JP2018043625A - Seat bracket attachment structure - Google Patents
Seat bracket attachment structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018043625A JP2018043625A JP2016179661A JP2016179661A JP2018043625A JP 2018043625 A JP2018043625 A JP 2018043625A JP 2016179661 A JP2016179661 A JP 2016179661A JP 2016179661 A JP2016179661 A JP 2016179661A JP 2018043625 A JP2018043625 A JP 2018043625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- cross member
- floor panel
- seat bracket
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートブラケット取付構造に関し、詳しくは、シートを支えるシートブラケットをフロアパネルに取付けるようにしたシートブラケット取付構造に関する。 The present invention relates to a seat bracket mounting structure, and more particularly to a seat bracket mounting structure in which a seat bracket that supports a seat is mounted on a floor panel.
従来より、シートを支えるシートブラケットをフロアパネルに取付ける技術が種々提案されている。このような技術には、フロントフロアパネルとリヤフロアパネルが繋がる箇所にクロスメンバを設置し、該クロスメンバにシートを取付けるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, various techniques for attaching a seat bracket for supporting a seat to a floor panel have been proposed. In such a technique, there is a technique in which a cross member is installed at a place where a front floor panel and a rear floor panel are connected, and a seat is attached to the cross member (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記したような従来の構造においては、更なるシートの取付剛性やシート振動等の性能を高める必要があった。このため、フロアパネルの強度をチュ−ニングする必要があったが、シートの取付剛性やシート振動等の性能をさらに向上させるのは容易でなく、手間がかかるという課題があった。 However, in the conventional structure as described above, it is necessary to further improve performance such as seat mounting rigidity and seat vibration. For this reason, it was necessary to tune the strength of the floor panel, but it was not easy to further improve the performance such as seat mounting rigidity and seat vibration, and there was a problem that it took time and effort.
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、シートをフロアパネルに取付けるに際して、フロアパネルの強度に依存することなく、クロスメンバーのみの調整だけでシートの取付剛性やシート振動等の性能をさらに向上させることができるシートブラケット取付構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and the purpose thereof is not to depend on the strength of the floor panel when the seat is attached to the floor panel, but only by adjusting the cross member, the seat mounting rigidity. Another object of the present invention is to provide a seat bracket mounting structure that can further improve performance such as seat vibration.
上記課題を解決するため、本発明に係るシートブラケット取付構造の一態様では、シートを支えるシートブラケットをフロアパネルに取付けるようにしたシートブラケット取付構造において、前記シートブラケットは、前記フロアパネルから延びてその頂上に前記シートからの荷重を受け止める上面部を有し、前記シートブラケットを前記フロアパネルの車幅方向外側に配設し、さらに、車幅方向に延びるクロスメンバを車室側に配置して、前記クロスメンバと前記フロアパネルとにより閉断面を形成し、前記シートブラケットの上面部と前記フロアパネルを前記クロスメンバにより連結した構成としている。 In order to solve the above problems, in one aspect of the seat bracket mounting structure according to the present invention, in the seat bracket mounting structure in which the seat bracket that supports the seat is mounted on the floor panel, the seat bracket extends from the floor panel. It has an upper surface portion for receiving a load from the seat on the top, the seat bracket is disposed outside the floor panel in the vehicle width direction, and a cross member extending in the vehicle width direction is disposed on the vehicle compartment side. The cross member and the floor panel form a closed cross section, and the upper surface portion of the seat bracket and the floor panel are connected by the cross member.
本発明に係るシートレール取付構造では、シートを支えるシートブラケットをフロアパネルに取付けるようにしたシートブラケット取付構造において、前記シートブラケットは、前記フロアパネルから延びてその頂上に前記シートからの荷重を受け止める上面部を有し、前記シートブラケットを前記フロアパネルの車幅方向外側に配設し、さらに、車幅方向に延びるクロスメンバを車室側に配置して、前記クロスメンバと前記フロアパネルとにより閉断面を形成し、前記シートブラケットの上面部と前記フロアパネルを前記クロスメンバにより連結した構成としているので、閉断面を構成する前記クロスメンバによって前記シートブラケットの上面部を補強し、該シートブラケットの剛性を高めることができる。このため、前記シートを前記フロアパネルに設置するに際して、前記フロアパネルの強度に依存することなく、前記クロスメンバーの調整のみで前記シートの支持強度などのチューニングを行うことが可能となり、前記シートの取付剛性やシート振動等の性能などをさらに向上させることができ、シート取付関連性能の調整も容易に行うことができる。 In the seat rail mounting structure according to the present invention, in the seat bracket mounting structure in which the seat bracket for supporting the seat is mounted on the floor panel, the seat bracket extends from the floor panel and receives the load from the seat on the top thereof. An upper surface portion, the seat bracket is disposed on the outer side in the vehicle width direction of the floor panel, and a cross member extending in the vehicle width direction is disposed on the vehicle interior side, and the cross member and the floor panel Since the closed cross section is formed and the upper surface portion of the seat bracket and the floor panel are connected by the cross member, the upper surface portion of the seat bracket is reinforced by the cross member forming the closed cross section, and the seat bracket The rigidity of can be increased. For this reason, when installing the seat on the floor panel, it is possible to perform tuning such as support strength of the seat only by adjusting the cross member without depending on the strength of the floor panel. The performance such as the mounting rigidity and the seat vibration can be further improved, and the performance related to the seat mounting can be easily adjusted.
以下、本発明に係るシートブラケット取付構造の一実施形態について説明する。
本実施形態に係るシートブラケット取付構造では、図1〜図7に示すように、リヤシート1を一対のシートレール2を介してフロアパネル3に取付けるように構成としたもので、とくに、車幅方向外側に位置するシートレール2をシートブラケット4を用いてフロアパネル3に取付けるようにしたものである。なお、図面上、矢印Frで示す方向は、車両前方を示している。
Hereinafter, an embodiment of a seat bracket mounting structure according to the present invention will be described.
In the seat bracket mounting structure according to the present embodiment, as shown in FIGS. 1 to 7, the
フロアパネル3は、フロントパネル5及びリヤパネル6から構成される。フロントパネル5とリヤシート1との間には段差部7が設けられ、該段差部に、車幅方向に延びるクロスメンバ8が設置されている(図1及び2参照)。クロスメンバ8は、中央部分8aと左右の側方部分8bの3部材から構成されており、中央部分8aと左右の側方部分8bを部分的に重ねて接合して一体化されたものである(図1〜3参照)。
The
シートブラケット4は、フロアパネル3から上方へ延びてその頂上に上面部4aを有するように略断面逆L字形状に形成され、さらに、その車両前方側には前壁部4bを備え、車両幅方向外側には側面部4cを備え、さらにその下端の前方と側方にフロアパネル3に固定するためのフランジ4d,4dを備えている(図5参照)。
The
クロスメンバ8は、フロアパネル3の段差部7に、車室側から配置され、シートブラケット4とともにフロアパネル3に固定される。これにより、クロスメンバ8とフロアパネル3の段差部7とにより閉断面が形成されるようになっている(図6及び7参照)。
The
シートブラケット4は、クロスメンバ8の車幅方向外側端部8cに位置されて、フロアパネル3に固定される。このとき、シートブラケット4の上面部4aはクロスメンバ8の上面部8dと重なり合い、該シートブラケットの前壁部4bは該クロスメンバの上面部8dと下端部8eを連絡する前壁部8fと重なり合い、該シートブラケットの側面部4cは該クロスメンバの車幅方向外側端部8cにその閉断面開口を封じるように取付られている(図1〜4参照)。
The
さらに、シートブラケット4は、その上面部4aにシートレール2の前方側に設置された位置決めピン9を挿通する孔4eを備えている。また、シートレール2の前方端には、下方へ傾斜するように前方端部2aが延設され、該前方端部にボルト10が設置されている。これに対応して、シートブラケット4の前壁部4bには、ボルト10を挿通する孔4fが設けられている。孔4fに対応して、クロスメンバ8の前壁部8fには孔8gが設けられている。
Further, the
リヤシート1をフロアパネル3に設置する際には、シートレール2に予め取付られた位置決めピン9をシートブラケット4の孔4eに挿通し、さらに、シートレール2の前方端部2aに予め取り付けられたボルト10を、クロスメンバ8の孔8gおよびシートブラケット4の孔4fに挿通して該ボルトをシートブラケット4に締結する。このボルト10の締結により、シートレール2の前方端部2aはシートブラケット4の前壁部4bに固定され、これにより、リヤシート1のフロアパネル3への取付けが完了する。なお、図7において、11は、ボルト10をシートブラケット4の孔4fに挿通する際に、クロスメンバ8とシートレール2の前方端部2a間に介在設置されたワッシャ、12はボルト10をシートブラケット4の裏側から締結固定するナットである。
When the
なお、シートブラケット4およびクロスメンバ8をフロアパネル3に取付けるに当って、クロスメンバ8にシートブラケット4を一旦接合してから、シートブラケット4をクロスメンバ8とともにフロアパネル3に取り付けるようにするのが作業効率上好ましい。
When the
本実施形態では、閉断面を構成するクロスメンバ8によってシートブラケット4の上面部4aを補強しつつ支えることができので、該シートブラケットによるシートレール2の取付剛性を高めることができる。このため、シート1をフロアパネル3に設置するに際して、フロアパネル3の強度に依存することなく、クロスメンバー8の調整のみでシート1の支持強度などのチューニングを行うことができるので、シート1の取付剛性やシート振動等の性能などのシート取付関連性能の調整を容易に行うことができ、リアシート1の取付位置の精度管理も容易となる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、クロスメンバ8によりシートブラケット4の上面部4aを、該シートブラケット自体とクロスメンバ8とを介してフロアパネル3に連結した構成としているので、クロスメンバ8によってシートブラケット4の上面部4aを補強でき、該シートブラケットの上面部4aで受けるリヤシート1からの荷重を、フロアパネル3に対してシートブラケット4とクロスメンバ8の2つの部材によって受け止めることができ、シートレール2を支持するシートブラケット4の上面部4aの荷重支持強度を向上させることができる。
In the present embodiment, the
さらに、本実施形態では、シートブラケット4及びクロスメンバ8のフロアパネル3への設置に伴い、クロスメンバ8により左右のシートブラケット4,4同士を連結し、クロスメンバ8の上面部8dが略水平になるように該クロスメンバを構成しているので、フロアパネル3の強度に依存することなく、クロスメンバー8の強度の調整のみでシート取付関連性能のチューニングが可能となる。すなわち、シート取付剛性やシート振動等の性能をクロスメンバー8の材質・板厚等を調整することでシート取付関連性能のチューニングをすることが可能となり、フロアパネル3の強度に依存していた従来構造よりも軽量で安く性能改善することができる。
Furthermore, in this embodiment, with the installation of the
さらにまた、本実施形態では、車幅方向外側に位置するシートブラケット4の側面部4cをクロスメンバ8の車幅方向外側端部8cに配置した構成としているので、クロスメンバ8をシートブラケット4の側面部4cによって補強することができ、これに伴い、シートブラケット4だけではなくクロスメンバ8の剛性をも向上させることができる。
Furthermore, in the present embodiment, since the
さらに、本実施形態では、シートブラケット4の前壁部4bをクロスメンバ8に接合し、該前壁部とクロスメンバ8の接合部にシートレール2を取り付けた構成としているので、シートブラケット4とクロスメンバ8を2枚合わせして剛性を高めた箇所によりシートレール2を支持することができ、しいては、シート振動剛性やシート振動性能を向上させることができる。
Further, in this embodiment, the
さらにまた、本実施形態では、フロアパネル3をフロントパネル5及びリヤパネル6から構成される、いわゆる多分割化してシート1の仕様に合わせてチューニングできるモジュール構造としているので、シート性能の改善を安価に行うことができる。
Furthermore, in the present embodiment, the
図8および9は、本発明に係るシートブラケット取付構造の他の実施形態を示すものである。なお、この実施形態において、上記した実施形態で説明した構成要素と同一機能を有し、同一の作用を奏するものについては、その説明を省略する。
本実施形態では、クロスメンバ8の中央部分8aと側方部分8bとを重ね合わさせて接合した重合部8hに、車両中央側に位置するシートレール2の前方端部2aを取り付けた構成としたものである。なお、図9において、8iは、位置決めピン9を挿通するために、クロスメンバ8の重合部8hに予め設けた孔であり、13は、ボルト10を重合部8hの裏側から締結固定するナットである。
8 and 9 show another embodiment of the seat bracket mounting structure according to the present invention. In addition, in this embodiment, the description is abbreviate | omitted about what has the same function as the component demonstrated in above-described embodiment, and show | plays the same effect | action.
In the present embodiment, the
クロスメンバ8の中央部分8aと側方部分8bとの2部材を重ねて剛性を高くした箇所である重合部8hでシートレール2を確実に支持することができ、しいては、シート振動剛性やシート振動性能を向上させることができる。
The
上記した両実施形態においてはリヤシートのシートブラケット取付構造に本発明を適用したが、本発明はこれに限らず、例えば、フロントシートのシートブラケット取付構造に適用しても勿論良く、要は、シートを支えるシートブラケットをフロアパネルに取付ける構造であって、クロスメンバとフロアパネルとにより閉断面を形成した構造にシートを取付けるようにしたものであれば良い。 In both of the above-described embodiments, the present invention is applied to the seat bracket mounting structure of the rear seat. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, the seat bracket mounting structure of the front seat. Any structure may be used as long as the seat bracket is attached to the floor panel, and the seat is attached to a structure in which a closed cross section is formed by the cross member and the floor panel.
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。 While the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made based on the technical idea of the present invention.
1 リヤシート
2 シートレール
2a 前方端部
3 フロアパネル
4 シートブラケット
4a 上面部
4b 前壁部
4c 側面部
4d フランジ
4e,4f 孔
5 フロントパネル
6 リヤパネル
7 段差部
8 クロスメンバ
8a 中央部分
8b,8b 側方部分
8c 車幅方向外側端部
8d 上面部
8e 下端部
8f 前壁部
8g,8i 孔
8h 重合部
9 位置決めピン
10 ボルト
11 ワッシャ
12,13 ナット
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記シートブラケットは、前記フロアパネルから延びてその頂上に前記シートからの荷重を受け止める上面部を有し、
前記シートブラケットを前記フロアパネルの車幅方向外側に配設し、
さらに、車幅方向に延びるクロスメンバを車室側に配置して、前記クロスメンバと前記フロアパネルとにより閉断面を形成し、
前記シートブラケットの上面部と前記フロアパネルを前記クロスメンバにより連結したことを特徴とするシートブラケット取付構造。 In the seat bracket mounting structure in which the seat bracket that supports the seat is attached to the floor panel,
The seat bracket has an upper surface portion that extends from the floor panel and receives a load from the seat on the top thereof.
The seat bracket is disposed outside the floor panel in the vehicle width direction,
Furthermore, a cross member extending in the vehicle width direction is arranged on the passenger compartment side, and a closed cross section is formed by the cross member and the floor panel,
A seat bracket mounting structure, wherein an upper surface portion of the seat bracket and the floor panel are connected by the cross member.
前記クロスメンバの上面部を略水平にしたことを特徴とする請求項1に記載のシートブラケット取付構造。 While connecting the left and right seat brackets by the cross member,
2. The seat bracket mounting structure according to claim 1, wherein an upper surface portion of the cross member is substantially horizontal.
該前壁部を前記クロスメンバに接合し、
該前壁部と前記クロスメンバの接合部に前記シートを取り付けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のシートブラケット取付部構造。 The seat bracket has a front wall,
Joining the front wall to the cross member;
The seat bracket attachment part structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the seat is attached to a joint part between the front wall part and the cross member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016179661A JP6794733B2 (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | Seat mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016179661A JP6794733B2 (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | Seat mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018043625A true JP2018043625A (en) | 2018-03-22 |
JP6794733B2 JP6794733B2 (en) | 2020-12-02 |
Family
ID=61694191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016179661A Active JP6794733B2 (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | Seat mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6794733B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111434568A (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-21 | 铃木株式会社 | Vehicle lower structure |
-
2016
- 2016-09-14 JP JP2016179661A patent/JP6794733B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111434568A (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-21 | 铃木株式会社 | Vehicle lower structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6794733B2 (en) | 2020-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640934B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5487194B2 (en) | Vehicle door | |
JP5598170B2 (en) | Partition side structure | |
CN101633371B (en) | Vehicle body front structure | |
JP6774999B2 (en) | Article fixing device | |
CN105984379B (en) | The loudspeaker installation structure of vehicle | |
CN112339665A (en) | Structure and method for mounting a banner-type side view mirror | |
CN106585734B (en) | Back structure of vehicle body | |
KR101543004B1 (en) | Mounting unit for vehicle | |
JP6331120B2 (en) | Body side structure | |
JP6933632B2 (en) | How to assemble the article fixing device and the article fixing structure | |
JP5082691B2 (en) | Car body rear structure | |
JP5495103B2 (en) | Vehicle controller mounting structure | |
JP2018043625A (en) | Seat bracket attachment structure | |
US10023235B2 (en) | Automobile body and method for manufacturing automobile body | |
CN107031736A (en) | Vehicle body front structure | |
KR20150067579A (en) | Stud bolt unit | |
JP2010111257A (en) | Vehiclular roof structure | |
JP4038658B2 (en) | Parts mounting structure for vehicle ceiling | |
WO2021060342A1 (en) | Vehicle floor structure | |
JP2006123746A (en) | Indoor structure of cabin | |
JP4853106B2 (en) | Front body structure of automobile | |
KR20170024383A (en) | Vehicle body fastening structure | |
CN112109808B (en) | Vehicle body structure and vehicle | |
JP2010228639A (en) | Panel structure inside front fender |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6794733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |