JP2018072211A - ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 - Google Patents
ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018072211A JP2018072211A JP2016213390A JP2016213390A JP2018072211A JP 2018072211 A JP2018072211 A JP 2018072211A JP 2016213390 A JP2016213390 A JP 2016213390A JP 2016213390 A JP2016213390 A JP 2016213390A JP 2018072211 A JP2018072211 A JP 2018072211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- convex portion
- convex
- target
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 90
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 17
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 4
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 4
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Accelerators (AREA)
Abstract
【解決手段】ターゲット容器2は、液体金属Lが流通する容器本体21と、容器本体21との間に第一空間V1を形成する内側保護容器22と、内側保護容器22との間に第二空間V2を形成する外側保護容器23と、を備える。容器本体21は、外面から内側保護容器22側に向かって突出する第一凸部T1を有し、内側保護容器22は、内面に設けられた第二凸部T2及び外面に設けられた第三凸部T3を有し、外側保護容器23は、第三凸部T3と対向する位置に設けられた第四凸部T4を有する。ターゲット容器2は、第一凸部T1と第二凸部T2とを固定する第一固定部F1と、第三凸部T3と第四凸部T4とを固定する第二固定部F2とをさらに備える。
【選択図】図4
Description
一方で、例えば第一凸部及び第二凸部の設けられる位置と第三凸部及び第四凸部の設けられる位置とが互いに重なっている場合には、狭い領域内に複数回の熱の入力が与えられることから、上記のような熱疲労等の蓄積が大きくなってしまう。
一方で、例えば第一凸部(第二凸部、第三凸部、第四凸部)が格子状に配列されている場合には、特定の一方向から見て複数の第一凸部(第二凸部、第三凸部、第四凸部)が互いに重なり合ってしまうため、ワークの向きを変えて複数の方向から工具等を到達させなければならず、作業効率の低下を招いてしまう。
3 液体金属供給部
4 タンク
5 供給流路
6 ポンプ
7 回収流路
21 容器本体
22 内側保護容器
22F 平板部
22S 側部
23 外側保護容器
23F 平板部
23S 側部
24 供給口
25 回収口
26 ビームダンプ
27 案内羽根
A1 先端面
A2 先端面
A3 先端面
A4 先端面
D1 第一方向
D2 第二方向
F1 第一固定部
F2 第二固定部
L 液体金属
L1 第一列
L2 第二列
P 荷電粒子線
S1 準備工程
S2 第一配置工程
S3 第一固定工程
S4 第一側部取付工程
S5 第二配置工程
S6 第二固定工程
S7 第二側部取付工程
S8 仕上工程
T1 第一凸部
T2 第二凸部
T3 第三凸部
T4 第四凸部
V1 第一空間
V2 第二空間
Vf 流通空間
100 中性子線照射装置
102 加速装置
103 調整装置
104 走査装置
105 ターゲット
106 減速装置
107 コリメータ
Claims (6)
- 高エネルギーの陽子を液体金属中に照射することで中性子を発生させるターゲット容器であって、
内部に前記液体金属が流通する容器本体と、
前記容器本体の外側を覆うとともに、該容器本体との間に第一空間を形成する内側保護容器と、
前記内側保護容器の外側を覆うとともに、該内側保護容器との間に第二空間を形成する外側保護容器と、
を備え、
前記容器本体は、該容器本体の外面から前記内側保護容器側に向かって突出する第一凸部を有し、
前記内側保護容器は、該内側保護容器の内面における前記第一凸部と対向する位置に設けられて、該第一凸部に向かって突出する第二凸部、及び該内側保護容器の外面から前記外側保護容器側に向かって突出する第三凸部を有し、
前記外側保護容器は、該外側保護容器の内面における前記第三凸部と対向する位置に設けられて、該第三凸部に向かって突出する第四凸部を有し、
前記第一凸部と前記第二凸部とを固定する第一固定部と、
前記第三凸部と前記第四凸部とを固定する第二固定部と、をさらに備えるターゲット容器。 - 前記容器本体の前記第一凸部が形成されている領域の外面に対して直交する方向から見た場合、前記内側保護容器は、前記第二凸部と前記第三凸部とが重ならない位置に設けられる請求項1に記載のターゲット容器。
- 前記第一凸部は、先端面が対向する位置に配置された前記第二凸部の先端面と平行であり、
前記第三凸部は、先端面が対向する位置に配置された前記第四凸部の先端面と平行である請求項1又は2に記載のターゲット容器。 - 前記内側保護容器は、複数の前記第二凸部が互いに間隔をあけて千鳥状に配列され、前記第三凸部が互いに間隔をあけて千鳥状に配列される請求項1から3のいずれか一項に記載のターゲット容器。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載のターゲット容器を製造するターゲット容器の製造方法であって、
前記内側保護容器を前記容器本体の外側に配置する第一配置工程と、
前記第一凸部と前記第二凸部とを互いに固定する第一固定工程と、
前記外側保護容器を前記内側保護容器の外側に配置する第二配置工程と、
前記第三凸部と前記第四凸部とを互いに固定する第二固定工程と、
を含むターゲット容器の製造方法。 - 前記第一固定工程では、電子ビーム溶接によって前記第一凸部と前記第二凸部とを固定し、
前記第二固定工程では、電子ビーム溶接によって前記第三凸部と前記第四凸部とを固定する請求項5に記載のターゲット容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213390A JP6741556B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213390A JP6741556B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018072211A true JP2018072211A (ja) | 2018-05-10 |
JP6741556B2 JP6741556B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=62114166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213390A Active JP6741556B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6741556B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020128879A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 三菱重工機械システム株式会社 | 液体容器の製造方法および液体容器 |
WO2020175027A1 (ja) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ビーム標的およびビーム標的システム |
JP2020165712A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 三菱重工機械システム株式会社 | 液体容器 |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016213390A patent/JP6741556B2/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020128879A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 三菱重工機械システム株式会社 | 液体容器の製造方法および液体容器 |
JP7190361B2 (ja) | 2019-02-07 | 2022-12-15 | 三菱重工機械システム株式会社 | 液体容器の製造方法および液体容器 |
WO2020175027A1 (ja) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ビーム標的およびビーム標的システム |
KR20210129084A (ko) | 2019-02-28 | 2021-10-27 | 리켄 | 빔표적 및 빔표적 시스템 |
US12249438B2 (en) | 2019-02-28 | 2025-03-11 | Riken | Beam target and beam target system |
JP2020165712A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 三菱重工機械システム株式会社 | 液体容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6741556B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5917322B2 (ja) | 荷電粒子線照射装置 | |
JP6935878B2 (ja) | 中性子減速照射装置及び延長コリメータ | |
JP5490651B2 (ja) | 中性子線照射システム | |
TWI536874B (zh) | 中子產生裝置用標靶及其製造方法 | |
JP6144175B2 (ja) | 中性子捕捉療法装置 | |
JP6439092B2 (ja) | 中性子捕捉療法システム | |
CN106999729B (zh) | 带电粒子束照射装置 | |
JP2006047115A (ja) | 中性子発生装置及びターゲット、並びに中性子照射システム | |
JP2007242422A (ja) | 中性子発生装置及び中性子照射システム | |
JP6732244B2 (ja) | 中性子減速照射装置 | |
JP6741556B2 (ja) | ターゲット容器、及びターゲット容器の製造方法 | |
JP4827054B2 (ja) | 中性子発生装置及び中性子照射システム | |
WO2017146205A1 (ja) | 中性子捕捉療法装置、及び中性子捕捉療法用ターゲット | |
JP6791996B2 (ja) | グリッド部分を有するターゲットアセンブリおよび同位体生成システム | |
JP2009066106A (ja) | 粒子線ビーム照射装置および粒子線ビーム照射方法 | |
JP6351897B1 (ja) | 液体容器、および液体容器の製造方法 | |
JP6997529B2 (ja) | 中性子捕捉療法装置 | |
JP7072196B1 (ja) | Bnctにおける低エネルギーの荷電粒子線輸送システム及び荷電粒子線輸送方法 | |
JP7190361B2 (ja) | 液体容器の製造方法および液体容器 | |
JP6655744B1 (ja) | 液体容器 | |
JP2023117840A (ja) | 液体容器 | |
JP7449899B2 (ja) | 放射線シールド | |
JP2011237301A (ja) | 荷電粒子の照射制御装置及び照射制御方法 | |
CN222693888U (zh) | 中子产生标靶导管及中子俘获疗法装置 | |
JP2019215294A (ja) | 中性子発生装置及び中性子発生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6741556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |