JP2018108305A - Satchel - Google Patents
Satchel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018108305A JP2018108305A JP2017000628A JP2017000628A JP2018108305A JP 2018108305 A JP2018108305 A JP 2018108305A JP 2017000628 A JP2017000628 A JP 2017000628A JP 2017000628 A JP2017000628 A JP 2017000628A JP 2018108305 A JP2018108305 A JP 2018108305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional object
- school bag
- attached
- lid
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Abstract
Description
この発明は、外表面に立体物を取り付けてなるランドセルに関する。 The present invention relates to a school bag in which a three-dimensional object is attached to an outer surface.
ランドセルの外表面には、通常、天然皮革や合成皮革、人工皮革などの比較的柔らかい素材のものが使用されている。そのため、長期間使用していると傷が目立ってくることがある。そこで従来から、特に傷つき易い蓋部をカバーで覆うことが広く行われている(例えば特許文献1参照)。 The outer surface of the school bag is usually made of a relatively soft material such as natural leather, synthetic leather or artificial leather. Therefore, scratches may become noticeable after long-term use. In view of this, it has been widely practiced to cover a cover portion that is particularly vulnerable to damage with a cover (see, for example, Patent Document 1).
ところで近年のランドセルは、高級志向の高まりから素材自体にこだわっているものも多い。これに対してカバーは定期的な交換を前提とするものであって、通常、薄手の合成樹脂シートや布などの比較的安価な素材を使用しているものが多く、ランドセルの素材と相応していると必ずしもいえないことがある。また最近では、外表面に装飾を施したランドセルも登場してきているが、カバーを取り付けると折角の装飾が見えなくなってしまう。 By the way, many of the school bags in recent years are particular about the materials themselves due to the rise in luxury. On the other hand, the cover is premised on regular replacement, and usually uses relatively inexpensive materials such as thin synthetic resin sheets and cloth, and it corresponds to the material of the school bag. Sometimes it is not possible to say. Recently, school bags with decorations on the outer surface have also appeared, but if you attach a cover, you will not be able to see the corner decorations.
そこで、カバーで覆わなくても外表面の傷つきを抑制することのできるランドセルの提供を目的とする。 Then, it aims at provision of the school bag which can suppress the damage of an outer surface, even if it does not cover with a cover.
本発明のランドセルは、上部に開口を有する収容部と、前記収容部に連結された背負いベルトと、前記収容部の開口に被さるとともに、収容部の底部近傍まで延設された蓋部と、前記蓋部の下端を前記収容部に留め付ける連結ベルトとを備えたランドセル本体の外表面に、立体物が部分的に取り付けられていることを特徴としている。 The school bag of the present invention includes an accommodating portion having an opening in the upper portion, a shoulder belt connected to the accommodating portion, a cover portion covering the opening of the accommodating portion and extending to the vicinity of the bottom of the accommodating portion, The three-dimensional object is partially attached to the outer surface of the school bag main body provided with the connection belt which fastens the lower end of a cover part to the said accommodating part.
前記立体物のランドセル本体に接触する部分が、ランドセル本体の外表面と同等又はそれよりも軟質な材質からなることが好ましい。また、前記立体物がクッション性を有することが好ましい。前記立体物が、可撓性を有するシート材を湾曲させることで構成されていることが好ましい。前記立体物が着脱可能であることが好ましい。 It is preferable that the portion of the three-dimensional object that contacts the school bag body is made of a material that is equal to or softer than the outer surface of the school bag body. Moreover, it is preferable that the three-dimensional object has cushioning properties. It is preferable that the three-dimensional object is configured by curving a flexible sheet material. It is preferable that the three-dimensional object is detachable.
前記立体物が、前記蓋部、収容部及び背負いベルトの少なくともいずれかに取り付けられていることが好ましい。また、前記立体物が、蓋部と連結ベルトとの連結部に取り付けられていることが好ましい。特に前記連結ベルトが、ハトメ鋲によって蓋部に連結されており、ハトメ鋲の孔を利用して立体物が取り付けられていることが好ましい。 It is preferable that the three-dimensional object is attached to at least one of the lid portion, the accommodating portion, and the shoulder belt. Moreover, it is preferable that the three-dimensional object is attached to a connection portion between the lid portion and the connection belt. In particular, it is preferable that the connecting belt is connected to the lid portion by a grommet and a three-dimensional object is attached using a hole of the grommet.
本発明のランドセルは、ランドセル本体の外表面に立体物が部分的に取り付けられているため、使用者がランドセルを背負ったまま壁にもたれ掛かったり、ランドセルを床に置いたりしても、ランドセル本体と対象物との間に立体物が介在することとなり、ランドセル本体の傷つきを抑制する(立体物をランドセル本体の防傷具として利用する)ことができる。 Since the three-dimensional object is partially attached to the outer surface of the school bag body, the school bag body of the present invention can be used even if the user leans against the wall while carrying the school bag or places the school bag on the floor. A solid object is interposed between the object and the object, so that the school bag main body can be prevented from being damaged (a three-dimensional object can be used as a flaw preventer for the school bag main body).
また、立体物のランドセル本体に接触する部分が、ランドセル本体の外表面と同等又はそれよりも軟質な材質からなれば、立体物によってランドセル本体を傷つけることもない。立体物がクッション性を有していれば、衝撃を吸収することができる。立体物が可撓性を有するシート材を湾曲させることで構成されていれば、簡単な構成でクッション性を付与することができる。また、装飾性に富んだ形状とすることもできる。また、立体物が着脱可能であれば、必要に応じて取り付けたり取り外したりすることができる。また、立体物の交換もし易い。 Further, if the portion of the three-dimensional object that contacts the school bag body is made of a material that is equal to or softer than the outer surface of the school bag body, the school object is not damaged by the three-dimensional object. If the three-dimensional object has cushioning properties, the impact can be absorbed. If the three-dimensional object is configured by curving a flexible sheet material, cushioning properties can be imparted with a simple configuration. Moreover, it can also be set as the shape rich in the decorating property. Moreover, if the three-dimensional object is detachable, it can be attached or detached as necessary. In addition, it is easy to exchange three-dimensional objects.
立体物が蓋部、収容部及び背負いベルトの少なくともいずれかに取り付けられていれば、当該部分の傷つきを抑制することができる。また、立体物が、蓋部と連結ベルトとの連結部に取り付けられていれば、連結部を立体物によって隠すことができる。そのため、縫い目や鋲などを隠すことができ、見栄えが良い。連結ベルトが、ハトメ鋲によって蓋部に連結されており、ハトメ鋲の孔を利用して立体物が取り付けられていれば、立体物の取り付けや取外しが簡単である。また、立体物を取り付けるための孔などを別途、蓋部に設ける必要も無く、立体物を取り外した状態での見栄えも良い。 If the three-dimensional object is attached to at least one of the lid portion, the accommodating portion, and the backpack belt, damage to the portion can be suppressed. Moreover, if the three-dimensional object is attached to the connection part of a cover part and a connection belt, a connection part can be hidden with a three-dimensional object. Therefore, it is possible to hide seams, heels, etc., and it looks good. If the connecting belt is connected to the lid portion by the eyelet and the three-dimensional object is attached using the holes of the eyelet, it is easy to attach and remove the three-dimensional object. Moreover, it is not necessary to provide a hole for attaching the three-dimensional object separately in the lid part, and the appearance with the three-dimensional object removed is good.
次に、この発明のランドセルの一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。本発明のランドセル1は、図1に示すように、ランドセル本体2と、このランドセル本体2の外表面に取り付けられる立体物7とを備えている。
Next, an embodiment of the school bag according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
ランドセル本体2は、上部に開口3aを有する収容部3と、収容部3に連結された背負いベルト4、4と、収容部3の開口3aに被さるとともに、収容部3の底部近傍まで延設された蓋部5と、蓋部5の下端を収容部3の底部に着脱可能に留め付ける連結ベルト6(図2参照)とを備えている。
The school bag
収容部3は箱状であって、ランドセル1を背負った際に背中側に位置する背板部と、この背板部と間隔を開けて対向する前板部と、背板部の側端と前板部の側端との間に介在する側板部と、底を塞ぐ底板部とから構成されており、内部に教科書などを収容するための空間が形成されている。各板部は、板状の芯材の表面を、天然皮革や合成皮革、人工皮革など(以下、単に皮革という)で覆うことで構成されている。なお背板部については、別途クッション材を入れても良い。
The
背負いベルト4は、その一端が、背板部の上部近傍に取り付けられた背鐶(図示しない)に連結され、他端が、底板部の中央近傍に取り付けられたダルマ鐶(図示しない)に連結されている。この背負いベルト4は、可撓性を有する芯材の表面を皮革で覆うことで構成されており、身体に沿って比較的自由に変形できるようになっている。 One end of the backpack 4 is connected to a backpack (not shown) attached near the upper portion of the backplate portion, and the other end is connected to a dharma bag (not shown) attached near the center of the bottom plate portion. Has been. The shoulder belt 4 is configured by covering the surface of a flexible core material with leather, and can be deformed relatively freely along the body.
蓋部5は、その一端が背板部の上端に連結されている。そして、収容部3の開口3a及び前板部の外面を覆いながら、他端が底板部近傍まで延びている。この蓋部5は、背負いベルト4と同様に、可撓性を有する芯材の表面を皮革で覆うことで構成されており、収容部3に被せた状態では、収容部3の外形に沿って弧を描くように変形し、収容部3から離した状態(蓋を開けた状態)では、ほぼ平らな板状に変形する。
One end of the
連結ベルト6は、図2に示すように略Y字状であって、二股に分かれた上端側がそれぞれ蓋部5に連結されている。連結には縫い付けや鋲による固定など種々の方法が採られる。下端には、収容部3の底板部の中央近傍に取り付けられた錠前(図示しない)に着脱可能に留め付けるための掛止板6aが設けられている。連結ベルト6についても可撓性を有しており、収容部3の外形に沿って適宜変形する。
The connecting
立体物7は、可撓性を有するシート材を湾曲させたり、ヒダを形成する、すなわちクッション性を有するように立体形状とすることで構成されている。具体的には、図1及び図2に示すように、複数枚のシート材を湾曲させるとともにそれぞれ立設することで、バラやカーネーションなどの八重咲きの花を模した形状とされている。立体物7の厚みとしては十分な衝撃吸収性を得るために、例えば1cm以上とすることが好ましい。材質としては、蓋部5の表面を覆う皮革と同質で同色のものを使用することが好ましい。ただ、これに限らず、同質で異色のものを用いたり、異質で異色のものを用いても良い。例えば反射材であれば、ドライバーに注意を促すことができる。また、立体物7が蓋部5に接触した際の蓋部5への傷つきを抑制するために、少なくとも立体物7の蓋部5の表面と接触する部分は、蓋部5の表面と同等又はそれよりも軟質な材質を用いることが好ましい。
The three-
このような立体物7は、蓋部5の外面全体に取り付けられるのではなく、部分的に取り付けられる。本実施形態では、図1及び図2に示すように、蓋部5の中間部近傍と下端近傍の2箇所に取り付けられている。また、下端側の立体物7は、蓋部5と連結ベルト6との連結部に取り付けられている。取付に際しては、蓋部5と連結ベルト6とを連結するハトメ鋲8の孔8aを利用している。また、雄ネジ9と雌ネジ10とからなる取付具を介して取り付けている(図3参照)。
Such a three-
雌ネジ10は、予め立体物7に取り付けておくものであって、雄ネジ9と螺合するための本体ネジ11と、本体ネジ11を立体物7に取り付けるための取付ネジ12とからなる。本体ネジ11は、雌ネジ部11aが形成された軸部11bと、軸部11bの上部から径外方向に延設されたフランジ部11cとを有している。取付ネジ12は、雌ネジ部11aに対応する雄ネジ部12aと、雄ネジ部12aの上端に設けられた円板状のネジ頭12bとを有している。そして、取付ネジ12の雄ネジ部12aを立体物7の内側から孔7cを介して外方に突出させるとともに、その突出した雄ネジ部12aに、本体ネジ11の雌ネジ部11aを立体物7の外側から螺合させることで、ネジ頭12bとフランジ部11cとによって立体物7を挟持し、雌ネジ10が立体物7に回転不可の状態で固定されている。なお、雌ネジ10の立体物7への固定をより強固なものとするために、フランジ部11cやネジ頭12bの表面(立体物7に当接する面)に接着剤を塗布したり、粘着性の両面テープを貼り付けておいても良い。
The
立体物7の蓋部5の外面への取り付けは、雌ネジ10の軸部11bを、蓋部5の外面側からハトメ鋲8の孔8aに挿通し、蓋部5の内面側(連結ベルト6の内面側)から、雄ネジ9の雄ネジ部9aを雌ネジ部11aに螺合し、雌ネジ10のネジ頭12bと雄ネジ9のネジ頭9bとで蓋部5(及び連結ベルト6)を挟持する、又は、雄ネジ部9aの全長を雌ネジ部11aに完全に螺合させることで行う。このような取り付け方法であれば、雄ネジ9を緩めるだけで簡単に立体物7を取り外すことができ、例えば破損時や汚染時に気軽に交換することができる。なお、ネジの緩みを抑制するため、雌ネジ10を蓋部5に固定し、雄ネジ9を立体物7の内側に収容するようにしても良い。
The three-
立体物7の蓋部5への取付手段としては上記ネジによる螺合の他に、磁石や面ファスナーなどによって着脱可能に取り付けても良いし、鋲や接着剤などによって着脱不可に取り付けても良い。また、ネジ挿通用の孔や、対で使用する磁石、面ファスナーの一方を蓋部5に規則的に設けておき(並行配置、千鳥配置など)、好きな位置に立体物7を取り付けられるようにしても良い。
As a means for attaching the three-
図4は、異なる形状の立体物7Aを蓋部5に取り付けた状態を示したものである。この立体物7Aはリボンを模したものであって、可撓性を有する帯状のシート材の両端を連結して扁平な環状に形成するとともに、長手方向の中心近傍を縛ることで構成されている。このように構成すれば、図5に示すように、リボンの両端に、可撓性を有するシート材を湾曲させてなるクッション部7aが形成されることとなる。また、リボンの中心にもヒダ7bが形成され、この部分にもクッション性を持たせることができる。この立体物7Aは、蓋部5の下端近傍であって、蓋部5と連結ベルト6との連結部に取り付けられている。そのため、連結部を覆い隠すことができることは勿論のこと、収容部3の開口3aを開放した際、周囲の物に勢い良く衝突する可能性がある蓋部5の下端近傍を保護することができる。
なお、この立体物7Aは、長手方向の両端部近傍が蓋部5に固定されている。このように2ヶ所以上で固定すれば、立体物7Aの回転が拘束され、取付状態が安定する。なお、取り付け(固定)に際しては、孔8aを用いての図3に示すネジによる螺合の他、種々の方法を採用し得る。
FIG. 4 shows a state in which a three-
The three-
図6は、立体物7を背負いベルト4に部分的に取り付けた状態を示している。背負いベルト4は、通常、収容部3内の教科書等を取り出す際に下側に位置するため、載置面と擦れるなどして傷がつき易いが、このように背負いベルト4の前面に立体物7を取り付けることで、背負いベルト4と載置面との間に立体物7を位置させることができ、背負いベルト4の傷つきを抑制することができる。なお、取り付ける場所は特に限定されないが、背負った際に胸の高さに位置するようにすることが好ましい。取付に際しては、蓋部5への取り付けと同じように、ネジ留めや磁石、面ファスナーなど種々の方法で固定することができる。なお、ネジ留めするにあたって、ベルト長さを調節するためのベルト孔を利用すれば、新たに孔を開ける必要もない。また、ベルト孔の間隔と同じ間隔で孔4aを上側に設けていけば、違和感無く孔を設けることができる。
FIG. 6 shows a state in which the three-
図7は、立体物7を収容部3の側板部に部分的に取り付けた状態を示している。このように、収容部3の側面に立体物7を取り付けることで、収容部3の側面の傷つきを抑制することができる。立体物7は、上記ネジ留めや磁石、面ファスナーなど種々の方法で固定する。但し、ランドセルは、背負いベルト4を下にする置き方、蓋部5を下にする置き方、収容部3の底板部を下にする置き方のように複数の置き方が想定されるため、どのような置き方であっても所望の防傷効果が得られるよう、立体物7の位置が変わったり、めくれたりすることのない固定方法が好ましい。
FIG. 7 shows a state in which the three-
以上に、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施形態では、立体物として、可撓性を有するシートを八重咲きの花やリボンの形状に構成したものを用いていたが、クッション性を高めるために、シート材の内側にスポンジやゴム、バネ、ジェル、綿、低反発素材などの弾性体を内包しても良い。また、シート材の材質としては皮革に限らず、織物地、網地、レース地、フェルト、不織布、紙などであっても良い。また必ずしもシート材を用いる必要は無く、立体的な形状とされたスポンジ、ゴム、低反発素材やこれらの積層物で立体物を構成しても良い。形状も八重咲きの花やリボンに限られること無く、図8a、図8bに示すように、ハート型や一重咲きの花を模したものであっても良い。さらに、綿を詰めたぬいぐるみ(図8c参照)や、芯材の周りに毛皮を張り付けてなるポンポン(ボンボン:図8d参照)を立体物として用いても良い。大きさについても種々採用し得る。なお、例えば蓋部5に取り付けるにあたって、蓋部5の幅と同等もしくはやや幅広の立体物を用いれば、蓋部5の縁部まで保護することができる。
また、取り付ける個数は1つに限られず、複数取り付けても良い。特に立体物同士を結ぶ仮想線によって多角形を描くように取り付けた場合、立体物が脚のように作用するため、ランドセル本体2が載置面に直接接することを防ぐことができ、高い防傷効果が期待できる。また、図8eに示すように、同一形状の立体物を複数並べた状態で取り付ければ、華やかさを演出することもできる。立体物を取り付ける位置は、前記蓋部、収容部及び背負いベルトのうちのいずれか1ヶ所ではなく、複数の位置に取り付けても良い。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the three-dimensional object is a flexible sheet formed in the shape of double-flowered flowers or ribbons. In order to improve cushioning, a sponge or rubber is used on the inner side of the sheet material. Elastic bodies such as springs, gels, cotton, and low resilience materials may be included. The material of the sheet material is not limited to leather, and may be woven fabric, netting, lace fabric, felt, nonwoven fabric, paper, or the like. Further, it is not always necessary to use a sheet material, and a three-dimensional object may be constituted by a three-dimensional sponge, rubber, low-rebound material, or a laminate thereof. The shape is not limited to double-flowered flowers or ribbons, but may be a heart-shaped or single-flowered flower as shown in FIGS. 8a and 8b. Furthermore, a stuffed stuffed with cotton (see FIG. 8c) or a pom-pom (bonbon: see FIG. 8d) in which fur is attached around the core may be used as a three-dimensional object. Various sizes can be adopted. For example, when attaching to the
Further, the number of attachments is not limited to one, and a plurality of attachments may be made. In particular, when attached so as to draw a polygon by a virtual line connecting three-dimensional objects, the three-dimensional object acts like a leg. The effect can be expected. Moreover, as shown in FIG. 8e, if a plurality of three-dimensional objects having the same shape are attached in a lined state, it is possible to produce glamorousness. The position where the three-dimensional object is attached may be attached to a plurality of positions instead of any one of the lid part, the accommodating part and the shoulder belt.
1・・ランドセル
2・・ランドセル本体
3・・収容部
3a・・開口
4・・背負いベルト
5・・蓋部
6・・連結ベルト
6a・・掛止板
7、7A・・立体物
7a・・クッション部
7b・・ヒダ
7c・・孔
8・・ハトメ鋲
8a・・孔
9・・雄ネジ
9a・・雄ネジ部
9b・・ネジ頭
10・・雌ネジ
11・・本体ネジ
11a・・雌ネジ部
11b・・軸部
11c・・フランジ部
12・・取付ネジ
12a・・雄ネジ部
12b・・ネジ頭
1 ..
Claims (8)
前記収容部に連結された背負いベルトと、
前記収容部の開口に被さるとともに、収容部の底部近傍まで延設された蓋部と、
前記蓋部の下端を前記収容部に留め付ける連結ベルトと、
を備えたランドセル本体の外表面に、立体物が部分的に取り付けられていることを特徴とするランドセル。 A receiving portion having an opening at the upper end;
A shoulder belt connected to the housing;
A lid that covers the opening of the housing and extends to the vicinity of the bottom of the housing;
A connecting belt that fastens the lower end of the lid to the housing;
A school bag, wherein a three-dimensional object is partially attached to the outer surface of the school bag main body provided with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017000628A JP7116876B2 (en) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | school bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017000628A JP7116876B2 (en) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | school bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018108305A true JP2018108305A (en) | 2018-07-12 |
JP7116876B2 JP7116876B2 (en) | 2022-08-12 |
Family
ID=62844057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017000628A Active JP7116876B2 (en) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | school bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7116876B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024185987A1 (en) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 정경수 | Bag |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3117701U (en) * | 2005-10-17 | 2006-01-12 | 利枝 梅原 | Bag with decoration |
JP3163464U (en) * | 2010-08-04 | 2010-10-14 | 株式会社池田地球 | school bag |
JP3174011U (en) * | 2011-12-20 | 2012-03-01 | 株式会社ノムラ | school bag |
JP3174645U (en) * | 2012-01-19 | 2012-03-29 | 株式会社セイバン | school bag |
JP3179156U (en) * | 2012-08-06 | 2012-10-18 | 株式会社ハシモト | school bag |
JP2014128375A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kyotorurihinagiku Llc | School satchel cover, and school satchel |
US20150320183A1 (en) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Chad Donahue | Customizable backpack and methods of use |
KR101640940B1 (en) * | 2015-06-05 | 2016-07-19 | 이창선 | Bag using insert type's velcro |
-
2017
- 2017-01-05 JP JP2017000628A patent/JP7116876B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3117701U (en) * | 2005-10-17 | 2006-01-12 | 利枝 梅原 | Bag with decoration |
JP3163464U (en) * | 2010-08-04 | 2010-10-14 | 株式会社池田地球 | school bag |
JP3174011U (en) * | 2011-12-20 | 2012-03-01 | 株式会社ノムラ | school bag |
JP3174645U (en) * | 2012-01-19 | 2012-03-29 | 株式会社セイバン | school bag |
JP3179156U (en) * | 2012-08-06 | 2012-10-18 | 株式会社ハシモト | school bag |
JP2014128375A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kyotorurihinagiku Llc | School satchel cover, and school satchel |
US20150320183A1 (en) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Chad Donahue | Customizable backpack and methods of use |
KR101640940B1 (en) * | 2015-06-05 | 2016-07-19 | 이창선 | Bag using insert type's velcro |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024185987A1 (en) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 정경수 | Bag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7116876B2 (en) | 2022-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9545164B2 (en) | System for securing a mattress cover | |
US4735246A (en) | Foldable display and storage receptacle | |
US9693620B2 (en) | Customizable backpack and methods of use | |
US8627516B2 (en) | Removable band for visor | |
RU2013131760A (en) | TRIP PILLOW WITH SIDE AND REAR SUPPORT ROD AND PLANE AND THIN BACK | |
RU164662U1 (en) | SUITCASE COVER | |
RU2008140356A (en) | FRAMEWORK AND PICTURES WITH DOUBLE hung and fastening system to be worn on clothing or attached to various objects made of soft material, fabric or leather ORDER to be added to any type of clothing, accessories for clothing, furniture and interior decorations with the possibility of CHANGE | |
JP2018108305A (en) | Satchel | |
CN204467625U (en) | Pillow structure | |
JP3227826U (en) | Decorative mask | |
US20230363545A1 (en) | Pillow Divider Device | |
JP3146608U (en) | Goods holder | |
KR101146247B1 (en) | Mannequin having removable cover | |
US20140366246A1 (en) | Cap with Interchangeable Emblems | |
KR101824447B1 (en) | Assembling unit set for prefabricated bag and, prefabricated bag using the same | |
KR200425424Y1 (en) | Multifunctional plush | |
CN209711873U (en) | It is a kind of can free Weaving pattern electronic product protection sleeve | |
KR102687355B1 (en) | Cap hanger | |
JP3137958U (en) | Auxiliary bag for school bags | |
RU202821U1 (en) | SUSPENDED ORGANIZER | |
US11192042B2 (en) | Plush toy system | |
CN210008628U (en) | Case cover and storage box | |
JP3165180U (en) | band | |
KR200469679Y1 (en) | Bag for instruments | |
KR102298980B1 (en) | Fastener and mounting structure thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210601 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210825 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211221 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220510 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220607 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7116876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |