JP2018032040A - レンズ装置 - Google Patents
レンズ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018032040A JP2018032040A JP2017208746A JP2017208746A JP2018032040A JP 2018032040 A JP2018032040 A JP 2018032040A JP 2017208746 A JP2017208746 A JP 2017208746A JP 2017208746 A JP2017208746 A JP 2017208746A JP 2018032040 A JP2018032040 A JP 2018032040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens barrel
- lens
- barrel
- optical axis
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】レンズ装置は、第1レンズ群101を保持する前側鏡筒203と、光軸方向において前側鏡筒203の物体側の端部よりも像側に配置され、前側鏡筒203の光軸方向への移動を許容するように前側鏡筒203に組み合わされる後側鏡筒204と、前側鏡筒203および後側鏡筒204のうち一方の鏡筒に取り付けられた位置決めピン205と、前側鏡筒203と後側鏡筒204との間に配置され、前側鏡筒203を後側鏡筒204に対して物体側に付勢するコイルばね206とを有する。前側鏡筒203は、コイルばね206の付勢力によって位置決めピン205に当接することにより、後側鏡筒204に対して、外力による像側への移動が許容された状態で光軸方向に位置決めされる。
【選択図】図1
Description
203 前側鏡筒
204 後側鏡筒
205 位置決めピン
206 コイルばね
Claims (7)
- レンズを保持する第1の鏡筒と、
光軸方向において前記第1の鏡筒の物体側の端部よりも像側に配置され、前記第1の鏡筒の前記光軸方向への移動を許容するように該第1の鏡筒に組み合わされる第2の鏡筒と、
前記第1および第2の鏡筒のうち一方の鏡筒に取り付けられた位置決め部材と、
前記第1の鏡筒と前記第2の鏡筒との間に配置され、前記第1の鏡筒を前記第2の鏡筒に対して前記物体側に付勢する弾性部材とを有し、
前記第1の鏡筒は、前記第1および第2の鏡筒のうち他方の鏡筒が前記弾性部材の付勢力によって前記位置決め部材に当接することで、前記第2の鏡筒に対して、外力による前記像側への移動が許容された状態で、前記物体側の所定位置に位置決めされることを特徴とするレンズ装置。 - 前記位置決め部材は、
前記一方の鏡筒に締結される締結部と、
前記他方の鏡筒が前記弾性部材の付勢力によって当接する当接部と、
前記締結部と前記当接部との間に設けられ、前記第1の鏡筒の前記光軸方向への移動を許容する中間部とを有することを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。 - 前記位置決め部材は、
前記締結部および前記当接部を有する第1の位置決め部材と、
該第1の位置決め部材における前記締結部と前記当接部との間の部分の外周に配置されて前記中間部を形成するとともに、前記当接部と前記一方の鏡筒とに当接することで前記第1の位置決め部材の前記一方の鏡筒に対する前記光軸方向での位置決めを行う第2の位置決め部材とにより構成されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ装置。 - 前記位置決め部材が前記一方の鏡筒における周方向の複数箇所に取り付けられ、
前記他方の鏡筒は、その周方向の複数箇所に、該複数の位置決め部材のそれぞれの前記中間部が挿入される穴部を有しており、
該複数の穴部のうち1つの穴部は前記中間部の外周面全体に係合し、他の1つの穴部は前記中間部の外周面のうち一部と係合し、残りの穴部は前記中間部の外周面全体に対して隙間を形成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ装置。 - 前記弾性部材は、前記中間部の外周を囲むように配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のレンズ装置。
- カム部が設けられ、光軸回りで回転可能なカム筒を有し、
前記第2の鏡筒に、前記カム部に係合するカムフォロワが設けられており、
前記カム部は、前記カム筒が回転することにより前記カムフォロワを介して前記第1および第2の鏡筒を前記光軸方向に移動させる領域と、前記カム筒が回転しても前記カムフォロワを介して前記第1および第2の鏡筒を前記光軸方向に移動させない領域とを有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載のレンズ装置により形成された被写体像を撮像することを特徴する撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208746A JP6562988B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | レンズ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208746A JP6562988B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | レンズ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239749A Division JP6238515B2 (ja) | 2012-10-31 | 2012-10-31 | レンズ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032040A true JP2018032040A (ja) | 2018-03-01 |
JP2018032040A5 JP2018032040A5 (ja) | 2018-12-27 |
JP6562988B2 JP6562988B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=61303407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017208746A Active JP6562988B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | レンズ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6562988B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0541116A3 (en) * | 1991-11-08 | 1993-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for bonding lead with electrode of electronic device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130264A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | カメラの測距レンズ |
JPH10293238A (ja) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Nikon Corp | 衝撃吸収機構を備えたレンズ鏡筒 |
JP2007298853A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Canon Inc | 鏡筒位置決め機構 |
-
2017
- 2017-10-30 JP JP2017208746A patent/JP6562988B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130264A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Fuji Photo Optical Co Ltd | カメラの測距レンズ |
JPH10293238A (ja) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Nikon Corp | 衝撃吸収機構を備えたレンズ鏡筒 |
JP2007298853A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Canon Inc | 鏡筒位置決め機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0541116A3 (en) * | 1991-11-08 | 1993-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for bonding lead with electrode of electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6562988B2 (ja) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4154223B2 (ja) | レンズ装置及び撮像装置 | |
US20230069519A1 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US11520117B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP6238515B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP3995444B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP3362490B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP6562988B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP5471100B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP7207892B2 (ja) | レンズ装置およびこれを備える撮像装置 | |
JP6662348B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2012194265A (ja) | レンズ固定構造 | |
JP6136089B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP6197271B2 (ja) | レンズ鏡筒及びカメラ | |
JP2005215106A (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP6508932B2 (ja) | レンズ鏡筒および光学機器 | |
JP4387914B2 (ja) | レンズ装置および撮影装置 | |
JP2011232688A (ja) | レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器 | |
US7050243B2 (en) | Lens apparatus, camera system, and camera | |
JP2020034854A (ja) | レンズ装置、及び、カメラシステム | |
JP2018077520A (ja) | レンズ鏡筒、撮像装置 | |
US20220075138A1 (en) | Apparatus and image pickup apparatus | |
JP2013178397A (ja) | レンズ鏡筒及びカメラ | |
JP4774859B2 (ja) | 沈胴ズーム式レンズ鏡筒 | |
JP2005099209A (ja) | コンバ一タレンズのための鏡筒 | |
JP2006039098A (ja) | レンズ位置調整機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6562988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |