JP2018100993A - 吸着部材、定着装置およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents
吸着部材、定着装置およびこれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018100993A JP2018100993A JP2016245095A JP2016245095A JP2018100993A JP 2018100993 A JP2018100993 A JP 2018100993A JP 2016245095 A JP2016245095 A JP 2016245095A JP 2016245095 A JP2016245095 A JP 2016245095A JP 2018100993 A JP2018100993 A JP 2018100993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- suction
- sheets
- fixing roller
- adsorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0258—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0283—Arrangements for supplying power to the sensitising device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2025—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】
本発明の吸着部材50は、各々回転する定着ローラーと加圧ローラーとで形成したニップを通過するシートにトナー像を定着させ、定着ローラーをトナー像のトナーと同極性に帯電する定着装置に設けられている。吸着部材50は、定着ローラーの周囲に浮遊する浮遊物を吸着する複数の吸着シート50Aと、複数の吸着シート50Aの間に設けられ、隙間G2を挟んで複数の吸着シート50Aを積層した状態にする複数のスペーサー50Bと、を備えている。
【選択図】図7
Description
図1を参照して、画像形成装置の一例としてのカラープリンター1の全体構成について説明する。図1はカラープリンター1の内部構造を模式的に示す断面図である。
図2ないし図4を参照して、定着装置7の構成について説明する。図2は定着装置7を模式的に示す断面図である。図3は定着装置7の定着ローラー31等を模式的に示す正面図である。図4は、図3のIV−IV断面図である。
図2を参照して、定着装置7の作用について説明する。定着ローラー31はモーターに駆動されて軸周りに回転し、加圧ローラー32は定着ローラー31に従動して軸周りに回転する。各IHコイル41は、電力の供給を受けて高周波磁界を発生させ、回転する定着ベルト31Cを加熱する。画像形成時において、トナー像が転写されたシートSは、ニップNを通過する。定着ローラー31は、軸周りに回転しながらニップNを通過するシートS上のトナー像を加熱する。加圧ローラー32は、軸周りに回転しながらニップNを通過するシートSを加圧する。すると、トナー像がシートSに定着する。なお、本実施形態では、定着ローラー31を回転駆動させていたが、これに限らず、加圧ローラー32を回転駆動させ、定着ローラー31を従動回転させてもよい。
図2および図5を参照して、帯電器34について説明する。図5は帯電器34等を示す側面図である。なお、以下の説明において、「上流」および「下流」並びにこれらに類する用語は、定着ローラー31の回転方向の「上流」および「下流」並びにこれらに類する概念を指す。
図2、図5ないし図7を参照して、吸着ユニット35について説明する。図6は吸着部材50および支持部材51を示す側面図である。図7は吸着部材50を示す正面図である。
定着処理時に発生した浮遊物は、定着ローラー31とホルダー40との隙間G1に流入し、回転方向下流側に向かって流れる(図2の一点鎖線矢印参照)。複数の吸着シート50Aの先端部は定着ローラー31の表面に近接して設けられているため、流れてきた浮遊物は各吸着シート50Aの先端部に衝突して塞き止められる。そして、浮遊物は複数の吸着シート50Aの隙間G2に流れ込み、各吸着シート50Aに吸着される。
次に、図3、図4および図8を参照して、第2実施形態に係る定着装置60について説明する。図8は定着装置60を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、第1実施形態に係る定着装置7と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図9を参照して、第3実施形態に係る定着装置61について説明する。図9は定着装置61の定着ローラー31等を模式的に示す正面図である。なお、以下の説明では、第1または第2実施形態に係る定着装置7,60と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図10および図11を参照して、第4実施形態に係る定着装置62について説明する。図10は定着装置62を模式的に示す断面図である。図11は定着装置62の吸着部材73を示す正面図である。なお、以下の説明では、第1実施形態に係る定着装置7と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
7,60,61,62 定着装置
31 定着ローラー(回転部材、定着部材)
32 加圧ローラー(加圧部材)
34 帯電器
50,73 吸着部材
50A,73A 吸着シート
50B スペーサー
G2 隙間
N ニップ
S シート(媒体)
Claims (5)
- 浮遊物を吸着する複数の吸着シートと、
前記複数の吸着シートの間に設けられ、隙間を挟んで前記複数の吸着シートを積層した状態にする複数のスペーサーと、を備えていることを特徴とする吸着部材。 - 前記複数の吸着シートは、軸周りに回転する回転部材の回転方向に沿って積層されており、
前記回転部材の回転方向下流側に配置された前記吸着シートは、前記回転部材の回転方向上流側に配置された前記吸着シートよりも前記回転部材に接近する方向に延びた状態で設けられていることを特徴とする請求項1に記載の吸着部材。 - 軸周りに回転しながら媒体上のトナー像を加熱する定着部材と、
軸周りに回転しながら前記定着部材とでニップを形成し、前記ニップを通過する前記媒体を加圧する加圧部材と、
前記定着部材を前記トナー像のトナーと同極性に帯電させる帯電器と、
前記ニップよりも前記定着部材の回転方向下流側、且つ前記帯電器よりも前記定着部材の回転方向上流側に設けられている吸着部材と、を備え、
前記吸着部材は、
前記定着部材の周囲に浮遊する浮遊物を吸着する複数の吸着シートと、
前記複数の吸着シートの間に設けられ、隙間を挟んで前記複数の吸着シートを積層した状態にする複数のスペーサーと、を含んでいることを特徴とする定着装置。 - 前記複数の吸着シートは、前記定着部材の回転方向に沿って積層されており、
前記定着部材の回転方向下流側に配置された前記吸着シートは、前記定着部材の回転方向上流側に配置された前記吸着シートよりも前記定着部材に接近する方向に延びた状態で設けられていることを特徴とする請求項3に記載の定着装置。 - 請求項3または4に記載の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245095A JP2018100993A (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 吸着部材、定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
US15/793,447 US10409217B2 (en) | 2016-12-19 | 2017-10-25 | Adsorbing member, fixing device and image forming apparatus including the same |
CN201711363748.8A CN108205248B (zh) | 2016-12-19 | 2017-12-18 | 吸附部件、定影装置以及具有该定影装置的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245095A JP2018100993A (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 吸着部材、定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100993A true JP2018100993A (ja) | 2018-06-28 |
Family
ID=62561471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245095A Pending JP2018100993A (ja) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | 吸着部材、定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10409217B2 (ja) |
JP (1) | JP2018100993A (ja) |
CN (1) | CN108205248B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018124382A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6635070B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2020-01-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7476723B2 (ja) * | 2020-08-24 | 2024-05-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022063455A (ja) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 光沢処理装置、画像形成システム |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04166225A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Osaka Gas Co Ltd | 吸着体 |
KR100252818B1 (en) * | 1992-06-07 | 2000-04-15 | Seibu Giken Kk | Sorbing sheets and laminates having reactivating and invigorating functions |
JPH07128967A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Seiko Instr Inc | 現像装置 |
JP3595894B2 (ja) * | 1996-05-21 | 2004-12-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成装置の制御方法 |
JP2000305388A (ja) | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
CN2441796Y (zh) * | 2000-09-05 | 2001-08-08 | 王宝民 | 多功能水处理装置 |
EP2826553B1 (en) * | 2001-01-05 | 2019-03-06 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method of manufacture for adsorbent laminates for high frequency psa processes |
JP4054599B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP3880961B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2007-02-14 | シャープ株式会社 | 定着方法、定着装置および画像形成装置 |
JP4376736B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2009-12-02 | 上野工業株式会社 | 吸着エレメント |
JP4574372B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007072180A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JP2007079184A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP4984884B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯電装置及び画像形成装置 |
CN100528336C (zh) * | 2007-01-23 | 2009-08-19 | 北京化工大学 | 精馏填料结构 |
JP2009116046A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Sharp Corp | 画像形成装置及びそれに用いるトナー補給容器 |
JP5233369B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-07-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5262315B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-08-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP5679786B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2013125093A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Ricoh Co Ltd | 転写装置および画像形成装置 |
JP6012246B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 帯電装置 |
EP2672421A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-11 | Sony Mobile Communications AB | A memory card holding device without movable parts |
KR102002534B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2019-07-22 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 정착유닛 및 이를 채용한 화상형성장치 |
JP6197807B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2017-09-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
CN205055703U (zh) * | 2015-10-08 | 2016-03-02 | 常州市富威特机械设备有限公司 | 高精度过滤筒 |
CN106091124A (zh) * | 2016-07-27 | 2016-11-09 | 赣州安宏环保科技有限公司 | 消除空气污染的空调装置 |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245095A patent/JP2018100993A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-25 US US15/793,447 patent/US10409217B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-18 CN CN201711363748.8A patent/CN108205248B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180173152A1 (en) | 2018-06-21 |
CN108205248A (zh) | 2018-06-26 |
CN108205248B (zh) | 2021-06-18 |
US10409217B2 (en) | 2019-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8346117B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using same | |
US10054883B2 (en) | Fixing device for improving charging stability of charger composed of electrode and shield and image forming apparatus including this fixing device | |
CN108205248B (zh) | 吸附部件、定影装置以及具有该定影装置的图像形成装置 | |
JP6610565B2 (ja) | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6016055B2 (ja) | 帯電装置および画像形成装置 | |
JP2018124382A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
CN115079535A (zh) | 成像设备 | |
JP6652043B2 (ja) | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2013235133A (ja) | 定着装置と画像形成装置 | |
JP2007025163A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JPH08160839A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6593361B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US20140363193A1 (en) | Air-bearing photoreceptor backer bar for eliminating transfer streaks | |
JP2548793B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JP7293776B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JPH0812501B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JP2022141582A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022141583A (ja) | 画像形成装置 | |
CN115079534A (zh) | 图像形成装置 | |
US8755712B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2003307952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3002244B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004054051A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007025391A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004117409A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200414 |