JP2018075615A - Rolling equipment and rolling method - Google Patents
Rolling equipment and rolling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018075615A JP2018075615A JP2016219947A JP2016219947A JP2018075615A JP 2018075615 A JP2018075615 A JP 2018075615A JP 2016219947 A JP2016219947 A JP 2016219947A JP 2016219947 A JP2016219947 A JP 2016219947A JP 2018075615 A JP2018075615 A JP 2018075615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- diameter
- rolling
- slab
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
【課題】双ドラム式薄肉鋳片連続鋳造装置で鋳造した薄肉鋳片をインラインミルに送って圧延する場合に、インラインミルにおける蛇行を抑制することが可能な圧延装置を提供する。【解決手段】双ドラム式連続鋳造装置により鋳造された鋳片を一対のワークロールによって圧延する圧延設備であって、各ワークロールは、ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部と、ロール軸方向の他端側にあってロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部と、拡径部と縮径部との間にあって拡径部側から縮径部側へ向かって縮径した後拡径する中間部と、からなり、ロール径が、拡径部と中間部との境界部で極大、中間部で極小、中間部と縮径部との境界部で極大となるロールプロフィルを有しており、点対称に、かつ、ロール軸方向に相対移動可能に配置されている。【選択図】図4The present invention provides a rolling apparatus capable of suppressing meandering in an in-line mill when the thin-walled slab cast by a twin drum type thin-wall slab continuous casting apparatus is sent to an in-line mill for rolling. A rolling facility for rolling a slab cast by a twin drum type continuous casting machine with a pair of work rolls, each work roll being on one end side in the roll axial direction and having one end in the roll axial direction. A diameter-enlarged portion that expands from the other end side to the other end side, a diameter-reduced portion that is located on the other end side in the roll axis direction and that decreases in diameter from one end side to the other end in the roll axis direction, and An intermediate portion that is between the diameter portion and the diameter-expanded portion side from the diameter-expanded portion side to the diameter-reduced portion side, and then the diameter of the roll is maximized at the boundary between the diameter-expanded portion and the intermediate portion. The roll profile has a minimum at the portion and a maximum at the boundary between the intermediate portion and the reduced diameter portion, and is disposed symmetrically with respect to the point and in a relatively movable manner in the roll axis direction. [Selection] Figure 4
Description
本発明は、双ドラム式連続鋳造装置によって鋳造された鋳片を一対のワークロールによって圧延する圧延設備及びこれを用いた圧延方法に関する。 The present invention relates to a rolling facility for rolling a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus with a pair of work rolls, and a rolling method using the rolling equipment.
双ドラム式連続鋳造装置では、水平方向に対向配置された一対の連続鋳造用冷却ドラム(以下、「冷却ドラム」とする。)とサイド堰によって金属溶湯貯留部を形成し、金属溶湯貯留部に貯留された金属溶湯を一対の冷却ドラムを回転させて薄肉の鋳片(以下、「鋳造ストリップ」という。)を鋳造する(例えば、特許文献1)。金属溶湯貯留部に金属溶湯が貯留されると、冷却ドラムはそれぞれ上方から下方に回転され、金属溶湯を冷却ドラムの周面で凝固、成長させながら鋳造ストリップとして下方へ送り出す。冷却ドラムから送り出された鋳造ストリップは、ピンチロールによって水平方向へ送り出され、下流のインラインミルによって所望の板厚に調整される。インラインミルによって板厚が調整された鋳造ストリップは、インラインミルの下流に設置された巻取装置によってコイル状に巻き取られる。 In the twin-drum type continuous casting apparatus, a molten metal reservoir is formed by a pair of continuous casting cooling drums (hereinafter referred to as “cooling drums”) and side dams arranged opposite to each other in the horizontal direction. A pair of cooling drums is rotated with the stored molten metal to cast a thin cast piece (hereinafter referred to as “casting strip”) (for example, Patent Document 1). When the molten metal is stored in the molten metal reservoir, the cooling drums are rotated downward from above, respectively, and the molten metal is sent down as a cast strip while solidifying and growing on the peripheral surface of the cooling drum. The cast strip fed from the cooling drum is fed horizontally by a pinch roll and adjusted to a desired plate thickness by a downstream in-line mill. The cast strip whose thickness is adjusted by the in-line mill is wound into a coil by a winding device installed downstream of the in-line mill.
このような双ドラム式連続鋳造装置では、冷却ドラムは、一般的に、鋳造開始前は低温であり、鋳造を開始すると金属溶湯との接触により昇温する。また、冷却ドラムは、内面から冷却媒体(例えば、冷却水)によって所定の温度以上とならないように冷却されている。以下、冷却ドラムの温度が所定の温度に到達して一定となった期間を定常鋳造期間、定常鋳造期間の任意の時点を定常鋳造時、定常鋳造期間での冷却ドラムの温度を定常温度とする。また、定常鋳造期間の状態を定常状態という。 In such a twin-drum type continuous casting apparatus, the cooling drum is generally at a low temperature before the start of casting, and when the casting is started, the temperature is raised by contact with the molten metal. Further, the cooling drum is cooled from the inner surface by a cooling medium (for example, cooling water) so as not to exceed a predetermined temperature. Hereinafter, the period when the temperature of the cooling drum reaches a predetermined temperature and becomes constant is the steady casting period, the arbitrary point in the steady casting period is the steady casting, and the temperature of the cooling drum in the steady casting period is the steady temperature . The state during the steady casting period is referred to as a steady state.
冷却ドラムのプロフィルは、鋳造を開始してから定常状態となるまでに経過時間とともに変化する。このため、冷却ドラムのプロフィルは、定常鋳造時における鋳造ストリップの板プロフィル(板クラウン)が所望の板プロフィルとなるように設定されている。 The profile of the cooling drum changes over time from the start of casting until it reaches a steady state. For this reason, the profile of the cooling drum is set so that the plate profile (plate crown) of the cast strip at the time of steady casting becomes a desired plate profile.
ここで、図8に、従来の双ドラム式連続鋳造装置により鋳造ストリップSを製造する際の、鋳造開始からの経過時間に伴う冷却ドラム10a、10bのプロフィル及び鋳造ストリップSの板プロフィルの変化を示す。なお、鋳造ストリップSの板プロフィルは、インラインミルにおける圧下を実施する前の状態を示している。
Here, FIG. 8 shows changes in the profiles of the
鋳造開始時における冷却ドラム10a、10bは、図8の状態Aに示すように、軸方向中央が窪んだ凹形状のプロフィルに設定されている。このようなプロフィルの冷却ドラム10a、10bで圧延された鋳造ストリップSは、板幅方向(すなわち、軸方向)中央が凸形状の板プロフィルを有する。
The
次に、鋳造を開始から暫く時間が経過すると、冷却ドラム10a、10bは、金属溶湯からの入熱によって軸方向中央が膨張(拡径)し、図8の状態Bに示すように、鋳造開始時(状態A)よりも小さな凹形状のプロフィルに変化する。このため、鋳造ストリップSの板プロフィルは、鋳造開始時(状態A)の鋳造ストリップSよりもクラウン量が小さい凸形状となる。
Next, after a while from the start of casting, the
その後、さらに鋳造開始からさらに時間が経過して定常状態に到達した後は、冷却ドラム10a、10bは、金属溶湯からの入熱によってさらに膨張(拡径)して、図8の状態Cに示すように、軸方向中央の窪みが僅かな凹形状のプロフィルに変化する。したがって、鋳造ストリップSの板プロフィルは、状態Bよりもクラウン量がさらに小さい凸形状となる。
Thereafter, after a further time has elapsed from the start of casting and reached a steady state, the
なお、図8の状態Aから状態Cに到達するまでの時間は、金属溶湯の鋼種(溶融温度)、鋳造ストリップの厚さ、冷却ドラムの回転速度や冷却効率によって異なるが、概ね鋳造開始から約30秒程度である。 The time required to reach state C from state A in FIG. 8 varies depending on the steel type (melting temperature) of the molten metal, the thickness of the casting strip, the rotation speed of the cooling drum and the cooling efficiency, but is approximately about from the start of casting. About 30 seconds.
一方、鋳造ストリップSの板プロフィルの変化には、冷却ドラムの熱膨張に起因する変化の他、鋳造開始から定常温度に到達するまでの冷却ドラムの冷却不均一による凝固シェルの成長変化が起因する。一般に、冷却ドラムによる溶融金属の冷却が強ければ凝固シェル厚さは厚くなり、鋳造ストリップSの厚さは厚くなる。この際、冷却ドラムの軸方向において中央部よりも端部の方が冷却ドラムによる溶融金属の冷却効率は高い。したがって、凝固シェルの厚さは鋳造ストリップSの板中央部よりも板端部の方が厚くなる。その結果、鋳造開始後の鋳造ストリップSは、板端部の板厚が板中央部の板厚よりも厚くなる。この板端部の板厚が厚い部分をエッジアップと呼ぶ。エッジアップの量は鋳造開始時が最も大きく、鋳造開始後、経過時間とともに減少して、定常鋳造時にはほぼ解消する。 On the other hand, the change in the plate profile of the casting strip S is caused not only by the change due to the thermal expansion of the cooling drum, but also by the change in the growth of the solidified shell due to the non-uniform cooling of the cooling drum from the start of casting until the steady temperature is reached. . Generally, if the molten metal is strongly cooled by the cooling drum, the thickness of the solidified shell is increased and the thickness of the cast strip S is increased. At this time, the cooling efficiency of the molten metal by the cooling drum is higher at the end than in the center in the axial direction of the cooling drum. Therefore, the thickness of the solidified shell is greater at the plate end than at the center of the plate of the cast strip S. As a result, in the cast strip S after the start of casting, the plate thickness at the plate end is thicker than the plate thickness at the plate center. The portion where the plate thickness is thick is called edge-up. The amount of edge up is greatest at the start of casting, decreases with the elapsed time after the start of casting, and is almost eliminated during steady casting.
図9は、双ドラム式連続鋳造装置によって鋳造ストリップを製造する際の、冷却ドラムが定常温度に到達するまでの凝固シェルの成長変化に起因する鋳造ストリップSの板プロフィルの変化を示す概念図である。なお、図9では、冷却ドラムの図示を省略している。 FIG. 9 is a conceptual diagram showing a change in the plate profile of the cast strip S caused by the change in the growth of the solidified shell until the cooling drum reaches the steady temperature when the cast strip is manufactured by the twin drum type continuous casting apparatus. is there. In FIG. 9, the cooling drum is not shown.
鋳造開始直後は、冷却ドラムの軸方向中央よりも端部の方が熱は逃げやすい。したがって、溶融金属は鋳造ストリップSの幅方向端部において大きく冷却され、凝固シェルは、鋳造ストリップSの幅方向中央部と比較して幅方向端部の方が厚く形成される。その結果、鋳造開始直後の鋳造ストリップSの板プロフィルは、図9の状態Aに示すように、幅方向端部に大きなエッジアップSaが形成される。 Immediately after the start of casting, heat is more likely to escape at the end than at the axial center of the cooling drum. Accordingly, the molten metal is greatly cooled at the width direction end portion of the cast strip S, and the solidified shell is formed thicker at the width direction end portion than the width direction center portion of the cast strip S. As a result, the plate profile of the cast strip S immediately after the start of casting has a large edge-up Sa at the width direction end as shown in state A in FIG.
鋳造開始後暫く経過すると、冷却ドラムの軸方向中央と端部との温度差が鋳造開始時よりも小さくなる。このため、鋳造ストリップSの幅方向端部における溶融金属の冷却が鋳造開始時よりも弱くなり、凝固シェルの幅方向中央部と端部とにおける厚さの差が鋳造開始時より小さくなる。その結果、鋳造開始後暫く経過した時点の鋳造ストリップSの板プロフィルは、図9の状態Bに示すように、幅方向端部のエッジアップSaは、鋳造開始直後(状態A)よりも小さくなる。 After a while after the start of casting, the temperature difference between the center and the end in the axial direction of the cooling drum becomes smaller than at the start of casting. For this reason, the cooling of the molten metal at the end in the width direction of the casting strip S is weaker than at the start of casting, and the difference in thickness between the central portion and the end in the width direction of the solidified shell is smaller than at the start of casting. As a result, as shown in state B of FIG. 9, the plate profile of the casting strip S at the time when the casting has started for a while, the edge-up Sa at the width direction end is smaller than immediately after the start of casting (state A). .
そして、鋳造開始からさらに時間が経過して定常状態に到達した後は、冷却ドラムの軸方向中央部と端部との温度差がさらに小さくなり、凝固シェルの幅方向中央部と端部とにおける厚さの差はほとんどなくなる。その結果、鋳造開始からさらに時間が経過して定常状態に到達した後の鋳造ストリップSの板プロフィルは、図9の状態Cに示すように、エッジアップはほとんど解消されることとなる。 After a lapse of time from the start of casting and reaching a steady state, the temperature difference between the axial center portion and the end portion of the cooling drum is further reduced, and the solidified shell in the width direction center portion and the end portion is further reduced. There is almost no difference in thickness. As a result, the plate profile of the cast strip S after reaching the steady state after a lapse of time from the start of casting, as shown in state C in FIG.
なお、図9の状態Aから状態Cに到達するまでの時間は、金属溶湯の鋼種(溶融温度)、鋳造ストリップの厚さ、冷却ドラムの回転速度や冷却効率によって異なるが、図8の状態Aから状態Cの場合とほぼ同じであり、概ね鋳造開始から約30秒程度である。 The time required to reach state C from state A in FIG. 9 varies depending on the steel type (melting temperature) of the molten metal, the thickness of the casting strip, the rotational speed of the cooling drum and the cooling efficiency, but state A in FIG. Is almost the same as in the case of the state C, and is about 30 seconds from the start of casting.
以上より、鋳造開始から定常鋳造時に至るまでの鋳造ストリップSの板プロフィルは、冷却ドラムの熱膨張によるクラウン変化と、冷却ドラムの冷却不均一によるエッジアップ変化とを併せたものとなる。すなわち、図10に示すように、鋳造ストリップSの板プロフィルは、鋳造開始直後は状態Aに示すように幅方向中央部と両端との板厚が厚くなり、鋳造開始後暫く時間が経過すると状態Bに示すように幅方向における板厚の偏りが減少し、その後定常状態となると状態Cに示すように板厚は概ね均一になる。 As described above, the plate profile of the casting strip S from the start of casting to the time of steady casting is a combination of the crown change due to the thermal expansion of the cooling drum and the edge-up change due to the uneven cooling of the cooling drum. That is, as shown in FIG. 10, the plate profile of the casting strip S is in a state where the plate thickness at the central portion in the width direction and both ends is thick as shown in state A immediately after the start of casting, and after some time has elapsed after the start of casting. As shown in B, the deviation of the plate thickness in the width direction decreases, and after that, when the steady state is reached, the plate thickness becomes substantially uniform as shown in state C.
ここで、特許文献1のように双ドラム式連続鋳造設備で鋳造した鋳造ストリップをインラインミルで圧延する場合、鋳造ストリップの温度はインラインミル入側において約1000℃である。したがって、鋳造ストリップに板幅方向のメタルフロー(幅広がり)を生じさせて僅かに板クラウンを調整することが可能である。インラインミルとしては中間ロールシフト機構を有する6段圧延機やワークロールクロス機構を有する4段圧延機等がある。 Here, when the cast strip cast by the twin-drum type continuous casting equipment is rolled by an in-line mill as in Patent Document 1, the temperature of the cast strip is about 1000 ° C. on the inlet side of the in-line mill. Therefore, it is possible to slightly adjust the plate crown by causing a metal flow (width expansion) in the plate width direction in the cast strip. Examples of the in-line mill include a six-high rolling mill having an intermediate roll shift mechanism and a four-high rolling mill having a work roll cross mechanism.
また、特許文献2には、一対の鋳造ロールを水平に並列配置した双ロール連続鋳造設備のインラインミルとして、S字形状のロールプロフィルを有し、シフト機構を有する一対の圧延ロールを備える4段圧延機が開示されている。かかる圧延機では、ロールシフトにより板クラウンを凸型から凹型に変化させることが可能であり、また、ロールシフトの非対称を実現することにより素材板クラウンの非対称にも対応できることが開示されている。 Further, in Patent Document 2, as an in-line mill of a twin roll continuous casting facility in which a pair of casting rolls are arranged horizontally in parallel, a four-stage having a pair of rolling rolls having an S-shaped roll profile and having a shift mechanism. A rolling mill is disclosed. In such a rolling mill, it is disclosed that the plate crown can be changed from a convex shape to a concave shape by roll shift, and that it is possible to cope with the asymmetry of the material plate crown by realizing the asymmetry of the roll shift.
しかしながら、上記特許文献1、2に記載のインラインミルは、単純な中伸びや端伸びの形状制御には対応できるが、図10の状態Aや状態Bに示したような、幅方向中央部と両端との板厚が厚くなった板プロフィルを有する鋳造ストリップの板クラウンを制御することは困難である。 However, the in-line mills described in Patent Documents 1 and 2 can cope with simple shape control of the middle extension and end extension, but as shown in the state A and the state B in FIG. It is difficult to control the plate crown of a cast strip having a plate profile with increased thickness at both ends.
また、インラインミルにおいて、図10の状態Aや状態Bに示したような板プロフィルを有する鋳造ストリップをクラウン量が調整される程度の大きな力で圧延すると、板中央部及び板端部は板厚が厚いことから、長手方向により大きな伸びを生じ、板中央部における中伸びと板端部における端伸びとが極端に大きくなる。その結果、蛇行や絞りが発生し鋳造ストリップが破断し易くなる。鋳造ストリップが破断すると、金属溶湯貯留部に残存する溶湯は直ちに廃棄処分されるため、多大な歩留まり低下を生じさせることとなる。 Further, in the in-line mill, when the cast strip having the plate profile as shown in the state A or the state B in FIG. 10 is rolled with such a large force that the crown amount is adjusted, the plate center portion and the plate end portion have the plate thickness. Is thick, it causes a large elongation in the longitudinal direction, and the middle elongation at the center of the plate and the end elongation at the end of the plate become extremely large. As a result, meandering and squeezing occur and the cast strip is easily broken. When the casting strip breaks, the molten metal remaining in the molten metal reservoir is immediately discarded, resulting in a significant yield reduction.
一方、インラインミルで所望の板厚となるまでの間の鋳造ストリップは、一般的にはオフゲージ(板厚外れ)として後工程で切断されてスクラップとして処理される。その結果、鋳造ストリップのオフゲージは、鋳造ストリップの歩留まりを低下させ製造コストを増大させる大きな要因となっている。したがって、インラインミルでの鋳造ストリップの板厚ができるだけ早く所望の板厚となることが望ましい。すなわち、インラインミルにおけるフライングタッチをより早く開始して、鋳造ストリップを安定的かつ効率的に所望の板厚に圧延するには、図10の状態Aに示したような板プロフィルを有する鋳造ストリップをインラインミルで圧延する際に蛇行や板破断の発生しないようにする必要がある。 On the other hand, the cast strip until the desired plate thickness is obtained by the in-line mill is generally cut off in a subsequent process as off-gauge (out of plate thickness) and processed as scrap. As a result, casting strip off-gauge is a major factor in reducing casting strip yield and increasing manufacturing costs. Therefore, it is desirable that the thickness of the cast strip in the in-line mill reaches the desired thickness as soon as possible. That is, in order to start a flying touch in an in-line mill earlier and to stably and efficiently roll the cast strip to a desired thickness, a cast strip having a plate profile as shown in state A in FIG. When rolling with an in-line mill, it is necessary to prevent meandering and plate breakage.
しかし、上述のように、従来の技術では幅方向中央部と両端との板厚が厚くなった板プロフィルを有する鋳造ストリップの板クラウンを制御することは困難であるため、フライングタッチは定常状態になってから開始せざるを得ず、オフゲージが発生しコスト上昇を招いてしまう。 However, as described above, since it is difficult to control the plate crown of the cast strip having the plate profile in which the plate thickness between the center portion in the width direction and both ends is increased in the conventional technique, the flying touch is in a steady state. After that, it must be started, and an off-gauge is generated, resulting in an increase in cost.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、双ドラム式連続鋳造装置によって鋳造された鋳造ストリップをインラインミルに送って圧延する場合に、蛇行や絞りの発生を防止し、かつフライングタッチを早めることの可能な、新規かつ改良された圧延設備及び圧延方法を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to meander when a cast strip cast by a twin drum type continuous casting apparatus is sent to an in-line mill for rolling. It is an object of the present invention to provide a new and improved rolling equipment and rolling method capable of preventing the occurrence of squeezing and speeding up the flying touch.
本発明の発明者らは、双ドラム式連続鋳造装置によって鋳造された薄肉の鋳片である鋳造ストリップをインラインミルに送って圧延する場合に、インラインミルにおける蛇行を抑制して安定して圧延するための技術を鋭意研究した結果、インラインミルを構成する一対のワークロールに特別なロールプロフィルを与え、当該ワークロールによって形成される隙間を、鋳造開始後経過時間に伴って変化する薄肉鋳片の板プロフィルに対応して上記ワークロールをロール軸方向に移動させることを想到した。これにより、鋳造ストリップの板プロフィルに対応させてロールプロフィルを変化させることが可能となり、鋳造ストリップを均一に、かつ、蛇行や板形状不良なく安定して圧延できるとともに、フライングタッチのタイミングを早めることにも有効であるとの知見を得た。 The inventors of the present invention stably roll while suppressing meandering in an in-line mill when a cast strip, which is a thin slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus, is sent to an in-line mill for rolling. As a result of earnestly researching the technology for this purpose, a special roll profile is given to the pair of work rolls constituting the in-line mill, and the gap formed by the work rolls is changed with the elapsed time after the start of casting. It was conceived that the work roll was moved in the roll axis direction in accordance with the plate profile. This makes it possible to change the roll profile in accordance with the plate profile of the cast strip, and the cast strip can be rolled uniformly and without meandering or plate shape defects, and the timing of the flying touch can be advanced. It was also found to be effective.
すなわち、上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、双ドラム式連続鋳造装置により鋳造された鋳片を一対のワークロールによって圧延する圧延設備であって、各ワークロールは、ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部と、ロール軸方向の他端側にあってロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部と、拡径部と縮径部との間にあって拡径部側から縮径部側へ向かって縮径した後拡径する中間部と、からなり、ロール径が、拡径部と中間部との境界部で極大、中間部で極小、中間部と縮径部との境界部で極大となるロールプロフィルを有しており、点対称に、かつ、ロール軸方向に相対移動可能に配置されている、圧延設備が提供される。 That is, in order to solve the above-mentioned problem, according to a certain aspect of the present invention, a rolling facility for rolling a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus with a pair of work rolls, A diameter-increased portion that is on one end side in the roll axis direction and expands from one end in the roll axis direction toward the other end side, and is located on the other end side in the roll axis direction and from one end side to the other end in the roll axis direction. The diameter of the roll is reduced, and the intermediate portion between the diameter-expanded portion and the diameter-reduced portion and the diameter-increased portion from the diameter-expanded portion side toward the diameter-reduced portion side. The roll profile has a maximum at the boundary between the enlarged diameter part and the intermediate part, a minimum at the intermediate part, and a maximum at the boundary part between the intermediate part and the reduced diameter part. A rolling facility is provided which is arranged to be relatively movable.
また、圧延設備は、一対のワークロールを支持する一対のバックアップロールを備え、バックアップロールの胴長は、一対のワークロールにより圧延されている鋳片の板幅よりも短く設定される。 Moreover, a rolling installation is provided with a pair of backup roll which supports a pair of work roll, and the trunk | drum length of a backup roll is set shorter than the plate | board width of the slab rolled by a pair of work roll.
さらに、予め取得された双ドラム式連続鋳造装置により鋳造される鋳片の板プロフィルの時間変化に基づいて、各ワークロールのロール軸方向の相対位置を制御するロールシフト制御部を備えてもよい。 Furthermore, a roll shift control unit that controls the relative position of each work roll in the roll axis direction based on a time change of a plate profile of a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus acquired in advance may be provided. .
また、圧延設備の圧延方向入側または出側のうち少なくともいずれか一方に、鋳片の板幅方向位置を検出する位置検出装置を備え、位置検出装置により検出された鋳片の板幅方向位置に基づいて、当該鋳片を板幅方向中央位置に対して対称に挟むように、各ワークロールのロール軸方向の相対位置を制御するロールシフト制御部を備えてもよい。 In addition, at least one of the rolling direction entry side and the exit side of the rolling equipment is provided with a position detection device that detects the plate width direction position of the slab, and the slab width direction position detected by the position detection device A roll shift control unit for controlling the relative position of each work roll in the roll axis direction may be provided so as to sandwich the slab symmetrically with respect to the center position in the plate width direction.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、双ドラム式連続鋳造装置により鋳造された鋳片を一対のワークロールを備える圧延設備によって圧延する圧延方法であって、各ワークロールは、ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部と、ロール軸方向の他端側にあってロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部と、拡径部と縮径部との間にあって拡径部側から縮径部側へ向かって縮径した後拡径する中間部と、からなり、ロール径が、拡径部と中間部との境界部で極大、中間部で極小、中間部と縮径部との境界部で極大となるロールプロフィルを有しており、点対称に、かつ、ロール軸方向に相対移動可能に配置されており、鋳片の圧延開始前に、双ドラム式連続鋳造装置により鋳造される鋳片の板プロフィルの時間変化を算出し、予め算出された鋳片の板プロフィルの時間変化に基づいて、当該ワークロールをロール軸方向に相対移動し、鋳片を圧延する、圧延方法が提供される。 Moreover, in order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, there is provided a rolling method in which a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus is rolled by a rolling facility having a pair of work rolls, Each work roll is located on one end side in the roll axis direction and has a diameter-expanding portion that expands from one end in the roll axis direction toward the other end side, and one end in the roll axis direction on the other end side in the roll axis direction A diameter-reduced portion that is diameter-reduced from the side toward the other end, and an intermediate portion that is between the diameter-reduced portion and the diameter-reduced portion and is diameter-reduced from the diameter-reduced portion side toward the diameter-reduced portion side It has a roll profile where the roll diameter is maximal at the boundary between the enlarged diameter part and the intermediate part, is minimal at the intermediate part, and is maximal at the boundary part between the intermediate part and the reduced diameter part. In addition, it is arranged so as to be relatively movable in the roll axis direction. The time change of the plate profile of the slab cast by the continuous casting apparatus is calculated, and the work roll is relatively moved in the roll axis direction based on the pre-calculated time change of the plate profile of the slab. A rolling method is provided.
さらに、予め取得された鋳片の板プロフィルの時間変化に基づいて、当該ワークロールをロール軸方向に相対移動するとともに、圧延設備の圧延方向入側または出側のうち少なくともいずれか一方に配置された位置検出装置によって鋳片の板幅方向位置を検出し、位置検出装置により検出された鋳片の板幅方向位置に基づいて、当該鋳片を板幅方向中央位置に対して対称に挟むように、各ワークロールのロール軸方向の相対位置を制御してもよい。 Furthermore, the work roll is relatively moved in the roll axis direction based on the time change of the plate profile of the slab obtained in advance, and is disposed on at least one of the rolling direction entry side and the exit side of the rolling equipment. The position detection device detects the position of the slab in the plate width direction, and the slab is sandwiched symmetrically with respect to the center position in the plate width direction based on the position of the slab in the plate width direction detected by the position detection device. In addition, the relative position of each work roll in the roll axis direction may be controlled.
鋳片の板プロフィルに基づく圧延は、各ワークロールの拡径部及び中間部で鋳片を圧延する第1段階と、各ワークロールの中間部においてロール径が最小となる極小部を含ように当該中間部にて鋳片を圧延する第2段階と、各ワークロールの中間部のうち極小部よりも縮径部側の部分にて鋳片を圧延する第3段階と、を含んでもよい。 The rolling based on the plate profile of the slab includes a first stage in which the slab is rolled at the diameter-expanded portion and the intermediate portion of each work roll, and a minimum portion where the roll diameter is minimum at the intermediate portion of each work roll. You may include the 2nd step which rolls a slab in the said intermediate part, and the 3rd step which rolls a slab in the part by the side of a reduced diameter part rather than a minimum part among the intermediate parts of each work roll.
また、第3段階の後、各ワークロールの中間部のうち極小部よりも縮径部側の部分と縮径部とにより鋳片を圧延する第4段階をさらに含んでもよい。 Moreover, you may further include the 4th step which rolls a slab after the 3rd step by the part and diameter reduction part of a diameter reduction part side from the minimum part among the intermediate parts of each work roll.
本発明によれば、双ドラム式連続鋳造装置によって鋳造された鋳造ストリップをインラインミルに送って圧延する場合に、蛇行や絞りの発生を防止し、かつフライングタッチを早めることが可能となる。 According to the present invention, when a cast strip cast by a twin-drum type continuous casting apparatus is sent to an in-line mill and rolled, it is possible to prevent meandering and squeezing and to speed up the flying touch.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
<1.第1の実施形態>
[1−1.鋳造ストリップ製造工程]
まず、図1〜図3に基づいて、本発明の第1の実施形態に係る鋳造ストリップを製造する製造工程の概要を説明する。図1は、本実施形態に係る鋳造ストリップ(薄肉鋳片)の製造工程の概略構成を示す説明図である。図2は、圧延開始時における鋳造ストリップSの先端とダミーシート11との接続部を示す説明図である。図3は、インラインミル50を制御するインラインミル制御装置90の構成を示す説明図である。
<1. First Embodiment>
[1-1. Casting strip manufacturing process]
First, based on FIGS. 1-3, the outline | summary of the manufacturing process which manufactures the casting strip which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is an explanatory view showing a schematic configuration of a manufacturing process of a casting strip (thin cast piece) according to the present embodiment. FIG. 2 is an explanatory view showing a connection portion between the tip of the casting strip S and the
本実施形態に係る鋳造ストリップ製造工程1は、図1に示すように、例えば、タンディッシュ(貯蔵装置)Tと、双ドラム式連続鋳造設備10と、酸化防止装置20と、冷却装置30と、第1のピンチロール装置40と、インラインミル50と、第2のピンチロール装置60と、巻取装置70とを備えている。
As shown in FIG. 1, the cast strip manufacturing process 1 according to the present embodiment includes, for example, a tundish (storage device) T, a twin drum
双ドラム式連続鋳造装置10は、図1に示すように、例えば、一対の冷却ドラム10a、10bと、一対の冷却ドラム10a、10bの軸方向両側に配置されたサイド堰(図示せず。)とを備える。一対の冷却ドラム10a、10bとサイド堰とは、タンディッシュTから供給される溶融金属を貯留する金属溶湯貯留部15を構成している。
As shown in FIG. 1, the twin-drum
一対の冷却ドラム10a、10bは、第1冷却ドラム10aと第2冷却ドラム10bとを備えている。第1冷却ドラム10a及び第2冷却ドラム10bは、軸方向中央が僅かに窪んだ凹形状のプロフィルを有している。また、第1冷却ドラム10aと第2冷却ドラム10bとは、製造する鋳造ストリップSの板厚(内部品質)に対応して、冷却ドラム10a、10bの間隔を調整可能に構成されている。第1冷却ドラム10a、第2冷却ドラム10bは、内部に冷却媒体(例えば、冷却水)が流通可能に構成されている。冷却ドラム10a、10bの内部に冷却媒体を流通させることによって、冷却ドラム10a、10bを冷却することができる。
The pair of cooling
本施形態では、第1冷却ドラム10a、第2冷却ドラム10bは、例えば、外径800mm、ドラム胴長(幅)1500mm、定常時における鋳造ストリップSの板クラウンが30μmになるように設定(初期加工)されている。なお、一対の冷却ドラム10a、10bの外径、ドラム胴長(幅)は、これに限定されないことはいうまでもない。
In the present embodiment, the
双ドラム式連続鋳造装置10では、図2に示すように、鋳造ストリップSの先端にダミーシート11を接続して、鋳造を開始する。ダミーシート11の先端には、鋳造ストリップSよりも厚みを有するダミーバー13が設けられており、ダミーバー13によってダミーシート11が誘導される。また、鋳造ストリップSの先端とダミーシート11との接続部には、鋳造ストリップSの板厚よりも厚い突起部12が形成される。インラインミル50における圧延(フライングタッチ)は、突起部12がインラインミル50を通過した後に開始される。
In the twin drum type
酸化防止装置20は、鋳造直後の鋳造ストリップSの表面が酸化してスケールが発生するのを防止するための処理を行うための装置である。酸化防止装置20内では、例えば、窒素ガスによって酸素量を調整することが可能である。酸化防止装置20は、鋳造する鋳造ストリップSの鋼種等を考慮し、必要に応じて適用することが好ましい。
The
冷却装置30は、酸化防止装置20により酸化防止処理が表面に施された鋳造ストリップSを冷却する装置である。冷却装置30は、例えば、複数のスプレーノズル(図示せず。)を備え、鋼種に応じてスプレーノズルから鋳造ストリップSの表面(上面及び下面)に対して冷却水を噴出し、鋳造ストリップSを冷却する。
The
なお、酸化防止装置20と冷却装置30との間に、一対の送りロール81を配置してもよい。一対の送りロール81は、圧下装置(図示せず。)によって鋳造ストリップSを挟むとともに、一対の冷却ドラム10a、10bと送りロール81との間における鋳造ストリップSのループ長を計測しながら、当該ループ長が一定となるように鋳造ストリップSに水平方向の搬送力を付与する。送りロール81は、例えば、ロール径200mm、ロール胴長(幅)2000mmの一対のロールにより構成されている。
A pair of feed rolls 81 may be arranged between the
第1のピンチロール装置40は、インラインミル50の入側に配置されるピンチロール装置である。第1のピンチロール装置40は、上ピンチロール及び下ピンチロールと、圧延荷重検出装置と、圧下装置とを備えている。上ピンチロール及び下ピンチロールは、それぞれ内部に中空流路が形成されており、冷却媒体(例えば、冷却水)が流通可能に構成されている。冷却媒体を流通させることにより、ピンチロールを冷却することができる。上ピンチロール及び下ピンチロールは、例えば、ロール径400mm、ロール胴長(幅)2000mmとしてもよい。また、上ピンチロール及び下ピンチロールは、ハウジング内のロールチョックを介して配置されており、モータ(図示せず。)によって回転駆動される。
The first
第1のピンチロール装置40と後述するインラインミル50との間に生じる張力は、これらの間に配置されたテンションロール82によって測定可能である。そして、第1のピンチロール装置40とインラインミル50間に生じる張力が、予め設定された張力になるように、一対のピンチロールの速度制御が行われている。
The tension generated between the first
インラインミル50は、鋳造ストリップSを圧延して、鋳造ストリップSを所望の板厚にする圧延装置である。本実施形態では、インラインミル50は、一対のワークロール51a、51bを有する2段圧延機である。また、インラインミル50は、インラインミルを制御するインラインミル制御装置(図3の符号90)や板厚計等を備えている。ワークロール51a、51bは、モータ(図示せず。)により回転駆動されるとともに、入側及び出側から冷却水により冷却されている。また、ワークロール51aの上方には、ワークロール51aを下方のワークロール51bへ圧下する油圧シリンダ55が設けられている。
The in-
インラインミル50は、図2に示したように、定常鋳造時に鋳造された鋳造ストリップSの先端が、インラインミル50を通過した後に、インラインミル50のワークロール51a、51bを回転させながらロールギャップを締め込んで圧延を開始するようになっている。このような圧延方法は、フライングタッチと呼ばれている。
As shown in FIG. 2, the in-
インラインミル制御装置90は、図3に示すように、インラインミル50を統括して制御するミル制御部91と、油圧シリンダ55を制御する油圧シリンダ制御部93と、ロールシフト制御部95と、ロール回転制御部97とを含む。
As shown in FIG. 3, the in-line
油圧シリンダ制御部93は、ワークロール51a、51bに連結された油圧シリンダ55を圧下制御する。油圧シリンダ制御部93は、インラインミル50を統括して制御するミル制御部91からの指示に基づき、油圧シリンダ55を制御して、ワークロール51a、51b間のロールギャップを調整する。この際、ミル制御部91は、インラインミル50の出側に設置された板厚計73により測定された鋳造ストリップSの板厚に基づいて、鋳造ストリップSが予め設定された板厚に形成されるようにロールギャップを調整する。板厚計73には、例えばX線板厚計等を用いてもよい。ロールシフト制御部95は、ミル制御部91からの指示に基づき、ワークロール51a、51bをそれぞれロール軸方向に移動させる。ロール回転制御部97は、ミル制御部91からの指示に基づき、ワークロール51a、51bの回転速度を制御する。
The hydraulic
インラインミル制御装置90は、さらにロールベンディング力を設定するロールベンディング設定部(図示せず。)を含んでもよい。ただし、ロールベンディングの板形状(板クラウン)に及ぼす効果は2段圧延機の場合よりも4段圧延機の場合の方が遙かに大きいことはいうまでもない。さらに、当該インラインミル50に対して入側または出側のうち少なくともいずれか一方に、鋳造ストリップSの幅方向位置を検出する位置検出装置71、72を設けてもよい。図1では、インラインミル50の入側及び出側に位置検出装置71、72が配置された状態をしているが、図3に示すように、インラインミル50の出側のみに位置検出装置72を設けてもよい。例えば、鋳造ストリップSの蛇行量を検出するために、位置検出装置71、72を用いて鋳造ストリップSの幅方向中央位置を検出してもよい。位置検出装置71、72の検出値はミル制御部91に出力され、インラインミル50の制御に利用される。
The inline
また、本実施形態に係るワークロール51a、51bは、双ドラム式連続鋳造装置10によって鋳造された鋳造ストリップSを圧延する際に、インラインミル50における鋳造ストリップSの蛇行を抑制して安定して圧延するために、所定のロールプロフィルが設定されている。そして、鋳造開始後経過時間に伴って変化する鋳造ストリップSの板プロフィルに対応して上記ワークロールをロール軸方向に移動させることで、鋳造ストリップSと接するワークロール51a、51bのロールギャップを変化させる。なお、インラインミル50のワークロール51a、51bのロールプロフィル及びロールシフトに関しては、後述する。
Further, the work rolls 51a and 51b according to the present embodiment stably suppress the meandering of the casting strip S in the in-
図1の説明に戻り、インラインミル50の出側には、第2のピンチロール装置60が配置されている。第2のピンチロール装置60は、第1のピンチロール装置40と同様、上ピンチロール及び下ピンチロールと、圧延荷重検出装置と、圧下装置とを備えている。上ピンチロール及び下ピンチロールは、それぞれ内部に中空流路が形成されており、冷却媒体(例えば、冷却水)が流通可能に構成されている。冷却媒体を流通させることにより、ピンチロールを冷却することができる。上ピンチロール及び下ピンチロールは、例えば、ロール径400mm、ロール胴長(幅)2000mmとしてもよい。また、上ピンチロール及び下ピンチロールは、ハウジング内のロールチョックを介して配置されており、モータ(図示せず。)によって回転駆動される。インラインミル50と第2のピンチロール装置60との間には、テンションロール83が配置されている。
Returning to the description of FIG. 1, the second
巻取装置70は、第2のピンチロール装置60の出側に配置され、鋳造ストリップSをコイル状に巻き取る装置である。第2のピンチロール装置60と巻取装置70との間には、デフレクタロール84が配置されている。
The winding
[1−2.インラインミルのワークロールについて]
本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bは、鋳造ストリップSの蛇行を抑制して安定して圧延するために、所定のロールプロフィルが設定されている。そして、鋳造開始後経過時間に伴って変化する鋳造ストリップSの板プロフィルに対応して上記ワークロール51a、51bをロール軸方向に移動させ、鋳造ストリップSと接する部分のワークロール51a、51bのロールギャップを変化させながら圧延する。以下、図4及び図5に基づいて、本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bのロールプロフィルとこれによる作用について説明する。なお、図4は、本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bの形状を示す説明図である。図5は、本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bによる鋳造ストリップSの圧延工程を説明する説明図である。
[1-2. Inline mill work roll]
In order for the work rolls 51a and 51b of the in-
(1)ロールプロフィル
本実施形態に係るワークロール51a、51bは、同一のロールプロフィルを有するロールであり、ロール軸を平行にして配置される。ワークロール51a、51bは、図4に示すように、ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部C1と、ロール軸方向の他端側にあってロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部C3と、拡径部C1と縮径部C3との間にあって拡径部C1側から縮径部C3側へ向かって縮径した後拡径する中間部C2とからなる。拡径部C1、中間部C2及び縮径部C3は、連続した外周面を有し、1つのロールを形成している。また、ワークロール51a、51bのロール径は、拡径部C1と中間部C2との境界部P1で極大となり、中間部C2の間の所定の位置P2で極小となり、中間部C2と縮径部C3との境界部P3で極大となっている。
(1) Roll
このようなロールプロフィルを有するワークロール51a、51bは、図4に示すように、外周面がロール軸方向に沿って波打つ曲面となる。ワークロール51a、51bは、ロール軸を平行に、点対称にして配置される。そして、圧延する鋳造ストリップSの板プロフィルに応じて、鋳造ストリップSに接する面が変化するようにワークロール51a、51bをロール軸方向にシフトさせ、相対位置を変化させる。 As shown in FIG. 4, the work rolls 51 a and 51 b having such a roll profile are curved surfaces whose outer peripheral surfaces are undulated along the roll axis direction. The work rolls 51a and 51b are arranged so that the roll axes are parallel and point-symmetric. Then, according to the plate profile of the cast strip S to be rolled, the work rolls 51a and 51b are shifted in the roll axis direction so that the surface in contact with the cast strip S is changed, and the relative position is changed.
(2)ロールシフト位置
図5に、本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bのロールシフト位置と、そのロールシフト位置において圧延された鋳造ストリップSの板プロフィル(出側板プロフィル)を示す。なお、出側板プロフィルは上下対称に簡略化して示している。
(2) Roll Shift Position FIG. 5 shows the roll shift positions of the work rolls 51a and 51b of the
まず、図5の状態Aに示すロールシフト位置は、ワークロール51a、51bの拡径部C1及び中間部C2で鋳造ストリップSを圧延するようにした状態である(第1段階)。状態Aでは、鋳造ストリップSの板幅方向の一端側が、ワークロール51aの拡径部C1の外周面とワークロール51bの中間部C2とに接触し、他端側が、ワークロール51aの中間部C2の外周面とワークロール51bの拡径部C1とに接触している。このときのロールギャップ間の分布(出側板プロフィル)は、大きな凸クラウンと大きなエッジアップとを組み合わせたものとなる。したがって、図10の状態Aに示したような鋳造開始直後の鋳造ストリップSの圧延に適した形状となっている。
First, the roll shift position shown in the state A of FIG. 5 is a state in which the cast strip S is rolled at the enlarged diameter portion C1 and the intermediate portion C2 of the work rolls 51a and 51b (first stage). In the state A, one end side in the plate width direction of the casting strip S is in contact with the outer peripheral surface of the enlarged diameter portion C1 of the
次いで、図5の状態Bに示すロールシフト位置は、状態Aのロールシフト位置から各ワークロール51a、51bの拡径部C1側端部を遠ざけるようにロールシフトさせ、鋳造ストリップSが拡径部C1に接する範囲を少なくした状態である。このときのロールギャップ間の分布(出側板プロフィル)は、小さな凸クラウンと小さなエッジアップとを組み合わせたものとなる。したがって、図10の状態Bに示したような鋳造開始後暫く時間が経過した後の鋳造ストリップSの圧延に適した形状となっている。 Next, the roll shift position shown in the state B of FIG. 5 is roll-shifted so that the end portions of the work rolls 51a and 51b on the side of the enlarged diameter portion C1 are away from the roll shift position of the state A, and the cast strip S is enlarged. In this state, the range in contact with C1 is reduced. The distribution between the roll gaps at this time (exit side plate profile) is a combination of a small convex crown and a small edge up. Therefore, it has a shape suitable for rolling of the casting strip S after a while has passed since the start of casting as shown in the state B of FIG.
そして、図5の状態Cに示すロールシフト位置は、状態Bのロールシフト位置から各ワークロール51a、51bの拡径部C1側端部をさらに遠ざけるようにロールシフトさせ、ワークロール51a、51bの中間部C2のうち極小部P2よりも縮径部C3側の部分にて鋳造ストリップSを圧延するようにした状態である(第3段階)。すなわち、鋳造ストリップSは、ワークロール51a、51bの中間部C2において対向する外周面が略平行となる部分で圧延されることになる。このときのロールギャップ間の分布(出側板プロフィル)は略矩形であり、図10の状態Cに示したような定常状態での鋳造ストリップSの圧延に適した形状となっている。
And the roll shift position shown in the state C of FIG. 5 is roll-shifted so that the diameter-enlarged part C1 side edge part of each
このように、上述のロールプロフィルを有するワークロール51a、51bのロール軸方向における相対位置を変化させることで、図10の状態A、Bに示したような幅方向中央部と両端との板厚が厚くなった板プロフィルを有する鋳造ストリップSの板クラウンを制御することが可能である。 Thus, by changing the relative position in the roll axis direction of the work rolls 51a and 51b having the above-mentioned roll profile, the plate thickness between the width direction center and both ends as shown in the states A and B of FIG. It is possible to control the plate crown of the cast strip S with a thickened plate profile.
また、本実施形態に係るワークロール51a、51bは、さらに縮径部C3を備えていることで、例えば図5の状態Dに示すような板幅方向中央部が窪んだ凹形状の出側板プロフィルとなった場合でも、当該形状の矯正が可能である。例えば、冷却ドラム10a、10bの初期プロフィルの凹型が大きすぎたり、冷却ドラム10a、10bの冷却不足等の外乱の影響を受けたりすることによって、定常状態の板プロフィルが凹形状になることもある。この場合、図5の状態Dに示すように、状態Cのロールシフト位置から各ワークロール51a、51bの拡径部C1側端部をさらに遠ざけるようにロールシフトさせ、ワークロール51a、51bの中間部C2のうち極小部P2よりも縮径部C3側の部分と縮径部C3とにより鋳造ストリップSを圧延するようにしてもよい(第4段階)。
Further, the work rolls 51a and 51b according to the present embodiment are further provided with a reduced diameter portion C3, so that, for example, a concave exit side plate profile in which a central portion in the plate width direction is depressed as shown in the state D of FIG. Even in this case, the shape can be corrected. For example, the initial profile of the
なお、上述したように、インラインミル50の入側及び出側には、図1に示すように、鋳造ストリップSの板幅方向における位置を検出する位置検出装置71、72が配置されていてもよい。これにより、位置検出装置71、72の検出結果に基づいて、鋳造ストリップSの板幅方向における中央位置がずれたことを検知することが可能となり、当該中央位置がずれた場合(すなわち、オフセンターの場合)、各ワークロール51a、51bの位置が鋳造ストリップSに対して適切に配置されるように、上下非対称にシフトされ修正される。
As described above, the
このように、本実施形態に係るインラインミル50のワークロール51a、51bのロールプロフィルを上述のように設定し、鋳造開始から定常状態に至るまでの鋳造ストリップSのクラウン変化に対してワークロール51a、51bをロール軸方向にシフトさせることで、圧延時でのクラウン変化比率が抑制できる。したがって、圧延時の形状変動を抑制でき、インラインミル50における鋳造ストリップSの蛇行や絞りによる板破断を防止でき、さらにフライングタッチの時期を早めることができる。
Thus, the roll profile of the work rolls 51a and 51b of the in-
[1−3.鋳造ストリップの製造]
以下、図1に示した鋳造ストリップ製造工程1における鋳造ストリップSの製造について説明する。
[1-3. Casting strip production]
Hereinafter, the manufacture of the cast strip S in the cast strip manufacturing process 1 shown in FIG. 1 will be described.
まず、タンディッシュTに金属溶湯が一時的に貯蔵される。タンディッシュTに貯蔵された金属溶湯は、タンディッシュ下部に形成されたノズルを介して、双ドラム式連続鋳造装置10の金属溶湯貯留部15に注入される。このとき、ノズルを制御して、金属溶湯貯留部15に貯留される金属溶湯の量は一定に制御される。
First, the molten metal is temporarily stored in the tundish T. The molten metal stored in the tundish T is injected into the molten
次いで、一対の冷却ドラム10a、10bを回転させながら、金属溶湯貯留部15に貯留された金属溶湯を一対の冷却ドラム10a、10bの周面で凝固、成長させて、鋳造ストリップSを鋳造する。双ドラム式連続鋳造装置10において鋳造を開始する際は、例えば、図2に示したように、鋳造ストリップSの先端となる部分にダミーシート11を接続する。このとき、ダミーシート11の進行方向先端側には鋳造ストリップSに比べてはるかに厚いダミーバー13が設けられ、鋳造ストリップSとダミーシート11との接続部には、鋳造ストリップSの板厚よりも厚い突起部12が形成される。例えば、鋳造ストリップSの寸法を板厚2mm、板幅1200mmとし、一対の冷却ドラム10a、10bの周速(鋳造速度)を150m/minとしてもよい。ただし、鋳造ストリップSの寸法及び鋳造速度はかかる例に限定されない。
Next, while rotating the pair of cooling
一対の冷却ドラム10a、10bで形成された鋳造ストリップSは、必要に応じて、酸化防止装置20において、酸化防止処理がされる。そして、送りロール81によって、冷却ドラム10a、10bと送りロール81との間における鋳造ストリップSのループ長を一定に保ちながら、鋳造ストリップSが下流側に搬送される。また、必要に応じて、冷却装置30によって鋳造ストリップSを冷却する。その後、第1のピンチロール装置40によって、鋳造ストリップSに第1のピンチロール装置40とインラインミル50との間に張力を発生させながら、鋳造ストリップSをインラインミル50に送る。
The casting strip S formed by the pair of cooling
次いで、インラインミル50は、突起部12がインラインミル50を通過した後、フライングタッチを開始する。すわなち、鋳造ストリップSの板速度にインラインミル50のロール速度を同期させながら圧下力をかけていく。インラインミル50は、鋳造ストリップSを圧延して、所望の板厚に調整する。ここで、インラインミル50でのワークロール51a、51bのロールシフト量は予め実験によって算出されてもよい。すなわち、鋳造開始から定常状態に至るまでの鋳造ストリップの板プロフィルに応じてワークロール51a、51bのロールシフト量を制御する。また、鋳造ストリップSにオフセンターがある場合には、検出された該鋳造ストリップの位置情報をミル制御部91へ送り、ミル制御部91にて当該鋳片の板幅中央位置を演算して上記ロールシフト量は修正される。
Next, the
インラインミル50により圧延された鋳造ストリップSは、第2のピンチロール装置60によって、鋳造ストリップSにインラインミル50と第2のピンチロール装置60との間に張力を発生させながら、巻取装置70へ搬送される。巻取装置70は、搬送されてきた鋳造ストリップSを巻き取る。
The casting strip S rolled by the in-
以上、第1の実施形態に係る双ドラム式連続鋳造装置により鋳造された鋳片を一対のワークロールによって圧延する圧延設備と、これによる圧延方法について説明した。 In the above, the rolling equipment which rolls the slab cast by the twin drum type continuous casting apparatus which concerns on 1st Embodiment with a pair of work roll, and the rolling method by this were demonstrated.
<2.第2の実施形態>
次に、図6及び図7に基づいて、本発明の第2の実施形態に係る双ドラム式連続鋳造装置により鋳造された鋳片を一対のワークロールによって圧延する圧延設備と、これによる圧延方法について説明する。図6は、本実施形態に係るインラインミル50を制御するインラインミル制御装置90の構成を示す説明図である。図7は、インラインミル50を構成するワークロール51a、51b及びバックアップロール53a、53bを示す説明図である。本実施形態に係る鋳造ストリップ製造工程は基本的に第1の実施形態と同一であり、図6に示すように、インラインミル50の構成のみ相違する。
<2. Second Embodiment>
Next, based on FIG.6 and FIG.7, the rolling equipment which rolls the slab cast by the twin drum type continuous casting apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention with a pair of work roll, and the rolling method by this Will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an inline
すなわち、第1の実施形態に係るインラインミル50は2段圧延機であるが、本実施形態に係るインラインミル50は、一対のバックアップロール53a、53bを有する4段圧延機である。鋳造ストリップSの鋼種や製品幅が同一であれば第1の実施形態に係る構成の圧延機で対応可能であるが、鋼種等が変化した場合にはインラインミル50の圧延力が変わる。このときワークロール51a、51bの撓みも変化するため、すべての鋼種にワークロール51a、51bのロールプロフィル1つのみで対応する(すなわち、クラウン補率変化を揃える)ことは困難である。
That is, the in-
この場合、鋼種や板幅毎にワークロールを交換する必要がある。また、ロール径によって軸受け部の最大荷重が決まるため、インラインミル50での荷重が大きな場合にはロール径を大きくする必要があり、その結果、接触弧長も増大するのでインラインミル50が大型化してしまうことがある。そこで、本実施形態に係るインラインミル50の構成とすることで、このような場合にも容易に対応することが可能となる。
In this case, it is necessary to replace the work roll for each steel type and sheet width. Further, since the maximum load of the bearing portion is determined by the roll diameter, it is necessary to increase the roll diameter when the load in the in-
すなわち、図6に示すように、図3に示したインラインミル50のワークロール51a、51bを支持するバックアップロール53a、53bを配置し、圧延荷重をバックアップロール53a、53bで受けるようにする。バックアップロール53a、53bのロール径は、ロール軸方向に同一としてよい。また、ワークロール51a、51bはロールシフトするが、バックアップロール53a、53bのロール軸方向における位置は固定としてもよい。
That is, as shown in FIG. 6, backup rolls 53a and 53b that support the work rolls 51a and 51b of the in-
ただし、バックアップロール53a、53bの胴長をワークロール51a、51bの胴長と同一にするとワークロール51a、51bとバックアップロール53a、53bとの間の荷重分布の影響により、ワークロール51a、51b間のギャップが図5に示したような出側板プロフィルにはならず、複合波を誘発し、板破断を招く。 However, if the length of the backup rolls 53a and 53b is the same as the length of the work rolls 51a and 51b, the load distribution between the work rolls 51a and 51b and the backup rolls 53a and 53b is affected by the load distribution between the work rolls 51a and 51b. This gap does not become the outgoing plate profile as shown in FIG. 5, but induces a composite wave and causes the plate to break.
そこで、本実施形態に係るインラインミル50では、図7に示すように、バックアップロール53a、53bの胴長を、鋳造プロフィルSの板幅Wよりも短くする。これにより複合伸びの影響を防止することができる。バックアップロール53a、53bの胴長は該鋳造プロフィルSの板幅Wよりも50mm〜100mm程度短くすることが好ましい。なお、この結果、ロールマークが圧延後の薄肉中片に転写されるが、後工程での酸洗によって無害化されるため問題ない。
Therefore, in the in-
以下、本発明の実施例について説明する。実施例1は、図1と同様の構成を備えた鋳造ストリップの製造工程において実施した。また、実施例1で使用した鋳造ストリップは、板厚2mm、板幅1200mmであった。鋳造開始からの冷却ドラムの加速レートは150m/min/30秒であり、定常鋳造状態の冷却ドラムの回転速度は150m/minであった。インラインミルでの圧下率は30%とし、インラインミル出側の鋳造ストリップの板厚は1.4mmとした。また、第1のピンチロール装置とインラインミルとの間の張力は合力で3.6tf(応力:約15MPa)であった。また、押付力は左右合わせて約15tfであった。 Examples of the present invention will be described below. Example 1 was implemented in the manufacturing process of the cast strip provided with the structure similar to FIG. The cast strip used in Example 1 had a plate thickness of 2 mm and a plate width of 1200 mm. The acceleration rate of the cooling drum from the start of casting was 150 m / min / 30 seconds, and the rotation speed of the cooling drum in the steady casting state was 150 m / min. The reduction ratio in the inline mill was 30%, and the thickness of the cast strip on the outlet side of the inline mill was 1.4 mm. Further, the tension between the first pinch roll device and the in-line mill was 3.6 tf (stress: about 15 MPa) as a resultant force. Moreover, the pressing force was about 15 tf in total on the left and right.
一方、比較例1、2として、従来技術に係るインラインミルにおいて2段圧延機を用いた場合について検証した。比較例1では、インラインミルのワークロールのロール径は一定(フラット)とした。また、比較例2では、インラインミルのワークロールはS字形状のロールプロフィルとした。 On the other hand, as Comparative Examples 1 and 2, the case where a two-high rolling mill was used in an in-line mill according to the prior art was verified. In Comparative Example 1, the roll diameter of the work roll of the in-line mill was constant (flat). In Comparative Example 2, the work roll of the in-line mill was an S-shaped roll profile.
まず、比較例1では、鋳造開始から28秒以降後になっても安定したフライングタッチができなかった。その結果、約40mのオフゲージが発生した。また、比較例2では、鋳造開始から22秒で安定したフライングタッチが可能となり、オフゲージは比較例1よりも短く、約31mに抑えられた。しかし、鋳造開始から22秒が経過する前ではエッジアップに対応する圧延が適切に行われず板破断が多発した。 First, in Comparative Example 1, a stable flying touch could not be achieved even after 28 seconds from the start of casting. As a result, an off gauge of about 40 m was generated. In Comparative Example 2, a stable flying touch was possible in 22 seconds from the start of casting, and the off gauge was shorter than Comparative Example 1 and was suppressed to about 31 m. However, before 22 seconds from the start of casting, rolling corresponding to the edge-up was not properly performed, and plate breakage occurred frequently.
これに対して、実施例1では、鋳造開始から8秒で安定したフライングタッチが可能となり、オフゲージは約12mに抑えられた。なお、実施例2として、インラインミルの構成を図6に示したバックアップロールを備える4段圧延機を用いた場合について検証した。このとき、ワークロールのロールプロフィル及びその他の圧延条件は、実施例1と同一とした。実施例2では、複数の鋼種について鋳造ストリップの製造を実施したが、鋼種の相違によって変形抵抗が2倍になっても、実施例1と同程度の鋳造開始からの経過時間で安定したフライングタッチが可能となり、オフゲージも同程度に抑えられた。なお、実施例2(変形抵抗2倍の場合)において、実施例1の圧延機を使用した場合には圧延機の圧化力限界(ベアリングの強度起因)により所望の圧下率を得ることができなかった。 On the other hand, in Example 1, a stable flying touch became possible in 8 seconds from the start of casting, and the off gauge was suppressed to about 12 m. As Example 2, the configuration of the in-line mill was verified using a four-high rolling mill provided with a backup roll shown in FIG. At this time, the roll profile of the work roll and other rolling conditions were the same as those in Example 1. In Example 2, the casting strip was manufactured for a plurality of steel types. Even when the deformation resistance doubled due to the difference in the steel types, the flying touch was stable in the elapsed time from the start of casting as in Example 1. And off-gauge was reduced to the same extent. In Example 2 (when the deformation resistance is twice), when the rolling mill of Example 1 is used, a desired rolling reduction can be obtained due to the pressing force limit of the rolling mill (due to bearing strength). There wasn't.
また、実施例3として、圧延機出側に鋳片の板幅方向位置を検出する位置検出装置(図3の位置検出装置75)を設置した場合について検証した。実施例3においては、位置検出装置により検出された位置情報がミル制御部へ送信され、ミル制御部にて鋳片の板幅中央位置が演算される。その結果と予め取得された双ドラム式連続鋳造装置により鋳造される鋳片の板プロフィルの時間変化に基づいて、ロールシフト制御部により当該鋳片を板幅方向中央位置に対して対称に挟むように、各ワークロールのロール軸方向の相対位置が制御される。その際、圧延機入側にて意図的に鋳造ストリップを50mmオフセンターさせた。また、実施例3との対比として、比較例3では、圧延機入側にて意図的に鋳造ストリップを50mmオフセンターさせたが、オフセンターの影響を考慮せず実施例1と同様に行った。 Further, as Example 3, the case where a position detection device (position detection device 75 in FIG. 3) for detecting the position in the sheet width direction of the slab was installed on the delivery side of the rolling mill was verified. In the third embodiment, the position information detected by the position detection device is transmitted to the mill control unit, and the plate width center position of the slab is calculated by the mill control unit. Based on the result and the time change of the plate profile of the slab cast by the twin drum type continuous casting apparatus acquired in advance, the roll shift control unit sandwiches the slab symmetrically with respect to the center position in the plate width direction. In addition, the relative position of each work roll in the roll axis direction is controlled. At that time, the casting strip was intentionally off-centered by 50 mm on the entrance side of the rolling mill. In contrast to Example 3, in Comparative Example 3, the casting strip was intentionally off-centered 50 mm on the rolling mill entrance side, but the same operation as Example 1 was performed without considering the effect of off-center. .
実施例3及び比較例3を実施した結果、実施例3では実施例2と同様に鋳造開始から8秒で安定したフライングタッチが可能となり、オフゲージは約12mに抑えられた。一方、比較例3ではエッジアップに対応する圧延が適切に行われず板破断が多発した。 As a result of performing Example 3 and Comparative Example 3, in Example 3, as in Example 2, stable flying touch was possible in 8 seconds from the start of casting, and the off gauge was suppressed to about 12 m. On the other hand, in Comparative Example 3, rolling corresponding to edge-up was not performed properly, and plate breakage occurred frequently.
以上のことから、本発明によれば、双ドラム式連続鋳造設備において圧延設備であるインラインミルでの鋳造ストリップの蛇行を防止することが可能であり、早期にフライングタッチが可能となり、鋳造ストリップを安定して製造できることが判明した。その結果、鋳造ストリップの製造コストを低減できることが明らかとなった。 From the above, according to the present invention, it is possible to prevent meandering of the casting strip in the in-line mill which is a rolling equipment in the twin drum type continuous casting equipment, and the flying touch can be performed at an early stage. It was found that it can be manufactured stably. As a result, it has become clear that the manufacturing cost of the cast strip can be reduced.
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
10 双ドラム式連続鋳造装置
10a、10b 冷却ドラム
11 ダミーシート
12 突起部
13 ダミーバー
15 金属溶湯貯留部
20 酸化防止装置
30 冷却装置
40 第1のピンチロール装置
50 インラインミル
51a、51b ワークロール
53a、53b バックアップロール
60 第2のピンチロール装置
70 巻取装置
71、72 位置検出装置
73 板厚計
81 送りロール
82、83 テンションロール
84 デフレクタロール
90 インラインミル制御装置
91 ミル制御部
93 油圧シリンダ制御部
95 ロールシフト制御部
97 ロール回転制御部
S 鋳造ストリップ(薄肉鋳片)
T タンディッシュ
C1 拡径部
C2 中間部
C3 縮径部
DESCRIPTION OF
T tundish C1 expanded diameter part C2 intermediate part C3 reduced diameter part
Claims (8)
各前記ワークロールは、
ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部と、前記ロール軸方向の他端側にあって前記ロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部と、前記拡径部と前記縮径部との間にあって前記拡径部側から前記縮径部側へ向かって縮径した後拡径する中間部と、からなり、
ロール径が、前記拡径部と前記中間部との境界部で極大、前記中間部で極小、前記中間部と前記縮径部との境界部で極大となるロールプロフィルを有しており、
点対称に、かつ、前記ロール軸方向に相対移動可能に配置されている、圧延設備。 A rolling facility for rolling a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus with a pair of work rolls,
Each said work roll is
A diameter-expanding portion that is located on one end side in the roll axis direction and that increases in diameter from one end in the roll axis direction toward the other end side, and on the other end side in the roll axis direction and from the one end side in the roll axis direction. A diameter-reduced portion that is diameter-reduced toward an end, an intermediate portion that is between the diameter-expanded portion and the diameter-reduced portion and is diameter-reduced from the diameter-expanded portion side toward the diameter-reduced portion side, and Consists of
The roll diameter has a roll profile that is maximal at the boundary between the enlarged diameter part and the intermediate part, is minimal at the intermediate part, and is maximal at the boundary part between the intermediate part and the reduced diameter part,
Rolling equipment arranged symmetrically with respect to a point and capable of relative movement in the roll axis direction.
前記バックアップロールの胴長は、一対の前記ワークロールにより圧延されている前記鋳片の板幅よりも短い、請求項1に記載の圧延設備。 A pair of backup rolls supporting the pair of work rolls;
The rolling equipment according to claim 1, wherein a body length of the backup roll is shorter than a plate width of the slab being rolled by a pair of the work rolls.
前記位置検出装置により検出された前記鋳片の板幅方向位置に基づいて、当該鋳片を板幅方向中央位置に対して対称に挟むように、各前記ワークロールのロール軸方向の相対位置を制御するロールシフト制御部を備える、請求項3に記載の圧延設備。 At least one of the rolling direction entry side and the exit side of the rolling equipment includes a position detection device that detects a plate width direction position of the slab,
Based on the position in the plate width direction of the slab detected by the position detection device, the relative position of each work roll in the roll axis direction is set so as to be sandwiched symmetrically with respect to the center position in the plate width direction. The rolling equipment of Claim 3 provided with the roll shift control part to control.
各前記ワークロールは、
ロール軸方向の一端側にあって当該ロール軸方向の一端から他端側に向かって拡径する拡径部と、前記ロール軸方向の他端側にあって前記ロール軸方向の一端側から他端に向かって縮径する縮径部と、前記拡径部と前記縮径部との間にあって前記拡径部側から前記縮径部側へ向かって縮径した後拡径する中間部と、からなり、
ロール径が、前記拡径部と前記中間部との境界部で極大、前記中間部で極小、前記中間部と前記縮径部との境界部で極大となるロールプロフィルを有しており、
点対称に、かつ、前記ロール軸方向に相対移動可能に配置されており、
前記鋳片の圧延開始前に、前記双ドラム式連続鋳造装置により鋳造される前記鋳片の板プロフィルの時間変化を算出し、
予め算出された前記鋳片の板プロフィルの時間変化に基づいて、当該ワークロールをロール軸方向に相対移動し、前記鋳片を圧延する、圧延方法。 A rolling method in which a slab cast by a twin drum type continuous casting apparatus is rolled by a rolling facility provided with a pair of work rolls,
Each said work roll is
A diameter-expanding portion that is located on one end side in the roll axis direction and that increases in diameter from one end in the roll axis direction toward the other end side, and on the other end side in the roll axis direction and from the one end side in the roll axis direction. A diameter-reduced portion that is diameter-reduced toward an end, an intermediate portion that is between the diameter-expanded portion and the diameter-reduced portion and is diameter-reduced from the diameter-expanded portion side toward the diameter-reduced portion side; Consists of
The roll diameter has a roll profile that is maximal at the boundary between the enlarged diameter part and the intermediate part, is minimal at the intermediate part, and is maximal at the boundary part between the intermediate part and the reduced diameter part,
It is arranged so as to be point-symmetric and relatively movable in the roll axis direction,
Before the start of rolling the slab, calculate the time change of the plate profile of the slab cast by the twin drum continuous casting device,
A rolling method of rolling the slab by moving the work roll relative to the roll axis direction based on a change in the plate profile of the slab calculated in advance.
前記圧延設備の圧延方向入側または出側のうち少なくともいずれか一方に配置された位置検出装置によって前記鋳片の板幅方向位置を検出し、前記位置検出装置により検出された前記鋳片の板幅方向位置に基づいて、当該鋳片を板幅方向中央位置に対して対称に挟むように、各前記ワークロールのロール軸方向の相対位置を制御する、請求項5に記載の圧延方法。 Based on the time change of the plate profile of the slab acquired in advance, the work roll is relatively moved in the roll axis direction,
A plate width direction position of the slab is detected by a position detection device arranged on at least one of the rolling direction entry side and the exit side of the rolling equipment, and the slab plate detected by the position detection device The rolling method according to claim 5, wherein the relative position in the roll axis direction of each work roll is controlled based on the position in the width direction so that the slab is sandwiched symmetrically with respect to the center position in the sheet width direction.
各前記ワークロールの前記拡径部及び前記中間部で前記鋳片を圧延する第1段階と、
各前記ワークロールの前記中間部においてロール径が最小となる極小部を含ように当該中間部にて前記鋳片を圧延する第2段階と、
各前記ワークロールの前記中間部のうち前記極小部よりも前記縮径部側の部分にて前記鋳片を圧延する第3段階と、
を含む、請求項5または6に記載の圧延方法。 Rolling based on the plate profile of the slab,
A first stage of rolling the slab at the enlarged diameter part and the intermediate part of each work roll;
A second stage of rolling the slab at the intermediate portion so as to include a minimal portion having a minimum roll diameter at the intermediate portion of each work roll;
A third step of rolling the slab at a portion closer to the reduced diameter portion than the minimal portion of the intermediate portion of each work roll;
The rolling method according to claim 5 or 6, comprising:
The method further comprises a fourth step of rolling the slab after the third step by using the portion on the reduced diameter side of the minimum portion and the reduced diameter portion of the intermediate portion of each work roll. Item 8. The rolling method according to Item 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219947A JP6696410B2 (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Rolling equipment and rolling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219947A JP6696410B2 (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Rolling equipment and rolling method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018075615A true JP2018075615A (en) | 2018-05-17 |
JP6696410B2 JP6696410B2 (en) | 2020-05-20 |
Family
ID=62149640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016219947A Active JP6696410B2 (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Rolling equipment and rolling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6696410B2 (en) |
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2016219947A patent/JP6696410B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6696410B2 (en) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2830962B2 (en) | Apparatus and method for producing hot rolled steel | |
JP5371421B2 (en) | Processes and systems for producing metal strips and sheets without disrupting continuity during continuous casting and rolling | |
EP2670539B1 (en) | Rolling method for strip and corresponding rolling line | |
US8186422B2 (en) | Method for the continuous casting of thin metal strip and continuous casting installation | |
JP6569494B2 (en) | Thin slab manufacturing equipment and pinch roll leveling method | |
JP6828596B2 (en) | Continuous casting equipment and plate crown control method | |
JP6617615B2 (en) | Thin slab manufacturing equipment and method for manufacturing thin slab | |
US20060010679A1 (en) | Apparatus for continuously producing a rolled metal strip from a metal melt | |
TW201938286A (en) | Steel piece manufacturing method and continuous casting facility | |
KR20150065862A (en) | Width-altering system for strip-shaped rolled material | |
US5479982A (en) | Method for the production of a steel strip by the casting of a strand followed by rolling | |
JP6620657B2 (en) | Casting strip manufacturing equipment and casting strip manufacturing method | |
JP2018075615A (en) | Rolling equipment and rolling method | |
JP6759959B2 (en) | Pre-rolling pinch roll device and pre-rolling pinch roll method | |
JP4760403B2 (en) | Thermal crown control device, rolling mill, and metal strip manufacturing method using the rolling mill | |
JP7040340B2 (en) | Continuous casting equipment and rolling method | |
JP6848596B2 (en) | Rolling equipment and rolling method in twin-drum continuous casting equipment | |
CN116511244A (en) | Shear twin roll cast strip | |
JP6658252B2 (en) | Cast strip manufacturing equipment and cast strip manufacturing method | |
JP3068791B2 (en) | Continuous hot rolling of billets | |
JPH10249408A (en) | Manufacture device for stainless steel sheet | |
JP6977468B2 (en) | Continuous casting equipment and rolling method | |
CN110944770B (en) | Continuous casting installation and corresponding method | |
JP7256370B2 (en) | Double-drum continuous casting apparatus and double-drum continuous casting method | |
JP4645296B2 (en) | Continuous casting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190419 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200406 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6696410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |