JP2018085981A - Pest management system, pest management method and management terminal - Google Patents
Pest management system, pest management method and management terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018085981A JP2018085981A JP2017098928A JP2017098928A JP2018085981A JP 2018085981 A JP2018085981 A JP 2018085981A JP 2017098928 A JP2017098928 A JP 2017098928A JP 2017098928 A JP2017098928 A JP 2017098928A JP 2018085981 A JP2018085981 A JP 2018085981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pest
- information
- management
- discovery
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】作業者が発見した病害虫の発生場所、種別、発生レベルを容易に一元管理できる簡易な病害虫管理システム、病害虫管理方法および管理端末を提供する。
【解決手段】栽培設備内の作業者が携帯する携帯端末10と、携帯端末10と通信可能な管理端末30とを備え、携帯端末10は、区画ごとに設けられた区画の位置を示す位置情報を読み取る読取手段と、作業者が発見した病害虫の種別、発生レベルを入力する入力手段と、管理端末30に送信する通信手段とを有し、管理端末30は、携帯端末10から受信した病害虫発見情報を蓄積するデータベースと、データベースに蓄積されている病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段と、病害虫管理テーブル作成手段により作成された病害虫管理テーブルを可視化出力する出力手段とを有する。
【選択図】図1−1A simple pest management system, a pest management method, and a management terminal capable of easily and centrally managing the occurrence location, type, and occurrence level of a pest discovered by an operator.
SOLUTION: A portable terminal 10 carried by an operator in a cultivation facility and a management terminal 30 capable of communicating with the portable terminal 10 are provided. The portable terminal 10 indicates position information indicating a position of a section provided for each section. Reading means, an input means for inputting the type and occurrence level of the pests found by the operator, and a communication means for transmitting to the management terminal 30. The management terminal 30 receives the pest detection received from the portable terminal 10. Database for storing information, pest management table creation means for creating a pest management table based on the pest discovery information stored in the database, and output means for visualizing and outputting the pest management table created by the pest management table creation means And have.
[Selection] Figure 1-1
Description
本発明は、植物工場などの農作物栽培設備において、病害虫(害虫や病変)に関連する情報を管理する病害虫管理システム、病害虫管理方法および管理端末に関するものである。 The present invention relates to a pest management system, a pest management method, and a management terminal for managing information related to pests (pests and lesions) in a crop cultivation facility such as a plant factory.
植物工場などの広大な農作物栽培設備内で病害虫が発生した場合、その発生場所と拡散状況を正確に把握して、適切な処置を施すことが重要である。収穫作業者などが病害虫を発見した場合、収穫作業が終了してから管理者へ報告したり、口頭や手書きメモのやり取りで報告することがある。しかし、このような場合、管理者への報告に遅れが発生したり、発生場所が不正確になってしまうなどの問題が発生するおそれがある。 When a pest occurs in a vast crop cultivation facility such as a plant factory, it is important to accurately grasp the location and spread of the pest and take appropriate measures. When a harvesting worker or the like finds a pest, it may be reported to the manager after the harvesting operation is completed, or may be reported through verbal or handwritten memo exchange. However, in such a case, there may be a problem such as a delay in reporting to the administrator or an inaccurate location.
一方、病害虫情報を電子化し、一元管理して共有化する従来のシステムとして、例えば特許文献1に示すような農作業管理システムが知られている。このシステムは、農作業が中断した理由が害虫または病変(病害虫)の発生である場合に、病害虫の発見に関わる情報を病害虫管理テーブルに登録したり、病害虫の広がり具合を算出して結果を数値表示する。また、作業者の作業場所の特定については、位置情報と作業場所とを関連付けたテーブルを予め用意しておくか、または位置情報を変数として作業場所を出力する関数を予め用意しておき、この位置情報を作業者が携帯する通信端末の位置検出部で検出することで、作業者の作業場所を特定している。
On the other hand, as a conventional system that digitizes pest information and centrally manages and shares the information, for example, a farm work management system as shown in
ところで、上記の複雑だった従来のシステムにおいて、作業者が発見した病害虫の発生場所、種別、発生レベルをより容易に一元管理できる簡易なシステムが求められていた。 By the way, in the above-mentioned complicated conventional system, there has been a demand for a simple system that can more easily and centrally manage the occurrence place, type, and occurrence level of pests found by workers.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、作業者が発見した病害虫の発生場所、種別、発生レベルを容易に一元管理できる簡易な病害虫管理システム、病害虫管理方法および管理端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a simple pest management system, a pest management method, and a management terminal capable of easily and centrally managing the occurrence location, type, and occurrence level of a pest discovered by an operator. For the purpose.
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る病害虫管理システムは、複数の区画に分割された栽培ベッドを有する栽培設備において、発見された病害虫に関する病害虫発見情報を区画ごとに管理する病害虫管理システムであって、前記栽培設備内の作業者が携帯する携帯端末と、前記携帯端末と通信可能な管理端末とを備え、前記携帯端末は、前記区画ごとに設けられた前記区画の位置を示す位置情報を読み取る読取手段と、作業者が発見した病害虫の種別、発生レベルを入力する入力手段と、読み取った位置情報を病害虫の発生場所として、入力された病害虫の種別、発生レベルと対応付けた前記病害虫発見情報を前記管理端末に送信する通信手段とを有し、前記管理端末は、前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報を蓄積するデータベースと、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段と、前記病害虫管理テーブル作成手段により作成された前記病害虫管理テーブルを可視化出力する出力手段とを有し、前記データベースは、作業者の発見スキルを表す発見スキル情報を蓄積していることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the pest management system according to the present invention is a cultivation facility having a cultivation bed divided into a plurality of sections. A pest management system to be managed, comprising: a portable terminal carried by an operator in the cultivation facility; and a management terminal capable of communicating with the portable terminal, wherein the portable terminal is provided for each of the sections. Reading means for reading the position information indicating the position of the pest, input means for inputting the type and occurrence level of the pests found by the operator, and the type and occurrence level of the input pests using the read position information as the occurrence place of the pests Communication means for transmitting the pest discovery information associated with the management terminal to the management terminal, wherein the management terminal receives the pest discovery information received from the mobile terminal. A pest management table creation means for creating a pest management table based on the pest discovery information stored in the database, and a visualization output of the pest management table created by the pest management table creation means And the database stores discovery skill information representing a worker's discovery skill.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記データベースに蓄積されている前記発見スキル情報に基づいて、前記携帯端末から前記管理端末に送信される前記病害虫発見情報、または、前記病害虫管理テーブル作成手段により作成される前記病害虫管理テーブルに登録する前記病害虫発見情報に制限を設けたことを特徴とする。 Further, another pest management system according to the present invention is the pest detection information transmitted from the mobile terminal to the management terminal based on the discovery skill information stored in the database in the above-described invention, or The pest detection information registered in the pest management table created by the pest management table creation means is limited.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記携帯端末は、作業者を識別する識別情報を入力する手段と、入力した識別情報に対応する作業者の発見スキルを、前記データベースに蓄積されている前記発見スキル情報から取得する手段と、取得した前記発見スキル情報に対応する画面を表示する手段とをさらに有することを特徴とする。 Further, in the pest management system according to the present invention, in the above-described invention, the mobile terminal has a means for inputting identification information for identifying an operator, and a worker's discovery skill corresponding to the input identification information. The apparatus further comprises means for acquiring from the discovered skill information stored in the database and means for displaying a screen corresponding to the acquired discovered skill information.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記管理端末は、前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報が所定の送信条件を満たす場合に、所定の送信先にメールを送信するメール送信手段を有することを特徴とする。 Further, according to another pest management system according to the present invention, in the above-described invention, the management terminal sends an e-mail to a predetermined transmission destination when the pest detection information received from the portable terminal satisfies a predetermined transmission condition. It has the mail transmission means to transmit, It is characterized by the above-mentioned.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記管理端末は、前記区画の配置図を作図する手段を有し、前記出力手段は、作図された配置図を可視化出力することを特徴とする。 According to another pest management system of the present invention, in the above-described invention, the management terminal has means for drawing the layout of the sections, and the output means visualizes and outputs the plotted layout. It is characterized by that.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記配置図における各区画には、発生レベルに応じた所定の色彩または模様が表示されることを特徴とする。 Another pest management system according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, a predetermined color or pattern corresponding to the occurrence level is displayed in each section in the layout drawing.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記配置図における各区画には、発生レベルに応じた所定の色彩または模様が表示されるとともに、その発生レベルに至った日からの経過日数が表示されることを特徴とする。 Further, in the pest management system according to the present invention, in the above-described invention, a predetermined color or pattern corresponding to the occurrence level is displayed in each section in the layout drawing, and the day when the occurrence level is reached. The number of days elapsed since is displayed.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記管理端末は、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて所定の前記区画の経過情報を抽出し、前記出力手段は、抽出した前記区画の経過情報を可視化出力することを特徴とする。 Further, according to another pest management system according to the present invention, in the above-described invention, the management terminal extracts the progress information of the predetermined section based on the pest discovery information stored in the database, and the output The means is characterized by visualizing and outputting the extracted progress information of the section.
また、本発明に係る他の病害虫管理システムは、上述した発明において、前記管理端末は、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて発生レベル別の情報を抽出し、前記出力手段は、抽出した発生レベル別の情報を可視化出力することを特徴とする。 Further, in another pest management system according to the present invention, in the above-described invention, the management terminal extracts information for each occurrence level based on the pest discovery information stored in the database, and the output means The extracted generation level information is visualized and output.
また、本発明に係る病害虫管理方法は、上述した病害虫管理システムが行う病害虫管理方法であって、前記携帯端末が前記病害虫発見情報を前記管理端末に送信する送信ステップと、前記管理端末が前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成して記録部に記録する作成ステップと、作成した前記病害虫管理テーブルを記録部から読み出して可視化出力する出力ステップとを備えることを特徴とする。 The pest management method according to the present invention is a pest management method performed by the above-described pest management system, wherein the portable terminal transmits the pest discovery information to the management terminal, and the management terminal A creation step for creating a pest management table based on the pest discovery information received from a terminal and recording the management table in a recording unit, and an output step for reading out the visualized pest management table from the recording unit for visualization. And
また、本発明に係る管理端末は、複数の区画に分割された栽培ベッドを有する栽培設備において、発見された病害虫に関する病害虫発見情報を区画ごとに管理する病害虫管理システムの一部をなし、前記栽培設備内の作業者が携帯する携帯端末と通信接続されている管理端末であって、作業者の発見スキルを表す発見スキル情報および前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報を蓄積するデータベースと、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段と、前記病害虫管理テーブル作成手段により作成された前記病害虫管理テーブルを可視化出力する出力手段とを有することを特徴とする。 In addition, the management terminal according to the present invention is a part of a pest management system that manages pest detection information about a found pest in each cultivation unit in a cultivation facility having a cultivation bed divided into a plurality of divisions. A management terminal communicably connected to a portable terminal carried by a worker in the facility, and a database for accumulating discovery skill information representing a worker's discovery skill and the pest discovery information received from the portable terminal; Pest management table creation means for creating a pest management table based on the pest discovery information stored in the database, and output means for visualizing and outputting the pest management table created by the pest management table creation means It is characterized by.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報が所定の送信条件を満たす場合に、所定の送信先にメールを送信するメール送信手段を有することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the other management terminal according to the present invention includes a mail transmission unit that transmits a mail to a predetermined destination when the pest detection information received from the portable terminal satisfies a predetermined transmission condition. It is characterized by having.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、外部の端末からの検索要求に応じて、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報または前記病害虫管理テーブルから前記検索要求に対応した情報を抽出し、抽出した情報を前記外部の端末に送信する手段を有することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the other management terminal according to the present invention responds to the search request from the pest discovery information stored in the database or the pest management table in response to a search request from an external terminal. And a means for extracting the extracted information and transmitting the extracted information to the external terminal.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記区画の配置図を作図する手段を有し、前記出力手段は、作図された配置図を可視化出力することを特徴とする。 Another management terminal according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, the management terminal has means for drawing the layout of the sections, and the output means visualizes and outputs the drawn layout.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記配置図における各区画には、発生レベルに応じた所定の色彩または模様が表示されることを特徴とする。 Another management terminal according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, a predetermined color or pattern corresponding to the generation level is displayed in each section in the layout drawing.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記配置図における各区画には、発生レベルに応じた所定の色彩または模様が表示されるとともに、その発生レベルに至った日からの経過日数が表示されることを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the other management terminal according to the present invention displays a predetermined color or pattern according to the generation level in each section in the layout drawing, and from the date when the generation level is reached. The number of days elapsed is displayed.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて所定の前記区画の経過情報を抽出し、前記出力手段は、抽出した前記区画の経過情報を可視化出力することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the other management terminal according to the present invention extracts the progress information of the predetermined section based on the pest discovery information stored in the database, and the output means extracts the extracted It is characterized by visualizing and outputting progress information of sections.
また、本発明に係る他の管理端末は、上述した発明において、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて発生レベル別の情報を抽出し、前記出力手段は、抽出した発生レベル別の情報を可視化出力することを特徴とする。 Further, the other management terminal according to the present invention, in the above-described invention, extracts information for each occurrence level based on the pest discovery information stored in the database, and the output means extracts the information for each occurrence level. It is characterized by visualizing and outputting the information.
本発明によれば、作業者が発見した病害虫の発生場所、種別、発生レベルをより容易に一元管理することができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the occurrence location, type, and occurrence level of the pests discovered by the operator can be managed more easily.
以下に、本発明に係る病害虫管理システム、病害虫管理方法および管理端末の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a pest management system, a pest management method, and a management terminal according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
図1−1に示すように、本実施の形態に係る病害虫管理システム100は、複数の区画に分割された栽培ベッドを有する栽培設備において、発見された病害虫に関する病害虫発見情報を区画ごとに管理するシステムであって、栽培設備内の各作業者が携帯する携帯端末10と、携帯端末10とネットワークNを介して通信可能な管理端末30とを備える。なお、図では一台の携帯端末10を備えたシステムの例を示しているが、本発明はこれに限るものではなく、複数台の携帯端末10を備える構成であっても構わない。
As shown in FIG. 1-1, the
図1−2に示すように、携帯端末10は、例えばタッチパネル式の携帯端末で構成することができ、制御手段12と、区画ごとに設けられた区画の位置を示す位置情報を読み取る読取手段14と、作業者が発見した病害虫の種別、発生レベルを入力するタッチパネルなどの入力手段16と、情報を表示する画面表示手段18と、読み取った位置情報を病害虫の発生場所として、入力された病害虫の種別、発生レベルと対応付けた病害虫発見情報を管理端末30に送信する通信手段20と、情報を記憶する記憶手段22とを有している。
As illustrated in FIG. 1B, the
制御手段12は、読取手段14、入力手段16、画面表示手段18、通信手段20、記憶手段22を制御するものである。この制御手段12は、読取手段14で読み取ったロットの位置情報を画面表示手段18に表示したり、画面表示手段18に表示した位置情報、作業者が入力手段16で入力した種別、発生レベル、コメントを取り込んで通信手段20を介して管理端末30に病害虫発見情報として送信する処理を行うことができる。
The control means 12 controls the reading means 14, the input means 16, the screen display means 18, the communication means 20, and the storage means 22. The control means 12 displays the lot position information read by the reading means 14 on the screen display means 18, the position information displayed on the screen display means 18, the type input by the input means 16 by the operator, the occurrence level, Processing to capture a comment and transmit it as management information to the
管理端末30は、演算機能を有するCPUを備えたコンピュータなどにより構成され、データベース40に蓄積されている病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段34と、病害虫管理テーブル作成手段34により作成された病害虫管理テーブルを可視化出力するモニタなどからなる出力手段36と、メール送信手段38と、データベース40と、これらを制御する制御手段32とを有している。データベース40は、携帯端末10から受信した病害虫発見情報や、病害虫管理テーブル42、メールアドレス登録テーブル44のほか、作業者の発見スキルを表す発見スキル情報が登録された発見スキル登録テーブル45などを蓄積している。なお、データベース40は管理端末30と別体とし、ネットワークNを介して通信可能に接続してもよい。
The
病害虫管理テーブル作成手段34は、データベース40に蓄積されている病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブル42を作成するものである。作成した病害虫管理テーブル42はデータベース40に格納される。この場合、管理端末30が携帯端末10から病害虫発見情報を受信した場合に、病害虫管理テーブル作成手段34が病害虫管理テーブルを作成するようにしてもよい。
The pest management table creation means 34 creates the pest management table 42 based on the pest discovery information stored in the
メール送信手段38は、携帯端末10から受信した病害虫発見情報があらかじめ設定した所定の送信条件を満たす場合に、メールアドレス登録テーブル44に登録されている所定の管理者(が所有する携帯電話端末など)にメールを送信するものである。
The e-mail transmission means 38, when the pest detection information received from the
次に、本実施の形態における栽培設備の構成について説明する。
本実施の形態では、栽培ベッドを幾つかの矩形状の区画(ロット)に分割してロットごとに位置情報をあらかじめ設定している。この位置情報は、例えばQRコード(登録商標)、バーコードやICタグなどの識別子に保持させることができ、例えばQRコードをシールに印字したり、ICタグに記録してこれをロットごとに取り付ける構成とする。したがって、位置情報は病害虫発生場所を表すことになる。本実施の形態では、ロットに取り付けられたQRコードやICタグに記録された位置情報を作業者が携帯する携帯端末10の読取手段14で読み取り、その位置情報と病害虫発生データ(病害虫の種別、発生レベル)を紐づけて管理端末30で管理する。
Next, the structure of the cultivation facility in this Embodiment is demonstrated.
In the present embodiment, the cultivation bed is divided into several rectangular sections (lots), and position information is preset for each lot. This position information can be held in an identifier such as a QR code (registered trademark), a bar code, or an IC tag. For example, the QR code is printed on a sticker or recorded on an IC tag and attached to each lot. The configuration. Therefore, the position information represents the pest occurrence place. In this embodiment, the position information recorded on the QR code or IC tag attached to the lot is read by the reading means 14 of the
例えば、図2−1に示すように、栽培設備であるハウスが10棟あり、各ハウスが6レーンで構成され、1つのレーンを四角のロット(区画)で10ロットに区切って管理する場合について説明する。各ロットの位置を示す位置情報を、それぞれ2桁の数字からなるハウス番号とレーン番号とロット番号とをこの順序で配置した数列で定義する。例えば図2−1において黒く塗り潰したロットは、ハウス番号=01、レーン番号=02、ロット番号=05であるので、その位置情報は「010205」となる。この位置情報を記録したQRコードを作成してシールに印字し、または、ICタグに記録し、このシールまたはICタグをハウス01のレーン02の栽培ベッドのロット05の位置に取り付ける。QRコードのシールやICタグは、収穫が終了して次の新しい苗の栽培を開始しても継続して使用が可能である。
For example, as shown in FIG. 2-1, there are 10 houses as cultivation facilities, each house is composed of 6 lanes, and one lane is divided into 10 lots by square lots (sections) and managed. explain. The position information indicating the position of each lot is defined by a numerical sequence in which a house number, a lane number, and a lot number each consisting of a two-digit number are arranged in this order. For example, in FIG. 2A, a lot that is blacked out has a house number = 01, a lane number = 02, and a lot number = 05. Therefore, the position information is “010205”. A QR code recording this position information is created and printed on a sticker or recorded on an IC tag, and this sticker or IC tag is attached to the position of
図2−2に、ハウス01のレーン02の栽培ベッドの各ロット50にQRコードが印字されたシール52を取り付けた例を示す。図の例では、QRコードのシールに印字されている位置情報は、左から010201、010202、010203、010204、010205、010206、010207、010208、010209、010210となっている。
FIG. 2-2 shows an example in which a
次に、病害虫管理テーブルについて説明する。
図3は、データベース40に格納されている病害虫管理テーブル42の一例である。この図に示すように、このテーブルには、位置情報、現在レベル、登録回数、登録情報1、登録情報2の欄が設けられている。現在レベルは、その位置(ロット)での病気または害虫の現在の発生レベルを示している。登録情報1はさらに発見日時、レベル、コメントの欄に分けられている。発見日時は携帯端末から受信した日時、レベルは発生レベルの軽重に応じてあらかじめ設定したレベル1(軽)/2(中)/3(重)である。なお、同一の位置情報に対して2回目以降の「病害虫発見情報」を受信したときには、病害虫管理テーブル作成手段34は上書きをしないで、登録回数を更新して、登録情報1、2、・・・というように欄を追加して登録をする。現在レベルは、最新のレベルに更新する。現在レベルは、後述するように、管理者のテーブル編集によって修正されることを想定している。なお、このテーブルには、発見した病害虫の発生レベルが前回と同じレベルと判断したときは登録せずに、レベルが異なると判断したときだけ登録してもよい。
Next, the pest management table will be described.
FIG. 3 is an example of the pest management table 42 stored in the
次に、メールアドレス登録テーブルについて説明する。
図4は、データベース40に格納されているメールアドレス登録テーブル44の一例を示す図である。このテーブルには、メールアドレスと名前と複数の送信条件1、2、・・・、Nが対応付けて登録されている。送信条件は任意の条件を設定可能であるが、例えば病害虫の種別(病気、害虫、その他)、病害虫の発生レベル(軽、中、重)、種別(病気、害虫、その他)×発生レベル(軽、中、重)などのように、運用に合わせて設定することができる。管理端末30は、この送信条件を満たすメールアドレスに対してメールを配信する。メール配信が不要なメールアドレスはこのテーブルに登録しない。このメールアドレス登録テーブル44の登録内容は、管理端末30を通じて事前に登録し、または適宜追加、変更することができる。
Next, the mail address registration table will be described.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the mail address registration table 44 stored in the
次に、発見スキル登録テーブルについて説明する。
図24は、データベース40に格納されている発見スキル登録テーブル45の一例を示す図である。このテーブルには、作業者の名前と、その作業者の発見スキルを表す発見スキル情報が対応付けて登録されている。発見スキル情報は運用に合わせて適宜設定可能であるが、本実施の形態では作業者の発見スキルを「一般」と「管理」に区分し、これを発見スキル情報として用いる。ここで、発見スキルが「一般」とは、発見スキルが一般作業者レベルであることをいい、発見スキルが「管理」とは、発見スキルが管理者レベルであることをいう。発見スキルは、一般作業者レベルよりも管理者レベルの方が高い。発見スキル登録テーブル45の登録内容は、管理端末30を通じて事前に登録し、または適宜追加、変更することができる。
Next, the discovery skill registration table will be described.
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of the discovery skill registration table 45 stored in the
次に、携帯端末10の画面表示例について説明する。
図5−1の基本画面に示すように、携帯端末10の裏面に設けた読取手段14から位置情報の読み取りを開始する「位置情報リード」ボタン60、読み取った位置情報を表示する「位置情報」表示エリア62、「位置情報」表示エリアに表示された位置情報を消去する「クリア」ボタン64、病害虫の種別を「病気」、「害虫」、「その他」から選択入力する「種別」ボタン66、病害虫の発生レベルを「重」、「中」、「軽」から選択入力する「レベル」ボタン68、コメントを入力する「コメント」入力エリア70、入力、表示した情報を図外の管理端末30に送信する「送信」ボタン72とを備える。
Next, a screen display example of the
As shown in the basic screen of FIG. 5A, a “position information read”
作業者はこの携帯端末10を携帯して収穫等の作業を行い、病害虫を発見した場合は、この携帯端末10を使用して管理端末30に「病害虫発見情報」を送信する。
When the worker carries the
次に、作業者が病害虫を発見した場合の病害虫管理システムの処理フローについて説明する。
図1−3に示すように、作業者の操作により携帯端末10は発見場所を示すロットの位置情報を読み取る(ステップS1)。続いて携帯端末10において病害虫の種別、発生レベルを入力し(ステップS2)、携帯端末10はこれらを病害虫発見情報として管理端末30に送信する(ステップS3)。病害虫発見情報を受信した管理端末30は、病害虫管理テーブルを作成し(ステップS4)、これをモニタなどに出力表示する(ステップS5)。
Next, a processing flow of the pest management system when the worker finds a pest will be described.
As shown in FIG. 1-3, the
次に、携帯端末10の操作手順の一例を説明する。
まず、作業者が病害虫を発見した場合には、図5−2に示すように、「位置情報リード」ボタン60を押下し、そのロットに取り付けてある識別子に保持された位置情報を携帯端末10の読取手段14で読み取り、位置情報を取得する(ステップS1)。病害虫を発見した箇所が複数箇所であれば、発見したロットについて位置情報を複数回読み取る。これにより、「位置情報」表示エリア62に位置情報が表示される。次に、作業者は「種別」ボタン66で、「病気」か「害虫」か「その他」を押下して種別を選択入力する。続いて、「レベル」ボタン68で、「重」か「中」か「軽」を押下してレベルを選択入力する(ステップS2)。コメントがあれば、「コメント」入力エリア70に入力手段16の例えばタッチスクリーン型キーボードを使用してコメントを入力する。その後、「送信」ボタン72を押下する。これにより、携帯端末10の制御手段12は管理端末30に上記の位置情報、種別、レベル、コメントからなる「病害虫発見情報」を送信する(ステップS3)。なお、図5−2の例では、病害虫が発見されたロットの位置情報が010205、010206の2箇所で、種別が害虫、レベルが軽、コメントがアブラムシである場合を示している。
Next, an example of an operation procedure of the
First, when the worker finds a pest, as shown in FIG. 5B, the “position information read”
次に、管理端末30の具体的な処理内容について説明する。
管理端末30は、携帯端末10から「病害虫発見情報」を受信すると、以下の処理を行う。
Next, specific processing contents of the
When receiving the “pest and pest discovery information” from the
(1)病害虫管理テーブルの作成(ステップS4)
管理端末30の病害虫管理テーブル作成手段34は、受信した病害虫発見情報を病気用と害虫用に分けて病害虫管理テーブル42に各々登録する。図6および図7は、害虫用管理テーブルの登録例である。例えば発見日時2016/01/05に「位置情報=010205,010206、種別=害虫、レベル=1(軽)、コメント=アブラムシ」の病害虫発見情報を受信した場合は、図6に示すような害虫用管理テーブル42aが登録されることになる。
(1) Creation of pest management table (step S4)
The pest management table creating means 34 of the
また、例えば発見日時2016/01/10に「位置情報=010206,010207、種別=害虫、レベル=2(中)、コメント=アブラムシ」、「位置情報=090304、種別=害虫、レベル=1(軽)、コメント=アブラムシ」の病害虫発見情報を受信した場合は、図7に示すような害虫用管理テーブル42bが登録されることになる。
Also, for example, on
ここで、位置情報=010206は既に発見日時2016/01/05での情報が登録情報1に登録されているので、登録情報2として登録するとともに登録回数を2に更新する。また、今回の発見では、レベルは登録情報1の軽(1)から中(2)へ上がっているため、現在レベルを1から2に変更する。現在レベルを見ることで、病害虫の進行程度がわかる。
Here, since the information at the
(2)モニタ表示(ステップS5)
上記のように作成された病害虫管理テーブル42(害虫用管理テーブル42a、42b)は、モニタなどの出力手段36により可視化表示される。管理者はこの表示を見ることで病害虫発見情報を把握することができる。また、管理者はこの表示に基づいて、病害虫発生の実態について現場確認を行うことができる。
(2) Monitor display (step S5)
The pest management table 42 (pest management tables 42a and 42b) created as described above is visualized and displayed by the output means 36 such as a monitor. The administrator can grasp the pest detection information by viewing this display. Further, the manager can confirm the actual situation of the occurrence of pests based on this display.
<変形例>
次に、本実施の形態の変形例について説明する。
<Modification>
Next, a modification of the present embodiment will be described.
(変形例1)
まず、変形例1について説明する。この変形例1は、管理端末30が病害虫発見メールの配信処理を行うものである。
(Modification 1)
First,
管理端末30のメール送信手段38は、上記の病害虫管理テーブル42に新規に登録されたとき、または、病害虫管理テーブル42に登録されている現在レベルが上がったときに、メールアドレス登録テーブル44の送信条件を判定して、送信対象であればメールアドレス登録テーブル44に登録済みのメールアドレスに対して病害虫発見情報(後述する発生レベルに応じて色分け表示されたロット配置図などを含む)に関するメールを送信する。
The mail transmission means 38 of the
(変形例2)
次に、変形例2について説明する。この変形例2は、管理端末30がデータ抽出およびデータ送信処理を行うものである。
(Modification 2)
Next,
管理端末30は、携帯端末10を含む外部のユーザ端末より病害虫の発生状況などの検索要求を受信すると、制御手段32によって以下の処理を行うことも可能である。例えば、管理端末30の制御手段32は、データベース40から種別、ハウス番号、発見日時などの抽出条件に一致するデータを検索し、位置情報やレベルなどの病害虫の発生に係るデータを抽出して、応答データとして外部のユーザ端末に送信する。
When the
・最新データの抽出
例えば、日時2016/01/07現在で害虫用管理テーブルが図6に示す内容のときに、管理端末30が外部のユーザ端末より抽出条件=ハウス01の害虫の最新データの取得要求を受信した場合には、制御手段32は、図8に示すように、点線枠内のデータ(位置情報、現在レベル)を抽出する。また、日時2016/01/14現在で害虫用管理テーブルが図7に示す内容のときに、抽出条件=ハウス01の害虫の最新データの取得要求を受信した場合には、制御手段32は、図9に示すように、点線枠内のデータ(位置情報、現在レベル)を抽出する。
Extraction of latest data For example, when the pest management table has the contents shown in FIG. 6 as of the
・指定日データの抽出
日時2016/01/14現在で害虫用管理テーブルが図7に示す内容のときに、抽出条件=ハウス01の害虫の日時2016/01/07時点のデータの取得要求を受信した場合には、制御手段32は、図10に示すように、点線枠内のデータ(位置情報、レベル)を抽出する。
Extraction of specified date data When the pest management table has the contents shown in FIG. 7 as of the
(変形例3)
次に、変形例3について説明する。この変形例3は、管理端末30が病害虫管理データの削除処理を行うものである。
(Modification 3)
Next,
管理端末30は、収穫終了などのタイミングで、ハウス番号や、ハウス番号+レーン番号を指定して病害虫管理テーブル42から該当データを削除し、履歴として別の病害虫管理テーブル42へ移動して保存する。例えば、害虫用管理テーブルが図9に示す内容のときに、ハウス01の収穫が終了して、ユーザ操作によりハウス01のデータが削除されると、害虫用管理テーブルは図11のようになる。
The
(変形例4)
次に、変形例4について説明する。この変形例4は、管理端末30が病害虫の発生状況の画面表示処理を行うものである。
(Modification 4)
Next,
管理端末30は、例えばデータベースから、所定の抽出条件(例えばハウス番号、種別、対象日付(本日(最新表示)、比較日付1・2(比較表示)))に合致する位置情報1、レベル、・・・、位置情報N、レベルを抽出することができる。そして、制御手段32は、この抽出結果を元に、ロット構成を模した配置図を作図し、レベルを色分けして(例えば1(軽)→黄色、2(中)→橙色、3(重)→赤色)、位置情報のロットの位置にその色をモニタなどの出力手段36に表示させることができる。例えば、図8の点線枠内のデータを抽出した場合は、制御手段32は、図12のような配置図を作図して出力手段36に表示させる。
For example, the
また、図9と図10の点線枠内のデータを抽出した場合は、制御手段32は、図13のような図を作図して出力手段36に表示させる。図13によれば、2016/01/07から2016/01/14までの1週間で、010205ではレベルは黄色(軽)を継続しており、010206ではレベルが黄色(軽)→橙色(中)となってレベルが進行しており、010207では発生なし→橙色(中)となり、1週間で害虫が拡散・増殖したことが視覚的にすぐわかる。これによって、ユーザまたは作業者は発生場所での確認や薬剤散布などの対応を迅速に行うことが可能となる。 Further, when the data within the dotted frame in FIGS. 9 and 10 is extracted, the control means 32 draws a diagram as shown in FIG. 13 and displays it on the output means 36. According to FIG. 13, in one week from 2016/01/07 to 2016/01/14, the level continued to be yellow (light) at 010205, and the level was yellow (light) to orange (middle) at 010206. The level is progressing, and in 010207, there is no occurrence → orange (medium), and it can be seen visually that the pests have spread and proliferated in one week. As a result, the user or the operator can quickly perform a response such as confirmation at the place of occurrence or drug spraying.
(変形例5)
次に、変形例5について説明する。この変形例5は、管理端末30が登録情報の編集処理を行うものである。
(Modification 5)
Next,
ここで、管理端末30は持ち運びが容易なタブレット型端末で構成されるものとする。このため、管理者は、管理端末30を持って発見報告を受けた病害虫の発生場所に行き、管理端末30の出力手段36による表示を見ながら状況を直接確認することができる。この確認の結果、作業者が見落としたり、新たに発生した病害虫を発見したり、作業者が登録したレベルを修正する必要がある場合は、携帯中の管理端末30から登録情報(病害虫発見情報)の編集をその場で行うことができる。
Here, it is assumed that the
例えば、図14はタブレット型の管理端末30に備わる画面の表示例である。この管理端末30は図14の左側の(1)、(3)に示すように、ロット構成の配置図46を表示可能であるとともに、画面切り替えにより、図14の右側の(2)、(4)に示すように、携帯端末10の画面のような表示(図5−1、5−2を参照)も可能となっている。図14(1)に示すように、管理者は管理端末30の画面に表示されたロットを選択する。出力手段36は、選択したロットを太枠表示する。これにより、画面表示が図14(2)のように切り替わる。そして、管理者は携帯端末10の場合と同様にして図14(2)のような画面上で病害虫発見情報を登録する。例えば、図7の2016/01/10に作業者が行った登録を受けて、管理者が管理端末30を持って発生場所に行き、害虫の発生状況の確認を行った結果、位置情報=010208に軽レベルの害虫を発見し、位置情報=010206の発生レベルは中レベルではなく重レベルと判断したというような場合には、管理者は各位置のロットを選択して図14(2)と(4)のように病害虫発見情報を登録した後、「登録」ボタンを押下する。こうすることで、管理者による修正内容が登録される。この結果、図14(1)のロット配置図46は010206と010208のロットの色が変わって図14(3)のように表示される。すなわち、010206の発生レベルは中レベル(橙色)から重レベル(赤色)になり、010208の発生レベルは発生なしから軽レベル(黄色)になる。
For example, FIG. 14 is a display example of a screen provided in the tablet-
管理者は、ハウスごとの病気と害虫ごとの最新データが示されたロット配置図46から病気や害虫の発生状態や範囲を把握し終えたら、管理端末30の画面の図示しない「確認終了」ボタンを押下することによって、図15に示すように、確認日付の欄にその印を付けることができる。
When the administrator has ascertained the state and range of occurrence of the disease and pest from the lot layout diagram 46 showing the latest data of the disease and pest for each house, the “end confirmation” button (not shown) on the screen of the
管理端末30は、図15に示すように、確認日付の欄を有する病害虫管理テーブル42cを使用し、位置情報を新規登録、または、現在レベルが変更になったときに、「確認日付」をクリアにする。管理端末30の画面上において「確認終了」ボタンを押下すると、図16に示すように、病害虫管理テーブル42dの確認日付の欄に現在日付が入力される。また、管理端末30は、上記のデータ抽出処理において、最新データを抽出したときに、点線枠内のデータ(位置情報、レベル、確認日付)を抽出することができる。
As shown in FIG. 15, the
管理端末30の制御手段32は、抽出したデータに基づいて、図17の上図に示すようなロット構成を模したロット配置図46を作成し、これを出力手段36に表示させる。ロット配置図46は、発生レベルを軽重に応じて色分けしたものであり(例えば1(軽)→黄色、2(中)→橙色、3(重)→赤色)、位置情報に対応するロットの位置をその色で表示する。ここで、出力手段36の表示画面においては、図17の上図に示すように、確認日付のない位置情報のロットを太枠などにより強調表示するとともに、下部に「確認終了」ボタンを表示する。図17の上図の例では位置情報=010206、010207に対応するロットが太枠で強調表示されているので、レベルが進行したか、新規の害虫発生であることが容易にわかる。確認終了後に管理者が「確認終了」ボタンを押下すると、図17の下図に示すように強調表示が解除されたロット配置図46に切り替わる。この結果、病害虫管理テーブル42dには、図18に示すように確認日付が登録され、その病害虫発見情報については管理者による確認が終了したことがわかる。
Based on the extracted data, the control means 32 of the
(変形例6)
次に、変形例6について説明する。この変形例6は、経過日数を画面表示するものである。
(Modification 6)
Next,
上記の病害虫の発生状況の画面表示例では、単にレベルを色分けして出力手段36の画面に表示しているが(1(軽)→黄色、2(中)→橙色、3(重)→赤色)、この変形例では、より詳しい情報として、そのレベルの状態になってからの経過日数もこの画面に表示する。出力手段36への表示制御は上記と同様に管理端末30の制御手段32が行う。
In the above-described screen display example of the occurrence status of pests, the levels are simply color-coded and displayed on the screen of the output means 36 (1 (light) → yellow, 2 (medium) → orange, 3 (heavy) → red In this modified example, as more detailed information, the number of days that have passed since the level was reached is also displayed on this screen. Display control to the output means 36 is performed by the control means 32 of the
管理端末30の制御手段32から例えばデータベース40に所定の抽出条件(例えばハウス番号、種別、対象日付(本日(最新表示))、オプション(経過日数))を指定してデータの取得要求を送信すると、データベース40は、図15の病害虫管理テーブル42cを使用して、オプションに経過日数がある場合は、抽出条件に一致したデータを抽出し、(位置情報1、レベル、確認日付、経過日数)、・・・、(位置情報N、レベル、確認日付、経過日数)を応答データとして返信する。ここで、経過日数は、そのレベルの状態になってからの経過日数であり、各ロットの最終登録情報の発見日時と本日の差分を日単位で計算して算出される。
When a data acquisition request is transmitted from the control means 32 of the
例えば、図18において本日が2016/01/10とすると、経過日数は以下のようになる。
位置情報010205・・・登録情報1の発見日時2016/01/05〜2016/01/10で6日間
位置情報010206・・・登録情報2の発見日時2016/01/10〜2016/01/10で1日間
位置情報010207・・・登録情報1の発見日時2016/01/10〜2016/01/10で1日間
For example, in FIG. 18, if today is 2016/01/10, the number of elapsed days is as follows.
そして制御手段32は、受信した応答データを元に、図19のようなロット構成を模した配置図を作図して出力手段36に表示させる。この場合、レベルを色分けして(例えば1(軽)→黄色、2(中)→橙色、3(重)→赤色)、位置情報のロットの位置にその色を表示させるとともに、経過日数を数値で表示させる。 Then, the control means 32 draws a layout diagram simulating the lot structure as shown in FIG. 19 based on the received response data and displays it on the output means 36. In this case, the level is color-coded (for example, 1 (light)-> yellow, 2 (medium)-> orange, 3 (heavy)-> red), the color is displayed at the position of the lot in the position information, and the number of days elapsed To display.
図19の画面表示例に示すように、2016/01/10時点で、010205はレベル1(軽:黄色)になってから6日、010206と010207はレベル2(中:橙色)になってから1日が経過していることが画面からわかる。 As shown in the screen display example of FIG. 19, at the time of 2016/01/10, 010205 has reached level 1 (light: yellow) and has reached 6 days, and 010206 and 010207 have reached level 2 (medium: orange). You can see from the screen that one day has passed.
翌日の2016/01/11までに図18の内容に変更がなければ、2016/01/11時点での経過日数は、
位置情報010205・・・登録情報1の発見日時2016/01/05〜2016/01/11で7日
位置情報010206・・・登録情報2の発見日時2016/01/10〜2016/01/11で2日
位置情報010207・・・登録情報1の発見日時2016/01/10〜2016/01/11で2日
となる。
If there is no change in the content of FIG. 18 by 2016/01/11 on the next day, the number of days elapsed as of 2016/01/11 is
Location information 010205: 7 days from
また、さらに詳しい情報として、そのロットの現在までの経過情報を表示してもよい。 Further, as more detailed information, progress information up to the present of the lot may be displayed.
各ロットの経過を見たい場合は、管理端末30の制御手段32から例えばデータベース40に所定の抽出条件(位置情報、種別、対象日付(本日(最新表示))、オプション(経過情報))を指定してデータの取得要求を送信すると、データベース40は、オプションに「経過情報」がある場合は、抽出条件に一致したデータを抽出し、(日付1、レベル、経過日数、コメント)、・・・、(日付N、レベル、経過日数、コメント)を応答データとして返信する。
If you want to see the progress of each lot, specify predetermined extraction conditions (position information, type, target date (today (latest display)), option (progress information)) from the control means 32 of the
ここで、登録情報が複数(N個)ある場合は、1個目と2個目、2個目と3個目、・・・、(N−2)個目と(N−1)個目の2つの登録情報の発見日時との差分を日単位で計算し、N個目の登録情報の発見日時と本日との差分を日単位で計算すればよい。登録情報が1個の場合は、1個目の登録情報の発見日時と本日との差分を日単位で計算すればよい。 Here, when there are a plurality (N) of registration information, the first, second, second, third,..., (N-2) th and (N-1) th. The difference between the discovery date and time of the two pieces of registration information may be calculated in units of days, and the difference between the discovery date and time of the Nth registration information and today may be calculated in units of days. When the number of pieces of registration information is one, the difference between the discovery date of the first piece of registration information and today's date may be calculated in units of days.
そして制御手段32は、受信した応答データを元に、経過情報を出力手段36に表示させる。図18のときに2016/01/11時点で表示させる場合には、例えば図20のように表示させる(発見日時の降順)。 And the control means 32 displays progress information on the output means 36 based on the received response data. When displaying at the time of 2016/01/11 in the case of FIG. 18, for example, the display is as shown in FIG. 20 (descending order of discovery date).
このように、ロット配置図において、色分け表示とともに経過日数を併せて表示することで、病害虫の発生状況をより正確に視覚的に把握することができる。 In this way, in the lot layout diagram, by displaying the elapsed days together with the color-coded display, it is possible to visually grasp the occurrence state of the pests more accurately.
(変形例7)
次に、変形例7について説明する。この変形例7は、レベル別発生数を画面表示するものである。
(Modification 7)
Next,
上述した図13(変形例4)は、比較日付1・2(比較表示)を指定したときの病害虫の発生状況の画面表示例である。このような画面表示では2つの日付を比較できるが、この期間の病害虫の拡散・進行過程はわからない。そこで、この期間の拡散・進行過程がわかるように、レベル別発生数の情報を抽出して画面表示する。 FIG. 13 (Modification 4) described above is a screen display example of the occurrence status of pests when the comparison dates 1 and 2 (comparison display) are designated. In such a screen display, two dates can be compared, but the pest spreading and progression process during this period is not known. Therefore, information on the number of occurrences by level is extracted and displayed on the screen so that the diffusion / progress process during this period can be understood.
管理端末30の制御手段32から例えばデータベース40に所定の抽出条件(ハウス番号、種別、対象期間(開始日・終了日)、オプション(レベル別発生数))を指定してデータの取得要求を送信すると、データベース40は、抽出条件に一致したデータ<日付1、合計数、レベル発生数(軽、中、重)、レベル進行数(無→軽、軽→軽、無→中、軽→中、中→中、無→重、軽→重、中→重、重→重)>、・・・、<日付N、合計数、レベル発生数(軽、中、重)、レベル進行数(無→軽、軽→軽、無→中、軽→中、中→中、無→重、軽→重、中→重、重→重)>を応答データとして返信する。制御手段32は、受信した応答データを元に、レベル別発生数のテーブルを作表するとともに、そのグラフを作図して出力手段36に表示させる。
A data acquisition request is transmitted from the control means 32 of the
例えば、図18に対して登録が行われて、現在、病害虫管理テーブル42が図21に示すような内容になっているとする。 For example, it is assumed that registration is performed with respect to FIG. 18, and the pest management table 42 has the contents as shown in FIG.
これに対し、抽出条件としてハウス01、病害虫、対象期間:2016/01/01〜2016/01/21、オプション「レベル別発生数」を指定した場合、以下のような応答データとなる。
On the other hand, when the
日付,合計,軽,中,重,無→軽,軽→軽,無→中,軽→中,中→中,無→重,軽→重,中→重,重→重
2016/01/01,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/02,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/03,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/04,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/05,2,2,0,0,2,0,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/06,2,2,0,0,0,2,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/07,2,2,0,0,0,2,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/08,2,2,0,0,0,2,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/09,2,2,0,0,0,2,0,0,0,0,0,0,0
2016/01/10,3,1,2,0,0,1,1,1,0,0,0,0,0
2016/01/11,8,5,3,0,5,0,0,1,2,0,0,0,0
2016/01/12,8,5,3,0,0,5,0,0,3,0,0,0,0
2016/01/13,8,5,3,0,0,5,0,0,3,0,0,0,0
2016/01/14,9,5,4,0,0,5,1,0,3,0,0,0,0
2016/01/15,9,5,4,0,0,5,0,0,4,0,0,0,0
2016/01/16,9,5,4,0,0,5,0,0,4,0,0,0,0
2016/01/17,9,5,4,0,0,5,0,0,4,0,0,0,0
2016/01/18,9,3,5,1,0,3,0,2,3,0,0,1,0
2016/01/19,9,3,5,1,0,3,0,0,5,0,0,0,1
2016/01/20,10,3,5,2,0,3,0,0,5,1,0,0,1
2016/01/21,10,3,5,2,0,3,0,0,5,0,0,0,2
Date, Total, Light, Medium, Heavy, No → Light, Light → Light, No → Medium, Light → Medium, Medium → Medium, No → Heavy, Light → Heavy, Medium → Heavy,
2016/01/02, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/03, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/04, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/05, 2, 2, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/06, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/07, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/08, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/09, 2, 2, 0, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01/10, 3, 1, 2, 0, 0, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0
2016/01 / 11,8,5,3,0,5,0,0,1,2,0,0,0,0
2016/01 / 12,8,5,3,0,0,5,0,0,3,0,0,0,0
2016/01 / 13,8,5,3,0,0,5,0,0,3,0,0,0,0
2016/01/14, 9, 5, 4, 0, 0, 5, 1, 0, 3, 0, 0, 0, 0
2016/01/15, 9, 5, 4, 0, 0, 5, 0, 0, 4, 0, 0, 0, 0
2016/01/16, 9, 5, 4, 0, 0, 5, 0, 0, 4, 0, 0, 0, 0
2016/01/17, 9, 5, 4, 0, 0, 5, 0, 0, 4, 0, 0, 0, 0
2016/01/18, 9, 3, 5, 1, 0, 3, 0, 2, 3, 0, 0, 1, 0
2016/01/19, 9, 3, 5, 1, 0, 3, 0, 0, 5, 0, 0, 0, 1
2016/01/20, 10, 3, 5, 2, 0, 3, 0, 0, 5, 1, 0, 0, 1
2016/01 / 21,10,3,5,2,0,3,0,0,5,0,0,0,2
これらのデータを、例えば図22に示すようにテーブル表示する。また、図23に示すようにグラフ表示する。 These data are displayed in a table as shown in FIG. 22, for example. Further, a graph is displayed as shown in FIG.
図23においては、各レベルの発生数と合計数は折れ線グラフ、新規発生(無→軽、無→中、無→重)とレベル進行(軽→中、軽→重、中→重)は積み上げ縦棒グラフで表示する。ここでは、レベルが同じ系列(軽→軽、中→中、重→重)の表示は行っていない。 In FIG. 23, the number of occurrences and total number of each level is a line graph, and new occurrences (no → light, no → medium, no → heavy) and level progress (light → medium, light → heavy, medium → heavy) are accumulated. Display as a vertical bar graph. Here, the series of the same level (light → light, medium → medium, heavy → heavy) is not displayed.
例えば、積み上げ縦棒グラフから
1/5 ・・・ 軽レベルが2ロット発生
1/10 ・・・ 中レベルが1ロット発生、発生していた軽レベル1ロットが中レベルへ進行
1/11 ・・・ 軽レベルが5ロット発生、発生していた軽レベル1ロットが中レベルへ進行
1/14 ・・・ 中レベルが1ロット発生
1/18 ・・・ 発生していた軽レベル2ロットが中レベルへ進行
発生していた中レベル1ロットが重レベルへ進行
1/20 ・・・ 重レベルが1ロット発生
であることがわかる。
For example, from a stacked
The
また、折れ線グラフである各レベルの発生数を見ると、初めは軽レベルのみで、9日以降に中レベルが増え、18日に軽レベルと中レベルの発生数が逆転し、また、重レベルが増え始めたことがわかる。 In addition, looking at the number of occurrences of each level as a line graph, only the light level is initially, the medium level increases after the 9th, the number of occurrences of the light level and the medium level is reversed on the 18th, the heavy level You can see that began to increase.
このようにレベル別発生数をグラフ表示することで、2つの日付の画面比較では捉えきれない期間内の病害虫の発生状況の拡散・進行過程(発生数の遷移)を、より的確に把握することができる。 In this way, by displaying the number of occurrences by level in a graph, it is possible to more accurately grasp the diffusion / progression process (transition of the number of occurrences) of the occurrence of pests within a period that cannot be captured by screen comparison of two dates. Can do.
このように、本実施の形態によれば、栽培設備内で作業者が病害虫を発見したときに、栽培ベッドに取り付けられた位置情報を携帯端末10で読み取るとともに、この携帯端末10の画面で発生状況に対応した病害虫の種別と発生レベルを選択して、管理端末30に送信するという簡易な操作によって、病害虫発見情報を電子化して管理端末30に備わるデータベース40に蓄積し、一元管理することができる。また、データベース40に蓄積された病害虫発見情報から発生状況などを検索し、ロット構成を模したロット配置図46上に発生レベルを軽重の度合いに応じて色分け表示することで、視覚的な確認・判断が容易となる。また、周囲のロットの発生状況との比較が容易となり、病害虫の発生状態や発生範囲をより的確に把握することができる。
As described above, according to the present embodiment, when an operator finds a pest in a cultivation facility, the position information attached to the cultivation bed is read by the
(変形例8)
次に、変形例8について説明する。この変形例8は、作業者の発見スキル(一般、管理)に合わせて、携帯端末10で登録できる病害虫の発生レベルに制限を設けたものである。
(Modification 8)
Next,
より具体的には、作業者の発見スキルに合わせて、登録する情報に制約を設けることで、より正確な情報を登録できるようにする。つまり、発見スキルが「一般」の一般作業者は病害虫の発生レベルの正しい判断ができないおそれがあるので、一般作業者の携帯端末10では、病害虫が「発生している」ことを「発生レベル=発見」として管理端末30に登録できるようにする。こうして管理端末30に登録される発生レベルは、例えば「軽」と同等レベルとする。その後、管理端末30に登録された「発見」を管理者が確認して、必要に応じて登録内容を修正する。例えば発生レベルを変えたり(中や重に上げたり)、発生していないと判断できる場合は、取り消しを行う。図25に、管理端末30に登録される発生レベルの遷移例を示す。
More specifically, by restricting the information to be registered in accordance with the discovery skill of the worker, more accurate information can be registered. That is, since a general worker who has a discovery skill of “general” may not be able to correctly determine the occurrence level of pests, the
このような処理を実現するために、携帯端末10は、病害虫発見情報を登録するための画面として、使用する作業者の発見スキルに応じた画面を表示する。例えば、発見スキルが「一般」の場合には一般用画面を表示し、発見スキルが「管理」の場合には管理用画面を表示する。
In order to realize such processing, the
次に、発見スキルに応じて一般用画面と管理用画面に切り替える場合の処理フローについて説明する。 Next, a processing flow when switching between the general screen and the management screen according to the discovery skill will be described.
まず、事前準備として、図26に示すように、管理端末30からデータベース40の発見スキル登録テーブル45に作業者の名前と発見スキルを登録しておく。
First, as a preliminary preparation, as shown in FIG. 26, the name of the worker and the discovery skill are registered in the discovery skill registration table 45 of the
図27は、携帯端末10の画面の切り替えから管理端末30への登録までの処理の流れを示したものである。この図に示すように、作業開始時に作業者が携帯端末10の電源を投入し、「病害虫発見情報」を管理端末30に送信する制御手段12としてのアプリケーションを起動すると(ステップS11)、アプリケーションは管理端末30のデータベース40の発見スキル登録テーブル45から作業者の名前と発見スキルの一覧を取得する(ステップS14、S21)。アプリケーションは、図28(1)に示すように、携帯端末10の画面表示手段18に作業者選択画面を表示し、取得した名前の一覧を「作業者選択」表示エリア74に表示する(ステップS15)。
FIG. 27 shows the flow of processing from switching of the screen of the
図28(2)に示すように、作業者が名前の一覧から自分の名前を選択し、「確定」ボタン76を押すと(ステップS12)、アプリケーションは選択された名前に対応する発見スキルを判定して、この名前と発見スキルを内部メモリ等に保持する(ステップS16)。なお、図28(2)の例は、作業者の名前「□□ □□」が選択された場合を示している。判定の結果、発見スキルが一般であれば(ステップS17で「一般」)、図29(1)に示すような一般用画面を表示する(ステップS20)。一方、発見スキルが管理であれば(ステップS17で「管理))、図30(1)に示すような管理用画面を表示する(ステップS18)。 As shown in FIG. 28 (2), when the operator selects his / her name from the list of names and presses the “confirm” button 76 (step S12), the application determines the discovery skill corresponding to the selected name. Then, the name and the discovery skill are held in the internal memory or the like (step S16). The example of FIG. 28 (2) shows a case where the operator name “□□□□” is selected. As a result of the determination, if the found skill is general (“general” in step S17), a general screen as shown in FIG. 29 (1) is displayed (step S20). On the other hand, if the discovered skill is management (“management” in step S17), a management screen as shown in FIG. 30A is displayed (step S18).
ここで、図29の一般用画面、図30の管理用画面は、図5−1の基本画面をベースとしている。ただし、図29の一般用画面の「レベル」ボタン68Aでは、発生レベルは「発見」の1種類となっている。また、図30の管理用画面の「レベル」ボタン68Bでは、発生レベルは「軽」、「中」、「重」、「クリア」の4種類となっている。
Here, the general screen shown in FIG. 29 and the management screen shown in FIG. 30 are based on the basic screen shown in FIG. However, in the “level”
作業者は、この一般用画面または管理用画面において、位置情報、種別、レベル、コメントを入力する。入力後の画面例を図29(2)、図30(2)に示す。図29(2)では、「位置情報=010207、種別=病気、レベル=発見、コメント=白っぽい」が入力され、図30(2)では、「位置情報=010207、種別=病気、レベル=中、コメント=うどんこ病」が入力されている。 The worker inputs position information, type, level, and comment on this general screen or management screen. Examples of screens after input are shown in FIGS. 29 (2) and 30 (2). In FIG. 29 (2), “position information = 010207, type = disease, level = discovery, comment = white” is input. In FIG. 30 (2), “position information = 010207, type = disease, level = medium, "Comment = powdery mildew" is entered.
作業者が、図29(2)の一般用画面または図30(2)の管理用画面において「送信」ボタン72を押下すると(ステップS13)、アプリケーションは、入力された位置情報、種別、レベル、コメントの他に、内部メモリ等に保持しておいた作業者の名前と発見スキルを付加した「病害虫発見情報」を管理端末30に送信する(ステップS19)。
When the worker presses the “Send”
管理端末30は、携帯端末10から作業者の名前と発見スキルを付加した「病害虫発見情報」を受信して、受信した情報を図31に示すような病害虫管理テーブル42eに登録する(ステップS22)。この病害虫管理テーブル42eは、上記の変形例5の病害虫管理テーブル42c(図15を参照)に、発見者名前(作業者の名前)と発見スキルを追加した内容である。図29(2)の携帯端末10から受信した場合の登録例を図32に示す。
The
次に、管理者が現地確認して登録内容を更新する場合について説明する。
上記の登録を受けて、管理者が携帯端末10を持って位置情報010207の場所に行き確認を行ったところ、発生レベルが「中」だったとする。管理者が作業者選択画面(図28を参照)で自分の名前の「○○ ○○」を選択・確定すると、管理者の発見スキルは「管理」であるので、管理用画面(図30を参照)が表示される。この管理用画面で例えば図30(2)に示す情報を入力して管理端末30に送信する。管理端末30は受信した作業者の名前と発見スキルを付加した「病害虫発見情報」を、図33に示すように、病害虫管理テーブル42eの位置情報010207の登録情報2として登録し、現在レベル、確認日付、登録回数を更新する。
Next, a case where the administrator confirms the site and updates the registered contents will be described.
In response to the registration, the administrator goes to the location of the
一方、管理者が携帯端末10を持って位置情報010207の場所に行き確認を行ったところ、病気ではなかったと判定した場合は、図30の管理用画面の「レベル」ボタン68Bで「クリア」を選択して送信する。管理端末30は受信した作業者の名前と発見スキルを付加した「病害虫発見情報」を、図34に示すように、病害虫管理テーブル42eの位置情報010207の登録情報2として登録し、現在レベル、確認日付、登録回数を更新する。クリアの場合は、レベルを0として扱う。
On the other hand, when the administrator goes to the location of the
このように、この変形例8によれば、作業者の発見スキルに合わせて、携帯端末10で登録できる病害虫の発生レベルに制限を設けることで、より正確に栽培物の育成状態を管理することができる。
As described above, according to the modified example 8, it is possible to more accurately manage the growing state of the cultivated product by limiting the occurrence level of the pests that can be registered with the
以上のように、本発明に係る病害虫管理システム、病害虫管理方法および管理端末は、植物工場などの農作物栽培設備において、病害虫に関連する情報を管理するのに有用であり、特に、作業者が発見した病害虫の発生場所、種別、発生レベルを一元管理するのに適している。 As described above, the pest management system, the pest management method, and the management terminal according to the present invention are useful for managing information related to pests in a crop cultivation facility such as a plant factory. It is suitable for centrally managing the location, type and level of occurrence of pests.
10 携帯端末
12 制御手段
14 読取手段
16 入力手段
18 画面表示手段
20 通信手段
22 記憶手段
30 管理端末
32 制御手段
34 病害虫管理テーブル作成手段
36 出力手段
38 メール送信手段
40 データベース
42 病害虫管理テーブル
44 メールアドレス登録テーブル
45 発見スキル登録テーブル
46 ロット配置図
50 ロット
52 シール
100 病害虫管理システム
N ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記栽培設備内の作業者が携帯する携帯端末と、
前記携帯端末と通信可能な管理端末とを備え、
前記携帯端末は、前記区画ごとに設けられた前記区画の位置を示す位置情報を読み取る読取手段と、作業者が発見した病害虫の種別、発生レベルを入力する入力手段と、読み取った位置情報を病害虫の発生場所として、入力された病害虫の種別、発生レベルと対応付けた前記病害虫発見情報を前記管理端末に送信する通信手段とを有し、
前記管理端末は、前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報を蓄積するデータベースと、前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段と、前記病害虫管理テーブル作成手段により作成された前記病害虫管理テーブルを可視化出力する出力手段とを有し、
前記データベースは、作業者の発見スキルを表す発見スキル情報を蓄積していることを特徴とする病害虫管理システム。 In a cultivation facility having a cultivation bed divided into a plurality of sections, a pest management system that manages pest discovery information about the found pests for each section,
A portable terminal carried by an operator in the cultivation facility;
A management terminal capable of communicating with the mobile terminal;
The portable terminal includes a reading unit that reads position information indicating a position of the section provided for each section, an input unit that inputs a type and occurrence level of the pest and pest that the operator has found, and the read position information as the pest. A communication means for transmitting to the management terminal the pest discovery information associated with the type of occurrence of the input pest, the occurrence level,
The management terminal includes a database that accumulates the pest discovery information received from the mobile terminal, a pest management table creation unit that creates a pest management table based on the pest discovery information stored in the database, and the pest Output means for visualizing and outputting the pest management table created by the management table creation means,
The pest management system, wherein the database stores discovery skill information representing a worker's discovery skill.
前記携帯端末が前記病害虫発見情報を前記管理端末に送信する送信ステップと、
前記管理端末が前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成して記録部に記録する作成ステップと、
作成した前記病害虫管理テーブルを記録部から読み出して可視化出力する出力ステップとを備えることを特徴とする病害虫管理方法。 A pest management method performed by the pest management system according to any one of claims 1 to 9,
A transmitting step in which the portable terminal transmits the pest discovery information to the management terminal;
A creation step of creating a pest management table based on the pest discovery information received from the mobile terminal by the management terminal and recording it in a recording unit;
A pest management method comprising: an output step of reading out the created pest management table from a recording unit and visualizing and outputting the table.
作業者の発見スキルを表す発見スキル情報および前記携帯端末から受信した前記病害虫発見情報を蓄積するデータベースと、
前記データベースに蓄積されている前記病害虫発見情報に基づいて病害虫管理テーブルを作成する病害虫管理テーブル作成手段と、
前記病害虫管理テーブル作成手段により作成された前記病害虫管理テーブルを可視化出力する出力手段と
を有することを特徴とする管理端末。 In a cultivation facility having a cultivation bed divided into a plurality of sections, a portable terminal that forms part of a pest management system that manages pest detection information about a found pest for each section and is carried by an operator in the cultivation facility A management terminal that is connected for communication with
A database for accumulating discovery skill information representing a worker's discovery skill and the pest discovery information received from the mobile terminal;
A pest management table creating means for creating a pest management table based on the pest discovery information stored in the database;
An output means for visualizing and outputting the pest management table created by the pest management table creation means.
前記出力手段は、作図された配置図を可視化出力することを特徴とする請求項11〜13のいずれか一つに記載の管理端末。 Means for drawing a layout of the compartments;
The management terminal according to any one of claims 11 to 13, wherein the output means visualizes and outputs the drawn layout map.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016101593 | 2016-05-20 | ||
JP2016101593 | 2016-05-20 | ||
JP2016227094 | 2016-11-22 | ||
JP2016227094 | 2016-11-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018085981A true JP2018085981A (en) | 2018-06-07 |
Family
ID=62492749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017098928A Pending JP2018085981A (en) | 2016-05-20 | 2017-05-18 | Pest management system, pest management method and management terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018085981A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021065142A (en) * | 2019-10-23 | 2021-04-30 | 株式会社ダスキン | Insect pest inspection device |
JP2022049544A (en) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | カシオ計算機株式会社 | Server apparatus, information display system, and program |
CN114901066A (en) * | 2020-01-16 | 2022-08-12 | 横河电机株式会社 | Support system and support method |
JP2022542764A (en) * | 2019-07-15 | 2022-10-07 | ビーエーエスエフ アグロ トレードマークス ゲーエムベーハー | Method for generating application maps for treating farms with agricultural equipment |
-
2017
- 2017-05-18 JP JP2017098928A patent/JP2018085981A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022542764A (en) * | 2019-07-15 | 2022-10-07 | ビーエーエスエフ アグロ トレードマークス ゲーエムベーハー | Method for generating application maps for treating farms with agricultural equipment |
JP2021065142A (en) * | 2019-10-23 | 2021-04-30 | 株式会社ダスキン | Insect pest inspection device |
JP7282010B2 (en) | 2019-10-23 | 2023-05-26 | 株式会社ダスキン | Insect inspection device |
CN114901066A (en) * | 2020-01-16 | 2022-08-12 | 横河电机株式会社 | Support system and support method |
CN114901066B (en) * | 2020-01-16 | 2024-03-22 | 横河电机株式会社 | Auxiliary system and auxiliary method |
JP2022049544A (en) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | カシオ計算機株式会社 | Server apparatus, information display system, and program |
JP7322839B2 (en) | 2020-09-16 | 2023-08-08 | カシオ計算機株式会社 | Server device, information display system, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101100519B1 (en) | Agricultural work management system, agricultural work management device and agricultural work management method | |
JP7243627B2 (en) | Information processing device, information processing system, control method, and program | |
JP2018085981A (en) | Pest management system, pest management method and management terminal | |
JP6272249B2 (en) | Assembly navigation system and assembly navigation method | |
JP5422084B1 (en) | Cooking recipe information providing apparatus, cooking recipe information providing method, program, and information recording medium | |
JP2013254356A (en) | Farming support system | |
US11893619B2 (en) | Flowerbed sales order system, flowerbed sales order program, and flowerbed sales order method | |
US9824447B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2017182731A (en) | Farmer / arable land information management system and its program | |
JP5981623B1 (en) | Product size data management method | |
JP5840097B2 (en) | Agricultural work management apparatus, agricultural work management method, and computer program | |
CN112466419B (en) | Patient information management method, device and system | |
KR20150010849A (en) | GIS based Surpportive Toolkits for Merging the Lots | |
JP6697247B2 (en) | Information processing apparatus, program, and search display method | |
JP2017093466A (en) | Monitoring system, monitoring device, and computer program | |
JP6656634B1 (en) | Farm work management system and farm work management method | |
JP2021098041A (en) | Server, program and control method | |
CN106844698A (en) | A kind of digital cloud service platform | |
JP2017073044A (en) | Applicable pesticide determination method and terminal device | |
JP2017068820A (en) | Inspection record table system and inspection record table creation method | |
JP2019032855A (en) | Funeral information provision device, funeral information provision method, and funeral information provision program | |
JP6324326B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP7022566B2 (en) | History management system, history management program | |
US20170075875A1 (en) | Medical-document management apparatus, electronic medical record system, medical-document management system, and non-transitory computer readable medium | |
JP6480123B2 (en) | Interpretation management system and control method of interpretation management system |