JP2018054528A - 流向流速測定装置 - Google Patents
流向流速測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018054528A JP2018054528A JP2016192805A JP2016192805A JP2018054528A JP 2018054528 A JP2018054528 A JP 2018054528A JP 2016192805 A JP2016192805 A JP 2016192805A JP 2016192805 A JP2016192805 A JP 2016192805A JP 2018054528 A JP2018054528 A JP 2018054528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- flow
- velocity measuring
- flow velocity
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 94
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 59
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 59
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 60
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 60
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 38
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
Abstract
Description
[流向流速測定装置の全体構造]
図1は、第1の実施の形態に係る流向流速測定装置を例示する図であり、図1(a)は斜視図、図1(b)は図1(a)のXZ平面に平行な断面図である。図2は、第1の実施の形態に係る流向流速測定装置の筐体等を例示する図であり、図2(a)は平面図、図2(b)は底面図である。図3は、第1の実施の形態に係る流向流速測定装置の流路形成部等を例示する図であり、図3(a)は平面図、図3(b)は底面図である。なお、ここでは、センサ1の平面形状を矩形状とし、センサ1の上面の任意の1辺の方向をX方向、センサ1の上面のX方向に直交する方向をY方向、センサ1の上面の法線方向をZ方向とする。
図4は、第1の実施の形態に係るセンサを例示する図であり、図4(a)は平面透視図、図4(b)は図4(a)のA−A線に沿う断面図である。
次に、流向流速測定装置100の動作について説明する。ここでは、流向流速測定装置100のセンサ1が所定の制御回路に接続されているものとする。制御回路は、測温抵抗体50の抵抗変化に基づいて流体の温度を検出して発熱抵抗体40の好適な発熱量を算出し、それに基づいた電圧をパッド80とパッド81との間に印加して発熱抵抗体40に電流を流して発熱させることができる。
第1の実施の形態の変形例1では、筐体内の基板の下方に樹脂を設ける例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例1において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例2では、支柱が円柱ではない例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例2において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例3では、支柱が円柱ではない他の例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例3において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例4では、支柱が円柱ではない他の例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例4において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例5では、支柱が円柱ではない他の例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例5において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例6では、支柱が円柱ではない他の例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例6において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例7では、支柱が円柱ではない他の例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例7において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例8では、流路形成部の形状が異なる例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例8において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例9では、流路形成部の形状が異なる例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例9において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例10では、支柱を外枠側に設ける例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例10において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例11では、支柱を流路板と外枠の両方に設ける例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例11において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
第1の実施の形態の変形例12では、形状の異なるセンサを用いる例を示す。なお、第1の実施の形態の変形例12において、既に説明した実施の形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
10 半導体基板
10x、25x 開口部
20 メンブレン部
20a メンブレン部の上面
20e メンブレン部の縁辺
20t 薄膜構造体部
21〜25 絶縁膜
30、31 X軸温度検出体
32、33 Y軸温度検出体
40 発熱抵抗体
50 測温抵抗体
60〜69 配線
70、71 ダミー配線
80〜89 パッド
100、100A〜100L 流向流速測定装置
110 筐体
111 外枠
112 基板固定部
112x 開口部
120 基板
120x 貫通孔
123 ボンディングワイヤ
125 電子部品
127 外部接続端子
130、130B〜130I 流路形成部
131 流路板
132、132B〜132G 支柱
133、133H、133I 絞り部
141、142、143、144、160 樹脂
170 スペーサ
Claims (19)
- 筐体に固定された基板と、
前記基板のセンサ搭載面に実装された、流向及び流速を検出するセンサと、
前記センサ搭載面と対向する流路形成面を備え、前記流路形成面の外周部が複数の支柱により前記筐体に固定された流路板と、を有し、
各々の前記支柱は、前記センサを中心とする円周上に等間隔で配置され、
各々の前記支柱の横断面形状は線対称であって、対称線を前記センサに向けた形状である流向流速測定装置。 - 前記横断面形状は、円形状である請求項1に記載の流向流速測定装置。
- 前記横断面形状は、長軸を前記センサに向けた楕円形状である請求項1に記載の流向流速測定装置。
- 前記横断面形状は、鋭角部を前記センサに向けた涙滴形状である請求項1に記載の流向流速測定装置。
- 前記流路形成面に、前記流路形成面の外周部が形成する流路よりも、前記センサ上の流路を狭くする絞り部が設けられた請求項1乃至4の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 前記絞り部は円錐台状である請求項5に記載の流向流速測定装置。
- 前記絞り部は楕円体の一部である請求項5に記載の流向流速測定装置。
- 前記筐体は開口部を備えた環状の基板固定部を有し、
前記開口部内に前記センサを露出するように、前記センサ搭載面の外周部が前記基板固定部に固定され、
前記センサ搭載面における前記基板固定部と前記センサとの段差は、第1の樹脂に埋められている請求項1乃至7の何れか一項に記載の流向流速測定装置。 - 前記センサと前記センサ搭載面とは、金属線を介して電気的に接続され、
前記センサ上にスペーサが配置され、
前記筐体は開口部を備えた環状の基板固定部を有し、
前記開口部内に前記センサ及び前記スペーサを露出するように、前記センサ搭載面の外周部が前記基板固定部に固定され、
前記センサ搭載面における前記基板固定部と前記スペーサとの段差は、第1の樹脂に埋められている請求項1乃至7の何れか一項に記載の流向流速測定装置。 - 前記基板固定部と前記センサ搭載面とが形成する角部に、前記基板固定部と前記センサ搭載面とを固定する第2の樹脂が環状に形成されている請求項8又は9に記載の流向流速測定装置。
- 前記第1の樹脂は、前記第2の樹脂のよりも低粘度である請求項10に記載の流向流速測定装置。
- 前記基板の前記センサ搭載面の反対面は、常温硬化の樹脂により封止されている請求項1乃至11の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、高さ方向において中央部が両端部より細い形状である請求項1乃至12の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、高さ方向において中央部が両端部より太い形状である請求項1乃至12の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、前記筐体側が太くなる円錐台状である請求項1乃至12の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、前記筐体側が細くなる円錐台状である請求項1乃至12の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、前記流路形成面と一体成形されている請求項1乃至16の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱は、前記筐体と一体成形されている請求項1乃至16の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
- 各々の前記支柱の一部は、前記流路形成面と一体成形され、
各々の前記支柱の他部は、前記筐体と一体成形されている請求項1乃至16の何れか一項に記載の流向流速測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192805A JP6856865B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 流向流速測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192805A JP6856865B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 流向流速測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018054528A true JP2018054528A (ja) | 2018-04-05 |
JP6856865B2 JP6856865B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=61834122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016192805A Active JP6856865B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 流向流速測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6856865B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020016465A (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | ミネベアミツミ株式会社 | 流体センサ |
JP2020118668A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | ミネベアミツミ株式会社 | 流向流速測定装置 |
WO2021033475A1 (ja) | 2019-08-21 | 2021-02-25 | ミネベアミツミ株式会社 | 気流計測システム、通信モジュール |
WO2021111952A1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | Koa株式会社 | 流量センサ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04295768A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-20 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 流体検出装置 |
-
2016
- 2016-09-30 JP JP2016192805A patent/JP6856865B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04295768A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-20 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 流体検出装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020016465A (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | ミネベアミツミ株式会社 | 流体センサ |
JP2020118668A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | ミネベアミツミ株式会社 | 流向流速測定装置 |
WO2021033475A1 (ja) | 2019-08-21 | 2021-02-25 | ミネベアミツミ株式会社 | 気流計測システム、通信モジュール |
US12135229B2 (en) | 2019-08-21 | 2024-11-05 | Minebea Mitsumi Inc. | Airflow measurement system including a communication module group |
WO2021111952A1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | Koa株式会社 | 流量センサ |
JP2021089249A (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | Koa株式会社 | 流量センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6856865B2 (ja) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4979788B2 (ja) | 流量センサーおよび流量検出装置 | |
CN106813736B (zh) | 流量传感器 | |
CN105333913B (zh) | 传感器 | |
JP2018054528A (ja) | 流向流速測定装置 | |
CN108027267B (zh) | 流量传感器 | |
JP5763575B2 (ja) | 流量センサおよびその製造方法 | |
JP7411737B2 (ja) | 温度センサの配管取付構造 | |
JP7383875B2 (ja) | 流向流速測定装置 | |
JP6045644B2 (ja) | 流量センサおよびその製造方法 | |
JP6807005B2 (ja) | 流量センサ | |
JP2020016465A (ja) | 流体センサ | |
CN109844482B (zh) | 压力传感器 | |
JP7005856B2 (ja) | 気流測定装置、及びこれを用いた環境測定装置 | |
JP6129225B2 (ja) | 流量センサ | |
JP7112266B2 (ja) | 圧力温度センサ | |
JP2023069455A (ja) | 流体センサおよび流体センサの製造方法 | |
JP2005291923A (ja) | 熱式流量計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210106 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210106 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210121 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6856865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |