JP2018050355A - 車載用非常電源装置 - Google Patents
車載用非常電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018050355A JP2018050355A JP2016182494A JP2016182494A JP2018050355A JP 2018050355 A JP2018050355 A JP 2018050355A JP 2016182494 A JP2016182494 A JP 2016182494A JP 2016182494 A JP2016182494 A JP 2016182494A JP 2018050355 A JP2018050355 A JP 2018050355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- power
- circuit
- storage unit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
図1は本発明の実施の形態における車載用非常電源装置の構成を示す回路ブロック図で
ある。車載用非常電源装置8は、充電部9と、第1蓄電部10と、第2蓄電部11と、放電部12と、制御部13と、を含む。
電圧での出力は継続することが可能であっても、大電力や高電圧での出力は不可能となることがある。これは、小電力や低電圧での出力可能な残存エネルギーの閾値と、大電力や高電圧での出力可能な残存エネルギーの閾値は異なり、大電力や高電圧での出力可能な残存エネルギーの閾値の方が大きいことによるものである。
に対する制御部13による制御は、第1蓄電部10および第2蓄電部11の電圧、あるいは充電回路15の出力側の電圧が制御部13へフィードバックされることによって行われる。
る車両バッテリー29の電圧は異常判定値よりも低くなる。つまり、T2のタイミング以降では、車両28は車両バッテリー29を失い、入力部14への電力供給がない状態となっている。
主に、大電力あるいは高電圧で短期間に出力するために設けられている。ここで特に、第2放電回路25を介して第2負荷32へ電力を供給する第2蓄電部11に電気二重層キャパシタが用いられ、第2放電回路25が大電力あるいは高電圧での出力をする場合、電気二重層キャパシタは内部抵抗が小さく大電流の供給が可能であるものの、第2蓄電部11の電圧が第2下限値(Vlim2)を下回ると、出力電圧が不安定化する恐れがある。このため、遮断回路24が接続状態であるT3のタイミングからT4のタイミングまでの時間は、T3のタイミングからT4のタイミングまでの時間に比較して非常に短い期間としている。つまり、第1蓄電部10と第1放電回路21とによって第1負荷31へ電力供給する期間に比較して、第2蓄電部11と第2放電回路25とによって第2負荷32へ電力供給する期間は非常に短い。
装置が、車載用非常電源装置8に対して大電力を出力するよう指示するための信号でよい。
よって言い換えると、上記のように大電力駆動で第1放電回路21と第2放電回路25との電力が重畳されるときには、出力部34の電圧をもとに制御部13は第1放電回路21と第2放電回路25とを容易な同じ制御で動作させることが可能であり、電力が重畳するタイミングは遮断回路24が遮断状態から接続状態へと切り換えられるタイミングによって制御する。
9 充電部
10 第1蓄電部
11 第2蓄電部
12 放電部
13 制御部
14 入力部
15 充電回路
15A 接続点
16 第1整流回路
17 第2整流回路
18 第1充電出力部
19 第2充電出力部
20 第1放電入力部
21 第1放電回路
22 第1出力部
23 第2放電入力部
24 遮断回路
25 第2放電回路
26 第2出力部
27 車体
28 車両
29 車両バッテリー
30 エンジンスイッチ
31 第1負荷
32 第2負荷
33 第3負荷
34 出力部
Claims (4)
- 入力部と、前記入力部に接続された充電回路と、前記充電回路に接続された第1整流回路および第2整流回路と、前記第1整流回路を介して前記充電回路へ接続された第1充電出力部と、前記第2整流回路を介して前記充電回路へ接続された第2充電出力部と、を有する充電部と、
前記第1充電出力部に接続された第1蓄電部と、
前記第2充電出力部に接続された第2蓄電部と、
前記第1蓄電部に接続された第1放電入力部と、前記第1放電入力部に接続された第1放電回路と、前記第1放電回路に接続された第1出力部と、前記第2蓄電部に接続された第2放電入力部と、前記第2放電入力部に接続された遮断回路と、前記遮断回路に接続された第2放電回路と、前記第2放電回路に接続された第2出力部と、を有する放電部と、
前記充電部と前記放電部とを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記入力部で検出された電圧に応じて前記充電部および前記放電部を制御し、
前記入力部で検出された電圧が異常判定値よりも高い入力正常時には、前記第1蓄電部および前記第2蓄電部を前記充電部によって充電させ、前記入力部で検出された電圧が前記異常判定値以下となった入力異常時には、前記第1蓄電部および前記第2蓄電部から前記放電部によって放電させ、
前記入力異常時において、
前記放電部から電力閾値以下の電力の出力が必要な小電力モードでは、前記制御部は前記遮断回路を遮断させるとともに、前記第1放電回路を起動させて前記第1出力部へ電力を出力させ、
前記放電部から電力閾値よりも大きな電力の出力が必要な大電力モードでは、前記制御部は前記遮断回路を接続させるとともに、前記第2放電回路を起動させて前記第2出力部へ電力を出力させる、
車載用非常電源装置。 - 前記制御部は前記入力異常時において、
まず先に前記小電力モードで所定期間にわたって前記第1出力部へ電力を出力させ、
前記小電力モードの後に大電力モードで前記所定期間よりも短い期間に前記第2出力部へ電力を出力させる、
請求項1に記載の車載用非常電源装置。 - 前記第1出力部と前記第2出力部との双方に接続される単一の出力部が設けられた、
請求項1に記載の車載用非常電源装置。 - 前記入力異常時において、
前記小電力モードで待機期間にわたって動作した後、前記車載用非常電源装置の外部からの起動指示に応じて大電力モードで動作する、
請求項1に記載の車載用非常電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182494A JP6757887B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 車載用非常電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182494A JP6757887B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 車載用非常電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018050355A true JP2018050355A (ja) | 2018-03-29 |
JP6757887B2 JP6757887B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=61766641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016182494A Active JP6757887B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 車載用非常電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757887B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112977304A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-06-18 | 湖南联科科技有限公司 | 一种用于待检测汽车应急启动的检测控制电路装置 |
CN113169582A (zh) * | 2018-12-03 | 2021-07-23 | 株式会社自动网络技术研究所 | 车载用的备用电源控制装置及车载用的备用电源装置 |
WO2023170741A1 (ja) * | 2022-03-07 | 2023-09-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用バックアップ装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006081330A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Toshiba Corp | 直流電源装置 |
US20080231226A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-09-25 | Eveready Battery Company, Inc. | Battery Powered Device |
JP2010016997A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Sanken Electric Co Ltd | 無停電電源装置 |
JP2015231269A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 矢崎総業株式会社 | バックアップ電源回路 |
-
2016
- 2016-09-20 JP JP2016182494A patent/JP6757887B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006081330A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Toshiba Corp | 直流電源装置 |
US20080231226A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-09-25 | Eveready Battery Company, Inc. | Battery Powered Device |
JP2010016997A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Sanken Electric Co Ltd | 無停電電源装置 |
JP2015231269A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 矢崎総業株式会社 | バックアップ電源回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113169582A (zh) * | 2018-12-03 | 2021-07-23 | 株式会社自动网络技术研究所 | 车载用的备用电源控制装置及车载用的备用电源装置 |
CN112977304A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-06-18 | 湖南联科科技有限公司 | 一种用于待检测汽车应急启动的检测控制电路装置 |
WO2023170741A1 (ja) * | 2022-03-07 | 2023-09-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用バックアップ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6757887B2 (ja) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6451708B2 (ja) | 車載用のバックアップ装置 | |
WO2018070231A1 (ja) | 車載用のバックアップ装置 | |
JP6528129B2 (ja) | バックアップ電源装置およびバックアップ電源装置を用いた車両 | |
US20140132063A1 (en) | Vehicle power unit | |
US11855475B2 (en) | Charge/discharge control apparatus | |
JP6546422B2 (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP6757887B2 (ja) | 車載用非常電源装置 | |
US11338748B2 (en) | In-vehicle power source control device and in-vehicle power source system | |
JP7016061B2 (ja) | 車載電源装置およびその車載電源装置が搭載される車両 | |
WO2022130924A1 (ja) | 電源制御装置 | |
US10734827B2 (en) | Power supply system | |
US20230318350A1 (en) | Backup power supply system and moving vehicle | |
JP4735523B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6855321B2 (ja) | 異常判定装置および異常判定方法 | |
JP2017093204A (ja) | 給電制御回路 | |
JP4923891B2 (ja) | 電源装置 | |
US20250023385A1 (en) | Power feed control device | |
US20250239879A1 (en) | Onboard control apparatus | |
JP7565001B2 (ja) | 車載用制御装置 | |
US20220416318A1 (en) | In-Vehicle Power Source Control Apparatus and In-Vehicle Power Source Apparatus | |
CN120092375A (zh) | 供电控制装置 | |
JP2017158295A (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP2018020613A (ja) | 車載用非常電源装置およびこれを用いた車両 | |
JP2016130119A (ja) | 電源装置 | |
CN119547299A (zh) | 车载用控制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6757887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |