる。
And the
The notification can be made using information such as characters, sounds, images, etc. that can identify the
For example, as shown in the notification screen of FIG. 14, in addition to a message such as “123rd level fraud warning!” And an icon indicating a warning, a photograph image of the player is also displayed along with a message such as “※ a player who frequently plays a lot”. It can be taken out from the
According to such fraud alerts, the store clerk frequently gains an advantageous gaming state through fraudulent acts, and the information on the players who are performing the fraudulent acts. Can be used to appropriately respond to fraud.
以上説明したような写真を利用した不正判定は、制御部55が記憶部53に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
図15はこのプログラムの流れを示す不正判定・不正報知処理に係るフローチャートである。
The fraud determination using the photo as described above is realized by the
FIG. 15 is a flowchart relating to fraud determination / notification processing showing the flow of this program.
図15に示すように、まず、遊技者毎の遊技期間を特定する(S11)。
具体的には、各台計数機能付きサンド20から出力される取引情報に基づき、所定の遊技者入替条件が成立した時点を、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点とし、次の遊技者入替条件が成立した時点をその遊技者による遊技の終了時点とし、当該開始時点から終了時点までの期間を特定する。
次に、一遊技者の遊技期間における遊技結果が特定の遊技結果か否かを判定する(S12)。
具体的には、S11において特定した一遊技者の遊技期間中に遊技機10から出力される遊技情報に基づいて、例えば、遊技者が大量出玉を獲得したことや少額投資で大当りを発生させたことなどを判定する。
As shown in FIG. 15, first, a game period for each player is specified (S11).
Specifically, based on the transaction information output from each vehicle counting function-equipped
Next, it is determined whether or not the game result in the game period of one player is a specific game result (S12).
Specifically, based on the game information output from the
S12において、特定の遊技結果であることが判定された場合(S12−Yes)、遊技者を撮影する(S13)。
具体的には、ホールコンピュータ50から撮影要求信号を各台計数機能付きサンド20に向けて送信し、各台計数機能付きサンド20に備えられた撮影装置60により撮影を行わせる。
続いて、撮影によって得られた遊技者画像を特定期間記憶する(S14)。
具体的には、撮影装置60によって撮影された遊技者画像を、各台計数機能付きサンド20がホールコンピュータ50に向けて送信し、ホールコンピュータ50は、受信した遊技者画像を、例えば、1ヶ月間、記憶部53に記憶する。
次に、同一の遊技者画像が特定数記憶されたか否かを判定する(S15)。
具体的には、複数営業日で特定数(例えば、10枚などの複数枚)の同一の遊技者の遊技者画像が記憶されたか否かを判定する。
In S12, when it is determined that the result is a specific game result (S12-Yes), the player is photographed (S13).
Specifically, a shooting request signal is transmitted from the
Subsequently, the player image obtained by shooting is stored for a specific period (S14).
Specifically, the player images shot by the photographing
Next, it is determined whether or not a specific number of identical player images are stored (S15).
Specifically, it is determined whether or not player images of a specific number (for example, a plurality of 10 or the like) of the same player are stored in a plurality of business days.
S15において、同一の遊技者の遊技者画像が特定数記憶されていることが判定された場合(S15−Yes)、報知を行う(S16)。
報知は、例えば、遊技機10を特定可能な情報や不正行為が行われていることの警告に加え、同一遊技者が頻繁に大量出玉を獲得していることを示す情報や遊技者を特定可能な写真画像を表示部54に表示させることができる(図14参照)。
なお、S12及びS15において判定が否定された場合(S12−No,S15−No)、S11に戻る。
In S15, when it is determined that a specific number of player images of the same player are stored (S15-Yes), notification is performed (S16).
For example, in addition to information that can identify the
In addition, when determination is denied in S12 and S15 (S12-No, S15-No), it returns to S11.
なお、上記では、各台計数機付きサンド20が撮影手段として撮影装置60を備える場合を例示したが、このような例示の構成に限るものではない。
例えば、撮影装置60を、撮影手段を有しない各台計数機能付きサンド20、呼出ランプ、遊技場の天井等に取り付けることができる。この場合、撮影装置60で撮影した遊技者の画像情報をホールコンピュータ50にて受信できるよう無線又は有線による通信手段を設けることで上記「写真を利用した不正判定」を実施することができる。
また、上記では、撮影装置60は、ホールコンピュータ50からの撮影要求信号に基づいて撮影を行う場合を例示したが、このような例示の構成に限るものではない。
例えば、図示しない撮影サーバーなどの外部装置を設け、当該外部装置からの撮影要求信号に基づいて撮影装置60に撮影を行わせたり、各台計数機付きサンド20が自らの判断で撮影手段である撮影装置60に撮影を行わせることができる。
In the above, the case where each sand
For example, the photographing
Moreover, although the case where the
For example, an external device such as a photographing server (not shown) is provided, and the photographing
[優秀台における写真を利用した不正判定について]
スロットマシン10bやパチンコ機10aは、管理者の設定操作や釘調整によって、遊技者に有利な遊技状態の遊技機10(以下、優秀台という。)にすることができる。
例えば、スロットマシン10bは、有利度合いの異なる「1」〜「6」の6段階の設定値の中から任意の設置値を設定登録することができ、本来、設定情報は管理者以外知ることができないように管理されている。
また、パチンコ機10aは、釘を調整することによって遊技者に有利な遊技状態にすることができ、このような甘釘台の調整情報も、本来管理者以外知ることができないように管理されている。
このため、設定値が例えば「4」〜「6」である高設定台や甘釘台に対し同一の遊技者によって頻繁に遊技が行われている場合は、何らかの方法で不正に入手した設定情報に基づいて不正に遊技が行われている可能性が高い。
このような不正行為は、設定情報や調整情報を管理者は知っているため把握することは可能だが、一般の店員は設定情報や調整情報を知らないため、不正行為を発見することは困難である。
他方、管理者から漏洩された設定情報や調整情報に基づいて不正に高設定台や甘釘台で遊技が行われる場合もあるが、この場合も、同様の理由から、一般の店員は不正行為を発見することは困難である。
上記事情に鑑み、本実施形態のホールコンピュータ50は、以下の各手段の動作によって、優秀台に関する不正行為を、写真を利用して判定し、不正報知を行うことができる。
[Unauthorized judgment using photos on the excellent platform]
The slot machine 10b and the pachinko machine 10a can be made into a
For example, the slot machine 10b can set and register an arbitrary setting value from among six stages of setting values “1” to “6” having different degrees of advantage. It is managed so that it cannot.
Further, the pachinko machine 10a can be brought into a gaming state advantageous to the player by adjusting the nail, and such adjustment information of the sweet nail base is managed so that it cannot be known except by the administrator. Yes.
For this reason, in the case where a game is frequently played by the same player on a high setting table or a sweet nail table having setting values of, for example, “4” to “6”, setting information obtained illegally by some method There is a high possibility that a game is illegally performed based on the above.
It is possible to grasp such fraudulent activities because the administrator knows the setting information and adjustment information, but the general store clerk does not know the setting information and adjustment information, so it is difficult to detect fraudulent acts. is there.
On the other hand, there is a case where a game is played illegally on a high setting table or a sweet nail table based on setting information or adjustment information leaked from the administrator. It is difficult to discover.
In view of the above circumstances, the
制御部55は、登録手段の動作として、複数の遊技機10のうち遊技者に有利な遊技機を、特定遊技機として登録する。
具体的には、管理者等の操作者によって所定の登録操作が行われたことに基づいて特定遊技機が登録される。
例えば、図16に示す管理表のように、遊技機10毎に、優秀台か非優秀台かを識別可能な情報(優秀台は「1」、非優秀台は「0」など)を参照可能に記憶することで、遊技者に有利な優秀台を特定遊技機として登録する。
なお、上記管理表とは異なり、例えば、スロットマシン10bの場合、「1」〜「6」の設定値を記憶することで、設置値が「4」〜「6」の遊技機10を優秀台として識別可能に登録することもできる。
また、ホールコンピュータ50において一般に用いられている遊技機ごとの管理表において、高設定台や甘釘台を特定可能な欄や情報を追加することで登録することもできる。
As an operation of the registration unit, the
Specifically, the specific gaming machine is registered based on a predetermined registration operation performed by an operator such as an administrator.
For example, as shown in the management table shown in FIG. 16, for each
Unlike the above management table, for example, in the case of the slot machine 10b, by storing the setting values “1” to “6”, the
In addition, in the management table for each gaming machine that is generally used in the
制御部55は、遊技期間特定手段の動作として、遊技者毎の遊技期間を特定する。
一の遊技機10における一遊技者の遊技開始から遊技終了までの一連の遊技期間を特定するものであり、当該期間を不正判定の第1の条件とするものである(図17の条件1参照)。
遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点は、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点であり、次の遊技者入替条件(図6参照)が成立した時点は、当該遊技者による遊技の終了時点であるため、この開始時点から終了時点に至る期間を、一遊技者の遊技期間として特定することができる(図5参照)。
The
A series of game periods from the start to the end of the game of one player in one
The time when the player replacement condition (see FIG. 6) is satisfied is the start time of the game by the newly replaced player, and the time when the next player replacement condition (see FIG. 6) is satisfied is determined by the player. Since it is the end time of the game, the period from the start time to the end time can be specified as the game period of one player (see FIG. 5).
制御部55は、撮影手段の動作として、遊技期間特定手段により特定された一遊技期間に特定遊技機で遊技を行った遊技者を撮影する。
「特定遊技機」は、優秀台のことであり、具体的には「高設定台又は甘釘台での遊技」を不正判定の第2の条件とすることができる(図17の条件2参照)。
具体的な動作は、一遊技者の遊技期間において遊技が行われた遊技機10が特定遊技機(高設定台又は甘釘台)であるか否かを登録情報(図16参照)に照らして判定し、特定遊技機である場合には、その遊技機10に対応した各台計数機能付きサンド20に対して撮影要求信号を送信し、各台計数機能付きサンド20は、島コンピュータ40及び台コンピュータ30を介して撮影要求信号を受信すると、撮影装置60に遊技者を撮影させる。
撮影装置60は、遊技機10で遊技を行っている遊技者の顔が撮影範囲に含まれるように設けられており、撮影により遊技者の顔を含む遊技者の撮影画像(遊技者画像)が得られる。
各台計数機能付きサンド20は、撮影装置60により得られた遊技者画像の画像情報をホールコンピュータ50に送信する。
As an operation of the photographing means, the
The “specific game machine” is an excellent stand, and specifically, “game on a high setting stand or a sweet nail stand” can be set as the second condition for fraud determination (see condition 2 in FIG. 17). ).
The specific operation is based on the registration information (see FIG. 16) whether or not the
The photographing
Each stand 20 with a counting function transmits image information of a player image obtained by the photographing
なお、撮影装置60は、特定の遊技結果であることが判定された場合など、所定の条件を満たした場合に撮影を行うようにしているが、このような条件を満たしているか否かにかかわらず撮影を行うようにすることができる。
例えば、撮影装置60は、特定遊技機であることの判定を行う前に一律に遊技者を撮影し、撮影された遊技者画像の中から特定遊技機で遊技を行っている遊技者の遊技者画像を各台計数機能付きサンド20がホールコンピュータ50に送信することができる。
また、撮影装置60は、特定遊技機であることの判定を行わずに一律に遊技者を撮影し、撮影された遊技者画像のすべてを各台計数機能付きサンド20がホールコンピュータ50に送信し、ホールコンピュータ50にて、受信した遊技者画像の中から特定遊技機で遊技を行っている遊技者の遊技者画像を抽出することができる。
Note that the
For example, the photographing
In addition, the photographing
制御部55は、画像記憶手段として、撮影手段による撮影によって得られた遊技者画像を、少なくとも特定期間記憶し、記憶画像判定手段として、画像記憶手段に同一の遊技者に関する遊技者画像が、特定数記憶されたか否かを判定する。
優秀台を同一の遊技者が頻繁に遊技する場合、その遊技者は不正行為者である可能性が高いためである。
画像記憶手段は、具体的には、各台計数機能付きサンド20から受信した遊技者画像の画像情報を、例えば、1ヶ月間、記憶部53の所定領域に記憶し、この場合、1ヶ月経過後に削除するようにすることができる。
The
This is because when the same player frequently plays on the superior platform, the player is likely to be a cheating agent.
Specifically, the image storage unit stores the image information of the player image received from the sand counting function-equipped
記憶画像判定手段は、前述の「写真を利用した不正判定について」における動作を同じ動作に基づき、同一の遊技者に関する遊技者画像の記憶数が「特定数」に至ったときに、不正行為が介在するものとして肯定的に判定される。
不正行為を伴わない通常の遊技においても偶然に「特定遊技機」で遊技を行う場合があるため「特定遊技機」で遊技を行ったことだけで不正行為とみなすことはできないが、一遊技者が「特定遊技機」で頻繁に遊技を行っている場合は当該遊技者によって不正行為が行われている蓋然性が高いからである。
「特定数」に関しては、例えば、「同一の遊技者画像が10枚」とし、これを不正判定の第3の条件とすることができる(図13の条件3参照)。
ここで、「特定期間」は、複数の営業日に対応する期間であり、「特定数」は複数である。
また、記憶画像判定手段の動作として、異なる営業日において画像記憶手段に同一の遊技者に関する遊技者画像が記憶されていることを条件に、同一の遊技者に関する遊技者画像が特定数(複数)記憶されたか否かを判定するようにしている。
すなわち、同じ遊技者が、優秀台(特定遊技機)で遊技を行った日数が1ヶ月の間に10日以上あった場合に、不正が介在するとみなすようにしている。
不正行為者は、不正行為を発見されにくくするため、一営業日に複数の優秀台で遊技を行うことは少ないからである。
これにより、遊技者画像の数量に基づき行われる記憶画像判定手段の判定精度を一定に保持するとともに、記憶部53において必要な記憶領域や記憶容量を抑えることができる。
The stored image determination means is based on the same operation in the above-mentioned “Unauthorized determination using a photo”, and when the number of stored player images related to the same player reaches a “specific number”, Affirmative determination is made as an intervention.
Even in normal games that do not involve cheating, there are cases where a game is accidentally played on a “special gaming machine”, so it cannot be regarded as cheating just by playing a game on the “special gaming machine”. This is because, when a game is frequently played on the “specific gaming machine”, there is a high probability that the player is cheating.
With regard to the “specific number”, for example, “10 identical player images” can be set as a third condition for fraud determination (see condition 3 in FIG. 13).
Here, the “specific period” is a period corresponding to a plurality of business days, and the “specific number” is plural.
Further, as the operation of the stored image determination means, a specific number (a plurality) of player images related to the same player is provided on the condition that the player images related to the same player are stored in the image storage means on different business days. It is determined whether it has been stored or not.
In other words, if the same player has played for 10 days or more in one month on an excellent table (specific game machine), it is considered that fraud is involved.
This is because fraudsters rarely play games on multiple excellent platforms in one business day in order to make it harder to find fraud.
Accordingly, the determination accuracy of the storage image determination means performed based on the number of player images can be kept constant, and the storage area and storage capacity required in the
そして、制御部55は、報知手段の動作として、記憶画像判定手段により同一の遊技者に関する遊技者画像が特定数記憶されていることが判定された場合に、所定の報知を実行する。
報知は、遊技機10を特定可能な情報や、現に不正が行われていることを、文字、音、画像等を用いて知らせることができる。
例えば、図18の報知画面に示すように、「123番台 不正行為警告!」といったメッセージや警告を示すアイコンに加え、「※優秀台での遊技が頻繁な遊技者」といったメッセージとともに遊技者の写真画像を記憶部53から取り出して表示部54に表示させることができる。
このような不正報知によれば、店員に対し、不正に優秀台で遊技が行われていることや、この不正行為を行っている遊技者の情報を知らせることができ、不正行為に対する適切な対応に役立てることができる。
And the
The notification can use information such as characters, sounds, images, etc. to identify information that can identify the
For example, as shown in the notification screen of FIG. 18, in addition to a message such as “123rd level fraud warning!” And an icon indicating a warning, a photograph of the player along with a message such as “※ Players who frequently play on the superior platform” An image can be extracted from the
According to such fraud notification, the store clerk can be informed that the game is illegally performed on the superior platform and the information of the player who is performing this fraudulent act, and appropriate response to the fraudulent act Can be useful.
以上説明した高設定台及び甘釘台における写真を利用した不正判定は、制御部55が記憶部53に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
図19はこのプログラムの流れを示す不正判定・不正報知処理に係るフローチャートである。
The fraud determination using the photos on the high setting table and the sweet nail table described above is realized by the
FIG. 19 is a flowchart relating to fraud determination / informing processing showing the flow of this program.
図19に示すように、まず、高設定台及び甘釘台を特定遊技機として登録する(S21)。
具体的には、高設定台及び甘釘台を特定可能な情報を記憶部53に記憶することで登録を行う。
次に、遊技者毎の遊技期間を特定する(S22)。
具体的には、各台計数機能付きサンド20から出力される取引情報に基づき、所定の遊技者入替条件が成立した時点を、新たに入れ替わった遊技者による遊技の開始時点とし、次の遊技者入替条件が成立した時点をその遊技者による遊技の終了時点とし、当該開始時点から終了時点までの期間を特定する。
続いて、特定された一遊技期間に遊技が特定遊技機で遊技を行った遊技者を撮影する(S23)。
具体的には、S22において特定した一遊技者の遊技期間において遊技が行われた遊技機10が、S21において登録した高設定台又は甘釘台であるか否かを、記憶部53を参照して判定し、特定遊技機であることが判定された場合に、遊技者を撮影する
撮影は、ホールコンピュータ50から撮影要求信号を各台計数機能付きサンド20に向けて送信し、各台計数機能付きサンド20に備えられた撮影装置60により行わせる。
As shown in FIG. 19, first, the high setting stand and the sweet nail stand are registered as specific gaming machines (S21).
Specifically, registration is performed by storing in the
Next, the game period for each player is specified (S22).
Specifically, based on the transaction information output from each vehicle counting function-equipped
Subsequently, a player who has played a game with a specific gaming machine during the specified one game period is photographed (S23).
Specifically, the
次に、撮影によって得られた遊技者画像を特定期間記憶する(S24)。
具体的には、撮影装置60によって撮影された遊技者画像を、各台計数機能付きサンド20がホールコンピュータ50に向けて送信し、ホールコンピュータ50は、受信した遊技者画像を、例えば、1ヶ月間、記憶部53に記憶する。
続いて、同一の遊技者の遊技者画像が特定数記憶されたか否かを判定する(S25)。
具体的には、複数営業日で特定数(例えば、10枚などの複数枚)の同一の遊技者の遊技者画像が記憶されたか否かを判定する。
S25において、同一の遊技者の遊技者画像が特定数記憶されていることが判定された場合(S25−Yes)、報知を行う(S26)。
報知は、例えば、遊技機10を特定可能な情報や不正行為が行われていることの警告に加え、同一遊技者が頻繁に優秀台で遊技を行っていることを示す情報や遊技者を特定可能な写真画像を表示部54に表示させることができる(図18参照)。
なお、S25において判定が否定された場合(S25−No)、S21に戻る。
Next, the player image obtained by photographing is stored for a specific period (S24).
Specifically, the player images shot by the photographing
Subsequently, it is determined whether or not a specific number of player images of the same player have been stored (S25).
Specifically, it is determined whether or not player images of a specific number (for example, a plurality of 10 or the like) of the same player are stored in a plurality of business days.
In S25, when it is determined that a specific number of player images of the same player are stored (S25-Yes), notification is performed (S26).
For example, in addition to information that can identify the
In addition, when determination is denied in S25 (S25-No), it returns to S21.
[写真を利用した不正判定に関する変形例、応用例について]
上記例では、一営業日において同一の遊技者が一台の遊技機10で大量出玉を獲得したり少額投資で大当りした場合に遊技者画像を記憶するようにしたが、一営業日において同一の遊技者が複数台の遊技機10で大量出玉を獲得したり少額投資で大当りした場合に遊技者画像を記憶するようにすることもできる。
これにより、一営業日において、一台の遊技機10では目立たないように出玉を獲得し、複数台の遊技機10で大量に出玉を獲得する巧妙な不正行為に対応することができる。
また、不正判定とみなすための判定条件の基準値は任意に定めることができる。
例えば、不正行為者は、不正行為を目立たなくするため、不正に獲得する遊技媒体数を意図的に抑える傾向が見られる。
このような不正行為者の行動パターンに対応すべく、例えば、「大量出玉」の基準値を「2000〜4000」など、範囲や上限値を定め、範囲に含まれない場合や上限値を超える場合は、不正行為ではない遊技によるものとみなして、遊技者を撮影しないようにすることができる。
これにより、記憶する遊技者画像のなかに通常の遊技者の遊技者画像が混在することを防ぐことができることから、不正判定の精度を高めることができ、さらに、遊技者画像の記憶容量や記憶領域を抑えることができる。
また、同一の遊技者画像の記憶数が「特定数」の場合に、不正遊技とみなして不正報知を行うようにしているが、この「特定数」についても任意の数値にすることができ、範囲を定めることができる。
また、遊技者画像の記憶数の多少に応じて報知態様を異ならせることもできる。例えば、10〜14枚の場合、一般的な報知を行い、15枚以上の場合に特別報知を行うことができる。
また、優秀台に関する不正判定に関し、不正行為者は、遊技場の開店直後に真っ先に優秀台で遊技する可能性が高いため、所定時刻以降(例えば、開店後1時間経過以降)に優秀台で遊技を行った遊技者については遊技者画像を記憶しないようにすることもできる。
これにより、不正の判定精度を高め、必要な記憶容量や記憶領域を抑えることができる。
[Modifications and application examples regarding fraud determination using photos]
In the above example, the player image is stored when the same player wins a large number of balls with one
Thereby, in one business day, it is possible to deal with a clever fraud in which a
Moreover, the reference value of the determination condition for considering it as fraud determination can be arbitrarily determined.
For example, a fraudulent person tends to intentionally suppress the number of game media obtained illegally in order to make the fraudulent act inconspicuous.
In order to deal with such a fraudster's behavior pattern, for example, a range or upper limit value such as “2000-4000” is set as the reference value for “mass appearance”, and the case is not included in the range or exceeds the upper limit value. In such a case, it can be considered that the game is not fraudulent, and the player can be prevented from shooting.
As a result, it is possible to prevent a normal player's player image from being mixed in the stored player images, so that the accuracy of fraud determination can be increased, and the player image's storage capacity and storage The area can be reduced.
In addition, when the number of memories of the same player image is a “specific number”, it is assumed that the game is regarded as an illegal game and fraudulent notification is performed, but this “specific number” can also be an arbitrary numerical value, A range can be defined.
Also, the notification mode can be changed according to the number of stored player images. For example, in the case of 10 to 14 sheets, general notification can be performed, and in the case of 15 sheets or more, special notification can be performed.
In addition, regarding fraudulent judgment related to excellent stands, it is highly probable that fraudsters will play on the superior stands first after opening the amusement hall. It is possible not to store a player image for a player who has played a game.
As a result, the accuracy of fraud determination can be increased, and the necessary storage capacity and storage area can be suppressed.
以上説明したように、本発明の遊技用装置であるホールコンピュータ50によれば、各台計数機能付きサンド20から出力される取引情報に基づいて一遊技者の遊技期間を特定することができる。
そして、当該期間における遊技情報に基づいて所定の条件を満たし、さらに、当該期間において遊技を行っている遊技者を撮影して記憶し、所定期間内に同一の遊技者画像が特定数記憶された場合に、その遊技者により不正行為が行われているものとみなして不正報知を行うようにしている。
これにより、同じ遊技者が頻繁に大量出玉を獲得し、少額投資で大当りを発生させ、不正に優秀台で遊技を行うなどの不正行為を精度よく判定し、不正報知を行うことができ、不正行為に対する適切な対処が可能となる。
As described above, according to the
Then, a predetermined condition is satisfied based on the game information in the period, and a player who is playing a game in the period is photographed and stored, and a specific number of the same player images are stored in the predetermined period. In such a case, it is assumed that fraudulent acts are being performed by the player, and fraud notification is made.
This makes it possible to accurately determine fraudulent acts such as the same player frequently gaining a large number of balls, generating big hits with a small investment, and illegally playing a game on an excellent platform, and performing fraud notifications. Appropriate measures against fraud can be handled.
一方、従来の遊技用装置では、遊技期間を不正対策に利用するものはなかった。
例えば、特開2012−139376号公報に開示されている遊技用装置は、遊技期間を特定することは可能だが、遊技期間を不正行為の判定など不正対策に利用することは想定されていない。
このため、遊技期間における不正行為を効果的に見つけ出すことができなかった。
従来の遊技用装置では、すべての遊技者について遊技者毎の遊技期間を正確に知ることができなかった。
例えば、遊技機単位で獲得出玉を把握することはできるが、遊技者単位で獲得出玉を把握することはできなかった。
このため、例えば、不正行為者が不正を行うことで大量出玉(例えば2000)を獲得した後、通常の遊技者が当該大量出玉と同程度の遊技媒体を消費した場合、遊技機単位では大量出玉とみなされないため、不正を発見するのは困難であった。
また、遊技機単位で大当り発生までの投資額は把握できるが、遊技者単位での大当りまでの投資額を把握することは困難であった。
このため、例えば、通常の遊技者が2万円消費して大当りが発生せずに不正行為者に代わり、当該不正行為者が不正を行うことにより千円の消費で大当りが発生したとしても、遊技機単位では2万千円投資することで大当りが発生したことになるため、不正行為により少額投資で大当りを発生させることを発見するのは困難であった。
また、従来の遊技用装置では、会員カードのIDを利用することで、会員については遊技期間を特定できるが、会員ではない遊技者については、遊技者毎の遊技区間を特定することはできなかった。
本実施形態の遊技用装置によれば、遊技機10や各台計数機能付きサンド20から出力される遊技情報(取引情報)を遊動データとして利用することで、遊技者毎の遊技期間を正確に特定することができ、当該遊技期間における不正行為を精度よく判定し不正報知を行うことが可能であるため、従来の遊技用装置が改善すべきこのような課題の全部又は一部を解決することができる。
また、従来は、どの遊技機が優秀台であるかを管理者以外は把握しておらず、例えば、管理者が不正に優秀台の情報を漏らすなどして不正に遊技が行われたとしても一般の店員はそのような不正を発見することは困難であった。
本実施形態の遊技用装置によれば、優秀台を予め登録し、当該優秀台で頻繁に遊技を行う遊技者を特定することで、このような不正を発見できるようにしているため、従来の遊技用装置が改善すべき課題の全部又は一部を解決することができる。
On the other hand, there is no conventional gaming device that uses the game period as a countermeasure against fraud.
For example, the gaming device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-139376 can specify the game period, but it is not assumed that the game period is used for fraud countermeasures such as determination of fraud.
For this reason, fraudulent acts during the game period could not be found effectively.
In the conventional gaming apparatus, it is impossible to accurately know the game period for each player for all players.
For example, although it is possible to grasp the winning ball for each gaming machine, it is not possible to grasp the winning ball for each player.
For this reason, for example, if a normal player consumes a game medium equivalent to the large number of balls after a fraudulent person obtains a large number of balls (for example, 2000) by cheating, It was difficult to detect fraud because it was not considered as a large number.
In addition, although it is possible to grasp the investment amount up to the big hit in the gaming machine unit, it is difficult to grasp the investment amount up to the big hit in the player unit.
Therefore, for example, even if a normal player consumes 20,000 yen and does not generate a big hit, instead of a fraudster, even if the fraudulent conducts a fraud, a big hit occurs due to a thousand yen consumption. It was difficult to discover that a big hit would be generated by a small amount of investment due to fraudulent acts, because a big hit was generated by investing 21,000 yen per gaming machine.
In addition, in the conventional gaming device, by using the ID of the membership card, it is possible to specify the game period for the member, but it is not possible to specify the game section for each player for the player who is not a member. It was.
According to the gaming apparatus of the present embodiment, the gaming period for each player is accurately determined by using the gaming information (transaction information) output from the
In addition, conventionally, only the administrator does not know which gaming machine is the superior stand. For example, even if the administrator illegally leaks information on the superior stand, It was difficult for ordinary clerk to find such fraud.
According to the gaming device of the present embodiment, by registering an excellent stand in advance and identifying a player who frequently plays games on the superior stand, it is possible to detect such fraud, All or part of the problems to be improved by the gaming apparatus can be solved.
以上、本発明の遊技用装置の好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る遊技用装置は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることはいうまでもない。 The preferred embodiment of the gaming device of the present invention has been described above, but the gaming device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention. Needless to say.
例えば、各台計数機能付きサンド20は、取引情報を、累積的に記憶しておき、所定のタイミング(数分毎、数時間毎、閉店時毎等)でホールコンピュータ50に向けて送信するようにすることもできる。
また、本実施形態では、本発明をホールコンピュータ50に適用したが、各台計数機能付きサンド20、台コンピュータ30、島コンピュータ40、景品交換機、計数機、遊技者の持ち玉を管理する持ち玉サーバー、会員情報を管理する会員サーバー、店員の呼び出しや遊技データを表示可能な呼出ランプ、及び遊技情報表示装置など、様々な遊技用装置に適用することもできる。
例えば、取引情報は、各台計数機能付きサンド20から送信されずにその記憶手段に記憶されたままでもよく、この場合、各台計数機能付きサンド20自体が本発明に係る遊技用装置として機能させることができる。
また、本実施形態では、各台計数機能付きサンド20における取引情報を台コンピュータ30や島コンピュータ40などの遊技用装置を経由してホールコンピュータ50に出力する例を示したが、直接ホールコンピュータ50に出力してもよい。
For example, each of the sandwiches with counting
Further, in the present embodiment, the present invention is applied to the
For example, the transaction information may be stored in the storage means without being transmitted from each car counting function-equipped
Further, in the present embodiment, an example is shown in which the transaction information in each of the sand counters with a
また、本実施形態では、計数された遊技媒体の残数、投入された現金の残高を特定(記憶)可能な記憶媒体としてカードを用いたが、ICコインなどのその他の記憶媒体でもよい。
また、遊技機10は現物の遊技球やメダルを用いずにデータ形式の遊技媒体を用いるいわゆる封入式遊技機でもよい。
In this embodiment, the card is used as a storage medium that can specify (store) the remaining number of game media counted and the balance of inserted cash, but other storage media such as IC coins may be used.
The
また、図20の変形実施形態に示すように、遊技者の持ち玉を管理する持ち玉サーバー70を備えた遊技用システムに本発明を適用することもできる。
この場合、取引情報は、台計数機能付きサンド20に備えるメモリなどの記憶手段に取引の発生した時刻とともに順次記憶されるとともに、取引の発生ごとや、持ち玉サーバー70又はホールコンピュータ50からの要求に応じて持ち玉サーバー70に送信され、持ち玉サーバー70に備えるメモリなどの記憶手段に記憶される。そして、このように記憶された取引情報は、ホールコンピュータ50からの要求に応じて、ホールコンピュータ50に一括送信され、遊技情報とともに、遊技機10ごとの情報として蓄積される。なお、送信のタイミングは一括でなくてもよく任意なタイミングに設定できる。
In addition, as shown in the modified embodiment of FIG. 20, the present invention can also be applied to a game system including a
In this case, the transaction information is sequentially stored together with the time when the transaction occurs in a storage means such as a memory provided in the sand counting function-equipped
10 遊技機(10a パチンコ機、10b スロットマシン)
20 各台計数機能付きサンド(他の遊技用装置)
30 台コンピュータ
40 島コンピュータ
50 ホールコンピュータ(遊技用装置)
53 記憶部
54 表示部
55 制御部
60 撮影装置
70 持ち玉サーバー
10 gaming machines (10a pachinko machines, 10b slot machines)
20 Sand with counting function for each car (other game machines)
30
53
Claims (4)
一遊技者の遊技開始から所定期間経過するまでの期間である第1遊技期間を特定可能な遊技期間特定手段と、
前記遊技期間特定手段により特定された前記第1遊技期間において、前記一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該一遊技者の遊技結果を特定可能な遊技結果特定手段と、
前記遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である特定遊技結果であることを判定可能な遊技結果判定手段と、
前記遊技結果判定手段により前記特定遊技結果であることが判定されたことに基づいて、所定の報知を行うことが可能な報知手段と、
を備えることを特徴とする遊技用装置。 In a gaming apparatus capable of receiving gaming information related to a plurality of gaming machines installed in a gaming hall,
A game period specifying means capable of specifying a first game period, which is a period from the start of a game of one player to a lapse of a predetermined period;
In the first game period specified by the game period specifying means, a game result specification that can specify a game result of the one player based on game information output from a gaming machine in which the one player plays a game Means,
Game result determining means capable of determining that the game result specified by the game result specifying means is a specific game result which is a predetermined game result;
Notification means capable of performing predetermined notification based on the determination that the game result determination means is the specific game result;
A gaming device comprising:
一遊技者の遊技開始から特定期間経過するまでの期間である第2遊技期間と、
一遊技者の前記第2遊技期間とは異なる期間である第3遊技期間と、
を特定可能であり、
前記遊技結果特定手段は、
前記遊技期間特定手段により特定された前記第2遊技期間において、前記一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該遊技者の遊技結果を特定可能な第2遊技期間遊技結果特定手段と、
前記遊技期間特定手段により特定された前記第3遊技期間において、前記一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該遊技者の遊技結果を特定可能な第3遊技期間遊技結果特定手段と、
を含み、
前記遊技結果判定手段は、
前記第2遊技期間遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である第1特別遊技結果であることを判定可能であり、
前記第3遊技期間遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である第2特別遊技結果であることを判定可能であり、
前記報知手段は、
前記遊技結果判定手段により前記第1特別遊技結果であることが判定されたことに基づいて、第1報知を実行可能であり、
前記遊技結果判定手段により前記第2特別遊技結果であることが判定されたことに基づいて、前記第1報知とは少なくとも一部が異なる第2報知を実行可能である
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技用装置。 The game period specifying means includes
A second game period that is a period from the start of the game of one player to the elapse of a specific period;
A third game period that is different from the second game period of one player;
Can be specified,
The game result specifying means includes:
A second game period in which, in the second game period specified by the game period specifying means, the game result of the player can be specified based on game information output from a gaming machine in which the one player plays a game. Game result identification means;
In the third game period specified by the game period specifying means, a third game period in which the game result of the player can be specified based on game information output from a gaming machine in which the one player plays a game. Game result identification means;
Including
The game result determination means includes
It can be determined that the game result specified by the second game period game result specifying means is a first special game result that is a predetermined game result,
It can be determined that the game result specified by the third game period game result specifying means is a second special game result that is a predetermined game result,
The notification means includes
The first notification can be executed based on the fact that the game result determination means determines that the result is the first special game result,
The second notification that is at least partially different from the first notification can be executed based on the fact that the game result determination means determines that the result is the second special game result. The gaming apparatus according to 1.
前記遊技期間特定手段は、前記取引情報に基づき、前記第1遊技期間を特定可能である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技用装置。 It is possible to receive transaction information output from other gaming devices provided corresponding to the gaming machine,
The gaming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the game period specifying means can specify the first game period based on the transaction information.
一遊技者の遊技開始から所定期間経過するまでの期間である第1遊技期間を特定可能な遊技期間特定手段、
前記遊技期間特定手段により特定された前記第1遊技期間において、前記一遊技者が遊技を行う遊技機から出力される遊技情報に基づいて、当該一遊技者の遊技結果を特定可能な遊技結果特定手段、
前記遊技結果特定手段によって特定された遊技結果が、予め定められた遊技結果である特定遊技結果であることを判定可能な遊技結果判定手段、及び
前記遊技結果判定手段により前記特定遊技結果であることが判定されたことに基づいて、所定の報知を行うことが可能な報知手段、として機能させる
ことを特徴とするプログラム。 A computer of a gaming device capable of receiving gaming information relating to a plurality of gaming machines installed in a gaming hall;
A game period specifying means capable of specifying a first game period that is a period from the start of a game of one player until a predetermined period elapses;
In the first game period specified by the game period specifying means, a game result specification that can specify a game result of the one player based on game information output from a gaming machine in which the one player plays a game means,
The game result specified by the game result specifying means is a game result determining means capable of determining that the game result is a predetermined game result, and the game result determining means is the specific game result. A program which functions as a notification means capable of performing a predetermined notification based on the determination.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002920A JP6986249B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Game equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002920A JP6986249B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Game equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018110700A true JP2018110700A (en) | 2018-07-19 |
JP6986249B2 JP6986249B2 (en) | 2021-12-22 |
Family
ID=62910445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002920A Active JP6986249B2 (en) | 2017-01-11 | 2017-01-11 | Game equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6986249B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020058508A (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | ダイコク電機株式会社 | Playground system |
JP2020062135A (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Fraud prevention system and information processing device |
-
2017
- 2017-01-11 JP JP2017002920A patent/JP6986249B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020058508A (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | ダイコク電機株式会社 | Playground system |
JP7096125B2 (en) | 2018-10-09 | 2022-07-05 | ダイコク電機株式会社 | Amusement park system |
JP2020062135A (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Fraud prevention system and information processing device |
JP7139213B2 (en) | 2018-10-16 | 2022-09-20 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Fraud prevention system and information processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6986249B2 (en) | 2021-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5270379B2 (en) | Game system and fraud detection method thereof | |
JP4947644B2 (en) | Amusement park management system | |
JP2010000181A (en) | Game system | |
JP6986249B2 (en) | Game equipment | |
JP2002143522A (en) | Indirect tax administering system for game hall | |
JP2019136228A (en) | Game device and program | |
JP5837361B2 (en) | Amusement park management system | |
JP6884370B2 (en) | Game equipment | |
JP5339448B2 (en) | Amusement park management system | |
JP5452360B2 (en) | Amusement system | |
JP2010263987A (en) | Counting failure detector and game parlor management system equipped with the same | |
JP7114066B2 (en) | Game device and program | |
JP2019130229A (en) | Game parlor system | |
JP5373145B2 (en) | Game media management system | |
JP5970341B2 (en) | Amusement system | |
JP5970220B2 (en) | Amusement system | |
JP5105473B2 (en) | Amusement park management system | |
JPH1190015A (en) | Unfair action checking method, unfair action checking device, and unfair action prevention device | |
JP6476434B2 (en) | GAME DEVICE AND GAME SYSTEM | |
JP5883915B2 (en) | Management server and game medium management system | |
JP2019130228A (en) | Game parlor system | |
JP2019097746A (en) | Game device | |
JP6619998B2 (en) | Amusement system | |
JP2016093565A (en) | Management server and game medium management system | |
JP4210072B2 (en) | False money detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6986249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |