[go: up one dir, main page]

JP2018026641A - Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program - Google Patents

Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program Download PDF

Info

Publication number
JP2018026641A
JP2018026641A JP2016155939A JP2016155939A JP2018026641A JP 2018026641 A JP2018026641 A JP 2018026641A JP 2016155939 A JP2016155939 A JP 2016155939A JP 2016155939 A JP2016155939 A JP 2016155939A JP 2018026641 A JP2018026641 A JP 2018026641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
document
area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016155939A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
嶺雪 津田
Mineyuki Tsuda
嶺雪 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016155939A priority Critical patent/JP2018026641A/en
Publication of JP2018026641A publication Critical patent/JP2018026641A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】原稿載置台に載置された複数の原稿のそれぞれを適切に切り出すことを可能にする。【解決手段】画像読取装置は、原稿載置台と、画像データ生成部と、画像切出部とを備える。画像切出部は、画像データに含まれる複数の原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を切り出すとともに、切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、原稿画像の領域を塗りつぶす。そして、画像切出部は、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合、原稿画像の領域を塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する処理、および、切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで原稿画像の領域を塗りつぶす処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返す。【選択図】図5An object of the present invention is to appropriately cut out each of a plurality of documents placed on a document placement table. An image reading apparatus includes a document placement table, an image data generation unit, and an image cutout unit. The image cutout unit cuts out one document image area from a plurality of document images included in the image data, and fills the document image area by arranging a complementary image in the cut out document image area. . The image cutout unit cuts out an area of the original image from the image data after being filled when the filled image data includes the original image data. And the process of filling the area of the original image by arranging the complementary image in the cut out area of the original image are repeated until the original image is not included in the filled image data. [Selection] Figure 5

Description

本発明は、画像読取装置、画像形成装置、および画像切出制御プログラムに関し、特に、原稿載置台に載置された複数の原稿を読み取る技術に関する。   The present invention relates to an image reading apparatus, an image forming apparatus, and an image cutting control program, and more particularly to a technique for reading a plurality of documents placed on a document placing table.

原稿載置台に載置された複数の原稿を読み取ることが可能な画像読取装置が知られている。特許文献1に開示される画像読取装置では、原稿の読み取りにより得られた画像データを、原稿画像毎に矩形の領域に分割し、当該分割した領域毎に原稿画像を切り出す処理(クロッピング)を行うことで、複数の原稿画像を取得している。   An image reading apparatus capable of reading a plurality of documents placed on a document placement table is known. In the image reading apparatus disclosed in Patent Document 1, image data obtained by reading a document is divided into rectangular regions for each document image, and processing (cropping) for cutting out the document image is performed for each of the divided regions. Thus, a plurality of document images are acquired.

特開2005−57603号公報JP 2005-57603 A

しかしながら、上記の特許文献1に開示される技術では、分割した矩形の領域毎に1つの原稿画像のみが含まれている場合には、原稿画像を適切に切り出すことができるものの、分割した矩形の領域に別の原稿画像が含まれている場合には、原稿画像を誤検出してしまうおそれがあり、原稿画像を適切に切り出すことができない。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1 described above, when only one original image is included in each divided rectangular area, the original image can be appropriately cut out. If another document image is included in the area, the document image may be erroneously detected, and the document image cannot be appropriately cut out.

本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、原稿載置台に載置された複数の原稿のそれぞれを適切に切り出すことを可能にすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it is possible to appropriately cut out each of a plurality of documents placed on a document placement table.

本発明の一局面にかかる画像読取装置は、原稿が載置される原稿載置台と、前記原稿載置台の予め定められた読み取り範囲を読み取って、前記原稿載置台に載置された複数の原稿の原稿画像を含む画像データを生成する画像データ生成部と、前記画像データの一部の領域を切り出すことで、複数の前記原稿画像のそれぞれを示す複数の切出画像データを取得する画像切出部と、を備え、前記画像切出部は、(i)前記画像データ生成部により生成された画像データを解析して、前記画像データに含まれる複数の前記原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を特定するとともに、前記画像データから前記特定した1つの原稿画像の領域を切り出すことで、前記1つの原稿画像を示す切出画像データを取得し、(ii)前記切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、前記原稿画像の領域を塗りつぶし、(iii)前記塗りつぶされた後の画像データを解析して、前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれるか否かを判定し、(iv)前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合、当該原稿画像の領域を前記塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する処理、および、前記切り出された原稿画像の領域に前記補完画像を配置することで前記原稿画像の領域を塗りつぶす処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返す、画像読取装置である。   An image reading apparatus according to an aspect of the present invention includes a document placing table on which a document is placed, and a plurality of documents placed on the document placing table by reading a predetermined reading range of the document placing table. An image data generation unit that generates image data including a plurality of original images, and an image cutout that acquires a plurality of cut-out image data indicating each of the plurality of original images by cutting out a partial area of the image data And (i) analyzing the image data generated by the image data generation unit, and one original image among the plurality of original images included in the image data. And extracting the specified one original image area from the image data, thereby obtaining cut image data indicating the one original image, and (ii) the extracted original image Territory (Iii) Analyzing the filled image data to determine whether or not the filled image data includes a document image (Iv) When a document image is included in the painted image data, a region indicating the document image is cut out from the painted image data. Processing for obtaining image data, and processing for filling the region of the original image by arranging the complementary image in the region of the cut out original image, and the original image is not included in the image data after being filled This is an image reading apparatus that repeats until.

また、本発明の他の一局面にかかる画像形成装置は、上記の画像読取装置と、画像読取装置が生成した画像データに基づき、記録紙上に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置である。   An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes the image reading apparatus described above and an image forming unit that forms an image on a recording sheet based on image data generated by the image reading apparatus. Device.

また、本発明の他の一局面にかかる画像切出制御プログラムは、コンピューターを、複数の原稿の原稿画像を含む画像データの一部の領域を切り出すことで、複数の前記原稿画像のそれぞれを示す複数の切出画像データを取得する画像切出部として機能させ、更に、前記画像切出部が、(i)前記画像データを解析して、前記画像データに含まれる複数の前記原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を特定するとともに、前記画像データから前記特定した1つの原稿画像の領域を切り出すことで、前記1つの原稿画像を示す切出画像データを取得し、(ii)前記切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、前記原稿画像の領域を塗りつぶし、(iii)前記塗りつぶされた後の画像データを解析して、前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれるか否かを判定し、(iv)前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合、当該原稿画像の領域を前記塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する処理、および、前記切り出された原稿画像の領域に前記補完画像を配置することで前記原稿画像の領域を塗りつぶす処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返すようにコンピューターを機能させる、画像切出制御プログラムである。   An image cutting control program according to another aspect of the present invention shows a plurality of document images by cutting out a partial region of image data including document images of a plurality of documents. It functions as an image cutout unit that acquires a plurality of cutout image data, and further, the image cutout unit (i) analyzes the image data, and among the plurality of document images included in the image data A region of one document image is specified, and a region of the specified one document image is cut out from the image data, thereby obtaining cut-out image data indicating the one document image, and (ii) the cut-out The supplementary image is arranged in the region of the original document image so that the region of the original image is filled. (Iii) The image data after the filling is analyzed and the image data after the filling is analyzed. (Iv) if the original image data is included in the painted image data, the area of the original image is cut out from the painted image data. After the process of obtaining cutout image data indicating one original image and the process of filling the area of the original image by placing the complementary image in the area of the cutout original image This image cut-out control program causes a computer to repeat until no original image is included in the image data.

本発明によれば、原稿載置台に載置された複数の原稿のそれぞれを適切に切り出すことが可能になる。   According to the present invention, it is possible to appropriately cut out each of a plurality of documents placed on a document placement table.

本発明の一実施形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置を示す斜視図である。1 is a perspective view illustrating an image forming apparatus including an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の構造を示す側面断面図である。1 is a side sectional view showing a structure of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の画像読取部を示す上面図である。1 is a top view showing an image reading unit of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram schematically illustrating a main internal configuration of an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による動作の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of operations performed by the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による動作を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically operation | movement by the image reading apparatus concerning one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による動作を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically operation | movement by the image reading apparatus concerning one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による原稿画像の領域を構成する画素位置を探索する順序の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an order in which pixel positions constituting a document image area are searched by the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention. (A)および(B)は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置による原稿画像の領域を塗りつぶす処理を模式的に示した図である。(A) and (B) are diagrams schematically showing a process of filling a region of a document image by the image reading apparatus according to the embodiment of the present invention.

以下、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置、これを備えた画像形成装置、および画像切出制御プログラムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置を示す斜視図である。   Hereinafter, an image reading apparatus, an image forming apparatus including the image reading apparatus, and an image cutting control program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an image forming apparatus including an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention.

画像形成装置1は、ファクシミリ通信機能、コピー機能、プリンター機能、およびスキャナー機能などの複数の機能を兼ね備えた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体80と、装置本体80の上方に配置された画像読取装置10とから概略構成される。   The image forming apparatus 1 is a multifunction device having a plurality of functions such as a facsimile communication function, a copy function, a printer function, and a scanner function. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 is generally configured by an apparatus main body 80 and an image reading apparatus 10 disposed above the apparatus main body 80.

装置本体80の外郭を構成する筐体81の内部には、不図示の給紙部や画像形成部などが収容されている。画像形成部は、画像読取装置10が生成した画像データに基づき、給紙部から搬送された記録紙上に画像を形成する。画像形成済みの記録紙は、定着処理が施された後に排出トレイ82に排出される。   A paper feed unit, an image forming unit, and the like (not shown) are accommodated in a housing 81 that constitutes an outline of the apparatus main body 80. The image forming unit forms an image on the recording paper conveyed from the paper feeding unit based on the image data generated by the image reading device 10. The recording paper on which the image has been formed is discharged to the discharge tray 82 after the fixing process.

装置本体80の筐体81の前面には、操作部91および表示部92が配置されている。表示部92は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイを含んで構成される。また、操作部91は、表示部92に表示される画面に対する操作をユーザーから受け付ける複数の操作キーである。   An operation unit 91 and a display unit 92 are disposed on the front surface of the casing 81 of the apparatus main body 80. The display unit 92 includes a liquid crystal display (LCD) and an organic EL (Organic Light-Emitting Diode) display. The operation unit 91 is a plurality of operation keys that accept operations from the user on the screen displayed on the display unit 92.

操作部91などを用いたユーザー操作により、画像形成装置1や画像読取装置10には、画像形成指示や画像読取指示などが入力される。当該入力された指示は、後述する受付部105により受け付けられる。   An image forming instruction, an image reading instruction, or the like is input to the image forming apparatus 1 or the image reading apparatus 10 by a user operation using the operation unit 91 or the like. The input instruction is received by the receiving unit 105 described later.

図2は、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10の構造を示す側面断面図である。画像読取装置10は、画像読取部30(画像データ生成部)と、画像読取部30の上方に配置された原稿搬送部20とを備えている。   FIG. 2 is a side sectional view showing the structure of the image reading apparatus 10 according to the embodiment of the present invention. The image reading apparatus 10 includes an image reading unit 30 (image data generation unit) and a document conveying unit 20 disposed above the image reading unit 30.

原稿搬送部20は、給紙ローラーおよび搬送ローラーなどからなる駆動機構23により、原稿載置部21に載置された原稿束を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット36に対向する位置へ搬送し、原稿読取スリット36を介して画像読取部30による読取を可能とした後、原稿を原稿排出部22へと排出する。   The document conveying unit 20 feeds a bundle of documents placed on the document placing unit 21 one by one by a driving mechanism 23 including a paper feed roller and a conveyance roller, and conveys the bundle to a position facing the document reading slit 36. After enabling reading by the image reading unit 30 through the document reading slit 36, the document is discharged to the document discharge unit 22.

図3は、画像読取部30を示す上面図である。画像読取部30は、本体フレーム38に設けられた開口にコンタクトガラス37が嵌め込まれている。コンタクトガラス37の上面には読み取り対象の原稿が載置され、コンタクトガラス37は原稿載置台としての役割を果たす。図3に示す例では、原稿S1〜S3の3枚の原稿がコンタクトガラス37に載置されている。   FIG. 3 is a top view showing the image reading unit 30. In the image reading unit 30, a contact glass 37 is fitted into an opening provided in the main body frame 38. A document to be read is placed on the upper surface of the contact glass 37, and the contact glass 37 serves as a document placing table. In the example shown in FIG. 3, three documents S 1 to S 3 are placed on the contact glass 37.

図2に戻って、本体フレーム38内におけるコンタクトガラス37の下面側には、副走査方向(図中の矢印Y方向)に移動可能に設けられた読取ユニット40が設けられている。読取ユニット40は、モーターやギアなどからなる読取ユニット駆動部(不図示)により副走査方向に往復移動され、コンタクトガラス37に載置された原稿を読み取る。   Returning to FIG. 2, a reading unit 40 is provided on the lower surface side of the contact glass 37 in the main body frame 38 so as to be movable in the sub-scanning direction (the arrow Y direction in the figure). The reading unit 40 is reciprocated in the sub-scanning direction by a reading unit driving unit (not shown) including a motor, a gear, and the like, and reads a document placed on the contact glass 37.

読取ユニット40は、読み取った原稿を示す画像データを、RAW(Raw image format)形式やPNG(Portable Network Graphics)などの可逆圧縮の画像形式で後述する画像メモリ41(図4参照)に記憶させる。   The reading unit 40 stores image data indicating the read document in an image memory 41 (see FIG. 4) described later in a reversible compression image format such as a RAW (Raw image format) format or PNG (Portable Network Graphics) format.

図4は、画像読取装置10の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像読取装置10は、原稿搬送部20、画像読取部30、画像メモリ41、記憶部42、操作部91、表示部92、および制御ユニット100を備えて構成される。図1と同じ構成要素には同じ番号を付し、説明を省略する。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the main internal configuration of the image reading apparatus 10. The image reading apparatus 10 includes a document conveying unit 20, an image reading unit 30, an image memory 41, a storage unit 42, an operation unit 91, a display unit 92, and a control unit 100. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

画像メモリ41は、画像読取部30が原稿を読み取って生成した画像データなどを一時的に保存するメモリである。記憶部42は、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置である。記憶部42には、画像形成装置1や画像読取装置10の動作に必要なプログラムやデータが記憶されている。   The image memory 41 is a memory that temporarily stores image data generated by the image reading unit 30 reading a document. The storage unit 42 is a large-capacity storage device such as an HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 42 stores programs and data necessary for the operation of the image forming apparatus 1 and the image reading apparatus 10.

制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリを含んで構成される。制御ユニット100は、上記のメモリまたは記憶部42などに記憶された画像切出制御プログラムなどの制御プログラムが上記のプロセッサに実行されることにより、動作制御部101、画像切出部102、傾き補正部103、表示制御部104、および受付部105として機能する。なお、制御ユニット100の上記の各構成は、前述の制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。   The control unit 100 includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and a DSP (Digital Signal Processor), and a memory such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory). The control unit 100 executes an operation control unit 101, an image cutout unit 102, an inclination correction when a control program such as an image cutout control program stored in the memory or the storage unit 42 is executed by the processor. Functions as the unit 103, the display control unit 104, and the reception unit 105. In addition, each said structure of the control unit 100 may be each comprised by the hard circuit irrespective of the operation | movement based on the above-mentioned control program.

動作制御部101は、画像読取装置10および画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。特に、動作制御部101は、読取ユニット40を副走査方向に移動させる読取ユニット駆動部による駆動動作などを制御することで、画像読取部30による画像読取動作を制御する機能を有する。   The operation control unit 101 controls overall operation of the image reading apparatus 10 and the image forming apparatus 1. In particular, the operation control unit 101 has a function of controlling an image reading operation by the image reading unit 30 by controlling a driving operation by a reading unit driving unit that moves the reading unit 40 in the sub-scanning direction.

画像切出部102は、切出部1021および画像補完部1022を備え、画像読取部30が原稿を読み取って生成した画像データの一部の領域を切り出すことで、複数の原稿画像のそれぞれを示す複数の切出画像データを取得する機能を有する。切出部1021および画像補完部1022が行う処理の詳細については後述する。   The image cutout unit 102 includes a cutout unit 1021 and an image complementing unit 1022, and shows each of a plurality of document images by cutting out a partial area of image data generated by the image reading unit 30 reading the document. It has a function to acquire a plurality of cut image data. Details of processing performed by the clipping unit 1021 and the image complementing unit 1022 will be described later.

傾き補正部103は、画像切出部102が切り出した切出画像データの傾きを検出して、当該切出画像データに対して回転処理を施すことで、切出画像データの傾きを水平に補正する機能を有する。   The inclination correction unit 103 detects the inclination of the cut-out image data cut out by the image cut-out unit 102 and performs a rotation process on the cut-out image data, thereby correcting the inclination of the cut-out image data horizontally. It has the function to do.

表示制御部104は、表示部92による画面などの表示動作を制御する機能を有する。   The display control unit 104 has a function of controlling a display operation such as a screen by the display unit 92.

受付部105は、操作部91などを用いたユーザー操作に応じて、画像読取指示や画像形成指示などを受け付ける機能を有する。   The accepting unit 105 has a function of accepting an image reading instruction, an image forming instruction, and the like in response to a user operation using the operation unit 91 or the like.

図5は、画像読取装置10による動作の流れを示すフローチャートである。また、図6および図7は、画像読取装置10による動作を模式的に示した図である。以下では、図5を主に参照しながら、必要に応じて図6および図7を適宜参照して、上記構成を備える画像読取装置10による動作について説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing a flow of operations performed by the image reading apparatus 10. 6 and 7 are diagrams schematically showing the operation of the image reading apparatus 10. Hereinafter, the operation of the image reading apparatus 10 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 6 and 7 as needed, with reference mainly to FIG.

受付部106がクロッピング機能を利用した画像の読み取りを行うべき旨の画像読取指示を受け付けると(ステップS10においてYES)、動作制御部101による制御のもと、画像読取部30は、図6の第1段に示すようにコンタクトガラス37に載置された原稿を読み取り(ステップS11)、図6の第2段に示すように原稿を示す画像データを生成する(ステップS12)。このとき画像読取部30は、予め定められた読み取り可能な範囲、例えばコンタクトガラス37の一端から他端までの読み取りを行う。ステップS12の処理で生成された画像データは、画像メモリ41に記憶される。   When the accepting unit 106 accepts an image reading instruction indicating that an image should be read using the cropping function (YES in step S10), the image reading unit 30 is controlled by the operation control unit 101 and the image reading unit 30 in FIG. As shown in the first row, the document placed on the contact glass 37 is read (step S11), and image data representing the document is generated as shown in the second row of FIG. 6 (step S12). At this time, the image reading unit 30 performs reading from a predetermined readable range, for example, from one end to the other end of the contact glass 37. The image data generated by the process of step S12 is stored in the image memory 41.

図6に示す例では、第1段に示すように、原稿S1〜S3の3枚の原稿がコンタクトガラス37に載置されている。この結果、第2段に示すように、原稿S1〜S3の3枚の原稿を示す画像を含む画像データD1が画像読取部30により生成される。   In the example shown in FIG. 6, three documents S1 to S3 are placed on the contact glass 37 as shown in the first row. As a result, as shown in the second row, the image reading unit 30 generates image data D1 including images indicating the three originals S1 to S3.

ステップS12の処理後、画像切出部102の切出部1021は、画像データを解析して、画像データに含まれる複数の原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を特定する(ステップS13)。   After the process of step S12, the cutout unit 1021 of the image cutout unit 102 analyzes the image data and specifies one document image area among the plurality of document images included in the image data (step S13). .

具体的には、切出部1021は、ステップS12の処理で生成された画像データに対してハフ変換を行うことで当該画像データにおけるエッジ位置を検出する。そして、切出部1021は、検出した複数のエッジ位置から構成される複数のエッジ線により矩形の領域が囲われる場合に、当該矩形の領域を上記の1つの原稿画像の領域として特定する。複数のエッジ線により囲われる矩形の領域が複数検出された場合、切出部1021は、当該複数の矩形の領域のうち最も大きい領域を上記の1つの原稿画像の領域として特定する。   Specifically, the cutout unit 1021 detects the edge position in the image data by performing Hough transform on the image data generated in the process of step S12. When the rectangular area is surrounded by a plurality of edge lines composed of the detected plurality of edge positions, the cutout unit 1021 identifies the rectangular area as the area of the one original image. When a plurality of rectangular areas surrounded by a plurality of edge lines are detected, the cutout unit 1021 identifies the largest area among the plurality of rectangular areas as the area of the one original image.

ステップS13の処理後、画像切出部102の切出部1021は、ステップS13の処理で特定した1つの原稿画像の領域を切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する(ステップS14)。図6に示す例では、第3段に示すように、画像データD1から原稿S1の画像を示す切出画像データd1が切り出されている。   After the process in step S13, the cutout unit 1021 of the image cutout unit 102 cuts out one document image area specified in the process in step S13, thereby obtaining cutout image data indicating one document image ( Step S14). In the example shown in FIG. 6, as shown in the third row, cut-out image data d1 indicating the image of the document S1 is cut out from the image data D1.

ステップS14の処理後、画像切出部102の画像補完部1022は、ステップS14の処理で切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、原稿画像の領域を塗りつぶす(ステップS15)。画像補完部1022は、原稿画像の領域を塗りつぶした場合、画像メモリ41に記憶されている画像データを消去させるとともに、塗りつぶされた後の画像データを新たに画像メモリ41に記憶させる。   After the process of step S14, the image complementing unit 1022 of the image cutout unit 102 fills the area of the original image by arranging the complementary image in the area of the original image cut out in the process of step S14 (step S15). When the area of the document image is filled, the image complementing unit 1022 deletes the image data stored in the image memory 41 and newly stores the filled image data in the image memory 41.

画像補完部1022は、切り出された原稿画像の領域を構成する各画素について、その周囲の画素の画素値に基づいて画素値を決定することで補完画像を生成し、当該生成した補完画像を切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置する。   The image complementing unit 1022 generates a complementary image by determining a pixel value based on the pixel values of surrounding pixels for each pixel constituting the clipped original image region, and cuts out the generated complementary image. A complementary image is arranged in the area of the original document image.

具体的には、画像補完部1022は、図8に示すように、画像データD1を複数の領域、例えば1画素から構成される領域に分割する。そして、画像補完部1022は、分割した複数の領域のそれぞれについて、予め定められた順序で、塗りつぶした原稿画像の領域を構成する画素位置を探索する。図8に示す例では、図中の矢印に示すように、画像補完部1022は、左上の領域から順に塗りつぶした原稿画像の領域を構成する画素位置を探索する。   Specifically, as shown in FIG. 8, the image complementing unit 1022 divides the image data D1 into a plurality of regions, for example, regions composed of one pixel. Then, the image complementing unit 1022 searches for the pixel positions constituting the region of the filled document image in a predetermined order for each of the plurality of divided regions. In the example shown in FIG. 8, as indicated by the arrows in the figure, the image complementing unit 1022 searches for pixel positions that constitute the area of the document image that is painted in order from the upper left area.

図9(A)は、塗りつぶした原稿画像の領域を構成する各画素に対して、当該画素を塗りつぶす補完画像の画素値を決定する処理を模式的に示した図である。図9(A)において、e1〜e5は、画像データD1を構成する画素を示しており、そのうちの画素e2およびe3が、塗りつぶした原稿画像の領域を構成する画素である。また、図中に示したa〜eは、画素e1〜e5の各画素値を示している。画素e2に対して塗りつぶす補完画像の画素値を決定する場合、画素e2の周辺に位置する画素である画素e1およびe4の画素値に基づいて補完画像の画素値を決定する。具体的には、画素e1の画素値cおよび画素e4の画素値dの平均値((c+d)/2)を、塗りつぶす補完画像の画素値a’として決定する。   FIG. 9A is a diagram schematically showing a process for determining the pixel value of a complementary image for painting a pixel for each pixel constituting the region of the filled document image. In FIG. 9A, e1 to e5 indicate pixels that constitute the image data D1, and the pixels e2 and e3 are pixels that constitute the area of the filled document image. Further, a to e shown in the figure indicate pixel values of the pixels e1 to e5. When determining the pixel value of the complementary image to be painted on the pixel e2, the pixel value of the complementary image is determined based on the pixel values of the pixels e1 and e4 that are pixels located around the pixel e2. Specifically, the average value ((c + d) / 2) of the pixel value c of the pixel e1 and the pixel value d of the pixel e4 is determined as the pixel value a ′ of the complementary image to be filled.

また、画素e3に対して塗りつぶす補完画像の画素値を決定する場合、画素e2の周辺に位置する画素である画素e2およびe5の画素値に基づいて補完画像の画素値を決定する。この際、画素e2の画素値には補完前の画素値であるaではなく、補完画像の画素値a’を用いる。すなわち、画素e2の補完画像の画素値a’および画素e5の画素値eの平均値((a’+e)/2)を、塗りつぶす補完画像の画素値b’として決定する。   Further, when determining the pixel value of the complementary image to be painted on the pixel e3, the pixel value of the complementary image is determined based on the pixel values of the pixels e2 and e5 that are pixels located around the pixel e2. At this time, the pixel value a ′ of the complementary image is used as the pixel value of the pixel e2 instead of “a” which is the pixel value before the complement. That is, the average value ((a ′ + e) / 2) of the pixel value a ′ of the complementary image of the pixel e2 and the pixel value e of the pixel e5 is determined as the pixel value b ′ of the complementary image to be filled.

図9(B)は、切り出し処理後の画像データ、および当該切り出し処理後の画像データの原稿画像の領域を塗りつぶした後の画像データの一例を示す図である。図中のD5が切り出し処理後の画像データを示し、D6が切り出し処理後の画像データD5の原稿画像の領域を塗りつぶした後の画像データを示している。また、図中に示した数字は、画素値を示している。上記の塗りつぶし処理を、切り出した原稿画像の領域(図中の太線で囲った領域)を構成する各画素に対して行うことにより、図9(B)に示すように、切り出した原稿画像の領域がその周囲に位置する画素の画素値に近い画素値で構成された補完画像により塗りつぶされている。上記のように切り出した原稿画像の領域を塗りつぶすことにより、当該塗りつぶされた領域が、後に行う原稿画像の領域を特定する処理においてエッジ位置として検出されることがないため、誤って原稿画像の領域として検出されることもない。   FIG. 9B is a diagram illustrating an example of the image data after the clipping process and the image data after the area of the original image of the image data after the clipping process is filled. In the figure, D5 indicates the image data after the clipping process, and D6 indicates the image data after the original image area of the image data D5 after the clipping process is filled. The numbers shown in the figure indicate pixel values. By performing the above-described filling process on each pixel constituting the clipped document image area (the area surrounded by the bold line in the figure), as shown in FIG. 9B, the clipped document image area Are filled with a complementary image composed of pixel values close to the pixel values of the pixels located in the vicinity thereof. By painting the area of the document image cut out as described above, the painted area is not detected as an edge position in the process of specifying the document image area to be performed later. Is not detected as.

ここで、画像読取部30により生成される画像データは、原稿の影などの影響により、原稿画像の周囲の画素値が完全な白色でない場合がある。このような場合において、上記のように切り出した原稿画像の領域を塗りつぶすのではなく、単に白画像を用いて切り出した原稿画像の領域を塗りつぶした時には、当該塗りつぶされた領域が、後に行う原稿画像の領域を特定する処理においてエッジ位置として検出されてしまい、誤って原稿画像の領域として検出されるおそれがある。この点、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10によれば、既述の通り、塗りつぶされた領域が誤って原稿画像の領域として検出されることがない。   Here, the image data generated by the image reading unit 30 may have pixel values around the document image that are not completely white due to the influence of the shadow of the document. In such a case, when the area of the document image cut out simply by using a white image is filled instead of filling out the area of the document image cut out as described above, the filled area becomes the original document image to be performed later. May be detected as an edge position in the process of specifying the area, and may be erroneously detected as a document image area. In this regard, according to the image reading apparatus 10 according to the embodiment of the present invention, as described above, the filled area is not erroneously detected as the area of the document image.

図5に戻って、ステップS15の処理後、画像切出部102の切出部1021は、ステップS15の処理で塗りつぶされた後の画像データを解析して、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれるか否かを判定する(ステップS16)。   Returning to FIG. 5, after the process of step S <b> 15, the cutout unit 1021 of the image cutout unit 102 analyzes the image data that has been filled in the process of step S <b> 15, and converts the original image data into the filled image data. It is determined whether or not an image is included (step S16).

塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合(ステップS16においてYES)、画像切出部102の切出部1021が、原稿画像の領域を塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する(ステップS17)。そして、画像切出部102の画像補完部1022が切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで原稿画像の領域を塗りつぶす(ステップS18)。このステップS17およびステップS18の処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返し、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなった場合(ステップS16においてNO)、動作制御部101は、上記の処理で取得した切出画像データを出力する。切出画像データを出力する出力方法としては、切出画像データの全てを外部のPC(Personal Computer)にメール送信などして出力する方法や、画像形成部により記録紙に画像を形成する方法がある。この場合、メール送信を制御する動作制御部101や画像を形成する画像形成部が出力手段としての役割を果たす。   When the document image is included in the image data after being filled (YES in step S16), the cutout unit 1021 of the image cutout unit 102 cuts out the area of the document image from the image data after being filled, Cut-out image data indicating one document image is acquired (step S17). Then, the image complementing unit 1022 of the image cutout unit 102 fills the region of the document image by arranging the complementary image in the region of the document image cut out (step S18). The processes in step S17 and step S18 are repeated until the original image is not included in the painted image data. If the original image is not included in the painted image data (NO in step S16), The operation control unit 101 outputs the cut image data acquired by the above processing. As an output method for outputting the cut-out image data, there are a method for outputting all the cut-out image data by e-mail transmission to an external PC (Personal Computer), and a method for forming an image on a recording sheet by an image forming unit. is there. In this case, the operation control unit 101 that controls mail transmission and the image forming unit that forms an image serve as output means.

なお、上記のステップS16〜ステップS18の処理において、新たに原稿画像の領域が塗りつぶされた場合、画像補完部1022は、画像メモリ41に記憶されていた塗りつぶされた後の画像データを消去させるとともに、新たに生成された塗りつぶされた後の画像データを前記メモリに記憶させる。   Note that, in the above-described processing in steps S16 to S18, when a new document image area is filled, the image complementing unit 1022 deletes the filled image data stored in the image memory 41. The newly generated painted image data is stored in the memory.

以上のように、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10では、画像読取部30が原稿の読み取りにより得られた画像データのなかから、1つずつ原稿画像を切り出すとともに、切り出した原稿画像の領域については補完画像を用いて塗りつぶす処理を行っている。そして、塗りつぶされた後の画像データに対して、1つずつ原稿画像を切り出す処理と、切り出した原稿画像の領域については補完画像を用いて塗りつぶす処理とを、原稿画像が検出されなくなるまで繰り返し行っている。上記のような処理を行うことにより、原稿の読み取りにより得られた画像データに含まれる全ての原稿画像を切り出すことができる。また、原稿画像の切り出しを1つずつ行うとともに、切り出した原稿画像の領域については補完画像を用いて塗りつぶし、当該塗りつぶされた後の画像データを用いて次の原稿の切り出し処理を行っているため、原稿画像を誤って検出するおそれが低い。   As described above, in the image reading apparatus 10 according to the embodiment of the present invention, the image reading unit 30 cuts out original images one by one from the image data obtained by reading the original and cuts out the original image. The area is filled with a complementary image. Then, the process of cutting out the original image one by one with respect to the filled image data and the process of filling out the area of the cut out original image using the complementary image are repeated until no original image is detected. ing. By performing the processing as described above, all the document images included in the image data obtained by reading the document can be cut out. In addition, the original image is cut out one by one, the region of the cut out original image is filled with the complementary image, and the next original is cut out using the image data after the filling. Therefore, the possibility of erroneously detecting the document image is low.

また、本発明の一実施形態にかかる画像読取装置10では、画像切出部102が、原稿画像の領域が塗り潰された場合に、画像読取部30により生成された画像データを画像メモリ41から消去させるとともに、塗りつぶされた後の画像データを画像メモリ41に記憶させ、その後新たに原稿画像の領域が塗り潰された場合に、画像メモリ41に記憶されていた塗りつぶされた後の画像データを消去させるとともに、新たに生成された塗りつぶされた後の画像データを画像メモリ41に記憶させている。このような処理を行うことにより、上記の画像の切出処理において消費する画像メモリ41の容量を抑えることができる。   In the image reading apparatus 10 according to the embodiment of the present invention, the image cutting unit 102 erases the image data generated by the image reading unit 30 from the image memory 41 when the area of the document image is filled. At the same time, the image data after painting is stored in the image memory 41, and when the area of the original image is newly painted, the image data after painting stored in the image memory 41 is erased. At the same time, the newly generated image data after painting is stored in the image memory 41. By performing such processing, it is possible to suppress the capacity of the image memory 41 consumed in the above-described image cutting processing.

なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。   The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made.

例えば、上記の実施の形態で説明した、画像データのなかから原稿画像の領域を特定する処理において、画像切出部102の切出部1021は、原稿画像の領域を特定する処理を行う前に画像データを縮小する処理を行い、当該縮小された画像データを解析することにより原稿画像の領域を特定してもよい。縮小された画像データを解析して原稿画像の領域を特定するため、原稿画像の領域を特定するために要する時間を短縮することができる。また、原稿画像の領域を特定するために要するプロセッサやメモリなどの計算資源を削減することができる。   For example, in the process of specifying the document image area from the image data described in the above embodiment, the cutting unit 1021 of the image cutting unit 102 performs the process of specifying the document image area. An area of the document image may be specified by performing a process of reducing the image data and analyzing the reduced image data. Since the reduced image data is analyzed to specify the document image area, the time required to specify the document image area can be shortened. Further, it is possible to reduce calculation resources such as a processor and a memory required for specifying a document image area.

また上記の実施形態では、画像切出部102が切り出された原稿画像の領域を構成する各画素について、その周囲に位置する画素の画素値に基づいて画素値を決定することで補完画像を生成する場合を説明したが、本発明は必ずしもこの場合に限定されない。   In the above-described embodiment, a complementary image is generated by determining pixel values based on the pixel values of the pixels located in the periphery of each pixel constituting the region of the document image cut out by the image cutout unit 102. However, the present invention is not necessarily limited to this case.

画像切出部102は、画像読取部30による原稿の読み取りで生成された画像データを構成する画素のうち最も数が多い画素を特定し、当該特定した画素から構成される画像を補完画像として生成してもよい。   The image cutout unit 102 identifies the pixel having the largest number among the pixels constituting the image data generated by reading the document by the image reading unit 30, and generates an image composed of the identified pixel as a complementary image. May be.

コンタクトガラス37に載置された原稿の数が少ない場合や原稿のサイズが小さい場合は、コンタクトガラス37上の原稿が載置されている領域よりも原稿が載置されていない領域の方が大きい。このような場合では、上記の処理により補完画像を生成することができる。上記の処理は、上記の実施形態で示した処理よりも必要な計算量が少なく、より高速に補完画像を生成することができる。   When the number of documents placed on the contact glass 37 is small or the size of the document is small, the area on which the document is not placed is larger than the area on the contact glass 37 where the document is placed. . In such a case, a complementary image can be generated by the above processing. The above processing requires a smaller amount of calculation than the processing shown in the above embodiment, and can generate a complementary image at a higher speed.

また、図5のフローチャートで示したステップS16の処理において、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が複数含まれる場合は、画像切出部102が下記の処理を行うことで、次に切り出す原稿画像を特定してもよい。   Further, in the process of step S16 shown in the flowchart of FIG. 5, when a plurality of document images are included in the painted image data, the image cutout unit 102 performs the following process to cut out the next document to be cut out. An image may be specified.

すなわち、画像切出部102は、塗りつぶされた後の画像データに含まれる複数の原稿画像のそれぞれについて、直前に切り出した原稿画像(ステップS14の処理またはステップS17の処理で切り出した原稿画像)との類似度を算出する。画像切出部102は、例えば、切り出した原稿画像を構成する各画素の画素値と、複数の原稿画像のそれぞれを構成する各画素の画素値とを比較することで類似度を算出する。また画像切出部102は、原稿画像に含まれるエッジを検出し、原稿画像に占める当該検出したエッジの割合を比較することで類似度を算出してもよい。そして、画像切出部102は、算出した類似度が最も高い原稿画像の領域を塗りつぶされた後の画像データから切り出す。   That is, the image cutout unit 102 reads the document image cut out immediately before (a document image cut out in the process of step S14 or the process of step S17) and each of the plurality of document images included in the painted image data. The similarity is calculated. For example, the image cutout unit 102 calculates the degree of similarity by comparing the pixel value of each pixel constituting the cut-out document image with the pixel value of each pixel constituting each of the plurality of document images. The image cutout unit 102 may calculate the similarity by detecting edges included in the document image and comparing the ratio of the detected edges in the document image. Then, the image cutout unit 102 cuts out the area of the document image having the highest calculated similarity from the image data after being painted.

また、上記の実施の形態で説明した画像切出制御プログラムなどの制御プログラムをコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリなどに記録されたものとしてもよい。この場合、当該制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体が、本発明の一実施形態となる。   In addition, a control program such as the image cutout control program described in the above embodiment is recorded on a computer-readable non-transitory recording medium, such as a hard disk, CD-ROM, DVD-ROM, or semiconductor memory. It may be a thing. In this case, a computer-readable non-transitory recording medium that records the control program is an embodiment of the present invention.

1 画像形成装置
10 画像読取装置
30 画像読取部
41 画像メモリ
100 制御ユニット
101 動作制御部
102 画像切出部
103 傾き補正部
104 表示制御部
105 受付部
1021 切出部
1022 画像補完部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 10 Image reading apparatus 30 Image reading part 41 Image memory 100 Control unit 101 Operation control part 102 Image extraction part 103 Tilt correction part 104 Display control part 105 Reception part 1021 Extraction part 1022 Image complement part

Claims (7)

原稿が載置される原稿載置台と、
前記原稿載置台の予め定められた読み取り範囲を読み取って、前記原稿載置台に載置された複数の原稿の原稿画像を含む画像データを生成する画像データ生成部と、
前記画像データの一部の領域を切り出すことで、複数の前記原稿画像のそれぞれを示す複数の切出画像データを取得する画像切出部と、を備え、
前記画像切出部は、
(i)前記画像データ生成部により生成された画像データを解析して、前記画像データに含まれる複数の前記原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を特定するとともに、前記画像データから前記特定した1つの原稿画像の領域を切り出すことで、前記1つの原稿画像を示す切出画像データを取得し、
(ii)前記切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、前記原稿画像の領域を塗りつぶし、
(iii)前記塗りつぶされた後の画像データを解析して、前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれるか否かを判定し、
(iv)前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合、当該原稿画像の領域を前記塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する処理、および、前記切り出された原稿画像の領域に前記補完画像を配置することで前記原稿画像の領域を塗りつぶす処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返す、画像読取装置。
An original table on which an original is placed;
An image data generation unit that reads a predetermined reading range of the document table and generates image data including document images of a plurality of documents placed on the document table;
An image cutout unit that obtains a plurality of cutout image data indicating each of the plurality of document images by cutting out a partial area of the image data;
The image cutout part is
(I) Analyzing the image data generated by the image data generation unit to identify one document image area among the plurality of document images included in the image data, and to identify the document data from the image data By cutting out the area of the one original image, cut-out image data indicating the one original image is obtained,
(Ii) disposing a complementary image in the clipped document image region to fill the document image region;
(Iii) Analyzing the filled image data to determine whether or not a document image is included in the painted image data;
(Iv) When a document image is included in the painted image data, a clipped image data indicating one document image is obtained by cutting out the region of the document image from the painted image data. And repeating the process of filling the area of the original image by arranging the complementary image in the area of the cut out original image until the original image is not included in the image data after being filled Reader.
前記画像切出部は、前記切り出された原稿画像の領域を構成する各画素について、その周囲に位置する画素の画素値に基づいて画素値を決定することで前記補完画像を生成する、請求項1に記載の画像読取装置。   The image cut-out unit generates the complementary image by determining a pixel value based on a pixel value of a pixel located in the periphery of each pixel constituting a region of the cut-out document image. The image reading apparatus according to 1. 前記画像切出部は、前記画像データ生成部により生成された画像データを構成する画素のうち最も数が多い画素を特定し、当該特定した画素から構成される画像を前記補完画像として生成する、請求項1に記載の画像読取装置。   The image cutout unit identifies a pixel having the largest number among pixels constituting the image data generated by the image data generation unit, and generates an image including the specified pixel as the complementary image. The image reading apparatus according to claim 1. 前記画像切出部は、前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が複数含まれる場合、当該複数の原稿画像のそれぞれについて前記切り出した原稿画像との類似度を算出し、最も類似度が高い原稿画像の領域を前記塗りつぶされた後の画像データから切り出す、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の画像読取装置。   When a plurality of document images are included in the filled image data, the image cutout unit calculates a similarity between each of the plurality of document images and the clipped document image, and the highest similarity is obtained. The image reading apparatus according to claim 1, wherein an area of a document image is cut out from the painted image data. 前記画像切出部は、作業領域としてのメモリに前記画像データ生成部により生成された画像データを記憶させ、前記原稿画像の領域が塗りつぶされた場合に、前記画像データを前記メモリから消去させるとともに、前記塗りつぶされた後の画像データを前記メモリに記憶させ、その後新たに前記原稿画像の領域が塗りつぶされた場合に、前記メモリに記憶されていた前記塗りつぶされた後の画像データを消去させるとともに、新たに生成された塗りつぶされた後の画像データを前記メモリに記憶させる、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像読取装置。   The image cutout unit stores the image data generated by the image data generation unit in a memory as a work area, and erases the image data from the memory when the area of the document image is filled. The image data after the filling is stored in the memory, and when the area of the original image is newly filled, the image data after the filling stored in the memory is erased. 5. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the newly generated image data after being painted is stored in the memory. 6. 請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の画像読取装置と、
前記画像読取装置が生成した画像データに基づき、記録紙上に画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置。
An image reading apparatus according to any one of claims 1 to 5,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a recording sheet based on image data generated by the image reading apparatus.
コンピューターを、複数の原稿の原稿画像を含む画像データの一部の領域を切り出すことで、複数の前記原稿画像のそれぞれを示す複数の切出画像データを取得する画像切出部として機能させ、
更に、前記画像切出部が、
(i)前記画像データを解析して、前記画像データに含まれる複数の前記原稿画像のうち、1つの原稿画像の領域を特定するとともに、前記画像データから前記特定した1つの原稿画像の領域を切り出すことで、前記1つの原稿画像を示す切出画像データを取得し、
(ii)前記切り出された原稿画像の領域に補完画像を配置することで、前記原稿画像の領域を塗りつぶし、
(iii)前記塗りつぶされた後の画像データを解析して、前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれるか否かを判定し、
(iv)前記塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれる場合、当該原稿画像の領域を前記塗りつぶされた後の画像データから切り出すことで、1つの原稿画像を示す切出画像データを取得する処理、および、前記切り出された原稿画像の領域に前記補完画像を配置することで前記原稿画像の領域を塗りつぶす処理を、塗りつぶされた後の画像データに原稿画像が含まれなくなるまで繰り返すようにコンピューターを機能させる、画像切出制御プログラム。
By causing a computer to cut out a partial area of image data including document images of a plurality of documents, the computer functions as an image cutting unit that acquires a plurality of clipped image data indicating each of the plurality of document images,
Furthermore, the image cutout part is
(I) Analyzing the image data to identify a region of one document image among the plurality of document images included in the image data, and to identify a region of the one document image identified from the image data By cutting out, the cut image data indicating the one original image is obtained,
(Ii) disposing a complementary image in the clipped document image region to fill the document image region;
(Iii) Analyzing the filled image data to determine whether or not a document image is included in the painted image data;
(Iv) When a document image is included in the painted image data, a clipped image data indicating one document image is obtained by cutting out the region of the document image from the painted image data. And the process of filling the area of the original image by arranging the complementary image in the area of the cut out original image is repeated until the original image is not included in the image data after the filling. An image cropping control program that makes a computer function.
JP2016155939A 2016-08-08 2016-08-08 Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program Pending JP2018026641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155939A JP2018026641A (en) 2016-08-08 2016-08-08 Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155939A JP2018026641A (en) 2016-08-08 2016-08-08 Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018026641A true JP2018026641A (en) 2018-02-15

Family

ID=61194336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155939A Pending JP2018026641A (en) 2016-08-08 2016-08-08 Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018026641A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014179A (en) * 2018-07-20 2020-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014179A (en) * 2018-07-20 2020-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP7155705B2 (en) 2018-07-20 2022-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10666829B2 (en) Image scanning device and image processing apparatus including card scanning function, and image scanning method thereof
US10574839B2 (en) Image processing apparatus, method and storage medium for acquiring character information from scanned image
EP2584454A2 (en) Mobile apparatus and print controlling method
JP2018046360A (en) Image processing device, method and program
JP2015103113A (en) Image forming apparatus, text data embedding method, and program
EP2403228B1 (en) Image scanning apparatus, computer readable medium, and image storing method
US10375269B2 (en) Image processing device, image reading device, and image forming apparatus
JP6551316B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6197840B2 (en) Image processing apparatus, electronic file generation method, and program
JP2018026641A (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and image cutting control program
JP2008298903A (en) Image processor, control method of image processor, and control program of image processor
US9749487B2 (en) Document reading device that detects orientation of image read from spread document
JP2018117310A (en) Scanner, scan control program, and image data generation method
JP6274175B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US20100177348A1 (en) Page image managing apparatus
US9400926B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
CN110881088B (en) Storage medium and method of generating output images
JP6311347B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2006279107A (en) Image processor and processing method
US9498980B2 (en) Printing apparatus, printing method and image processing apparatus
US20190012757A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2019195117A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4916587B1 (en) Providing electronic books
JP2009049788A (en) Image information processing program, computer readable recording medium recording same, and document reader
US20150347873A1 (en) Image transmission apparatus and recording medium