JP2018043828A - crane - Google Patents
crane Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018043828A JP2018043828A JP2016178551A JP2016178551A JP2018043828A JP 2018043828 A JP2018043828 A JP 2018043828A JP 2016178551 A JP2016178551 A JP 2016178551A JP 2016178551 A JP2016178551 A JP 2016178551A JP 2018043828 A JP2018043828 A JP 2018043828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- crane
- overwinding
- communication
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ブーム先端とキャブとの間で有線通信を行うクレーンに関する。 The present invention relates to a crane that performs wired communication between a boom tip and a cab.
従来、ブームの先端に、ワイヤロープの過巻を検出する装置、ブームの荷重を検出する装置、ブームの長さを検出する装置など種々の検出装置を備えるクレーンが知られている(例えば、特許文献1及び2)。ブーム先端の検出装置からの信号は、ケーブル、コード等を用いた有線通信によって安全装置のコントローラに伝送される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a crane having various detection devices such as a device for detecting overwinding of a wire rope, a device for detecting a load on a boom, and a device for detecting the length of a boom is known at the tip of the boom (for example, a patent)
クレーンでは、ワイヤロープの過巻を防止するための過巻検出装置は、安全装置として必須の検出器として備えられている。このことから、ブーム先端に新たな検出装置を設ける場合、既設の過巻検出用の回路を活用することは、新たな配線設置を不要とし、部品点数を減らすことができるという利点がある。 In a crane, an overwinding detection device for preventing overwinding of a wire rope is provided as an essential detector as a safety device. For this reason, when a new detection device is provided at the tip of the boom, utilizing an existing overwinding detection circuit has the advantage that no new wiring installation is required and the number of parts can be reduced.
しかし、過巻検出回路の配線を用いて通信を行う場合は、ブーム先端に取り付けられるジブ回路への接続、省配線を目的とした他信号回路との共用等の影響で配線の取り回しが複雑になって高インピーダンス状態となることで通信性能が悪化するという問題があった。そこで、本願では、過巻検出用の回路を活用してブーム先端とキャブとの間で有線通信を行う際に、ブーム先端とキャブとの間で安定的な通信を可能とする技術を提供することを課題とする。 However, when communicating using the overwinding detection circuit wiring, wiring is complicated due to the connection to the jib circuit attached to the tip of the boom, sharing with other signal circuits for the purpose of saving wiring, etc. As a result, the communication performance deteriorates due to the high impedance state. Therefore, the present application provides a technology that enables stable communication between the boom tip and the cab when performing wired communication between the boom tip and the cab using an overwinding detection circuit. This is the issue.
ブーム先端にワイヤロープの過巻を防止するための過巻検出装置を備え、前記過巻検出装置の回路を利用してブーム先端とキャブとの間で有線通信を行うクレーンであって、前記過巻検出装置の通信で共用する配線の両端を繋ぐコンデンサを設けた。 An overwinding detection device for preventing overwinding of a wire rope at a boom tip, and a crane that performs wired communication between a boom tip and a cab using a circuit of the overwinding detection device, Capacitors that connect both ends of the wiring shared by the winding detector communication were provided.
本発明によれば、ブーム先端とキャブとの間で安定的な通信を実現できる。 According to the present invention, stable communication can be realized between the boom tip and the cab.
図1及び図2を参照して、クレーンの構成について説明する。図1は、クレーン1の全体構成を示す側面図である。図2は、クレーン1のブーム6の先端部を示す拡大図である。なお、本実施形態においては、クレーン1を移動式クレーンとして説明するが、本発明は他のクレーンに対しても適用できる。
With reference to FIG.1 and FIG.2, the structure of a crane is demonstrated. FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of the
クレーン1は、走行用の車体2と、車体2によって搬送されるクレーン装置3を備える。クレーン1は、クレーン装置3を搭載した車体2によって不特定の場所に移動可能である。車体2は、四隅に配置されるアウトリガ4を備える。クレーン1は、アウトリガ4を設置させて車体2を固定した状態で、クレーン装置3を作動することで搬送物を吊り上げる移動式クレーンである。
The
クレーン装置3は、旋回台5、ブーム6、キャブ7、ジブ8、メインフックブロック9、サブフックブロック10、起伏シリンダ11、メインウインチ12、メインワイヤロープ13、サブウインチ14、サブワイヤロープ15等を備える。
The crane apparatus 3 includes a swivel base 5, a
旋回台5は、クレーン装置3を旋回可能に構成するものであり、円環状の軸受けを介して車体2のフレーム上に設けられる。ブーム6は、複数のブーム部材から構成され、各ブーム部材を移動させることで、伸縮可能に構成される。ブーム6は、ワイヤロープ13・15を支持しており、ブーム6を伸縮させることで、搬送物Wを吊り上げ可能な状態にワイヤロープ13・15を支持する。キャブ7は、ブーム6の基端部側方に設けられており、室内に操向操作用のハンドル、作業用のレバー、ボタン等の各種操作具、並びに、クレーン1の作動状態を示す表示機器等が配置されている。ジブ8は、ブーム6の先端のブームヘッド16に連結され、クレーン装置3の揚程や作業半径を拡大するものである。
The swivel base 5 constitutes the crane device 3 so as to be turnable, and is provided on the frame of the vehicle body 2 via an annular bearing. The
ブーム6の先端のブームヘッド16には、ガイドシーブ17・18、複数のメインシーブ19、サブシーブ20が設けられる。ガイドシーブ17とメインシーブ19にはメインワイヤロープ13が巻き掛けられる。ガイドシーブ18とサブシーブ20には、サブワイヤロープ15が巻き掛けられる。
Guide sheaves 17, 18, a plurality of
メインフックブロック9には、メインワイヤロープ13が巻き掛けられる複数のフックシーブ21と、搬送物を吊るメインフック22が設けられる。サブフックブロック10には、サブワイヤロープ15のロープエンドが固定され、搬送物を吊るサブフック23が設けられる。
The main hook block 9 is provided with a plurality of
起伏シリンダ11は、油圧シリンダであり、伸縮することにより、ブーム6を起立及び倒伏させ、ブーム6の姿勢を保持する。メインウインチ12は、油圧ウインチであり、メインワイヤロープ13の巻き上げ及び巻き下げを行う。同様に、サブウインチ14は、油圧ウインチであり、サブワイヤロープ15の巻き上げ及び巻き下げを行う。
The hoisting
メインワイヤロープ13は、メインウインチ12からガイドシーブ17を介して複数のメインシーブ19及び複数のフックシーブ21に巻き掛けられる。サブワイヤロープ15は、サブウインチ14からガイドシーブ18に巻き掛けられ、サブフックブロック10に固定される。
The
ブームヘッド16の先端には、メインブラケット24とサブブラケット25がブームヘッド16に対して回動自在に取り付けられている。メインブラケット24の下方には、過巻防止スイッチ26がぶら下げられている。過巻防止スイッチ26は、メインフックブロック9が当接すると「オン」となり、メインウインチ12を止めるべく信号を送信する。同様に、サブブラケット25の下方には、過巻防止スイッチ27がぶら下げられており、過巻防止スイッチ27にサブフックブロック10が当接すると「オン」となり、サブウインチ14を止めるべく信号を送信する。
A
次に、図3及び図4を参照して、クレーンにおけるキャブとブーム先端との過巻回路を利用した場合の通信回路について説明する。図3は、クレーン1の全体的な通信路30を示す模式図である。図4は、過巻検出回路42の電路を示す模式図である。
Next, with reference to FIG.3 and FIG.4, the communication circuit at the time of utilizing the overwinding circuit of the cab and boom tip in a crane is demonstrated. FIG. 3 is a schematic diagram showing an
クレーン1の通信路30は、上部電路31、上部通信器32、下部電路33、下部通信器34、配線35・36を有する。
The
上部電路31は、ブーム6の先端に設けられ、過巻検出装置40等を含んで構成される。下部電路33は、ブーム6の基端に設けられ、コントローラ50等を含んで構成される。配線35・36は、通信器32・34を介して上部電路31と下部電路33とを接続する。通信器32・34は、閉回路となる通信路30内を通る高周波の電流信号として信号を送受信する。通信器32・34による通信対象としては、ブーム先端から撮像した画像データや動画データ、ブーム先端のGNSSデータ、ブーム先端の加速度等が挙げられる。
The upper
過巻検出装置40は、過巻防止スイッチ26(27)、及び、過巻防止スイッチ26(27)に接続されるケーブル41を含む過巻検出回路42と、過巻検出回路42に電流を供給するAC電源(不図示)とを備える。過巻検出回路42は、通信路30における配線35・36と接続される。これらのケーブル41は、伸縮自在のブーム6の先端から過巻防止スイッチ26(27)に延出されることから、上部電路31内において複雑に引き回されている。つまり、上部電路31内では、ケーブル41によって高インピーダンス状態となっている。
The
コントローラ50は、クレーン1の作動を制御するものである。コントローラ50は、通信路30を介して過巻検出装置40と接続されており、過巻防止スイッチ26(27)からの検出信号を受信して、ワイヤロープ13(15)の過巻状態を検出し、ウインチ12(14)の巻き上げを停止する。また、コントローラ50は、キャブ7内に設けられる表示機器や操作具、クレーン1の各種油圧アクチュエータと電気的に接続されており、それらと適宜電気信号を送受信可能である。つまり、通信路30において、コントローラ50を介して、ブーム6の先端とキャブ7との有線通信が可能となっている。
The
図4に示すように、過巻検出装置40における過巻検出回路42の配線35と配線36とを接続するようにコンデンサ43が設けられている。このように、過巻検出回路42に接続される配線35・36の入口と出口とを繋ぐようにコンデンサ43を挿入し、過巻検出装置40において通信で共用する配線の両端をコンデンサ43を介して接続している。これにより、通信路30を通る高周波信号である電流信号が過巻検出回路42を通る際に、コンデンサ43を通過することとなる。つまり、過巻検出回路42を活用して、新たな通信機器(通信器32・34)を通信路30内に設けた際にも、コンデンサ43によって、通信機器の送受信信号における高周波成分が高インピーダンスとなるケーブル41をバイパスすることで、低インピーダンス状態が維持され、通信性能の悪化を防止することができる。
As shown in FIG. 4, a
また、高周波成分である電流信号がコンデンサ43を通ることにより、過巻防止スイッチ26(27)が「オフ」の状態でも通信することが可能である。また、上部電路31内で入口部及び出口部にコンデンサ43を設けることで、コンデンサ43よりも内側の電路を複雑にしても通信性能に影響を及ぼすことがないため、省配線を目的とした電路の共有化等を問題なく採用することが可能となる。
Further, since a current signal as a high frequency component passes through the
なお、下部電路33においても同様に、既設の回路を活用する際に、通信で共用する配線の両端を繋ぐようにコンデンサを挿入することも可能であり、同様の効果を奏するものである。 Similarly, in the lower electric circuit 33, when an existing circuit is used, it is possible to insert a capacitor so as to connect both ends of the wiring shared for communication, and the same effect can be obtained.
1:クレーン、6:ブーム、7:キャブ、13:メインワイヤロープ、15:サブワイヤロープ、30:通信路、31:上部電路、35・36:配線、40:過巻検出装置、41:ケーブル、42:過巻検出回路、43:コンデンサ、50:コントローラ 1: Crane, 6: Boom, 7: Cab, 13: Main wire rope, 15: Sub wire rope, 30: Communication path, 31: Upper circuit, 35/36: Wiring, 40: Overwind detection device, 41: Cable 42: Overwinding detection circuit, 43: Capacitor, 50: Controller
Claims (1)
前記過巻検出装置の通信で共用する配線の両端を繋ぐコンデンサを設けたことを特徴とするクレーン。 A crane comprising an overwinding detection device for preventing overwinding of a wire rope at a boom tip, and performing wired communication between the boom tip and a cab using a circuit of the overwinding detection device,
The crane provided with the capacitor | condenser which connects the both ends of the wiring shared by communication of the said overwinding detection apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016178551A JP2018043828A (en) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | crane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016178551A JP2018043828A (en) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | crane |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018043828A true JP2018043828A (en) | 2018-03-22 |
Family
ID=61694246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016178551A Pending JP2018043828A (en) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | crane |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018043828A (en) |
-
2016
- 2016-09-13 JP JP2016178551A patent/JP2018043828A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK2984021T3 (en) | CRANE WITH A CRANE EXHAUSTER, WHERE THE POWER SUPPLY TO THE LOAD HOOK AND THE TURNING CAT HAPPENS BY A ROPE TRANSMITTING POWER | |
US10336588B2 (en) | Mobile crane | |
WO2017216944A1 (en) | Mobile crane | |
JP2018193235A (en) | crane | |
JP2018043828A (en) | crane | |
EP3594165A1 (en) | Crane | |
JP6504589B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6223888B2 (en) | Bridge crane | |
JP2018090372A (en) | Workpiece conveyance method using crane | |
KR20150023157A (en) | Block loader | |
JP7220349B2 (en) | crane | |
CN105262005A (en) | Auxiliary supporting device for pole overhead ground wire and OPGW optical cable | |
JPH1192098A (en) | Crane truck combined with aerial work vehicle | |
JP2020111432A (en) | Crane and wiring method | |
JP2019038667A (en) | Work machine | |
RU2778173C1 (en) | Method for information exchange between the modules of the security system of the hoisting machine and the device for its implementation | |
JP2019196239A (en) | Counterweight position changing device and crane | |
JP4955165B2 (en) | Crane truck boom head structure | |
JP2002046983A (en) | Derricking cylinder load reducing device for mobile crane | |
CN203345993U (en) | Crane and winch decelerator assembly for installation of tower arm movable pulley of same | |
JP2021004104A (en) | Jib crane | |
JP2023111751A (en) | Suspended load rotating device | |
CN205294675U (en) | Cantilever crane device and caterpillar crane | |
JP6611166B2 (en) | Unloader and unloader control method | |
JP2016199366A (en) | Boom length restriction device |