JP2018052994A - 殺菌組成物 - Google Patents
殺菌組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018052994A JP2018052994A JP2018004075A JP2018004075A JP2018052994A JP 2018052994 A JP2018052994 A JP 2018052994A JP 2018004075 A JP2018004075 A JP 2018004075A JP 2018004075 A JP2018004075 A JP 2018004075A JP 2018052994 A JP2018052994 A JP 2018052994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- peracetic acid
- composition
- chlorite
- hydrogen peroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
Description
[2]前記酸が、前記亜塩素酸塩と混合してpHが2.0〜4.0となる酸であることを特徴とする殺菌組成物。
[3]前記亜塩素酸塩が亜塩素酸ナトリウムであることを特徴とする殺菌組成物。
[4]前記の殺菌組成物がさらに過酢酸を含有し、該組成物全量に対する前記過酢酸の含有量が0.05質量%〜1.00質量%であることを特徴とする殺菌組成物。
[5]前記の殺菌組成物を用いて、パエニバチルス属細菌およびバチルス・セレウスの殺菌処理を行うことを特徴とする殺菌方法。
[6]前記殺菌処理を30℃〜95℃で行うことを特徴とする殺菌方法。
[7]前記殺菌処理を5秒〜10分間で行うことを特徴とする殺菌方法。
清涼飲料水用のペットボトルの殺菌などで広く用いられている過酢酸製剤は、過酸化水素と酢酸との平衡反応により生成される。そのため、その組成中に必ず原料である過酸化水素と酢酸を含む混合組成物である。近年、こうした食品・清涼飲料水分野で問題となってきたバチルス・セレウスやパエニバチルス属細菌は、原因が詳しく解明されていないが、過酢酸製剤中の過酸化水素が阻害要因となって、過酢酸に対して耐薬品性を有していることが分かってきた。一般的に市販されている過酢酸製剤は、過酢酸濃度が1000〜3000ppmになるよう希釈して用いるが、その中に含有される過酸化水素が阻害要因となっているため、当該過酢酸製剤でこれらの耐薬品性菌を殺滅することはたいへん困難である。
本願発明では、酸性化亜塩素酸塩と、過酸化水素あるいは過酢酸製剤を混合した組成物はバチルス・セレウスやパエニバチルス属細菌に対する顕著な殺菌効果を示すことを見出した。なお、酸性化していない亜塩素酸塩と過酸化水素との組合せでは、こうした殺菌性が見られなかった。また、過酢酸は単独では存在せず、過酢酸製剤は必ず過酸化水素、酢酸、過酢酸が共存するため、過酢酸単独と亜塩素酸塩との混合物の殺菌力は評価できないが、過酸化水素の場合と同様、過酢酸単独と亜塩素酸塩との混合物は殺菌効果がない(あるいは不十分)と考えられる。しかし、亜塩素酸塩と酸と過酸化水素の混合物、あるいは過酢酸製剤と亜塩素酸塩の混合物では殺菌性がある。したがって、この優れた殺菌効果は、酸性化亜塩素酸塩と過酸化水素や過酢酸との相乗効果であると確信した。
(1)酸濃度は0.10質量%以上3.00質量%以下が好ましく、より好ましくは0.20質量%以上3.00質量%以下、さらに好ましいのは0.30質量%以上3.00質量%以下、
(2)亜塩素酸塩濃度は0.01質量%以上1.00質量%以下が好ましく、より好ましくは0.03質量%以上1.00質量%以下、さらに好ましいのは0.05質量%以上1.00質量%以下、
(3)過酸化水素濃度は、0.10質量%以上1.70質量%以下が好ましく、より好ましくは0.20質量%以上1.70質量%以下、
または、
(4)過酢酸濃度は、0.05質量%以上1.00質量%以下が好ましく、より好ましくは0.10質量%以上1.00質量%以下、
である。
比較例1 過酢酸製剤(過酢酸濃度0.20質量%)
比較例2 亜塩素酸ナトリウム(濃度0.05質量%)
比較例3 過酸化水素(濃度0.34質量%)
比較例4 酢酸(濃度0.42質量%)
比較例5 過酸化水素(濃度0.34質量%)及び酢酸(濃度0.42質量%)
比較例6 過酸化水素(濃度0.34質量%)及び亜塩素酸ナトリウム(濃度0.05質量%)
比較例7 酢酸(濃度0.42質量%)及び亜塩素酸ナトリウム(濃度0.05質量%)
実施例1 過酸化水素(濃度0.34質量%)、酢酸(濃度0.42質量%)及び亜塩素酸ナトリウム(濃度0.05質量%)
Claims (7)
- 少なくとも、酸と、亜塩素酸塩と、過酸化水素を含有する殺菌組成物であって、該組成物全量に対して、前記酸の含有量が0.10質量%〜3.00質量%、前記亜塩素酸塩の含有量が0.01質量%〜1.00質量%、前記過酸化水素の含有量が0.10質量%〜1.70質量%であることを特徴とする殺菌組成物。
- 前記酸が、前記亜塩素酸塩と混合してpHが2.0〜4.0となる酸であることを特徴とする請求項1に記載の殺菌組成物。
- 前記亜塩素酸塩が亜塩素酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の殺菌組成物。
- 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の殺菌組成物がさらに過酢酸を含有し、該組成物全量に対する前記過酢酸の含有量が0.05質量%〜1.00質量%であることを特徴とする殺菌組成物。
- 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の殺菌組成物を用いて、パエニバチルス属細菌およびバチルス・セレウスの殺菌処理を行うことを特徴とする殺菌方法。
- 前記殺菌処理を30℃〜95℃で行うことを特徴とする、請求項5に記載の殺菌方法。
- 前記殺菌処理を5秒〜10分間で行うことを特徴とする、請求項5又は請求項6に記載の殺菌方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004075A JP2018052994A (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 殺菌組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004075A JP2018052994A (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 殺菌組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014064480A Division JP6310745B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 殺菌組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052994A true JP2018052994A (ja) | 2018-04-05 |
Family
ID=61835248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018004075A Pending JP2018052994A (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 殺菌組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018052994A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002537235A (ja) * | 1999-02-18 | 2002-11-05 | アルサイド コーポレーション | 凍結二酸化塩素含有組成物及び関連する方法 |
WO2007148410A1 (ja) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 無菌充填における殺菌剤および殺菌方法 |
JP2010511707A (ja) * | 2006-12-04 | 2010-04-15 | エス.ケイ.ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 亜塩素酸塩および過酸化水素を含む相乗的抗菌製剤 |
JP2010189034A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd | 無菌充填機のチャンバー殺菌方法 |
US20120207851A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | Martin Roy W | Biocide compositions and related methods |
JP2012219053A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Nippon Peroxide Co Ltd | 過酢酸組成物 |
-
2018
- 2018-01-15 JP JP2018004075A patent/JP2018052994A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002537235A (ja) * | 1999-02-18 | 2002-11-05 | アルサイド コーポレーション | 凍結二酸化塩素含有組成物及び関連する方法 |
WO2007148410A1 (ja) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Toyo Seikan Kaisya, Ltd. | 無菌充填における殺菌剤および殺菌方法 |
JP2010511707A (ja) * | 2006-12-04 | 2010-04-15 | エス.ケイ.ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 亜塩素酸塩および過酸化水素を含む相乗的抗菌製剤 |
JP2010189034A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd | 無菌充填機のチャンバー殺菌方法 |
US20120207851A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | Martin Roy W | Biocide compositions and related methods |
JP2012219053A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Nippon Peroxide Co Ltd | 過酢酸組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
防菌防黴, vol. 34(7), JPN6017018070, 2006, pages 397 - 400, ISSN: 0004069660 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106900701B (zh) | 稳定的过羧酸组合物和其用途 | |
US10136645B2 (en) | Antimicrobial composition | |
CA2359627C (en) | Multi-purpose acid compositions comprising three gras acids | |
JP6803896B2 (ja) | 次亜塩素酸を含む抗微生物剤 | |
de Oliveira Souza et al. | Inactivation of Escherichia coli O157: H7 by ozone in different substrates | |
JP2018502849A (ja) | 多価アルコールホルマートによるペルオキシギ酸の生成 | |
WO2007025312A2 (en) | Controlled-acidity composition | |
JP7058490B2 (ja) | ウイルス、細菌および真菌を抑える抗菌組成物 | |
JP6310745B2 (ja) | 殺菌組成物 | |
WO2000011956A1 (en) | Bacteriostatic and bactericidal compositions and method for utilization thereof | |
KR101732257B1 (ko) | 환경친화적 살균·소독 및 악취저감용 옥시젠 라디칼 조성물 | |
KR101848657B1 (ko) | 미산성 전해수를 주성분으로 하는 친환경 살균수와 이를 이용하여 살균조건을 확립한 신선 농산물 살균방법 | |
JP2018052994A (ja) | 殺菌組成物 | |
JP7668490B2 (ja) | 除菌液 | |
KR102202917B1 (ko) | 살균효과를 갖는 소독용 조성물 및 그 제조 방법 | |
Min et al. | Preparation and evaluation of novel solid chlorine dioxide-based disinfectant powder in single-pack | |
Quansah et al. | Validating the efficacy of sanitation methods commonly used by Ghanaian households in inactivating artificially inoculated Salmonella enterica on leafy green vegetables | |
JP2012219053A (ja) | 過酢酸組成物 | |
WO2018003087A1 (ja) | 塩素系殺菌剤と微細気泡を組み合わせた殺菌剤、及び殺菌方法 | |
Velez Rivera | A review of chemical disinfection methods for minimally processed leafy vegetables | |
Rahdar | USE OF COLD ATMOSPHERIC PLASMA TO INACTIVATE FOOD ASSOCIATED BACTERIA IN FOOD AND WATER SYSTEMS | |
JP6603928B1 (ja) | 除菌処理後に加熱処理を施すことにより可食および/または可飲性として用いる除菌剤 | |
Rash | Physical and chemical treatments for control of Salmonella on cantaloupe rinds | |
Chen | Microbubbles can remove Listeria monocytogenes from the surface of stainless steels, cucumbers, and avocados | |
JP2004010564A (ja) | 殺菌剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200107 |