JP2018053101A - Biomass fuel production method and biomass fuel production device - Google Patents
Biomass fuel production method and biomass fuel production device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018053101A JP2018053101A JP2016190538A JP2016190538A JP2018053101A JP 2018053101 A JP2018053101 A JP 2018053101A JP 2016190538 A JP2016190538 A JP 2016190538A JP 2016190538 A JP2016190538 A JP 2016190538A JP 2018053101 A JP2018053101 A JP 2018053101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbide
- crushing
- biomass
- crushed
- biomass fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 13
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 claims description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 22
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000004484 Briquette Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/78—Recycling of wood or furniture waste
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バイオマス燃料製造方法及びバイオマス燃料製造装置に関する。 The present invention relates to a biomass fuel manufacturing method and a biomass fuel manufacturing apparatus.
木質バイオマスのエネルギーをより効率的に利用することを目的として、木質バイオマスの炭化処理を行うことによって発熱量の向上を図る試みがなされている。木質バイオマスの炭化処理としては、例えば、外熱式熱分解ガス化炉等の熱分解炉を用いて、木質バイオマスを低酸素雰囲気下で間接加熱することで、発熱量を向上させた炭化物(バイオマス燃料)を製造する方法が知られている。 For the purpose of more efficiently using the energy of the woody biomass, attempts have been made to improve the calorific value by carbonizing the woody biomass. As carbonization treatment of woody biomass, for example, by using a pyrolysis furnace such as an external heat type pyrolysis gasification furnace, the woody biomass is indirectly heated in a low oxygen atmosphere to improve the calorific value (biomass A method for producing a fuel) is known.
炭化物の製造方法としては、高温炭化と半炭化(トレファクション)とが知られている。高温炭化では所定温度で十分な処理時間を確保することで高いガス化率と自己発熱性を抑制した炭化物の製造が可能となる。半炭化では、非常に幅の狭い温度域に制御することで、粉砕性と熱量残留率を両立した炭化物の製造が可能となる(例えば、特許文献1参照)。 High-temperature carbonization and semi-carbonization (trefaction) are known as methods for producing carbides. In high-temperature carbonization, it is possible to produce a carbide with high gasification rate and suppressed self-heating by securing a sufficient treatment time at a predetermined temperature. In the semi-carbonization, it is possible to produce a carbide having both pulverization properties and a residual amount of heat by controlling in a very narrow temperature range (see, for example, Patent Document 1).
また、木質バイオマスから製造された炭化物をペレット化又はブリケット化して、かさ密度を向上させることが一般的である。 Moreover, it is common to pelletize or briquette the carbide produced from the woody biomass to improve the bulk density.
炭化物をペレット化又はブリケット化する方法としては、生成された炭化物にバインダー(接着剤、結合剤等の薬品)を添加してペレット化又はブリケット化を行う方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。 As a method of pelletizing or briquetting carbide, a method of pelletizing or briquetting by adding a binder (chemicals such as an adhesive or a binder) to the generated carbide is known (for example, Patent Documents). 2).
ところで、上記従来のバイオマス燃料製造方法では、ペレット化又はブリケット化の際にバインダーを添加することによって、生成されるバイオマス燃料の発熱量が低下するとともに、所定容積の輸送用容器に積載可能な炭化物の輸送効率が低下するという課題があった。 By the way, in the above conventional biomass fuel production method, by adding a binder at the time of pelletization or briquetting, the calorific value of the generated biomass fuel is reduced, and a carbide that can be loaded in a transport container of a predetermined volume There has been a problem that the transportation efficiency of the vehicle is reduced.
この発明は、バイオマス燃料の発熱量の低下を抑制するとともに、輸送効率を上昇させることができるバイオマス燃料製造方法及びバイオマス燃料製造装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a biomass fuel production method and a biomass fuel production apparatus capable of suppressing a decrease in the calorific value of biomass fuel and increasing transport efficiency.
本発明の第一の態様によれば、バイオマス燃料製造装置は、木質バイオマスを粉砕することなく半炭化して炭化物にする半炭化工程と、バインダーを添加せずに前記炭化物を圧縮する圧縮工程と、圧縮された前記炭化物を破砕する破砕工程と、破砕された前記炭化物を輸送用容器に格納する格納工程と、を備える。 According to the first aspect of the present invention, the biomass fuel production apparatus includes a semi-carbonizing step for semi-carbonizing a woody biomass without crushing the woody biomass, and a compression step for compressing the carbide without adding a binder. A crushing step of crushing the compressed carbide, and a storing step of storing the crushed carbide in a transport container.
このような構成によれば、バインダーを添加することなくバイオマス燃料を製造することができるため、バイオマス燃料の発熱量の低下を抑制するとともに、輸送効率を上昇させることができる。
また、圧縮された炭化物を破砕することによって、輸送用容器に格納されるバイオマス燃料の充填効率を向上させることができる。従って、バイオマス燃料の輸送効率を上昇することができる。また、炭化物をペレット化またはブリケット化して輸送する場合のように、格納された状態でペレット同士又はブリケット同士の間に空隙がある場合と比較して、燃料の自己発熱性を抑制することができる。
According to such a configuration, biomass fuel can be produced without adding a binder, so that a decrease in the calorific value of the biomass fuel can be suppressed and transportation efficiency can be increased.
Moreover, the charging efficiency of the biomass fuel stored in the container for transportation can be improved by crushing the compressed carbide. Therefore, the transportation efficiency of biomass fuel can be increased. Moreover, the self-heating property of the fuel can be suppressed as compared with the case where there is a gap between pellets or briquettes in a stored state as in the case of transporting carbides by pelletizing or briquetting. .
上記バイオマス燃料製造方法において、前記破砕工程では、圧縮された前記炭化物が輸送に適した寸法となるように、圧縮された前記炭化物を破砕してよい。 In the biomass fuel manufacturing method, in the crushing step, the compressed carbide may be crushed so that the compressed carbide has a size suitable for transportation.
このような構成によれば、破砕された炭化物を輸送用容器に容易に格納することができる。 According to such a configuration, the crushed carbide can be easily stored in the transport container.
上記バイオマス燃料製造方法において、前記半炭化工程の前段に、前記木質バイオマスが炭化物製造装置まで搬送されるのに適した寸法になるように、前記木質バイオマスを破砕する木質バイオマス破砕工程を備えてよい。 In the biomass fuel production method, a wood biomass crushing step for crushing the wood biomass may be provided before the semi-carbonization step so that the wood biomass has a size suitable for being conveyed to a carbide production apparatus. .
このような構成によれば、木質バイオマスを炭化製造装置にて半炭化するのに適した大きさにすることができる。 According to such a structure, it can be set as the magnitude | size suitable for semi-carbonizing a woody biomass with a carbonization manufacturing apparatus.
上記バイオマス燃料製造方法において、前記破砕工程における破砕によって生成される破砕された前記炭化物の大きさは、前記木質バイオマス破砕工程における破砕によって生成される破砕された前記木質バイオマスの大きさよりも小さくてよい。 In the biomass fuel production method, the size of the crushed carbide generated by crushing in the crushing step may be smaller than the size of the crushed wood biomass generated by crushing in the woody biomass crushing step. .
本発明の第二の態様によれば、バイオマス燃料製造装置は、木質バイオマスを半炭化して炭化物にする炭化物製造装置と、前記炭化物をバインダーを添加せずに圧縮する圧縮装置と、圧縮された前記炭化物を破砕する破砕装置と、破砕された前記炭化物を輸送用容器に格納する格納装置と、を備える。 According to the second aspect of the present invention, the biomass fuel production apparatus is compressed with a carbide production apparatus that semi-carbonizes the woody biomass to form a carbide, a compression apparatus that compresses the carbide without adding a binder, and A crushing device for crushing the carbide, and a storage device for storing the crushed carbide in a transport container.
上記バイオマス燃料製造装置において、前記破砕装置は、前記圧縮装置に直結されていてよい。 In the biomass fuel production apparatus, the crushing apparatus may be directly connected to the compression apparatus.
このような構成によれば、圧縮後、即破砕することによって破砕装置の動力を低減するとともに、摩耗を抑制することができる。 According to such a configuration, it is possible to reduce the power of the crushing device and to suppress wear by crushing immediately after compression.
上記バイオマス燃料製造装置において、破砕された前記炭化物を気流によって前記格納装置に搬送する気流搬送装置を備えてよい。 The biomass fuel production apparatus may further include an airflow conveyance device that conveys the crushed carbide to the storage device by an airflow.
このような構成によれば、炭化物を効率的に冷却することができる。 According to such a configuration, the carbide can be efficiently cooled.
本発明によれば、バインダーを添加することなくバイオマス燃料を製造することができるため、バイオマス燃料の発熱量の低下を抑制するとともに、輸送効率を上昇させることができる。
また、圧縮された炭化物を破砕することによって、輸送用容器に格納されるバイオマス燃料の充填効率を上昇させることができる。
According to the present invention, since biomass fuel can be produced without adding a binder, it is possible to suppress a decrease in the calorific value of the biomass fuel and increase transport efficiency.
Moreover, the charging efficiency of the biomass fuel stored in the container for transportation can be raised by crushing the compressed carbide.
以下、本発明の実施形態のバイオマス燃料製造装置について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態のバイオマス燃料製造装置の一例を示す概略構成図である。
バイオマス燃料製造装置1は、木質バイオマスBを半炭化することによって生成される炭化物Cを破砕して、ペレット化又はブリケット化されていない大きさが不均一のバイオマス燃料を製造する装置である。
Hereinafter, a biomass fuel production apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a biomass fuel production apparatus according to the present embodiment.
The biomass fuel production apparatus 1 is an apparatus for producing a biomass fuel having a non-uniform size that is not pelletized or briquetted by crushing a carbide C produced by semi-carbonizing the woody biomass B.
図1に示すように、本実施形態のバイオマス燃料製造装置1は、木質バイオマス供給装置2と、木質バイオマス供給装置2から供給された木質バイオマスB1を破砕する第一破砕装置3と、第一破砕装置3で破砕された木質バイオマスB2を熱分解して炭化物C1を生成する炭化物製造装置4と、生成された炭化物C1を圧縮する圧縮装置5と、圧縮された炭化物C2を破砕する第二破砕装置6と、第二破砕装置6で破砕された炭化物C3を気流搬送する搬送装置7と、搬送された炭化物C3を貯留するとともに輸送用容器26に格納する格納装置8と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the biomass fuel production apparatus 1 of the present embodiment includes a woody
木質バイオマスBは、木材からなるバイオマス(生物資源)であり、樹木の伐採や造材のときに発生した枝、葉などの林地残材、製材工場などから発生する樹皮等もある。 The woody biomass B is biomass (biological resource) made of wood, and there are forest land residual materials such as branches and leaves generated during cutting and lumbering of trees, and bark generated from a lumber mill.
炭化物製造装置4は、木質バイオマスBを間接的に加熱させて熱分解やガス化反応を起こす間接加熱式の外熱式熱分解ガス化炉53(熱分解炉、図2参照)を有している。熱分解の進行により、木質バイオマスBは熱分解ガスGを発生しながら炭化される。生成された炭化物C1は、圧縮装置5に供給される。
The carbide manufacturing apparatus 4 includes an indirect heating type external thermal pyrolysis gasification furnace 53 (thermal decomposition furnace, see FIG. 2) that indirectly heats the woody biomass B to cause thermal decomposition and gasification reaction. Yes. As the pyrolysis proceeds, the woody biomass B is carbonized while generating pyrolysis gas G. The generated carbide C <b> 1 is supplied to the
木質バイオマス供給装置2は、破砕前の木質バイオマスB1を貯留するとともに、後段の第一破砕装置3にベルトコンベア等の搬送手段を用いて木質バイオマスB1を供給する装置である。
第一破砕装置3は、木質バイオマスB等の被破砕物を、破砕する装置である。第一破砕装置3は、破砕された木質バイオマスB2のうち最も大きなものが100mm以下に収まるように木質バイオマスB1を破砕する。すなわち、第一破砕装置3は炭化物製造装置4の投入口の大きさに合わせて木質バイオマスを破砕する。第一破砕装置3としては、回転式破砕機や、せん断式破砕機を採用することができる。炭化物製造装置4に供給される木質バイオマスBは粉砕する必要はなく破砕で充分であり、粉砕する場合に比較して第一破砕装置3の動力を低減できる。
The woody
The first crushing device 3 is a device that crushes a material to be crushed such as the woody biomass B. The first crushing device 3 crushes the woody biomass B1 so that the largest of the crushed woody biomass B2 fits within 100 mm. That is, the first crushing device 3 crushes the woody biomass according to the size of the inlet of the carbide manufacturing device 4. As the first crusher 3, a rotary crusher or a shear crusher can be adopted. The woody biomass B supplied to the carbide manufacturing apparatus 4 does not need to be crushed and is sufficient for crushing, and the power of the first crushing apparatus 3 can be reduced as compared with the case of crushing.
なお、炭化物製造装置4に供給されるより前の段階に木質バイオマスB1を乾燥させる乾燥機を設けてよい。乾燥機は、例えば、含水率40%−60%の木質バイオマスB1を乾燥させて、例えば含水率10%−20%まで乾燥させる。乾燥機は、ベルト上に載置された木質バイオマスB1に高温の乾燥ガスを吹き付けることによって乾燥させるベルト乾燥機である。乾燥機としては、ベルト乾燥機の他に、ロータリーキルン式乾燥機や、ディスク乾燥機を採用することができる。乾燥機の加熱方式は間接加熱、直接加熱の何れでもよい。 In addition, you may provide the dryer which dries the woody biomass B1 in the stage before supplying to the carbide manufacturing apparatus 4. FIG. For example, the dryer dries the woody biomass B1 having a moisture content of 40% to 60%, and dries it to, for example, a moisture content of 10% to 20%. The dryer is a belt dryer that dries the woody biomass B1 placed on the belt by spraying a high-temperature dry gas. As the dryer, in addition to the belt dryer, a rotary kiln type dryer or a disk dryer can be adopted. The heating method of the dryer may be either indirect heating or direct heating.
図2に示すように、炭化物製造装置4は、原料である木質バイオマスB2を搬送するスクリューコンベア52と、スクリューコンベア52から投入される木質バイオマスB2を熱分解することにより半炭化する外熱式熱分解ガス化炉53と、外熱式熱分解ガス化炉53から排出される炭化物C1を排出するシュート54と、を有している。
As shown in FIG. 2, the carbide manufacturing apparatus 4 includes a
外熱式熱分解ガス化炉53は、木質バイオマスB2を間接的に加熱させて熱分解やガス化反応を起こす間接加熱式の熱分解炉である。
外熱式熱分解ガス化炉53は、円筒形状の外筒58(マッフル)と、外筒58に対して相対回転するとともに木質バイオマスB2が投入される円筒形状の内筒59(キルンシェル)と、を有している外熱式ロータリーキルン型である。外筒58と内筒59とは、同軸状に配置されている。外筒58及び内筒59の軸線が水平方向に延びている。
本実施形態の炭化物製造装置4では、外熱式熱分解ガス化炉53として、外熱式ロータリーキルン型を用いているが、木質バイオマスを低酸素雰囲気下で間接的に加熱する形式のものであればこれに限ることはない。例えば、外熱式熱分解ガス化炉として、外熱式スクリューコンベアなどを用いてもよい。
The external heat type
The external thermal
In the carbide manufacturing apparatus 4 of the present embodiment, an external heat type rotary kiln type is used as the external heat type
内筒59の上流側は、軸方向に移動可能な可動側支持部60によって軸線回りに回転可能に支持されている。内筒59の下流側は、固定側支持部63によって軸線回りに回転可能に支持されている。
スクリューコンベア52は、内筒59の入口部を構成する可動側支持部60に木質バイオマスB2を投入するように設けられている。シュート54は、内筒59の出口部を構成する固定側支持部63から熱分解ガスGと炭化物C1を分離するように配置されている。
可動側支持部60は、内筒59を回転可能に支持する環状フレーム61を有している。環状フレーム61の両側部は、設置面68から揺動自在に立ち上げられた支持部材62の上端部に回転可能に支持されている。
The upstream side of the
The
The movable
内筒59の内壁部には、周方向に対して傾斜して配列された複数のフィン(又はスパイラル、図示せず)が設けられ、内筒59が駆動装置64により所定の回転速度(例えば1〜5rpm)で駆動回転されることにより、入口側(上流側)から投入された木質バイオマスB2を加熱しながら出口側(下流側)に移送し、半炭化された炭化物C1をシュート54から排出することが可能である。なお、フィンを設ける代わりに、内筒59が水平に対して僅かに傾斜した軸線回りに回転可能に支持され、その傾斜と内筒59の回転によって木質バイオマスB2が半炭化されて出口側に移送される場合もある。
A plurality of fins (or spirals, not shown) arranged at an inclination with respect to the circumferential direction are provided on the inner wall portion of the
駆動装置64は、内筒59に設けられた歯車65と、駆動モータ66と、駆動モータ66の回転軸に取り付けられ、歯車65に嵌合したピニオン歯車67と、を有している。駆動装置64は、駆動モータ66の駆動を歯車65に伝達させて歯車65を回転させることにより、内筒59を軸線回りに回転させる。
The
外筒58は、内筒59の回転および軸線方向の移動を許容し、かつ、内筒59との間でシールを確保した状態で、図示しない支持部材を介して設置部位に固定されている。
内筒59の可動側支持部60および固定側支持部63は、それぞれの回転部分と非回転部分との間にエアシールを形成している。可動側支持部60とスクリューコンベア52との接続部分には、可動側支持部60の軸方向の変位を吸収するエキスパンション77が設けられている。
The
The movable
外筒58の一端には、加熱ガスを供給する加熱器として機能する熱分解ガス燃焼炉69と外筒58とを接続する加熱ガス供給管70が接続されている。外筒58の他端には、加熱ガス送出管71が接続されている。加熱ガス送出管71には、加熱ガス量調節装置57として機能する加熱ガス量調節ダンパ72および誘引ファン73が設けられている。
One end of the
外筒58の上部には、軸線方向に離間して複数の点検窓74が設けられている。それぞれの点検窓74には、軸線回りに回転する内筒59の外周面に対向してキルンシェル温度(内筒59の鉄皮温度)を計測する非接触式温度計75が設けられている。非接触式温度計75としては放射温度計を用いることができる。非接触式温度計75によって測定されたキルンシェル温度は、図示しない制御装置に入力される。
A plurality of
キルンシェル温度は、内筒59内の木質バイオマスB1に直接的に接する部分の温度であるため、木質バイオマスB1の熱分解温度との相関が高く、加熱状況を良好に反映している。このため、キルンシェル温度に基づいて温度制御を行うことによって、加熱温度の安定的な制御が可能となる。
Since the kiln shell temperature is the temperature of the portion in direct contact with the woody biomass B1 in the
制御装置は、キルンシェル温度が所定の温度域に維持されるように、加熱ガス量を制御する。加熱ガス量は、加熱ガス量調節ダンパ72の開度及び誘引ファン73の回転数によって調整される。
加熱ガス量の調節を行っても、所定の温度域に維持できない場合は、内筒59の回転数を上げる(回転速度を上昇させる)ことによって、水分の蒸発を促進させる。キルンシェル温度は、水分の蒸発が増えることによって低下する。
The control device controls the amount of heated gas so that the kiln shell temperature is maintained in a predetermined temperature range. The amount of heated gas is adjusted by the opening degree of the heated gas
If the heating gas amount is not adjusted and cannot be maintained within a predetermined temperature range, the evaporation of moisture is promoted by increasing the number of rotations of the inner cylinder 59 (increasing the rotation speed). The kiln shell temperature decreases as the evaporation of moisture increases.
圧縮装置5は、半炭化された炭化物C1のかさ密度を上げるために、圧縮する装置である。炭化物C1を圧縮する際、炭化物C1にバインダー(接着剤、結合剤等の薬品)は添加されない。炭化物C1を圧縮する際、炭化物C1は加湿されない。
図3に示すように、圧縮装置5は、炭化物製造装置4のシュート54から供給される炭化物C1を搬送するためのフィーダ11と、フィーダ11から供給される炭化物C1を圧縮する圧縮部12とを有している。
The
As shown in FIG. 3, the
圧縮部12は、上下方向に延在する円筒状のシリンダ13と、シリンダ13内で上下方向に移動可能なピストン14と、ピストン14を駆動する駆動部15と、シリンダ13の下方の開口部13aを開閉可能な開閉部材16とを有している。駆動部15は油圧シリンダである。駆動部15としては、油圧シリンダに限らず、空気圧シリンダ等他の駆動装置も採用することができる。
ピストン14は、シリンダ13内を移動する円柱形状の部材である。
The
The
シリンダ13は、開口部13aに向かうに従って縮径するテーパ部17を有している。シリンダ13のテーパ部17は、圧縮される炭化物C1の直径が、ここでは80mmとなるように形成されている。
The
第二破砕装置6は、破砕装置ホッパ19と、破砕装置ホッパ19に投入された炭化物C2を破砕処理する破砕装置本体20と、を有している。
破砕装置ホッパ19は、上方に向かうに従って拡径するテーパ状をなしている。破砕装置ホッパ19の上方の開口部19aは、圧縮部12のシリンダ13の下方の開口部13aに直結されている。換言すれば、破砕装置ホッパ19は、圧縮部12のシリンダ13から排出される炭化物C2が直接供給される位置に配置されている。圧縮部12のシリンダ13と破砕装置ホッパ19とは、同軸上に配置されていることが好ましい。
The second
The crushing
破砕装置本体20は、圧縮された炭化物C2等の被破砕物を破砕可能な装置である。破砕装置本体20は、破砕された炭化物C3のうち最も大きなものが所定値、例えば50mmに収まるように炭化物C2を破砕する。この所定値とは、例えば炭化物C3の納入先である石炭火力発電所の受け入れ基準に基づく寸法である。
The crushing device
破砕装置本体20としては、例えば、一軸式または二軸式の回転破砕機を採用することができる。第一破砕装置3と第二破砕装置6とを比較すると、対象物が木質バイオマスBよりも粉砕性に優れる炭化物であることから、第二破砕装置6は第一破砕装置3よりも被破砕物をより容易に破砕出来る。換言すれば、第一破砕装置3は木質バイオマスを炭化物製造装置4に投入できる大きさで良いので、比較的大きめで寸法精度は求められないが、第二破砕装置6は納入先の受け入れ基準の寸法に合わせる必要があるため、一般的に小さく、精度が求められる。このため、第二破砕装置6で破砕された炭化物よりも、第一破砕装置3で破砕された木質バイオマスの方が大きくなる。
As the crushing
破砕装置本体20は、破砕装置ホッパ19に投入された炭化物C2を直接供給される位置に配置されている。換言すれば、破砕装置ホッパ19に投入された炭化物C2は、搬送を経ることなく、直接破砕される。即ち、第二破砕装置6は、圧縮装置5から排出される炭化物C2を直接供給される位置に配置されている。
The crushing
図1に示すように、搬送装置7は、第二破砕装置6によって破砕された炭化物C3を気流によって格納装置8に搬送する気流搬送装置である。搬送装置7は、輸送管21と、輸送管21に気流を発生させるガス供給装置22と、を有している。ガス供給装置22は、送風機であってもよいし、例えば、不活性ガスを供給する装置であってもよい。ガス供給装置22は、輸送管21の上流側の一端より下流側に向かって気流を発生させるように設置されている。なお、搬送装置7は気流搬送装置に限らず、コンベヤであっても良い。
As shown in FIG. 1, the conveying
格納装置8は、搬送装置7によって搬送された炭化物Cを貯留する貯留槽24を有し、貯留槽24に貯留された炭化物Cを輸送用容器26に格納する装置である。
輸送用容器26は、第二破砕装置6によって破砕された不均一形状の炭化物C3を格納して、輸送に適した形態とするための容器であり、例えばコンテナである。
格納装置8は、貯留された被処理物を所定量ずつ小分けして、輸送用容器26に格納する装置を用いることができる。
The
The
The
次に、本実施形態のバイオマス燃料製造装置1を用いたバイオマス燃料製造方法について説明する。
図4に示すように、本実施形態のバイオマス燃料製造方法は、木質バイオマスB1を破砕する第一破砕工程S1(木質バイオマス破砕工程)と、木質バイオマスB2を粉砕することなく半炭化して炭化物C1にする半炭化工程S2と、炭化物C1をバインダーを添加せずに圧縮する圧縮工程S3と、圧縮された炭化物C2を破砕する第二破砕工程S4と、破砕された炭化物C3を搬送する搬送工程S5と、搬送された炭化物C3を輸送用容器26に格納する格納工程S6と、を備えている。
Next, a biomass fuel production method using the biomass fuel production apparatus 1 of the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 4, the biomass fuel production method of the present embodiment includes a first crushing step S1 (woody biomass crushing step) for crushing woody biomass B1, and a carbonized carbon C1 by semi-carbonizing the woody biomass B2 without crushing. Semi-carbonizing step S2, compression step S3 for compressing carbide C1 without adding a binder, second crushing step S4 for crushing compressed carbide C2, and conveying step S5 for conveying crushed carbide C3 And a storing step S6 for storing the conveyed carbide C3 in the
第一破砕工程S1において、木質バイオマスB1が前処理として第一破砕装置3によって破砕される。
第一破砕工程S1では、木質バイオマスB1は、炭化物製造装置4に投入するのに適した寸法になるように破砕される。第一破砕工程S1は、木質バイオマスB1を粉砕(粉状に細かく砕く)する工程ではなく、極端に大きな木質バイオマスB1を炭化物製造装置4に供給するのに適した大きさに調整する工程である。ここで、「粉砕」とは、木質バイオマスBを、例えば、最大でも10mm以下の大きさにする処理である。
In the first crushing step S1, the woody biomass B1 is crushed by the first crushing device 3 as a pretreatment.
In the first crushing step S <b> 1, the woody biomass B <b> 1 is crushed so as to have a size suitable for being input to the carbide manufacturing apparatus 4. The first crushing step S1 is not a step of crushing (pulverizing finely) the woody biomass B1, but is a step of adjusting an extremely large woody biomass B1 to a size suitable for supplying to the carbide manufacturing apparatus 4. . Here, “pulverization” is a process of making the woody biomass B, for example, a size of 10 mm or less at the maximum.
半炭化工程S2においては、外熱式熱分解ガス化炉53の内筒59の内部に導入された木質バイオマスB2は、低酸素雰囲気下で150℃〜450℃、好ましくは200℃〜300℃程度の高温で間接加熱されて半炭化される。
具体的には、木質バイオマスB2は、内筒59の回転に伴い出口側に向けて移送されながら加熱される。これにより、まず、木質バイオマスB2に残留する水分が蒸発する。水分蒸発の完了に伴い有機成分の熱分解が進行する。熱分解の進行により、木質バイオマスB2は熱分解ガスGを発生しながら炭化される。生成された所定の炭化度の炭化物C1としてシュート54から排出される。
半炭化工程S2を経た炭化物C1の温度は、約300℃である。
In the semi-carbonization step S2, the woody biomass B2 introduced into the
Specifically, the woody biomass B2 is heated while being transferred toward the outlet side as the
The temperature of the carbide C1 that has undergone the semi-carbonization step S2 is about 300 ° C.
熱分解によって発生した熱分解ガスGは、加熱ガス燃焼炉69に導入されて外熱式熱分解ガス化炉53の加熱に利用される。
半炭化工程S2において、木質バイオマスB2に単位時間あたりに供給される熱量は、制御装置によって調節される。
The pyrolysis gas G generated by the pyrolysis is introduced into the heating
In the semi-carbonization step S2, the amount of heat supplied to the woody biomass B2 per unit time is adjusted by the control device.
圧縮工程S3では、半炭化された炭化物C1が、バインダーが添加されることなく圧縮装置5によって圧縮される。あるいは炭化物C1のみが、圧縮装置5によって圧縮される。これにより、炭化物C1のかさ密度は、例えば、0.6kg/リットルとなる。圧縮された炭化物C2の形状は、圧縮部12のシリンダ13に倣った形状となる。炭化物C2は、例えば直径が80mm程度の円柱状となる。ただし、バインダーが添加されていないため崩れやすく、形状を維持できない。
圧縮工程S3を経た炭化物C2の温度は、約200℃である。
In the compression step S3, the semi-carbonized carbide C1 is compressed by the
The temperature of the carbide C2 that has undergone the compression step S3 is about 200 ° C.
第二破砕工程S4では、圧縮された炭化物C2が第二破砕装置6によって破砕される。
圧縮された炭化物C2は、輸送に適した寸法となるように破砕される。炭化物C2は、破砕された炭化物C3のうち最も大きなものが所定値、例えば50mmに収まるように破砕される。即ち、第二破砕工程S4における破砕によって生成される破砕された炭化物C3の大きさは、第一破砕工程S1における破砕によって生成される破砕された木質バイオマスB2の大きさよりも小さい。
破砕された炭化物C3は寸法が所定値以下の、不均一形状である。また、炭化物C3の大きさが50mm以下とされることによって、形状を均一に保持しなくても一般的な石炭火力発電所の受け入れ基準(所定値)を満たすことができ、納入が可能である。
In the second crushing step S4, the compressed carbide C2 is crushed by the second crushing
The compressed carbide C2 is crushed to a size suitable for transportation. The carbide C2 is crushed so that the largest of the crushed carbide C3 falls within a predetermined value, for example, 50 mm. That is, the size of the crushed carbide C3 generated by crushing in the second crushing step S4 is smaller than the size of the crushed wood biomass B2 generated by crushing in the first crushing step S1.
The crushed carbide C3 has a non-uniform shape with a dimension of a predetermined value or less. In addition, by setting the size of the carbide C3 to 50 mm or less, it is possible to satisfy the acceptance standard (predetermined value) of a general coal-fired power plant without maintaining a uniform shape, and delivery is possible. .
本実施形態の圧縮工程S3では、被処理物である炭化物C1にはバインダー(接着剤、結合剤)は添加されない。よって、圧縮された炭化物C2は、破砕に好適な崩れやすい状態となる。さらに第二破砕装置6が圧縮装置5の直下に配置されていることによって、炭化物C2が圧縮された直後に破砕される。
第二破砕工程S4を経た炭化物C3の温度は、100℃−150℃となる。
In the compression step S3 of the present embodiment, no binder (adhesive or binder) is added to the carbide C1 that is the object to be processed. Therefore, the compressed carbide C2 is in a state of being easily collapsed suitable for crushing. Furthermore, since the second crushing
The temperature of the carbide | carbonized_material C3 which passed through 2nd crushing process S4 will be 100 to 150 degreeC.
搬送工程S5では、破砕された炭化物C3が搬送される。炭化物C3が気流搬送されることによって、炭化物C3の温度は、搬送工程中に100℃以下まで冷却される。
格納工程S6では、搬送された炭化物C3が、貯留された後、輸送用容器26に格納される。その後、輸送用容器26に格納された炭化物C3は、例えば、船、トラックにより搬送される。
In conveyance process S5, crushed carbide C3 is conveyed. Carbide C3 is air-flow conveyed, so that the temperature of carbide C3 is cooled to 100 ° C. or lower during the conveyance process.
In the storing step S <b> 6, the conveyed carbide C <b> 3 is stored and then stored in the
バインダーを添加されてペレット化又はブリケット化されたバイオマス燃料は、成型された形が保持されるが、輸送用容器26に格納した際に形が保持されているために、ペレットまたはブリケット同士の間には空隙が多く生じる。一方、本実施形態のバイオマス燃料製造方法においては、破砕された炭化物C3は大きさが所定値以下という基準を満たし、かつ大きさが数μmの粉状から所定値まで不均一なため、輸送用容器26に格納した際に、炭化物の間に生じる空隙がほとんどなくなる。したがって、輸送用容器26に格納される炭化物C3の重量(輸送重量)を大きくすることができ、輸送効率を上昇させることができる。
The pelletized or briquetted biomass fuel added with the binder retains its molded shape, but the shape is retained when stored in the
上記実施形態によれば、バインダーを添加することなくバイオマス燃料を製造することができるため、バイオマス燃料の発熱量の低下を抑制するとともに、輸送効率を上昇させることができる。 According to the above-described embodiment, biomass fuel can be produced without adding a binder. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the calorific value of the biomass fuel and increase transport efficiency.
また、従来バイオマス燃料のペレット化又はブリケット化は、圧縮工程S3の段階で、成型物を発電所で受け入れ可能な形状にしなければならかったが、本実施形態では圧縮工程S3にて炭化物C1を圧縮する際の成形物の径を、より大きくできるので、圧縮に必要なエネルギーを効率化できる。
また、圧縮された炭化物C2を破砕することによって、輸送用容器26に格納される炭化物C3の充填効率を向上させることができる。格納される炭化物C3の充填効率を向上させることによって、格納された状態で空隙があるペレット化又はブリケット化されたバイオマス燃料と比較して、空隙がほとんどない分、空気との接触が減るため燃料の自己発熱性を抑制し輸送時の安全性を向上させることができる。
Further, in the conventional pelletization or briquetting of biomass fuel, in the compression step S3, the molded product had to be formed into a shape that can be received by the power plant. In the present embodiment, the carbide C1 is formed in the compression step S3. Since the diameter of the molded product at the time of compression can be made larger, the energy required for compression can be made efficient.
Further, by crushing the compressed carbide C2, the filling efficiency of the carbide C3 stored in the
また、木質バイオマスB2を半炭化した後に、大きさを納入先の受入基準に合わせた所定値、例えば50mm以下とする破砕を行うことによって、半炭化する前に大きさを該所定値以下とする破砕を行う場合と比較して、破砕の際に必要なエネルギーを小さくすることができる。 Moreover, after semi-carbonizing the woody biomass B2, the size is reduced to the predetermined value or less before being semi-carbonized by crushing the size to a predetermined value according to the acceptance standard of the delivery destination, for example, 50 mm or less. Compared with the case of crushing, the energy required for crushing can be reduced.
また、破砕された炭化物C3を気流搬送によって搬送することによって、炭化物C3を効率的に冷却することができる。これにより、早期に納入先への輸送が可能となる。 Moreover, the carbide | carbonized_material C3 can be efficiently cooled by conveying the crushed carbide | carbonized_material C3 by airflow conveyance. As a result, it becomes possible to transport to the delivery destination at an early stage.
また、バインダーを添加しないとはいえブリケット化した成型物を一定期間放置すると、冷却によって固化するため、固化した成型物を破砕装置に投入すると破砕装置の動力を大きくする必要があり、また、粉砕装置の摩耗の原因となる。上記実施形態によれば、圧縮後、暖かいうちに(固化する前に)即破砕することによって第二破砕装置6の動力を低減するとともに摩耗を抑えることができる。
In addition, even if the binder is not added, the briquette molded product is allowed to stand for a certain period of time, so that it solidifies by cooling. Therefore, when the solidified molded product is put into the crushing device, it is necessary to increase the power of the crushing device. It causes wear of the device. According to the above embodiment, the power of the second crushing
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、種々の変更を加えることが可能である。 The embodiment of the present invention has been described in detail above, but various modifications can be made without departing from the technical idea of the present invention.
1 バイオマス燃料製造装置
2 木質バイオマス供給装置
3 第一破砕装置
4 炭化物製造装置
5 圧縮装置
6 第二破砕装置
7 搬送装置
8 格納装置
11 フィーダ
12 圧縮部
13 シリンダ
13a 開口部
14 ピストン
15 駆動部
16 開閉部材
17 テーパ部
19 破砕装置ホッパ
20 破砕装置本体
21 輸送管
22 ガス供給装置
24 貯留槽
26 輸送用容器
52 スクリューコンベア
53 外熱式熱分解ガス化炉
54 シュート
57 加熱ガス量調節装置
58 外筒
59 内筒
60 可動側支持部
61 環状フレーム
62 支持部材
63 固定側支持部
64 駆動装置
65 歯車
66 駆動モータ
67 ピニオン歯車
68 設置面
69 加熱ガス燃焼炉
70 加熱ガス供給管
71 加熱ガス送出管
72 加熱ガス量調節ダンパ
73 誘引ファン
74 点検窓
75 非接触式温度計
77 エキスパンション
B 木質バイオマス
C 炭化物
G 熱分解ガス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Biomass
Claims (7)
バインダーを添加せずに前記炭化物を圧縮する圧縮工程と、
圧縮された前記炭化物を破砕する破砕工程と、
破砕された前記炭化物を輸送用容器に格納する格納工程と、を備えるバイオマス燃料製造方法。 A semi-carbonization step to carbonize wood biomass without crushing, and
A compression step of compressing the carbide without adding a binder;
A crushing step of crushing the compressed carbide,
And a storing step of storing the crushed carbide in a transport container.
前記炭化物を、前記炭化物にバインダーを添加せずに圧縮する圧縮装置と、
圧縮された前記炭化物を破砕する破砕装置と、
破砕された前記炭化物を輸送用容器に格納する格納装置と、を備えるバイオマス燃料製造装置。 Carbide manufacturing equipment that semi-carbonizes woody biomass into carbides;
A compression device for compressing the carbide without adding a binder to the carbide;
A crushing device for crushing the compressed carbide,
A biomass fuel production apparatus comprising: a storage device that stores the crushed carbide in a transport container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190538A JP2018053101A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Biomass fuel production method and biomass fuel production device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190538A JP2018053101A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Biomass fuel production method and biomass fuel production device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018053101A true JP2018053101A (en) | 2018-04-05 |
Family
ID=61832882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016190538A Pending JP2018053101A (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Biomass fuel production method and biomass fuel production device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018053101A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102009218B1 (en) * | 2019-02-11 | 2019-08-09 | 농업회사법인 주식회사 한국 바이오차 | Indirect heating type biochar torrefaction produce system using woodchip and sawdust from wood biomass |
WO2020184699A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日本製紙株式会社 | Method for producing solid fuel |
JP7120682B1 (en) | 2021-08-23 | 2022-08-17 | 智昭 雨谷 | Dried feces production method and production system |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016190538A patent/JP2018053101A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102009218B1 (en) * | 2019-02-11 | 2019-08-09 | 농업회사법인 주식회사 한국 바이오차 | Indirect heating type biochar torrefaction produce system using woodchip and sawdust from wood biomass |
WO2020184699A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日本製紙株式会社 | Method for producing solid fuel |
JPWO2020184699A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | ||
JP7120682B1 (en) | 2021-08-23 | 2022-08-17 | 智昭 雨谷 | Dried feces production method and production system |
JP2023030296A (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | 智昭 雨谷 | Dried feces production method and production system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9181489B2 (en) | Method and apparatus for torrefaction of biomass materials | |
EP2149597A1 (en) | Biocoke producing apparatus, method of controlling the same and process for production thereof | |
CN102015977B (en) | Biocoke producing apparatus and process | |
WO2008136476A1 (en) | Biocoke producing apparatus and process | |
CN107614662B (en) | Device for producing semi-carbide using mixed biomass | |
MX2010010859A (en) | Autothermal and mobile torrefaction devices. | |
JP2012526645A (en) | Pyrolysis process and equipment for producing biomass carbide and energy | |
CN102206526A (en) | Granular biomass fuel production process and complete equipment | |
US9557105B2 (en) | Method and arrangement for torrefaction with controlled addition of cooling liquid to the torrefied material | |
US9719040B2 (en) | Method and process for producing a water-resistant, mechanically stable form of torrefied biomass | |
JP2018053101A (en) | Biomass fuel production method and biomass fuel production device | |
EP2589648A1 (en) | Pelletization of torrified biomass | |
KR101931159B1 (en) | Biomass molded fuel with high calorific value, apparatus and manufacturing method for thermoelectric power plant and steelworks using vegetable Oil generation by-product | |
JP5876641B2 (en) | Cement raw fuel supply method | |
CN110616099A (en) | Device and method for preparing biomass fuel by using crop straws | |
JP6430691B2 (en) | Method for producing solid fuel and solid fuel | |
CN210885970U (en) | Equipment for preparing biomass fuel by utilizing crop straws | |
JP4338747B2 (en) | Production method and production system of wood pellet fuel | |
RU2678089C1 (en) | Industrial complex for the production of charcoal without waste method of low-temperature pyrolysis from briquette wood waste | |
JP5498228B2 (en) | Cement raw fuel supply method | |
US9005318B2 (en) | Process for upgrading low rank carbonaceous material | |
JP2007169534A (en) | Biomass-carbonizing apparatus | |
JP5755917B2 (en) | Method for producing solid fuel | |
JP6219185B2 (en) | Method for producing modified coal and modified coal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160930 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181109 |