JP2018081728A - Cable deformation prediction method - Google Patents
Cable deformation prediction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018081728A JP2018081728A JP2018020791A JP2018020791A JP2018081728A JP 2018081728 A JP2018081728 A JP 2018081728A JP 2018020791 A JP2018020791 A JP 2018020791A JP 2018020791 A JP2018020791 A JP 2018020791A JP 2018081728 A JP2018081728 A JP 2018081728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- deformation
- prediction method
- bending
- stress distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 48
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 19
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002986 genetic algorithm method Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、ケーブル変形予測方法に関するものである。 The present invention relates to a cable deformation prediction method.
近年の地球環境保護および省エネルギーへの強い要求を受けて、主動力源として電気モータが使用される電気自動車(EV)や燃料電池車(FCEV)が精力的に研究・開発されている。それら自動車の駆動機構としては、従来のエンジン(内燃機関)を単純に電気モータに置き換える方式と、ホイール内に電気モータを配置して直接駆動するインホイールモータ方式とが提案されている。インホイールモータ方式は、従来のエンジンルームが不要になる点や各輪独立駆動を可能にする点など、非常にユニークな駆動機構として注目されている。 In response to recent strong demands for global environmental protection and energy saving, electric vehicles (EV) and fuel cell vehicles (FCEV) in which an electric motor is used as a main power source have been vigorously researched and developed. As a drive mechanism for these automobiles, a system in which a conventional engine (internal combustion engine) is simply replaced with an electric motor and an in-wheel motor system in which an electric motor is arranged in a wheel and directly driven are proposed. The in-wheel motor system is attracting attention as a very unique drive mechanism, such as the fact that a conventional engine room is not required and that each wheel can be driven independently.
インホイールモータ方式は、ホイールに内蔵したモータに外部から電源ケーブルを介して電源供給される。電源ケーブルは、車両の走行時などにサスペンションの動きに伴って繰り返しの屈曲運動を受ける。このとき、電源ケーブルに過度の引張応力が掛かったり、周辺の構造部材や回転するホイールなどと接触したりしないように、電源ケーブルが配索されることは極めて重要である。 In the in-wheel motor system, power is supplied from the outside to a motor built in the wheel via a power cable. The power cable is subjected to repeated bending motions accompanying the movement of the suspension when the vehicle is running. At this time, it is extremely important that the power cable is routed so that excessive tensile stress is not applied to the power cable and it does not come into contact with surrounding structural members or rotating wheels.
一方、自動車のドア部などの屈曲可動部分に配索される撚り線ケーブルを対象として、撚り線ケーブルを構成する複数の導体線の曲がり状態を可視化する方法が開示されている(特許文献1参照)。 On the other hand, a method for visualizing the bent state of a plurality of conductor wires constituting a stranded wire cable is disclosed for a stranded wire cable routed in a bending movable part such as a door portion of an automobile (see Patent Document 1). ).
インホイールモータ方式による電気自動車では、インホイールモータの電源ケーブルが周辺の構造部材と予期せず接触してしまう可能性がある。これは、電源ケーブルが、サスペンションの動きに伴う繰り返しの屈曲運動を受けたときに、当該屈曲運動している面内から外れる方向へ変形(面外変形と称する)していることを意味する。 In an in-wheel motor type electric vehicle, the power cable of the in-wheel motor may unexpectedly come into contact with surrounding structural members. This means that when the power cable is subjected to repeated bending motion accompanying the movement of the suspension, the power cable is deformed in a direction away from the in-plane bending motion (referred to as out-of-plane deformation).
特許文献1では、ケーブルがある曲率で曲げられた際のケーブルを構成する導体線の曲がり状態を視覚的に把握するための方法、および可視化システムに関して記載されている。この際に計算される導体線の曲がり状態は、幾何学的な計算式によって求められるものであり、ケーブル内部の応力分布を考慮していない。面外変形の予測には、ケーブル内部の応力分布によって生じるものであるため、特許文献1では、本願の課題の面外変形に対処することはできない。 Patent Document 1 describes a method for visually grasping a bending state of a conductor wire constituting a cable when the cable is bent with a certain curvature, and a visualization system. The bending state of the conductor wire calculated at this time is obtained by a geometrical calculation formula and does not consider the stress distribution inside the cable. Since the prediction of the out-of-plane deformation is caused by the stress distribution inside the cable, Patent Document 1 cannot deal with the out-of-plane deformation that is the subject of the present application.
電源ケーブルと周辺構造部材との予期しない接触は、経時的に電源ケーブルの破損につながることから、十分な解明が必要である。 Sufficient elucidation is necessary because unexpected contact between the power cable and peripheral structural members leads to damage of the power cable over time.
本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、曲げ癖を有するケーブルを用いることを前提に、設計段階で事前に、ケーブルの変形を予測することができるケーブル変形予測方法を提供することを目的とする。 The present invention is an invention for solving the above-described problems, and provides a cable deformation prediction method capable of predicting the deformation of a cable in advance at the design stage on the premise that a cable having a bending rod is used. The purpose is to do.
前記目的を達成するため、本発明のケーブル変形予測方法は、曲げ癖を有するケーブルにおけるケーブル変形予測方法において、少なくとも応力無負荷環境下で弧を描こうとするケーブルにおける曲げ癖の曲率半径を用いて、ケーブルの曲げ癖の形状を再現して作成した解析モデルを用いて、ケーブルを直線状に変形させ、ケーブル内の応力分布を計算する応力分布計算工程と、曲げ癖の設置方向を決定するためのケーブルの軸周りの回転角度を設定する回転角度設定工程と、計算された応力分布および設定された回転角度を初期状態とし、負荷条件に応じてケーブルを変形させ、ケーブルの変形状態を計算するケーブル変形状態計算工程と、を有することを特徴とする。本発明のその他の態様については、後記する実施形態において説明する。 In order to achieve the above object, a cable deformation prediction method according to the present invention is a cable deformation prediction method for a cable having a bending rod, using at least a curvature radius of the bending rod in a cable to be drawn in an arc under a stress-free load environment. In order to determine the stress distribution calculation process for calculating the stress distribution in the cable by deforming the cable in a straight line using the analytical model created by reproducing the shape of the cable bending cage and the installation direction of the bending cage Rotation angle setting process to set the rotation angle around the cable axis of the cable, the calculated stress distribution and the set rotation angle as the initial state, the cable is deformed according to the load condition, and the deformation state of the cable is calculated A cable deformation state calculation step. Other aspects of the present invention will be described in the embodiments described later.
本発明によれば、曲げ癖を有するケーブルを用いることを前提に、設計段階で事前に、ケーブルの変形を予測することができる。 According to the present invention, it is possible to predict the deformation of the cable in advance at the design stage on the assumption that a cable having a bending rod is used.
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。最初にインホイールモータ周りの構造例とケーブルレイアウトについて、図1および図2を参照して説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a structural example around the in-wheel motor and a cable layout will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
(ケーブルレイアウト)
図1は、車体の側面方向から車輪の内側を見たときのインホイールモータ周りの構造とケーブルレイアウトの例を示す模式図である。図2は、図1の車体の上面方向から車輪の内側を見たときの構造とケーブルレイアウトの例を示す模式図である。インホイールモータ30は、サスペンション32と共にサスペンションアーム31に固定され、モータ回転軸がホイール35の回転軸となるように配設される。
(Cable layout)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a structure and a cable layout around an in-wheel motor when the inside of a wheel is viewed from the side of the vehicle body. FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the structure and cable layout when the inside of the wheel is viewed from the top surface direction of the vehicle body of FIG. The in-
インホイールモータ30には、ホイール35によって制約される空間内に配設するための小型化と車両走行のための高い出力とが同時に要求されることから、通常、三相交流モータが使用される。そのため、複数本の電源ケーブル20(例えば、電源ケーブル20a〜20c)が接続端子21および端子台33を介してインホイールモータ30に接続される。そのような状況から、インホイールモータ30に電力を供給する電源ケーブル20は、必然的に狭小な空間内で配索されることになる。
Since the in-
さらに、電源ケーブル20は、車両の走行時などにサスペンション32の動きに伴って繰り返しの屈曲運動を受ける。例えば、屈曲運動は、図1におけるサスペンション32の作動方向に受ける。このとき、電源ケーブル20に過度の引張応力が掛かったり、周辺の構造部材(例えば、サスペンション32)、および回転するホイール35(タイヤも含む)と接触したりしないように、電源ケーブル20が配索されることは極めて重要である。
Furthermore, the
解決すべき課題で前記説明したように、インホイールモータ方式による電気自動車では、インホイールモータ30の電源ケーブル20が周辺の構造部材と予期せず接触してしまう可能性がある。これは、電源ケーブル20が、サスペンション32の動きに伴う繰り返しの屈曲運動を受けたときに、当該屈曲運動している面内(図1のx‐y面内)から外れる方向へ変形が生じていることを意味する。例えば、図2中の矢印で示される方向への変形である面外変形が生じている。
As described above in the problem to be solved, in the electric vehicle based on the in-wheel motor system, the
電源ケーブル20を取り替えながら種々調査したところ、面外変形の様子・程度は電源ケーブル20毎に異なり、当初一貫した傾向が見出せなかった。言い換えると、電源ケーブル20の面外変形とそのばらつきの要因が解らないために、それらの予測が困難であると考えられたが、以下の基本思想に基づき解決した。
As a result of various investigations while replacing the
(本発明の基本思想)
本発明者等は、電源ケーブル20に屈曲運動を課したときに、該電源ケーブル20の面外変形の様子・程度が電源ケーブル20毎に大きくばらつく要因を解明するために、電源ケーブル20を構成する電線の製造にまでさかのぼって調査した。
(Basic idea of the present invention)
The present inventors configure the
一般的にケーブルは、長尺で製造されるため、通常、最終製品になる直前までボビン/ドラムに巻かれた状態で保管される。端末加工を施して電源ケーブル20を製造するためにケーブルをボビン/ドラムから所定長さで切り出すと、切り出されたケーブルには巻き癖が残っていることがある。このようなケーブルの巻き癖は、樹脂からなる絶縁材料/シース材料の粘弾性に起因すると言われている。また、ケーブルの巻き癖は、絶縁材料/シース材料の材質や製造されたケーブルの保存期間、ケーブルを巻き取っていたボビン/ドラムの径にも依存すると考えられる。
Generally, since the cable is manufactured in a long length, it is usually stored in a state where it is wound around a bobbin / drum until just before becoming a final product. When the cable is cut out from the bobbin / drum to a predetermined length in order to manufacture the
そこで、本発明者等は、巻き癖を有するケーブルを用いることを前提として、当該巻き癖と電源ケーブル20の面外変形の様子・程度との関係について、更に詳細に調査・研究した。その結果、電源ケーブル20の面外変形の様子・程度は、用いるケーブルの巻き癖方向と電源ケーブル20に課される屈曲運動の方向との関係に強く影響されることを見出した。本発明は、該知見に基づくものである。
Accordingly, the present inventors have investigated and studied in more detail the relationship between the curl and the state and extent of out-of-plane deformation of the
(ケーブル構造)
図3は、電源ケーブルに用いるケーブルの一例を示す断面模式図である。ケーブル10は、中心導体12(導体)の外周に、絶縁層13、補強編組層14および樹脂シース15が順次形成されたケーブル10と、ケーブル10の長手方向の端末に形成された接続端子21(図1参照)とを具備する。ケーブル10は、応力無負荷環境下で弧を描こうとする巻き癖を有する。
(Cable structure)
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of a cable used for a power cable. The
ケーブル10の断面構造は、図3に限定されるものではなく、少なくとも中心導体12と最外層の樹脂シース15とを有していれば、他の構成に限定はない。また、本実施形態において、応力無負荷環境とは、表面摩擦をできるだけ小さい状態にした板上に(例えば、表面仕上げされたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)板上や表面仕上げされた氷板上に)、ケーブル10を静かに置いた環境と定義する。
The cross-sectional structure of the
本実施形態では、中心導体12は、複数本の素線11が撚り合わされた撚線であることが好ましい。一般的に、撚線導体は、屈曲運動の際に各素線に均等な応力が掛かることから、屈曲耐性が高い利点があるためである。図3においては、29芯撚線を描いたが、もちろんそれに限定されるものではない。また、素線11はそれ自体がさらに細い素線の撚り構造からなっていても構わない。
In the present embodiment, the
絶縁層13、補強編組層14および樹脂シース15の材料および厚さは、特に限定されるものではなく、電源ケーブル20(図1参照)の接続対象となる電機機器(例えば、インホイールモータ30)の仕様に合わせて適宜選定されればよい。例えば、ケーブル10として、中心導体12(直径3.4mm)に対して、絶縁層13としてポリエチレン(PE)層(厚さ0.5mm)を用い、補強編組層14としてポリエチレンテレフタレート(PET)繊維編組層(厚さ1.0mm)を用い、樹脂シース15としてエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)層(厚さ0.8mm)を用いることができる。
The materials and thicknesses of the insulating
(予測装置の構成)
図4は、面外変形とそのばらつきを予測するための予測装置を示すブロック図である。予測装置100は、図4に示すように、キーボードやマウス等からなる入力デバイス41と、ディスプレイやプリンタ等からなる出力デバイス42と、各種情報を記憶するためのハードディスク等からなる記憶部43と、ケーブル10の剛性を計測するためのケーブル剛性計測部44と、入力デバイス41やケーブル剛性計測部44によって入力される各種データに基づいて、ケーブル10の面外変形とそのばらつきを予測するための処理を行うデータ処理部50とを備えている。
(Configuration of prediction device)
FIG. 4 is a block diagram showing a prediction device for predicting out-of-plane deformation and its variation. As shown in FIG. 4, the
入力デバイス41は、ケーブル10の形状情報や計算に必要となるパラメータを受け付ける。出力デバイス42は、データ処理部50による演算結果を出力する。
The
データ処理部50は、データ処理部50の各機能を包括的に制御する制御部51と、ケーブル剛性計測部44によって得られた応力−ひずみ曲線から等価な材料物性を算出するための等価材料物性導出部52と、入力デバイス41により入力された各種パラメータからケーブル10の有限要素解析用のインプットファイルを作成する解析モデル作成部53と、作成したインプットファイルを用いて有限要素解析を実施し、ケーブル10の変形状態を計算する変形状態計算部54と、ケーブル10の変形状態や面外変形ばらつき、応力等の計算結果を算出し、出力デバイス42に出力する出力演算部55で構成される。
The
(予測方法)
次に、予測装置100が行う具体的な処理内容について図5および図6に基づき説明する。図5は、面外変形とそのばらつき予測方法を示すフローチャートである。図6は、モデル化の例を示す説明図である。適宜図3および図4を参照する。
(Prediction method)
Next, specific processing contents performed by the
(S101):データ処理部50は、ケーブル10の等価材料物性の導出や面外変形ばらつきの予測に必要となる各種入力パラメータの入力を受け付ける。入力は入力デバイス41により行われ、記憶部43に記録される。入力パラメータはケーブル10の長さ、ケーブル10の半径、素線11の撚り方式、素線11の半径、素線11の本数、素線11の撚りピッチ、ケーブル10の曲げ癖の曲率半径、設置方向の刻み幅(回転刻みΔθ)、負荷条件からなる。負荷条件は、負荷の種類の選択(L字曲げなのかS字曲げなのか等)とその際の負荷の大きさ(曲率半径や幾何学的な位置関係等)が入力される。なお、設置方向とは、S105で説明する。
(S101): The
(S102):等価材料物性導出部52は、図3に示す中心導体12、樹脂シース15などの構成材料の全てを含む等価材料物性値を導出し、全領域を均質体として、ひとつの物性値で置き換える。また、導体部分については軸力のみを受け持つトラス要素としてモデル化し、均質体とした解析モデル内部に埋め込むことが好ましい。均質体部分の等価な材料物性は、ケーブル剛性計測部44によって得られた応力−ひずみ曲線から導出する。ケーブル10の応力−ひずみ曲線は、例えば三点曲げなどの曲げ試験によって取得することが可能である。
(S102): The equivalent material
等価材料物性導出部52では、ケーブル剛性計測部44で実施した測定の対象のケーブル10の有限要素解析モデルを、解析モデル作成部53で作成し、仮想の物性値を用いて応力−ひずみ曲線を計算する。計測で得られた応力−ひずみ曲線と計算により得られた応力−ひずみ曲線の差を評価し、指定された物性範囲および繰り返し数の中で最も差が小さくなる材料物性を探索することで等価な材料物性を算出する。探索のアルゴリズムとしては、網羅探索、最小勾配法、遺伝的アルゴリズム法等が使用できる。
The equivalent material
材料モデルとしては、例えば、ケーブル10の導体部を除く領域を弾塑性体とし、導体部分を弾性体と近似することが可能である。
As a material model, for example, a region excluding the conductor portion of the
(S103):解析モデル作成部53は、曲げ癖を有するケーブル10の有限要素解析モデルを、入力されたケーブル10の半径、ケーブル10の長さ、曲げ癖の曲率半径、素線11の撚り方式、素線11の半径、素線11の本数、素線11の撚りピッチから作成する。曲げ癖を有するケーブル10の有限要素解析モデルは、以下の手順で作成できる。
(S103): The analysis
まず、解析モデル作成部53は、前記入力パラメータに従い、直線状のケーブル10の有限要素解析モデルを作成する(図6(a)直線形状作成)。次に、直線状の有限要素解析モデルを変形状態計算部54にて入力された曲げ癖の曲率半径に応じて変形させる(図6(b)曲げ癖の曲率半径分変形)。次に、この際に得られる形状情報のみ(応力等の情報は除く)を有限要素解析モデルとして、次のステップに引き渡す(図6(c)形状のみ引渡し)。
First, the analysis
(S104):変形状態計算部54は、S103で作成した有限要素解析モデルを直線状に変形させ、ケーブル内部の応力分布を計算する(図6(d)直線状に変形し応力分布計算)。
(S104): The deformation
(S105):変形状態計算部54は、曲げ癖の設置方向を決定するためにケーブル10の軸周りの回転角度を設定し、直線状に変形させたケーブルモデル(有限要素解析モデル)を設定された回転角度(初期値は、設置角度θ=0°)で配置する(図6(e)設置角度θで設置)。
(S105): The deformation
なお、本実施形態では、導体と該導体を被覆する樹脂シース15とを含むケーブル10を水平に配置し該ケーブル10の軸心に沿う鉛直面を基準面にし、鉛直方向にケーブル10を屈曲させる。基準面に対するケーブル10の軸周りの回転角度を設定している。初期値として、設置角度θを0°としているが、任意の設置角度からS106の計算を開始してもよい。
In the present embodiment, the
(S106):変形状態計算部54は、入力された負荷条件に応じ、ケーブル10を変形させケーブル10の変形状態と面外変形量を計算する(図6(f)指定負荷条件にて変形、図6(g)面外変形量、ケーブル変形状態を計算)。
(S106): The deformation
(S107):変形状態計算部54は、設置方向を示す設置角度θが上限値θmax(=360゜)に達したか否かを判定する。上限値θmaxに達していない場合(S107,No)、S108に進み、達している場合(S107,Yes)、S109に進む。なお、上限値θmaxは、面外変形を評価する上での所定の値であればよい。
(S107): The deformation
(S108):変形状態計算部54は、設置角度θを指定した刻み幅Δθだけ増加させて値を更新し、S105に戻る。
(S108): The deformation
(S109):出力演算部55は、想定される負荷経路に対する面外変形量のばらつき幅や、変形状態を演算し、出力デバイス42に表示する(図6(g))。
(S109): The
なお、S102で作成する有限要素解析モデルと、S103における図6(a)で示す有限要素解析モデルとの相違点を説明すると、ケーブル10の長さと負荷条件のみが異なる。S102で作成する有限要素解析モデルでは、図6(b)で示す曲げ癖のモデル化は必要ない。負荷条件としては、例えば、三点曲げの場合、荷重、変位の時刻履歴等を与えるとよい。よって、S102で作成する有限要素解析モデルには、図6(a)の有限要素解析モデルのケーブル長さを適宜変更して利用するとよい。
The difference between the finite element analysis model created in S102 and the finite element analysis model shown in FIG. 6A in S103 will be described. Only the length of the
(実施形態の作用・効果の確認)
本実施形態の効果を確認するため、以下に示す電源ケーブル20を作製し、面外変形量を測定して予測精度を確認した。
(Confirmation of operation / effect of embodiment)
In order to confirm the effect of this embodiment, the
(電源ケーブル作製方法)
まず、図3に示したケーブル10を作製した。作製した電源ケーブル20は、中心導体12(直径3.4mm、29芯)の外周に、絶縁層13としてPE層(厚さ0.5mm)、最外層の樹脂シース15としてEPDM層(厚さ0.8mm)が順次形成されたケーブル10(外径8.0mm)を用意した。
(Power cable manufacturing method)
First, the
次に、電源ケーブル20を作製するために、接続端子21間の距離が160mmになる長さで、ケーブル10をボビンから切り出した。切り出した直後のケーブル10には、ボビンに巻き付け保管されていた影響で、曲率半径約100mmの巻き癖があった。最後に、ケーブル10の両端を端末加工して接続端子21を取り付け、電源ケーブル20を作製した。
Next, in order to produce the
(面外変形測定方法)
図7は、ケーブルの巻き癖に対する設置方向を示す説明図である。図7は、ケーブル10の巻き癖方向とケーブルにL字曲げを課す平面(x‐y平面)との関係を理解するためのイメージ図である。図7を参照して、電源ケーブル20の面外変形量の測定方法について説明する。
(Out-of-plane deformation measurement method)
FIG. 7 is an explanatory view showing the installation direction with respect to the winding rod of the cable. FIG. 7 is an image diagram for understanding the relationship between the curl direction of the
電源ケーブル20は、その一端(ケーブル端A)が原点Oに固定されている状態である。その上で、電源ケーブル20の他端(ケーブル端B)はフリーの状態にして(例えば、チャック等で挟まない状態で)、ケーブル10の巻き癖が明確に表れたと想定した場合の電源ケーブル20(具体的には、電源ケーブル201〜203)の形状を示したものである。
The
より具体的に説明すると、電源ケーブル201は、ケーブル10の巻き癖方向がx‐y平面内にあり、フリーのケーブル端Bがy軸(y”軸)の正の領域にある場合を示している(以下、これを設置方向0゜と定義する)。電源ケーブル202は、ケーブル10の巻き癖方向がx‐z平面内にあり、フリーのケーブル端Bがz軸(z”軸)の正の領域にある場合を示している(以下、これを設置方向90゜と定義する)。電源ケーブル203は、ケーブル10の巻き癖方向がx‐z平面内にあり、フリーのケーブル端Bがz軸(z”軸)の負の領域にある場合を示している(以下、これを設置方向270゜と定義する)。
More specifically, the
面外変形量の測定においては、ケーブル端Bをチャックで挟んでx軸上(x‐x”軸上)に一旦移動した後に、x‐y平面内でケーブル端Bを動かして電源ケーブル201,202,203に対してL字曲げを課した。このとき、電源ケーブル201,202,203のケーブル10が面外方向(z方向)に変形した最大量を測定した。
In the measurement of the out-of-plane deformation amount, the cable end B is sandwiched between chucks and once moved on the x axis (on the xx ″ axis), then the cable end B is moved in the xy plane to move the
なお、図7は、原点Oが例えば図1の接続端子21に対応し、そこからの所定の長さのケーブル10を想定したものである。実際には図1のようにS字曲げとなるが、本実施形態においては、より基本的な変形モードであるL字曲げを対象とする。S字曲げはL字曲げの組み合わせからなるため、S字曲げにおいても本実施形態と同様の効果が得られる。
7 assumes that the origin O corresponds to, for example, the
表1は、実施形態の効果を示す図であり、特に0゜、90°、270゜の設置方向でL字状に曲げた際における、面外変形量の予測結果と実験結果を示す表である。表1に、測定値と本発明による予測値の比較結果(面外変形量の測定値と予測値の比較結果)を示す。 Table 1 is a diagram showing the effect of the embodiment, and is a table showing prediction results and experimental results of out-of-plane deformation when bent in an L shape in the installation direction of 0 °, 90 °, and 270 °. is there. Table 1 shows a comparison result between the measured value and the predicted value according to the present invention (a comparison result between the measured value of the out-of-plane deformation amount and the predicted value).
本実施形態のケーブル面外変形の予測装置100は、導体と該導体を被覆する樹脂シース15とを含むケーブル10を水平に配置し該ケーブル10の軸心に沿う鉛直面を基準面にし、応力無負荷環境下で弧を描こうとする巻き癖を有するケーブル10を鉛直方向に屈曲させた際の面外変形の予測に必要となる入力パラメータを受付ける入力デバイス41と、ケーブル10全体の等価材料物性値を、計測された応力ひずみ曲線から導出する等価材料物性導出部52と、導出されたケーブル10の等価材料物性値に基づき、入力デバイス41から入力された曲げ癖の曲率半径を有する形状を再現した有限要素解析モデルを作成し(例えば、S103,図6(a)〜(c))、ケーブル10を直線状に変形させ、ケーブル10内の応力分布を計算し(S104,図6(d))、曲げ癖の設置方向を決定するためのケーブル10の軸周りの回転角度を設定する(S105,図6(e))解析モデル作成部53と、計算された応力分布および設定された回転角度を初期状態とし、入力デバイス41から入力された負荷条件に応じてケーブル10を変形させ、ケーブル10の変形状態と面外変形量を計算する(S106,図6(f))変形状態計算部54と、ケーブル10の変形状態と面外変形量の計算結果を(S109,図6(g))出力デバイス42に出力する出力演算部55とを有する。
The cable out-of-plane
以上説明したように、本発明に係る予測装置は、これまで予測困難であったケーブル屈曲時の面外変形量やそのばらつき幅を高い精度で予測することができる。その結果、ケーブル配索時に必要となるクリアランス値を事前に知ることができるため、予期しないケーブルの接触を最小限に抑えることが可能となる。 As described above, the prediction device according to the present invention can predict the amount of out-of-plane deformation at the time of cable bending and the variation width thereof with high accuracy, which has been difficult to predict. As a result, it is possible to know in advance the clearance value required for cable routing, and therefore it is possible to minimize unexpected cable contact.
なお、前記した実施例は、本発明の理解を助けるために具体的に説明したものであり、本発明は、説明した全ての構成を備えることに限定されるものではない。例えば、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。さらに、各実施例の構成の一部について、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。また、本発明の適用範囲は特にインホイールモータ用のケーブルに限定されるものでなく、自動車用のその他屈曲ケーブルや産業ロボット用のケーブルなど屈曲用途のケーブル全般に適用可能である。 The above-described embodiments have been specifically described in order to help understanding of the present invention, and the present invention is not limited to having all the configurations described. For example, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, a part of the configuration of each embodiment can be deleted, replaced with another configuration, or added with another configuration. The scope of application of the present invention is not particularly limited to cables for in-wheel motors, and can be applied to all cables for bending such as other bending cables for automobiles and cables for industrial robots.
10 ケーブル
11 素線
12 中心導体(導体)
13 絶縁層
14 補強編組層
15 樹脂シース
20,20a,20b,20c,201,202,203 電源ケーブル
21 接続端子
30 インホイールモータ
31 サスペンションアーム
32 サスペンション
33 端子台
35 ホイール
41 入力デバイス
42 出力デバイス
43 記憶部
44 ケーブル剛性計測部
50 データ処理部
51 制御部
52 等価材料物性導出部
53 解析モデル作成部
54 変形状態計算部
55 出力演算部
100 予測装置
10
DESCRIPTION OF
Claims (4)
少なくとも応力無負荷環境下で弧を描こうとする前記ケーブルにおける曲げ癖の曲率半径を用いて、前記ケーブルの曲げ癖の形状を再現して作成した解析モデルを用いて、前記ケーブルを直線状に変形させ、前記ケーブル内の応力分布を計算する応力分布計算工程と、
前記曲げ癖の設置方向を決定するための前記ケーブルの軸周りの回転角度を設定する回転角度設定工程と、
前記計算された応力分布および前記設定された回転角度を初期状態とし、負荷条件に応じて前記ケーブルを変形させ、前記ケーブルの変形状態を計算するケーブル変形状態計算工程と、を有する
ことを特徴とするケーブル変形予測方法。 In a cable deformation prediction method for a cable having a bending flaw,
The cable is deformed into a straight line by using an analytical model created by reproducing the shape of the bending rod of the cable, using the radius of curvature of the bending rod in the cable which is going to draw an arc under at least a stress-free environment. And a stress distribution calculation step for calculating the stress distribution in the cable,
A rotation angle setting step for setting a rotation angle around the axis of the cable for determining an installation direction of the bending rod;
A cable deformation state calculating step of setting the calculated stress distribution and the set rotation angle as an initial state, deforming the cable according to a load condition, and calculating a deformation state of the cable. Cable deformation prediction method.
ことを特徴する請求項1に記載のケーブル変形予測方法。 The load condition is determined by the type of load and the magnitude of the load at that time.
The cable deformation prediction method according to claim 1, wherein:
ことを特徴する請求項1又は2に記載のケーブル変形予測方法。 The analysis model is created from the radius, the length, the bending radius of the bending rod, the strand twisting method, the strand radius, the number of strands, the strand twist pitch of the strand,
The cable deformation prediction method according to claim 1 or 2, characterized in that:
ことを特徴する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のケーブル変形予測方法。 Stress distribution calculated by the stress distribution calculation step excludes stress information obtained before the cable is deformed linearly,
The cable deformation | transformation prediction method of any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013170992 | 2013-08-21 | ||
JP2013170992 | 2013-08-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014051089A Division JP6287392B2 (en) | 2013-08-21 | 2014-03-14 | Cable out-of-plane deformation prediction method and cable out-of-plane deformation prediction apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018081728A true JP2018081728A (en) | 2018-05-24 |
JP6525075B2 JP6525075B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=62198971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018020791A Active JP6525075B2 (en) | 2013-08-21 | 2018-02-08 | Cable deformation prediction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6525075B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115690660A (en) * | 2022-11-08 | 2023-02-03 | 山东省地质矿产勘查开发局第一地质大队(山东省第一地质矿产勘查院) | Aerial cableway cable-off detection method and system |
-
2018
- 2018-02-08 JP JP2018020791A patent/JP6525075B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115690660A (en) * | 2022-11-08 | 2023-02-03 | 山东省地质矿产勘查开发局第一地质大队(山东省第一地质矿产勘查院) | Aerial cableway cable-off detection method and system |
CN115690660B (en) * | 2022-11-08 | 2023-05-05 | 山东省地质矿产勘查开发局第一地质大队(山东省第一地质矿产勘查院) | Method and system for detecting rope falling of aerial cableway |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6525075B2 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287392B2 (en) | Cable out-of-plane deformation prediction method and cable out-of-plane deformation prediction apparatus | |
CN103339690B (en) | Multi-core cable and manufacture method thereof | |
CN108538488B (en) | Coaxial cable and cable with braided shield | |
JP6044498B2 (en) | Electric cable | |
JP4967442B2 (en) | Cable with disconnection detection function | |
CN109841314B (en) | Cable with braided shield | |
JP2013182716A (en) | Cable with disconnection detection function | |
JP4760521B2 (en) | Electrical cable disconnection detection device and disconnection detection method | |
JP6525075B2 (en) | Cable deformation prediction method | |
JP2016110836A (en) | Cabtyre cable and cable with connector | |
JP4984626B2 (en) | Electric cable | |
JP2007305479A (en) | Electric cable | |
JP2014092512A (en) | Cable bending and cutting life prediction method and device | |
JP6686403B2 (en) | Cable shape prediction method and device | |
JP6040902B2 (en) | Power cable and apparatus for manufacturing the power cable electric wire | |
CN104885164A (en) | Insulated wire | |
WO2013133046A1 (en) | Electrical cable | |
JPWO2013133038A1 (en) | Conductive wire and manufacturing method thereof | |
CN112562891B (en) | Cable for movable part and life prediction system | |
JP7439814B2 (en) | Conductor strain evaluation method and device, cable life prediction method | |
JP2006032060A (en) | Cable with disconnection detection function | |
JP7389624B2 (en) | cable | |
CN203826097U (en) | Warp-resistant pull-proof towline electric cable | |
JP2004234962A (en) | Flex life prediction method of electric wire | |
CN214847783U (en) | Power cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |