[go: up one dir, main page]

JP2018048529A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018048529A5
JP2018048529A5 JP2016186053A JP2016186053A JP2018048529A5 JP 2018048529 A5 JP2018048529 A5 JP 2018048529A5 JP 2016186053 A JP2016186053 A JP 2016186053A JP 2016186053 A JP2016186053 A JP 2016186053A JP 2018048529 A5 JP2018048529 A5 JP 2018048529A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
slider
safety fence
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016186053A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018048529A (en
JP6685211B2 (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016186053A priority Critical patent/JP6685211B2/en
Priority claimed from JP2016186053A external-priority patent/JP6685211B2/en
Publication of JP2018048529A publication Critical patent/JP2018048529A/en
Publication of JP2018048529A5 publication Critical patent/JP2018048529A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685211B2 publication Critical patent/JP6685211B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

安全柵ならびにロックアウト装置Safety fence and lockout device

本発明は、内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵に関する。また、本発明は、前記安全柵に用いるロックアウト装置に関する。   The present invention relates to a safety fence in which equipment is installed on the inner side and doors for entering and exiting the inner side and the outer side are provided. The present invention also relates to a lockout device used for the safety fence.

例えば特許文献1には、作業エリア内の産業用機器、産業用ロボット等を休止させる場合に、安全用のドアスイッチのスイッチ本体を操作できない状態にする、ということが記載されている。   For example, Patent Document 1 describes that when an industrial device, an industrial robot, or the like in a work area is stopped, the switch body of a safety door switch is made inoperable.

前記ドアスイッチは、前記作業エリアの出入り口に取り付けられる固定枠に取り付け固定されたスイッチ本体および受け金具と、前記固定枠にヒンジ連結されるドアに横スライド可能に装着されたスライドキーとを組み合わせた構成になっている。   The door switch is a combination of a switch body and a metal fitting fixedly attached to a fixed frame attached to an entrance of the work area, and a slide key attached to a door hinged to the fixed frame so as to be slidable laterally. It is configured.

そして、前記スイッチ本体および前記受け金具からスライドキーの操作キーを抜き出してから、前記受け金具に装着したタグ片を振り下げ回動して前記受け金具の前面を覆い隠すロックアウト姿勢にすると、前記スイッチ本体に前記操作キーを挿入できない状態になる。この状態では、前記タグ片の孔と前記受け金具の孔とが連通するので、これら両方の孔に南京錠を掛ければ、前記タグ片を振り上げ開放できなくなる。   And after pulling out the operation key of the slide key from the switch body and the metal fitting, the tag piece attached to the metal fitting is swung down and turned into a lockout posture to cover the front surface of the metal fitting, The operation key cannot be inserted into the switch body. In this state, the hole of the tag piece communicates with the hole of the receiving metal fitting. Therefore, if the padlocks are hooked on both the holes, the tag piece cannot be swung up and opened.

また、特許文献2には、作業ロボットのような機械の駆動範囲を取り囲むフェンスにおいて、前記フェンスの出入口のヒンジ式の扉に、前記機械をオン・オフする安全スイッチのロック禁止方法が記載されている。   Patent Document 2 describes a lock prohibiting method of a safety switch for turning on and off the machine on a hinged door at the entrance of the fence in a fence surrounding a drive range of the machine such as a work robot. Yes.

前記安全スイッチは、キーユニットと、スイッチ本体とを含む。キーユニットは前記扉に設けられていて、このキーユニットには鍵がスライド操作可能に設けられている。鍵の内部には、コイルとコンデンサからなる共振回路が埋め込まれている。   The safety switch includes a key unit and a switch body. The key unit is provided on the door, and the key unit is provided with a key so as to be slidable. A resonant circuit composed of a coil and a capacitor is embedded inside the key.

前記スイッチ本体は前記扉が取り付けられる扉枠に設けられていて、このスイッチ本体には前記鍵が挿抜される鍵穴が設けられている。スイッチ本体には、前記鍵穴に前記鍵が挿入されたことを判定する手段を有している。   The switch body is provided on a door frame to which the door is attached, and the switch body is provided with a key hole into which the key is inserted and removed. The switch body has means for determining that the key has been inserted into the keyhole.

この手段は、磁界を発生するコイルと、送受信回路および信号処理回路とを備える。そして、前記送受信回路により前記コイルに交流電流を流して磁界を発生させることによって、前記鍵に設けられるコイルとコンデンサからなる共振回路を共振させ、前記信号処理回路が前記共振周波数と所定の周波数とが一致したと判定したときに、前記鍵が前記鍵穴に挿入されたと判断する。   This means includes a coil for generating a magnetic field, a transmission / reception circuit, and a signal processing circuit. Then, by causing an alternating current to flow through the coil by the transmission / reception circuit to generate a magnetic field, a resonance circuit including a coil and a capacitor provided in the key is resonated, and the signal processing circuit has the resonance frequency and a predetermined frequency. Is determined to match, it is determined that the key has been inserted into the keyhole.

そして、前記鍵を前記鍵穴から抜き出したときに前記鍵を挿入できない状態にするために、ロックアウトタグ(ロック禁止具)および南京錠を用いるようにしている。このロックアウトタグは、前記鍵と略同形状に形成されており、その先端側には前記南京錠が引っ掛けられる長孔が設けられている。   Then, a lockout tag (lock prohibition tool) and a padlock are used so that the key cannot be inserted when the key is extracted from the keyhole. The lockout tag is formed in substantially the same shape as the key, and a long hole is provided at the tip side of the lockout tag to hook the padlock.

ロックアウト手順としては、前記鍵を鍵穴から抜き出して前記扉を開放した後、前記鍵穴に前記ロックアウトタグを挿入し、このロックアウトタグの長孔に前記南京錠を引っ掛けてロックする。これにより、前記鍵穴に前記鍵を挿入することができなくなるので、前記安全スイッチをオンにできないようになる。   As a lockout procedure, after the key is removed from the keyhole and the door is opened, the lockout tag is inserted into the keyhole, and the padlock is hooked into the long hole of the lockout tag to lock. As a result, the key cannot be inserted into the keyhole, so that the safety switch cannot be turned on.

なお、前記ロックアウトタグの長孔には、複数の作業者それぞれが所持する南京錠をすべて掛けることが可能になっている。   It should be noted that all the padlocks possessed by each of a plurality of workers can be hooked in the long holes of the lockout tag.

特許第4351608号公報Japanese Patent No. 4351608 特開2008−186757号公報JP 2008-186757 A

上記特許文献1では、前記南京錠の鍵を複数の作業者が所持している場合、いずれか一人の作業者が前記南京錠をアンロックしてしまうと、前記作業エリア内に作業者が残ったままでも、前記ドアを閉めてロックすることができる。そのため、前記作業エリア内に残ったままの作業者の安全性が低くなる、と言える。   In Patent Document 1, when a plurality of workers have the padlock key and one of the workers unlocks the padlock, the worker remains in the work area. But the door can be closed and locked. Therefore, it can be said that the safety of workers remaining in the work area is lowered.

一方、上記特許文献2では、南京錠の鍵を複数の作業者が所持している場合、すべての作業者がそれぞれに対応する南京錠を取り外さない限り、前記ロックアウトタグを取り外すことができないので、作業エリア内に作業者が一人でも残っていると、前記扉を閉めてロックすることができない。そのため、前記作業エリア内に作業者を残したまま扉をロックすることができなくなるなど、作業者の安全性が高くなる、と言える。   On the other hand, in Patent Document 2, when a plurality of workers have a padlock key, the lockout tag cannot be removed unless all workers remove the corresponding padlock. If even one worker remains in the area, the door cannot be closed and locked. For this reason, it can be said that the safety of the worker is improved, such as the door cannot be locked while leaving the worker in the work area.

しかしながら、上記特許文献2では、前記ロックアウトタグがチェーンを介して扉枠に取り付けられているだけであるので、当該ロックアウトタグが万一にでも持ち去られてしまうなど紛失すると、ロックアウトできなくなる。ここに改良の余地がある。   However, in Patent Document 2, since the lockout tag is only attached to the door frame via a chain, the lockout tag cannot be locked out if it is lost by any chance. . There is room for improvement here.

このような事情に鑑み、本発明は、内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵において、前記扉の開放に伴うロックアウトに関連する部材の紛失を防止できるようにしながら、ロックアウトの信頼性を高めることを目的としている。また、本発明は、前記安全柵に用いるロックアウト装置において、前記扉の開放に伴うロックアウトに関連する部材の紛失を防止できるようにしながら、ロックアウトの信頼性を高めることを目的としている。   In view of such circumstances, the present invention provides a safety fence in which equipment is installed on the inner side and doors for entering and exiting the inner side and the outer side are provided. The purpose is to increase the reliability of lockout while preventing loss. Another object of the present invention is to improve the reliability of the lockout in the lockout device used for the safety fence while preventing loss of members related to the lockout accompanying the opening of the door.

本発明は、内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵であって、前記扉または当該扉取り付け用の扉枠に設けられる係止部と、前記扉枠または前記扉に設けられかつ前記扉の閉塞時に前記係止部が前後方向で重合される被係止部と、前記係止部と前記被係止部とに跨って取り付けられて前記扉を開放不可能なロック状態にする一方で、取り外されて前記扉を開放可能なアンロック状態にするための第1の錠と、前記扉枠に設けられかつ前記設備機器への動力供給ラインに当該動力供給ラインを遮断または接続するように介装される切換部材と、この切換部材に取り外し可能に装着されることによって前記動力供給ラインを接続するための操作部材と、前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに当該操作部材を前記切換部材に装着不可能な状態にするためのロックアウト装置と、を備え、前記ロックアウト装置は、前記扉枠において前記切換部材の側方に設置されかつ前記第1の錠の解除キーが収納される収納部付きのガイドレールと、このガイドレールにスライド可能に係合されかつ前記切換部材に前記操作部材が装着されているときに当該操作部材によってスライド不可能にされて前記解除キーを取り出し不可能に覆い隠す第1位置に拘束される一方で前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに前記切換部材を覆い隠すとともに前記解除キーを取り出し可能に露呈する第2位置にスライド可能とされるスライダとを備え、前記ガイドレールと前記スライダとには、前記第2位置でのみ前記スライダを不動にするための第2の錠を引っ掛け可能とするように合致する引っ掛け孔がそれぞれ設けられている、ことを特徴としている。   The present invention is a safety fence in which equipment is installed on the inner side and doors for entering and exiting the inner side and the outer side are provided, and a locking part provided on the door or the door frame for attaching the door, A locked portion provided on the door frame or the door and the locking portion being overlapped in the front-rear direction when the door is closed, and mounted across the locking portion and the locked portion, A first lock for removing the door so that the door can be opened and unlocking the door, and a power supply line provided on the door frame and to the equipment. A switching member interposed so as to cut off or connect the power supply line, an operation member for connecting the power supply line by being detachably attached to the switching member, and the switching member from the switching member. Operation member is removed A lockout device for disabling the operation member from being mounted on the switching member, and the lockout device is installed on a side of the switching member in the door frame and the first A guide rail with a storage portion for storing a lock release key, and a guide rail which is slidably engaged with the guide rail and is not slidable by the operation member when the operation member is mounted on the switching member. The release key is constrained to the first position where the release key is obscured, and when the operation member is removed from the switching member, the release member is covered and the release key can be removed. A slider that is slidable at a second position, and the guide rail and the slider are fixed to the slider only at the second position. Hole hooked matches to allow hooking the second lock because are respectively provided, it is characterized in that.

なお、前記扉については、ヒンジを用いて回動するタイプ、または直線的にスライドするタイプ等のいずれであってもよい。   The door may be of a type that rotates using a hinge or a type that slides linearly.

この構成において、前記扉を開放するには、まず、作業者が前記切換部材から前記操作部材を取り外すことによって前記動力供給ラインを遮断して前記設備機器に動力を供給不可能な状態にする、必要がある。   In this configuration, in order to open the door, first, an operator removes the operation member from the switching member to cut off the power supply line to make it impossible to supply power to the equipment. There is a need.

そして、前記操作部材を前記切換部材から取り外した状態を維持したまま前記扉を開けるために、前記スライダを前記第2位置にスライドさせて前記第1の錠の解除キーを取り出し、当該解除キーで前記第1の錠をアンロックすることにより取り外す。これにより、扉を開放することが可能になる。   Then, in order to open the door while maintaining the state where the operation member is removed from the switching member, the slider is slid to the second position, and the release key of the first lock is taken out. The first lock is removed by unlocking it. This makes it possible to open the door.

このように、前記スライダを前記第2位置にスライドさせた状態つまり前記切換部材を前記スライダによって覆い隠した状態にすると、当該スライダおよび前記ガイドレールの各引っ掛け孔が合致する。   As described above, when the slider is slid to the second position, that is, when the switching member is covered with the slider, the hook holes of the slider and the guide rail are matched.

そこで、前記各引っ掛け孔に第2の錠(または前記取り外した第1の錠)を引っ掛けてロックすると、ロックアウト状態になる。   Therefore, when the second lock (or the removed first lock) is hooked and locked in each of the hook holes, a lockout state is established.

つまり、前記のようなロックアウト状態になると、前記スライダを前記第1位置に戻すことが物理的にできなくなるので、第三者(前記安全柵の内側に入った作業者以外の作業者)が前記操作部材と同一で別の操作部材を所持していても、当該操作部材を前記切換部材に装着することが物理的にできなくなる。   In other words, in the lockout state as described above, the slider cannot be physically returned to the first position, so that a third party (an operator other than the operator who entered the safety fence) Even if the operation member is the same as the operation member and possesses another operation member, the operation member cannot be physically attached to the switching member.

これにより、前記第三者によって前記設備機器が作動させられてしまう、という予期せぬ事態の発生を確実に回避できるようになる。   Accordingly, it is possible to reliably avoid the occurrence of an unexpected situation in which the equipment is operated by the third party.

従って、前記扉を開けて前記ロックアウト状態にしてから前記安全柵の内側に作業者が入る際には、前記第2の錠をロックすることにより、前記設備機器を作動不可能にできるので、前記安全柵の内側に入った作業者が万一にも前記設備機器で負傷するおそれが無くなるなど、作業者の安全を確実に確保できるようになる。   Therefore, when an operator enters the inside of the safety fence after opening the door and entering the lockout state, by locking the second lock, the equipment can be made inoperable. As a result, there is no possibility that an operator entering the inside of the safety fence will be injured by the equipment.

しかも、本発明の構成では、前記切換部材を覆い隠すためのスライダがガイドレールを介して前記扉枠に固定されているので、当該スライダが持ち去られるなど、紛失する心配が無い。そのため、どのような状況においても、確実にロックアウト状態を成立させることが可能になる。   In addition, in the configuration of the present invention, since the slider for covering the switching member is fixed to the door frame via the guide rail, there is no fear of losing the slider. Therefore, the lockout state can be reliably established in any situation.

ところで、前記安全柵には、前記スライダを前記第2位置に向けて常に付勢するための付勢部材をさらに備える、構成とすることができる。   By the way, the said safety fence can be set as the structure further equipped with the urging member for always urging | biasing the said slider toward the said 2nd position.

この構成では、前記操作部材を前記切換部材から取り外したときに、前記スライダが前記付勢部材の付勢力によって前記第2位置にスライドさせられることになる。   In this configuration, when the operation member is removed from the switching member, the slider is slid to the second position by the urging force of the urging member.

これにより、前記操作部材を取り外すと、前記切換部材が前記スライダによって自動的に覆い隠されることになるとともに、前記第1の錠の解除キーが露呈する。そのため、前記ロックアウトを成立させる際の作業を減らすことが可能になるなど、簡略化に貢献できる他、前記第1の錠の解除キーの保管場所を容易に認識することができる。   Thus, when the operation member is removed, the switching member is automatically covered by the slider, and the release key of the first lock is exposed. Therefore, it is possible to reduce the work for establishing the lockout and contribute to simplification, and the storage location of the release key of the first lock can be easily recognized.

また、前記安全柵には、前記第2の錠を収納するための収納棚をさらに備え、この収納棚の前方開口には、前記係止部および前記被係止部から前記第1の錠を取り外した状態において前記前方開口を開放可能にする一方で、前記係止部および前記被係止部に前記第1の錠を取り付けてロックした状態において前記前方開口を開放不可能にするカバーが設けられている、構成とすることができる。   The safety fence further includes a storage shelf for storing the second lock, and the front lock of the storage shelf has the first lock from the locking portion and the locked portion. A cover is provided that allows the front opening to be opened in the removed state, while the front opening cannot be opened in the locked state with the first lock attached to the locking portion and the locked portion. Can be configured.

この構成では、前記安全柵の内側に入る作業者が前記第2の錠を持ち歩く必要が無くなるとともに、前記第2の錠を第三者が持ち出すことを防止できるようになる。   In this configuration, it is not necessary for an operator entering the inside of the safety fence to carry the second lock, and it is possible to prevent a third party from taking out the second lock.

また、前記扉枠には、前記扉を閉塞した状態で内側からロックするための内掛けロック装置が設けられている、構成とすることができる。   The door frame may be provided with an inner locking device for locking from the inside while the door is closed.

この構成では、前記安全柵の内側に入った作業者が前記扉を内側から閉塞してロックすることが可能になるから、前記扉を第三者(前記安全柵の内側に入った作業者以外の作業者)が外側から開放することができなくなる。これにより、前記安全柵の内側に入った作業者の安全を確保するうえで有利になる。   In this configuration, since an operator entering the inside of the safety fence can lock the door from the inside, the door can be locked by a third party (other than the worker entering the inside of the safety fence. Workers) cannot be opened from the outside. Thereby, it becomes advantageous when ensuring the safety of the worker who entered the inside of the safety fence.

これにより、前記第三者が、前記操作部材と同一で別の操作部材を所持していても、当該操作部材を前記切換部材に装着する行為をしてはだめだと認識できるようになる。   Thereby, even if the third party possesses another operation member that is the same as the operation member, the third party can recognize that the act of mounting the operation member on the switching member is not allowed.

また、前記安全柵の周壁には、前記操作部材が前記切換部材から取り外されたときにその状態を報知するための報知装置が設けられている、構成とすることができる。   The peripheral wall of the safety fence may be provided with a notification device for notifying the state when the operation member is removed from the switching member.

この構成では、安全柵の周辺にいる作業者が、前記報知装置により前記操作部材が前記切換部材から取り外されている状態になっているか否かを認識しやすくなる。   In this configuration, it becomes easy for an operator around the safety fence to recognize whether or not the operation member is detached from the switching member by the notification device.

また、前記動力供給ラインは電力供給ラインとされ、前記切換部材は前記電力供給ラインに当該電力供給ラインを遮断するように介装されるソケットとされ、前記操作部材は前記ソケットに装着されることによって前記電力供給ラインを接続するセフティプラグとされる、ことができる。   The power supply line is a power supply line, the switching member is a socket interposed in the power supply line so as to cut off the power supply line, and the operation member is attached to the socket. The power plug can be a safety plug that connects the power supply lines.

また、本発明は、前記安全柵に用いるロックアウト装置であって、ガイドレールと、スライダと、を備え、前記ガイドレールは、前記扉枠において前記切換部材の側方に設置されかつ前記扉を開放不可能なロック状態にする一方で前記扉を開放可能なアンロック状態にするための第1の錠の解除キーが収納される収納部が設けられており、前記スライダは、前記ガイドレールにスライド可能に係合されかつ前記切換部材に前記操作部材が装着されているときに当該操作部材によってスライド不可能にされて前記解除キーを取り出し不可能に覆い隠す第1位置に拘束される一方で前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに前記切換部材を覆い隠すとともに前記解除キーを取り出し可能に露呈する第2位置にスライド可能とされるものであり、前記ガイドレールと前記スライダとには、前記第2位置でのみ前記スライダを不動にするための第2の錠またはハスプを引っ掛け可能とするように合致する引っ掛け孔がそれぞれ設けられている、ことを特徴としている。   Further, the present invention is a lockout device used for the safety fence, comprising a guide rail and a slider, and the guide rail is installed on a side of the switching member in the door frame and the door A storage portion is provided for storing a release key for a first lock for making the door unlockable while the door cannot be opened, and the slider is attached to the guide rail. While slidably engaged and when the operating member is mounted on the switching member, the operating member is made non-slidable by the operating member and is restrained to a first position where the release key is uncovered. When the operation member is removed from the switching member, the switching member is obscured and slidable to a second position where the release key is removably exposed. The guide rail and the slider are each provided with a hooking hole that matches the second lock or hasp for making the slider immovable only at the second position. It is characterized by that.

このロックアウト装置において、前記スライダを前記第2位置に向けて常に付勢するための付勢部材をさらに備える、構成とすることができる。   The lockout device may further include a biasing member for constantly biasing the slider toward the second position.

本発明は、内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵、ならびに当該安全柵に用いるロックアウト装置において、前記扉の開放に伴うロックアウトに関連する部材の紛失を防止できるようにしながら、ロックアウトの信頼性を高めることが可能になる。   The present invention relates to a safety fence in which equipment is installed on the inner side and doors for entering and exiting the inner side and the outer side are provided, and a lockout device used for the safety fence. It becomes possible to increase the reliability of the lockout while preventing loss of the member to be performed.

図2の安全柵において扉のロックアウトシステムを示す正面図である。It is a front view which shows the lockout system of a door in the safety fence of FIG. 本発明に係る安全柵の一実施形態で、その全体の外観を模式的に示す斜視図である。1 is a perspective view schematically showing an overall appearance of an embodiment of a safety fence according to the present invention. FIG. 図1の施錠装置を上から見た図である。It is the figure which looked at the locking device of Drawing 1 from the top. 図1のロックアウト装置を上から見た図である。It is the figure which looked at the lockout device of Drawing 1 from the top. 図1においてセフティプラグを取り外した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which removed the safety plug in FIG. 図5のロックアウト装置を上から見た図である。It is the figure which looked at the lockout device of Drawing 5 from the top. 図5において施錠装置をアンロックして第1の錠を外した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which unlocked the locking device in FIG. 5, and removed the 1st lock | rock. 図7の施錠装置を上から見た図である。It is the figure which looked at the locking device of Drawing 7 from the top. 図7においてカバーを開いて第2の錠およびハスプを取り出した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which opened the cover in FIG. 7, and took out the 2nd lock | rock and the hasp. 図9においてハスプをスライダに引っ掛けてロックした状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state where the hasp is hooked on the slider and locked in FIG. 9. 図10においてハスプに第2の錠を引っ掛けてロックした状態を示す図である。It is a figure which shows the state which hooked and locked the 2nd lock | rock on the hasp in FIG.

以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1から図11に、本発明の一実施形態を示している。図中、1は安全柵、2は扉、3は扉枠である。   1 to 11 show an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a safety fence, 2 is a door, and 3 is a door frame.

安全柵1は、作業ロボットのような設備機器4の駆動範囲を取り囲むものである。扉2は、ヒンジ2aを介して回動するタイプとされていて、例えば外開きとされている。但し、この扉2は、内開きとされるものであってもかまわない。   The safety fence 1 surrounds the drive range of the equipment 4 such as a work robot. The door 2 is of a type that rotates via a hinge 2a, and is, for example, an open door. However, the door 2 may be an inward opening.

安全柵1には、施錠装置5、第1の錠6、安全スイッチ7、ロックアウト装置8、収納棚9等が設けられている。   The safety fence 1 is provided with a locking device 5, a first lock 6, a safety switch 7, a lockout device 8, a storage shelf 9, and the like.

施錠装置5は、扉2を開放可能または開放不可能にするものであって、係止部としてのスライドキー51と、被係止部としてのキー受け52とを含む。   The locking device 5 makes the door 2 openable or non-openable, and includes a slide key 51 as a locking portion and a key receiver 52 as a locked portion.

スライドキー51は、帯板状に形成されていて、扉2側に設けられている。キー受け52は、U字形に屈曲された棒状部材からなり、扉枠3側に設けられている。スライドキー51は、扉2側のアンロック位置と扉枠3側のロック位置との間で横方向にスライドされるようになっている。   The slide key 51 is formed in a strip shape and is provided on the door 2 side. The key receiver 52 is made of a rod-like member bent in a U shape, and is provided on the door frame 3 side. The slide key 51 is slid laterally between the unlock position on the door 2 side and the lock position on the door frame 3 side.

そして、スライドキー51をキー受け52に前後方向で重合させるロック位置にスライドさせると、キー受け52が作る内部空間にスライドキー51の先端側の引っ掛け孔51aが前後方向に連通する状態になるので、スライドキー51とキー受け52との間に第1の錠6を引っ掛けてロックすることができるようになる。   When the slide key 51 is slid to the lock position where the key receiver 52 is overlapped in the front-rear direction, the hook hole 51a on the tip side of the slide key 51 communicates with the inner space formed by the key receiver 52 in the front-rear direction. The first lock 6 can be hooked between the slide key 51 and the key receiver 52 to be locked.

一方、スライドキー51をキー受け52から引き離すアンロック位置にスライドさせると、スライドキー51とキー受け52との間に第1の錠6を引っ掛けることができなくなる。   On the other hand, if the slide key 51 is slid to the unlock position where it is separated from the key receiver 52, the first lock 6 cannot be hooked between the slide key 51 and the key receiver 52.

第1の錠6は、施錠装置5のスライドキー51をキー受け52側にスライドさせたロック位置で不動に拘束する一方で、スライドキー51をアンロック位置にスライド可能にするために用いられるものであって、専用の解除キー61のみによってアンロックされる。   The first lock 6 is used to make the slide key 51 slidable to the unlock position while immovably restraining the slide key 51 of the locking device 5 at the lock position where the slide key 51 is slid to the key receiver 52 side. Thus, it is unlocked only by the dedicated release key 61.

この第1の錠6は、キー受け52の内部空間にスライドキー51の引っ掛け孔51aが連通する状態のときに、それらに跨って引っ掛けられてロックされる。   When the hook hole 51a of the slide key 51 communicates with the internal space of the key receiver 52, the first lock 6 is hooked and locked over the first lock 6.

安全スイッチ7は、設備機器4への電力供給ライン(図示省略)を遮断または接続するためのものであって、切換部材としてのソケット71と、操作部材としてのセフティプラグ72とを含む。   The safety switch 7 is for cutting off or connecting a power supply line (not shown) to the equipment 4 and includes a socket 71 as a switching member and a safety plug 72 as an operation member.

ソケット71は、扉枠3に設けられるものであって、前記電力供給ラインに当該電力供給ラインを遮断するように介装されている。   The socket 71 is provided on the door frame 3 and is interposed in the power supply line so as to cut off the power supply line.

セフティプラグ72は、ソケット71に取り外し可能に装着されることによって前記電力供給ラインを接続するものであって、取り外し操作をし易くするために摘み72aが設けられている。   The safety plug 72 connects the power supply line by being detachably attached to the socket 71, and a knob 72a is provided to facilitate the removal operation.

このセフティプラグ72をソケット71から取り外すと安全スイッチ7がオフの状態になり、セフティプラグ72をソケット71に装着すると安全スイッチ7がオンの状態になる。なお、セフティプラグ72は、安全柵1内に入ることが可能な作業者全員が個別に所持している場合がある。   When the safety plug 72 is removed from the socket 71, the safety switch 7 is turned off. When the safety plug 72 is attached to the socket 71, the safety switch 7 is turned on. The safety plug 72 may be individually carried by all workers who can enter the safety fence 1.

ロックアウト装置8は、扉2を開けたときに設備機器4への動力供給を遮断させるために、安全スイッチ7をオフにしたときにオンにさせないようにするためのものであって、ガイドレール81、スライダ82等を備えている。   The lockout device 8 is for preventing the power supply to the equipment 4 when the door 2 is opened so that the safety switch 7 is not turned on when the door 2 is opened. 81, a slider 82, and the like.

ガイドレール81は、扉枠3においてソケット71の側方に設置されていて、第1の錠6の解除キー61が収納される収納部81aが設けられている。なお、第1の錠6は、南京錠とされている。   The guide rail 81 is installed on the side of the socket 71 in the door frame 3 and is provided with a storage portion 81a in which the release key 61 of the first lock 6 is stored. The first lock 6 is a padlock.

スライダ82は、ガイドレール81にスライド可能に係合されている。このスライダ82は、ソケット71にセフティプラグ72が装着されているときに当該セフティプラグ72がストッパになってスライド不可能にされて解除キー61を取り出し不可能に覆い隠す第1位置(図1および図4参照)に拘束される一方で、ソケット71からセフティプラグ72が取り外されているときにソケット71を覆い隠すとともに解除キー61を取り出し可能に露呈する第2位置(図5および図6参照)にスライド可能とされる。   The slider 82 is slidably engaged with the guide rail 81. When the safety plug 72 is attached to the socket 71, the slider 82 is in a first position where the safety plug 72 serves as a stopper so that it cannot slide and covers the release key 61 so that it cannot be removed (see FIG. 1 and FIG. 1). 4), the second position exposes the release key 61 so as to cover the socket 71 and expose the release key 61 when the safety plug 72 is removed from the socket 71 (see FIGS. 5 and 6). It is possible to slide.

このスライダ82は、付勢部材としてのコイルバネ83により前記第2位置に向けて常に付勢されるようになっている。   The slider 82 is always urged toward the second position by a coil spring 83 as an urging member.

コイルバネ83は、ガイドレール81とスライダ82との間に、スライダ82を前記第2位置に向けて常に付勢するように設けられている。具体的に、コイルバネ83は、その一端側がガイドレール81に、また、他端側がスライダ82にそれぞれ支持されていて、スライダ82を第1位置にスライドさせたときに伸張された状態になり、その状態では圧縮しようとする弾性復元力によってスライダ82を前記第2位置に向けて付勢するように作用する。   The coil spring 83 is provided between the guide rail 81 and the slider 82 so as to always urge the slider 82 toward the second position. Specifically, the coil spring 83 is supported at one end by the guide rail 81 and at the other end by the slider 82, and is in an extended state when the slider 82 is slid to the first position. In the state, the slider 82 is urged toward the second position by the elastic restoring force to be compressed.

ガイドレール81とスライダ82とには、引っ掛け孔81b,82aがそれぞれ設けられている。この引っ掛け孔81b,82aは、前記第2位置でのみ合致するようになっていて、当該合致した2つの引っ掛け孔81b,82aに跨って第2の錠11またはハスプ12が引っ掛けられるようになっている。   The guide rail 81 and the slider 82 are provided with hook holes 81b and 82a, respectively. The hook holes 81b and 82a are matched only at the second position, and the second lock 11 or the hasp 12 is hooked across the two hook holes 81b and 82a that match. Yes.

前記合致した2つの引っ掛け孔81b,82aに第2の錠11またはハスプ12を引っ掛けると、スライダ82が前記第2位置で不動となるように拘束される。なお、第2の錠11の代わりに、施錠装置5から取り外した第1の錠6を用いることも可能である。   When the second lock 11 or the hasp 12 is hooked in the two hook holes 81b and 82a that match, the slider 82 is restrained so as not to move in the second position. Instead of the second lock 11, the first lock 6 removed from the locking device 5 can be used.

なお、第2の錠11は、南京錠とされている。また、ハスプ12は、第2の錠11の補助部材であって、複数の第2の錠11を引っ掛け可能な複数の引っ掛け孔12aが設けられていて、前記合致した2つの引っ掛け孔81b,82aに引っ掛けてロックすることが可能である。   The second lock 11 is a padlock. The hasp 12 is an auxiliary member of the second lock 11 and is provided with a plurality of hook holes 12a through which the plurality of second locks 11 can be hooked. It is possible to lock it by hooking it to.

このハスプ12は、その複数の引っ掛け孔12aに第2の錠11が1つも引っ掛けてロックされていない場合にのみ、自身の開錠・施錠操作が可能になるような構成になっていて、第2の錠11が1つでも引っ掛け孔12aに引っ掛けられてロックされている場合には、前記開錠・施錠操作ができなくなっている。   This hasp 12 is configured so that its own unlocking / locking operation can be performed only when no second lock 11 is hooked and locked in the plurality of hooking holes 12a. When even one of the two locks 11 is hooked and locked in the hooking hole 12a, the unlocking / locking operation cannot be performed.

つまり、作業者が複数の場合には、当該作業者それぞれが解除キー11aの異なる第2の錠11を用いるとともに、当該複数の第2の錠11を下記収納棚9に引っ掛けておくことに決めておく。そして、安全柵1内で作業を行う際には、各作業者がそれぞれ収納棚9から第2の錠11を取り外してから、当該各作業者がそれぞれの第2の錠11を、前記合致した2つの引っ掛け孔81b,82aに引っ掛けてロックしてあるハスプ12の引っ掛け孔12aに引っ掛けてロックし、各第2の錠11の解除キー11aを各作業者が持って安全柵1の内側に入るように決めておく。これにより、前記作業の終了後は、最後の作業者がハスプ12から最後の第2の錠11を開錠して取り外すまでは前記ハスプ12を取り外すことができないので、前記作業中は電気の遮断状態を確実に保持できるようになる。   That is, when there are a plurality of workers, each of the workers uses the second lock 11 having a different release key 11a and decides to hook the plurality of second locks 11 on the storage shelf 9 described below. Keep it. And when working in the safety fence 1, each worker removes the second lock 11 from the storage shelf 9, and then each worker matches the second lock 11. Each worker holds the release key 11a of each second lock 11 and enters the inside of the safety fence 1 by being locked in the hook hole 12a of the hasp 12 that is locked by hooking into the two hook holes 81b and 82a. Decide as follows. Thus, after the work is completed, the hasp 12 cannot be removed until the last worker unlocks and removes the last second lock 11 from the hasp 12, so that the electric power is cut off during the work. The state can be reliably maintained.

収納棚9は、前記第2の錠11および前記ハスプ12を収納するためのものであって、扉枠3において施錠装置5の側方に設置されている。   The storage shelf 9 is for storing the second lock 11 and the hasp 12, and is installed on the side of the locking device 5 in the door frame 3.

この収納棚9には、前記第2の錠11および前記ハスプ12を吊り下げるように引っ掛けるためのピン9aが設けられている。この収納棚9の前方開口には、当該前方開口を開閉するための透明なカバー10がヒンジ9bを介して回動自在に取り付けられている。   The storage shelf 9 is provided with pins 9a for hooking the second lock 11 and the hasp 12 so as to hang them. A transparent cover 10 for opening and closing the front opening is rotatably attached to the front opening of the storage shelf 9 via a hinge 9b.

このカバー10の一側壁部には、施錠装置5のキー受け52が取り付けられている。その関係より、スライドキー51をアンロック位置にスライドさせてキー受け52から引き離したときにカバー10を開放可能つまり収納棚9の前方開口を開放可能にする。一方、スライドキー51をキー受け52に重ね合わせるロック位置にスライドさせたときにカバー10を開放不可能つまり収納棚9の前方開口を開放不可能にする。   A key receiver 52 of the locking device 5 is attached to one side wall portion of the cover 10. Therefore, when the slide key 51 is slid to the unlock position and pulled away from the key receiver 52, the cover 10 can be opened, that is, the front opening of the storage shelf 9 can be opened. On the other hand, when the slide key 51 is slid to the lock position where the slide key 51 is superimposed on the key receiver 52, the cover 10 cannot be opened, that is, the front opening of the storage shelf 9 cannot be opened.

次に、安全柵1の扉2を開放するときの手順を説明する。   Next, a procedure for opening the door 2 of the safety fence 1 will be described.

まず、安全柵1内に入ろうとする作業者は、図1から図4に示す状態において、セフティプラグ72をソケット71から取り外すことによって電力供給ラインを遮断して設備機器4に電力を供給不可能な状態にする。   First, an operator who intends to enter the safety fence 1 cannot supply power to the equipment 4 by cutting off the power supply line by removing the safety plug 72 from the socket 71 in the state shown in FIGS. To make sure

これにより、伸張しているコイルバネ83が圧縮しようとする弾性復元力を受けるスライダ82が、図1および図4に示す第1位置から図5および図6に示す第2位置にスライドさせられることになって、ソケット71を覆い隠すとともに、ガイドレール81の収納部81aから第1の錠6専用の解除キー61を露呈する。   As a result, the slider 82 that receives the elastic restoring force to be compressed by the extending coil spring 83 is slid from the first position shown in FIGS. 1 and 4 to the second position shown in FIGS. 5 and 6. Thus, the socket 71 is covered and the release key 61 dedicated to the first lock 6 is exposed from the storage portion 81 a of the guide rail 81.

この状態において、解除キー61をガイドレール81の収納部81aから取り出し、図7および図8に示すように、当該解除キー61で第1の錠6をアンロックすることにより取り外してから、スライドキー51をキー受け52から引き離すアンロック位置にスライドさせる。   In this state, the release key 61 is removed from the storage portion 81a of the guide rail 81, and is removed by unlocking the first lock 6 with the release key 61 as shown in FIGS. 51 is slid to the unlock position where it is pulled away from the key receiver 52.

これにより、扉2を開放することが可能になるとともに、カバー10を開いて収納棚9を露呈することが可能になる。   As a result, the door 2 can be opened, and the cover 10 can be opened to expose the storage shelf 9.

この後、図8および図9に示すように、カバー10を開くことにより収納棚9に引っ掛けてある第2の錠11およびハスプ12を取り出してから、前記取り外した第1の錠6を収納棚9のピン9aに引っ掛ける。   Thereafter, as shown in FIGS. 8 and 9, the second lock 11 and the hasp 12 hooked on the storage shelf 9 are taken out by opening the cover 10, and then the removed first lock 6 is stored in the storage shelf. 9 is hooked on the pin 9a.

引き続いて、図10に示すように、前記取り出したハスプ12をスライダ82の引っ掛け孔82aとそれに合致しているガイドレール81の引っ掛け孔81bとに跨って引っ掛けてロックし、さらに、図11に示すように、ハスプ12の引っ掛け孔12aに前記取り出した第2の錠11を引っ掛けてロックする。   Subsequently, as shown in FIG. 10, the picked-up hasp 12 is hooked and locked across the hooking hole 82a of the slider 82 and the hooking hole 81b of the guide rail 81 that matches it, and further shown in FIG. As described above, the second lock 11 taken out is hooked into the hook hole 12a of the hasp 12 and locked.

これにより、ロックアウト状態になる。なお、前記取り外したセフティプラグ72は収納棚9に引っ掛けるようにしてもよいし、当該セフティプラグ72を取り外した作業者自身が所持するようにしてもよい。   Thereby, it will be in a lockout state. The removed safety plug 72 may be hooked on the storage shelf 9 or may be carried by the operator who has removed the safety plug 72.

このようにロックアウト状態になると、ソケット71がスライダ82で覆い隠された状態になっているとともに、その状態に拘束されているので、作業者が安全柵1の内側に入っても、第三者(安全柵1の内側に入った作業者以外の作業者)がセフティプラグ72と同一で別のセフティプラグを所持していても、当該セフティプラグをソケット71に装着することが物理的にできなくなる。   In this lockout state, since the socket 71 is covered with the slider 82 and is constrained in that state, even if the operator enters the inside of the safety fence 1, Even if a person (an operator other than the worker entering the inside of the safety fence 1) has the same safety plug 72 as another safety plug, the safety plug can be physically attached to the socket 71. Disappear.

そのため、前記ロックアウト状態を確実に維持することができるので、前記第三者によって設備機器4が作動させられてしまう、という予期せぬ事態の発生を確実に回避できるようになる。   For this reason, the lockout state can be reliably maintained, so that it is possible to reliably avoid the occurrence of an unexpected situation in which the equipment device 4 is operated by the third party.

なお、作業者が一人の場合には、ハスプ12を用いずに、スライダ82の引っ掛け孔82aとガイドレール81の引っ掛け孔81bとに跨って第2の錠11を引っ掛けてロックするようにしてもよい。   If there is only one worker, the second lock 11 may be hooked and locked across the hook hole 82a of the slider 82 and the hook hole 81b of the guide rail 81 without using the hasp 12. Good.

また、作業者が複数の場合には、予め作業者の人数に応じた個数の第2の錠11を収納棚9に掛けておき、上記同様にハスプ12をスライダ82の引っ掛け孔82aとガイドレール81の引っ掛け孔81bとに跨って引っ掛けてロックしてから、安全柵1の内側に入る各作業者はそれぞれ収納棚9から第2の錠11を取り外してハスプ12の引っ掛け孔12aに引っ掛けてロックするように決めておけばよい。   When there are a plurality of workers, the number of second locks 11 corresponding to the number of workers is previously hung on the storage shelf 9, and the hasp 12 is hooked with the hook hole 82a of the slider 82 and the guide rail in the same manner as described above. Each worker who enters the inside of the safety fence 1 removes the second lock 11 from the storage shelf 9 and hooks it into the hook hole 12a of the hasp 12 to lock it. Just decide to do it.

そして、安全柵1の内側に入っていた作業者が安全柵1の外側に出る場合の手順については、上記と逆の手順であるが、以下で説明する。   Then, the procedure when the worker who has entered the inside of the safety fence 1 goes out of the safety fence 1 is the reverse procedure to the above, but will be described below.

まず、作業者が安全柵1から出ると、まず、第2の錠11をそれ専用の解除キー11aでアンロックしてハスプ12から取り外すとともに、このハスプ12をスライダ82の引っ掛け孔82aとガイドレール81の引っ掛け孔81bとから取り外す。   First, when the worker exits the safety fence 1, first, the second lock 11 is unlocked with the dedicated release key 11a and removed from the hasp 12, and the hasp 12 is removed from the hook hole 82a of the slider 82 and the guide rail. 81 is removed from the hooking hole 81b.

このようにして取り外した第2の錠11およびハスプ12を収納棚9のピン9aに引っ掛けてから、収納棚9に収納していた第1の錠6を取り出し、カバー10を閉めることにより収納棚9の前方開口を閉塞する。   The second lock 11 and the hasp 12 thus removed are hooked on the pins 9a of the storage shelf 9, the first lock 6 stored in the storage shelf 9 is taken out, and the cover 10 is closed to close the storage shelf. The front opening of 9 is closed.

この後、扉2を閉めてから、スライドキー51をロック位置にスライドさせてキー受け52に重ね合わせることにより、扉2を閉塞状態にしてから、スライドキー51の引っ掛け孔51aとキー受け52の内部空間とに第1の錠6を引っ掛けてロックし、第1の錠6からそれ専用の解除キー61を取り外す。   Thereafter, after the door 2 is closed, the slide key 51 is slid to the lock position and overlapped with the key receiver 52 to close the door 2, and then the hook hole 51 a of the slide key 51 and the key receiver 52 are closed. The first lock 6 is hooked and locked with the internal space, and the dedicated release key 61 is removed from the first lock 6.

引き続いて、前記取り外した解除キー61をガイドレール81の収納部81aに収納してから、スライダ82を図5および図6に示す第2位置から図1および図4に示す第1位置にスライドさせることにより、コイルバネ83を伸張させて、前記収納部81aに収納した解除キー61を取り出し不可能に覆い隠すとともに、ソケット71を露呈させる。   Subsequently, after the released release key 61 is stored in the storage portion 81a of the guide rail 81, the slider 82 is slid from the second position shown in FIGS. 5 and 6 to the first position shown in FIGS. As a result, the coil spring 83 is extended to cover the release key 61 stored in the storage portion 81a so that it cannot be removed, and the socket 71 is exposed.

この露呈させたソケット71にセフティプラグ72を装着する。これにより、ロックアウト状態の解除が完了する。   The safety plug 72 is attached to the exposed socket 71. This completes the release of the lockout state.

以上説明したように、本発明を適用した実施形態によれば、扉2を開けてロックアウト状態にしてから安全柵1の内側に作業者が入ると、設備機器4は作動不可能になるので、当該作業者が万一にも設備機器4で負傷するおそれが無くなるなど、作業者の安全を確実に確保できるようになる。   As described above, according to the embodiment to which the present invention is applied, when the operator enters the safety fence 1 after opening the door 2 to be in the lockout state, the equipment 4 becomes inoperable. As a result, there is no possibility that the worker will be injured by the equipment 4 by any chance, and the safety of the worker can be surely ensured.

しかも、この実施形態では、ソケット71を覆い隠すためのスライダ82がガイドレール81を介して扉枠3に固定されているので、当該スライダ82が持ち去られるなど、紛失する心配が無い。そのため、どのような状況においても、確実にロックアウト状態を成立させることが可能になる。   In addition, in this embodiment, since the slider 82 for covering the socket 71 is fixed to the door frame 3 via the guide rail 81, there is no fear that the slider 82 is taken away or lost. Therefore, the lockout state can be reliably established in any situation.

なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, It can change suitably in the range equivalent to the claim and the said range.

(1)上記実施形態では、扉2についてヒンジ2aを介して回動するタイプとする場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、図示していないが、横方向に直線的にスライドするタイプの扉とすることも可能である。   (1) In the said embodiment, although the case where it is set as the type rotated about the door 2 via the hinge 2a is mentioned as an example, this invention is not limited only to this and is not illustrated, It is also possible to use a door that slides linearly in the lateral direction.

(2)上記実施形態では、設備機器4の作動動力を電力として、安全スイッチ7をソケット71とセフティプラグ72との組み合わせにした例を挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではない。   (2) In the above embodiment, an example is given in which the operating power of the facility device 4 is electric power, and the safety switch 7 is a combination of the socket 71 and the safety plug 72, but the present invention is limited to this. is not.

図示していないが、例えば設備機器4の作動動力を流体圧力(空気圧、油圧)とする場合には、上記電力供給ラインの代わりに流体圧力供給ラインとし、前記ソケット71の代わりに流量制御用のバルブ等の切換部材を用い、前記セフティプラグ72の代わりに前記バルブを開閉操作するための操作レバー等の操作部材とすることが可能である。   Although not shown, for example, when the operating power of the equipment 4 is set to fluid pressure (pneumatic pressure, hydraulic pressure), a fluid pressure supply line is used instead of the power supply line, and a flow control is used instead of the socket 71. By using a switching member such as a valve, an operation member such as an operation lever for opening and closing the valve can be used instead of the safety plug 72.

(3)上記実施形態において、図示していないが、扉枠3に、扉2を閉塞した状態で内側からロックするための内掛けロック装置を設けることが可能である。   (3) Although not shown in the above embodiment, the door frame 3 can be provided with an inner locking device for locking from the inside while the door 2 is closed.

この場合、安全柵1の内側に入った作業者が扉2を内側から閉塞してロックすることが可能になるから、扉2を第三者(安全柵1の内側に入った作業者以外の作業者)が外側から開放することができなくなる。これにより、安全柵1の内側に入った作業者の安全を確保するうえで有利になる。   In this case, since it becomes possible for the worker who entered the inside of the safety fence 1 to lock the door 2 from the inside, the door 2 can be locked by a third party (other than the worker who entered the inside of the safety fence 1. (Operator) cannot be opened from the outside. Thereby, it becomes advantageous when ensuring the safety of the worker who entered the inside of the safety fence 1.

(4)上記実施形態において、図示していないが、安全柵1の周壁に、セフティプラグ72がソケット71から取り外されたときに、その状態を報知するための報知装置(表示灯、ブザー等)を設けることが可能である。   (4) In the above embodiment, although not shown, when the safety plug 72 is removed from the socket 71 on the peripheral wall of the safety fence 1, a notification device (indicator lamp, buzzer, etc.) for notifying the state is shown. Can be provided.

(5)上記実施形態に示した施錠装置5については、図示していないが、スライドキー51をキー受け52に係止して扉2を開放不可能な状態にできるようなタイプとすることが可能である。   (5) Although not shown, the locking device 5 shown in the above embodiment may be of a type that can lock the slide key 51 to the key receiver 52 so that the door 2 cannot be opened. Is possible.

(6)上記実施形態では、カバー10を横向きに回動するタイプを例に挙げているが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、図示していないが、上向きに回動またはスライドして開くタイプのカバーとすることも可能である。   (6) In the above embodiment, a type in which the cover 10 is rotated sideways is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and although not illustrated, the cover 10 is rotated or slid upward. It is also possible to make a cover that opens.

本発明は、内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵、ならびに前記安全柵に用いるロックアウト装置に好適に利用することが可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably used for a safety fence in which equipment is installed on the inner side and doors for entering and exiting the inner side and the outer side are provided, and a lockout device used for the safety fence.

1 安全柵
2 扉
3 扉枠
4 設備機器
5 施錠装置
51 スライドキー(係止部に相当)
52 キー受け(被係止部に相当)
6 第1の錠
61 解除キー
7 安全スイッチ
71 ソケット(切換部材に相当)
72 セフティプラグ(操作部材に相当)
8 ロックアウト装置
81 ガイドレール
81a 収納部
81b 引っ掛け孔
82 スライダ
82a 引っ掛け孔
11 第2の錠
12 ハスプ
1 Safety fence
2 doors
3 Door frame
4 Equipment
5 Locking device
51 Slide key (equivalent to the locking part)
52 Key holder (equivalent to locked part)
6 First lock
61 Release key
7 Safety switch
71 Socket (equivalent to switching member)
72 Safety plug (equivalent to operation member)
8 Lockout device
81 Guide rail
81a storage
81b hook hole
82 Slider
82a Hook hole 11 Second lock 12 Hasp

Claims (8)

内側に設備機器が設置されかつ内側と外側との出入り用の扉が設けられている安全柵であって、
前記扉または当該扉取り付け用の扉枠に設けられる係止部と、
前記扉枠または前記扉に設けられかつ前記扉の閉塞時に前記係止部が前後方向で重合される被係止部と、
前記係止部と前記被係止部とに跨って取り付けられて前記扉を開放不可能なロック状態にする一方で、取り外されて前記扉を開放可能なアンロック状態にするための第1の錠と、
前記扉枠に設けられかつ前記設備機器への動力供給ラインに当該動力供給ラインを遮断または接続するように介装される切換部材と、
この切換部材に取り外し可能に装着されることによって前記動力供給ラインを接続するための操作部材と、
前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに当該操作部材を前記切換部材に装着不可能な状態にするためのロックアウト装置と、を備え、
前記ロックアウト装置は、前記扉枠において前記切換部材の側方に設置されかつ前記第1の錠の解除キーが収納される収納部付きのガイドレールと、
このガイドレールにスライド可能に係合されかつ前記切換部材に前記操作部材が装着されているときに当該操作部材によってスライド不可能にされて前記解除キーを取り出し不可能に覆い隠す第1位置に拘束される一方で前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに前記切換部材を覆い隠すとともに前記解除キーを取り出し可能に露呈する第2位置にスライド可能とされるスライダとを備え、
前記ガイドレールと前記スライダとには、前記第2位置でのみ前記スライダを不動にするための第2の錠を引っ掛け可能とするように合致する引っ掛け孔がそれぞれ設けられている、ことを特徴とする安全柵。
A safety fence in which equipment is installed on the inside and doors for entering and exiting the inside and outside are provided,
A locking portion provided on the door or the door frame for attaching the door;
A locked portion provided in the door frame or the door and the locking portion being overlapped in the front-rear direction when the door is closed;
A first portion for attaching to the locking portion and the locked portion to bring the door into a locked state in which the door cannot be opened, and for removing the door to open the door in an unlocked state. With a lock,
A switching member provided in the door frame and interposed so as to cut off or connect the power supply line to the power supply line to the facility equipment;
An operation member for connecting the power supply line by being detachably attached to the switching member;
A lockout device for making the operation member unmountable on the switching member when the operation member is removed from the switching member;
The lockout device is installed on a side of the switching member in the door frame and has a guide rail with a storage portion in which the release key of the first lock is stored;
When the switch member is slidably engaged with the guide rail and the operation member is mounted on the switching member, the guide member is restrained to a first position where it is made non-slidable by the operation member and covers the release key. On the other hand, the slider comprises a slider that is slidable to a second position that covers the switch member when the operation member is removed from the switch member and exposes the release key so that the release key can be removed.
The guide rail and the slider are each provided with a hooking hole that matches the second lock for making the slider immovable only at the second position. Safety fence to do.
請求項1に記載の安全柵において、
前記スライダを前記第2位置に向けて常に付勢するための付勢部材をさらに備える、ことを特徴とする安全柵。
In the safety fence of Claim 1,
A safety fence, further comprising a biasing member for constantly biasing the slider toward the second position.
請求項1または2に記載の安全柵において、
前記第2の錠を収納するための収納棚をさらに備え、
この収納棚の前方開口には、前記係止部および前記被係止部から前記第1の錠を取り外した状態において前記前方開口を開放可能にする一方で、前記係止部および前記被係止部に前記第1の錠を取り付けてロックした状態において前記前方開口を開放不可能にするカバーが設けられている、ことを特徴とする安全柵。
In the safety fence according to claim 1 or 2,
A storage shelf for storing the second lock;
In the front opening of the storage shelf, the front opening can be opened in a state where the first lock is removed from the locking portion and the locked portion, while the locking portion and the locked portion A safety fence is provided, wherein a cover is provided to make the front opening impossible to open in a state where the first lock is attached to the part and locked.
請求項1から3のいずれか1項に記載の安全柵において、
前記扉枠には、前記扉を閉塞した状態で内側からロックするための内掛けロック装置が設けられている、ことを特徴とする安全柵。
In the safety fence of any one of Claim 1 to 3,
The door fence is provided with an inner locking device for locking from the inside while the door is closed.
請求項1から4のいずれか1項に記載の安全柵において、
その周壁には、前記操作部材が前記切換部材から取り外されたときにその状態を報知するための報知装置が設けられている、ことを特徴とする安全柵。
The safety fence according to any one of claims 1 to 4,
The safety fence according to claim 1, wherein a notification device is provided on the peripheral wall for notifying the state when the operation member is detached from the switching member.
請求項1から5のいずれか1項に記載の安全柵において、
前記動力供給ラインは電力供給ラインとされ、
前記切換部材は前記電力供給ラインに当該電力供給ラインを遮断するように介装されるソケットとされ、
前記操作部材は前記ソケットに装着されることによって前記電力供給ラインを接続するセフティプラグとされる、ことを特徴とする安全柵。
In the safety fence of any one of Claim 1 to 5,
The power supply line is a power supply line,
The switching member is a socket interposed in the power supply line so as to cut off the power supply line;
The safety fence according to claim 1, wherein the operating member is a safety plug that connects the power supply line by being mounted on the socket.
内側に設備機器が設置されるとともに内側と外側との出入り用の扉が設けられかつ前記扉取り付け用の扉枠に設けられて前記設備機器への動力供給ラインに当該動力供給ラインを遮断または接続するように介装される切換部材と、この切換部材に取り外し可能に装着されることによって前記動力供給ラインを接続するための操作部材とが設けられる安全柵に用いるロックアウト装置であって、
ガイドレールと、スライダと、を備え、
前記ガイドレールは、前記扉枠において前記切換部材の側方に設置されかつ前記扉を開放不可能なロック状態にする一方で前記扉を開放可能なアンロック状態にするための第1の錠の解除キーが収納される収納部が設けられており、
前記スライダは、前記ガイドレールにスライド可能に係合されかつ前記切換部材に前記操作部材が装着されているときに当該操作部材によってスライド不可能にされて前記解除キーを取り出し不可能に覆い隠す第1位置に拘束される一方で前記切換部材から前記操作部材が取り外されているときに前記切換部材を覆い隠すとともに前記解除キーを取り出し可能に露呈する第2位置にスライド可能とされるものであり、
前記ガイドレールと前記スライダとには、前記第2位置でのみ前記スライダを不動にするための第2の錠またはハスプを引っ掛け可能とするように合致する引っ掛け孔がそれぞれ設けられている、ことを特徴とするロックアウト装置。
Equipment equipment is installed on the inside, doors for access to the inside and outside are provided, and the door frame for mounting the door is provided to shut off or connect the power supply line to the power supply line to the equipment A lockout device used for a safety fence provided with a switching member interposed so as to be connected and an operation member for connecting the power supply line by being detachably attached to the switching member,
A guide rail and a slider,
The guide rail is installed on a side of the switching member in the door frame and is a first lock for bringing the door into an unlocked state while allowing the door to be unlocked. A storage part is provided to store the release key,
The slider is slidably engaged with the guide rail, and when the operation member is mounted on the switching member, the slider is made non-slidable by the operation member and covers the release key so as not to be taken out. While being restrained to one position, when the operation member is removed from the switching member, the switching member is covered and slidable to a second position where the release key is removably exposed. ,
The guide rail and the slider are each provided with a hooking hole that matches the second lock or the hasp for making the slider immovable only at the second position. Feature lockout device.
請求項7に記載のロックアウト装置において、
前記スライダを前記第2位置に向けて常に付勢するための付勢部材をさらに備える、ことを特徴とするロックアウト装置。
The lockout device according to claim 7,
A lockout device, further comprising a biasing member for constantly biasing the slider toward the second position.
JP2016186053A 2016-09-23 2016-09-23 Safety fence and lockout device Active JP6685211B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186053A JP6685211B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Safety fence and lockout device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186053A JP6685211B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Safety fence and lockout device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018048529A JP2018048529A (en) 2018-03-29
JP2018048529A5 true JP2018048529A5 (en) 2018-12-27
JP6685211B2 JP6685211B2 (en) 2020-04-22

Family

ID=61767460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186053A Active JP6685211B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Safety fence and lockout device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6685211B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109367424A (en) * 2018-10-31 2019-02-22 许继集团有限公司 Charging pile and its shell

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535277Y2 (en) * 1985-12-09 1993-09-07
JP2514683Y2 (en) * 1990-09-21 1996-10-23 スズキ株式会社 Door lock device in safety fence
JP2002250156A (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Takigen Mfg Co Ltd Key holding device and security management device at work site using the same
JP4520709B2 (en) * 2003-05-30 2010-08-11 サンクス株式会社 Safety switch
JP4540586B2 (en) * 2005-10-24 2010-09-08 中国電力株式会社 Gate locking / unlocking device and locking / unlocking method using the same
JP4745071B2 (en) * 2006-02-01 2011-08-10 Idec株式会社 Safety switch device
JP5207466B2 (en) * 2008-12-26 2013-06-12 麒麟麦酒株式会社 Safety fence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418846B2 (en) Lock box using puck lock
KR20070087500A (en) Safety switch
US10072443B2 (en) Pressure vessel safety lock apparatus
US20140116303A1 (en) Rapid deployment gun safe
US6081186A (en) Low-power door alarm and lock system
JP6685211B2 (en) Safety fence and lockout device
JP2018048529A5 (en)
EP3911560B1 (en) Storage case for a motorcycle
US9725284B2 (en) Remote sling release for crane
US6963037B1 (en) Lockout box for a pendant
JP2011256710A5 (en) Storage system
JP4555206B2 (en) Electronic key for vehicle
JP4745071B2 (en) Safety switch device
KR101856336B1 (en) Tray device for vehicle
JP5207466B2 (en) Safety fence
KR101201882B1 (en) Cabinet for rescue equipment
GB2440539A (en) Security device to prevent operation of window catch
JP5329214B2 (en) Lock mechanism and storage device
KR101351524B1 (en) Locking device for a cash transfort car
US12026998B2 (en) Electronic door lock
JP3832590B2 (en) Anti-theft device for vending machines.
JP5201928B2 (en) Lockout system / waist case
JP3687855B1 (en) Vending machine unlocking device
CA2826957A1 (en) Semi-trailer locking apparatus
JPH07238744A (en) Special storage