JP2018020964A - 治療剤の調製方法 - Google Patents
治療剤の調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018020964A JP2018020964A JP2016151555A JP2016151555A JP2018020964A JP 2018020964 A JP2018020964 A JP 2018020964A JP 2016151555 A JP2016151555 A JP 2016151555A JP 2016151555 A JP2016151555 A JP 2016151555A JP 2018020964 A JP2018020964 A JP 2018020964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isolator
- bone marrow
- cells
- container
- marrow fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 16
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 claims abstract description 50
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims abstract description 8
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 claims abstract description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims abstract description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims abstract 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 37
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 claims description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 claims 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 claims 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 claims 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 13
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 206010019663 Hepatic failure Diseases 0.000 description 5
- 208000007903 liver failure Diseases 0.000 description 5
- 231100000835 liver failure Toxicity 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 3
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002690 local anesthesia Methods 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000007447 staining method Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/28—Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M33/00—Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
- C12M33/04—Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by injection or suction, e.g. using pipettes, syringes, needles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M37/00—Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0652—Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
- C12N5/0669—Bone marrow stromal cells; Whole bone marrow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K2035/124—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
特許文献1の調製方法においては、患者から400mLの骨髄液を採取して、それを洗浄・濃縮することで輸注用液(治療剤)を調製するようになっており、該輸注用液(治療剤)を患者の静脈に戻すことで治療効果を得るようになっている。
そこで、従来、患者から採取した少量(約30mL)の骨髄液を培養して、該培養した細胞を患者に戻すことにより、特許文献1と同等の治療効果を得るようにした治療方法が提案されている(非特許文献1)。この治療方法においては、患者から採取した骨髄液がウイルスに汚染されていないことが前提となるが、患者から採取した骨髄液の安全性に関して特に考慮されていなかった。そのため、仮に患者から採取した骨髄液がウイルスに汚染されていた場合には、その後の骨髄液の培養作業自体が無駄になるという問題があった。
人体から採取した細胞を収容した採取容器をアイソレータ内に搬入する工程と、無菌状態のアイソレータ内で上記採取容器内の細胞を検査用容器と培養用容器に分注する工程と、細胞を収容した培養用容器をインキュベータ内へ搬入して細胞の培養を開始する工程と、上記検査用容器内の細胞に所要の検査を行う工程とを備えることを特徴とするものである。
アイソレータシステム1は、内部が無菌状態に維持されて所要の作業が行われるアイソレータ2と、このアイソレータ2の側壁2Aに接続されたパスボックス3と、アイソレータ2に接離可能に設けられて、無菌状態の内部で細胞の培養を行うインキュベータ4とを備えている。
パスボックス3の開閉扉3Bを開放させることで、開口部3Aを介して蓋付きチューブ等の容器やその他の器材をパスボックス3内に出し入れできるようになっており、容器等を搬入後に開閉扉3Bによって開口部3Aを閉鎖し、パスボックス3内で容器等の外面除染を行った後、アイソレータ2の開閉扉2Cを開放させることで、開口部2Bを介してパスボックス3からアイソレータ2に容器等を出し入れできるようになっている。
パスボックス3と反対側となるアイソレータ2の側壁2Dにも開口部2Eが形成されるとともに、この開口部2Eを開閉する開閉扉2Fが設けられている。さらに、アイソレータ2の側壁2Dの外側には開口部2Eを覆ってインキュベータ4を気密を保持して接続するための接続口2Gが設けられている。インキュベータ4を接続口2Gの位置に接続した状態において、開口部2Eを介して容器等をアイソレータ2内からインキュベータ4内へまたはインキュベータ4内からアイソレータ2内へ搬入できるようになっている。
そして、図1に示すようにインキュベータ4をアイソレータ2の接続口2Gの位置に接続した状態で開閉扉2F、4Cを開放させることで、アイソレータ2内とインキュベータ4内が接続口2Gを介して連通し、その状態において、培養容器としてのフラスコ5をアイソレータ2内からインキュベータ4内へ搬入するようになっている。
無菌作業室としてのアイソレータ2及びそれに接続されたパスボックス3内は、開閉扉2C、2F、3Bが閉鎖された状態または開閉扉2F、3Bが閉鎖され開閉扉2Cが開放された状態において所要時に図示しない除染装置によって除染ガスが供給されるようになっている。それによって、アイソレータ2とパスボックス3内が除染されて無菌状態に維持されるようになっている。
また、インキュベータ4内も図示しない除染装置によって所要時に除染ガスが供給されるようになっており、開閉扉4Cが閉鎖された状態において除染ガスが供給されることによって、インキュベータ4内が除染されて無菌状態に維持されるようになっている。また、アイソレータ2とインキュベータ4を連結する際は、アイソレータ2の接続口2Gにインキュベータを連結し、開閉扉2F、4Cを閉鎖した状態で接続口2Gに除染ガスを導入して滅菌することにより、アイソレータ2とインキュベータ4を無菌的に接続することができる。
すなわち、次のような作業工程により細胞の培養(治療剤の調製)と検査が行われる。
先ず、病院内の手術室8において肝不全の患者の腸骨から30〜50mLの骨髄液10を局所麻酔下で採取し、それを蓋付きの採取チューブ11(採取容器)に入れて上記アイソレータシステム1の設置場所まで搬送する(図1及び図2のS1、S2参照)。なお、上記特許文献1においては全身麻酔をした患者から400mLの骨髄液10を採取していたのに対して、本実施例では、採取量が少量(30〜50mL程度)であるため、患者に局所麻酔を施した状態で骨髄液10を採取するようにしている。
この後、アイソレータシステム1において、作業者は次のような手順で作業を行う。なお、骨髄液10を収容した採取チューブ11がアイソレータシステム1に搬送される前の段階において、図1に示すようにインキュベータ4は、アイソレータ2の接続部2Gの位置に無菌的に接続されている。また、各開閉扉2C、2F、4B、3Bは閉鎖されており、アイソレータ2、インキュベータ4及びパスボックス3内は除染ガスによって予め除染されて無菌状態となっている。また、アイソレータ2内には、予め所要の大きさの落下菌シャーレ12、蓋付きのチューブ13〜15等の調製作業に必要な器材が搬入されており、それらの器材も除染ガス等によって予め除染されている。
この後、作業者は上記アイソレータ2のグローブに両手を差し込んで、アイソレータ2内で以下のような作業を行う。
その後、アイソレータ2内にある1つの落下菌シャーレ12を右奥に置き、2つ目の落下菌シャーレ12を左奥に置き、それらの蓋をあける(図1)。
次に、採取チューブ11内の骨髄液10を、容量10mLの蓋つきの複数本の検査用のチューブ13に1mLずつ分注する(図1、図2のS5)。これら骨髄液10をいれたチューブ13は、後述する骨髄液10の安全性等の検査の際に使用される。
次に、容量75mLのチューブ14に上記採取チューブ11内の骨髄液10を分注し、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)、HES(赤血球沈降剤)等を使用して赤血球を沈降させる(図2のS6)。
これにより、チューブ15内に、間葉系幹細胞(肝再生用骨髄細胞含有画分)が濃縮された濃縮液が作成されたことになる。
この後、容量10mLのチューブ16に濃縮液を1mLいれる。これは、後述する検査の際にセルカウントを行うためである(図2のS8)。
さらに、培地を入れた複数個のフラスコ5に残りの濃縮液を分注する(図2のS9)。これにより、複数個のフラスコ5内の培地に細胞が播種されたことになる。
他方、この直後に、アイソレータ2内において、最初に骨髄液10が1mLずつ分注された複数本のチューブ13の蓋と2つの落下菌シャーレ12、12の蓋を閉じる(図2のS11)。
この後、アイソレータ2の開閉扉2Cを開放して、2つの落下菌シャーレ12、12、チューブ13及びセルカウント用のチューブ16をパスボックス3内に搬入する(図2のS12)。これらチューブ13内の骨髄液10と、チューブ16内の濃縮液は、後述する検査のウイルスチェック用、セルカウント用に使用するものである。
次に、開閉扉2Cを閉鎖してからパスボックス3の開閉扉3Bを開放し、パスボックス3内の2つの落下菌シャーレ12、12およびウイルスチェック用とセルカウント用のチューブ13とチューブ16をパスボックス3の外部に取り出す(図1、図2のS13)。
先ず、チューブ13内の骨髄液10の外観検査が行われる。この外観検査は、作業者が目視によって外観に異常がないことを確認する。
次に、骨髄液10の細胞数について検査を行う。この検査は、自動血球計数装置にて測定するものであり、検査対象となるのは、チューブ13内の骨髄液10及びチューブ16の濃縮液である。なお、必要に応じて、改良ノウバウエル計算盤と顕微鏡で細胞数を計算する。
さらに、Viability(生存率)について検査を行う。この検査は、改良ノウバウエル計算盤と顕微鏡を用いて、トリパンブルー染色法にて算出する。ここでの検査対象となるのは、チューブ13内の骨髄液10である。以上の検査は、インキュベータ4にフラスコ5を搬入して培養を開始した直後に行われる。
また、チューブ13内の骨髄液10について、無菌検査を行う。この検査は、増菌培養法であり、専用の培養装置(BACTEC)により培養後、菌の検査を行うようになっている。
次に、チューブ13の骨髄液10に対して比色法によりエンドトキシンの検査を行う。
他方、上記検査を行った結果、患者から採取した骨髄液10、濃縮液の安全性に問題がないと判定された場合には、上記インキュベータ4内でのフラスコ5による細胞の培養をそのまま継続する。
そして、その後、インキュベータ4内での細胞の継代培養作業が完了することで、完成品としての治療剤(被培養物)が調製される。すると、該治療剤を収容した容器をインキュベータ4から取り出してから病院の手術室に持ち込んだ後に、治療剤を患者の静脈から体内に戻すようにしている。これにより、肝不全の患者の治療効果を得るようになっている(図2のS16)。
さらに、上記特許文献1の調製方法においては、患者に全身麻酔を掛けた状態において400mLの骨髄液を採取するため、患者の身体的負担が大きいという問題があった。これに対して、本実施例においては、患者に部分麻酔を施した状態で少量(30〜50mL程度)の骨髄液10を採取すればよい。そのため、本実施例においては、従来と比較して骨髄液を採取する際の患者の身体的負担を軽減することができるとともに、骨髄液10の採取に要する時間も大幅に短縮することができる。
また、上記実施例は、患者から採取した骨髄液10の細胞を培養する場合について説明しているが、骨髄液以外の人体から採取される細胞を培養する場合にも本発明を適用することも可能である。
また、上記実施例では、検査項目としてセルカウント、生存率、無菌性等を例示したが、細胞の安全性を確認するその他の検査項目を設定することもできる。
4‥インキュベータ 5‥フラスコ(培養用容器)
10‥骨髄液(人体から採取された細胞)
11‥採取チューブ(採取容器) 13、16‥チューブ(検査用容器)
14、15‥チューブ(培養用容器)
Claims (3)
- 人体から採取した細胞に、無菌状態に維持されたアイソレータ内で所要の処理を行ってから細胞を培養するようにした治療剤の調製方法であって、
人体から採取した細胞を収容した採取容器をアイソレータ内に搬入する工程と、無菌状態のアイソレータ内で上記採取容器内の細胞を検査用容器と培養用容器に分注する工程と、細胞を収容した培養用容器をインキュベータ内へ搬入して細胞の培養を開始する工程と、上記検査用容器内の細胞に所要の検査を行う工程とを備えることを特徴とする治療剤の調製方法。 - 上記細胞を収容した採取容器は、上記アイソレータに接続されたパスボックスに搬入され、該パスボックス内で外面を除染された後にアイソレータ内に搬入されるようになっており、
また、上記検査用容器をパスボックスを介してアイソレータの外部に取り出してから該検査用容器内の細胞に上記所要の検査を行うことを特徴とする請求項1に記載の治療剤の調製方法。 - 上記細胞は、非代償性肝硬変症患者から採取される骨髄液であって、
上記採取容器から上記培養用容器に分注された細胞に赤血球沈降剤を加えて、赤血球を沈殿させた後に上清を回収する工程と、該回収された上清から肝再生用骨髄細胞含有画分を濃縮する工程と、濃縮された肝再生用骨髄細胞含有画分を別の培養用容器に分注する工程とを備え、該別の培養容器をインキュベータ内に搬入して細胞の培養を開始することを特徴とする請求項2に記載の治療剤の調製方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151555A JP2018020964A (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 治療剤の調製方法 |
US16/320,763 US20190160108A1 (en) | 2016-08-01 | 2017-07-11 | Method for preparing therapeutic agent |
EP17836703.3A EP3492090A4 (en) | 2016-08-01 | 2017-07-11 | PROCESS FOR THE PREPARATION OF A THERAPEUTIC AGENT |
PCT/JP2017/025279 WO2018025596A1 (ja) | 2016-08-01 | 2017-07-11 | 治療剤の調製方法 |
CA3032516A CA3032516A1 (en) | 2016-08-01 | 2017-07-11 | Method for preparing therapeutic agent |
TW106123655A TW201809268A (zh) | 2016-08-01 | 2017-07-14 | 治療劑之製備方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151555A JP2018020964A (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 治療剤の調製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020964A true JP2018020964A (ja) | 2018-02-08 |
Family
ID=61073607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151555A Pending JP2018020964A (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 治療剤の調製方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190160108A1 (ja) |
EP (1) | EP3492090A4 (ja) |
JP (1) | JP2018020964A (ja) |
CA (1) | CA3032516A1 (ja) |
TW (1) | TW201809268A (ja) |
WO (1) | WO2018025596A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005185105A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 閉鎖系システムを組み込んだヒト細胞培養品質評価方法及びシステム |
JP2007089532A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Yamaguchi Univ | 肝再生用骨髄細胞画分 |
JP2011004613A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Cellseed Inc | 採取物調製用パーソナルボックスおよび採取物調製システムならびに採取物調製方法 |
JP2011177091A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | アイソレータ |
-
2016
- 2016-08-01 JP JP2016151555A patent/JP2018020964A/ja active Pending
-
2017
- 2017-07-11 CA CA3032516A patent/CA3032516A1/en not_active Abandoned
- 2017-07-11 EP EP17836703.3A patent/EP3492090A4/en not_active Withdrawn
- 2017-07-11 WO PCT/JP2017/025279 patent/WO2018025596A1/ja unknown
- 2017-07-11 US US16/320,763 patent/US20190160108A1/en not_active Abandoned
- 2017-07-14 TW TW106123655A patent/TW201809268A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005185105A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 閉鎖系システムを組み込んだヒト細胞培養品質評価方法及びシステム |
JP2007089532A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Yamaguchi Univ | 肝再生用骨髄細胞画分 |
JP2011004613A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Cellseed Inc | 採取物調製用パーソナルボックスおよび採取物調製システムならびに採取物調製方法 |
JP2011177091A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | アイソレータ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
山口大学ら, 培養自己骨髄細胞による低侵襲な肝臓再生療法が臨床研究開始へ, プレス発表(共同発表), 2014, JPN7020001550, ISSN: 0004430538 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3492090A4 (en) | 2020-03-18 |
WO2018025596A1 (ja) | 2018-02-08 |
TW201809268A (zh) | 2018-03-16 |
US20190160108A1 (en) | 2019-05-30 |
EP3492090A1 (en) | 2019-06-05 |
CA3032516A1 (en) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6759328B2 (ja) | 液体、特に体液の処理装置および方法 | |
JP4300863B2 (ja) | 無菌システムとその使用方法 | |
RU2410125C2 (ru) | Комплексная система для сбора, обработки и трансплантации клеточных субпопуляций, включая зрелые стволовые клетки, для регенеративной медицины | |
US20110287534A1 (en) | Automated filling of flexible cryogenic storage bags with therapeutic cells | |
ITRM20110500A1 (it) | Lisato piastrinico, usi di esso e metodo per la sua preparazione | |
WO2015072177A1 (ja) | 多能性幹細胞の培養方法及び施設 | |
JP2015062383A (ja) | 自動培養システム及び自動培養装置 | |
CN104152405B (zh) | 从胎盘中分离提取造血干细胞的方法 | |
Jere et al. | Challenges for cell-based medicinal products from a pharmaceutical product perspective | |
WO2018025596A1 (ja) | 治療剤の調製方法 | |
Roseti et al. | Standard operating procedure for the good manufacturing practice-compliant production of human bone marrow mesenchymal stem cells | |
Elmoazzen et al. | Cord blood clinical processing, cryopreservation, and storage | |
McCULLOUGH | Quality assurance and good manufacturing practices for processing hematopoietic progenitor cells | |
McIntyre et al. | Fluorescence-activated cell sorting for CGMP processing of therapeutic cells | |
JP2013121334A (ja) | 細胞培養方法および培養装置 | |
CN107090433A (zh) | 用于肿瘤治疗的t细胞培养方法 | |
Triasb | Regulatory issues in cell-based therapy for clinical purposes | |
CN205268701U (zh) | 一种血液定量分离装置 | |
To et al. | Guidelines for the collection, processing, storage and of administration of hemopoietic stem and progenitor cells for transplantation. Report of the Working Party on Hemopoietic Stem Cell Processing, Hematology Discipline Advisory Committee, the Royal College of Pathologists of Australasia | |
CN109722386A (zh) | 一种dc-cik细胞的诱导活化试剂盒及其应用方法 | |
Aldi et al. | Isolator for the CAR-T-Cell Therapy | |
Querol et al. | Procurement and Management of Cord Blood Unit for Allogeneic Transplantation | |
Grubovic Rastvorceva | Evaluation of factors that effect mobilization and collection of hematopoietic stem cells from peripheral blood | |
CN113337383A (zh) | 一种肿瘤干细胞检测试剂盒 | |
WO2024192060A1 (en) | Systems and methods for bio-manufacturing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210831 |