JP2018104098A - 包装袋 - Google Patents
包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018104098A JP2018104098A JP2018021430A JP2018021430A JP2018104098A JP 2018104098 A JP2018104098 A JP 2018104098A JP 2018021430 A JP2018021430 A JP 2018021430A JP 2018021430 A JP2018021430 A JP 2018021430A JP 2018104098 A JP2018104098 A JP 2018104098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side edge
- reinforcing member
- bag body
- bag
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 66
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】包装袋は、樹脂シートにより袋状に形成された袋本体と、袋本体の側縁溶着部13を補強する柱状の補強部材20とを備えている。補強部材20は、袋本体の側縁溶着部13の一面側を覆う第1壁部21と、同他面側を覆う第2壁部22と、第1壁部21及び第2壁部22を接続するとともに側縁溶着部13の縁を覆う第3壁部23とを備えている。袋本体の側縁溶着部13には、第1挿通部15が設けられ、補強部材20の第1壁部21には、第1挿通部15に挿通される第1規制柱24が設けられている。
【選択図】図2
Description
包装袋は、樹脂シートにより袋状に形成される袋本体10と、袋本体10の側縁部に取り付けられる一対の補強部材20とを備えている。
本実施形態の包装袋においては、補強部材20の第1壁部21及び第2壁部22に一体に設けられた第1規制柱24及び第2規制柱25が、袋本体10の側縁溶着部13に形成された第1挿通部15及び第2挿通部16に挿通されている。そのため、補強部材20に対して、袋本体10の側縁溶着部13から外方側(左右方向)へ引っ張る力が作用した場合には、第1規制柱24及び第2規制柱25が、側縁溶着部13における第1挿通部15及び第2挿通部16の周縁に引っ掛かる。これにより、側縁溶着部13に対する補強部材20の位置ずれ(相対移動)が規制されて、側縁溶着部13から補強部材20が外れることが抑制される。
(1)包装袋は、樹脂シートにより袋状に形成された袋本体10と、袋本体10の側縁溶着部13を補強する柱状の補強部材20とを備えている。補強部材20は、袋本体10の側縁溶着部13の一面側を覆う第1壁部21と、同他面側を覆う第2壁部22と、第1壁部21及び第2壁部22を接続するとともに側縁溶着部13の縁を覆う第3壁部23とを備えている。袋本体10の側縁溶着部13には、第1挿通部15及び第2挿通部16が設けられ、補強部材20の第1壁部21には、第1挿通部15及び第2挿通部16に挿通される第1規制柱24及び第2規制柱25が設けられている。
(2)第1規制柱24及び第2規制柱25は、その基端が第1壁部21に接続されるとともに、先端が第2壁部22に接続されている。
上記構成によれば、側面シート12の面に沿った方向において、360度、あらゆる方向への補強部材20の位置ずれを規制することができる。したがって、袋本体10の側縁溶着部13に対して、補強部材20が適切に取り付けられた状態を保持しやすくなる。
側縁溶着部13から補強部材20が外れる際には、先ず、補強部材20の端部が外れて、その端部から徐々に補強部材20の中央部分が外れていく傾向がある。そのため、第1挿通部15及び第2挿通部16を端部に設けて、補強部材20の端部における位置ずれを規制することによって、側縁溶着部13から補強部材20が外れることをより効果的に抑制できる。
図4(a)に示す例では、第2挿通部16として、側縁溶着部13の左右の縁から内側に向かって台形状の切欠を設けている。この切欠は、上縁を先端側から基端側(縁側)に向かって下方に傾斜させるとともに、下縁を先端側から基端側(縁側)に向かって上方に傾斜させることによって、その基端側(縁側)に幅狭部分16aを設けている。
図5(a)に示す例では、第1壁部21を第2壁部22よりも内側に延出させて、その延出させた部分に第1規制柱24を設けている。そして、第1規制柱24の先端は、側縁溶着部13を突出させた状態としている。このように構成した場合にも、上記(1)の効果を得ることができる。図5(b)に示す例では、図5(a)に示す例において側縁溶着部13から突出された第1規制柱24の先端に返し部分24aを設けている。この場合には、側縁溶着部13の挿通部(第1挿通部15)からの第1規制柱24の抜けを抑制することができる。
ただし、公知の樹脂材のなかでも、側面シート12を構成する樹脂シートの外面側に形成される層との親和性が低く、補強部材20を成形する際に、袋本体10を構成する樹脂シートと溶着されない、或いは溶着されたとしても弱い溶着状態となるような樹脂材であることが特に好ましい。この場合には、側面シート12と補強部材20との間の直接的な結合力が小さくなる。そのため、上記(1)の効果、即ち第1挿通部15及び第2挿通部16や第1規制柱24及び第2規制柱25の構成による、側縁溶着部13から補強部材20が外れることを抑制する効果がより顕著なものとなる。
(イ)前記補強部材は、前記袋本体の側縁部に対して射出成型により一体に成形されてなる前記包装袋。
Claims (2)
- 樹脂シートにより袋状に形成された袋本体と、前記袋本体の側縁部を補強する柱状の補強部材とを備える包装袋であって、
前記補強部材は、前記袋本体の側縁部の一面側を覆う第1壁部と、同他面側を覆う第2壁部と、前記第1壁部及び前記第2壁部を接続するとともに前記袋本体の側縁部の縁を覆う第3壁部とを備え、
前記袋本体の側縁部には、貫通孔及び縁側に幅狭部分を有する切欠の少なくとも一方からなる挿通部が設けられ、
前記補強部材の前記第1壁部には、前記挿通部に挿通される規制柱が設けられていることを特徴とする包装袋(ただし、ヒンジを介して折り返し可能な補強部材を除く。)。 - 前記規制柱は、その基端が前記第1壁部に接続されるとともに、先端が前記第2壁部に接続されていないことを特徴とする請求項1に記載の包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018021430A JP6538900B2 (ja) | 2018-02-08 | 2018-02-08 | 包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018021430A JP6538900B2 (ja) | 2018-02-08 | 2018-02-08 | 包装袋 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014009835A Division JP6290634B2 (ja) | 2014-01-22 | 2014-01-22 | 包装袋 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105394A Division JP6813199B2 (ja) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | 包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104098A true JP2018104098A (ja) | 2018-07-05 |
JP6538900B2 JP6538900B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=62784505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018021430A Active JP6538900B2 (ja) | 2018-02-08 | 2018-02-08 | 包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6538900B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625081U (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-13 | ||
JPH061251U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-11 | 株式会社吉野工業所 | 容器支持用スタンド |
JP2008195407A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Oshio Sangyo Kk | 包装袋 |
JP2012162326A (ja) * | 2012-04-11 | 2012-08-30 | Oshio Sangyo Kk | 自立袋 |
JP3185296U (ja) * | 2013-05-30 | 2013-08-08 | 株式会社メイワパックス | スタンディングパウチ |
JP2015137125A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 押尾産業株式会社 | 包装袋 |
-
2018
- 2018-02-08 JP JP2018021430A patent/JP6538900B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625081U (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-13 | ||
JPH061251U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-11 | 株式会社吉野工業所 | 容器支持用スタンド |
JP2008195407A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Oshio Sangyo Kk | 包装袋 |
JP2012162326A (ja) * | 2012-04-11 | 2012-08-30 | Oshio Sangyo Kk | 自立袋 |
JP3185296U (ja) * | 2013-05-30 | 2013-08-08 | 株式会社メイワパックス | スタンディングパウチ |
JP2015137125A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 押尾産業株式会社 | 包装袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6538900B2 (ja) | 2019-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032141B2 (ja) | 包装袋 | |
KR101175960B1 (ko) | 척 테이프가 부착된 주머니 | |
CA2570584A1 (en) | Pouch having fold-up handles | |
JP2014009030A5 (ja) | ||
JP6290634B2 (ja) | 包装袋 | |
US9533463B2 (en) | Film bag | |
KR20040108686A (ko) | 슬라이더를 유지하기 위한 주름진 부분을 구비한 가방 | |
JP2019142597A (ja) | 包装袋 | |
JP2018104098A (ja) | 包装袋 | |
JP6853019B2 (ja) | 包装体 | |
CN105636873B (zh) | 袋和袋生产方法 | |
JP3196878U (ja) | 包装用袋 | |
JP2018131265A (ja) | 蓋付容器 | |
JP2020045158A (ja) | 包装箱 | |
JP2013086808A (ja) | 包装袋 | |
JP7212365B2 (ja) | 包装袋の製造方法 | |
JP4881099B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2021031183A (ja) | バルクフラックスバッグ用ハイブリッドライナーバッグ | |
JP6406609B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6847571B2 (ja) | 嵌合具及び嵌合具付き袋体 | |
JP5973644B2 (ja) | 包装用袋 | |
JP7524711B2 (ja) | 包装体 | |
JP2020152385A (ja) | シート包装体及びシート包装体の製造方法 | |
JP7605079B2 (ja) | 持ち手構造及び包装箱 | |
JP3215763U (ja) | 箱用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6538900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |